JP3564193B2 - 左官用モルタル組成物 - Google Patents

左官用モルタル組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3564193B2
JP3564193B2 JP11771695A JP11771695A JP3564193B2 JP 3564193 B2 JP3564193 B2 JP 3564193B2 JP 11771695 A JP11771695 A JP 11771695A JP 11771695 A JP11771695 A JP 11771695A JP 3564193 B2 JP3564193 B2 JP 3564193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
mortar
parts
plaster
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11771695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08290953A (ja
Inventor
敏彦 花田
裕二 田中
雄康 石川
一成 鈴木
宏 羽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP11771695A priority Critical patent/JP3564193B2/ja
Publication of JPH08290953A publication Critical patent/JPH08290953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564193B2 publication Critical patent/JP3564193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/30Nailable or sawable materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、コンクリート建築物の内壁などにコテ塗り施工およびモルタルガンによる吹付け施工ができる左官用モルタル組成物であって、施工に際し厚付けが可能で、しかも釘打ち性が良好で且つ釘引抜き抵抗性が大きいモルタル硬化体を得るための左官用モルタル組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
鉄筋コンクリート造および鉄骨鉄筋コンクリート造において、特に冬期の居住空間を快適にし、しかも暖房費を節約するためコンクリート外壁の室内側に断熱性のよいモルタルをコテ塗りし断熱層を設ける工法が採られている。該断熱層には地震の際に家具が転倒しないよう転倒防止用金具が取付けられることが多い。該金具は室内の壁に釘で止められる。従って壁に断熱層が設けられている場合、該断熱層へ釘が打ち込み易いという優れた釘打性と、打ち込んだ釘が簡単には抜けないという釘引抜き抵抗性(釘引抜き強度)に優れていることが重要である。更に工事の能率を上げるために一度に厚くコテ塗りができるという厚付け性の要望があった。従来、該断熱層を形成するための組成物で厚付け性を改良した技術としては、例えば特開昭59−213654に提案されているように、無機結合材料、スラグ、軽量球状体に水溶性セルロースエーテルを用いることにより厚塗り可能な左官材料組成物が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、該左官材料組成物は水溶性セルロースエーテルおよび粉末状ポリマーディスパージョンを使用することにより厚付け性は改良されているが、材料が比較的硬質のものから構成されているため、コテ塗り施工した後の断熱層が硬く釘を打ち込んだ場合断熱層にひびが入ったり、該ひびのため釘引抜き抵抗性が弱いという問題があった。
【0004】
そこで、本発明者らは1回の施工で厚さ30mm程度コテ塗りが可能で釘打性および釘引抜き抵抗性(釘引抜き強度)に優れた左官用モルタルについて鋭意検討した結果、特定のヒドロキシプロピルメチルセルロースを添加することにより課題を解決できることを見出し本発明を完成させた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明はセメント35〜45重量部、ロックウール微粉綿40〜50重量部、ドロマイトプラスター1〜10重量部、無機質微粉末5〜14重量部からなる組成物100重量部に対して重量平均重合度が4.0×10以上7.0×10以下であるヒドロキシプロピルメチルセルロースを0.1〜1.0重量部添加してなることを特徴とする左官用モルタル組成物にある。以下本発明を詳細に説明する。
【0006】
本発明に用いるヒドロキシプロピルメチルセルロースとしては、重量平均重合度が4.0×10以上7.0×10以下の間にあるものであればよい。
重量平均重合度とはヒドロキシプロピルメチルセルロース単量体の繰返し結合数を示す。
【0007】
ヒドロキシプロピルメチルセルロースの重量平均重合度が4.0×10以上7.0×10以下の間が好ましいのは、重量平均重合度が4.0×10より小さい場合、モルタルの厚付け性が低下し材料分離が発生し、釘引抜き強度が不足する。また、重量平均重合度が7.0×10より大きい場合は、適度な粘度を得るのに必要な水量が増え、モルタルの厚付け性が低下する。
【0008】
ヒドロキシプロピルメチルセルロースの含有量は、セメント、ロックウール微粒綿、ドロマイトプラスターおよび無機質微粉末の合計100重量部に対して0.1以上1.0重量部以下が良い。0.1重量部未満では、モルタルの厚付け性および釘引抜き抵抗性が悪くなる。また、1.0重量部より多い場合は効果が飽和するばかりか適度な粘度を得るための水量が増え、モルタルの厚付け性および釘引抜き抵抗性が悪くなるためいずれも好ましくない。
【0009】
このように重量平均重合度が4.0×10以上7.0×10以下のヒドロキシプロピルメチルセルロースは、本発明の左官用モルタルが優れた厚付け性を維持させるために特に重要である。
【0010】
セメントとしては、市販の普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメントが使用でき35重量部未満ではモルタルが硬化後十分な機械的強度が得られず、45重量部より多い場合はモルタル硬化体の熱伝導率が高くなり断熱性能が低下し、さらに釘打性が良くない。
【0011】
ロックウール微粒綿としては、市販品が使用でき40重量部未満ではモルタル硬化体の熱伝導率が高くなり十分な断熱性能が得られず、50重量部より多い場合はモルタルの表面が粗くナシ肌状になる。また、ロックウール微粒綿は平均粒径5mm程度のものであれば良い。
【0012】
ドロマイトプラスターとしては、JIS A 6903に規定されているものが使用でき1重量部未満ではモルタルのコテ滑りが悪く作業性が低下する。10重量部より多い場合は効果が飽和する。
【0013】
無機質微粉末としては、スラグ、含水珪酸アルミ、フィラー等が使用でき5重量部未満ではモルタルの表面が粗くナシ肌状になり、14重量部より多い場合は効果が飽和する。
【0014】
また、本発明においては上記成分以外に各種合成樹脂など従来の左官用モルタルで用いられるものを併用してもよい。
また、本発明の左官用モルタル組成物は、水を加えハンドミキサ等で混練し、コテ塗り、モルタルガンによる吹付け装置を用いて、コンクリート壁などの各種基材に塗布することができる。
【0015】
以下、本発明を実施例に基づき、より詳細に説明する。
【0016】
【実施例】
ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、市販の重量平均重合度4.5×10(ヒドロキシプロピルメチルセルロースAと呼称する)、重量平均重合度5.7×10(ヒドロキシプロピルメチルセルロースBと呼称する)および重量平均重合度6.5×10(ヒドロキシプロピルメチルセルロースCと呼称する)の3種類を選んだ。
【0017】
セメントとして普通ポルトランドセメント(日本セメント社製)を選んだ。
ロックウール微粒綿としてロックウール微粒綿No.5(平均粒径5mm 日本セメント社製)を選んだ。
ドロマイトプラスターとして上塗り用ドロマイトプラスター(日本プラスター社製)を選んだ。
無機質微粉末として含水珪酸アルミ(浅田製粉社製)、フィラー(奥多摩工業社製)の2種類を選んだ。
合成樹脂としてエチレン酢酸ビニル(日本化成社製)を選んだ。
【0018】
次に表−1に本発明の左官用モルタル組成物の配合割合を示した。該組成物に水を加えて、ハンドミキサで均一に混練し左官用モルタルを得た。評価は該モルタルを基材であるコンクリート壁(寸法縦180cm、横90cm)の全面に、1回の施工で該モルタルが壁から滑り落ちる限界までコテ塗りして、ノギスにより最大コテ塗り厚さを測定した。釘打性は該モルタルを基材であるコンクリート壁に、厚さ30mmコテ塗りして7日間20℃で養生し硬化させた。硬化したモルタルに太さ2.5mmφ長さ30mmの釘を50mm間隔で5本、深さ20mmまで打込んだ。釘を打込んだ硬化モルタルを更に21日間20℃で養生し釘引抜き強度試験用の試験体とした。
試験結果を表−2に示す。
【0019】
【表1】
Figure 0003564193
【0020】
【表2】
Figure 0003564193
【0021】
表−2に示すように、本発明の左官用モルタル組成物は1回のコテ塗り施工でコンクリート壁に厚さ25mm以上厚付けでき、釘打ちが容易でしかも釘引抜き抵抗性(釘引抜き強度が40kgf以上)に優れていることがわかる。
【0022】
[比較例]
ヒドロキシプロピルメチルセルロースとして、重量平均重合度が小さい1.6×10(ヒドロキシプロピルメチルセルロースDと呼称する)および重量平均重合度が大きい8.0×10(ヒドロキシプロピルメチルセルロースEと呼称する)の2種類を選んだ。
またセメント、ロックウール微粒綿、ドロマイトプラスター、無機質微粉末および合成樹脂も実施例と同じものを使用した。
これらの原料を用いて実施例と同様の方法で比較例1〜5(表−3)の左官用モルタルを得た。該左官用モルタルを実施例と同じ方法で評価した。
試験結果を表−4に示す。
【0023】
【表3】
Figure 0003564193
【0024】
【表4】
Figure 0003564193
【0025】
表−4の比較例1に示すようにヒドロキシプロピルメチルセルロースを用いない場合は材料分離のためコテ塗り厚さが5mmに低下し、釘引抜き強度も15kgfに低下し大幅に劣るものとなった。比較例2に示すように重量平均重合度が4.0×10以上7.0×10以下の間にあるヒドロキシプロピルメチルセルロースを用いても、セメント、ロックウール微粒綿、ドロマイトプラスターおよび無機質微粉末の合計100重量部に対してヒドロキシプロピルメチルセルロースが1.0重量部を超える場合は、水量が増しコテ塗り厚さが劣り、釘引抜き抵抗性も小さいものとなった。比較例3に示すように重量平均重合度が4.0×10以上7.0×10以下の範囲より低いヒドロキシプロピルメチルセルロースを用いると、材料分離が発生しコテ塗り厚さが劣り、釘引抜き強度も低下した。比較例4に示すように重量平均重合度が4.0×10以上7.0×10以下の範囲より高いヒドロキシプロピルメチルセルロースを用いると水量が増し、コテ塗り厚さと釘引抜き抵抗性が劣った。比較例5に示すようにセメント、ロックウール微粒綿量が請求範囲から外れる場合も、コテ塗り厚さが劣り、釘打込み中にモルタル硬化体が割れて釘打ちが不可能となった。
【0026】
【発明の効果】
本発明の左官用モルタル組成物は一回の施工で25mm以上の厚付けが可能なため、施工の効率がよく、また釘打ち性が良好で且つ釘引抜き抵抗性が大きいため、内装に使用した場合室内の家具等を地震に備えて壁に金具で固定する際、釘が容易に打ち込め、しかも一旦固定した後は釘が簡単には抜けないので、安全に固定することができる。

Claims (1)

  1. セメント35〜45重量部、ロックウール微粒綿40〜50重量部、ドロマイトプラスター1〜10重量部、無機質微粉末5〜14重量部からなる組成物100重量部に対して重量平均重合度が4.0×10以上7.0×10以下であるヒドロキシプロピルメチルセルロースを0.1〜1.0重量部添加してなることを特徴とする左官用モルタル組成物。
JP11771695A 1995-04-20 1995-04-20 左官用モルタル組成物 Expired - Fee Related JP3564193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11771695A JP3564193B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 左官用モルタル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11771695A JP3564193B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 左官用モルタル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08290953A JPH08290953A (ja) 1996-11-05
JP3564193B2 true JP3564193B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=14718533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11771695A Expired - Fee Related JP3564193B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 左官用モルタル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3564193B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100864679B1 (ko) * 2008-05-23 2008-10-23 (주)우석알앤씨 돌로마이트 기반 친환경 기능성 몰탈, 그리고 이를 이용한블록 및 벽돌
JP6836420B2 (ja) * 2017-03-02 2021-03-03 太平洋マテリアル株式会社 粒状繊維吹付け条件の評価方法および粒状繊維吹付け施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08290953A (ja) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9102076B2 (en) Methods for making aerogel composites
JP4787187B2 (ja) 急硬補修モルタル及びそれを用いた補修方法
CN101239799A (zh) 水泥轻质砂浆
US5334243A (en) Crack inhibitor for tape joint compositions
KR101674535B1 (ko) 타일시멘트 모르타르용 혼화제 조성물 및 이를 포함하는 타일시멘트 모르타르 조성물
JPH046136A (ja) 耐火被覆材
KR100623423B1 (ko) 콘크리트의 표면 마감용으로서 방수와 내식성을 갖는폴리머 시멘트 모르터 조성물
JP4947716B2 (ja) 建築用セメントモルタル
GB2083015A (en) Mortar Composition
US6784229B2 (en) Cement-based thin-set mortar
US20230015398A1 (en) Dry mortar, in particular cementitious tile adhesive
KR100230689B1 (ko) 바닥 몰탈 및 콘크리트 슬래브용 시멘트계 균열보수재의 제조방법
US5362320A (en) Sandable low shrinkage mortar patching/coating compound
JP5792056B2 (ja) 塗りモルタル
CN107140926A (zh) 一种石膏基钢结构防火保护材料
JP3564193B2 (ja) 左官用モルタル組成物
KR101859113B1 (ko) 기능성 방통 모르타르 조성물 및 이를 이용한 방통 모르타르 시공방법
JP2002201057A (ja) 断熱性モルタル
JP3683201B2 (ja) 低収縮軽量モルタル、及び低収縮軽量モルタルを用いた下地調整工法
DK2531462T3 (en) A method for spraying a foam material and textile obtained in such a method
JP2000290055A (ja) 下地調整用セメントモルタル組成物およびその施工方法
JPH03261641A (ja) 耐火被覆材
JPH10100308A (ja) 強化硬質石膏板及びその製造方法
JPH0840782A (ja) 界床用モルタル材料
JP2008156136A (ja) 左官用耐火被覆材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees