JP3592424B2 - 吹き込み用断熱材 - Google Patents

吹き込み用断熱材 Download PDF

Info

Publication number
JP3592424B2
JP3592424B2 JP1944696A JP1944696A JP3592424B2 JP 3592424 B2 JP3592424 B2 JP 3592424B2 JP 1944696 A JP1944696 A JP 1944696A JP 1944696 A JP1944696 A JP 1944696A JP 3592424 B2 JP3592424 B2 JP 3592424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
moisture
weight
blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1944696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09189082A (ja
Inventor
忠 半沢
貴泰 渡邉
Original Assignee
パラマウント硝子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パラマウント硝子工業株式会社 filed Critical パラマウント硝子工業株式会社
Priority to JP1944696A priority Critical patent/JP3592424B2/ja
Publication of JPH09189082A publication Critical patent/JPH09189082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592424B2 publication Critical patent/JP3592424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、吹き込み用断熱材であって、更に詳しくは建築物の断熱壁等における吹き込み工法による断熱材又は建材として使用する断熱材パネルに使用する吹き込み用断熱材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
建築物の断熱材等の工事の際行われる吹き込み工法では、グラスウール、ロックウール、セルロースファイバー等の繊維状断熱材をブロアーで空気とともに型枠中へ送風して吹き込み断熱層を形成するという、いわゆるブローイング工法が廣く採用されている。また、建材として使用される断熱材パネル等も前記吹き込み工法により工場で製造することも知られている。
【0003】
しかし、前記のように繊維状断熱材を単に吹き込んで型枠等の内部空間に充填しただけでは断熱材が自重により経時的に沈み、型枠上部に空隙が生じて断熱材の分布が不均一になるという問題があった。そのため、繊維状断熱材に接着剤を配合して壁等に吹き込み塗布し、該接着剤によって繊維状断熱材に自立性を保持させるという方法が採用されている。この方法によれば、接着剤の作用により繊維状断熱材が相互に結合し、また、型枠等とも接着して固定化されるため型枠上部に空隙が生じて断熱材の分布が不均一になるという問題が解決できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、繊維状断熱材に使用される前記接着剤は、ポリ酢酸ビニル系等の水性エマルジョンであり、型枠内の経時的沈降を完全に防止するためには大量に使用しなければならない。しかし、接着剤の配合量を多くすると必然的に水の含有量が多くなり、吹き込み後の乾燥に時間がかかるという問題がある。また、型枠等の金属材料の錆の発生の問題も有する。更に、前記接着剤は、難燃性を付与するため無機質系充填材、例えばシリカ等を接着剤中に大量に配合することが行われている。
【0005】
しかしながら、無機質系充填材を大量に配合すると、接着剤中のシリカ等が偏析するおそれがあることに加え、接着剤の粘性が高くなり、使用の度毎に攪拌しなければならず作業が煩雑であり、更に、前記の方法では、吹き付け時のスプレー詰まりが生じ易いといった作業上の各種問題を有している。本発明は、前述従来の如き各種弊害を排除でき、経時安定性、乾燥性並びに防錆性に優れ、しかも断熱層形成時の作業性に優れた吹き込み用断熱材を提供することにある。
【0006】
請求項1の発明は、撥水性繊維状断熱材70〜95重量部対して、ポリプロピレングリコール(以下PPGと称する)とトルエンジイソシアネート(以下TDIと称する)又はジフェニルメタンジイソシアネート(以下MDIと称する)とを反応させて得られる、遊離のーNCO基を1〜20%含有しているポリウレタン系プレポリマーからなる湿気硬化型接着剤5〜30重量部が混合されている吹き込み用断熱材である
【0007】
本発明における撥水性繊維状断熱材は、グラスウール、ロックウール、セルロースファイバー等の繊維状断熱材に、予め流動パラフィンとシリコーン又は水分からなる処理剤を繊維状断熱材に噴霧し乾燥させて得られたものである。
【0008】
また、本発明で使用する湿気硬化型接着剤は、PPGとTDI又はMDIを反応させて得られるポリウレタン系プレポリマーであって、比較的に粘度が低い。また、該プレポリマーは遊離のーNCO基を1〜20%含有しているものが使用される。該ポリウレタン系プレポリマーのーNCO基は空気中の水分と速やかに反応して尿素型結合を形成することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明は、以上の如き構成のものであって、繊維状断熱材は、予め撥水性が施されているため、繊維状断熱材表面は水分が弾かれ、主として該繊維集合物の繊維交絡部に集中する。他方、前記湿気硬化型接着剤は比較的に粘度が低いため、毛細管現象によって交絡部に移行し、含有する−NCO基が該交絡部に存在する水分と反応して尿素結合を形成し、該尿素結合が交絡部における前記繊維状断熱材同士を網目状に強固に結合し、また、繊維状断熱材と型枠等の内面と結合する。
【0010】
尚、前記湿気硬化型接着剤と反応する水分としては、空気中の水分でもよいが、別個に水をスプレーして補充してもよい。従って、本発明は吹き付けによって繊維状断熱材が速やかに結合するため、自重で沈んで不均一になるおそれはない。尚、プレポリマー中のーNCO基を1〜20%とするのは、1%未満では高粘性となり、また20%を超えると粘性は低いが接着性がなく実用性がない。
【0011】
この場合、湿気硬化型接着剤の配合割合は、繊維状断熱材70〜95重量部に対して湿気硬化型接着剤5〜30重量部、好ましくは5〜10重量部とし、これを常法にしたがって吹付マシン等で壁面に直接吹き付けるか又は型枠中に吹き込み、乾燥することによって簡単に壁面又は建材用パネルを製造することができる。この場合、湿気硬化型接着剤が5重量部未満では湿気硬化の効果が少なく、また30重量部を超えると硬さが増すばかりか経済性に欠けるためである。
【0012】
一般的に、ポリウレタン系プレポリマーは遊離のーNCO基が少ないほど高粘度のプレポリマーとなる傾向がある。従って、本発明ではプレポリマーの製造に当り、ーNCO基を過剰に配合したものとすることが望ましい。ただし、TDIについては作業環境の問題から過剰に配合することが困難である。かかる場合には、反応系内に粘度を低下させるため、メチレンクロライド等の助剤を配合して粘度を低くすることが望ましい。以下に本発明の実施例について説明する。
【0013】
実施例1
PPG(分子量3000;ーOH基56)100重量部とTDI20重量部を反応させて得られたプレポリマーは粘度約10,000センチポイズであった。これにメチレンクロライドを助剤として40%配合したものの粘度は約150センチポイズであった。該繊維状断熱材を常法による吹付マシンによって壁面に吹き付けたところ、自然乾燥時間は約5時間ほどであり、作業性がアップした。
【0014】
実施例2
実施例1と同一のPPG100重量部とMDI120重量部を反応させて得られたプレポリマー(20%のーNCO基を有する)は粘度約500センチポイズで希釈剤なしで充分に低粘度のものが得られた。該繊維状断熱材を常法による吹付マシンによって型枠中に吹き付けて建材用パネルを製造した。該パネルの自然乾燥時間は約1時間に短縮でき、空気中の水分との反応で充分であった。
【0015】
【効果】
以上の如く、本発明は撥水性繊維状断熱材に湿気硬化型接着剤を配合することによって、湿気硬化型接着剤が繊維状断熱材集合物の繊維交絡部に移行し、しかも、撥水性繊維状断熱材表面は水分が弾かれ、主として該繊維集合物の繊維交絡部に集中しているため、該水分と湿気硬化型接着剤とが速やかに反応して効率よく尿素型ポリマーを形成し、これが交絡部における繊維同士を強固に結合することができる。
【0016】
従って、従来繊維状断熱材の吹付け工法における繊維状断熱材の偏析のおそれはなく、均一で充分な自立性を備え、かつ型枠等にも強固に結合した繊維状断熱材とすることができる。また、乾燥に当たり、吹き付け工法による断熱壁又は建材パネル等の乾燥時間を大幅に短縮することができるから、作業性を著しく向上することができる。また、湿気硬化型接着剤は水分と反応して硬化するものであるから、水分を忌避する建材パネル等の製造に適用することができる。

Claims (1)

  1. 撥水性繊維状断熱材70〜95重量部対して、ポリプロピレングリコールとトルエンジイソシアネート又はジフェニルメタンジイソシアネートとを反応させて得られる、遊離のーNCO基を1〜20%含有しているポリウレタン系プレポリマーからなる湿気硬化型接着剤5〜30重量部が混合されていることを特徴とする吹き込み用断熱材。
JP1944696A 1996-01-10 1996-01-10 吹き込み用断熱材 Expired - Fee Related JP3592424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1944696A JP3592424B2 (ja) 1996-01-10 1996-01-10 吹き込み用断熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1944696A JP3592424B2 (ja) 1996-01-10 1996-01-10 吹き込み用断熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09189082A JPH09189082A (ja) 1997-07-22
JP3592424B2 true JP3592424B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=11999543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1944696A Expired - Fee Related JP3592424B2 (ja) 1996-01-10 1996-01-10 吹き込み用断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3592424B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3833230B2 (ja) 2004-12-28 2006-10-11 ニチハ株式会社 出隅柱
JP6430257B2 (ja) * 2012-12-20 2018-11-28 マグ・イゾベール株式会社 吹付け建材および吹付け工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09189082A (ja) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4052347A (en) Inorganic-organic compositions
CN100497238C (zh) 耐用建筑制品以及制作该制品的方法
KR100695502B1 (ko) 단열재용 조성물, 이를 이용하여 제조되는 단열 패널과 그 제조방법
KR100908457B1 (ko) 저항형 단열재료와 반사형 보호 코팅재를 이용한 복합 도막 방수층 시공방법
KR101983083B1 (ko) 콘크리트 구조물의 균열방수공법
NO140527B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av produkter med sterkt forbedrede lydisolasjonsegenskaper
JP2009513467A (ja) 鉱滓綿用のポリイソシアネートベースのバインダー
HU210580B (en) Cellular gypsum with porous structure and process for the manufacture thereof
JP3592424B2 (ja) 吹き込み用断熱材
US1968489A (en) Acoustical plaster
RU2573020C2 (ru) Композиция клеящей пены
KR20060014901A (ko) 폴리우레아수지와 바탕조정재를 이용한 방수코팅공법.
JP2003253782A (ja) 断熱工法およびその断熱構造体ならびに樹脂モルタル
JPH1018551A (ja) 磁器タイル張り工法
RU2208110C2 (ru) Способ изготовления теплоизоляционной плиты для облицовки стен
KR20200010779A (ko) 골판형 우레탄 폼보드와 폴리우레아를 이용한 화재 안전성이 뛰어난 외단열재
KR200391797Y1 (ko) 단열 패널을 이용한 건축물 층간구조
JPS62156459A (ja) 鉄骨の耐火被覆工法
JPS61258743A (ja) 床衝撃音のしや断性能に優れた制振用床板
KR102711035B1 (ko) 난연, 단열 및 방수기능을 갖는 우레탄폼 단열공법
RU2224855C2 (ru) Элемент кровли и способ его изготовления
JP3027854B2 (ja) ウレタン塗膜材の施工方法及びその構造体
JPH0229636B2 (ja)
KR200189755Y1 (ko) 외벽용 단열판
JPS647128Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040825

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees