JP3587858B2 - 圧電アクチュエータの制御装置及び方法 - Google Patents

圧電アクチュエータの制御装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3587858B2
JP3587858B2 JP50928798A JP50928798A JP3587858B2 JP 3587858 B2 JP3587858 B2 JP 3587858B2 JP 50928798 A JP50928798 A JP 50928798A JP 50928798 A JP50928798 A JP 50928798A JP 3587858 B2 JP3587858 B2 JP 3587858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
switch
circuit
charging capacitor
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50928798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000503807A (ja
Inventor
ホフマン クリスティアン
フロイデンベルク ヘルムート
ゲルケン ハルトムート
ブラッソイア ゲオルク
ピルクル リヒャルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000503807A publication Critical patent/JP2000503807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3587858B2 publication Critical patent/JP3587858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • H02N2/065Large signal circuits, e.g. final stages
    • H02N2/067Large signal circuits, e.g. final stages generating drive pulses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は請求項1または2の構成要件に記載した、少なくとも1つの圧電アクチュエータ、例えば圧電的に作動される、内燃機関の燃料噴射弁の制御装置に関する。本発明は当該装置の作動方法にも関する。
EP0464443A1から、コンデンサから充電コイルを介して充電される圧電アクチュエータが公知である。加えられたエネルギの一部は圧電アクチュエータの放電の際、放電コイルを介してコンデンサ内に戻り供給され、他の部分は同じように放電コイルを介して熱に変換される。放電の際、圧電アクチュエータに負の電圧が生じる。
DE3621541C2から燃料噴射弁の圧電アクチュエータに対するドライバ回路が公知である。ここでこの圧電アクチュエータは電圧源に接続された、2つのコンデンサの直列接続体と充電コイルを介して充電され、放電コイルを介して2つのコンデンサのうちの1つの中に放電される。択一的な実施形態ではこのアクチュエータは、電圧源に接続されている1つのコンデンサと充電コイルとを介して充電される;放電の場合、圧電アクチュエータ内に蓄積されたエネルギが放電コイルを介して放電される。
本発明の課題は、アクチュエータに生じる電圧に対して異なった設定値も設定可能であり、アクチュエータでの負の電圧を回避することができる、できるだけ損出なく作動し、かつ簡単に構成された、少なくとも1つの圧電アクチュエータを制御する装置を提供することである。
上述の課題は本発明と相応に、請求項1または2の特徴部分の構成によって解決される。本発明の有利な構成は従属請求項に記載されている。
本発明の実施例を以下の明細書で図に関連してより詳細に説明する。
図1は、第1の実施例の回路略図であり、
図2は、図1の実施例の作動方法に関するフローチャートであり、
図3は、第2の実施例の回路略図であり、
図4は、第3実施例の回路略図である。
図1は、通常はマイクロプロセッサによって制御される制御回路STを用いて、圧電アクチュエータPを介したさらに示されていない内燃機関の個々の燃料噴射弁を制御する基本回路を示す。
エネルギ源Vの正極+Vと負極GNDとの間に、充電コンデンサCと、1方向でのみ電流順方向性である被制御電子エネルギスイッチX1との直列接続体が設けられている。
以下の明細書で、スイッチX1〜X4に言及する場合、該スイッチX1〜X4は電子的な、1方向でのみ電流順方向性である、少なくとも1つの半導体素子からなる、有利にはサイリスタスイッチのことであり、これらは制御回路STによって制御される。
エネルギスイッチX1が導電状態にあると、充電コンデンサCはエネルギ源Vによって充電される。これは基本的に充電コンデンサでの電圧Ucがエネルギ源Vの電圧より低い限り起こる。
充電コンデンサCと並列に、エネルギスイッチX1に接続された転流コイル(Umschwingspule)Lと充電ストップスイッチX3(その機能については後述する)との直列接続体が設けられている。
充電ストップスイッチX3と並列にアクチュエータ回路Sが設けられている。ここでこのアクチュエータ回路Sは次のような直列接続体を有する。すなわち転流コイルLの方向から電流順方向性の充電スイッチX2と転流コイルの方向へ電流順方向性の放電スイッチX4とから成る並列接続体と、アクチュエータPと充電スイッチX2の方向に電流を流すダイオードDとから成る並列接続体との直列接続体である。
スイッチX1〜X4は、マイクロプロセッサによって制御される制御回路STによって、外部の制御信号stと、本実施例におけるアクチュエータPに加わる電圧に対する1つの所定の設定値Us(相次いで作用する、燃料の予噴射および主噴射等に対する複数の所定の設定値が存在してもよい)と、この電圧の実際値Upとに依存して制御される。アクチュエータ電圧の代わりに、アクチュエータの位置を使用してもよい。
図2のフローチャートを用いて、図1の回路の例に即してこの装置の作動方法を説明する。ここでこのフローチャートは、充電コンデンサCが完全に充電されている初期状態(状態I)から始まる。このときすべてのスイッチX1〜X4は非導通状態であり、転流コイルLは無電流状態である。
外部の制御信号の開始とともにst=1(状態II)、充電スイッチX2が点弧される(導電状態に制御される)。これによって充電コンデンサCは転流コイルLを介して、(コンデンサのように作用する)アクチュエータ内に放電し始め、該アクチュエータを充電し始める(状態III)。これは圧電アクチュエータの長さを変化させる。制御回路STに伝達される、アクチュエータに加わる電圧Up(これは図1で矢印によって示される)が上昇する。
電圧Upが設定値Usに達すると(状態IV)直ちに充電過程が終了され、充電スイッチX2は非導通状態(すなわちX2=0)になり、充電ストップスイッチX3は導通状態になる(X3=1,状態V)。振動回路LCは更に転流コイルLが無電流状態になるまで振動する。
アクチュエータの充電状態は制御信号stが加わっている間維持される。制御信号stが消失すると(st=0,状態VI)、アクチュエータは放電されなければならない。このため充電ストップスイッチが非導通状態に制御され(X3=0)、放電スイッチが導通状態になる(X4=1,状態VII)。ここでアクチュエータPは転流コイルLを介して充電コンデンサC内に放電する。アクチュエータがダイオードDの電圧閾値まで放電されると、このダイオードDは電流を引き受ける;振動回路LCは、転流コイルが無電流状態になるまで更に振動し続ける。スイッチX4は非導通状態に制御される。
損失がなければ充電コンデンサCに、初期状態Iにおける電圧と同じ電圧Ucが加わることとなる。しかし実際にはこの電圧は損失の結果、幾らかより低くなっている。そのため本実施例では放電過程の終了後に、スイッチX2〜X4が再び非導通状態になると、新たな充電サイクルの開始前にエネルギスイッチX1が充電コンデンサCの再充電のため導通制御される(状態VIII)。
図3には、基本的に図1の回路に相応する回路が示されている。しかし複数のアクチュエータP1〜Pnを制御する回路が示してある。この回路ではエネルギ源V、エネルギスイッチX1、充電コンデンサC、転流コイルおよび充電ストップスイッチX3が図1の回路のように接続されており、そこに記載されているのと同じように作用する。しかし制御回路STはここでは再び示されていない。
第1のアクチュエータP1に対して、X2の代わりの充電スイッチX2.1と、ダイオードD1と、放電スイッチX4とを有しているアクチュエータ回路S1は図1と同じ回路を有する。相違は、アクチュエータP1と放電スイッチX4との間に、放電スイッチの方に向かって電流順方向性であり、図1の唯一のアクチュエータの制御には不要であるダイオードD2.1が接続されていることと、さらなる各アクチュエータP2〜Pnに対してさらなる充電スイッチX2.2〜X2.nとさらなるダイオードD2.2〜D2.nが相応の回路に設けられていることである。
制御回路によって制御される充電スイッチX2.1〜X2.nは、充電すべきアクチュエータを選択する。またダイオードD2.1〜D2.nは、選択されたアクチュエータ以外に他のアクチュエータも充電されてしまうのを阻止する。共通の放電スイッチX4が導通制御されると、各アクチュエータの放電がこれに配属されているダイオードD2.1〜D2.nを介して行われる。各アクチュエータがダイオードDの電圧閾値にまで放電されると、このダイオードは電流を引き受ける;振動回路L−Cは、転流コイルLが無電流状態になるまで更に振動する。
図4は、図3の回路と比べて低い構成素子−コストを有する、複数のアクチュエータを制御する別の回路を示す。制御回路STは再びここでも示されていない。
図3の回路では各サイリスタスイッチX2.1〜X2.nを点弧するために、高価な変成器が必要である。変成器の代わりに簡単な選択スイッチT1〜Tn、例えばPower−MOSFETスイッチを使用すれば、この変成器を省くことができる。その場合この回路は図1の回路に相応する、アクチュエータPが、アクチュエータP1と配属された選択スイッチT1との直接接続体によって置き換えられる回路に実質的に制限される。ここで選択スイッチT1のスイッチング区間に放電方向で電流順方向性であるダイオードD1が並列接続される。このダイオードD1は、MOSFETスイッチを使用する場合、この中に既に一体化される。
さらなる各アクチュエータP2〜Pnに対しては、アクチュエータP2〜Pnと、選択スイッチT2〜TnとダイオードD2〜Dnとから成るその種の直列接続体が、第1のアクチュエータP1に対する直列接続体P1−T1−D1と並列接続される。
この回路の作用は図1および図3に示された回路の作用と相応し、ここでP1等のアクチュエータの充電の際、配属された選択スイッチT1は少なくとも充電スイッチX2が導通制御されている期間中は導通制御されなければならない。
アクチュエータP1の放電の際、電流はアクチュエータから放電スイッチX4、転流コイルL、充電コンデンサCおよびダイオードD1を介して流れる。アクチュエータがダイオードDの電圧閾値まで放電されると、これは電流を引き受け、振動回路L−Cは転送コイルが無電流状態になるまで更に振動し続ける。
図1、3および4に示された回路を、充電スイッチおよび放電スイッチおよび選択スイッチの簡単な変更によって次のように構成することができる。すなわちアクチュエータが与えられた条件に応じて、負極GND(ローサイドLowside,図1および図3参照)に接続されたり、または正極+Vの電位のより近傍(ハイサイドHighside,図4参照)に位置するように構成することができる。

Claims (5)

  1. 少なくとも1つの圧電アクチュエータ(P)の制御装置であって、
    エネルギ源(V)の正極(+V)と負極(GND)との間に設けられた充電コンデンサ(C)を有しており、該充電コンデンサは、前記エネルギ源(V)によりエネルギスイッチ(X1)を介して充電可能であり、
    当該エネルギスイッチ(X1)と転流コイル(L)と充電 ストップスイッチ(X3)は直列に接続されており、当該 転流コイルと充電ストップスイッチは、前記充電コンデンサ(C)に並列に配置されており、
    前記充電ストップスイッチ(X3)に並列に配置されたアクチュエータ回路(S,S1)を有しており、該アクチュエータ回路(S,S1)は放電スイッチ(X4)とダイオード (D)と回路部分とから成り
    前記放電スイッチ(X4)の一方の側転流コイル(L)に接続されていて、当該転流コイルへ電流を伝導し、
    前記ダイオードは、アクチュエータに配属された充電ス イッチ(X2.1)のほうに向かって電流順方向性であり、 前記アクチュエータ(P1)のうちの1つのアクチュエー タに並列接続されており、
    前記回路部分は、前記転流コイル(L)に接続されてい て転流コイルから電流を導く充電スイッチ(X2.1〜X2. n)およびアクチュエータ(P1〜Pn)自体から成る直列 接続体と、放電方向に電流を導くダイオード(D2.1〜D 2.n)とから成り、
    当該ダイオード(D2.1〜D2.n)は、前記アクチュエータ (P1〜Pn)と前記放電スイッチ(X4)の他方の側のあい だに配置されており、前記充電スイッチ(X2.1〜X2.n) に対して並列に位置しており、
    前記回路部分は、前記アクチュエータ(P1〜Pn)毎に存 在する、
    ことを特徴とする、圧電アクチュエータの制御装置。
  2. 制御回路(S)を用いて少なくとも1つの圧電アクチュエータ(P1〜Pn)を制御する装置であって、
    エネルギ源(V)の正極(+V)と負極(GND)との間に設けられた充電コンデンサ(C)を有しており、該充電コンデンサは、前記エネルギ源(V)によりエネルギスイッチ(X1)を介して充電可能であり、
    当該エネルギスイッチ(X1)に接続された転流コイル(L)と充電ストップスイッチ(X3)との直列接続体を有しており、該直列接続体は、前記充電コンデンサ(C)に並列に配置されており、
    前記充電ストップスイッチ(X3)に並列に配置されたアクチュエータ回路(S2)を有しており、該アクチュエータ回路は、転流コイル(L)に電流を導く放電スイッチ(X4)と転流コイル(L)から電流を導く充電スイッチ(X2)とから成る並列接続体と、ダイオード(D)とから成る直列接続体を有しており、
    各アクチュエータ(P1〜Pn)に対して設けられた、前記ダイオード(D)と並列に配置された、アクチュエータ(P1〜Pn)自体と当該アクチュエータに配属されて制御回路(ST)によって制御される電子的な選択スイッチ(T1〜Tn)とから成る直列接続体を有しており、前記選択スイッチのスイッチング区間は、放電方向で電流順方向性であるダイオード(D1〜Dn)によって橋絡されている、
    ことを特徴とする、圧電アクチュエータの制御装置。
  3. エネルギスイッチ(X1)と、充電スイッチ(X2X2.1〜X2.n)と、放電スイッチ(X4)は少なくとも1つの半導体素子を有する、1方向にのみ電流順方向性である被制御電子スイッチから成る、請求項1または2記載の装置。
  4. 各アクチュエータ(P,P1〜Pn)の位置または当該アクチュエータに加わる電圧(Up)に対する少なくとも1つの設定値(Us1〜Usn)が制御回路(ST)に設定可能、または当該制御回路内に記憶されており、
    前記制御回路(ST)は、外部の制御信号(st)、各アクチュエータ(P,P1またはPn)の位置、または該アクチュエータに加わる電圧(Up)およびアクチュエータの位置または電圧に対する所定の各設定値(Us1〜Usn)に依存して、充電スイッチ(X2,X2.1〜X2.n)と、充電ストップスイッチ(X3)と、放電スイッチ(X4)と、選択スイッチ(T1〜Tn)に対する制御命令を出力するように構成されている、請求項1または2記載の装置。
  5. 請求項1または2記載の装置の作動方法であって、
    制御信号(st)の開始とともに被制御アクチュエータ(P,P1〜Pn)を、エネルギ源(V)によって充電された充電コンデンサ(C)から転流コイル(L)を介して、これに現れる電圧(Up)が所定の設定値(Us)に達するまで充電し、
    引き続き当該充電状態(Up=Us)を制御信号(st)が終わるまで維持し、
    前記制御信号(st)の終わりとともに、前記アクチュエータは充電コンデンサ(C)内に放電され、
    当該放電過程に引き続いて充電コンデンサ(C)を、エネルギ源(V)によって再び充電する、
    ことを特徴とする、圧電アクチュエータの制御装置の作動方法。
JP50928798A 1996-08-14 1997-08-05 圧電アクチュエータの制御装置及び方法 Expired - Fee Related JP3587858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19632872.1 1996-08-14
DE19632872A DE19632872C2 (de) 1996-08-14 1996-08-14 Vorrichtung und Verfahren zum Ansteuern eines kapazitiven Stellgliedes
PCT/DE1997/001646 WO1998007199A1 (de) 1996-08-14 1997-08-05 Vorrichtung und verfahren zum ansteuern eines kapazitiven stellgliedes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000503807A JP2000503807A (ja) 2000-03-28
JP3587858B2 true JP3587858B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=7802683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50928798A Expired - Fee Related JP3587858B2 (ja) 1996-08-14 1997-08-05 圧電アクチュエータの制御装置及び方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6137208A (ja)
EP (1) EP0944925B1 (ja)
JP (1) JP3587858B2 (ja)
KR (1) KR20000029903A (ja)
CN (1) CN1156033C (ja)
AR (1) AR008292A1 (ja)
BR (1) BR9711163A (ja)
CA (1) CA2263304A1 (ja)
CZ (1) CZ44999A3 (ja)
DE (1) DE19632872C2 (ja)
RU (1) RU2169424C2 (ja)
TW (1) TW349152B (ja)
WO (1) WO1998007199A1 (ja)
ZA (1) ZA977141B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19652809C1 (de) * 1996-12-18 1998-06-10 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
DE19652807C2 (de) * 1996-12-18 2002-08-29 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern eines kapazitiven Stellgliedes
DE19709717C1 (de) * 1997-03-10 1998-09-24 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
US6276772B1 (en) * 1998-05-02 2001-08-21 Hitachi Koki Co., Ltd. Ink jet printer using piezoelectric elements with improved ink droplet impinging accuracy
DE19834204A1 (de) * 1998-07-29 2000-02-03 Delco Electronics Corp Schaltungsanordnung zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Betätigungsorgans und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Schaltungsanordnung
DE19841460B4 (de) * 1998-09-10 2007-01-25 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern eines kapazitiven Stellglieds
DE19845037C2 (de) * 1998-09-30 2000-11-30 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Ansteuern eines kapazitiven Aktors
EP1198880B1 (de) 1999-06-30 2009-09-30 Infineon Technologies AG Anordnung mit einem ersten verstärker und einem zweiten verstärker, von welchen jeweils nur maximal einer verstärken soll
DE19944734B4 (de) * 1999-09-17 2007-02-15 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Laden wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
EP1139448B1 (en) * 2000-04-01 2009-10-21 Robert Bosch GmbH Method and apparatus for regulating voltages and voltage gradients for driving piezoelectric elements
DE10017367B4 (de) * 2000-04-07 2006-12-28 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
AU2001272983A1 (en) * 2000-06-23 2002-01-08 Wayne E. Shanks High-efficiency regenerative piezoelectric drive amplifier
JP4635352B2 (ja) * 2001-03-05 2011-02-23 株式会社デンソー ピエゾアクチュエータ駆動回路および燃料噴射装置
DE10113802B4 (de) 2001-03-21 2007-10-18 Siemens Ag Vorrichtung zum Ansteuern eines piezoelektrischen Stellgliedes
DE10223553B4 (de) 2002-05-27 2004-08-05 Siemens Ag Verfahren zur Ansteuerung eines Aktors und zugehörige Steuereinrichtung
ITTO20020618A1 (it) * 2002-07-16 2004-01-16 Fiat Ricerche Sistema di controllo di attuatori piezoelettrici, particolarmente periniettori di combustibile di motori diesel
US7190102B2 (en) * 2002-09-05 2007-03-13 Viking Technologies, L.C. Apparatus and method for charging and discharging a capacitor to a predetermined setpoint
US6979933B2 (en) * 2002-09-05 2005-12-27 Viking Technologies, L.C. Apparatus and method for charging and discharging a capacitor
FR2854005B1 (fr) * 2003-04-15 2005-06-24 Renault Sa Dispositif de commande d'actionneur piezo-electrique ultrasonore et son procede de mise en oeuvre
JP4378224B2 (ja) * 2004-06-04 2009-12-02 株式会社ミクニ 電源装置
DE102004040073B4 (de) * 2004-08-18 2008-04-30 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zum Betrieb eines Piezoaktors
JP5188094B2 (ja) * 2007-04-20 2013-04-24 キヤノン株式会社 駆動装置、露光装置及びデバイス製造方法
DE102012204576A1 (de) * 2012-03-22 2013-09-26 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zum Laden und Entladen eines kapazitiven Stellgliedes und Anordnung mit einer solchen Vorrichtung
DE102021110155A1 (de) 2021-04-21 2022-10-27 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Überprüfen einer Vorrichtung zum Erzeugen von Ultraschall

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271881A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 Nippon Soken Inc 電歪式アクチユエ−タの制御装置
US4688536A (en) * 1985-06-28 1987-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive circuit for an electrostrictive actuator in a fuel injection valve
JP2969805B2 (ja) * 1990-06-08 1999-11-02 トヨタ自動車株式会社 圧電素子の駆動装置
JP2707804B2 (ja) * 1990-06-18 1998-02-04 トヨタ自動車株式会社 圧電素子の駆動装置
JPH0662585A (ja) * 1992-08-04 1994-03-04 Fujitsu Ltd 圧電素子駆動回路
JP3085337B2 (ja) * 1993-01-19 2000-09-04 アイシン精機株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CZ44999A3 (cs) 1999-06-16
BR9711163A (pt) 1999-08-17
AR008292A1 (es) 1999-12-29
CN1156033C (zh) 2004-06-30
EP0944925A1 (de) 1999-09-29
US6137208A (en) 2000-10-24
CA2263304A1 (en) 1998-02-19
DE19632872A1 (de) 1998-02-12
CN1228876A (zh) 1999-09-15
DE19632872C2 (de) 1998-08-13
RU2169424C2 (ru) 2001-06-20
KR20000029903A (ko) 2000-05-25
TW349152B (en) 1999-01-01
EP0944925B1 (de) 2005-04-06
WO1998007199A1 (de) 1998-02-19
ZA977141B (en) 1998-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3587858B2 (ja) 圧電アクチュエータの制御装置及び方法
JP2000503807A (ja) 容量性アクチュエータの制御装置及び方法
RU2167488C2 (ru) Устройство и способ для управления по меньшей мере одним емкостным исполнительным элементом
CN1166011C (zh) 用于控制至少一个电容调节器的装置及方法
EP1138903B1 (en) Time- and event-controlled activation system for charging and discharging piezoelectric elements
US6060814A (en) Device and method for driving at least one capacitive actuator
US5130598A (en) Apparatus for driving a piezoelectric actuator
US6081061A (en) Method and device for charging and discharging a piezoelectric element
RU99105212A (ru) Устройство и способ для управления емкостным исполнительным элементом
US6109245A (en) Apparatus and method for driving a piezoelectrically controlled fuel injection valve
JP2000501473A (ja) 少なくとも1つの容量的な調整操作部材の制御装置および方法
KR20000048551A (ko) 용량성 액츄에이터를 구동하기 위한 방법 및 장치
JP4787407B2 (ja) 少なくとも1つの容量性アクチュエータを制御するための方法及び装置
KR100461852B1 (ko) 용량성 구동기를 충전시키기 위한 방법 및 장치
DE602004012591D1 (de) Steuerschaltung für eine injektoranordnung
EP0750104A1 (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
KR100349093B1 (ko) 하나 이상의 용량형 액츄에이터를 구동하기 위한 장치 및 방법
JPH09115727A (ja) 電磁的な負荷を制御する装置および方法
US6081062A (en) Method and device for driving at least one capacitive actuator
US6078198A (en) Device and method for driving a capacitive actuator
USRE38470E1 (en) Method and device for driving at least one capacitive actuator
JP4893477B2 (ja) 内燃機関用の点火装置
RU99105207A (ru) Устройство и способ для управления по меньшей мере одним емкостным исполнительным элементом
JP2590529B2 (ja) 圧電素子の駆動回路
MXPA99001494A (en) Process and device for driving a capacitive actuator

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees