JP3567835B2 - Bga型tabテープおよび半導体装置 - Google Patents

Bga型tabテープおよび半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3567835B2
JP3567835B2 JP36101299A JP36101299A JP3567835B2 JP 3567835 B2 JP3567835 B2 JP 3567835B2 JP 36101299 A JP36101299 A JP 36101299A JP 36101299 A JP36101299 A JP 36101299A JP 3567835 B2 JP3567835 B2 JP 3567835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
edge
hole
water vapor
tab tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36101299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001176936A (ja
Inventor
健司 山口
豊張 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP36101299A priority Critical patent/JP3567835B2/ja
Publication of JP2001176936A publication Critical patent/JP2001176936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3567835B2 publication Critical patent/JP3567835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、BGA(Ball Grid Array)型TABテープおよび半導体装置に関し、特に、半田ボール形成時等のリフロー処理において、層間剥離を発生させる恐れのないBGA型半導体装置およびこれに使用されるTABテープに関する。
【0002】
【従来の技術】
電子機器の高性能化および小型軽量化に伴い、これに使用される半導体装置には一層の小型化、軽量化および薄型化が求められており、この要求に対応できる半導体装置としてBGA構造の半導体装置が知られている。
【0003】
図3は、このタイプの半導体装置の構成を示したもので、1はポリイミドテープ等の絶縁テープ2の片面に所定のパターンの配線層4を形成したTABテープを示し、配線層4は、接着剤3によって接着された銅箔を所定のパターンにフォトエッチングすることによって形成されている。
【0004】
5はTABテープ1に応力緩和のエラストマとしても機能するダイボンディング剤6で接着された半導体チップ、8は半導体チップ5の電極7と配線層4のボンディングパッド9の間を接続したボンディングワイヤ、10はこれらの周囲に形成された樹脂のトランスファモールド層、13は外部電極端子としての半田ボールを示す。
【0005】
半田ボール13は、絶縁テープ2と接着剤3を貫通して設けられたビアホール11の底部の半田ボール用ランド12上にリフロー処理により形成されており、絶縁テープ2の表面にアレイ状に配置されている。以上のように構成されるBGA型半導体装置は、適用機器の小型化に対応できる小型かつ軽量の特質を有しており、大幅な需要の伸びが予想されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のBGA型半導体装置によると、半田ボール13を形成するときのリフロー時、あるいは半導体装置をプリント基板に搭載した後のリフロー時の熱のために配線層4とダイボンディング剤6の間、あるいは接着剤3とトランスファモールド層10の間等に剥離が発生することがある。原因は、半導体装置の構成部材が含有する水分にあり、この水分がリフロー時の熱により蒸発して膨張し、このときの圧力によって層間剥離が発生するものである。
【0007】
従って、本発明の目的は、リフロー時に層間剥離の発生しないBGA型半導体装置とこれに使用されるTABテープを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するため、絶縁テープの片面に設けられた半田ボール用ランドおよび水蒸気放出用ランドを含む所定のパターンの配線層と、前記半田ボール用ランドおよび前記水蒸気放出用ランドの所定の領域を前記絶縁テープの反対面に露出させる複数の貫通孔を備え、前記貫通孔は同一の内径を有し、前記水蒸気放出用ランドの外縁部と前記貫通孔の縁との距離の少なくとも一部前記半田ボール用ランドの外縁部と前記貫通孔の縁との距離より小さいことを特徴とするBGA型TABテープを提供するものである。
【0009】
また、本発明は、上記の目的を達成するため、絶縁テープの片面に設けられた半田ボール用ランドおよび水蒸気放出用ランドを含む所定のパターンの配線層と前記半田ボール用ランドおよび水蒸気放出用ランドの所定の領域を前記絶縁テープの反対面に露出させる複数の貫通孔とを有するTABテープと、
前記絶縁テープの他面の側から前記貫通孔を介して前記半田ボール用ランド上にリフローにより形成され、前記絶縁テープの前記他面の側にアレイ状に配置された半田ボールと、
前記TABテープにダイボンディング剤を介して搭載され、その電極を前記配線層の所定の箇所に接続された半導体チップと、
前記所定の箇所と前記電極の接続部、前記配線層および前記半導体チップの周囲に形成された樹脂モールド層を備え、
前記貫通孔が同一の内径を有し、前記水蒸気放出用ランドの外縁部と前記貫通孔の縁との距離の少なくとも一部が前記半田ボール用ランドの外縁部と前記貫通孔の縁との距離より小さいことを特徴とするBGA型半導体装置を提供するものである。
【0010】
貫通孔は、ビアホールとは別に形成する場合と、ビアホールの一部により構成する場合とがある。半田ボール用ランドは、円形の形状を有するのが普通であり、その場合、上記の後者のケースにおいては、閉塞部の外径を半田ボールが搭載される半田ボール用ランドの外径よりも小さく設定し、これによって閉塞部の所定の領域を露出させる貫通孔としてのビアホールの縁と閉塞部を構成する水蒸気放出用ランドの外縁部を近接させればよい。
【0011】
閉塞部の形状を3角形あるいは4角形等の多角形に構成することによって、これらの多角形の辺を円形の貫通孔の縁に近接させる構成は可能であり、また、閉塞部の形状を円形にするとともに、この円形に切欠部を形成し、切欠部と円形の貫通孔の縁の間に近接関係を構築することも可能である。
【0012】
このように閉塞部の形状を多角形にしたり、あるいは円形の閉塞部に切欠部を形成することによって近接関係を作り出す場合には、以下の効果を生むことになる。即ち、本発明は、閉塞部の外縁部を貫通孔の縁に近接させ、半導体装置が内蔵する水分(リフロー時には水蒸気化)を近接した部分を通して外部に逃散させることに発明の主旨をおくものであり、従って、このためには、閉塞部の外縁部と貫通孔の縁の間の距離をできるだけ小さく設定することが必要となるが、円形の貫通孔を円形の閉塞部で塞ぐ場合には、樹脂モールド層を形成するときの耐圧性と水蒸気の逃散性を両立させることが難しくなる。
【0013】
この点、多角形の閉塞部、あるいは切欠部を有する円形の閉塞部を設けるときには、円形の貫通孔と円形の閉塞部の組み合わせに比べて、絶縁テープと閉塞部の接触面積を大きく設定することができ、従って、耐圧性と水分逃散性を同時に成立させることが可能となる。
【0014】
配線層を構成する銅箔の厚さとしては、下限においては、閉塞部が樹脂モールド層を形成するときの圧力に耐えるため、一方、上限においては、エッチング精度を高めるために3〜25μmの範囲に設定することが望ましい。配線層の表面には、電気メッキあるいは無電解メッキが施されるのが普通である。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に、本発明によるBGA型TABテープおよび半導体装置の実施の形態を説明する。
図1の(a)は、本発明のBGA型半導体装置を模擬的に示したもので、1はポリイミドテープ等の絶縁テープ2の片面に接着剤3を介して所定のパターンの配線層4を接着したTABテープを示し、配線層4は、銅箔にフォトレジスト塗布、所定のパターンの露光、現像およびエッチングからなるフォトエッチングを施すことによって形成されている。
【0016】
TABテープ1の中央には、半導体チップ5がダイボンディング剤6を介して接着されており、その電極7は、ボンディングワイヤ8によって配線層4のボンディングパッド9に接続されている。10は配線層4、半導体チップ5、およびワイヤボンディング部を覆うように形成された樹脂のトランスファモールド層を示す。
【0017】
11は絶縁テープ2および接着剤3を貫通して形成されたビアホールを示し、その底部には、半田ボール用ランド12が設けられており、この半田ボール用ランド12の上には、半田ボール13がビアホール11を埋めるようにしてリフローにより形成されている。
【0018】
14は絶縁テープ2および接着剤3を貫通して形成された貫通孔を示し、その下部には、配線層4の一部によって構成された閉塞部15が貫通孔14を塞ぐように形成されている。本実施形態における貫通孔14は、ビアホール11によって構成されたものであり、従って、その内径は、ビアホール11と同じである。
【0019】
図1の(b)は、半田ボール用ランド12と閉塞部15の大きさを比較して示したものである。ビアホール11の縁と半田ボール用ランド12の外縁部の距離Aと、貫通孔14の縁と閉塞部15の外縁部の距離Bには差がある。
【0020】
通常、ビアホール11の内径と半田ボール用ランド12の直径は、それぞれ0.34mmと0.50mmに設定されるのが普通であり、従って、距離Aは80μmとなるが、この距離Aのもとでのリフロー時におけるルートaからの水蒸気の逃散は、距離Aが長いため、そして、ビアホール11が半田ボール13によって充填されているためにほとんど期待することができない。従って、従来の半導体装置にあっては、水蒸気を逃す道がなく、このため、内蔵水分量が多い場合には層間剥離を招くことになる。
【0021】
一方、これに対して本実施形態の場合には、閉塞部15の外径を0.40mmに設定したとすると、距離Bは僅かに30μmとなり、しかも、貫通孔15が開放されているため、内部の水分は、ルートbより水蒸気化して逃散することになる。従って、これにより閉塞部15を底部に有する貫通孔14からは、図1の(a)の矢印Cのような水蒸気の放出が効率よく行われ、水分を原因としたリフロー時の層間剥離は防止されることになる。
【0022】
図1の(c)は、本実施形態におけるTABテープ1を配線層4の側から見て、縦横の中心線YとXで4つの領域に分割して見たときの1つの領域を示したものである。半田ボール用ランド12とボンディングパッド9を有した多数の配線リード16が形成されており、これらに混じって小径の閉塞部(水蒸気放出用ランド)15および15aが形成されている。閉塞部15および15aの数と形成位置は、半導体装置の構成に支障を与えないかぎり制約がなく、従って、ルートbを通した水蒸気の逃散性を種々の水準に設定することができる。
【0023】
図2は、閉塞部15の形状例を示したものである。図2の(a)は、閉塞部15を4角形に形成し、その各辺を貫通孔14の縁に近接させたものであり、図2の(b)は、円形の閉塞部15に切欠部17を形成し、この切欠部17を貫通孔14の縁に近接させたものである。いずれの場合も、距離DおよびEを小さく設定できる割りに絶縁テープ2との接触面積を大きく取れる利点を有する。
【0024】
次に、本発明に基づいて構成した実施例のBGA型半導体装置と従来のBGA型半導体装置の特性試験の結果を示す。
Figure 0003567835
【0025】
以上の2種類の半導体装置を対象に吸湿特性JEDEC(Loint Electron Device Engineering Council of Industries Association:米国電子機械工業/電子デバイス技術委員会)実装ランク試験を実施したところ、以下の結果が得られた。
【0026】
◇実施例の半導体装置の評価:レベル1をクリア
125℃で24時間ベーク後、85℃×85%RHの雰囲気に168時間放置した後、240℃のリフローを3回実施たときに層間剥離等の異常なし。
◇従来の半導体装置の評価:レベル3をクリア
125℃で24時間ベーク後、30℃×60%RHの雰囲気に168時間放置した後、240℃のリフローを3回実施したときに層間剥離等の異常なし。
【0027】
レベル1およびレベル3の湿熱条件の違いに認められるように、両者の間には明確な差がある。これは、リフロー時に図1の(a)のC方向への水分の逃散が生ずる本発明と水分の逃散が生じない従来技術の差が現れたものである。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によるBGA型TABテープおよび半導体装置によれば、貫通孔の一部を塞ぐ閉塞部(水蒸気放出用ランド)を配線層に形成し、この閉塞部の外縁部と前記貫通孔の縁との距離の少なくとも一部を半田ボール用ランドの外縁部と前記貫通孔の縁との距離より小さくして閉塞部の外縁部を貫通孔の縁に近接させたため、リフロー時の熱によって水蒸気化した水分をこの近接させた部分より外部へ放出することができ、従って、水分を原因としたリフロー時における層間剥離の発生を効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるBGA型半導体装置の実施の形態を示す説明図であり、(a)は半導体装置の模擬的断面図、(b)は半田ボール用ランドと閉塞部(水蒸気放出用ランド)の部分を同時に示した断面図、(c)はTABテープを配線層の側から見たときの一部の平面図を示す。
【図2】本発明のBGA型半導体装置における閉塞部の構成例を示す説明図。
【図3】従来のBGA型半導体装置を示す説明図。
【符号の説明】
1 TABテープ
2 絶縁テープ
3 接着剤
4 配線層
5 半導体チップ
6 ダイボンディング剤
7 電極
8 ボンディングワイヤ
9 ボンディングパッド
10 トランスファモールド層
11 ビアホール
12 半田ボール用ランド
13 半田ボール
14 貫通孔(ビアホール)
15、15a 閉塞部(水蒸気放出用ランド)
16 配線リード
17 切欠部

Claims (5)

  1. 絶縁テープの片面に設けられた半田ボール用ランドおよび水蒸気放出用ランドを含む所定のパターンの配線層と、前記半田ボール用ランドおよび水蒸気放出用ランドの所定の領域を前記絶縁テープの反対面に露出させる複数の貫通孔を備え、
    前記貫通孔は同一の内径を有し、前記水蒸気放出用ランドの外縁部と前記貫通孔の縁との距離の少なくとも一部前記半田ボール用ランドの外縁部と前記貫通孔の縁との距離より小さいことを特徴とするBGA型TABテープ。
  2. 前記半田ボール用ランドおよび水蒸気放出用ランドが円形であり、前記水蒸気放出用ランドが前記半田ボール用ランドより小さい外径を有することを特徴とする請求項1記載のBGA型TABテープ。
  3. 前記水蒸気放出用ランドが多角形状であり、その多角形の少なくとも一辺部において前記貫通孔の縁との距離が小さくなっていることを特徴とする請求項記載のBGA型TABテープ。
  4. 前記水蒸気放出用ランドが円形の一部に切欠部を有する形状をなし、その切欠部において前記貫通孔の縁との距離が小さくなっていることを特徴とする請求項1記載のBGA型TABテープ。
  5. 絶縁テープの片面に設けられた半田ボール用ランドおよび水蒸気放出用ランドを含む所定のパターンの配線層と前記半田ボール用ランドおよび水蒸気放出用ランドの所定の領域を前記絶縁テープの反対面に露出させる複数の貫通孔とを有するTABテープと、
    前記絶縁テープの反対面の側から前記貫通孔を介して前記半田ボール用ランド上にリフローにより形成され、前記絶縁テープの反対面の側にアレイ状に配置された半田ボールと、
    前記TABテープにダイボンディング剤を介して搭載され、その電極を前記配線層の所定の箇所に接続された半導体チップと、
    前記所定の箇所と前記電極の接続部、前記配線層および前記半導体チップの周囲に形成された樹脂モールド層を備え、
    前記TABテープにおける貫通孔が同一の内径を有し、前記水蒸気放出用ランドの周縁部と前記貫通孔の縁との距離の少なくとも一部が前記半田ボール用ランドの周縁部と前記貫通孔の縁との距離より小さいことを特徴とするBGA型半導体装置
JP36101299A 1999-12-20 1999-12-20 Bga型tabテープおよび半導体装置 Expired - Fee Related JP3567835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36101299A JP3567835B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 Bga型tabテープおよび半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36101299A JP3567835B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 Bga型tabテープおよび半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001176936A JP2001176936A (ja) 2001-06-29
JP3567835B2 true JP3567835B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=18471824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36101299A Expired - Fee Related JP3567835B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 Bga型tabテープおよび半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3567835B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001176936A (ja) 2001-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1329968C (zh) 利用无引线电镀工艺制造的封装基片及其制造方法
KR100216642B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US20040150080A1 (en) Package substrate for electrolytic leadless plating and manufacturing method thereof
JP2005310946A (ja) 半導体装置
JP2015072984A (ja) プリント配線板、プリント配線板の製造方法、パッケージ−オン−パッケージ
JP2015115558A (ja) 半導体装置
JP3210881B2 (ja) Bgaパッケージ基板
US20050054187A1 (en) Method for forming ball pads of BGA substrate
JP5117270B2 (ja) 配線基板、半導体装置、ならびに半導体装置の製造方法
US10304767B2 (en) Semiconductor device
JP3927783B2 (ja) 半導体部品
JP2001230513A (ja) プリント基板及びその製造方法
JP2009010260A (ja) 半導体装置
US20180090429A1 (en) Semiconductor device
KR20040083192A (ko) 솔더 볼 패키지
JP7344639B2 (ja) 配線基板及び半導体装置
JP5627097B2 (ja) 配線基板
US20060252249A1 (en) Solder ball pad surface finish structure of circuit board and fabrication method thereof
US7479704B2 (en) Substrate improving immobilization of ball pads for BGA packages
JP3567835B2 (ja) Bga型tabテープおよび半導体装置
JP4397111B2 (ja) チップサイズパッケージ
JPH11191572A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP5229267B2 (ja) 電子装置
JP2000340717A (ja) 電子部品搭載装置
US11139228B2 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees