JP3572317B2 - 排水処理装置 - Google Patents
排水処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3572317B2 JP3572317B2 JP2001400397A JP2001400397A JP3572317B2 JP 3572317 B2 JP3572317 B2 JP 3572317B2 JP 2001400397 A JP2001400397 A JP 2001400397A JP 2001400397 A JP2001400397 A JP 2001400397A JP 3572317 B2 JP3572317 B2 JP 3572317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- wastewater
- grease trap
- tank
- treatment tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 title claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 239000004519 grease Substances 0.000 claims description 32
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 21
- 239000010806 kitchen waste Substances 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 14
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 7
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 7
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 6
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 4
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 3
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 3
- 238000003911 water pollution Methods 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 2
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 102000004366 Glucosidases Human genes 0.000 description 1
- 108010056771 Glucosidases Proteins 0.000 description 1
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 1
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 1
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 1
- 230000002366 lipolytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 229940024999 proteolytic enzymes for treatment of wounds and ulcers Drugs 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 235000021055 solid food Nutrition 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/20—Sludge processing
Landscapes
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Physical Water Treatments (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種食品材料の厨芥である食物粉砕固形物等の有機物や油脂分等を含有する排水の処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、シンクから発生する厨芥を含有する排水は、グリストラップ(貯留槽)に溜めて厨芥に含まれる有機物や油脂分等の液化分解を行った後、公共下水路等に放流している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
食物粉砕固形物等の有機物や油脂分等を含有する排水をグリストラップで液化分解する場合、有機物中にも液化分解が困難な難分解性物質が含まれ、これが下方に蓄積し、これをグリストラップの外部へ取り出さなければ大量のガスが発生し、悪臭の原因となるのである。
又、油脂分はエマルジョン化した状態で存在し、油脂分が多量になると溶解、分解されにくくなり、やがて浮遊する油脂分や有機物が腐敗し、雑菌が繁殖し、悪臭の原因となる。
そして、これを下水等に放流すると有機物を多量に含むことにより、BOD値、SS値が高く、十分な処理がされずに放流されると、水質汚染等の公害問題となる。
【0004】
しかし、グリストラップに蓄積した汚泥の取り出しは、非常に面倒で困難な作業であるためつい怠り、油汚れや悪臭の発生を防止することが不可能な状態で、当然ながら放流される排水にも未分解の汚泥も含まれることになる。
そこで、グリストラップに微生物・薬品等を投与し、この微生物群により液状体に可溶化しているが、これも人為的に一定量ずつを定期的にグリストラップ内に供給し、管理することは実際上殆ど不可能である。
【0005】
上記点より本発明は、食物粉砕固形物等の有機物や油脂分等を含む厨芥含有排水の浄化に際し、有機物や油脂分等の可溶化を容易にすると共に、厨芥含有排水の除菌・洗浄・消臭の浄化処理を施し、更に装置の維持管理を容易とし、放流される処理済水を清澄で水質汚染等の公害の発生のないものとする厨芥含有排水の処理装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本発明発生装置は、シンクからの厨芥を含有する排水を導入し貯留すると共に、処理済みの排水を外部に放流する排水部を有するグリストラップと、グリストラップに導入された排水を二次処理槽へ移送する移送手段と、超音波発生装置を有すると共に、底部からの散気と上部からの電解水の散水が行われる二次処理槽と、二次処理槽への電解水を生成する電解水生成装置と、二次処理槽の処理済水をグリストラップへ返送する返送手段を具備することを特徴とするものである。
【0007】
このような構成を有する本発明は、グリストラップに導入され、従来通り液化分解された厨芥を含有する排水は、移送手段により二次処理槽へ移送され、この二次処理槽で超音波装置からの超音波で有機物や油脂分等は微細化され、可溶化が容易となる。
又、超音波の発生と共に、電解水生成装置から送水された電解水が二次処理槽内に散布され、この電解水で超音波で微細化された有機物や油脂分等を除菌・洗浄・消臭し排水を浄化する。
又、二次処理槽内は底部から送り込まれた空気により好気状態に維持され、好気性微生物の活性化を促す。
そして、浄化され活性化された処理済水は返送手段でグリストラップへ返送され、グリストラップと二次処理槽間を循環する。そして、この処理済水は排水経路に付着している有機物や油脂分を分解し、排水管の目詰まりや悪臭を防ぐ。
【0008】
次に、請求項2の本発明排水処理装置は、請求項1の排水処理装置において、電解水を貯留する貯留水槽が設けられていることを特徴とするものである。
【0009】
このような構成を有する本発明は、電解水を常時満杯になるよう生成して貯留できるので使用に便利である。
【0010】
次に、請求項3の本発明排水処理装置は、請求項1又は2の排水処理装置において、グリストラップは底部から散気されることを特徴とするものである。
【0011】
このような構成を有する本発明は、グリストラップ内の排水の曝気・撹拌を行い、排水中に含まれる有機物や油脂分等の液化分解を促進する。又微生物の活性化を促す。
【0012】
次に、請求項4の本発明排水処理装置は、請求項1、2又は3の排水処理装置において、電解水がシンクに供給可能とされていることを特徴とするものである。
【0013】
このような構成を有する本発明は、電解処理された電解水をそのままシンクで利用できるため、常時、通常の洗浄作業で安心・確実な雑菌効果を得られた。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は本発明排水処理装置の一実施の形態を示す構成図である。
而して、図中1は調理場のシンクであり、底部にディスポーザー等の粉砕機(図示せず)を設置することもできる。
【0015】
2はシンク1とグリストラップ(貯留槽)3間に配設した排水導入管であり、食物粉砕固形物等の有機物や油脂等を含む厨芥含有排水は、この排水導入管2よりグリストラップ3内に導入される。
又、グリストラップ3に排水管4が設置され、浄化処理済みの清澄な水をグリストラップ3の外部に放流する。グリストラップ3内では従来通り微生物が発生し、厨芥含有排水は微生物により液化分解される。
【0016】
5はグリストラップ3の底部に設置した散気管であり、グリストラップ3の外部に設けたブロア6より送気管7を経て、空気又は純粋酸素がグリストラップ3内に供給され、厨芥含有排水の曝気・撹拌を行う。
この空気の供給により好気性微生物が繁殖し、この好気性微生物の分泌酵素を利用して厨芥含有排水中の炭水化物、蛋白質及び脂肪等を分解する。
【0017】
分解反応は、炭水化物は炭水化物分解酵素(グルコシダーゼ)により糖に、蛋白質はタンパク質分解酵素(プロテアーゼ)によりアミノ酸に、脂肪は脂肪分解酵素(リパーゼ)により脂肪酸とグリセリンに分解される。
【0018】
分解処理された被処理水は、グリストラップ3と次工程の二次処理槽8間に配設した移送手段である移送管9と、移送管9の途中に設置したポンプ10により二次処理槽8の上部へ送り込まれる。ポンプ10は間欠的に一定時間運転される。
【0019】
11は二次処理槽8の底部に設置した散気管であり、前記ブロア6より送気管12を経て、空気又は純粋な酸素が二次処理槽8内に常時供給され、この空気の供給により槽内が撹拌されると共に、槽内は好気状態に維持される。ブロアは前記ブロア6と別に設けることもできる。
又、ブロア6から送気管7と送気管12へ同時に送気することもできるが、別々に送気することもできる。
【0020】
13は二次処理槽8に設けた超音波発生装置であり、間欠的に一定時間、二次処理槽8内に超音波を発生し、有機物や油脂分等を微細化し、可溶化を容易とする。
【0021】
14は二次処理槽8の上部に設置した散水管であり、電解水を槽内に散布する。この電解水により微細化された有機物や油脂分等の除菌・洗浄・消臭を行う。電解水は上水道からの水を供給管15から電解水生成装置16に導入し、電気分解する。この電解水は送水管17を経て散水管14に送られる。
【0022】
18は送水管17の途中に設置した電解水の貯留水槽であり、電解水生成装置16で生成された電解水を貯留する。
電解水の送水は、タイマーで貯留水槽18と散水管14の途中に設けた電磁弁19を制御することにより行う。
尚、電解水の散布は超音波発生装置13の作動と同時に行うと効果的である。
【0023】
20はシンク1に設けたコックであり、貯留水槽18の電解水を供給管21を経てシンク1に供給可能となっている。
又、電解水を電解水生成装置16から直接供給するようにしてもよい。
尚、図中22は二次処理槽8の処理済水を二次処理槽8の上部からグリストラップ3内に返送する返送手段である返送管である。グリストラップ3に返送された処理済水は二次処理槽8との間で循環し、浄化処理を繰り返され、グリストラップ3の排水管4から外部に放流される。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば、グリストラップに導入された厨芥含有排水を二次処理槽との間で循環させ、その中で超音波により微細化した有機物や油脂分等を電解水で除菌、洗浄、消臭し、排水を浄化還元させるため、グリストラップの外部に放流される処理済水は清澄で水質汚染等の公害の発生のないものとなると共に、この処理済水は排水経路に付着している有機物や油脂分等を分解し、排水管の目詰まりや悪臭を防止する効果を有する。
又、超音波で有機物や油脂分等を微細化するため可溶化が促進され、更に難分解性物質もグリストラップと二次処理槽間を循環し分解処理されるので、蓄積がなく、グリストラップの掃除も殆ど不要となり、又従来のように微生物、薬品等をグリストラップに定期的に供給する必要もないので、装置の維持管理も容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明排水処理装置の一実施の形態を示す構成図である。
【符号の説明】
1 シンク
2 排水導入管
3 グリストラップ
4 排水管
5 散気管
6 ブロア
7 送気管
8 二次処理槽
9 移送管
10 ポンプ
11 散気管
12 送気管
13 超音波発生装置
14 散水管
15 供給管
16 電解水生成装置
17 送水管
18 貯留水槽
19 電磁弁
20 コック
21 供給管
22 返送管
Claims (4)
- シンクからの厨芥を含有する排水を導入し貯留すると共に、処理済みの排水を外部に放流する排水部を有するグリストラップと、グリストラップに導入された排水を二次処理槽へ移送する移送手段と、超音波発生装置を有すると共に、底部からの散気と上部からの電解水の散水が行われる二次処理槽と、二次処理槽への電解水を生成する電解水生成装置と、二次処理槽の処理済水をグリストラップへ返送する返送手段を具備することを特徴とする排水処理装置。
- 電解水を貯留する貯留水槽が設けられていることを特徴とする請求項1記載の排水処理装置。
- グリストラップは底部から散気されることを特徴とする請求項1又は2記載の排水処理装置。
- 電解水がシンクに供給可能とされていることを特徴とする請求項1、2又は3記載の排水処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001400397A JP3572317B2 (ja) | 2001-12-28 | 2001-12-28 | 排水処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001400397A JP3572317B2 (ja) | 2001-12-28 | 2001-12-28 | 排水処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003200196A JP2003200196A (ja) | 2003-07-15 |
JP3572317B2 true JP3572317B2 (ja) | 2004-09-29 |
Family
ID=27639856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001400397A Expired - Fee Related JP3572317B2 (ja) | 2001-12-28 | 2001-12-28 | 排水処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3572317B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6142157B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2017-06-07 | 株式会社wash−plus | 洗浄システム |
US10323349B2 (en) | 2015-09-25 | 2019-06-18 | Kyoudojyutaku Co., Ltd. | Washing system |
CN110250955A (zh) * | 2019-06-10 | 2019-09-20 | 佛山市铬维科技有限公司 | 一种一体化厨房清洗装置 |
-
2001
- 2001-12-28 JP JP2001400397A patent/JP3572317B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003200196A (ja) | 2003-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000325938A (ja) | 動植物性廃油等を含む汚染物の処理方法とその装置 | |
JP3572317B2 (ja) | 排水処理装置 | |
JP2000334434A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP2001009422A (ja) | ディスポーザ排水処理システム | |
JP2002210488A (ja) | 清浄化処理装置 | |
JP2005125185A (ja) | バイオガス発生装置およびバイオガス発電システム | |
KR20000016879A (ko) | 기능세라믹을사용한탈취정화및수촉매처리장치,수촉매처리장치이용배액처리시스템및촉매수사용방법 | |
JP3461470B2 (ja) | 機能セラミックの触媒水を用いた排液処理システム | |
JP3068493B2 (ja) | 散布装置 | |
JPH1043731A (ja) | 無機有機混合廃棄物処理装置 | |
JP2003010632A (ja) | 生ゴミ処理機における脱臭装置 | |
KR19990031159A (ko) | 중온 미생물을 이용한 음식쓰레기 처리 방법 및 장치 | |
JP3390386B2 (ja) | 合併処理浄化設備および合併処理浄化槽に用いられる汚水処理装置 | |
JPH1034118A (ja) | 廃棄物処理装置 | |
JP3114209U (ja) | 含油脂汚水処理装置 | |
JP2005232920A (ja) | ぬめり除去浄化装置およびこれを設置した流し台、浴室 | |
JP2002086124A (ja) | ディスポーザーによる生ごみ処理排水の下水処理システム | |
JP6808187B1 (ja) | 畜舎用殺菌洗浄脱臭生物育成材システム | |
KR200202731Y1 (ko) | 음식폐기물 분해 소멸기용 연마마쇄구 | |
JP2005288257A (ja) | 含油脂汚水の処理方法及び含油脂汚水処理装置 | |
JPH11300385A (ja) | 生ごみ処理方法とその装置 | |
JP4230088B2 (ja) | 合併処理浄化槽 | |
JPH1110187A (ja) | 汚水の処理方法 | |
KR20010054665A (ko) | 음식물 발효기의 악취제거 장치 | |
JP2022169414A (ja) | 排水浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040420 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040513 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |