JP3547100B2 - 帯電防止性のポリ乳酸組成物及びその成型品 - Google Patents

帯電防止性のポリ乳酸組成物及びその成型品 Download PDF

Info

Publication number
JP3547100B2
JP3547100B2 JP05889395A JP5889395A JP3547100B2 JP 3547100 B2 JP3547100 B2 JP 3547100B2 JP 05889395 A JP05889395 A JP 05889395A JP 5889395 A JP5889395 A JP 5889395A JP 3547100 B2 JP3547100 B2 JP 3547100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polylactic acid
composition according
block copolymer
polyalkylene ether
antistatic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05889395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08253665A (ja
Inventor
雅男 松井
正和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP05889395A priority Critical patent/JP3547100B2/ja
Publication of JPH08253665A publication Critical patent/JPH08253665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547100B2 publication Critical patent/JP3547100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、帯電防止性のポリ乳酸及びその成型品に関する。
【0002】
【従来の技術】
生分解性または自然環境下で分解するポリマーが、環境保護の見地から注目されている。特にポリ乳酸は、農産物を原料とするため、資源的にも有利で、更に溶融成型性や耐熱性に優れるために最も期待されている。しかし、未変性のポリ乳酸は、結晶性が高く吸水性も低いために、摩擦やはく離によって容易に帯電し、色々の静電気トラブルを発生する。このため帯電防止性に優れたポリ乳酸が求められている。
【0003】
従来、ポリアミド、ポリエステルなどの合成樹脂に、ポリエーテル、特にポリエチレングリコール又はその変性体を混合し、帯電防止性(以下制電性と記す)を付与することは周知である。しかしポリエチレングリコールをポリ乳酸に混合すると、両者の親和性が小さいために、ポリエチレングリコールは比較的大きい粒子状に混合され、充分な制電性を得るにはかなり多量に混合しなくてはならず、又成型品の透明度や光沢が損なわれるという問題が生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、成型品の透明性や光沢の低下を抑え、且つ比較的少量の混合率で優れた制電性が得られる、改良された新しいポリ乳酸組成物を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】
上記本発明の目的は、乳酸を主成分とする重合体(A)と、ポリアルキレンエーテルとポリ乳酸とのブロック共重合体(B)とを含む混合組成物のうち、前記ブロック共重合体(B)を重量比率が0.3〜50%の範囲で混合することにより達成される。
【0006】
ここで乳酸を主成分とする重合体とは、ポリL−乳酸、ポリD−乳酸、ポリL/D−乳酸などのポリ乳酸ホモポリマー、及びそれらにエステル結合形成性の重合材料を共重合した共重合ポリ乳酸で、重合体中の乳酸由来の成分が50重量%以上のものを言う。
【0007】
ポリアルキレンエーテル(ポリアルキレンオキシド)は、エーテル結合によって電気伝導性があるが、制電剤としてはポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール及びそれらの共重合物が制電性に優れており、特にポリエチレングリコール及びその変性体が最も優れた制電性を持っている。
【0008】
本発明組成物の特徴は、制電剤としてポリ乳酸とポリアルキレンエーテルのブロック共重合体(B)を用いることにある。このブロック共重合体は、ポリ乳酸セグメント(L)とポリアルキレンエーテルセグメント(E)とが1対1でL・Eの型に結合したものでもよく、2:1又は1:2でL・E・L,E・L・Eのような型に結合してもよく、同じくL・E・L・E・L・Eなどのように多数のセグメント(ブロック)が結合されていてもよい。又、両者の間に第3成分が継手として入っていてもよく、更にこれら以外の副次成分が加わっていてもよい。しかし主たる成分(50重量%以上)はポリアルキレンエーテルとポリ乳酸である。
【0009】
制電剤(B)中のポリ乳酸セグメントの働きは、制電剤(B)と母体(マトリクス)ポリマーであるポリ乳酸(A)との親和性を高めるものである。両者の親和性が高いほど、制電剤は母体ポリマー中に微細に分散され、制電性、透明性、光沢などに優れた成型品が得られる。しかし、制電剤中のポリ乳酸セグメントが多過ぎると、ポリエーテルセグメントが減少し制電性が劣るようになる。このため制電剤(B)中のポリアルキレンエーテル成分の重量分率は、50〜97%が好ましく、70〜95%が特に好ましい。すなわち制電剤(B)中のポリ乳酸成分の重量分率は、3〜50%、特に5〜30%が好ましい。
【0010】
制電剤(B)の分子量は特に限定されないが、或程度大きいことが好ましく、例えば分子量1,000以上、特に3,000以上が好ましく、5,000以上が更に好ましく10,000〜200,000が最も広く用いられる。
【0011】
本発明に用いる制電剤(B)の製造は、比較的容易である。例えば1方の末端を封鎖し、片末端に水酸基を持つポリエチレングリコールをラクチドの重合開始剤としてラクチドを重合すれば、L・E型のブロック共重合体が得られ、両末端に水酸基を持つポリエチレングリコールを重合開始剤にすれば、L・E・L型のブロック共重合体が得られる。同じく片末端又は両末端に水酸基を持つポリエチレングリコールとポリ乳酸に、ジカルボン酸無水物、ジカルボン酸塩化物、ジイソシアネートなどの2官能性化合物を反応させて、両者を連結することが出来る。更に末端に水酸基を有するポリ乳酸にアルキレンオキシド、例えばエチレンオキシドを付加重合させてポリエチレングリコール鎖を形成し、ブロック共重合体とすることが出来る。これらの反応において、ポリアルキレンエーテルブロックの分子量、ポリ乳酸ブロックの分子量を制御するのも比較的容易である。例えば、分子量8,000のポリエチレングリコール80部と、ラクチド20部とが完全且つ均一に反応(重合)すれば、分子量8,000のポリエチレングリコールの両末端に重合度10のポリ乳酸(オリゴマー)が結合したL・E・L型のブロック共重合体が得られる筈である。実際には、平均値としてはそうなるが、かなりバラツキが生じ、各種の化合物の混合物が得られるが、その混合物の主成分は、ポリエチレングリコールとポリ乳酸とのブロック共重合物であり、混合物をそのまま制電剤として用いて一向に差支えない。
【0012】
制電剤の分子末端などの水酸基及びカルボキシル基などの官能基は、そのままでもよいが、単官能基性化合物と反応させて鎖鎖して安定化すると更に好ましい。
【0013】
制電剤(B)の電気伝導度は高いほど良い。一般にポリエチレングリコールの体積抵抗率は1×10オーム・cm程度(25℃,40%RH,直流1kV以下で測定)であり、ポリ乳酸と共重合すると1×1010オーム・cm程度に増大する。しかしこれらに電離し易い化合物、例えばアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどを2〜20%程度混合して、体積抵抗率を1×10 オーム・cm程度以下としたものが好適である。本発明の組成物及び成型品の体積抵抗率は1×1012オーム・cm以下、特に1×1011オーム・cmが好ましい。制電剤(B)には、副次的添加剤として、ヒンダートフェノールなどの酸化防止剤、各種安定剤、紫外線吸収剤、その他の添加剤を加えることが出来る。
【0014】
制電剤(B)の母体ポリマー(A)への混合は、機械的撹拌、静止混合器の応用、両者の併用など任意である。混合は母体ポリマー(A)の重合後に行なうのが一般的である。重合原料や重合工程中に添加すると相互に反応して共重合し、制電性が失われたり、低下することがある。優れた制電性は、制電剤が母体ポリマー中に分散した微細粒子、微細繊維、網状構造、薄層状などの形態で独立して存在する必要がある。共重合によってポリアルキレンエーテルブロックが母体ポリマー分子に組込まれると、かなり多量のポリアルキレンエーテルを用いる必要があり、物性の劣化を招き好ましくない。
【0015】
機械的撹拌による混合は、各種撹拌機、スクリュー押出機、2軸混練機、ニーダー、ギヤポンプなどを利用して行なうことが出来る。一方静止混合器を用い、流れの分割と接合(複合)の繰返しによって静的に混合すると、制電剤(B)を母体ポリマー(A)中に薄層状、微細繊維状など、連続する構造で微細に分散することが出来る。静止混合器の例としては、本発明者ら特公昭47−15526、同47−15527、同47−15528、同47−15533,などで開示したもの、及び特開昭47−34166に開示されたものなどがあげられる。機械的撹拌と静止混合器を併用することも出来る。例えば静止混合器で多層混合後、ギヤポンプで計量送液すると、ポンプ部分で機械的に撹拌され、制電剤は微細な粒子状に分散される。勿論制電性は、連続構造の方が格段に優れ、粒状(不連続)構造の1/5〜1/10の制電剤の混合率で、同等の制電性が得られることが多い。
【0016】
本発明組成物中の、制電剤(B)の混合率は、制電剤の導電性、制電剤の組成や体積抵抗率によって異なるが、多くの場合0.3〜50重量%、特に0.5〜30%の範囲が好適である。前述のように、制電剤が繊維状、網状、薄膜状などの連続構造で分散・混合されていると電気伝導性に優れ、比較的少量の混合率、例えば0.3〜10%、特に0.5〜5%で優れた制電性が得られる。一方、制電剤が粒子状、細長い粒子状、針状などの非連続構造で分散・混合されていると、比較的多くの制電剤を必要とし、例えば3〜50%,特に5〜30%の混合率が好適である。非連続と連続との混合構造、例えば粒状と繊維状とが混在する構造では、両者の中間の混合率が好適である。
【0017】
本発明組成物中には、乳酸を主成分とする重合体(A)及び制電剤(B)の他に、副次的に他の成分を添加してもよい。副次的添加剤の例としては、安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、顔料、着色剤、各種無機粒子、各種フィラー、撥水剤、親水剤、離型剤、可塑剤、生理活性物質、防腐剤、抗菌剤、発泡剤その他類似のものがあげられる。
【0018】
以下の実施例及び本発明において、部、%は、特記しない限り重量比、重量分率で示す。乳酸を主成分とする重合体の分子量は、試料のクロロホルム 0.1%溶液のGPC分析で、分子量 500以下を除く、高分子物の分散の、重量平均値である。
【0019】
【実施例】
実施例1
分子量8,000で両末端が水酸基のポリエチレングリコール80部、光学純度99%以上のL−ラクチド20部に対し、重合触媒としてオクチル酸錫0.1%,酸化防止剤としてチバガイギー社イルガノックス1010を0.1%を混合し、窒素雰囲気中180℃で45分間反応させて得たポリエチレングリコールとポリ乳酸のブロック共重合物(体積抵抗率3×10オーム・cm)を制電剤AS1とする。
【0020】
光学純度99%以上のL−ラクチドに対し、オクチル酸錫0.03%、直径0.05μmの酸化チタン粒子(結晶核剤)を混合し、2本のスクリュウが互いに噛み合う2軸連続混合送液機を用い、窒素雰囲気中180℃で連続的に、平均30分間反応させ、次にオクチル酸錫を0.1%添加し、互いに噛み合うスクリュウ群と、互いに噛み合う長円形(2フライト型)の撹拌素子群からなる2軸混練機を用い、190℃で17分間重合し、最終ベント孔より、溶融し水分量5ppm以下とした制電剤AS1を、重合系に対し7%添加、混合し、更にケニックス社スタティックミキサー60素子を組入んだ円筒を通過させて混合した後、口金より押出し、水で冷却、固化、切断してチップC1を得た。
【0021】
チップC1を120℃窒素中で12時間加熱処理し、更に140℃で48時間熱処理(固相重合)してチップC2を得た。チップC2の平均分子量は152,000、残存モノマー(ラクチド)量は0.3%であった。
【0022】
チップC2を200℃のスクリュウ押出機で溶融し、孔径0.2mm,温度195℃のオリフィスより紡出し、空気中で冷却後オイリングして800m/minの速度で巻取り、次に延伸温度80℃で3.7倍に延伸し、緊張下120℃で熱処理して繊度75デニール/24フィラメントの延伸糸Y1を得た。
【0023】
延伸糸Y1と同様にして、但し制電剤がAS1を添加しないで得た延伸糸をY2とする。
【0024】
延伸糸Y1をシリンダー直径80mmの小型丸編機を用いチューブ編物K1を得た。編物K1をJIS L 1094−1988に従って家庭用洗剤及び家庭用電気洗濯機を用いて3回洗濯し、水流中で充分すすいだ後、80℃の熱風乾燥機で2時間乾燥後、25℃,33%RHの恒温室中に24時間放置した後、その摩擦帯電性を測定した。
【0025】
摩擦帯電の測定は、本発明者等が開発し、JIS L 1094−1988に参考法「摩擦帯電放電曲線測定法」として規定されており、繊維機械学会誌vol.40,No.4,p181−188(1987)及び特公昭62−11303に開示した方法によった。すなわち、洗濯した試料を長さ12cm,幅12cmに切断し、直径7cmの孔のある金属板に取付け、木製台で試験片と同様に洗濯、乾燥、調湿した羊毛織物を摩擦布とし、手動で10回摩擦した後、台より引離し電位検出器の前に移動し、摩擦帯電圧とその減衰曲線を記録計で自記記録する。
【0026】
編物K1と同様にして、但し延伸糸Y2を用いて得た編物K2の摩擦帯電性を測定した。更に比較のため、分子量20,000のポリエチレングリコールを制電剤として7%混合し、以下編物K1と同様にして得た編物K3の帯電性を測定した。
【0027】
編物K1、K2及びK3の摩擦直後の帯電圧及び摩擦1分後の帯電圧を表1に示す。表1に見るように本発明による編物K1は、比較例K2及びK3に較べて帯電圧(特に1分後)の絶縁値が低く、制電性に優れていた。
【0028】
【表1】
Figure 0003547100
実施例2
分子量約20,000で両末端が水酸基のポリブチレンアジペート15部と光学純度99%以上のL−ラクチド85部を180℃で45分間、溶融共重合して得たポリ乳酸とポリブチレンアジペートのブロック共重合物をポリマーP3とする。ポリマーP3の分子量は163,000で、これを温度200℃のスクリュウ押出機で溶融紡糸した。紡糸時に、別に溶融脱水した制電剤AS2を静止混合機を内臓した紡糸口金内で0.7%混合して紡糸した。制電剤AS2は、実施例1のAS1に、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを15%混合し、体積抵抗率を1×10まで低下せしめたものである。静止混合器は、本発明者等が特公昭57−20842に開示したもので、混合素子を12個直列に接続したものである。静止混合機で多層状(薄層状)に混合された制電剤は、オリフィス直前の最終フィルターで分断され、繊維横断面では多点状に分散し、長さ方向には実質的に連続する微細繊維状(線状)の形態となる。(米国ケニックス社のスタティックミキサーの混合素子を10〜12個直列にしたものを用いても、ほぼ同様なものが得られる)。紡糸した繊維を、実施例1の延伸糸Y1、編物K1と同様にして延伸、熱処理、編立、洗濯、乾燥、調湿した編物K4の摩擦帯電性を測定し、表2の結果を得た。表2に見るように、制電剤中に電離性の化合物を混合し、又制電剤が母体ポリマー中に連続微細繊維状に混合されることにより、極く少量の制電剤の混合で、高い制電性が得られる。なお、編物の光沢及び透明感については、本発明による編物K1、K4が優れ、比較例の編物K2,K3は光沢、透明感が劣っていた。(この相異は、フィルムや肉厚の成型品では更に大きくなる)。
【0029】
【表2】
Figure 0003547100
【0030】
【発明の効果】
本発明によって、制電性、光沢、透明性に優れた各種成形品が容易に得られる。例えば、繊維、編物、織物、不織布、紙、綱、網、ロープ、フィルム、シ−ト、板、棒、各種容器、チューブ、各種部品、その他各種の成型品があげられる。本発明による制電性組成物により、各種成型品の帯電による障害、すなわちゴミ、細菌の付着による汚染、スカートやズボン、下着などのまとわりつき、火花放電による可燃物の引火、爆発、火花放電による電子機器の誤動作、故障などが低減又は防止され、更に光沢や透明度の高い優れた繊維、フィルム、成型品が得られる。また、本発明制電剤(B)は、弾性率が小さく衝撃吸収性に優れるため、本発明組成物及び成型品は、副次的効果として、柔軟性や耐衝撃性が改良される。

Claims (13)

  1. 乳酸を主成分とする重合体(A)と、ポリアルキレンエーテルとポリ乳酸とのブロック共重合体(B)とを含む混合組成物であって、前記ブロック共重合体(B)の重量比率が0.3〜50%の範囲であることを特徴とする、帯電防止性のポリ乳酸組成物。
  2. ポリアルキレンエーテルが、「ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール及びそれらの共重合体」の群より選ばれた少なくとも1種のものである、請求項1記載の組成物。
  3. ポリアルキレンエーテルとポリ乳酸とのブロック共重合体(B)を構成するポリアルキレンエーテルの重量分率が70〜95%である、請求項1又は2記載の組成物。
  4. ポリアルキレンエーテルとポリ乳酸とのブロック共重合体(B)の体積抵抗率が1×1010オーム・cm以下である、請求項1〜3のいずれか1項記載の組成物。
  5. ポリアルキレンエーテルとポリ乳酸とのブロック共重合体(B)の混合比率が0.5〜30重量%である、請求項1〜4のいずれか1項記載の組成物。
  6. ポリアルキレンエーテルとポリ乳酸とのブロック共重合体(B)の分子量が10,000以上である、請求項1〜5のいずれか1項記載の組成物。
  7. ポリアルキレンエーテルとポリ乳酸とのブロック共重合体(B)が、微細な粒子状又は/及び針状の形態で、母体である乳酸を主成分とする重合体(A)の中に分散している、請求項1〜6のいずれか1項記載の組成物。
  8. ポリアルキレンエーテルとポリ乳酸とのブロック共重合体(B)が、微細な繊維状、線状、網状又は/及び薄層状で、母体である乳酸を主成分とする重合体(A)の中に分散している、請求項1〜6のいずれか1項記載の組成物。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項記載の組成物を含む成形品。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項記載の組成物を含む繊維。
  11. 請求項1〜8のいずれか1項記載の組成物を含む不織布。
  12. 請求項1〜8のいずれか1項記載の組成物を含むフィルム。
  13. 請求項1〜8のいずれか1項記載の組成物を含むシート。
JP05889395A 1995-03-17 1995-03-17 帯電防止性のポリ乳酸組成物及びその成型品 Expired - Lifetime JP3547100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05889395A JP3547100B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 帯電防止性のポリ乳酸組成物及びその成型品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05889395A JP3547100B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 帯電防止性のポリ乳酸組成物及びその成型品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08253665A JPH08253665A (ja) 1996-10-01
JP3547100B2 true JP3547100B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=13097475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05889395A Expired - Lifetime JP3547100B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 帯電防止性のポリ乳酸組成物及びその成型品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3547100B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080699A1 (fr) * 2002-03-26 2003-10-02 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Modificateur pour l'acide polylactique et composition a base d'acide polylactique contenant ce modificateur
US7351785B2 (en) 2002-06-20 2008-04-01 Toray Industries, Inc. Poly (lactic acid) base polymer composition, molding thereof and film
JP2006111744A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Mitsui Chemicals Inc 樹脂組成物
JP4927449B2 (ja) * 2005-06-30 2012-05-09 三洋化成工業株式会社 帯電防止性生分解性樹脂組成物
JP4946085B2 (ja) * 2006-02-13 2012-06-06 東レ株式会社 ポリ乳酸可塑剤およびその製造方法
JP5050610B2 (ja) * 2007-03-30 2012-10-17 三菱化学株式会社 低温特性に優れた樹脂組成物の成型体
JP5098443B2 (ja) * 2007-05-31 2012-12-12 東レ株式会社 ポリ乳酸分離膜およびその製造方法
JP2009001622A (ja) 2007-06-19 2009-01-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 耐熱性、耐衝撃性を有する成型品
EP4378981A1 (de) * 2022-12-02 2024-06-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Polymilchsäure basierter monomaterialverbundwerkstoff mit verbesserter thermischer belastbarkeit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08253665A (ja) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547100B2 (ja) 帯電防止性のポリ乳酸組成物及びその成型品
CN101331257B (zh) 可生物降解的连续长丝网幅
TWI414649B (zh) 具有提昇之可逆熱性質之多成分纖維及其織物
JP5047848B2 (ja) 生分解性不織布のエレクトレット体及びフィルター
JP3387255B2 (ja) 帯電防止性ポリ乳酸及びその成型品
CN102046861A (zh) 聚乳酸纤维
Zhu et al. Fabrication and characterization of Nylon 6/cellulose nanofibrils melt-spun nanocomposite filaments
WO2010019650A1 (en) Process for producing micron and submicron fibers and nonwoven webs by melt blowing
Jiang et al. Synthesis and characterization of biocompatible poly (ethylene glycol)-b-poly (L-lactide) and study on their electrospun scaffolds
EP2844791B1 (en) Process for making non-woven fabrics using polylactide resin blends
Zhu et al. Study on PLA/PA11 bio-based toughening melt-blown nonwovens
JP3391133B2 (ja) 可塑化されたポリ乳酸及びその成型品
JP2016539258A (ja) 柔軟性が向上したポリ乳酸ブレンド不織布及びその製造方法
TWI576475B (zh) Antistatic thermoplastic polyurethane nonwoven fabric and its preparation method and use
JP3387256B2 (ja) 帯電防止性ポリ乳酸及びその成型品
US3506744A (en) Process for forming nonwoven web
JP3261028B2 (ja) 自己接着性複合繊維
US5654097A (en) Heterofilament and fused cord thereof
JP4112961B2 (ja) ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物
JPH09157953A (ja) 自然分解性導電性繊維
JP3317456B2 (ja) 生分解性繊維
JPH1046462A (ja) 生分解性複合長繊維不織布
KR101059495B1 (ko) 숭고성 및 내구성이 향상된 폴리락트산계 복합섬유의제조방법
JP3378115B2 (ja) 生分解性ポリエステル組成物及びその成型品
JPH03249213A (ja) 熱接着性中空複合繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term