JP3560077B2 - 芳香族炭酸エステルの製造法 - Google Patents

芳香族炭酸エステルの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3560077B2
JP3560077B2 JP00438295A JP438295A JP3560077B2 JP 3560077 B2 JP3560077 B2 JP 3560077B2 JP 00438295 A JP00438295 A JP 00438295A JP 438295 A JP438295 A JP 438295A JP 3560077 B2 JP3560077 B2 JP 3560077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
tropolonate
palladium
cerium
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00438295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08193056A (ja
Inventor
篭 祐 二 大
英 人 林
城 秀 和 宮
勝 文 鯨
木 雅 敏 高
木 直 樹 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP00438295A priority Critical patent/JP3560077B2/ja
Publication of JPH08193056A publication Critical patent/JPH08193056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560077B2 publication Critical patent/JP3560077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、芳香族炭酸エステルの製造法に関するものである。詳しくは、特定の触媒系を用い、芳香族炭酸エステルを工業的有利に製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
芳香族炭酸エステル、特に炭酸ジフェニルは、ポリカーボネート製造用中間体や、医薬、農薬、染料等の中間体および溶媒として有用なものである。従来、芳香族炭酸エステルの製造方法としては、芳香族ヒドロキシ化合物とホスゲンを反応させる方法が用いられてきた。しかし、ホスゲンは毒性が強いため、この方法は好ましくない。そこで、ホスゲンを用いない方法として、芳香族ヒドロキシ化合物、一酸化炭素および酸素から、芳香族炭酸エステルを直接製造する方法が提案されている。後者の方法によって芳香族炭酸エステルを製造する際には、通常、触媒が使用される。この触媒を使用する製造方法としては、従来から多数提案されている。
【0003】
例えば、特公昭56−38144号公報には、パラジウム化合物と周期律表のIII A、IVA、VA、VIA、IB、IIB、VIBまたはVIIB族の金属を含む化合物および塩基を用いる方法;特公昭56−38145号公報には、パラジウム化合物、マンガン錯体またはコバルト錯体、塩基および乾燥剤を用いる方法;特開平1−165551号公報には、パラジウム化合物、ヨウ化物およびゼオライト類を用いる方法;特開平2−104564号公報には、パラジウム化合物、二価または三価のマンガン化合物、テトラアルキルアンモニウムハライドおよびキノン類を用いる方法;特開平2−142754号公報には、パラジウム化合物、コバルト化合物、テトラアルキルアンモニウムハライドおよびキノン類を用いる方法、等がそれぞれ記載されている。
【0004】
また、特開平5−25095号公報には、パラジウムまたはパラジウム化合物、コバルト化合物、ハロゲン化物および塩基性化合物を用いる方法;特開平5−39247公報には、パラジウム化合物、銅化合物、キノン類およびハロゲン化オニウムを用いる方法;特開平5−58961公報には、パラジウムおよびパラジウム化合物の一種以上、コバルト化合物、アルカリ金属ハロゲン化物を用いる方法;特開平5−97775号公報には、パラジウム化合物、四級アンモニウム塩、コバルト、鉄、セリウム、マンガン、モリブデン、サマリウム、バナジウム、クロム、および銅から選ばれた1つの金属助触媒、および芳香族ケトン、脂肪族ケトン、芳香族多環式炭化水素から選ばれた有機助触媒とからなる触媒を用いる方法、等がそれぞれ記載されている。
【0005】
さらに、特開平6−9505号公報には、パラジウム化合物、セリウム化合物、4級アンモニウム塩を用いる方法;特開平6−41020号公報には、パラジウム化合物、マンガン、コバルト、銅から選ばれた金属助触媒およびニトリル化合物を用いる方法;特開平6−172268号公報には、パラジウム化合物、コバルトの5配位錯体、4級オニウム塩を用いる方法;特開平6−172269号公報には、パラジウム化合物、コバルト、マンガン、銅から選ばれる無機助触媒、4級オニウム塩、テルピリジン等の有機共触媒を用いる方法、等がそれぞれ記載されている。
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明者らが、フェノールを基質として用い、従来の金属助触媒を用いて追試等を行った結果、いずれの触媒系でも長時間使用すると、目的物である炭酸ジフェニル生成速度が低下することが観測された。この理由は、触媒活性が低下したことに起因すると推定される。
【0007】
本発明は、芳香族炭酸エステルを、芳香族ヒドロキシ化合物、一酸化炭素および酸素を原料として、長時間安定して、高い反応速度で製造する方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の発明においては、芳香族ヒドロキシ化合物、一酸化炭素および酸素を反応させて、芳香族炭酸エステルを製造する方法において、反応系に、触媒として、(A)パラジウムおよびパラジウム化合物から選ばれる一種以上{以下(A)成分と言う}、(B)少なくとも1分子以上の下記の式 (I)で表されるトロポロナートアニオンが結合したセリウムおよびコバルト化合物から選ばれる一種以上{以下(B)成分と言う}、
【0009】
【化2】
Figure 0003560077
【0010】
{式 (I)において、R 〜R は、水素原子および炭素数1〜20のアルキル基の中からそれぞれ独立に選ばれた置換基である。}
(C)ハロゲン化4級アンモニウムおよびアルカリ金属ハロゲン化物から選ばれる一種以上{以下(C)成分と言う}、の三種類を存在させるという手段を講じているものである。
【0011】
[発明の具体的説明]
1.原料について
本発明方法では、(1) 芳香族ヒドロキシ化合物、(2) 一酸化炭素および (3)酸素を原料とする。以下、これら原料につき説明する。
【0012】
(1) 芳香族ヒドロキシ化合物
本発明において芳香族ヒドロキシ化合物とは、芳香族モノヒドロキシ化合物または芳香族ポリヒドロキシ化合物を言う。
具体的には、フェノール;クレゾール、キシレノール、トリメチルフェノール、テトラメチルフェノール、エチルフェノール、プロピルフェノール、メトキシフェノール、エトキシフェノール、クロロフェノール、ジクロロフェノール、ブロモフェノール、ジブロモフェノール等の置換フェノール類およびそれらの異性体;ナフトール、メチルナフトール、エチルナフトール、クロロナフトール、ブロモナフトール等の置換ナフトール類およびそれらの異性体;2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン等の各種ビスフェノール類;各種ヘテロ置換芳香族ヒドロキシ化合物およびそれらの異性体、さらにそれらのアルキル、ハロゲンなどによる置換体等が挙げられる。
これらの中では、フェノールが特に好ましい。
【0013】
(2) 一酸化炭素
本発明に用いられる一酸化炭素は、高純度のものはもとより、空気、アルゴン、二酸化炭素等の反応に悪影響を及ぼさない他のガスで希釈されているものであってもよい。
(3) 酸素
本発明に用いられる酸素は、高純度のものはもとより、空気、または窒素、アルゴン、二酸化炭素等、反応に悪影響を及ぼさない他のガスで希釈されているものであってもよい。
【0014】
2.触媒
本発明方法では、特定の触媒を使用する。
本発明の反応に使用される触媒は、下記の(A)成分〜(C)成分に掲げるもののうち、各成分から少なくとも一種以上を選択、組合わせて、反応系に存在させるものである。
以下、三種類の成分につき説明する。
【0015】
(A)成分
(A)成分は、パラジウムまたはパラジウム化合物から選ばれる一種以上によって構成されるものを言う。
(A)成分の原料としては、金属パラジウムのほか、パラジウムの無機塩類、有機酸塩類、錯化合物などが挙げられる。
パラジウムの無機塩類としては、塩化パラジウム、臭化パラジウム、ヨウ化パラジウム、硫酸パラジウム、硝酸パラジウムなどが挙げられ、パラジウムの有機酸塩類としては、酢酸パラジウム、シュウ酸パラジウム、アセチルアセトナトパラジウム(II)やPd(trop) (tropはトロポロナートの略)等が挙げられる。
【0016】
パラジウムの錯化合物としては、パラジウムに一酸化炭素、ニトリル類、アミン類、ホスフィン類、オレフィン類などが配位したものであり、例えば、PdCl (PhCN) (Phはフェニル基の略)、PdCl (PPh 、Pd(CO)(PPh 、[Pd(NH ]Cl 、Pd(C )(PPh 、[(η −C )PdCl] 、Pd(DBA) (DBAはジベンジリデンアセトンの略)、Pd (DBA) ・CHCl 等、または、これら錯化合物が反応系中で生成されるような化合物類とパラジウムとの混合物等を挙げることができる。
【0017】
上記錯化合物は、特別の方法に拠ることなく、塩化パラジウムまたは酢酸パラジウムを原料とし、配位子の存在下温和な条件で反応させるなど、従来から知られている方法によって容易に調製することができる。
【0018】
(A)成分は、担体に担持させることもできる。この際使用できる担体としては、活性炭、グラファイト、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、珪藻土、アスベスト、珪酸カルシウム、ゼオライト、アルミノシリケート、マグネシア、チタニア、ジルコニア、酸化セリウム、イオン交換樹脂、ポリビニルピリジンなどが挙げられる。(A)成分を担体に担持させる方法は、通常行われる方法によればよい。
【0019】
これら(A)成分は、(A)成分の群から一種以上を選んで、使用される。
本発明に従い芳香族炭酸エステルを製造する際に、反応系に存在させる(A)成分の量は、経済性と、反応速度の観点から、原料の芳香族ヒドロキシ化合物に対して、金属元素として、モル比で、10−2〜10−7の範囲とするのが好ましく、中でも10−3〜10−6の範囲が特に好ましい。
【0020】
(B)成分
(B)成分は、セリウムおよびコバルト化合物は、少なくとも1分子以上の前記の式 (I)で表されるトロポロナートアニオンが結合したセリウムおよびコバルト化合物から選ばれる一種以上である。
前記の式(I) におけるアルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基等が挙げられる。
【0021】
(B)成分調製用のセリウム化合物またはコバルト化合物の例としては、無機塩類、有機酸塩類、錯化合物などが挙げられる。無機塩類としては、塩化物、臭化物、硫酸塩、硝酸塩等が挙げられ、有機酸塩類としては、酢酸塩、シュウ酸塩等が挙げられ、錯化合物としては、アセチルアセトナート塩や、セリウムまたはコバルトに一酸化炭素、ニトリル類、アミン類、オレフィン類などが配位したものが挙げられる。
【0022】
(B)成分である金属トロポロナートは、公知の方法{例えば、E.L.Muetterties, C.M.Wright, J.Am.Chem.Soc. 87,4706(1965)などに記載の方法}に従って、金属硝酸塩とトロポロン類を、メタノールなどの極性溶媒中で、理論量反応させて、容易に製造することができる。
上記の金属塩類とトロポロン類とから、反応系中で目的の金属トロポロナートを製造することができる。この際、必要に応じて、アルカリ金属水酸化物、炭酸塩やトロポロナート塩等;アンモニア、トリアルキルアミン等の塩基またはそのトロポロナート塩、等を反応系に添加すると、金属トロポロナートの生成を促進することもできる。
【0023】
上記のトロポロナートアニオンが結合するセリウムまたはコバルト化合物の代わりに、該化合物が反応系中で生成できるセリウム化合物またはコバルト化合物と、対応するトロポロン類とを、同時に反応系に添加する方法を採用することができる。
さらに、(A)成分のパラジウム化合物として、ビス(トロポロナート)パラジウム等を使用した場合には、上記のトロポロン類を必ずしも添加する必要はない。
【0024】
(B)成分に該当する化合物のうち、セリウム化合物の具体例としては、トリス(トロポロナート)セリウム、テトラキス(トロポロナート)セリウム等が挙げられ、また、コバルト化合物の具体例としては、ビス(トロポロナート)コバルト、トリス(トロポロナート)コバルト等が挙げられる。
【0025】
これら(B)成分は、(B)成分の群から一種以上を選んで、使用される。
本発明に従い芳香族炭酸エステルを製造する際に、反応系に存在させる(B)成分の量は、(A)成分に対して任意の比率で使用することが可能であるが、(A)成分の金属元素に対して、(B)成分の金属元素として、モル比で、10−2〜10 の範囲で選ぶのが好ましい。(B)成分の量が少なすぎたり、多すぎると、目的物の収率が低下し、いずれも好ましくない。上記のモル比の範囲の中では、10−1〜10の範囲が特に好ましい。
【0026】
(C)成分
(C)成分は、(c−1) ハロゲン化4級オニウムおよび(c−2) アルカリ金属ハロゲン化物から選ばれる一種以上のものを言う。
本発明で用いられる(c−1) ハロゲン化4級オニウムは、次の式(II)で表される化合物が挙げられる。
【0027】
【化3】
YX ……(II)
【0028】
式(II)において、YはNまたはP元素、XはF,Cl,Br,Iのハロゲン原子を意味する。R 〜R は、炭素数1〜8のアルキル基、または炭素数6〜12のアリール基であり、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、シクロヘキシル基やフェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等である。これらは、全てが同じでも、異なっていてもよい。また、R およびR 、またはR およびR は、それぞれ一緒になって−(CH −で表される2価の基であって、nが2〜7の整数を表すものであってもよい。
さらに、(C)成分としては上記式(II)で表される化合物以外にも、ビス(トリフェニルホスフォラニリデン)アンモニウムハライド類も使用できる。
【0029】
その具体例としては、テトラ−n−ブチルアンモニウムブロマイド、テトラフェニルホスホニウムブロマイド、ビス(トリフェニルホスフォラニリデン)アンモニウムブロマイド、等が挙げられる。
本発明で用いられる(c−2) アルカリ金属ハロゲン化物の具体例としては、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化ルビジウム、塩化セシウム、臭化リチウム、臭化ナトリウム、臭化ルビジウム、臭化セシウム等を挙げることができる。
【0030】
反応に用いられる(C)成分[(c−1) および/または(c−2) ]の量は、(C)成分を全く存在させず、(A)成分と(B)成分のみを存在させたときは、触媒活性を示さず、(C)成分のモル比を多くするに従ってほぼ直線的に触媒活性が向上する。ただし、存在量を多くすると触媒活性は飽和し、経済的にも好ましくない。
これら(C)成分は、(C)成分の群から一種以上を選んで、使用される。
本発明者らの実験によると、(A)成分の金属元素に対して、(C)成分の金属元素として、モル比で、10−1〜10 の範囲であり、中でも好ましいのは1〜10 、特に好ましいのは1〜50の範囲である。
【0031】
3.反応条件
反応は、反応器に、原料としての上記芳香族ヒドロキシ化合物と、触媒としての前記(A)成分〜(C)成分の化合物を予め仕込み、場合により溶媒を使用し、この反応器に一酸化炭素と酸素とを加圧・注入し、加熱下で充分攪拌することによって行われる。
反応器としては、管型反応器、完全混合型反応器、流動床式反応器、固定床式反応器、トリクルベッド型反応器などが挙げられ、反応は回分式、半連続式、連続式のいずれであってもよい。
【0032】
反応時の絶対圧力は、全圧で0.1〜50MPa、好ましくは0.1〜25MPaの範囲である。一酸化炭素と酸素の組成比は、安全性の観点から、その爆発範囲からはずれた組成比で選ぶのがが好ましい。
反応時の温度は20〜300℃、好ましくは80〜250℃の範囲である。反応時間は、原料の組成比、反応圧力、反応温度、使用する触媒の組合わせなどの反応条件により異なるが、通常は数分から数時間の範囲である。
【0033】
反応に際して溶媒を使用する場合の溶媒としては、例えば、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、塩化メチレン、クロロホルム、クロロベンゼン、ジエチルエーテル、ジフェニルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル等の不活性溶媒が挙げられる。原料の芳香族ヒドロキシ化合物を反応溶媒として使用した場合は、特に他の溶媒を用いる必要はない。
なお、上記反応を行なう際に、反応系に、従来の触媒系で用いられているヒドロキノンのような芳香族ジオール類や、それらの酸化生成物であるキノン類、およびアミン類といった有機添加剤を加えることもできる。
【0034】
【実施例】
以下、本発明を実施例および比較例に基づいて詳細に説明するが、本発明はその趣旨を越えない限り、以下の記載例に限定されるものではない。
以下の例で使用した触媒は、市販の製品、または、次に記載の方法で調製したものである。
【0035】
(A)成分:
(A−1) 2%Pd/活性炭…N.E.ケムキャット(株)製
(A−2) Pd(OAc) (=酢酸パラジウム)…N.E.ケムキャット(株)製(A−3) 9%Cs PdCl /活性炭
市販のPdCl とCsClとを、モル比で1:2の割合で水に溶解して水溶液とした後、減圧蒸留により水を除去してCs PdCl を得た。Cs PdCl の褐色水溶液に、活性炭{二村化学(株)製、太閤P}粉末を計算量加え、水溶液の着色が消失するまで約30分間攪拌した。この混合物を、濾過し、濾液にヒドラジンを加えたが、水にPdの沈殿が生成しないことから、Cs PdCl の全てが活性炭に吸着、担持されたことが確認された。活性炭に担持させた触媒は、70℃で5時間、真空乾燥した。
【0036】
(A−4) Pd(trop) {=ビス(トロポロナート)パラジュウム}
Na CO 3当量の飽和水溶液に、2.2当量のトロポロン(ランカスター社製)の水溶液を加え、黄色水溶液を得た。この水溶液に、1当量のNa PdCl を加え、攪拌したところ、山吹色の沈殿が生じた。この混合物を、室温で1時間攪拌した後、濾過し、固体を水洗して、橙色の固体を得た。この固体を、クロロホルムに溶解し、水分を除去するために、溜出液に濁りが認められなくなるまで、一部のクロロホルムを蒸留した。得られたクロロホルム溶液を濃縮することによって、レンガ色の目的物(錯体)結晶を得た。
(A−5) 5%Pd/活性炭…N.E.ケムキャット(株)製
【0037】
(B)成分:
(B−1) Ce(trop) {=テトラキス(トロポロナート)セリウム}
Ce(NO ・6H Oのエタノール溶液に、3.2当量のトロポロンエタノール溶液を加えたところ、液の色は桃色に変色した。この液を50℃の温度で30分間攪拌する間に、黒色結晶が生成した。この結晶を濾過し、エタノールで洗浄した後、減圧乾燥して目的物(錯体)結晶を得た。
【0038】
(B−2) Ce(4−iPr−trop) {=テトラキス(4−イソプロピルトロポロナート)セリウム}
(NH Ce(SO ・2H Oを、少量の5%H SO 水溶液に溶解した。この水溶液に、4当量の4−イソプロピルトロポロンのメタノール/水混合液(混合割合は容量比で4:3)を加えたところ、濃褐色の油状物が分離した。同じ水溶液に、濃硫酸を加えて強酸性とした後、傾斜濾過法で油状物を分離し、水洗した。得られた油状物をクロロホルムに溶解し、MgSO で乾燥した後、褐色固体の目的物(錯体)を得た。
【0039】
(B−3) Ce(trop) {=トリス(トロポロナート)セリウム}
上記の(b−1) Ce(trop) を製造する例において、反応系に過剰のトリエチルアミンを加えた他は、同例におけると同様の操作を行い、目的物(錯体)を得た。
(B−4) Ce(OAc) ・H O…和光純薬(株)製の特級試薬
(B−5) CeCl ・6H O…和光純薬(株)製の特級試薬
【0040】
(B−6) Ce(trop)(=セシウムトロポロナート)
水酸化セシウム{和光純薬(株)製の特級試薬}のエタノール溶液に、当量のトロポロン(ランカスター社製)を加え、均一溶液とした。この溶液を、室温で1時間攪拌したところ、鱗片状の結晶が析出した。この結晶を濾別し、冷エタノールで洗浄した後、減圧乾燥して目的物を得た。
【0041】
(B−7) Co(trop) {=ビス((トロポロナート)コバルト}
Na CO 2当量の水溶液に、2当量のトロポロン(ランカスター社製)の水溶液を加え、これにさらに1当量のCo(NO ・6H O水溶液を加えたところ、レンガ色の沈殿が生成した。この沈殿を濾過し、水洗した後、減圧乾燥して目的物(錯体)を得た。
(B−8) Co(OAc) (=酢酸コバルト)…和光純薬(株)製の特級試薬
【0042】
(C)成分:
(C−1) CsCl…和光純薬(株)製の特級試薬
(C−2) n−Bu NBr{=テトラ−n−ブチルアンモニウムブロマイド}…和光純薬(株)製の特級試薬
(C−3) PPNCl{=ビス(トリフェニルホスフォラニリデン)アンモニウムクロライド}…アルドリッチ社製
【0043】
(C−4) Ph PCl(=テトラフェニルホスホニウムクロライド)…和光純薬(株)製の特級試薬
(C−5) PPNBr{=ビス(トリフェニルホスフォラニリデン)アンモニウムブロマイド}
上記PPNClと、その70当量のNaBrとを、沸騰水中に飽和溶解し、冷却すると、白色固体が生成した。この白色固体を沸騰水中に飽和溶解し、冷却すると、再度白色固体が生成した。この再結晶操作を4回繰り返して、PPNBrの白色固体を得た。
【0044】
[実施例1〜13]
還流冷却器、攪拌翼、加熱ジャケット、温度計、助剤仕込み口などを備えた内容積40mlのハステロイ製オートクレーブに、フェノール3.01g(32mmol)と、上記(1) に記載の方法で調製した表−1に示す組成の(A)成分(パラジウム化合物)および(B)成分(セリウム化合物)を、それぞれ0.012mg−atom、(C)成分(ハロゲン化物)を0.24mmol仕込んだ。
反応系内を一酸化炭素で置換した後、室温で6MPaの一酸化炭素と、表−1に示す圧力の乾燥空気とを導入し、攪拌下、100℃の温度で、表−1に記載した時間攪拌し、反応を行なった。
【0045】
所定時間の反応終了後、気相と液相の試料を採取し、それぞれの試料につきガスクロマトグラフィーにより定量分析し、炭酸ジフェニルの収率と、ターンオーバー数とを算出した。その結果を、表−1に示す。
なお、実施例7、9では、活性炭を加えているが、これは反応系で、Pd/活性炭を生成させるために加えたものである。実施例13では、(B−6)を添加しているが、これは反応系内で、Ce(trop) を生成させるために加えたものである。
【0046】
【表1】
Figure 0003560077
【0047】
表−1より、次の事項が明らかになる。
反応系に、本発明の請求項1の要件を満たす三種類の触媒を存在させた場合には、組合わせる三種類の触媒の種類、反応器に加える乾燥空気の圧力(実施例1と実施例2参照)、反応時間などを変えても(実施例13参照)、炭酸ジフェニルの収率、ターンオーバー数ともに高いことが明らかである。
【0048】
[実施例14]
実施例1で使用したのと同じ反応容器に、フェノール3.01g(32mmol)、上記(A−5) を0.012mg−atom、(B−7) を0.012mg−atom、および上記(C−1) 0.24mmolを仕込んだ。
反応系内を一酸化炭素で置換した後、室温で4MPaの一酸化炭素と、2MPaの乾燥空気とを導入し、攪拌下、100℃の温度で、1時間攪拌を継続し、反応を行なった。
反応終了後、反応終了後の気相と液相を、それぞれガスクロマトグラフィーにより定量分析し、炭酸ジフェニルの収率と、ターンオーバー数とを算出した。その結果を、表−2に示す。
【0049】
[比較例1]
実施例14で使用したのと同じ反応器に、フェノール3.01g(32mmol)、上記(A−5) を0.012mg−atom、(B−8) を0.012mg−atom、および上記(C−1) 0.24mmolを仕込んだ。
引続き、実施例14におけると同様の手順で反応を行ない、反応終了後の気相と液相を、それぞれガスクロマトグラフィーにより定量分析し、炭酸ジフェニルの収率と、ターンオーバー数とを算出した。その結果を、表−2に示す。
【0050】
【表2】
Figure 0003560077
【0051】
表−2より、反応系に、触媒として、本発明の請求項1の要件を満たす三種類の化合物を存在させた場合には、炭酸ジフェニルの収率、ターンオーバー数ともに高いが、請求項1の要件を満たさないもの化合物を組合わせた比較例1の場合には、炭酸ジフェニルの収率、ターンオーバー数ともに低いことが明らかである。
【0052】
[実施例15]
還流冷却器、電磁誘導式攪拌器、電気炉、温度計、助剤仕込み口などを有する容量300ccの図1に概略側面略図として示した反応器に、フェノール100.3g(1.066mol)、上記(A−1) 2.128g(金属パラジウムとして0.40mg−atom)、上記(B−1) 0.40mmol、上記(C−1) 1.347g(8mmol)を仕込み、上記原料、触媒を仕込んだ後、反応器を封じた。
一方、蓄圧器1には、一酸化炭素6MPa、乾燥空気1MPaを圧入、混合し反応ガスを調製した。この反応ガスを、調圧弁2および背圧弁11の操作により、蓄圧器1から反応器3、冷却器9、背圧弁11の流路で、0.6dm /minの流速で通過させつつ、反応器内を攪拌し、100℃の温度に加熱し、反応させた。
【0053】
反応の進行に伴って生成する水は、反応ガスに同伴されて反応器3より排出し、冷却器9で液化させ、トラップ10に捕集した。この操作によって、反応液中の水分量は約1重量%の水準に維持した。
反応の進行状況は、一定時間経過ごとに、バルブ1およびバルブ2を操作し、反応器内の液をハステロイ製フィルター6を通して抜き出し、抜き出した液につきガスクロマトグラフにより定量分析し、炭酸ジフェニルの収率と、ターンオーバー数とを算出した。その結果を、表−3に示す。
【0054】
[比較例2]
実施例15に記載の例において、触媒を上記(1) に記載のものに代えた外は、同例におけると同様の手順で反応を行ない、反応終了後の気相と液相を、それぞれガスクロマトグラフィーにより定量分析し、炭酸ジフェニルの収率と、ターンオーバー数とを算出した。その結果を、表−3に示す。
【0055】
【表3】
Figure 0003560077
【0056】
表−3より、次のことが明らかである。
(1) 本発明の請求項1の要件を満たす三種類の触媒を反応系に存在させた場合には、反応時間が長時間になるに従い、炭酸ジフェニルの収率、ターンオーバー数は上昇し、優れた触媒活性を示す。
(2) これに対して、(B)成分として本発明で必須としない化合物使用した場合には、炭酸ジフェニルの収率、ターンオーバー数ともに、実施例15のものに比較して、低いことが明らかである。
【0057】
【発明の効果】
本発明は、次のような有利な効果を奏し、その産業上の利用価値は極めて大である。
1.本発明の請求項1の要件を満たす三種類の触媒を反応系に存在させた場合には、目的物の炭酸エステルを、長時間安定して、高い反応速度で製造することができる。
2.本発明の請求項1の要件を満たす三種類の触媒の組合わせは、従来の触媒系に比較して、低い酸素分圧下が充分に高い反応速度が得られるので、原料フェノールの自動酸化による副反応を抑制することができ、経済的に有利である。
3.本発明の請求項1の要件を満たす三種類の触媒の組合わせよりなる触媒系は、トロポロナートを配位した金属塩を含み、この塩は熱的に極めて安定であるので、生成物と触媒との蒸留分離時に、触媒が熱分解することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例15および比較例2で使用した反応装置の概略側面図である。
【符号の説明】
1 蓄圧器
2 調節弁
3 反応器
4 攪拌機
5 電気炉
6 フィルター
7 バルブ1
8 バルブ2
9 冷却器
10 トラップ
11 背圧弁

Claims (12)

  1. 芳香族ヒドロキシ化合物、一酸化炭素、および酸素を反応させて芳香族炭酸エステルを製造する方法において、反応系に、触媒として、(A)パラジウムおよびパラジウム化合物から選ばれる一種以上{以下(A)成分と言う}、(B)少なくとも1分子以上の下記の式 (I)で表されるトロポロナートアニオンが結合したセリウムおよびコバルト化合物から選ばれる一種以上{以下(B)成分と言う}、および、(C)ハロゲン化4級オニウムおよびアルカリ金属ハロゲン化物から選ばれる一種以上{以下(C)成分と言う}、の三種類を存在させることを特徴とする、芳香族炭酸エステルの製造方法。
    Figure 0003560077
    {式(I) において、R 〜R は、水素原子および炭素数1〜20のアルキル基の中からそれぞれ独立に選ばれた置換基である。}
  2. (A)成分が、活性炭に担持させたパラジウム、酢酸パラジウムまたはビス(トロポロナート)パラジウムから選ばれたものである請求項1記載の方法。
  3. (B)成分の式 (I)で表されるトロポロナートアニオンのR 〜R が、水素原子である請求項1記載の方法。
  4. (B)成分の式 (I)で表されるトロポロナートアニオンにおいて、R 、R ,R 、R が水素原子であり、かつ、R がイソプロピル基であることを特徴とする、請求項1記載の芳香族炭酸エステルの製造方法。
  5. (B)成分が、セリウム化合物がトリス(トロポロナート)セリウムまたはテトラキス(トロポロナート)セリウムである請求項1記載の方法。
  6. (B)成分が、トリス(4−イソプロピルトロポロナート)セリウム、またはテトラキス(4−イソプロピルトロポロナート)セリウムである請求項1記載の方法。
  7. (B)成分が、ビス(トロポロナート)コバルトである請求項1記載の方法。
  8. (C)成分が、テトラブチルアンモニウムブロマイドまたはビス(トリフェニルホスフォラニリデン)アンモニウムブロマイドである請求項1記載の方法。
  9. (C)成分が、塩化セシウムである請求項1記載の方法。
  10. (A)成分が、芳香族ヒドロキシ化合物に対して、金属元素として、モル比で10−3〜10−6である請求項1記載の方法。
  11. (B)成分のセリウムおよびコバルト化合物が、(A)成分の金属元素に対して、(B)成分の金属元素として、モル比で、10−2〜10 である請求項1記載の方法。
  12. (C)成分が、(A)成分の金属元素に対して、(C)成分の金属元素として、モル比で10−1〜10 である請求項1記載の方法。
JP00438295A 1995-01-13 1995-01-13 芳香族炭酸エステルの製造法 Expired - Fee Related JP3560077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00438295A JP3560077B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 芳香族炭酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00438295A JP3560077B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 芳香族炭酸エステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08193056A JPH08193056A (ja) 1996-07-30
JP3560077B2 true JP3560077B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=11582815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00438295A Expired - Fee Related JP3560077B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 芳香族炭酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560077B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143913A (en) * 1999-04-29 2000-11-07 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6197991B1 (en) 1999-04-29 2001-03-06 General Electric Company Method and catalyst system for producing
US6143914A (en) * 1999-04-29 2000-11-07 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6114563A (en) 1999-04-29 2000-09-05 General Electric Co. Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6160155A (en) 1999-04-29 2000-12-12 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6201146B1 (en) 1999-04-29 2001-03-13 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6160154A (en) * 1999-04-29 2000-12-12 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6215014B1 (en) * 1999-08-27 2001-04-10 General Electric Company Catalyst composition and method for producing diaryl carbonates
US6180812B1 (en) 1999-08-27 2001-01-30 General Electric Company Catalyst composition and method for producing diaryl carbonates using amide as promoter
US6114564A (en) * 1999-08-27 2000-09-05 General Electric Company Catalyst composition and method for producing diaryl carbonates
US6207849B1 (en) 2000-01-31 2001-03-27 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6365538B1 (en) 2000-01-31 2002-04-02 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6175032B1 (en) 2000-02-22 2001-01-16 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6175033B1 (en) 2000-02-22 2001-01-16 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6187942B1 (en) 2000-03-01 2001-02-13 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6184409B1 (en) 2000-03-01 2001-02-06 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6465675B1 (en) 2000-10-02 2002-10-15 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6462217B1 (en) 2000-10-30 2002-10-08 General Electric Company Oxidative carbonylation of hydroxyaromatic compounds
US6310232B1 (en) 2000-11-10 2001-10-30 General Electric Company Method for recycle of bromide-containing catalyst constituents
US6566295B2 (en) 2000-11-30 2003-05-20 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6384262B1 (en) 2000-12-14 2002-05-07 General Electric Company Process for the production of diaryl carbonates
US6420589B1 (en) 2000-12-14 2002-07-16 General Electric Company Process for the production of diaryl carbonates
US6521777B2 (en) 2000-12-14 2003-02-18 General Electric Company Process for the production of diaryl carbonates
US6440892B1 (en) 2001-03-30 2002-08-27 General Electric Company Method and catalyst composition for producing aromatic carbonates
US6506924B2 (en) 2001-03-30 2003-01-14 General Electric Company Method for recovery of catalyst components
US6440893B1 (en) 2001-03-30 2002-08-27 General Electric Company Method and catalyst composition for producing aromatic carbonates
US6800779B2 (en) 2001-03-30 2004-10-05 General Electric Company Method for producing aromatic carbonates
US6410774B1 (en) 2001-03-30 2002-06-25 General Electric Company Method for recovery of catalyst components
US6441215B1 (en) 2001-06-06 2002-08-27 General Electric Company Method for reducing carbonate decomposition in reaction mixtures
US6903049B2 (en) 2002-02-25 2005-06-07 General Electric Company Method and catalyst composition for producing aromatic carbonates using activating solvents
US6787675B2 (en) 2002-07-29 2004-09-07 Warner-Lambert Company Substituted tropolone compounds, oral care compositions containing the same and methods of using the same
US6689342B1 (en) 2002-07-29 2004-02-10 Warner-Lambert Company Oral care compositions comprising tropolone compounds and essential oils and methods of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08193056A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560077B2 (ja) 芳香族炭酸エステルの製造法
JP3719545B2 (ja) 芳香族炭酸エステルの製造方法
US5543547A (en) Method of producing aromatic carbonate
Tommasi et al. Utilisation of 1, 3-dialkylimidazolium-2-carboxylates as CO2-carriers in the presence of Na+ and K+: application in the synthesis of carboxylates, monomethylcarbonate anions and halogen-free ionic liquids
JPH09278716A (ja) 芳香族炭酸エステルの製造方法
Huynh et al. Pincer-type di (1, 2, 4-triazolin-5-ylidene) Pd (II) complexes and their catalytic activities towards Cu-and amine-free Sonogashira reaction
EP1242358A1 (en) Catalyst composition and method for producing diaryl carbonates, using bisphosphines
El-Qisairi et al. Oxidation of olefins by palladium (II): Part 17. An asymmetric chlorohydrin synthesis catalyzed by a bimetallic palladium (II) complex
US4196135A (en) Palladium complex
US6274745B1 (en) Binaphthol monophosphoric acid derivative and its use
KR100261365B1 (ko) 디아릴카보네이트의제조방법
RU2185368C2 (ru) Способ окисления ароматических соединений до гидроксиароматических соединений
US6596896B2 (en) Process for producing aromatic carbonate
EP0350697A2 (en) Preparation of organic carbonates by oxidative carbonylation using palladium-manganese catalyst
CN109942361B (zh) 一种芳基取代的三亚苯类化合物的制备方法及其应用
WO2020169032A1 (zh) 一种用于环氧烷烃和二氧化碳制备碳酸亚烷基酯的方法
Barbaro et al. Synthesis and characterization of chiral bis-ferrocenyl triphosphine Ni (II) and Rh (III) complexes and their use as catalyst precursors for acetalization reactions
OCHIAI et al. Umpolung of Reactivity of Allylsilane, Allylgermane, and Allylstannane: Allylation of Aromatic Compounds with Allylmetal and Arylthallium Bis (trifluoroacetate)
Botteghi et al. Michael addition promoted by bis-bidentate nickel (II) Schiff base complexes derived from aromatic 2-hydroxyaldehydes
US4166076A (en) Cyclodimerization of isoprene
Kras’ ko et al. Comparative activity of aryl, alkyl, and cycloalkyl halides in the suzuki reaction catalyzed with acyclic diaminocarbene complex of palladium
JP4725757B2 (ja) ビナフトールリン酸誘導体及びその利用
US4189403A (en) Catalyst for cyclodimerization of isoprene
US6222072B1 (en) Process for producing optically active amine
CN115466199B (zh) 一种通过光/镍双催化体系进行醛与芳基酚脱氢酯化的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees