JP3579745B2 - 排気ガス浄化方法 - Google Patents
排気ガス浄化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3579745B2 JP3579745B2 JP24476793A JP24476793A JP3579745B2 JP 3579745 B2 JP3579745 B2 JP 3579745B2 JP 24476793 A JP24476793 A JP 24476793A JP 24476793 A JP24476793 A JP 24476793A JP 3579745 B2 JP3579745 B2 JP 3579745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- catalyst
- zeolite
- iron
- palladium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、内燃機関から排出される排気ガスを浄化する方法に関し、特に酸素過剰の排気ガス中の窒素酸化物を除去する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在、環境問題の深刻化から窒素酸化物、一酸化炭素、炭化水素等の浄化が重要視されている。窒素酸化物は自動車のガソリンエンジン等の内燃機関を代表とする各種移動発生源、および工場プラントのボイラー、コージェネレーションシステムのガスエンジン、ガスタービン等の内燃機関を代表とする固定発生源からも多量に排出されており、その浄化は緊急かつ重大な社会的課題である。
【0003】
現在、内燃機関から排出される排気ガスの浄化触媒としてPt、Rh、Pd等を担体上に担持させた三元触媒が用いられているが、三元触媒は酸素過剰排ガス中の窒素酸化物を浄化することができないので、空気と燃料の比(所謂、空燃比)を制御するシステムと併用されている。
【0004】
一方、低燃費化や排出炭酸ガスの低減等の目的で希薄燃焼方式が開発されているが、希薄燃焼の排気ガスは酸素過剰となるため、上記三元触媒では窒素酸化物を除去することができない。
【0005】
酸素過剰排ガスの窒素酸化物除去方法としては、アンモニア添加による還元脱硝が行われているが、装置の大型化、アンモニアの危険性からその利用範囲が限定される。
【0006】
最近、アンモニア等の特別な還元剤を添加しなくても、酸素過剰な排気ガス中の窒素酸化物を浄化できるゼオライト系触媒が提案されている。例えば、特開昭63−283727号公報や特開平1−130735号公報には、遷移金属をイオン交換したゼオライト触媒が、酸素過剰の排ガス中でも微量含まれている未燃の炭化水素を還元剤として窒素酸化物を浄化できることが提案されている。
【0007】
また、鉄を含有したゼオライト触媒を用いることによって、酸素過剰の排ガス中でも窒素酸化物を浄化できることが、特開平4−367740号公報により開示されている。
【0008】
しかしながら、ガスエンジン、ガスタービン等の気体燃料を使用した内燃機関の場合、排気ガス中に含まれる微量炭化水素は主に炭素数1の炭化水素であるメタンであり、従来提唱されているゼオライト系触媒では窒素酸化物の浄化性能が特に低かった。
【0009】
炭化水素種がメタンであり、鉄を含有したゼオライト触媒を用いることによって、酸素過剰の排ガス中でも窒素酸化物を浄化できることが、US5149512号により開示されている。
【0010】
また最近、御園生らによると、パラジウムをイオン交換したゼオライト触媒を用い、窒素酸化物、一酸化炭素及び炭化水素を含む酸素過剰な排気ガスから、炭化水素がメタンであっても窒素酸化物、一酸化炭素及び炭化水素を除去する方法が報告されている(日本化学会第65春季年会、予稿集第420ペ−ジ)。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来提案されている浄化方法は、排気ガス浄化性能としては不十分であり、更に高い窒素酸化物浄化能が要求される。
【0012】
本発明の目的は、窒素酸化物、一酸化炭素及び炭化水素を含む酸素過剰な排気ガスから、窒素酸化物、一酸化炭素及び炭化水素を除去する方法において、より高い排気ガス浄化率の排ガス浄化方法を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明者らが鋭意検討した結果、パラジウムおよび鉄を含有したゼオライトが、窒素酸化物および炭化水素を含む酸素過剰な排気ガスから、窒素酸化物を効率良く除去できる触媒であることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0014】
即ち、本発明は窒素酸化物および炭化水素を含む酸素過剰な排気ガスから、窒素酸化物を除去するにあたり、パラジウムおよび鉄を含有するゼオライトを触媒として用いることを特徴とする排気ガス浄化方法を提供するものである。
【0015】
以下、本発明をより詳細に説明する。
【0016】
本発明において用いるゼオライトは、一般に、
xM2/nO・Al2O3・ySiO2・zH2O
(但し、nは陽イオンMの原子価、xは0.8〜1.2の範囲の数、yは2以上の数、zは0以上の数である)
の組成を有する結晶性のアルミノシリケートであり、天然品および合成品として多くの種類が知られている。本発明に用いられるゼオライトの種類は特に限定はされないが、SiO2/Al2O3モル比が10以上であることが望ましい。代表的には、フェリエライト、Y、モルデナイト、ZSM−5、ZSM−11等を挙げることができる。これらのうちZSM−5が最も好ましい。また、これらのゼオライトはそのまま用いても良いが、これをNH4Cl、NH4NO3,(NH4)2SO4等でイオン交換したNH4型あるいはこれを焼成もしくは鉱酸等でプロトンにイオン交換し、H型として用いても一向に差し支えない。また、アルカリ金属、アルカリ土類金属等の陽イオンを含んでいても一向に差し支えない。
【0017】
本発明の排気ガス浄化触媒は、ゼオライトにパラジウムおよび鉄を含有することを特徴とする。ゼオライトにパラジウムを含有させる方法は特に限定されず、イオン交換法、含浸担持法等により行えばよい。ゼオライトにパラジウムをイオン交換する場合、パラジウムイオンを含む溶液にゼオライトを投入し、20〜100℃で数時間〜数十時間撹拌して行えばよい。使用するパラジウム塩としては酢酸塩、硝酸塩、アンミン錯塩、塩化物等が挙げられる。
【0018】
また、鉄を含有する方法は特に限定されず、イオン交換法、含浸担持法等により行えばよい。ゼオライトに鉄をイオン交換する場合、鉄イオンを含む溶液にゼオライトを投入し、20〜100℃で数時間〜数十時間撹拌して行えばよい。また、鉄の酸化、沈殿を防ぐため、酸素を除去し、窒素等の不活性ガス雰囲気下で行うのが好ましい。使用する鉄の塩等しては、酢酸塩、硝酸塩、硫酸塩等が挙げられる。
【0019】
ゼオライトにパラジウムおよび鉄を含有させる順序は特に限定されず、最終的にゼオライトにパラジウムおよび鉄を含有させればよい。
【0020】
パラジウムおよび鉄の含有量は特に限定されないが、パラジウムの含有量はPdO/Al2O3モル比で表わして0.01〜1.0が好ましく、0.05〜0.4が更に好ましい。鉄の含有量は特に限定されないが、FeO/Al2O3モル比で表して0.2〜2.5が好ましく、0.8〜2.0がさらに好ましい。PdO/Al2O3モル比が0.01より低い場合、十分な活性が得られない。また、PdO/Al2O3モル比が1.0より高くてもパラジウムを多くした効果が得られない。FeO/Al2O3モル比が0.2よりも低い場合、十分な活性が得られない。また、FeO/Al2O3モル比を2.5より高くしても、鉄を多くした効果が得られにくい。
【0021】
パラジウムおよび鉄を含有したゼオライトは、触媒として用いるに際して、乾燥や焼成等の前処理を行ってから用いてもよい。
【0022】
本発明に係わるパラジウムおよび鉄を含有したゼオライト触媒は、粉状体、ペレット状体、ハニカム状体等の形状、構造等は問わない。さらに、金属元素の導入は成型後に行うこともできる。
【0023】
本発明の排気ガス浄化触媒は、アルミナゾルやシリカゾルや粘土等のバインダーを加えて所定の形状に成型したり、水を加えてスラリー状とし、ハニカム等の形状のアルミナ、マグネシア、コージエライト等の耐火性基材上に塗布してから使用してもよい。
【0024】
本発明の触媒が対象とする排気ガスは、窒素酸化物を含む酸素過剰な排気ガスである。酸素過剰な排気ガスとは、排気ガスに含まれる一酸化炭素や炭化水素等の還元成分を完全に酸化するのに必要な酸素量よりも過剰に酸素を含む排気ガスを示す。また、排気ガスに含まれる炭化水素は、特に制限はないが、本発明の触媒は炭化水素の主成分が炭素数1のメタンである排気ガスに対しても、効率良く排気ガスを浄化することができる。一般的に、自動車等の液体燃料を使用するエンジンから排出された排気ガスに含まれる炭化水素のほとんどは炭素数2以上の炭化水素である。一方、ガスエンジン等の気体燃料を使用するエンジンから排出される排気ガスに含まれる炭化水素の主成分はメタンである。通常、炭化水素の反応性は炭素数が多くなるほど高くなる傾向があり、炭素数1であるメタンの場合、特に反応性が低い。ここで、炭化水素の主成分がメタンの排気ガスとは、排気ガス中に含まれる炭化水素の80%以上がメタンである排気ガスのことを示す。このような排気ガスとしては例えば、都市ガスを燃料とした希薄燃焼式のガスエンジンから排出される排気ガスを挙げることができる。
【0025】
また、本発明の触媒を用いる場合、上記排ガスに炭化水素を添加してもよい。添加する炭化水素としては、特に制限はないが、本発明の触媒は、炭化水素がメタンあるいはメタンを主成分とする炭化水素の混合ガスであっても効率良く排気ガスを浄化することができる。メタンを主成分とする炭化水素の混合ガスとは、混合ガス中の炭化水素の80%以上がメタンである混合ガスのことを示す。添加する炭化水素の濃度は、特に制限はなく、50ppm〜1%程度であれば良い。更に添加量を多くしてもかまわないが、経済性の低下および炭化水素浄化率の低下を招くため、あまり好ましくない。また、排気ガス中の炭化水素濃度が十分に高い場合は、炭化水素を添加しなくても良い。
【0026】
窒素酸化物を除去する際の空間速度、温度等は特に限定されないが、空間速度100〜500000hr−1、温度200〜800℃であることが好ましい。
【0027】
【実施例】
以下、実施例において本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
【0028】
実施例1<触媒1の調製>
シリカ/アルミナ比が23.3のNH4−ZSM−5ゼオライト20gを純水180mlに投入し、3時間煮沸した。そこへ窒素バブリングした0.10M硫酸鉄(II)水溶液100mlを添加し、窒素雰囲気下50℃で20時間撹拌しイオン交換を行った。スラリ−を固液分離後、2リットルの純水で洗浄し、110℃で10時間乾燥しFe−ZSM−5を得た。元素分析の結果、鉄はアルミナの0.61倍であった。このうち10gを純水90mlに投入し、7%アンモニア水を添加して、pHを10.0に調整後、ゼオライト中のアルミナのモル数に対して0.1倍の[Pd(NH3)4]Cl2・H2Oを添加し、30℃にて2時間撹拌し、パラジウムイオン交換を行った。この操作の後、固液分離、洗浄、110℃で20時間乾燥し、触媒1とした。元素分析の結果、鉄はアルミナの0.61倍、パラジウムは0.1倍であった。
【0029】
実施例2<触媒2の調製>
シリカ/アルミナ比が23.3のNH4−ZSM−5ゼオライト20gを純水180mlに投入し、3時間煮沸した。そこへ窒素バブリングした0.60M硫酸鉄(II)水溶液100mlを添加し、窒素雰囲気下50℃で20時間撹拌しイオン交換を行った。スラリーを固液分離後、ゼオライトケーキを窒素バブリングした0.22M硫酸鉄(II)水溶液280mlに投入し、再び窒素雰囲気下50℃で20時間撹拌しイオン交換を行った。スラリーを固液分離後、2回目のイオン交換と同じ操作を行い、再度イオン交換を行った。スラリ−を固液分離後、2リットルの純水で洗浄し、110℃で10時間乾燥しFe−ZSM−5を得た。元素分析の結果、鉄はアルミナの0.89倍であった。このうち10gを純水90mlに投入し、7%アンモニア水を添加して、pHを10.0に調整後、ゼオライト中のアルミナのモル数に対して0.1倍の[Pd(NH3)4]Cl2・H2Oを添加し、30℃にて2時間撹拌し、パラジウムイオン交換を行った。この操作の後、固液分離、洗浄、110℃で20時間乾燥し、触媒2とした。元素分析の結果、鉄はアルミナの0.89倍、パラジウムは0.1倍であった。
【0030】
実施例3<触媒3の調製>
シリカ/アルミナ比が23.3のNH4−ZSM−5ゼオライト20gを純水180mlに投入し、3時間煮沸した。そこへ窒素バブリングした1.2M硫酸鉄(II)水溶液100mlを添加し、窒素雰囲気下50℃で20時間撹拌しイオン交換を行った。その後、このスラリ−を減圧乾燥した後110℃20時間乾燥し、Fe−ZSM−5を得た。元素分析の結果、鉄はアルミナの1.5倍であった。このうち10gを純水90mlに投入し、7%アンモニア水を添加して、pHを10.0に調整後、ゼオライト中のアルミナのモル数に対して0.1倍の[Pd(NH3)4]Cl2・H2Oを添加し、30℃にて2時間撹拌し、パラジウムイオン交換を行った。この操作の後、固液分離、洗浄、110℃で20時間乾燥し、触媒3とした。元素分析の結果、鉄はアルミナの1.5倍、パラジウムは0.1倍であった。
【0031】
比較例1<比較触媒1の調製>
パラジウムイオン交換を行わなかったこと以外は実施例1と同様にし、比較触媒1とした。
【0032】
比較例2<比較触媒2の調製>
シリカ/アルミナ比が40のNH4−ZSM−5ゼオライト10gを、純水90mlに添加した。その後、7%アンモニア水を添加して、pHを10.0に調整し、ゼオライト中のアルミナのモル数に対して0.1倍の[Pd(NH3)4]Cl2・H2Oを添加し、30℃にて2時間撹拌し、パラジウムイオン交換を行った。スラリ−を固液分離後、1lの純水で洗浄し、110℃で20時間乾燥し、パラジウム含有ゼオライトを得、比較触媒2とした。
【0033】
元素分析の結果、パラジウムはアルミナの0.1倍であった。
【0034】
実施例4<触媒評価1>
触媒1〜3および比較触媒1と2を打錠成形後破砕し、12〜20メッシュに整粒し、そのうち1.2gを常圧固定床反応装置に充填した。空気流通下、500℃で1時間前処理を施した後、表1に示す組成のガスを500ml/分で流通させ、400℃および500℃における触媒活性を測定した。各温度で定常に達した時のNOxおよびメタンの浄化率を表2に示した。CO浄化率はいずれの触媒においても100%であった。なお、NOx浄化率は次式から求めた値である。
【0035】
NOx浄化率(%)=(NOxin−NOxout )/NOxin×100
NOxin :反応管入口NOx濃度
NOxout :反応管出口NOx濃度
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
実施例5<触媒評価2>
触媒1〜3および比較触媒1と2を各々打錠成型後破砕し、12〜20メッシュに整粒し、その5.0gを常圧固定床反応装置に充填した。空気流通下、500℃で1時間前処理を施した後、表3に示す組成のガスを500ml/分で流通させ、400℃および500℃における触媒活性を測定した。各温度で定常に達した時のNOx浄化率を表4に示した。CO浄化率はいずれの触媒においてもほぼ100%であった。なお、NOx浄化率は実施例4と同様に求めた値である。
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】
【発明の効果】
表2および表4の結果より、本発明のパラジウムおよび鉄を含有したゼオライトを触媒として用いることにより、窒素酸化物および炭化水素を含む酸素過剰な排気ガスから窒素酸化物を効率よく除去できることは明らかである。また、本発明の方法によれば、上記排気ガスの炭化水素の主成分がメタンである排気ガスであっても、比較触媒と比べ高い浄化率で、窒素酸化物を除去することができる。従って本発明は、環境保全上極めて有意義である。
Claims (2)
- 窒素酸化物および炭化水素を含む酸素過剰な排気ガスから、窒素酸化物を除去するにあたり、パラジウムおよび鉄を含有するゼオライトを触媒として用いることを特徴とする排気ガス浄化方法。
- 排気ガスに含まれる炭化水素の主成分がメタンである請求項1に記載の排気ガス浄化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24476793A JP3579745B2 (ja) | 1993-09-30 | 1993-09-30 | 排気ガス浄化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24476793A JP3579745B2 (ja) | 1993-09-30 | 1993-09-30 | 排気ガス浄化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0796144A JPH0796144A (ja) | 1995-04-11 |
JP3579745B2 true JP3579745B2 (ja) | 2004-10-20 |
Family
ID=17123605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24476793A Expired - Fee Related JP3579745B2 (ja) | 1993-09-30 | 1993-09-30 | 排気ガス浄化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3579745B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104994954B (zh) * | 2013-02-18 | 2018-03-27 | 庄信万丰股份有限公司 | NOx捕集阱组合物 |
-
1993
- 1993-09-30 JP JP24476793A patent/JP3579745B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0796144A (ja) | 1995-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0136893B1 (ko) | 선택적 촉매환원에 의한 배기가스중의 질소산화물의 제거방법 | |
EP0664149B1 (en) | Method of purifying exhaust gas | |
JP2851444B2 (ja) | 排気ガス浄化方法 | |
JP3276678B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法 | |
JP3143936B2 (ja) | 排気ガス浄化触媒および排気ガス浄化方法 | |
JP3579745B2 (ja) | 排気ガス浄化方法 | |
JP3298133B2 (ja) | コバルト及びパラジウム含有ゼオライトの製造方法並びに排ガス浄化方法 | |
JP3087321B2 (ja) | 排ガス浄化触媒および排ガス浄化方法 | |
JP2605956B2 (ja) | 排気ガス浄化触媒 | |
JPH0751542A (ja) | 排気ガス浄化方法 | |
JP3482662B2 (ja) | 排気ガス浄化方法 | |
JP3087320B2 (ja) | 排気ガス浄化方法 | |
JPH0655076A (ja) | 排気ガス浄化触媒および方法 | |
JP2004074139A (ja) | 排ガス浄化触媒及び浄化方法 | |
JPH07116474A (ja) | 排気ガス浄化方法 | |
JP2601018B2 (ja) | 排気ガス浄化触媒 | |
JPH09248427A (ja) | 窒素酸化物の除去方法 | |
JPH07155546A (ja) | 排気ガス浄化方法 | |
JP3291316B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH06198191A (ja) | 排気ガス浄化触媒 | |
JPH0751541A (ja) | 排気ガス浄化方法 | |
JPH08141368A (ja) | 窒素酸化物の除去方法 | |
JPH0751543A (ja) | 排気ガス浄化方法 | |
KR0183620B1 (ko) | 질소 산화물 환원용 촉매 | |
JPH06198188A (ja) | 排気ガス浄化触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |