JP3577570B2 - 伸縮脚ロック装置 - Google Patents

伸縮脚ロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3577570B2
JP3577570B2 JP2001080063A JP2001080063A JP3577570B2 JP 3577570 B2 JP3577570 B2 JP 3577570B2 JP 2001080063 A JP2001080063 A JP 2001080063A JP 2001080063 A JP2001080063 A JP 2001080063A JP 3577570 B2 JP3577570 B2 JP 3577570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telescopic leg
lock member
bracket
rack
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001080063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002276272A (ja
Inventor
正 蜂須賀
Original Assignee
長谷川工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長谷川工業株式会社 filed Critical 長谷川工業株式会社
Priority to JP2001080063A priority Critical patent/JP3577570B2/ja
Publication of JP2002276272A publication Critical patent/JP2002276272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3577570B2 publication Critical patent/JP3577570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、脚立、梯子、作業台等の脚(以下、梯子状組立体と称す)を伸縮させて所定の脚長で固定する伸縮脚ロック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、左右一対の中空状支柱本体、両支柱本体間に渡し止められた中空状踏桟および各支柱本体の下端部に摺動自在に嵌め入れられた伸縮脚を有する梯子状組立体を所定の脚長で固定する伸縮脚ロック装置として、伸縮脚に設けられたラックと、ラックに噛み合わされている歯を有し支柱本体の下端部に回動自在に支持されているロック部材と、ラックに噛み合う方向にロック部材を付勢する弾性部材とを備えているものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の伸縮脚ロック装置では、梯子状組立体の運搬時や伸縮脚の摺動時にこの伸縮脚ロック装置が邪魔にならないことが必要であり、また、この装置の組立てや製造の容易さのために、部品点数の減少が求められている。
【0004】
この発明の目的は、伸縮脚ロック装置が邪魔にならず、しかも、部品点数および組立工数が少なくて済む伸縮脚ロック装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
この発明による伸縮脚ロック装置は、左右一対の中空状支柱本体、両支柱本体間に渡し止められた中空状踏桟および各支柱本体の下端部に摺動自在に嵌め入れられた伸縮脚を有する梯子状組立体を所定の脚長で固定する伸縮脚ロック装置であって、支柱本体を前後両側から挟んで支柱本体に固定された支柱本体側対向壁および踏桟の左右端部を前後両側から挟んで踏桟に固定された踏桟側対向壁を有するブラケットと、伸縮脚に設けられたラックと、ラックに噛み合わされている歯を有し回動自在に支持されているロック部材と、ロック部材を支持する水平状ロック部材支持軸と、ラックに噛み合う方向にロック部材を付勢する弾性部材とを備えているものにおいて、ロック部材支持軸は、踏桟の前後壁に設けられた貫通孔にその前後端部がゆるく挿通されており、ブラケットの踏桟側対向壁は、両者間の内法が踏桟の前後壁間の外法に等しくされて踏桟に固定されている内側の半部と、両者間の内法が内側の半部間の内法よりも大きくなされて踏桟の前後壁の外方に突出したロック部材支持軸の前後突出端部を収める間隙が踏桟の前後壁との間に形成されている外側の半部とからなり、踏桟の下壁の左右端部が、ラックとの噛み合い位置または外れ位置に移動するロック部材と干渉しないように切り欠かれ、ブラケットの踏桟側対向壁によってロック部材支持軸の前後方向への抜けが防止されていることを特徴とするものである。
【0006】
この発明の伸縮脚ロック装置によると、これを構成するロック部材支持軸およびロック部材がブラケットの対向壁間に収められ、ブラケットは、支柱本体と踏桟との結合用部材を兼ねるので、伸縮脚ロック装置を設置するのに伴うスペースの増加はわずかであり、伸縮脚ロック装置を支柱本体の下端部にコンパクトに配置することができる。また、ロック部材支持軸が踏桟に支持されかつ踏桟の下壁が切り欠かれていることにより、ロック部材の少なくとも一部を踏桟内に位置させることができるので、伸縮脚ロック装置がよりコンパクトなものとなっている。しかも、ブラケットの踏桟側の対向壁によってロック部材支持軸の前後方向への抜けが防止されているので、ロック部材支持軸は、踏桟側壁に設けられた貫通孔にその前後端部をゆるく挿通させるだけでよく、ロック部材支持軸を固定するための構成および作業が不要となり、部品点数および組立工数を少なくすることができる。
【0007】
ブラケットの踏桟側対向壁の内側の半部は、ブラケットおよび踏桟の両方を貫通する1本のリベットにより踏桟に固定されており、このリベットが、ロック部材を弾性部材に抗して反ロック方向に所定量回動させた際にその回動を阻止するストッパを兼ねていることが好ましい。このようにすると、部品点数を増加することなくストッパを得ることができ、装置の部品数を低減するとともに組立工数も低減することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を梯子に適用した場合について、以下図面を参照して説明する。以下の説明において、前後・左右については、図1を基準として、同図の左右を左右、紙面表側を前、裏側を後というものとする。また、水平・垂直は、脚が垂直に立てられたときを基準にしていうものとする。
【0009】
図1に示すように、梯子(梯子状組立体)(1)は、左右一対の中空状支柱本体(2)と、両支柱本体(2)間に渡し止められた中空状踏桟(3)(3A)と、各支柱本体(2)の下端部に摺動自在に嵌め入れられた伸縮脚(4)と、伸縮脚(4)の下端に継手を介して接続された円盤状の滑り止め部材(5)と、支柱本体(2)の下端部に設けられて支柱本体(2)に対する伸縮脚(4)の摺動を規制する伸縮脚ロック装置(6)とを備えている。
【0010】
支柱本体(2)、踏桟(3)(3A)および伸縮脚(4)は、すべてアルミニウム合金製形材であり、支柱本体(2)は、左右方向内向きに開口した水平断面コ字状に、踏桟(3)(3A)は、上下壁が凸円弧状の中空状に、伸縮脚(4)は水平断面略方形の中空状に、それぞれ形成されている。
【0011】
図2から図5までは、左の支柱本体(2)に設けられた伸縮脚ロック装置(6)を示している。
【0012】
伸縮脚ロック装置(6)は、伸縮脚(4)の右側壁右面に設けられたラック(10)と、支柱本体(2)の下端部に固定された水平断面H字状のブラケット(11)と、踏桟(3A)を貫通しかつこれに支持された水平状ロック部材支持軸(12)と、ラック(10)に噛み合わされている歯(29)を有しかつロック部材支持軸(12)に回動自在に支持されているロック部材(13)と、ロック部材(13)の歯(29)がラック(10)にかみ合うようにロック部材(13)を付勢するねじりコイルばね(14)と、ロック部材(13)の歯(29)をラック(10)から外す方向に所定量回動させた際にそれ以上の回動を阻止するストッパ(15)とを備えている。
【0013】
ラック(10)には、断面方形の歯が所定のピッチで上下に連続的に設けられており、伸縮脚(4)の右側壁に設けられた凹部に嵌め入れられて固定されている。
【0014】
ブラケット(11)は、水平断面が略H字状のアルミニウム合金製形材であり、支柱本体(2)の前後壁を前後両側から挟む支柱本体側対向壁(21)と、最下段の踏桟(3A)の前後壁を前後両側から挟む踏桟側対向壁(22)と、両対向壁(21)(22)同士を連結する連結壁(23)とよりなる。支柱本体側対向壁(21)は、両者間の内法が支柱本体(2)の前後壁間の外法に等しくされて、それぞれがリベット(24)により支柱本体(2)に固定されている。踏桟側対向壁(22)は、両者間の右半部の内法が踏桟(3A)の前後壁間の外法に等しくされて、ブラケット(11)および踏桟(3A)の両方を貫通する1本のリベット(15)により踏桟(3A)に固定されている。このリベット(15)は、後述するように、ロック部材(13)を反ロック方向に回動させた際のストッパを兼ねるものである。踏桟側対向壁(22)の左半部間の内法は、右半部間の内法よりも大きくなされており、踏桟側対向壁(22)の左半部と踏桟(3A)の前後壁との間には、図4に示すように、踏桟(3A)を貫通してその側壁の外方に突出したロック部材支持軸(12)前後突出端部を収める間隙が形成されている。ロック部材支持軸(12)は、踏桟(3A)の前後側壁に設けられた貫通孔にその前後端部がゆるく挿通されている。したがって、ロック部材支持軸(12)は前後方向に移動し得るが、踏桟(3A)から抜け出ることは、踏桟側対向壁(22)の左半部によって防止されている。連結壁(23)の中央部には、ロック部材(13)の歯(29)を挿通するための方形状貫通孔(26)が設けられている。なお、下から2段目の踏桟(3)もこのブラケット(11)と略同形状の水平断面略H字状のブラケットを介して支柱本体(2)に固定されている。
【0015】
ロック部材(13)は、ロック部材支持軸(12)が挿通されている水平筒状部(27)と、これの下方に連なるブロック状部(28)と、ブロック状部(28)の右方に連なる突出状把手部(30)とを有しており、歯(29)は、ブロック状部(28)の左側面に、計4つ上下に所定間隔をおいて設けられている。また、ブロック状部(28)と把手部(30)との間には、上向きに開口した凹所(31)が形成されている。
【0016】
ロック部材(13)は、水平筒状部(27)が踏桟(3A)を貫通するロック部材支持軸(12)に嵌め合わされることにより、その約2/3ぐらいの部分が踏桟(3A)内に収められ、残りの約1/3部分が踏桟(3A)の下壁よりも下方に位置させられている。これに対応して、踏桟(3A)の下壁には、ロック部材(13)との干渉を防止するための切欠き(32)が設けられている。
【0017】
ねじりコイルばね(14)は、両端部がそれぞれロック部材支持軸(12)の端部に巻かれてその端が踏桟(3A)の上壁に下方から当接させられるとともに、中央部分が逆U字状とされてその逆U字状部分の頂部(14a)がロック部材(23)のブロック状部(28)と把手部(30)との間に設けられた凹所(31)底面のばね受け凹所(31a)に上方から嵌め入れられて固定されている。これにより、ロック部材(13)は、把手部(30)を押し下げる方向、すなわち、歯(29)がラック(10)にかみ合う方向に付勢されている。
【0018】
ロック部材(13)をねじりコイルばね(14)の弾性力に抗して歯(29)がラック(10)から外れる方向に回動させると、図3(b)に示すように、ロック部材(13)の凹所(31)とブラケット(11)を踏桟(3A)に固定する固定軸を兼ねるストッパ(15)とが嵌まり合い、ロック部材(13)はそれ以上反ロック方向に移動することが阻止される。
【0019】
この伸縮脚ロック装置(6)によると、梯子状組立体(1)使用時には、図3(a)に示すように、ラック(10)にロック部材(13)の歯(29)が噛み合い、伸縮脚(4)の支柱本体(2)に対する摺動が阻止される。ロック部材(13)は、ねじりコイルばね(14)により同図の時計方向に付勢されている。伸縮脚(4)を縮む方向へ移動させようとした場合には、ロック部材(13)には、これを時計方向に回動させようとする力が働き、この力はラック(10)と歯(9)とが噛み合う方向であるため、伸縮脚(4)は縮むことはない。そして、伸縮脚(4)を伸ばす方向へ移動させようとした場合には、ロック部材(13)には、これを反時計方向に回動させようとする力が働き、この力はラック(10)と歯(9)とが外れる方向であるため、ねじりコイルばね(14)の時計方向の付勢力より大きい力を掛けることにより、伸縮脚(4)を伸ばすことができる。そして、伸縮脚(4)を縮める場合(伸ばす場合でも可能)には、ロック部材(13)の把手部(30)を持ってこれを上方に押し上げ、図3(b)に示すように、ラック(10)と歯(9)との噛み合いを外してやればよい。
【0020】
上記の伸縮脚ロック装置(6)では、これを構成するロック部材支持軸(12)、ロック部材(13)およびねじりコイルばね(14)がブラケット(11)の対向壁(22)間に収められ、ブラケット(11)が、支柱本体(2)と踏桟(3A)との結合用部材を兼ねている。したがって、伸縮脚ロック装置(6)を設置するのに伴うスペースの増加はわずかであり、伸縮脚ロック装置(6)を支柱本体(2)の下端部にコンパクトに配置することができる。また、ロック部材(13)もその一部を踏桟(3A)の下方に露出するのみで、その多くの部分が踏桟(3A)内にあり、伸縮脚ロック装置(6)がよりコンパクトなものとなっている。しかも、ブラケット(11)の踏桟側の対向壁(22)によってロック部材支持軸(12)の前後方向への抜けが防止されているので、ロック部材支持軸(12)を固定するための構成および作業(例えばEリングを用いた抜け止め防止)が不要となり、また、ブラケット(11)を踏桟(3A)に固定する固定軸(15)とロック部材(13)の反ロック方向への回動を阻止するストッパ(15)とが兼ねられているので、部品点数および組立工数共に少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による伸縮脚ロック装置が設けられる脚立の一例を概略的に示す正面図である。
【図2】伸縮脚ロック装置を示す分解斜視図である。
【図3】同垂直断面図である。
【図4】図3のIV−IV 線に沿う断面図である。
【図5】図3のV−V 線に沿う断面図である。
【符号の説明】
(1) 梯子(梯子状組立体)
(2) 支柱本体
(3)(3A) 踏桟
(4) 伸縮脚
(6) 伸縮脚ロック装置
(10) ラック
(11) ブラケット
(12) ロック部材支持軸
(13) ロック部材
(14) ねじりコイルばね(弾性部材)
(15) リベット
(22) 踏桟側対向壁
(21) 支柱本体側対向壁
(29) 歯
(32) 切欠き

Claims (2)

  1. 左右一対の中空状支柱本体(2)、両支柱本体(2)間に渡し止められた中空状踏桟(3)(3A)および各支柱本体(2)の下端部に摺動自在に嵌め入れられた伸縮脚(4)を有する梯子状組立体(1)を所定の脚長で固定する伸縮脚ロック装置であって、支柱本体 (2) を前後両側から挟んで支柱本体 (2) に固定された支柱本体側対向壁 (21) および踏桟 (3A) の左右端部を前後両側から挟んで踏桟 (3A) に固定された踏桟側対向壁 (22) を有するブラケット (11) と、伸縮脚(4)に設けられたラック(10)と、ラック(10)に噛み合わされている歯(29)を有し回動自在に支持されているロック部材(13)と、ロック部材 (13) を支持する水平状ロック部材支持軸 (12) と、ラック(10)に噛み合う方向にロック部材(13)を付勢する弾性部材(14)とを備えているものにおいて、
    ロック部材支持軸 (12) は、踏桟 (3A) の前後壁に設けられた貫通孔にその前後端部がゆるく挿通されており、ブラケット (11) の踏桟側対向壁 (22) は、両者間の内法が踏桟 (3A) の前後壁間の外法に等しくされて踏桟 (3A) に固定されている内側の半部と、両者間の内法が内側の半部間の内法よりも大きくなされて踏桟 (3A) の前後壁の外方に突出したロック部材支持軸 (12) の前後突出端部を収める間隙が踏桟 (3A) の前後壁との間に形成されている外側の半部とからなり、踏桟(3A)の下壁の左右端部が、ラック (10) との噛み合い位置または外れ位置に移動するロック部材(13)と干渉しないように切り欠かれ、ブラケット(11)の踏桟側対向壁(22)によってロック部材支持軸(12)の前後方向への抜けが防止されていることを特徴とする伸縮脚ロック装置。
  2. ブラケット (11) の踏桟側対向壁 (22) の内側の半部は、ブラケット (11) および踏桟 (3A) の両方を貫通する1本のリベット (15) により踏桟 (3A) に固定されており、このリベット (15)が、ロック部材(13)を弾性部材(14)に抗して反ロック方向に所定量回動させた際にその回動を阻止するストッパを兼ねている請求項1の伸縮脚ロック装置。
JP2001080063A 2001-03-21 2001-03-21 伸縮脚ロック装置 Expired - Fee Related JP3577570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080063A JP3577570B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 伸縮脚ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080063A JP3577570B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 伸縮脚ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002276272A JP2002276272A (ja) 2002-09-25
JP3577570B2 true JP3577570B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=18936415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080063A Expired - Fee Related JP3577570B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 伸縮脚ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3577570B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4789907B2 (ja) * 2007-11-15 2011-10-12 アルインコ株式会社 梯子状脚体の伸縮脚ロック装置
JP2012193561A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Hasegawa Kogyo Co Ltd 伸縮支柱のロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002276272A (ja) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2636571B1 (en) Foldable child seating apparatus
EP1262611A2 (en) Improvements in and relating to handrails for scaffolding frames
CN110891461A (zh) 梯子铰链和结合有梯子铰链的梯子
JP3577570B2 (ja) 伸縮脚ロック装置
KR20060116670A (ko) 접철식 사다리
JP7454285B2 (ja) 梯子兼用脚立
JP4843381B2 (ja) 可搬式作業台および手摺部材
EP3192942A1 (fr) Echafaudage comportant deux ensembles d'echelle maintenus distants l'un de l'autre par une base pliante pre-montee
EP3192941A1 (fr) Echafaudage comportant un garde-corps abaissable
KR20170035530A (ko) 접이식 발판사다리
JP2010024653A (ja) 伸縮体のロック機構
JP2003193780A (ja) 伸縮脚ロック装置
JP3674030B2 (ja) 作業台
JP4912358B2 (ja) 可搬式作業台
JP4961378B2 (ja) 作業台
JPH0868283A (ja) 梯子の伸縮脚固定装置
JP2960670B2 (ja) 梯子等の横転防止装置
JP4170580B2 (ja) 可搬式作業台
KR100640817B1 (ko) 발판 조립식 사다리
JP4155937B2 (ja) 手摺付き作業台
JP7421174B2 (ja) 脚立
JP2008075334A (ja) 脚立
JPS6328314Y2 (ja)
JP2918538B1 (ja) テーブル
JP3938997B2 (ja) 開脚機能を有する昇降枠及び開口枠

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees