JP3593322B2 - リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質 - Google Patents

リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質 Download PDF

Info

Publication number
JP3593322B2
JP3593322B2 JP2001155451A JP2001155451A JP3593322B2 JP 3593322 B2 JP3593322 B2 JP 3593322B2 JP 2001155451 A JP2001155451 A JP 2001155451A JP 2001155451 A JP2001155451 A JP 2001155451A JP 3593322 B2 JP3593322 B2 JP 3593322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
positive electrode
cobalt oxide
electrode active
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001155451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001357846A (ja
Inventor
信幸 山崎
克幸 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP2001155451A priority Critical patent/JP3593322B2/ja
Publication of JP2001357846A publication Critical patent/JP2001357846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593322B2 publication Critical patent/JP3593322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、リチウム二次電池用のエネルギー密度に優れるコバルト酸リチウム系正極活物質に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、民生用電子機器のポータブル化、コードレス化が急速に進むに従い、小型電子機器の電源としてリチウム二次電池が実用されはじめている。このリチウム二次電池については、1980年に水島等によりコバルト酸リチウムがリチウム二次電池の正極活物質として有用であるとの報告〔“マテリアル リサーチブレティン”vol15,P783−789(1980)〕がなされて以来、コバルト酸リチウム系正極活物質に関する研究開発が活発に進められており、これまで多くの提案がなされている。
【0003】
従来、正極活物質の高エネルギー密度化を図る技術としては、例えばコバルト酸リチウムの組成をLiCoO (但し、1.05≦x≦1.3 )とすることによりリチウムリッチにしたもの(特開平3−127454号公報)、逆にLiCoO(但し0<x≦1)とすることによってコバルトリッチにしたもの(特開平3−134969号公報)、Mn、W、Ni、La、Zrなどの金属イオンをドープさせたもの(特開平3−201368号公報、特開平4−328277号公報、特開平4−319259号公報、特開平4−319260号公報等) 、コバルト酸リチウム中の残留LiCOを10重量%以下とするもの(特開平4−56064 号公報) などが提案されている。
【0004】
一方、コバルト酸リチウム系正極活物質の物理的特徴を要件とする技術としては、LiCoOの比表面積を2m/g 以下とするもの(特開平4−56064 号公報) 、LiCoOをアモルファスとするもの(特開平5−21066 号公報)、LiCoOに一定の粒度特性を与えるもの(特開平4−33260 号公報、特開平5−94822 号公報)、LiCoOを特定のX線回折強度をもつ結晶粒子とするもの(特開平3−272564号公報、特開平5−36414 号公報)等が知られている。またコバルト酸リチウム系正極活物質の製造方法については、特開平3−285262号公報、特開平4−249074号公報、特開平4−123762号公報、特開平5−54886号公報、特開平5−54888号公報、特開平5−62678号公報、特開平5−182667号公報等に多様の提案がなされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、リチウム二次電池の正極活物質として用いられるコバルト酸リチウムは、例えば炭酸リチウムのようなリチウム塩と酸化コバルトなどのコバルト化合物をLi/Coの原子比が0.9〜1.2の範囲になるように混合し、該混合物を600〜1100℃の温度条件で焼成することにより製造されるが、焼成時の昇温速度や焼成雰囲気などの条件によって得られるLiCoOの物理化学的特性が微妙かつ多様に変化し、正極活物質の性能、例えば放電容量や充放電サイクルの特性に著しい影響を与える。
【0006】
本発明者らは、上記の現象に着目して鋭意研究を重ねたところ、コバルト酸リチウム中に占める遊離の酸化コバルトが少ない組成が優れたエネルギー密度性能を発揮し、この組成は特定された焼成条件において製造し得ることを確認した。
【0007】
本発明は前記の知見に基づいて開発されたもので、その目的は、エネルギー密度の高いリチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明によるリチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質は、炭酸リチウムと酸化コバルトとをLi/Coのモル比で〜1.10の範囲で混合し、焼成して得られるリチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質であって、該正極活物質中の遊離の酸化コバルト(Co)が0.5重量%以下の組成を有するコバルト酸リチウム(LiCoO)からなることを構成上の特徴とする。
【0009】
コバルト酸リチウム(LiCoO) 中に、遊離の酸化コバルト(Co) が0.5重量%を越える量で含有すると、放電容量および容量保持率が減退して高いエネルギー密度を備えるリチウム二次電池の正極活物質を構成させることができなくなる。したがって、遊離の酸化コバルト(Co) 成分の含有量は多くても0.5重量%、好ましくは0.3重量%以下にする必要がある。
【0010】
上記の組成を有するリチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質を得るための製造方法は、炭酸リチウムと酸化コバルトとの混合物を焼成処理してコバルト酸リチウムに転化させる方法において、焼成雰囲気中の酸素濃度を5容量%以上に制御し、かつ加熱温度500℃以上の昇温速度を5℃/min 以下に設定して600〜1100℃の温度により焼成処理することを構成上の特徴とする。
【0011】
出発原料となる炭酸リチウムおよび酸化コバルトについては、特に製造履歴は問われないが、可及的に不純物含有量が少ないものを選定することが好ましい。また、必要に応じリチウムやコバルトの水酸物のような前駆体を一部使用することは差支えない。これら炭酸リチウムおよび酸化コバルトを混合する場合の配合比は、Li/Co比として1近辺に設定されるが、原料の性状や焼成条件などより前記比の1前後で多少の幅をもたせることは許容される。好ましいLi/Co比は0.99〜1.10の範囲である。
【0012】
炭酸リチウムと酸化コバルトの混合物は、ついで耐熱性坩堝などの反応容器に充填し、加熱炉にセットして600〜1100℃、好ましくは800〜1000℃の温度により焼成処理する。この際、焼成工程の条件として、焼成雰囲気を酸素濃度が5容量%以上になるように制御し、かつ加熱温度500℃以上の温度域における昇温速度を5℃/min 以下、好ましくは2℃/min 以下に設定する。これらの条件は同時に満足する必要があり、例えば焼成雰囲気の酸素濃度が5容量%以上であっても500℃以上の昇温速度が5℃/min を越える場合、また前記昇温速度が5℃/min を下廻る穏徐な加熱条件であっても酸素濃度が5容量%未満である場合には、遊離の酸化コバルト(Co) 含有量が0.5重量%以下のコバルト酸リチウムを得ることができなくなる。より好ましい焼成条件は、焼成雰囲気中の酸素濃度を10〜20容量%とし、加熱温度500℃以上の昇温速度を2〜0.6℃/min の範囲に設定することである。なお、酸素濃度は酸素濃度計により求められる値である。
【0013】
焼成時間は、上記の条件で温度を600〜1100℃まで昇温し、この温度範囲に少なくとも2時間保持する。焼成時間は長くしても支障はないが、安定性を考慮すると5〜15時間程度に設定することが好ましい。
【0014】
このような特定の焼成条件で炭酸リチウムと酸化コバルトの混合物を焼成処理することにより両成分が反応し、遊離の酸化コバルト(Co) が0.5重量%以下の組成を有するコバルト酸リチウム(LiCoO)に転化する。
【0015】
本発明は請求項1記載の要件により構成されるが、好ましい態様は下記のとおりである。
(1)コバルト酸リチウム中に占める遊離の酸化コバルト(Co) 成分の含有量を0.3重量%以下とする。
(2)製造工程の焼成条件を、焼成雰囲気中の酸素濃度が10〜20容量%で、かつ加熱温度500℃以上の昇温速度が2〜0.6℃/min の範囲になるように設定する。
【0016】
【作用】
リチウム二次電池用正極活物質に用いられるコバルト酸リチウムには、製造段階で未反応その他の原因で酸化コバルト成分が混在するが、このうち遊離の酸化コバルト(Co) が一定量以上混在すると電池性能に悪影響を与え、放電容量および容量保持率を低下させる挙動を示す。しかし、酸化コバルトの含有率が0.5重量%以下であると、正極活物質として好適な放電容量ならびに容量保持率を発揮する。本発明に係るリチウム二次電池用コバルト酸リチウム系の正極活物質は、遊離の酸化コバルト(Co) が0.5重量%以下の組成を有するコバルト酸リチウム(LiCoO)により構成されているから、優れた放電容量と容量保持率を保持し、常に高いエネルギー密度が発現する。
【0017】
また、本発明による製造方法によれば、炭酸リチウムと酸化コバルトの混合物を加熱焼成してコバルト酸リチウムに転化させる際に、焼成雰囲気中の酸素濃度を5容量%以上に制御し、かつ加熱温度500℃以上の昇温速度を5℃/min 以下に設定する特定された焼成条件を採ることにより、上記した遊離の酸化コバルト(Co) が0.5重量%以下の組成を有するコバルト酸リチウムを再現性よく工業生産することが可能となる。この作用については未だ詳しく解明するに至っていないが、焼成雰囲気中の酸素濃度が反応速度と関係し、かつ緩徐な昇温と相俟ってコバルト酸リチウムの生成が穏やかに進行する機構に基づくものと推測される。
【0018】
【実施例】
以下、実施例および比較例を挙げて本発明を詳細に説明する。
【0019】
実施例1〜8、比較例1〜5
(1)リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質の製造;
炭酸リチウムと酸化コバルトをLi/Co原子比が1となるように秤量し、乳鉢で十分混合して均一な混合物を調製した。ついで、混合物の一定量をアルミナ坩堝に詰めて電気加熱炉に入れ、最高温度900℃において10時間焼成した。焼成に際し、炉内雰囲気の酸素濃度を制御し、500℃以上の温度域における昇温速度を調整しながら加熱した。得られた各焼成物を粉砕してリチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質を製造した。各コバルト酸リチウム(LiCoO)に含有する酸化コバルト(Co) を、X線回折法(CU−Kα)を用いてCoに起因する2θ=31.3゜近傍の回折線強度を定量する方法で測定した。
【0020】
(2)リチウム二次電池の作製;
上記のように製造した各コバルト酸リチウム(LiCoO)85重量部、黒鉛粉末10重量部およびポリフッ化ビニリデン5重量部を混合して正極剤とし、これを2−メチルピロリドンに分散させて混練ペーストを調製した。該混練ペーストをアルミ箔に塗布したのち乾燥し、2t/cmの圧力によりプレスして2cm角に打ち抜いて正極板を得た。この正極板を用い、図1に示すように各部材を積層してリチウム二次電池を作製した。図1において、1はセパレーター、2は負極、3は正極、4は集電板、5は締付け金具、6は外部端子、そして7は電解液である。このうち、負極2には金属リチウム箔を用い、電極液7にはプロピレンカーボネートとエチレンカーボネートの1:1混練液1リットルにLiClO1モルを溶解したものを使用した。
【0021】
(3)電池性能の評価;
作製したリチウム二次電池を作動させ、放電容量および容量保持率を測定して電池性能を評価した。その結果を (1)の焼成条件およびコバルト酸リチウム(LiCoO)中の遊離酸化コバルト(Co) の含有率と対比させて表1に示した。なお放電容量は、正極に対して1mA/cmで4.2Vまで充電したのち2.7Vまで放電させる充放電を繰り返すことにより測定し、容量保持率は前記の充放電を反復した結果から、下記の式により算出した。
Figure 0003593322
【0022】
【表1】
Figure 0003593322
【0023】
表1の結果から、実施例により製造された本発明によるコバルト酸リチウム系正極活物質はいずれも遊離の酸化コバルト(Co) 含有率が0.5重量%以下であり、優れた放電容量および容量保持率を保持しており、高いエネルギー密度を示すことが認められた。これに対し、焼成時の雰囲気が酸素濃度5容量%以上および/または加熱温度500℃以上の昇温速度が5℃/min 以下の要件を外れる比較例では、遊離の酸化コバルト(Co) 含有率が0.5重量%以下のコバルト酸リチウムが得られない関係で、放電容量および容量保持率ともに大幅に低下している。
【0024】
【発明の効果】
以上のとおり、本発明によればリチウム二次電池用として好適な放電容量および容量保持率に優れる高エネルギー密度のコバルト酸リチウム系正極活物質を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で組み立てたリチウム二次電池の断面説明図である。
【符号の説明】
1 セパレーター
2 負極
3 正極
4 集電板
5 締付け金具
6 外部端子
7 電解液

Claims (1)

  1. 炭酸リチウムと酸化コバルトとをLi/Coのモル比で〜1.10の範囲で混合し、焼成して得られるリチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質であって、該正極活物質中の遊離の酸化コバルト(Co)が0.5重量%以下の組成を有するコバルト酸リチウム(LiCoO)からなることを特徴とするリチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質。
JP2001155451A 2001-05-24 2001-05-24 リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質 Expired - Lifetime JP3593322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155451A JP3593322B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155451A JP3593322B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07252994A Division JP3274016B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001357846A JP2001357846A (ja) 2001-12-26
JP3593322B2 true JP3593322B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=18999639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001155451A Expired - Lifetime JP3593322B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3593322B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080517A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Council Of Scientific And Industrial Research Solid state thermal synthesis of lithium cobaltate
GB2390087B (en) * 2002-03-26 2005-04-27 Council Scient Ind Res Solid state thermal synthesis of lithium cobaltate
US11554968B2 (en) * 2019-09-11 2023-01-17 Nippon Chemical Industrial Co., Ltd. Positive electrode active substance for lithium secondary battery and lithium secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001357846A (ja) 2001-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102071142B1 (ko) 충전식 리튬 이온 배터리용 Ni계 캐소드 재료
JP4998753B2 (ja) コバルト酸化物粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法並びに非水電解質二次電池
EP1291321B1 (en) Lithium-containing silicon oxide powder and making method
JP6089433B2 (ja) Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
WO2011155523A1 (ja) リチウム複合化合物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
KR20010081181A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
JP3274016B2 (ja) リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質の製造方法
JPH09175825A (ja) ゾル−ゲル法を利用した複合酸化物の製造方法
JP3770834B2 (ja) 電気化学的性能が向上したリチウムマンガンスピネル複合酸化物の製造方法
JP2009021251A (ja) リチウム二次電池の正極活物質、その形成方法及びリチウム二次電池
JP6986879B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
CN1130810A (zh) 非水系电池用正极活性物质及其制法
JPH11219706A (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法およびリチウムイオン二次電池
JP2001143710A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP5076307B2 (ja) リチウムイオン二次電池およびそのリチウム複合酸化物の製造方法
JP2004047437A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP3396076B2 (ja) リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質の製造方法
JP2008103100A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質およびその焼成用治具
JP3707744B2 (ja) リチウム複合酸化物の製造方法
JP3593322B2 (ja) リチウム二次電池用コバルト酸リチウム系正極活物質
JPH11213999A (ja) リチウム電池用正極活物質、これを備えたリチウム電池、及びリチウム電池用正極活物質の製造方法
JP4553095B2 (ja) コバルト酸化物粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法並びに非水電解質二次電池
JP4234334B2 (ja) 二次電池用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法、ならびに非水電解液二次電池
JP4055269B2 (ja) マンガン酸化物及びその製造方法、並びにマンガン酸化物を用いたリチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法
EP1505672A1 (en) Active material of positive electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery and process for producing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term