JP3590699B2 - 自動車用室内テーブル - Google Patents
自動車用室内テーブル Download PDFInfo
- Publication number
- JP3590699B2 JP3590699B2 JP24099996A JP24099996A JP3590699B2 JP 3590699 B2 JP3590699 B2 JP 3590699B2 JP 24099996 A JP24099996 A JP 24099996A JP 24099996 A JP24099996 A JP 24099996A JP 3590699 B2 JP3590699 B2 JP 3590699B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- stay
- top plate
- folded
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Passenger Equipment (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、後席前方の足留り部床面下に収納可能な自動車用室内テーブルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の自動車用室内テーブルは、バン型乗用自動車において図9で示すように、車室内の後方床面にスライドレール32を敷設し、テーブル30の下端に設けたベースプレート31を前記スライドレール32に摺動可能に案内させ、ボルトによって所定位置に固定するようにしたものが提供されている。また、図10で示すように、前席の背もたれ33にテーブル36を手前に回転引き出し可能に格納したテーブルユニット35をヘッドレストの脚34を利用して固定したものも提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記図9で示す構造のテーブルは使用しない時でも床面上に存在してスペースを占めており邪魔になると共に、セダンタイプの乗用自動車には適用することはできない。また、上記図10で示す構造のテーブルは乗用自動車に適用することはできるが、テーブルの面積が小さい。さらに、後席着座者が手荷物等を持ち込んだときに、それを座席上や床面上に置くと、これも邪魔になり座席や床面の居住スペースが狭くなって居住性を悪くする。
【0004】
本発明の目的は、後席前方の床面上で邪魔にならないよう後席前方の床面下に収納を可能とした自動車用室内テーブルを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明は、乗用自動車の後席前方の床面足留り部に床下ピットを設け、この床下ピット内に、トンネル部が中央に形成されており、前記トンネル部の両側に小荷物等を収納可能とした空間部が形成されているボックスを設置し、前記ボックスの上面に閉じた状態では床面と同一平面となるよう前記ボックスの上面を開閉する蓋体が取り付けられており、前記ボックス内の両側に一対の支持パイプを上向きに固設し、2つに折り畳み状態で互いに対向する凹部により空間が形成される2つに折り畳みおよび展開可能なテーブルとなる2枚の天板と、この2枚の天板の一方の凹部の左右に上端が枢着され前記凹部内に折り畳み収納される左右一対の支持脚と、前記2枚の天板の他方の凹部の左右に上端が枢着され前記凹部に折り畳み収納される左右一対のステーとを備え、前記それぞれの支持脚に前記ステーの下端を嵌脱可能に支持する受け部材が固着されており、前記各凹部内に支持脚とステーを収納して2つに折り畳みした天板を前記ボックス内の前記トンネル部上に収納し、また、前記天板を展開し、支持脚とステーを起立してステーを受け部材に支持させ前記支持脚の下端を前記ボックス内の支持パイプに差し込み支持して床面の上方でテーブル状態とするようにしたことを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1において、1は後席であり、2は後席前方の床面である。この床面2の足留り部に開口部3を有する床下ピット4を形成し、前記床下ピット4内にボックス5が設置されている。このボックス5の上面には蓋体6が開閉可能に取付らており、この蓋体6は閉じた状態では床面2と略同一平面となるよう設定されている。
【0007】
前記ボックス5内の両側には後述する一対の支持パイプが上向きに固設されており、2つに折り畳みおよび展開可能な2枚の天板8a,8bを展開した状態のテーブル8を前記支持パイプに左右一対の支持脚7を差し込み支持し、この支持脚7とステー9とによって前記テーブル8を後席1の前方の床面2の足留り部の上方にセット可能とし、かつ前記支持脚7やステー9を2つに折り畳んだ2枚の天板8a,8bの間に形成される空間をに折り畳み収納して前記床面2の下のボックス5内に収納可能にするものである。
【0008】
さらに、具体的な構成を図2以下図8によって説明する。図2で示すように、前記ボックス5内には、その横幅方向の中央に車体の下面に前後方向に延在している推進軸を避けるためのトンネル部17が形成されている。このボックス5内の両側にはブラケット13を介して後述するテーブル8を支持するための支持脚7が嵌脱される一対の支持パイプ14が上向きに固設されており、この支持パイプ14には締め付けねじ15が設けられている。
【0009】
前記テーブル8はヒンジ10により2つに折り畳みおよび展開可能な2枚の前天板8aと後天板8bによって構成され、図3で示すように、前天板8aの裏面には凹部11a,11bが、また後天板8bの裏面にも、2つに折り畳み状態で前記前天板8aの凹部11a,11bと互いに対向する凹部12a,12bが形成されており、2枚の天板8a,8bを折り畳んだときに前記凹部11a,11bおよび12a,12bによって、和菓子の最中の殻のように空間が形成されるようになっている。
【0010】
図2および図6で示すように、前記前天板8aの凹部11aの左側端内には一方の支持脚7の上端がブラケット18を介してヒンジ19により起立および凹部11a内に収納可能に枢着され、また、前記前天板8aの凹部11bの右側端内には,他方の支持脚7の上端がブラケット18を介してヒンジ19により起立および凹部11b内に収納可能に枢着されている。従って、上記2本の支持脚7は、その下端を互い違いに向けて前天板8aの凹部11a,11b内に折り畳み収納される。
【0011】
さらに、前記後天板8bの裏面の左右端には2本のステー9のそれぞれ上端が図6および図7で示すように、ブラケット20を介してヒンジ21により起立および収納可能に枢着されている。従って、この2本のステー9も、その下端を互い違いに向けて後天板8bの裏面に収納される。
【0012】
また、前記それぞれの支持脚7には図2および図8で示すように、前記ステー9の下端を嵌脱可能に支持する受け部材16が固着されている。
【0013】
次に上記構成の動作について説明する。尚、説明の便宜上で後席1の着座者に対するテーブル8の使用状態から説明する。テーブル8の使用状態は図1および図2で示すように、テーブル8は後天板8bが前天板8aに対し展開して平面状になっており、支持脚7がボックス5内の支持パイプ14に差し込まれ締め付けねじ15により締め付け固定されている。また、ステー9は支持脚7の固着されている受け部材16に嵌挿されている。従って、テーブル8は前記左右2本の支持脚7とステー9とによって支持され。前天板8aと後天板8bを展開で広い面積のテーブル8を後席1の着座者の前方に形成する。
【0014】
上記テーブル8の使用状態からボックス5内に収納するには、支持脚7を支持パイプ14から抜き取り、ステー9も受け部材16から抜き取って、支持脚7は前天板8aの凹部11a,11b内に折り畳み収納し、ステー9は後天板8bの裏面に折り畳み収納する。
【0015】
しかる後に前天板8aと後天板8bを2つに折り畳んで図4および図5で示すように、ボックス5内に収納する。この2つに折り畳んだ前天板8aと後天板8bのボックス5内の収納は、ボックス5内の中央に形成されているトンネル部17の上面に載置し、蓋体6を閉じることにより後席1の前方の足留り部の床面2は平面状態の空間が保たれる。
【0016】
また、前記2つに折り畳んだ前天板8aと後天板8bのボックス5内の中央に形成されているトンネル部17の上面に載置しすることにより、ボックス5内のトンネル部17の両側には空間部40が形成されるので、この空間部40内にも小荷物等を収納することが可能である。
【0017】
従って後席着座者が車内においてテーブルを使用したいときには後席1の前方の足留り部の床面2から2つに折り畳んだ前天板8aと後天板8bを取り出して展開し、前天板8aと後天板8bに折り畳み収納されている支持脚7とステー9を起立して前述のように組立セットすることにより容易に面積の広いテーブル8が実現し、不要な場合は後席1の前方の足留り部の床面2の下のボックス5内に収納することができる。さらには、後席着座者が持ち込んだ小荷物等をボックス5に形成されているトンネル部17の両側の空間部40内に収納することができる。
【0018】
【発明の効果】
以上のように本発明によると、後席前方の床面下から容易にテーブルが取り出され、かつ床面下に格納可能とし、この床面下のボックスに形成されているトンネル部の両側の空間部内に後席着座者が持ち込んだ小荷物等を収納することも可能な構成であるから後席前方の床面のスペースが有効に使用され居住性を良好とする。
【0019】
また、テーブルを支持する支持脚およびステーはテーブルとなる2つに折り畳まれる前天板と後天板とにヒンジによって折り畳み収納および起立可能に枢着された構成であるから、支持脚およびステーは常にテーブルとなる前天板と後天板と一体的に付随しており、バラバラになることがなくテーブルの組立セットやボックス内への収納が容易に得られる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】テーブル使用状態の本発明の概略を示す要部断面側面図
【図2】本発明のテーブル使用状態の斜視図
【図3】図1のA部拡大図
【図4】本発明のテーブル収納状態を示す右半分の正面断面図
【図5】本発明のテーブル収納状態を示す側面断面図
【図6】図2のB−B線断面図
【図7】図2のC−C線断面図
【図8】ロック部材の斜視図
【図9】従来のテーブルの説明図
【図10】従来のテーブルの説明図
【符号の説明】
1 後席
2 床面
3 開口部
4 床下ピット
5 ボックス
6 蓋体
7 支持脚
8 テーブル
8a 前天板
8b 後天板
9 ステー
11a 凹部
11b 凹部
12a 凹部
12b 凹部
14 支持パイプ
15 締め付け捩子
16 受け部材
40 空間部
Claims (1)
- 乗用自動車の後席前方の床面足留り部に床下ピットを設け、この床下ピット内に、トンネル部が中央に形成されており、前記トンネル部の両側に小荷物等を収納可能とした空間部が形成されているボックスを設置し、前記ボックスの上面に閉じた状態では床面と同一平面となるよう前記ボックスの上面を開閉する蓋体が取り付けられており、前記ボックス内の両側に一対の支持パイプを上向きに固設し、2つに折り畳み状態で互いに対向する凹部により空間が形成される2つに折り畳みおよび展開可能なテーブルとなる2枚の天板と、この2枚の天板の一方の凹部の左右に上端が枢着され前記凹部内に折り畳み収納される左右一対の支持脚と、前記2枚の天板の他方の凹部の左右に上端が枢着され前記凹部に折り畳み収納される左右一対のステーとを備え、前記それぞれの支持脚に前記ステーの下端を嵌脱可能に支持する受け部材が固着されており、前記各凹部内に支持脚とステーを収納して2つに折り畳みした天板を前記ボックス内の前記トンネル部上に収納し、また、前記天板を展開し、支持脚とステーを起立してステーを受け部材に支持させ前記支持脚の下端を前記ボックス内の支持パイプに差し込み支持して床面の上方でテーブル状態とするようにしたことを特徴とする自動車用室内テーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24099996A JP3590699B2 (ja) | 1996-08-26 | 1996-08-26 | 自動車用室内テーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24099996A JP3590699B2 (ja) | 1996-08-26 | 1996-08-26 | 自動車用室内テーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1059044A JPH1059044A (ja) | 1998-03-03 |
JP3590699B2 true JP3590699B2 (ja) | 2004-11-17 |
Family
ID=17067828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24099996A Expired - Fee Related JP3590699B2 (ja) | 1996-08-26 | 1996-08-26 | 自動車用室内テーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3590699B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2586656B1 (en) * | 2011-10-25 | 2014-08-13 | Iveco S.p.A. | Support system of a vehicular foldaway table, in particular for industrial or commercial vehicles |
JP5830190B1 (ja) * | 2015-04-12 | 2015-12-09 | 紅葉 淳一 | キャリーカート |
-
1996
- 1996-08-26 JP JP24099996A patent/JP3590699B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1059044A (ja) | 1998-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6629729B2 (en) | Rear seat for a vehicle | |
US6644708B1 (en) | Reconfigurable drop panels for a vehicle cargo bed | |
US8424946B2 (en) | Table and chair(s) removable from an automotive vehicle | |
JP5769903B2 (ja) | シートを含む実用荷台を有する車両 | |
US7559602B2 (en) | Cooler having an integrated seat | |
US6163900A (en) | Folding RV furniture | |
US3004678A (en) | Multi-purpose cargo carrier | |
JP3590699B2 (ja) | 自動車用室内テーブル | |
RU203010U1 (ru) | Платформа-трансформер багажного и пассажирского отделений автомобиля | |
JPH0764238B2 (ja) | 自動車の後部座席構造 | |
KR20210125445A (ko) | 캠핑 장치 | |
JPH06269Y2 (ja) | 車両用折畳みシート | |
JP3563205B2 (ja) | 自動車用室内テーブル | |
JP3556404B2 (ja) | 自動車用室内テーブル | |
JP3556426B2 (ja) | 自動車用室内テーブル | |
JPH041004Y2 (ja) | ||
JPH09328039A (ja) | 自動車用ラック | |
JPH0755961Y2 (ja) | 車両用ベッド | |
JPH0249152Y2 (ja) | ||
JP4154713B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2000025494A (ja) | 自動車用シート装置 | |
JPH0620691Y2 (ja) | 自動車のシ−ト装置 | |
JPH0223376B2 (ja) | ||
JPS6319233Y2 (ja) | ||
JP2004313357A (ja) | 車載用ベッド構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |