JP3568313B2 - 冷蔵庫の貯氷箱 - Google Patents

冷蔵庫の貯氷箱 Download PDF

Info

Publication number
JP3568313B2
JP3568313B2 JP06324196A JP6324196A JP3568313B2 JP 3568313 B2 JP3568313 B2 JP 3568313B2 JP 06324196 A JP06324196 A JP 06324196A JP 6324196 A JP6324196 A JP 6324196A JP 3568313 B2 JP3568313 B2 JP 3568313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
storage box
opening
refrigerator
ice storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06324196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09257351A (ja
Inventor
修 望月
隆 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP06324196A priority Critical patent/JP3568313B2/ja
Publication of JPH09257351A publication Critical patent/JPH09257351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568313B2 publication Critical patent/JP3568313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷蔵庫内に配置される冷蔵庫の貯氷箱に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の冷蔵庫の貯氷箱として、例えば、特開平5−133655号公報に開示されたものがあり、この公報によれば上方に氷を製造する製氷皿が配置され下方に引出し扉付の冷凍室に設ける貯氷箱が配置され、離氷動作がされると製氷皿から落下した氷が貯氷箱内に貯えられるようになっている。そして、必要に応じて引出し扉を前方へ引いて開き氷を取出し引出し扉を後方へ押して閉じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記公報による冷蔵庫の貯氷箱では、引出し扉を勢いよく開閉させると貯氷箱内に貯えられた氷が開口部の後端から外側に飛び出して落下するという問題がある。また、同様に引出し扉付でない貯氷箱でも氷を取出すために前後に貯氷箱を移動させると、開口部の後端に山積された氷が外側に落下するという問題がある。
【0004】
そこで、本発明は、貯氷箱から外側に氷が落下するのを防止できる冷蔵庫の貯氷箱を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、開口部を有し、かつ、前後に移動可能とすると共に氷を貯える冷蔵庫の貯氷箱において、前後の移動に伴って貯えられた氷が外側へ落下するのを防止する落下防止部材を設けるようにしたものである。この手段により、貯氷箱の前後の移動に伴って開口部の後端の氷が外側へ落下するのを防止できる。従って、外側へ落下した氷を拾ったり、氷が他の冷凍食品に貼り付いたりするおそれがなくなる。
【0006】
請求項2の発明は、貯氷箱が引出し扉に設けられ、落下防止部材が開口部の前記後端を覆うように板状体を後端の縁部に配置するようにしたものである。この手段により、引出し扉の開閉によって氷が開口部の後端から外側へ落下するのが防止される。特に、勢いよく引出し扉が開閉されるとき氷が外側へ飛び出すおそれが解消できる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0008】
図1は本発明の実施の形態を示す冷蔵庫の断面図、図2は同冷蔵庫の冷凍室の断面図である。
【0009】
1は冷蔵庫で、この冷蔵庫1は前方に開口する鋼板製の外箱2と、この外箱2内に間隔を存して組込まれる前方に開口する硬質合成樹脂製の内箱3と、外箱2と内箱3の間に現場発泡方式にて充填された発泡ポリウレタン断熱材4とから本体5が構成されている。内箱3は仕切壁6にて上下に区画され、上側に冷蔵室7が、下側に2段の冷凍室8が形成されている。そして、冷蔵室7の前面開口は扉9で、冷凍室8の前面開口は引出し扉10にて開閉自在に閉塞されている。
【0010】
引出し扉10には裏面に一端を固定したコ字状の枠体11が図2に示すように固定されている。この枠体11は本体5に設けられたローラ付固定レール12に前後方向に摺動自在に嵌合され、左右2つに仕切られた下容器13を内部で保持している。この下容器13の上方には上容器14と自動製氷機15とが配置されている。冷凍室8の背部には区画壁16によって区画された冷却器17と、この冷却器17の上方に配置された送風機18とを収納する冷却器室19が設けられている。区画壁16には送風機18の前方に冷凍室8内に冷却器17で冷却された冷気を吹き出すスリット18Aが設けられている。
【0011】
自動製氷機15は下方に開口を有する取付フレーム20と、この取付フレーム20内に収納される製氷皿21と、この製氷皿21を回動する駆動装置22とで構成されている。製氷皿21の下方に配置される下容器13の一方には貯氷箱23が設けられている。
【0012】
24は冷蔵室7内に固定される給水タンクで、この給水タンク24には、ポンプ25を取付けた配管26が接続され、この配管26は給水タンク24の反対側の先端を仕切壁6を貫通して製氷皿21の上方に開口している。27は仕切壁6内で配管26を保持する保持具である。
【0013】
図3および図4は、本発明の要部を示す貯氷箱23の断面図であって、貯氷箱23は、引出し扉10に取付けられ、内箱30と外箱31とにより氷32を貯える槽を形成し、内箱30の上方に開口部33を有し、開口部33の後端縁に落下防止部材としての屋根形状の細長の落下防止板34を一体的に設け、貯氷箱23の上方には前述した製氷皿21と貯氷量検知レバー37の検知により駆動する駆動装置22が配置されている。なお、38は氷を取出すシャベルである。
【0014】
具体的に内箱30について説明すると、図5および図6に示すように、長方形状の上方に開口部33を有し、短手方向の一方を前端35として、他方を後端36とし、後端36に図6に示すように氷の大きさよりやや大きく開口部33の後端を覆うように落下防止板34を形成している。
【0015】
この構成により、適宜貯氷量検知レバー37が回動され、回動量が所定値に達すると駆動装置22が離氷動作をして製氷皿21の氷が貯氷箱23に落下して氷32が貯えられる。ユーザーが氷を取出すとき、引出し扉10を前方へ引くと図4に示すように貯氷箱23が引き出される。この場合に、貯氷箱23の後方に上積みに氷32が貯えられていると、引き出された勢いで氷32が後方に移動して後端36を越えて落下しそうになるが、落下防止板34によって氷32が係止され外側への落下が防止される。そして、シャベル38で氷32を取出した後に図3に示すように引出し扉10が閉じられる。
【0016】
図7は本発明の他の実施の形態を示し、これは後端36に落下防止板34Aを設け、落下防止板34Aは、切欠け40によって櫛状にしたもので、この切欠け40は氷32が飛び出さない大きさにしている。また、図8は本発明の別の他の実施の形態を示し、この落下防止板34Bは、両端に切欠け41が形成されるように配置されている。なお、落下防止部材は、貯氷箱23に一体でなくても別部品として形成してもよく落下を阻止するものであれば板体でなくてもよい。また、本発明は引出し扉10に一体化して設ける貯氷箱でなく引出し扉10と別体である貯氷箱にも同様に適用できる。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように請求項1の発明によれば、落下防止部材を設けるようにしたので、前後の移動に伴って開口部の後端の氷が外側へ落下するのを防止でき、外側へ落下した氷を拾う必要がなく、氷が他の冷凍食品に貼り付くおそれがなくなる。
【0018】
請求項2の発明によれば、落下防止部材を開口部の後端を覆うように板状体を後端の縁部に配置したので、氷が開口部の後端から外側へ落下するのが防止でき、勢いよく引出し扉を開閉しても氷が外側へ飛び出すおそれを解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す冷蔵庫の断面図。
【図2】本発明の実施の形態を示す貯氷箱の配置図。
【図3】本発明の実施の形態を示す引出し扉に設けられる貯氷箱の断面図。
【図4】本発明の実施の形態を示す引出し扉に設けられる貯氷箱が引き出された状態の断面図。
【図5】本発明の要部を示す外観図。
【図6】図5の要部部分の断面図。
【図7】本発明の他の実施の形態を示す部分外観図。
【図8】本発明の更に別の他の実施の形態を示す部分外観図。
【符号の説明】
1 冷蔵庫
5 本体
6 仕切壁
7 冷蔵室
8 冷凍室
9 扉
10 引出し扉
15 自動製氷機
21 製氷皿
22 駆動装置
23 貯氷箱
30 内箱
31 外箱
32 氷
33 開口部
34,34A,34B 落下防止板
35 前端
36 後端
37 貯氷量検知レバー
38 シャベル
40,41 切欠け

Claims (2)

  1. 開口部を有し、かつ、前後に移動可能とすると共に氷を貯える冷蔵庫の貯氷箱において、
    前記前後の移動に伴って前記貯えられた氷が外側へ落下するのを防止する落下防止部材を前記開口部の後端に設けることを特徴とする冷蔵庫の貯氷箱。
  2. 前記貯氷箱は引出し扉に設けられ、前記落下防止部材は前記開口部の前記後端を覆うように板状体を前記後端の縁部に配置することを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫の貯氷箱。
JP06324196A 1996-03-19 1996-03-19 冷蔵庫の貯氷箱 Expired - Lifetime JP3568313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06324196A JP3568313B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 冷蔵庫の貯氷箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06324196A JP3568313B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 冷蔵庫の貯氷箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09257351A JPH09257351A (ja) 1997-10-03
JP3568313B2 true JP3568313B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=13223543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06324196A Expired - Lifetime JP3568313B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 冷蔵庫の貯氷箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3568313B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6061808B2 (ja) * 2013-08-07 2017-01-18 三菱電機株式会社 冷蔵庫
EP4336130A1 (en) 2018-11-16 2024-03-13 LG Electronics Inc. Home appliance with an ice maker

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09257351A (ja) 1997-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2008014660A (es) Refrigerador.
JP3568313B2 (ja) 冷蔵庫の貯氷箱
JP4476147B2 (ja) 自動製氷機付き冷蔵庫
KR20070034680A (ko) 냉장고
EP1484564B1 (en) Vegetable box for refrigerator
KR101871713B1 (ko) 제빙 트레이 및 이를 포함하는 냉장고
JP2854111B2 (ja) 冷蔵庫
JP2007120819A (ja) 自動製氷機を備えた貯蔵庫
KR101446495B1 (ko) 냉장고
JP3389960B2 (ja) 冷蔵庫
JP4499379B2 (ja) 冷蔵庫用野菜ボックス
JP3796148B2 (ja) 冷蔵庫内の製氷部分への給水容器
JP3831644B2 (ja) 冷蔵庫内の製氷部分への給水容器
JP3011685B2 (ja) 自動製氷装置付き冷蔵庫
JP4043466B2 (ja) 自動製氷機を備えた冷凍冷蔵庫
JP4004479B2 (ja) 自動製氷機付き冷蔵庫
JP4141429B2 (ja) 自動製氷機及び自動製氷機を備えた冷凍冷蔵庫
JP4108046B2 (ja) 自動製氷機付き冷蔵庫
JPS6326714Y2 (ja)
JP2000220958A (ja) 冷蔵庫等の引出装置
JP7074612B2 (ja) 冷蔵庫
JP4121469B2 (ja) 自動製氷機付き冷蔵庫
JPH09145211A (ja) 冷蔵庫の製氷装置
JP4079872B2 (ja) 自動製氷機付き冷蔵庫
JPH07248171A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term