JP3586517B2 - 固体撮像装置及びその製造方法 - Google Patents

固体撮像装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3586517B2
JP3586517B2 JP20001596A JP20001596A JP3586517B2 JP 3586517 B2 JP3586517 B2 JP 3586517B2 JP 20001596 A JP20001596 A JP 20001596A JP 20001596 A JP20001596 A JP 20001596A JP 3586517 B2 JP3586517 B2 JP 3586517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
shielding film
interlayer insulating
insulating film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20001596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1050974A (ja
Inventor
利昭 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20001596A priority Critical patent/JP3586517B2/ja
Publication of JPH1050974A publication Critical patent/JPH1050974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586517B2 publication Critical patent/JP3586517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体撮像装置及びその製造方法に関するものであり、特に、斜めから入射した光を遮光する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
第1の従来技術について、図3を用いて説明する。図3は第1の従来の固体撮像装置の製造工程を示す図である。
【0003】
図3(c)に示すように、従来の固体撮像装置は、N型半導体基板21表面に、Pウエル22、受光部となるN型不純物層24、電荷転送部となるN型ウエル層25及び素子分離層となるP+型不純物層26が形成されている。
【0004】
また、電荷転送部となるN型ウエル層25上には、シリコン酸化膜等からなるゲート絶縁膜27を介して、多結晶シリコンからなる転送電極28が形成され、転送電極28上方には、熱酸化膜或いはCVD酸化膜からなる第1層間絶縁膜29、高融点金属或いは高融点金属シリサイドからなる第1遮光膜30、第2層間絶縁膜31、第2遮光膜32、最後にCVD絶縁膜からなる表面保護膜33が全面に形成されている。
【0005】
ここで、第1遮光膜は、後の熱工程プロセスの熱処理温度の制約を受けないように高融点金属を用いているが、応力が大きくなり、クラックや剥がれが生じやすくなるので、せいぜい3000Å程度形成するのが限界であり、基板に垂直方向の入射光の遮光能力に限界がある。そこで、十分な遮光能力を有する厚さにすることが可能なアルミニウム或いはアルミニウムシリサイドからなる第2遮光膜を形成する。
【0006】
次に、図3を用いて第1の従来の固体撮像装置の製造工程を説明する。
【0007】
まず、N型半導体基板21表面にP型ウエル22、電荷転送部となるNウエル層25、素子分離用のP+型不純物層26を形成する(図3(a))。
【0008】
次に、電荷転送部となるN型ウエル層25上にシリコン酸化膜からなるゲート絶縁膜27及び電荷転送のための多結晶シリコンからなる転送電極28を形成し、更に、転送電極28上に熱酸化膜或いはCVD酸化膜からなる第1層間絶縁膜29を形成する。この際、CVD法により形成した酸化膜はその下地となる物質の端部でオーバーハングしやすいので、転送電極28上にCVD酸化膜を形成すると第1層間絶縁膜29はややオーバーハング形状を有することとなる。
【0009】
その後、フォトリソグラフィ技術により、所定の形状にパターニングして、リンのイオン注入により、受光部となるN型不純物層24を形成する。続いて、CVD法により、高融点金属或いは高融点金属シリサイドを堆積し、パターニング及びエッチングにより、第1遮光膜30を形成する(図3(b))。
【0010】
次に、PSG或いはBPSGからなる第2層間絶縁膜31を堆積し、熱処理を施し、リフローさせ、続いてスパッタ法により、アルミニウム或いはアルミニウムシリサイドからなる第2遮光膜32を形成し、最後にCVD絶縁膜からなる表面保護膜33を全面に形成する(図3(c))。このように、第2遮光膜33で半導体基板21に垂直方向に入射した光の遮光を行い、斜めから入射した光の遮光は第1遮光膜30で行っている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来技術では、転送電極28に対する第1遮光膜30のカバレッジが十分ではない。特に図3(c)に示すように、転送電極28の両端において第1遮光膜が部分的に薄くなり、斜めからの入射光がこの薄い部分から侵入し、この入射光により発生した電荷が電荷転送部のN型ウエル層25に漏れ込み、この漏れ込んだ電荷によってスミアが発生するという問題があった。
【0012】
この問題に対して、図4に示すように、高融点金属からなる第1遮光膜を堆積後、エッチバックして転送電極側壁に高融点金属のサイドウォール30を形成し、層間絶縁膜31を介して第2遮光膜として2層構造の遮光膜32を形成して対処しているが、高融点金属による転送電極側壁のサイドウォールの遮光膜30に関しては、もともと高融点金属は厚く形成できないので、厚さ的には何ら改善されておらず、斜めからの入射光に対する遮光性不足という点で問題がある。
【0013】
また、別の従来技術として、図5に示すように転送電極28の段差部での遮光膜30のカバレッジ対策として、転送電極上に第1層間絶縁膜29、シリコン窒化膜からなる保護膜33及び絶縁膜を堆積し、エッチバックして転送電極側壁に絶縁膜によるサイドウォール35を形成後、遮光膜30を形成しており、転送電極側壁の遮光膜のカバレッジは改善されるが、転送電極上部の遮光膜と側壁部の遮光膜とは同一膜厚である。いずれの工程でも遮光膜形成後の熱処理、例えば、層間絶縁膜のリフローのための熱処理で、遮光膜の結晶状態は針状又は柱状結晶となり遮光膜材料を堆積直後のアモルファス状結晶の場合に比べて、遮光性が低下する。尚、図5において、34は受光領域を示している。
【0014】
以上より、従来技術においては、斜めからの入射光を完全に遮光することは困難である。
【0015】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の固体撮像装置は、半導体基板表面に入射した光を電気信号に変換する光電変換部と、該光電変換部に生じた信号電荷を垂直CCDに読み出し、水平CCDに転送する転送電極とを有する固体撮像装置において、上記転送電極を覆うように形成された第1層間絶縁膜と、上記第1層間絶縁膜を介して上記転送電極側壁に形成された第1遮光膜と、上記第1層間絶縁膜上から上記第1遮光膜の両側部に掛けて連続し、且つ、上記層間絶縁膜および第1遮光膜に密着して形成された第2遮光膜と、上記第2遮光膜上を含む全面を覆って形成された第2層間絶縁膜と、上記転送電極を含む転送部における上記第2層間絶縁膜上を覆うように形成された第3遮光膜とを有することを特徴とするものである。
【0016】
また、請求項2記載の固体撮像装置は、上記第1及び第2遮光膜が高融点金属又は高融点金属化合物からなることを特徴とする、請求項1記載の固体撮像装置である。
【0017】
更に、請求項3記載の固体撮像装置の製造方法は、請求項1又は請求項2記載の固体撮像装置の製造方法において、上記転送電極を形成し、上記第1層間絶縁膜を形成した後、上記第1遮光膜材料を所定の厚さだけ堆積させ、エッチバックにより、上記転送電極側壁に第1遮光膜を形成する工程と、次に、全面に第2遮光膜材料を所定の厚さだけ堆積させ、所定の形状にパターニングすることにより、第2遮光膜を形成する工程と、上記第2遮光膜上を含む全面を覆って上記第2層間絶縁膜を形成する工程と、全面に第3遮光膜材料を堆積させて所定の形状にパターニングすることにより、上記第3遮光膜を形成する工程とを有することを特徴とするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、一実施の形態に基づいて本発明について詳細に説明する。
【0019】
図1は本発明の一実施の形態の固体撮像装置の断面図であり、図2は図1に示す固体撮像装置の製造工程図である。図1及び図2において、1はN型半導体基板、2、3はP型ウエル層、4は受光部となるN型不純物層、5は電荷転送部となるN型ウエル層、6は素子分離層となるP+型不純物層、7はゲート絶縁膜、8は多結晶シリコンからなる転送電極、9は熱酸化膜或いはCVD酸化膜からなる第1層間絶縁膜、10a,10bは高融点金属或いは高融点金属シリサイドからなる第1遮光膜及び第2遮光膜、11はCVD酸化膜からなる第2層間絶縁膜、12はアルミニウム或いはアルミニウムシリサイドからなる第3遮光膜、13はCVD絶縁膜からなる表面保護膜を示す。
【0020】
本発明の固体撮像装置は、図1に示すように、転送電極8の側壁部には第1遮光膜10a及び第2遮光膜10bが形成されて、転送電極8の上面部には第2遮光膜10bのみが形成されており、側壁部の遮光膜10a,10bの膜厚は厚く形成されており、また、2層構造となっているので、遮光膜界面においては、針状結晶が連続していないので、斜め方向からの入射光を十分に遮光することができ、入射光が電荷転送部となるN型ウエル層5に達することはない。
【0021】
また、第3遮光膜によって、転送部となるN型ウエル層5上からの垂直方向の入射光を遮光する。したがって、転送電極8上面に形成された第2遮光膜の厚さは遮光性が十分でない厚さであっても問題ない。また、転送電極8上面にも、遮光性を向上させるために、2層構造の遮光膜を形成してもよいが、段差が大きくなる。
【0022】
以下、図2を用いて、本発明の一実施の形態の固体撮像装置の製造工程を示す。まず、N型半導体基板1表面にP型ウエル層2,3と、電荷転送部となるN型ウエル層5と素子分離層となるP+型不純物層6を形成する(図2(a))。
【0023】
次に、ゲート絶縁膜7を形成した後、多結晶シリコンからなる転送電極8を形成する。その後、転送電極8を覆うように熱酸化或いはCVD法により第1層間絶縁膜9を形成し、フォトリソグラフィ技術により、所定の形状にパターニングし、リンのイオン注入により、受光部となるN型不純物層4を形成する。
【0024】
次に、第1遮光膜10aを形成するために、高融点金属、例えば、タングステン、モリブデン、或いはそれらのシリサイド物等をCVD法により、0.1〜0.3μm程度の厚さで堆積させ、その後、全面エッチバックを行い、転送電極8の側壁部にサイドウォールとなる第1遮光膜10aを形成する(図2(b))。
【0025】
次に、第1遮光膜10aと同一堆積条件で、高融点金属を堆積し、フォトリソグラフィ及びエッチングにより、受光部となる領域上の、第2遮光膜材料となる高融点金属を除去し、受光部となるN型不純物層4表面を露出させる。その後、全面にCVD法により、リフロー性のあるPSG或いはBPSG膜を堆積し熱処理する。尚、転送電極8側壁部に第1遮光膜10a及び第2遮光膜10bが形成されているため、この熱処理工程による、これら遮光膜の結晶化による遮光性の低下を十分に補うことができる。
【0026】
その後、第3遮光膜材料となるアルミニウム或いはアルミニウムシリサイド膜の堆積及びパターニングにより第3遮光膜12を形成し、最後に、CVD法により表面保護膜13を形成する(図2(c))。
【0027】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明を用いることにより、斜め入射光の電荷転送部となるN型ウエル層への光の漏れ込みを抑制することにより、スミアの発生を防止することができる。また、転送電極側壁の遮光膜は厚く、且つ、2層構造となっているため、リフロー性のあるPSGやBPSG膜に施す熱処理により遮光膜が針状又は柱状結晶構造となっても、2つの遮光膜の界面で結晶構造が不連続となっており、また、膜厚も従来より厚くなっており、遮光性の低下を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の固体撮像装置の断面図である。
【図2】図1に示す固体撮像装置に製造工程図である。
【図3】従来の固体撮像装置の製造工程図である。
【図4】他の従来の固体撮像装置の断面図である。
【図5】他の従来の固体撮像装置の断面図である。
【符号の説明】
1…N型半導体基板
2,3…P型ウエル層
4…N型不純物層
5…N型ウエル層
6…P+型不純物層
7…ゲート絶縁膜
8…転送電極
9…第1層間絶縁膜
10a…第1遮光膜
10b…第2遮光膜
11…第2層間絶縁膜
12…第3遮光膜
13…表面保護膜

Claims (3)

  1. 半導体基板表面に入射した光を電気信号に変換する光電変換部と、該光電変換部に生じた信号電荷を垂直CCDに読み出し、水平CCDに転送する転送電極とを有する固体撮像装置において、
    上記転送電極を覆うように形成された第1層間絶縁膜と、
    上記第1層間絶縁膜を介して上記転送電極側壁に形成された第1遮光膜と、
    上記第1層間絶縁膜上から上記第1遮光膜の両側部に掛けて連続し、且つ、上記第1層間絶縁膜および第1遮光膜に密着して形成された第2遮光膜と、
    上記第2遮光膜上を含む全面を覆って形成された第2層間絶縁膜と、
    上記転送電極を含む転送部における上記第2層間絶縁膜上を覆うように形成された第3遮光膜と
    を有することを特徴とする固体撮像装置。
  2. 上記第1及び第2遮光膜が高融点金属又は高融点金属化合物からなることを特徴とする、請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 請求項1又は請求項2記載の固体撮像装置の製造方法において、
    上記転送電極を形成し、上記第1層間絶縁膜を形成した後、上記第1遮光膜材料を所定の厚さだけ堆積させ、エッチバックにより、上記転送電極側壁に第1遮光膜を形成する工程と、
    次に、全面に第2遮光膜材料を所定の厚さだけ堆積させ、所定の形状にパターニングすることにより、第2遮光膜を形成する工程と
    上記第2遮光膜上を含む全面を覆って上記第2層間絶縁膜を形成する工程と、
    全面に第3遮光膜材料を堆積させて所定の形状にパターニングすることにより、上記第3遮光膜を形成する工程と
    を有することを特徴とする、固体撮像装置の製造方法。
JP20001596A 1996-07-30 1996-07-30 固体撮像装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3586517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20001596A JP3586517B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 固体撮像装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20001596A JP3586517B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 固体撮像装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1050974A JPH1050974A (ja) 1998-02-20
JP3586517B2 true JP3586517B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=16417390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20001596A Expired - Fee Related JP3586517B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 固体撮像装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586517B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1050974A (ja) 1998-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6635911B2 (en) Solid state image sensing device
JP3541155B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
US5492852A (en) Method for fabricating a solid imaging device having improved smear and breakdown voltage characteristics
JP3003590B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP2001284569A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP3586517B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH05226631A (ja) Ccd映像素子の製造方法
US4894701A (en) Semiconductor device detector and method of forming same
KR19990088148A (ko) 고체화상픽업장치및이를제조하는방법
US20040051124A1 (en) Solid state image sensor having planarized structure under light shielding metal layer
JP3339249B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP3110524B2 (ja) Ccd固体撮像素子およびその製造方法
JPH11238866A (ja) 固体撮像装置
JP3824446B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH0730088A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP4352717B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2723854B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP3304623B2 (ja) 膜形成方法及び固体撮像素子の製造方法
JP2621773B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP3176300B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2773739B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2877656B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP3413977B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
KR950011568B1 (ko) 고체촬상소자의 제조방법
JPH03171770A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees