JP3550363B2 - コリオリ流量計の横モードのスタビライザー - Google Patents
コリオリ流量計の横モードのスタビライザー Download PDFInfo
- Publication number
- JP3550363B2 JP3550363B2 JP2000598818A JP2000598818A JP3550363B2 JP 3550363 B2 JP3550363 B2 JP 3550363B2 JP 2000598818 A JP2000598818 A JP 2000598818A JP 2000598818 A JP2000598818 A JP 2000598818A JP 3550363 B2 JP3550363 B2 JP 3550363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow tube
- lateral
- frequency
- flow
- vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 title claims description 89
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000035559 beat frequency Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
- G01F1/8409—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
- G01F1/8409—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
- G01F1/8413—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
- G01F1/8409—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
- G01F1/8413—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments
- G01F1/8418—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments motion or vibration balancing means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
- G01F1/845—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
- G01F1/8468—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
- G01F1/849—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having straight measuring conduits
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
Description
【技術分野】
本発明はコリオリ流量計に関し、より詳細にはコリオリ流量計の流管の横モード振動の振動数を変化させるための装置及び方法に関する。本発明はさらに流管の共振駆動振動数と流管の横モード振動の振動数との振動数差を増大させるための装置及び方法に関する。
【0002】
【技術的問題】
コリオリ流量計は流管が共振振動数で振動する際に物質が流れて通る流管によって特徴づけられる。物質が流れていない時に、流管のどの点も、流管の他のいずれの点とも位相を合わせて振動する。流管の異なる箇所に配置された2つのピックオフ装置が、物質が流れていない時に同じ位相を有し物質が流れている時に位相差を有する正弦波上の信号を発生する。この位相差は振動する流管を通る物質の流れによって生ずるコリオリ力のためである。流管の長さ方向のいずれかの2つの箇所の間の位相差の大きさは実質的に物質の流れの質量流量に比例する。コリオリ質量流量計はこの位相差を決定し質量流量と物質の流れに関する他の情報とを示す出力信号を生ずる信号の処理を用いる。
【0003】
動作時に、流管は直管型コリオリ流量計のバランスバーのような、近接する平行な部材と位相が外れるように駆動される。流管とバランスバーとの組み合わせた共振振動数での位相の外れた振動を生ずる電気機械的駆動源によって駆動力が発生する。説明上バランスバーと流管とは駆動源によって1つの垂直平面内で駆動されるものとする。これらの垂直方向の振動は流管及びバランスバーの第1の位相の外れた曲げモードであってそれらの共振振動数で駆動されるので比較的大きい。
【0004】
駆動振動と同じ垂直平面内にまた物質の流れを有する振動する流管のコリオリ撓みが生ずる。コリオリ撓みは駆動振動数で生ずるが、流管の撓みはより高い振動数を有する曲げモードの形状を有する。それゆえコリオリ撓みの振幅は流管の駆動振動数の振動の振幅よりずっと小さい。コリオリ応答の振幅は比較的小さいが、流れる物質に関する所望の質量流量及び他の情報を生ずるようにように流量計電子回路装置によって処理されるピックオフ出力信号を生ずるのはコリオリ応答である。コリオリ流量計の出力誤差は典型的には0.15%ふるいはそれ以下であろう。この精度を得るために、コリオリピックオフ信号はできるだけその処理に支障をきたし得るノイズや不必要な信号がないようにすることが必要である。
【0005】
コリオリ流量計の動作において、ピックオフに生ずる信号は所望の小さい振幅のコリオリ応答信号だけでなく、所望のコリオリ応答信号とともに処理回路に与えられる不必要な信号をも含む。この不必要な信号を受けると、誤差を0.15%以下にするという目的に合った出力信号を生ずる処理回路の性能が損なわれる。
【0006】
不必要なピックオフ信号は包囲する環境からの周辺ノイズによって生ずる。周辺ノイズは近辺の機械装置類や、近辺の自動車及び鉄道交通によって生ずる振動によるものがあろう。またそれはコリオリ流量計が連結されている配管の振動によっても生ずるであろう。周辺ノイズは機械装置類や交通によって生ずる振動から流量計を分離するように適切に装着することによって解消される。連結された配管の振動によるノイズは流量計を配管から適切に分離することによって解消される。
【0007】
他の不必要な信号源は流量計における不必要な振動である。この不必要な振動はより解消するのが困難であり、改善された流量計の設計により小さくできるが、消去されることはない。
【0008】
全てのコリオリ流量計は流管を共振振動数で駆動することにより生ずるモード形状を有している。典型的な流量計は形状によって特徴づけられる
位相の合った曲げモード(IPB)
位相の合った横モード(IPL)
位相の外れた曲げモード(駆動)
位相の外れた横モード(OPL)
バランスバーの第2モード(曲げ)
という振動モードを有している。
【0009】
位相の外れた曲げモードは所望の駆動モードであり、他は不必要なモードである。これらのモードは全ていずれのコリオリ流量計にも付随する。しかし良好な設計により不必要なモードを小さくできるが、消去することはできない。またこれらのモードの振動数は流れる物質の密度により変化する。モードが振動数を変化させる時に、流量計を不安定にさせ不正確な出力データを生ずるような隣接するモードの間の相互作用の可能性がある。前述したように、流量計の所望の出力情報を生ずるのに用いられる望ましいモードは位相が外れた曲げ駆動モードである。コリオリ力を生ずるのはこのモードである。生じたコリオリ応答は、流量計の出力情報を与えるように用いられる信号を生ずるピックオフによって検出される。
【0010】
位相の合った横モード及び位相の外れた横方向の振動はいかなる流量計の設計においても考えなければならない問題である。2つの異なる横方向の振動数が別個のコリオリ応答信号の処理に及ぼす逆効果を避け、あるいは最少にするのに十分な大きさだけ駆動振動数がより低い位相の合った横方向の振動数とより高い位相の外れた横方向の振動数から離れるようにすることが良好なコリオリ流量計の設計の目的である。これは電子処理回路が所要の0.15%以下の誤差を有する出力信号を生ずるようにするために必要である。
【0011】
種々の流量計の部分の非対称性や周辺ノイズのために駆動振動数によって不必要な横方向の振動が生ずる。横方向の振動の存在は、その振動数が駆動振動数から十分な大きさだけ離れている限り許容される。この分離が不十分であれば、横方向の振動数が駆動振動数に近接することにより所望のコリオリ応答信号とともに電子処理回路に加わる不必要なピックオフ信号を生ずる相互作用及びビート振動数が生じ得る。この不必要な横モードの信号が過大な振幅を有し、またコリオリ応答信号の振動数に近いとすれば、電子処理回路は所望の精度を有する出力情報を生ずるようにコリオリ信号を処理することができないであろう。
【0012】
流量計の出力信号の精度とコリオリ応答信号の処理が両立しなくなるような望ましくない振動モードによって生ずる信号の逆作用を最小にすることがコリオリ流量計の設計及び動作において問題になることが前述のことからわかるであろう。
【0013】
【課題を解決する手段】
駆動とコリオリ応答との振動数が位相の合った、また位相の外れた横方向振動の振動数においてともに十分な大きさだけ離れるようにコリオリ流量計の流管の振動特性を変化させるための装置及び方法からなる本発明によって前述の問題が解決され、技術的進歩がなされる。この増大した振動数分離により所望の出力精度を得られるようにコリオリ応答信号を処理する対応する流量計電子回路の性能が高められる。
【0014】
前述のように、コリオリ応答信号の処理を妨げ得る不必要な信号は2つの原因によるものである。第1のものは周辺ノイズの存在によって生ずる。第2のものは流量計の構造における不必要な振動による。これらの原因はともにコリオリ応答信号の信号処理を損ない得る不必要な信号を生ずることにもなる。
【0015】
周辺ノイズはコリオリ流量計のノイズ源からの改善された機械的分離によって許容される程度にまで減少させられる。不必要な流量計の振動によって生ずる信号は主として流量計の構造における非対称性によるものである。この非対称性は垂直平面内に駆動源やピックオフセンサーを不完全に装着するためであろう。この非対称性はまた流量計の製造時の不完全な溶接あるいははんだ付けの作業にもよる。この非対称性の結果、例えば駆動源が流管を所望の垂直平面内で振動させるが、流管をより小さい程度に望ましくない横方向平面内で振動させることにもなろう。同様に流管へのピックオフの取り付けは完全にはならないので、ピックオフが主として垂直平面内の運動に応答するが、横方向平面内の運動にも応答するであろう。言い換えると、コリオリ流量計はその製造、動作のいずれにおいても完全であることはなく、その結果垂直平面内においてのみ動作すべき流量計の部分が、小さくはあるが、垂直平面に垂直な平面内の応答をも有する。その結果この部分はその振動に対して所望の垂直方向成分とともに不必要な横方向成分を有する。この横方向成分は小さくはあるが、ピックオフの出力に不必要な信号を生じ得る。
【0016】
横方向の振動の存在が避けられないのを解決することは横方向の振動数に対して制御できるようにするため流量計の構造特性を変化させることである。これにより横方向振動の振動数が駆動信号及びコリオリ応答信号の振動数からより大きく分離されるようになる。増大した振動数の間隔により横方向振動の振幅及びビート振動数とコリオリ応答信号とのそれらの相互作用とがともに減少する。駆動及びコリオリ応答振動数からの横モード振動数の増大した間隔によりまた対応する流量計電子回路によるコリオリ応答信号のより容易な処理が可能になる。コリオリ応答信号の振動数に許容されない程度に近い横モードの振動数は信号処理回路においてきわめて狭い帯域幅と選択性とを要する。この狭い帯域幅及び選択性は得るのが困難であり、経費を要する。
【0017】
逆に横モードの振動の振動数がコリオリ応答振動数から十分な大きさだけ離れている時に、流量計電子回路部分の帯域幅及び選択性についての要請は、流量計出力情報における所望の精度を得るためにコリオリ応答信号が処理されるように減少する。この理由は、増大した振動数の間隔により流量計電子回路の選択性が横モードの信号を排除し、あるいは許容程度に減少させることが可能になるためである。
【0018】
本発明の装置及び方法は、流管の端部に取り付けられた同心リングを用いリングの横方向の軸方向延長部が流管にその各々の側で接触するようにして横方向振動の振動数に対して制御できるようにする。この横方向の軸方向延長部は横方向振動に対する流管の硬さを増大させ、垂直(駆動)平面における流管の振動にただ適度な作用だけを与える。その結果、垂直方向の流管の(駆動)振動数と流管の横方向振動の振動数との増大した間隔が得られる。この増大した振動数の間隔により、流量計の出力情報における高くなった精度でより容易にコリオリ応答信号の信号処理を行うことによって横モード振動の振動数についての望ましくない結果がなくなる。
【0019】
本発明の第1の面は、
物質の流れを受ける流管と、
該流管に連結されたバランスバーと、
上記流管及び上記バランスバーを相互に逆の位相になるように駆動平面内で振動させ、 上記駆動平面内の振動と上記物質の流れとが合わさって上記流管のコリオリ撓みを生ずるように作用する駆動源と、
上記コリオリ撓みの検出に応じた上記物質の流れに関する情報を表す信号を生じ、上記コリオリ撓みを検出する上記流管に連結されたピックオフ手段と、
該ピックオフ手段から上記信号を受け取り上記物質の流れに関する出力情報を生ずる流量計電子回路と、
を有し、
動作時に上記駆動平面から偏倚した平面内での上記流管の不必要な横方向の振動の存在を受け、
該横方向の振動が上記ピックオフ手段における不必要な信号を生じ、
該不必要な信号が、上記駆動振動数と上記横方向の振動との振動数の間隔が所望の大きさより小さい時に、上記コリオリ撓みを表すピックオフ信号の処理困難にし、
上記流管及び上記バランスバーに連結された横モードのスタビライザー手段をさらに含み、
該横モードのスタビライザー手段が上記横方向の振動を変化させ、それによって上記流量計電子回路によるコリオリ信号の処理を容易にするために上記駆動振動の振動数と上記横方向振動の振動数との振動数の間隔を所望の大きさより増大させる
ようにしたコリオリ流量計を含むことがわかるであろう。
【0020】
本発明の第2の面は、第1の面のコリオリ流量計において、上記横モードのスタビライザー手段が上記横方向の振動の共振振動数を上昇させるように上記流管の第1の側及び第2の側に取り付けられた延長部手段を含むようにしたコリオリ流量計を含む。
【0021】
本発明の第3の面は、第1の面のコリオリ流量計において、上記横モードのスタビライザー手段が
上記バランスバーの第1の端部を上記流管の第1の壁部分に連結する第1の横モードのスタビライザーと、
上記バランスバーの第2の端部を上記流管の第2の壁部分に連結する第2の横モードのスタビライザーと、
上記流管を受け入れるための円形の開口を有する各々の横モードのスタビライザーにおけるリング部材と、
上記流管の横の側に沿って上記流管の軸方向中心に向かって上記リング部材から軸方向内方に延びる各々の横モードのスタビライザーにおける第1及び第2の横方向の延長部と、
を含み、上記横方向の延長部が上記横方向の振動の共振振動数を上昇させるように作用するようにしたコリオリ流量計を含む。
【0022】
本発明の第4の面は、第1の面のコリオリ流量計において、
上記横モードのスタビライザー手段が上記バランスバーの第1の端部に連結された第1の横モードのスタビライザーと上記バランスバーの第2の端部に連結された第2の横モードのスタビライザーとからなり、
上記バランスバーの第1の端部及び第2の端部がそれぞれ上記流管の第1の壁部及び第2の端部に連結され、
上記バランスバーが実質的に上記流管に平行に向いており、
各々の上記横モードのスタビライザーが上記流管を受け入れるための円形の開口を有する円筒形リング部材を有し、
各々の上記横モードのスタビライザーの円筒形リング部材が上記流管の外側壁部と上記バランスバーの内側壁部との間に配置され、
各々の上記横モードのスタビライザーが上記流管の対向する周囲部分に沿った上記リング部材から上記流管の縦方向中心に向かって軸方向内方に延びる横方向の周囲部分をなす横方向の延長部を含み、
上記横方向の延長部が上記駆動振動の共振振動数を実質的に不変にして上記流管の横方向の共振振動数を上昇させるように作用し、
各々の上記横モードのスタビライザーの上側及び下側の周囲部分が上記延長部のなす上記横方向の周囲部分に周方向に近接する空所をなす
ようにしたコリオリ流量計を含む。
【0023】
第5の面は、第1の面のコリオリ流量計において、
上記横モードのスタビライザー手段が第1の横方向モードのスタビライザー及び第2の横モードのスタビライザーからなり、
各々の横モードのスタビライザーが上記流管を受け入れるようにした円形の開口を有する円筒形のリング部材をなし、
1対の横方向の延長部が上記リング部材から上記流管の対向する横方向の面に沿って上記流管の縦方向中心に向かって内方に延び相互に周方向反対に向いて上記リング状部材に取り付けられ、
1対の空所部材が上記対をなす延長部の間に周方向に配置されるようにして上記リング部材から上記流管の縦方向中心に向かって内方にのび相互に周方向反対に配置され、
上記横方向の延長部が、上記流管の硬さを上記駆動平面内の振動に関して比較的影響されないようにして、上記流管を上記横方向の振動に対して硬くさせ、
上記対をなす空所部材と上記横方向の延長部とが上記流管を上記駆動平面内における上記流管の振動に関して比較的影響されないようにし、
上記横方向の振動に対して上記流管が硬くなることによって上記流管の横方向振動の共振振動数が上昇し、上記流管の横方向振動の振動数とコリオリ応答振動数との振動数の間隔が増大する
ようにしたコリオリ流量計を含む。
【0024】
本発明の第6の面は、第1の面のコリオリ流量計において、さらに
上記流管、上記バランスバー及び上記横モードのスタビライザー手段を収容する実質的に円筒形のケースと、
上記バランスバーの第1の端部及び第2の端部と上記流管及び上記横モードのスタビライザー手段と連結された第1及び第2のケース連結リンクと、
を含み、
上記ケース連結リンクの第1の外側端部が上記ケースの第1の内側壁部に連結され、
上記ケース連結リンクの第2の外側端部が上記第1の壁部と周方向に反対側の上記ケースの上記内側壁部に連結されるようにしたコリオリ流量計を含む。
【0025】
本発明の第7の面では、第6の面のコリオリ流量計において、上記ケース連結リンクが
上記第1の外側端部から上記第2の外側端部に延びる実質的に平坦な部材と、
該平坦な部材の中間部分における実質的に円形の開口と、
を形成し、
上記円形の開口が上記流管と上記横モードのスタビライザー手段のリング部分とを受け入れるようにしたコリオリ流量計が与えられる。
【0026】
本発明の第8の面は、コリオリ流量計の所望の駆動振動数と不必要な横方向振動の振動数との振動数の間隔を増大させる方法において、
コリオリ流量計の流管を駆動平面内において該流管とこれに連結されたバランスバーとの共振振動数で駆動することと、
上記流管の周方向の側方部分を横方向振動に対して硬くするように該側方部分に横モードのスタビライザー手段を連結することと、
のステップからなり、
上記硬くすることが上記流管の横方向振動数を、上記横方向モードのスタビライザー手段との連結がなされない時の上記流管の横方向振動の振動数より上昇させるように作用するようにする方法を含む。
【0027】
本発明の第9の面は、第8の面の方法において、上記連結するステップが上記流管の側方部を横方向振動に対して硬くするように上記流管の対向する周方向側部に上記横モードのスタビライザー手段の周方向の横側延長部を連結するステップからなるようにした方法を含む。
【0028】
本発明の第10の面は、第9の面の方法において、さらに
上記流管及び上記横モードのスタビライザー手段とコリオリ流量計のバランスバーとをケース連結リンクに連結することと、
上記コリオリ流量計を収容するケースの内面に上記ケース連結リンクの対向する端部を
連結することと、
のステップをさらに含むようにした方法を含む。
米国特許第5945609号はハウジングとハウジング内に管を支持するための機構とを含む測定管においてコリオリ力を発生させることにより流体の流量を測定するための質量流量計を開示している。支持機構は概略的に中空の円筒形ビームと第1及び第2の端側支持部材とを含む。測定管は端側支持部材によって中空ビームの内側に支持されている。測定管を振動させるための振動源とこの振動を検出するための2つのセンサーがハウジングに設けられている。支持機構の剛性を減少させたり、付加的な質量を用いたりせずに、測定管の振動の振動数を支持機構の固有振動数より高く設定するように、測定管の有効振動長が支持機構の有効振動長より短く設定される。
米国特許第5731527号は流管が少なくとも部分的にファイバー補強合成材のようなアンティストロフィックな材料で形成されるコリオリ流量計を開示している。合成材料はファイバーをある方向に制御可能に向けてその方向における材料の引っ張り強度を増大させることによって形成される。流管の感度を高め所望の流量計振動の振動数を不必要な振動の振動数からよりよく分離するために流管の選択された領域がこの合成材で形成される。周方向に向いたファイバーにより流管の内部圧力保持能力が増大する。流管に取り付けられたストレインゲージが流管の変形とともに屈撓して流管の内部圧力を示す。
【0029】
本発明のこれらの、また他の目的及び特徴は、添付の図面を参照して、以下の実施例の詳細な説明からよりよく理解されよう。
【0030】
[図1、2及び3についての説明]
本発明は流管の垂直方向の共振駆動振動数及びコリオリ応答振動数を実質的に不変にして流管の横方向共振振動数を変化させるための本発明の横モードのスタビライザーを具体化したコリオリ流量計からなる。横モードのスタビライザーが図1及び2に示されている。図3ないし8は直管型コリオリ流量計において実施した横モードのスタビライザーを示している。
【0031】
図1及び2の横モードのスタビライザーは図3−8の流管303を受け入れるようにした中心の開口115を有する円筒形部材101からなる。円筒形部材10101はリング部材204(図2に示される)と各々端部104及び横方向の面205を有する1対の横方向側方延長部108とを有する。横モードのスタビライザー101は、図4及び6に最もよく示されるように、ケース連結リンク401の歯411を受け入れる上側部分及び底側部分の凹溝106を有する。横モードのスタビライザー部材101は製造工程において部材101が流管303に取り付けられる時にろう付け操作を容易にするために用いられる1対の側方凹溝107を有する。
【0032】
図1は図2の直線1−1から見た端面図の横モードのスタビライザー101である。図1の部材109は部材101の4分割空所部分であり、部材101の横方向延長部108からなる2つの4分割部分の間に周方向に配置されている。図1及び2に示されるように、各々の周方向の空所109は延長部108からなる2つの横方向の4分割部分の間の部材101の上部及び底部に配置された周方向部分ないし4分割部分からなる。部材105は4分割空所部材109の内面である。2つの横方向延長部108は図1の左右の側に示されていて、部材104が図2の各々の延長部108の右側後方縁部になっている。
【0033】
図2において、横モードのスタビライザー部材101はリング部材204と外側の面205を有する対をなす横方向延長部108とに機能的に分割されよう。図2における部材101の左側端部はリング部材204に実質的に垂直な端側の面202と端側の面202の周方向外側部分をリング部材204の左側端部に相互に連結する傾斜した面203とからなる。面202及び203は凹溝106とともに図6におけるケース連結リンク401及びその歯411が横モードのスタビライザー部材101の凹溝106に係合できるようにする。部材111、112、114及び116は横方向延長部108の上側及び下側の縁部からなる。
【0034】
図3は本発明の実施例である直管型コリオリ流量計300の断面図である。流量計300は流管303とこれを取り囲む同心状のバランスバー302とを収容するケース301を含み、流管303とバランスバー302とはバランスバー302の左右の端部で横モードのスタビライザー101に接合されている。流管303はケース端部310及びネック部315を通って延び、末端がフランジ部分306になっている。流管303の左側端部は部分307であり、流管303の右側端部は部分318である。1対のピックオフLS及びRSは左右のコイル312と左右のマグネット313とからなる。流量計はさらにバランスバーと流管とを流管/バランスバー構造の第1の曲げモードの共振振動数で相互に位相を外して駆動するためバランスバー302及び流管303に連結された駆動源D、309を含む。
【0035】
駆動信号が流量計電子回路316によって生じ、導体328を通じて駆動源309に供給されて流管/バランスバーの対をその第1の曲げモードの共振振動数で振動させる。流量計電子回路はピックオフLS及びRSから線路317及び319を通じて物質を流れを有する振動する流管のコリオリ変位を表す信号を受け取る。流量計電子回路316はこの信号を処理して質量流量及び物質の流れに関する他の所望の情報を生ずる。流量計の出力情報は線路320を通じて図示されない利用回路に供給される。
【0036】
部材304はケース301の壁部301からなる。図3は流管303の側断面図であるので、横モードのスタビライザー101のケース連結リンク401への連結は示されていない。またケース301の後側内壁321へのケース連結リンク401の端側部分407の連結も図3に示されていない。部分305はバランスバー302の内面と流管303の外面との間の空間を表している。
【0037】
[図4及び5についての説明]
図4は流量計ケース301の内壁408に連結された外側の左側端部407を有する蝶形のケース連結リンク401を示している。図4に示されるケース連結リンク401の外側の右側端部403もケース301の内壁408に取り付けれている。図4及び5はともに横モードのスタビライザー部分101がどのように流管303,バランスバー302及びケース連結リンク401に連結されるかを示している。図4は図5の直線4−4に沿ってとった図5の構造の端面図である。言い換えると、図4は流量計の中間部分からとった流量計構造の端側断面図である。図4において、流管303の中心部分は、最も内側の対をなすハッチング線部分が流管303の壁部の断面図となるように示されている。流管303の左右の側部に円筒形の横モードのスタビライザー部分101の左右の横面104が取り付けられている。左側の横面104の周方向縁部は図4の線111及び112によって表されている。この図の右側の対応する線は右側の横面104の周方向末端であり、その周方向縁部が図1の114及び116になっている。図4の部分113は図2に示されるように下側空所109の面である。最も上側の線113は図2に示されるように上側の空所109の内面である。
【0038】
流管303の中心から外方に延びる次の対をなす周方向のハッチング線部分がバランスバー302の壁部である。これは交差ハッチング線部分421である。図4の上側及び下側のこの部分421の外面はバランスバー302の上側及び下側の部分に取り付けられたケース連結リンク401の部分をなしている。図4の左側はケース壁部408の内面に連結されたケース連結リンク401の左側端部407を示している。図4の右側はケース壁部408の内面に連結されたケース連結リンク401の右側端部403を示している。部分406はケース連結リンク401とバランスバー302との接合部である。
【0039】
[図6についての説明]
図6は流管303及びバランスバー302を,ケース連結リンク401及び横モードのスタビライザー101がどのようにバランスバー302の端部を流管303に連結するかを示す詳細とともに示している。横モードのスタビライザー101の横方向延長部108が右側の横側延長部108の軸方向内側端部104とともに明確に示されている。横モードのスタビライザー101の空所109の内側端部113も示されている。ケース連結リンク401の歯411が横モードのスタビライザー101の凹溝106に入り込むようにしてある。
【0040】
[図7及び8についての説明]
流管303及びこれと同心状のバランスバー302を収容するケース301を有する直管型コリオリ流量計300が図7及び8に示されている。流管303はケース内301からケースの左右の端部310及びネック部315を通ってフランジ316に延びている。図7において、部分307は流管303の左側端部であり、部分308は流管303の右側端部である。フランジ306は流管303が流量計300によって処理される物質を受け入れるため配管に連結されるようにする。フランジ306の孔801は流量計が配管に連結されるようにする。
【0041】
横モードのスタビライザー部材101はバランスバー302の各々の端部に連結されて示されている。横モードのスタビライザー101はバランスバー302が流管303及びケース連結リンク401に連結する。各々のケース連結リンク401の左側の外側端部407は図4におけるケース301の壁部321の内面321に連結されて示されている。図4におけるケース連結リンク401の右側端部403の接合部410はケース301の内側壁部321がケース連結リンク401の右側端部に合わさる箇所である。
【0042】
図7及び8は横モードのスタビライザー部材101と、流管303及びバランスバー302へのその連結の詳細を示している。図7において、横モードのスタビライザー101はバランスバー302の左右の端部に連結されて示されている。横モードのスタビライザー101はバランスバー302の端部に取り付けられ、バランスバー302と流管303との間に配置されている。スタビライザー101の周方向のリング部材204は流管303を完全に取り囲んでいる。スタビライザー101の各々の側の横側延長部108は流管303の中心に向かって軸方向内方に突出している。
【0043】
図7及び8の示すところは、図8が全ての流量計部分の断面図であり、図7では横モードのスタビライザー101がより詳細に示されていることを除いて実質的に同じである。したがって、図1のろう付け凹溝107は図8では流管303と横方向延長部108との間の幅の狭い空所として示されている。
【0044】
流量計300について前述したことから、横モードのスタビライザー101が存在することにより流管303の垂直方向の振動が横モードのスタビライザー101及び横方向延長部108に比較的影響されないようになることがわかる。また横方向延長部108は図7及び8に示されるように流管303の横方向振動特性を変化させるように作用することがわかる。この横方向延長部108はそれが取り付けられている流管303の横方向部分を硬くする。その際に、流管303の振動の節点ないし横振動の枢動点が結果的に各々の横方向延長部108の内側端部104に向かって内方に移動する。これにより結果的に横方向の振動での流管の振動長が短くなり、横方向の振動の共振振動数が上昇する。
【0045】
[図9についての説明]
図9は図4の流量計の外側上面図である。図9にケース301,ケース連結リンク401、流管303、バランスバー302、リング部分204及びケース連結リンク101の横方向延長部108に示されている。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
表1及び2は本発明の横モードのスタビライザーによって与えられる利点を示している。表1は比重0.5、1.0及び1.5を有する物質の場合のベースラインを補償していない流量計から得られた数字を示している。表2は本発明の横モードのスタビライザーを備えた流量計についての結果を示している。
【0049】
表1及び2の両方において、SGと示された列は比重を表し、IPLと示された列は位相の合った横方向の共振振動数を表し、駆動Fと示された列は駆動共振振動数を表し、OPLと示された列は位相の外れた横方向の共振振動数を表している。ΔFと示された左側の列は位相の合った横方向の振動数と駆動振動数との振動数の差を表している。ΔFと示された右側の列は駆動振動数と位相の外れた横方向の共振振動数との振動数の差を表している。
【0050】
表1は比重が0.5の場合にIPLと駆動振動数FとのΔFが141であることを示している。これはピックオフ信号を処理するための流量計電子回路部分の選択性に関する限り許容される振動数の間隔である。しかしながら、SGが0.5の場合の駆動FとOPL振動数とのΔFはわずかに7である。これは許容されない周波数の間隔である。また駆動FとOPL振動数とのΔFは比重が1.0及び1.5の場合にそれぞれ19及び35であることがわかる。やはり許容されない振動数間隔がある。
【0051】
表2は表1のベースライン流量計に比較される流量計に横モードのスタビライザーが備えられた時の結果を示している。表2において、全ての示された比重の値に関して、IPLと駆動F振動数とのΔFが表1の比較される流量計の場合よりかなり増大していることがわかる。また駆動FとOPL振動数とのΔFが比較される表1のベースライン流量計のΔFよりもかなり増大していることがわかる。それぞれ比重が0.5、1.0及び1.5の場合のΔFの値45、48及び55はかなり上昇しており、流量計電子回路部分316がこれらの信号を好適に処理して必要な精度の出力情報を得られるようにするのに十分な振動数の間隔を表している。
【0052】
表2からわかるように、横モードのスタビライザーにより流量計の横モードが増大して、ΔF、駆動F及びOPL振動数が適度に一定にされるようにできる。これは、モードのクロスオーバーあるいは妨害の可能性が錯綜せずにOPLの横方向振動数が下げられるので、より設計の融通性が増す。これは信号の安定性が増大した流量計となる。
【0053】
要するに前述したことから、流量計に横モードのスタビライザーを備えることにより必要な振動数と不必要な振動数との増大した振動数間隔が与えられ、それによって高い精度の出力データをより容易に生ずるように所望のコリオリピックオフ信号が処理されるようになることがわかる。
【0054】
本発明は好ましい実施例の説明に限定されず、発明の思想に基づいてその範囲内で他の変形、変更をなし得ることは明らかであろう。例えば、本発明は直管型で単管式のコリオリ流量計の一部からなるものとして説明したが、本発明はこれに限らず、不規則な、あるいは曲線形状の単管式流量計や複数の流管を有するコリオリ流量計を含む他の型のコリオリ流量計にも用いられよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により与えられる横モードのスタビライザーを説明する図である。
【図2】本発明により与えられる横モードのスタビライザーを説明する図である。
【図3】本発明を具体化した単管式の直管型コリオリ流量計の側断面図である。
【図4】図9の直線4−4に沿ってとった流量計の図である。
【図5】本発明を具体化した流量計の側断面図である。
【図6】図1及び図2の横モードのスタビライザーを具体化した図3の流量計の等角図である。
【図7】図1及び図2の横モードのスタビライザーを具体化した図3のコリオリ流量計を示す付加的な等角図である。
【図8】図1及び図2の横モードのスタビライザーを具体化した図3のコリオリ流量計を示す付加的な等角図である。
【図9】本発明を具体化した流量計の一部の側面図である。
Claims (10)
- 物質の流れを受ける流管(303)と、
該流管に連結されたバランスバー(302)と、
上記流管及び上記バランスバーを相互に逆の位相になるように駆動平面内で振動させ、
上記駆動平面内の振動と上記物質の流れとが合わさって上記流管のコリオリ撓みを生ずるように作用する駆動源(D)と、
上記コリオリ撓みの検出に応じた上記物質の流れに関する情報を表す信号を生じ、上記コリオリ撓みを検出する上記流管に連結されたピックオフ手段(LS,RS)と、
該ピックオフ手段から上記信号を受け取り上記物質の流れに関する出力情報を生ずる流量計電子回路(316)と、
を有し、
動作時に上記駆動平面に実質的に垂直な平面内での上記流管の不必要な横方向の振動の存在を受け、
該横方向の振動が上記ピックオフ手段における不必要な信号を生じ、
該不必要な信号が、上記駆動振動数と上記横方向の振動との振動数の間隔が所望の大きさより小さい時に、上記コリオリ撓みを表すピックオフ信号の処理を困難にしているコリオリ流量計において、
上記流管及び上記バランスバーに連結された横モードのスタビライザー手段(101)と、
上記流管を受け入れるための円形開口(115)を有する各々の上記横モードのスタビライザー手段のリング状部材(204)と、
該リング状部材から上記流管の縦方向中心に向かって上記流管の横側に沿って軸方向内方に延びる上記横モードのスタビライザーにおける第1及び第2の横方向延長部(108)と、
をさらに含み、該横モードのスタビライザー手段が上記横方向の振動の振動数を上記駆動振動より大きい範囲で変化させ、それによって上記流量計電子回路によるコリオリ信号の処理を容易にするために上記駆動振動の振動数と上記横方向振動の振動数との振動数の間隔が上記所望の大きさより大きくなるように増大させるようにしたことを特徴とするコリオリ流量計。 - 上記横モードのスタビライザー手段が上記流管の横方向の振動の共振振動数を上昇させるように上記流管の第1の側及び第2の側に接していることを特徴とする請求項1に記載のコリオリ流量計。
- 上記横方向モードのスタビライザー手段が
上記バランスバー(302)の第1の端部を上記流管(303)の第1の壁部分に連結する第1の横モードのスタビライザー(101)と、
上記バランスバーの第2の端部を上記流管の第2の壁部分に連結する第2の横方向モードのスタビライザー(101)と、
を含むことを特徴とする請求項2に記載のコリオリ流量計。 - 上記横モードのスタビライザー手段が上記バランスバーの第1の端部に連結された第1の横モードのスタビライザー(101)と上記バランスバーの第2の端部に連結された第2の横モードのスタビライザー(101)とからなり、
上記バランスバーの第1の端部及び第2の端部がそれぞれ上記流管の第1の壁部分及び第2の壁部分に連結され、
上記バランスバーが実質的に上記流管に平行に向いており、
各々の上記横モードのスタビライザーの円筒形リング部材が上記流管の外側壁部と上記バランスバーの内側壁部との間に配置され、
各々の上記横モードのスタビライザーが上記流管の対向する周囲部分に沿った上記リング部材から上記流管の縦方向中心に向かって軸方向内方に延びる横方向の周囲部分をなす横方向の延長部(108)を含み、
上記横方向の延長部(108)が上記駆動振動の共振振動数を実質的に不変にして上記流管の横方向の共振振動数を上昇させるように作用し、
各々の上記横モードのスタビライザーの上側及び下側の周囲部分が上記延長部(108)のなす上記横方向の周囲部分(108)に周方向に近接する空所(109)をなすようにしたことを特徴とする請求項1に記載のコリオリ流量計。 - 上記横モードのスタビライザー手段が第1の横モードのスタビライザー(101)及び第2の横モードのスタビライザー(101)からなり、
1対の横方向の延長部(108)が上記リング部材から上記流管の対向する横方向の面に沿って上記流管の縦方向中心に向かって内方に延び相互に周方向反対に向いて上記リング状部材(204)に取り付けられ、
空所部材(109)をなす1対の上側及び下側の周方向部材が上記対をなす延長部の間に周方向に配置されるようにして上記リング部材から上記流管の縦方向中心に向かって内方に延び相互に周方向反対に配置され、
上記横方向の延長部(108)が、上記流管の硬さを上記駆動平面内の振動に関して比較的影響されないようにして、上記流管を上記横方向の振動に対して硬くさせ、
上記空所部材(109)をなす1対の上側及び下側の周方向部材及び上記横方向延長部が上記流管を上記駆動平面内における上記流管の振動に関して比較的影響されないようにし、
上記横方向の振動に対して上記流管が硬くなることによって上記流管の横方向振動の共振振動数が上昇し、上記流管の横方向振動の振動数と駆動振動の振動数との振動数の間隔が増大する
ようにしたことを特徴とする請求項1に記載のコリオリ流量計。 - 上記流管(303)、上記バランスバー(302)及び上記横モードのスタビライザー手段(101)を収容する実質的に円筒形のケース(301)と、
上記バランスバーの第1の端部及び第2の端部と上記流管及び上記横モードのスタビライザー手段と連結された第1及び第2のケース連結リンク(401)と、
を含み、
上記ケース連結リンクの第1の外側端部(407)が上記ケースの第1の内側壁部(408)に連結され、
上記ケース連結リンクの第2の外側端部(403)が上記第1の壁部と周方向に反対側の上記ケースの上記内側壁部(408)に連結されるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のコリオリ流量計。 - 上記ケース連結リンクが
上記第1の外側端部(407)から上記第2の外側端部(403)に延びる実質的に平坦な部材(401)と、
該平坦な部材の中間部分における実質的に円形の開口(404)と、
を形成し、
上記円形の開口が上記流管と上記横モードのスタビライザー手段のリング部分(204)とを受け入れるようにしたことを特徴とする請求項6に記載のコリオリ流量計。 - コリオリ流量計の所望の駆動振動数と不必要な横方向振動の振動数との振動数の間隔を増大させるようにコリオリ流量計を動作させ、
コリオリ流量計の流管(303)を駆動平面内において該流管とこれに連結されたバランスバー(302)との共振振動数で駆動する
ステップを含む方法において、
上記流管の側方部分を横方向振動に対して硬くするように上記流管の周方向側方部分に上記横方向延長部を有する横モードのスタビライザー手段を連結する
ステップをさらに含み、
上記硬くすることが上記流管の駆動振動数を、上記横モードのスタビライザー手段との連結がなされない時の上記流管の横方向振動の振動数より大きく上昇させるように作用するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のコリオリ流量計を動作させる方法。 - 上記連結するステップが上記流管の側方部を横方向振動に対して硬くするように上記流管の対向する周方向側部に上記横モードのスタビライザー手段(101)の周方向の横側延長部(108)を連結するステップからなるようにしたことを特徴とする請求項8に記載の方法。
- 上記流管(303)及び上記横モードのスタビライザー手段(101)とコリオリ流量計のバランスバー(302)とをケース連結リンク(401)に連結することと、
上記コリオリ流量計を収容するケースの内面(321)に上記ケース連結リンクの対向する端部(407,403)を連結することと、
のステップをさらに含むようにしたことを特徴とする請求項9に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/247,429 | 1999-02-10 | ||
US09/247,429 US6314820B1 (en) | 1999-02-10 | 1999-02-10 | Lateral mode stabilizer for Coriolis flowmeter |
PCT/US2000/001367 WO2000047956A1 (en) | 1999-02-10 | 2000-01-20 | Lateral mode stabilizer for coriolis flowmeter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002536655A JP2002536655A (ja) | 2002-10-29 |
JP3550363B2 true JP3550363B2 (ja) | 2004-08-04 |
Family
ID=22934905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000598818A Expired - Fee Related JP3550363B2 (ja) | 1999-02-10 | 2000-01-20 | コリオリ流量計の横モードのスタビライザー |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6314820B1 (ja) |
EP (1) | EP1153269B1 (ja) |
JP (1) | JP3550363B2 (ja) |
KR (1) | KR100688692B1 (ja) |
CN (1) | CN1192219C (ja) |
AR (1) | AR022546A1 (ja) |
AU (1) | AU755696B2 (ja) |
BR (1) | BR0008100B1 (ja) |
CA (1) | CA2361947C (ja) |
HK (1) | HK1045186B (ja) |
MY (1) | MY125981A (ja) |
PL (1) | PL196959B1 (ja) |
RU (1) | RU2237870C2 (ja) |
WO (1) | WO2000047956A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015532419A (ja) * | 2012-09-26 | 2015-11-09 | マイクロ モーション インコーポレイテッド | 改善された振動部材を備えた振動型デンシトメータ |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6634241B1 (en) * | 2000-09-22 | 2003-10-21 | Micro Motion, Inc. | Method and apparatus for bonding a connecting ring to a flow tube and balance bar of a coriolis flowmeter |
US6520028B1 (en) * | 2000-11-28 | 2003-02-18 | Micro Motion, Inc. | Gyroscopic mass flowmeter |
DE10159809B4 (de) | 2001-12-05 | 2020-07-16 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Messaufnehmer vom Vibrationstyp |
KR100445419B1 (ko) | 2002-02-25 | 2004-08-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 냉음극 전자원 |
WO2003095949A1 (de) * | 2002-05-08 | 2003-11-20 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Torsionschwingungs-tilger für einen messwandler vom vibrationstyp |
DE10351311B3 (de) * | 2003-10-31 | 2005-06-30 | Abb Patent Gmbh | Coriolis-Massendurchflussmessgerät |
DE602004032393D1 (de) * | 2004-07-01 | 2011-06-01 | Micro Motion Inc | Coriolis Durchflussmessgerät mit aufgeteilten Auswucht-Gewichten zur Beseitigung des Dichteeffekts auf gemessene Durchflüsse |
EP1851516B1 (de) | 2005-02-25 | 2017-11-08 | Endress+Hauser Flowtec AG | Messaufnehmer vom vibrationstyp |
US7555962B2 (en) * | 2006-03-22 | 2009-07-07 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Measuring transducer of vibration-type |
US7546777B2 (en) * | 2006-03-22 | 2009-06-16 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Measuring transducer of vibration-type |
DE102006013601A1 (de) | 2006-03-22 | 2007-09-27 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Meßaufnehmer vom Vibrationstyp |
US7631561B2 (en) * | 2006-03-22 | 2009-12-15 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Measuring transducer of vibration-type |
JP5162668B2 (ja) * | 2007-10-08 | 2013-03-13 | マイクロ モーション インコーポレイテッド | 流れ装置及び流れ装置を動作させるための方法 |
MX2011004809A (es) | 2008-11-19 | 2011-06-16 | Micro Motion Inc | Medidor de flujo de coriolis con separacion de modo mejorado. |
US10677630B2 (en) * | 2012-02-06 | 2020-06-09 | Micro Motion, Inc. | Vibrating meter with a synthetically wrapped case |
DE102015118346A1 (de) | 2015-10-27 | 2017-04-27 | Endress+Hauser Flowtec Ag | MEMS Sensor zu Messung mindestens einer Messgröße |
EP3645983B1 (en) * | 2017-06-27 | 2022-08-24 | Micro Motion, Inc. | Force compensation for a vibrating flowmeter and related method |
DE102019129744A1 (de) | 2019-11-05 | 2021-05-06 | Krohne Ag | Coriolis-Massendurchflussmessgerät und Knotenelement |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4124295A1 (de) * | 1991-07-22 | 1993-01-28 | Krohne Ag | Massendurchflussmessgeraet |
JP2758798B2 (ja) * | 1992-11-19 | 1998-05-28 | 株式会社オーバル | コリオリ流量計 |
US5691485A (en) * | 1994-06-06 | 1997-11-25 | Oval Corporation | Coaxial double tube type Coriolis flowmeter |
JP3265859B2 (ja) * | 1994-10-18 | 2002-03-18 | 富士電機株式会社 | 質量流量計 |
JPH08247816A (ja) | 1995-03-09 | 1996-09-27 | Fuji Electric Co Ltd | 質量流量計 |
US5945609A (en) | 1996-03-08 | 1999-08-31 | Fuji Electric Co., Ltd. | Mass flowmeter for measuring flow rate of a fluid |
JP3058094B2 (ja) | 1996-09-04 | 2000-07-04 | 富士電機株式会社 | 質量流量計 |
US5731527A (en) | 1996-09-20 | 1998-03-24 | Micro Motion, Inc. | Coriolis flowmeters using fibers and anisotropic material to control selected vibrational flowmeter characteristics |
DE19825775A1 (de) * | 1997-10-07 | 1999-05-12 | Krohne Ag | Massendurchflußmeßgerät |
US5979246A (en) | 1998-02-09 | 1999-11-09 | Micro Motion, Inc. | Spring rate balancing of the flow tube and a balance bar in a straight tube Coriolis flowmeter |
-
1999
- 1999-02-10 US US09/247,429 patent/US6314820B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-01-20 AU AU27325/00A patent/AU755696B2/en not_active Expired
- 2000-01-20 KR KR1020017010161A patent/KR100688692B1/ko active IP Right Grant
- 2000-01-20 WO PCT/US2000/001367 patent/WO2000047956A1/en not_active Application Discontinuation
- 2000-01-20 JP JP2000598818A patent/JP3550363B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-01-20 CN CNB008060509A patent/CN1192219C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-01-20 EP EP00905678.9A patent/EP1153269B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-01-20 BR BRPI0008100-0A patent/BR0008100B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-01-20 PL PL349921A patent/PL196959B1/pl unknown
- 2000-01-20 CA CA002361947A patent/CA2361947C/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-01-20 RU RU2001124826A patent/RU2237870C2/ru active
- 2000-02-08 AR ARP000100550A patent/AR022546A1/es active IP Right Grant
- 2000-02-09 MY MYPI20000441A patent/MY125981A/en unknown
-
2002
- 2002-09-17 HK HK02106797.0A patent/HK1045186B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015532419A (ja) * | 2012-09-26 | 2015-11-09 | マイクロ モーション インコーポレイテッド | 改善された振動部材を備えた振動型デンシトメータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100688692B1 (ko) | 2007-02-28 |
EP1153269A1 (en) | 2001-11-14 |
HK1045186A1 (en) | 2002-11-15 |
BR0008100B1 (pt) | 2012-06-26 |
EP1153269B1 (en) | 2018-09-26 |
BR0008100A (pt) | 2001-11-06 |
AU2732500A (en) | 2000-08-29 |
JP2002536655A (ja) | 2002-10-29 |
CN1353809A (zh) | 2002-06-12 |
PL349921A1 (en) | 2002-10-21 |
RU2237870C2 (ru) | 2004-10-10 |
CA2361947C (en) | 2004-05-25 |
CN1192219C (zh) | 2005-03-09 |
US6314820B1 (en) | 2001-11-13 |
MY125981A (en) | 2006-09-29 |
WO2000047956A1 (en) | 2000-08-17 |
HK1045186B (zh) | 2005-10-21 |
PL196959B1 (pl) | 2008-02-29 |
AU755696B2 (en) | 2002-12-19 |
KR20020000762A (ko) | 2002-01-05 |
CA2361947A1 (en) | 2000-08-17 |
AR022546A1 (es) | 2002-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3550363B2 (ja) | コリオリ流量計の横モードのスタビライザー | |
JP5674675B2 (ja) | 振動モード分離を向上させたコリオリ流量計 | |
JP5155288B2 (ja) | 高温の製造法に起因する軸方向熱応力を低減させたバランスバー | |
JP3541010B2 (ja) | バランスバーにより感度を高める方法及びそれによるコリオリ流量計 | |
JPH09501493A (ja) | コリオリ効果質量流量計のブレースバーにおける応力を減少させるための装置及び方法 | |
US6354154B1 (en) | Balance bar for a coriolis flowmeter | |
AU767546B2 (en) | Apparatus for connecting a coriolis flowmeter to a case | |
JP2002538422A (ja) | 直管型コリオリ流量計の低熱応力のケース連結リンク | |
MXPA01008026A (en) | Lateral mode stabilizer for coriolis flowmeter | |
JP2023515054A (ja) | コリオリ流量計のバランスバーのためのモード分割共振器 | |
JPH07311064A (ja) | コリオリ質量流量計 | |
JPH05209768A (ja) | コリオリ流量計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3550363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |