JP3565700B2 - 成形装置 - Google Patents

成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3565700B2
JP3565700B2 JP05743898A JP5743898A JP3565700B2 JP 3565700 B2 JP3565700 B2 JP 3565700B2 JP 05743898 A JP05743898 A JP 05743898A JP 5743898 A JP5743898 A JP 5743898A JP 3565700 B2 JP3565700 B2 JP 3565700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
head
linear
molding apparatus
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05743898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11239897A (ja
Inventor
高橋裕二
板倉英夫
田中泰彦
小山田裕彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aida Engineering Ltd
Original Assignee
Aida Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aida Engineering Ltd filed Critical Aida Engineering Ltd
Priority to JP05743898A priority Critical patent/JP3565700B2/ja
Priority to US09/249,711 priority patent/US6206683B1/en
Priority to CN99103142A priority patent/CN1106921C/zh
Publication of JPH11239897A publication Critical patent/JPH11239897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565700B2 publication Critical patent/JP3565700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/04Frames; Guides
    • B30B15/041Guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/42Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by magnetic means, e.g. electromagnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • B29C2045/1793Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor by an electric linear motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プレス加工分野の中でも主に軽微に荷重、かつ高精度な位置決め精度とクリーンな作業環境及びライン組み込み対応のための省スペースを要求される小物精密部品を加工する成形装置に関するものである

【0002】
【従来の技術】
従来、軽微な荷重で、かつ高精度な位置決め精度を必要とする小物精密部品を加工する成形装置は、機械プレスにあってはクランク機構を用いたクランクプレス、あるいは油圧プレス等が一般的に用いられいる。
その他、近年にACサーボモータを駆動源としてねじ機構によりスライドを昇降する成形装置が提供されている。
さらには、高速で、安定した高精度の位置決めが出来、加減速時間が短い効率的動力伝達が出来ると言うリニアモータの特性を生かし、リニアモータによる成形装置も開発が成されてきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の従来の技術における成形装置で、クランクプレスにおいては、熱変位等でスライドの下死点の位置精度が安定しない問題があり、油圧プレスでは、油を使用することにより油圧ユニットの設置スペースや騒音等を含むクリーンな作業環境に対応出来ないと言う問題がある。
また、ACサーボモータを駆動源とする成形装置では、高速位置決め精度や停電時の安全確保等に問題がある。
さらに、リニアモータによる成形装置では、リニアモータと案内装置の取り付け位置の関係によって、リニアモータの磁気吸引力により成形ヘッドの昇降を案内する案内装置に力が働き、リニアモータを構成する可動スライダと磁石板との間の空隙が変化して、リニアモータの推力が安定しなかったり、案内装置に変形が生じて摩擦抵抗が増大して成形ヘッドのスムーズな昇降が出来ない等の問題がある。
【0004】
本発明の目的は、上述の課題を解決し、熱変位等で成形ヘッドの下死点の位置精度が左右されることなく高精度で、かつ設置スペースやクリーンな作業環境に対応出来、騒音・振動を抑制し、成形ヘッドの高速運転時の位置決めが確実で、作業終了時や停電時の供給電源が遮断された際には、昇降する成形ヘッドの停止位置の保持が確実な成形装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するために、磁石板とコイルスライダとで構成するリニアモータの推力で、フレームに設けた案内装置で案内して成形ヘッドを昇降させる成形装置において、成形ヘッド側を磁石板/フレーム側を可動スライダとして構成するリニアモータを成形ヘッドを挟んで少なくとも2組対向して固設するか、または成形ヘッド側を可動スライダ/フレーム側を磁石板として構成するリニアモータを成形ヘッドを挟んで少なくとも2組対向して固設して、対向するリニアモータ間の磁気吸引力を相殺するとともに、リニアモータ間の磁気吸引力方向に対して直角の上下方向に向けて成形ヘッドの昇降を案内する案内装置を設けて、案内装置にリニアモータの磁気吸引力が作用しないようにすることが行われてきたが、
【0006】
本発明ではさらに、上述の成形装置において、案内装置をガイドレールとローラユニットで構成するリニアローラガイドとし、成形ヘッド側をガイドレール/フレーム側をローラユニットとして構成するリニアローラガイドを成形ヘッドを挟んで少なくとも2組対向して固設するか、または成形ヘッド側をローラユニット/フレーム側をガイドレールとして構成するリニアローラガイドを成形ヘッドを挟んで少なくとも2組対向して固設する。また、昇降する成形ヘッドの位置を検出するリニアスケールを設ける。
【0007】
さらに、上述の成形装置において、取り付けられた上型を含む前記成形ヘッドの質量を平衡させるカウンタバランサ装置を設け、このカウンタバランサ装置を、ばね装置、またはエアシリンダ装置で構成する。また、作業終了時や停電時に成形装置に供給される電源が遮断された際に、昇降する成形ヘッドの停止位置で、成形ヘッドの位置を保持する保持装置を設け、この保持装置を、ばね締め電磁力放式、またはばね締め空気圧放式、またはばね締め油圧解放式のいずれかの装置で構成する。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1から図4は、本発明の一実施例を示す。
図1から図3に示すように、成形装置1のフレーム2は、図示しない下型を取り付けるテーブル3Aを有するメインフレーム3と、図示しない上型を取り付けてプレス加工のために昇降する成形ヘッド5の昇降駆動部を有してメインフレーム3に固設する前フレーム4とで構成する。
【0009】
前フレーム4の前内面部と後内面部には、可動スライダ6A、6Aが固設され、可動スライダ6A、6Aに対向して前フレーム4に内設する成形ヘッド5の前面部及び後面部には、前フレーム4に設けた各々の可動スライダ6A、6Aと係合する磁石板6B、6Bが固設され、リニアモータ6、6を構成する。
【0010】
リニアモータ6は、図4に示すように、コイル巻線(19)とその冷却部を一体化した可動スライダ6Aと、永久磁石のN極とS極で形成して磁界を発生する磁石板6Bの二つの基本部で空隙を介して構成し、可動スライダ6Aのコイル19に対向する磁極位置に応じてコイル19の電流の位相を制御して同期させることによって、推力を連続的に得る。
可動スライダ6Aの内部には、発熱源であるコイル巻線(19)のごく近くに図示しない強制冷却用の配管が埋設されており、可動スライダ6Aの先端部に設けた接続口16、16と接続する配管20、20を介して、図示しない冷却装置から供給される冷却液によって冷却され、効率よく熱を外部に排出することが出来る。これにより、リニアモータ6の発熱が成形装置に及ぼす影響を最小限に抑制している。
なお、リニアモータ6の冷却は、空冷方式を用いる場合もある。
【0011】
図1から図3に示すように、前フレーム4の左内面部と右内面部には、ローラユニット7A、7Aが固設され、ローラユニット7A、7Aに対向して成形ヘッド5の左側面部と右側面部には、前フレーム4に設けた各々のローラユニット7A、7Aと係合するガイドレール7B、7Bが固設され、リニアローラガイド7、7を構成する。
さらに、成形ヘッド5には、前フレーム4に固設するブラケット8とこれに係合するスタッドボルト9を介して、ばね10の付勢力により図示しない上型を含む成形ヘッド5の質量を平衡するカウンタバランス装置11が内設する。
【0012】
メインフレーム3の後部には、リニアスケール13が設けられ、リニアモータ6をかわして成形ヘッド5からメインフレーム3の切り欠き穴17を介して突設した検出ヘッド12より成形ヘッド5の昇降位置を検出する。また、メインフレーム3の後部には、ばね締め電磁力放式の保持装置14が設けられ、作業終了時や停電時の成形装置1に供給される電源が遮断された際には、昇降する成形ヘッド5の停止位置で、リニアモータ6をかわして成形ヘッド5からメインフレーム3の切り欠き穴18を介して突設したディスクプレート15を図示しないばねにより挟持して、成形ヘッド5の停止位置を確実に保持する。
【0013】
成形装置1に電源が供給されると、保持装置14が励磁されてばね(図示せず)を付勢してディスクプレート15を放する。ディスクプレート15が放されると、図示しない制御装置にあらかじめ設定したストローク長さと成形ヘッド5の上死点及び下死点の範囲において、リニアモータ6、6の可動スライダ6A、6Aのコイル(19、19)に通電されて、成形ヘッド5はリニアモータ6、6の推力により昇降して、テーブル3Aに取り付けた図示しない下型と、成形ヘッド5に取り付けた図示しない上型によって、供給された材料のプレス加工が行われる。
【0014】
このように、成形ヘッド5を挟んでリニアモータ6、6を対向して設けることにより、対向するリニアモータ6、6間の磁気吸引力を相殺して、スムーズな成形ヘッド5の昇降が可能となるとともに、リニアモータ6、6の取り付け位置、言い換えれば、リニアモータ6、6間の磁気吸引力方向に対して直角の上下方向に向けて案内装置であるリニアローラガイド7、7を設けたので、リニアローラガイド7にリニアモータ6の磁気吸引力が作用せず、安定した下死点の位置精度が得られる。
【0015】
なお、本実施例においては、前フレーム4側にローラユニット7A/成形ヘッド5側にガイドレール7Bを固設してリニアローラガイド7を構成したが、前フレーム4側にガイドレール7B/成形ヘッド5側にローラユニット7Aを固設してリニアローラガイド7を構成してもよい。さらには、本実施例においては、カウンタバランス装置11を、ばね装置としたが、エアシリンダ装置としてもよく、ばね締め電磁力放式とした保持装置14を、ばね締め空気圧放式、またはばね締め油圧解放式としてもよい。
【0016】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、熱変位等で成形ヘッドの下死点の位置精度が左右されることなく高精度で、かつ設置スペースやクリーンな作業環境に対応出来、騒音・振動を抑制した成形ヘッドの高速運転時の位置決めが確実な成形装置を提供出来る。
また、作業終了時や停電時の成形装置に供給される電源が遮断された際には、成形装置の停止位置を確実に保持することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における成形装置の要部正面斜視図
【図2】同じく、要部後面斜視図
【図3】同じく、成形装置の要部断面図
【図4】同じく、リニアモータの構成説明図
【符号の説明】
1は成形装置、2はフレーム、3はメインフレーム、4は前フレーム、5は成形ヘッド、6はリニアモータ、6Aは可動スライダ、6Bは磁石板、7はリニアローラガイド、7Aはローラユニット、7Bはガイドレール、8はブラケット、9はスタッドボルト、10はばね、11はカウンタバランス装置、12は検出ヘッド、13はリニアスケール、14は保持装置、15はディスクプレート、16は接続口、17、18は切り欠き穴、19はコイル、20は配管、である。

Claims (6)

  1. フレームに設けた案内装置で上下方向に案内された成形ヘッドを、磁石板と可動スライダとで構成するリニアモータの推力で昇降させる成形装置において、前記案内装置をガイドレールとローラユニットで構成するリニアローラガイドとし、成形ヘッド側をガイドレール/フレーム側をローラユニットとして構成するリニアローラガイドを成形ヘッドを挟んで少なくとも2組対向して固設するか、または成形ヘッド側をローラユニット/フレーム側をガイドレールとして構成するリニアローラガイドを成形ヘッドを挟んで少なくとも2組対向して固設したことを特徴とする成形装置。
  2. 昇降する前記成形ヘッドの位置を検出するリニアスケールを設けたことを特徴とする、請求項1に記載の成形装置
  3. 取り付けられた上型を含む前記成形ヘッドの質量を平衡させるカウンタバランス装置を設けたことを特徴とする、請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の成形装置。
  4. 前記カウンタバランス装置を、ばね装置、またはエアシリンダ装置で構成したことを特徴とする、請求項3に記載の成形装置。
  5. 作業終了時や停電時に成形装置に供給される電源が遮断された際に、昇降する前記成形ヘッドの停止位置で、前記成形ヘッドの位置を保持する保持装置を設けたことを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の成形装置。
  6. 前記保持装置を、ばね締め電磁力放式、またはばね締め空気圧放式、またはばね締め油圧解放式のいずれかの装置で構成したことを特徴とする、請求項5に記載の成形装置。
JP05743898A 1998-02-23 1998-02-23 成形装置 Expired - Fee Related JP3565700B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05743898A JP3565700B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 成形装置
US09/249,711 US6206683B1 (en) 1998-02-23 1999-02-12 Molding device
CN99103142A CN1106921C (zh) 1998-02-23 1999-02-23 模压装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05743898A JP3565700B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11239897A JPH11239897A (ja) 1999-09-07
JP3565700B2 true JP3565700B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=13055671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05743898A Expired - Fee Related JP3565700B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3565700B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3437143B2 (ja) 2000-04-24 2003-08-18 ファナック株式会社 射出成形機の射出機構
US8302451B2 (en) 2007-03-09 2012-11-06 Mitsubishi Materials Corporation Can manufacturing device and can manufacturing method
JP4858245B2 (ja) * 2007-03-09 2012-01-18 三菱マテリアル株式会社 ボトル缶の製造装置
JP5276299B2 (ja) * 2007-10-19 2013-08-28 日本トムソン株式会社 シャフト形リニアモータを内蔵した実装ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11239897A (ja) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3540091B2 (ja) 工作機械
JPH01216734A (ja) 加工ステーションへの加工部材の送り作業装置
JP3565700B2 (ja) 成形装置
JPH10263960A (ja) 工作機械
US6206683B1 (en) Molding device
CN215601185U (zh) 一种直线运动装置
JP4034567B2 (ja) エレベーター巻上機の電磁制動装置
JP2000278930A (ja) リニアモータを用いた送り機構
JP3692307B2 (ja) ブローチ盤
JP3542272B2 (ja) 成形装置
CN107962309B (zh) 振动摩擦焊接机
JP2000028344A (ja) 位置決めテーブル
CN211683543U (zh) 一种超声波焊接工位升降装置
CN211373497U (zh) 一种立式干涉仪升降调整架机构
US11772910B2 (en) Linear conveyor
CN211465482U (zh) 一种磁悬浮机床导轨
CN216230599U (zh) 机械手取件装置及注塑机
JP3399734B2 (ja) 工作機械
CN219321406U (zh) 一种高速叠片台
JP3589444B2 (ja) 複動成形装置
JPH07245334A (ja) ウエハカセットエレベータ
JP4034106B2 (ja) プレス機械および工作機械
CN210314010U (zh) 一种高精度玻璃切割刀头装置
JP2608488B2 (ja) コークス炉まわり作業機械の定位置停止装置
CN214651918U (zh) 料盘平移机构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees