JP3542057B2 - タイヤ補強用積層部材およびそれを適用した空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ補強用積層部材およびそれを適用した空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP3542057B2
JP3542057B2 JP21513596A JP21513596A JP3542057B2 JP 3542057 B2 JP3542057 B2 JP 3542057B2 JP 21513596 A JP21513596 A JP 21513596A JP 21513596 A JP21513596 A JP 21513596A JP 3542057 B2 JP3542057 B2 JP 3542057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire
rubber composition
laminated member
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21513596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1035217A (ja
Inventor
英一郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP21513596A priority Critical patent/JP3542057B2/ja
Publication of JPH1035217A publication Critical patent/JPH1035217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542057B2 publication Critical patent/JP3542057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、コーティングゴムにスチールコードが埋設されてなるコード層上に、スキージーゴムが積層されてなるタイヤ補強用積層部材およびそれを適用した空気入りタイヤに関し、詳しくは、スチールコードとコーティングゴムとの間の初期接着性、耐熱・耐湿接着性を損なうことなくゴム組成物の耐疲労性を大幅に高め、空気入りタイヤの耐久性を大幅に向上させることのできるタイヤ補強用積層部材およびそれを適用した空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
空気入りタイヤは、その補強部材として、コーティングゴムにスチールコードが埋設されてなるコード層がカーカスプライ、ベルトまたはブレーカーに適用されている。また、プライ間にスキージーゴムを積層することにより、コード層の疲労耐久性を高めて空気入りタイヤの耐久性を向上させることもよくなされている。
【0003】
かかるタイヤ補強用積層部材で補強された空気入りタイヤにおいては、以下の2点について高い水準で両立させることが要求される。
その一つは、走行により発生する熱または歪み、場合によって高湿度下の熱に対するコードコーティングゴムの耐久性である。
もう一つは、コードとコーティングゴムとの間の接着耐久性を確保することである。また、製造工程の合理化、省エネルギーの面から、短時間加硫でのコードとコーティングゴムとの間の接着性(以下「初期接着性」と称する)の向上である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の二つの要求特性を高い水準で両立させることは未だなされていないのが現状である。
例えば、コバルト化合物をスチールコードとゴムとの接着促進剤として用いたゴム組成物では、確かに優れた初期接着性は得られるものの、該ゴム組成物の耐久性がコバルト化合物未添加のものに比し著しく劣ることになる。
【0005】
そこで、本発明の目的は、スチールコードとコーティングゴムとの間の初期接着性、耐熱・耐湿接着性を損なうことなくゴムの耐疲労性の改善されたタイヤ補強用積層部材およびそれを適用することにより耐久性の大幅に向上した空気入りタイヤを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、コーティングゴムにスチールコードが埋設されてなるコード層上にスキージーゴムを積層し、該スキージーゴムとコーティングゴムとの弾性率を所定の関係に維持し、かつスキージーゴムに特定の化合物を配合することにより上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本発明は夫々下記の通りである。
(1)コーティングゴムにスチールコードが埋設されてなるコード層上に、スキージーゴムが積層されてなるタイヤ補強用積層部材において、
前記スキージーゴムのゴム組成物(A)および前記コーティングゴムのゴム組成物(B)におけるゴム成分が硫黄加硫可能なゴムからなり、
前記ゴム組成物(A)の弾性率aと前記ゴム組成物(B)の弾性率bとが次式、
b≧a
の関係を満足し、
前記ゴム組成物(A)がゴム成分100重量部に対し0.1〜1.2重量部の次の一般式(I)、
Figure 0003542057
(式中のRおよびR’は夫々低級アルキル基、nおよびmは夫々1〜5の整数を示す)で表される化合物を含有することを特徴とするタイヤ補強用積層部材である。
【0008】
(2)前記(1)のタイヤ補強用積層部材において、前記ゴム組成物(A)および前記ゴム組成物(B)がゴム成分100重量部に対し1〜10重量部の硫黄を含有するタイヤ補強用積層部材である。
【0009】
(3)前記(1)または(2)のタイヤ補強用積層部材が空気入りラジアルタイヤの1層以上のラジアルカーカスプライとして全てにまたは一部に適用されてなることを特徴とする空気入りラジアルタイヤである。
【0010】
(4)前記(1)または(2)のタイヤ補強用積層部材が空気入りラジアルタイヤの1層以上のベルトとして全てにまたは一部に適用されてなることを特徴とする空気入りラジアルタイヤである。
【0011】
(5)前記(1)または(2)のタイヤ補強用積層部材が空気入りバイアスタイヤの1層以上のブレーカーとして全てにまたは一部に適用されてなることを特徴とする空気入りバイアスタイヤである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明のタイヤ補強用積層部材は、図1に示すように、ゴム組成物(B)のコーティングゴム4にスチールコード3が埋設されてなるコード層1上に、ゴム組成物(A)のスキージーゴム2が貼り付けられてなる。
【0013】
かかるスキージーゴム2の厚さは、タイヤの適用箇所に応じ適宜選定し得るものであり、特に制限されるべきものではないが、好ましくは0.1〜10mmである。
【0014】
また、コード層1におけるスチールコード3上のコーティングゴム4の厚さhも、タイヤの適用箇所、使用するコード種によって必要な値が異なり、特に制限されるべきものではない。
【0015】
本発明において、前記スキージーゴムのゴム組成物(A)および前記コーティングゴムのゴム組成物(B)におけるゴム成分は硫黄加硫可能なゴム材からなり、中でも天然ゴム、ポリイソプレンゴム、ポリブタジエンゴム、スチレンブタジエン共重合体ゴムまたはこれらの混合物が凡用性が高く、好適である。
【0016】
また、本発明においては、前記ゴム組成物(A)の弾性率aと前記ゴム組成物(B)の弾性率bとが次式、
b≧a
の関係を満足することを要する。これは以下の理由による。
有機酸コバルト塩等を用いることにより従来において問題となっていたコーティングゴムの耐久性は、前記ゴム組成物(A)、(B)の弾性率a、bが前記式の関係を満たすようにすることにより、コーティングゴムの歪みが分散し、従来構造に比べコーティングゴムへの入力が弱められ、向上する。これにより、コーティングゴムのゴム組成物(B)に有機酸コバルト塩等を用いてスチールコード−コーティングゴム間の初期接着性を従来と同等に維持することができ、また接着耐久性も従来と同等に維持することができる。
【0017】
さらに、本発明においては、前記ゴム組成物(A)が次の一般式(I)、
Figure 0003542057
で表される化合物を含有し、かつコバルト金属塩を含有しないことで、コーティングゴムに比しスキージーゴムの疲労耐久性を大幅に向上させることができる。これによりゴム組成物(B)のコーティングゴムへの疲労入力が更に減少し、結果としてタイヤの耐久性が向上する。その配合量は、かかる疲労耐久性に対する効果および作業性等の観点からゴム成分100重量部に対し0.1〜1.2重量部、好ましくは0.3〜0.7重量部とする。前記化合物(I)のうち、特に好ましくはN,N´−m−キシレン−ビス−シトラコン酸イミドである。
なお、本発明においては、前記ゴム組成物(B)についても、前記ゴム組成物(A)との弾性率との関係を前記式の関係に保てる範囲内で前記化合物(I)を配合することができる。
【0018】
さらにまた、本発明においては、前記ゴム組成物(A)および前記ゴム組成物(B)がゴム成分100重量部に対し1〜10重量部の硫黄を含有することが好ましい。この理由は、1重量部未満では、製品として必要とされる弾性率が得られない。同時に、スチールコードとの接着耐久性において不充分となる。一方、10重量部を超えると、ゴムの耐熱老化性が著しく低下し、好ましくない。
【0019】
なお、本発明においては、前記ゴム組成物(A)、(B)には、前記化合物の他に、必要に応じて各種配合剤を配合することができ、かかる配合剤としては、カーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム等の補強剤や充填剤、アロマオイル等の軟化剤等、通常のゴム工業で使用される配合剤を適宜必要に応じて通常の配合量の範囲内で配合することができる。
【0020】
次に、本発明の空気入りラジアルタイヤにおいては、前記タイヤ補強用積層部材が1層以上(通常は1層)のラジアルカーカスプライとして全てにまたは一部に適用されてなる。一部に適用する場合には、歪みが発生し得る領域に、前記タイヤ補強用積層部材を1層以上適用するとよい。
【0021】
また、本発明の空気入りラジアルタイヤにおいては、前記タイヤ補強用積層部材が1層以上のベルトとして全てにまたは一部に適用されてなる。一部に適用する場合には、上述のカーカスプライの場合と同様に歪み域において適用する。
【0022】
さらに、本発明の空気入りバイアスタイヤにおいても、前記タイヤ補強用積層部材が1層以上のブレーカーとして全てにまたは一部に適用されてなり、この場合も一部に適用する場合には、上述のラジアルタイヤの場合と同様に歪み域において適用する。
【0023】
【実施例】
次に本発明を実施例および比較例により、具体的に説明する。
実施例1〜3,比較例1〜4
天然ゴム100重量部、HAFカーボンブラック50重量部、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン1重量部、亜鉛華8重量部、N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド1.0重量部および硫黄5重量部の配合内容に、更に下記の表1に示す化合物や有機酸コバルト塩を配合し、前記ゴム組成物(A)および(B)用の各種ゴム組成物を調製した。
【0024】
【表1】
Figure 0003542057
1)N,N’−m−キシレン−ビス−シトラコン酸イミド(本発明に係る化合物)
2)N,N’−m−フェニレン−ビス−シトラコン酸イミド(比較化合物)
3)JIS K6301引張試験法に準じて、ダンベル状サンプルの引張試験を行ない、100%伸長時の弾性率をゴム組成物イを100として指数表示した。
【0025】
得られたゴム組成物をゴム組成物(B)用のコーティングゴムとして、表面に真鍮めっきが施されたスチールコードを埋設してコード層とし、その上に、同じく得られたゴム組成物をゴム組成物(A)用のスキージーゴムとして貼り付け図1に示すように成型して145℃×30分間の加硫後、下記に示す各評価を行った。ここで、スキージーゴムの厚さは2mm、また図1に示すところの、コード層1におけるスチールコード3上のコーティングゴム4の厚さhは0.2mmとした。
【0026】
(初期接着性)
前記作製サンプルをJIS K6301の剥離試験法に準じてスチールコードと埋設ゴム層間の剥離試験を行い、コード上に残存したゴム付着量により初期接着性を評価した。コードが完全にゴムによって被覆されている状態を100、全くゴムが付着していない状態を0として表示した。
【0027】
(耐熱接着性)
初期接着試験に用いたものと同様の試験サンプルを100℃の恒温槽中に7日間放置した後、初期接着性と同様に接着性を評価した。
【0028】
(耐久性)
前記試作ゴム補強用積層部材を打込数6本/1インチ幅のラジアルカーカスプライ(1層)に適用してサイズ1800R33の空気入りラジアルタイヤを製造し、かかるラジアルタイヤを用いて高負荷重時の耐久試験を行った。かかる試験は、内圧7kgf/cm、一定速度25kg/hの直進ドラム試験において、24時間毎に負荷荷重をステップアップしていくことにより耐久性を評価した。結果は、タイヤが故障するまでの時間を指数で表し、従来構造のタイヤ(比較例1)を100とした。数値が大なる程結果が良好である。
得れらた結果を下記の表2に示す。
【0029】
【表2】
Figure 0003542057
【0030】
実施例4〜6,比較例5〜8
前記試作ゴム補強用積層部材を打込数10.5本/1インチ幅の全ベルトに適用してサイズ1800R33の空気入りラジアルタイヤを製造し、かかるラジアルタイヤを用いて前記と同様の耐久試験を行った。この場合、スチールコードをコーティングゴム組成物(B)に埋設されてなるコード層にゴム組成物(A)からなるスキージーゴムを積層してなる基本積層部材をゴム組成物(A)とゴム組成物(B)とが互いに隣接する関係で複数積層してベルトが形成されている。結果は、タイヤが故障するまでの時間を指数で表し、従来構造のタイヤ(比較例5)を100とした。数値が大なる程結果が良好である。
得れらた結果を下記の表3に示す。
【0031】
【表3】
Figure 0003542057
【0032】
【発明の効果】
以上説明してきたように本発明のタイヤ補強用積層部材においては、コーティングゴムにスチールコードが埋設されてなるコード層上にスキージーゴムを積層し、該スキージーゴムとコーティングゴムとの弾性率を所定の関係に維持し、かつ少なくともスキージーゴムに特定の化合物を配合したことにより、スチールコードとコーティングゴムとの間の初期接着性、耐熱・耐湿接着性を損なうことなくコーティングゴムの耐疲労性を改善することができる。従って、かかるタイヤ補強用積層部材を空気入りタイヤのラジアルカーカスプライ、ベルトまたはブレーカーに適用することにより大幅にタイヤの耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ補強用積層部材の部分断面図である。
【符号の説明】
1 コード層
2 スキージーゴム
3 スチールコード
4 コーティングゴム

Claims (5)

  1. コーティングゴムにスチールコードが埋設されてなるコード層上に、スキージーゴムが積層されてなるタイヤ補強用積層部材において、
    前記スキージーゴムのゴム組成物(A)および前記コーティングゴムのゴム組成物(B)におけるゴム成分が硫黄加硫可能なゴムからなり、
    前記ゴム組成物(A)の弾性率aと前記ゴム組成物(B)の弾性率bとが次式、
    b≧a
    の関係を満足し、
    前記ゴム組成物(A)がゴム成分100重量部に対し0.1〜1.2重量部の次の一般式(I)、
    Figure 0003542057
    (式中のRおよびR’は夫々低級アルキル基、nおよびmは夫々1〜5の整数を示す)で表される化合物を含有することを特徴とするタイヤ補強用積層部材。
  2. 前記ゴム組成物(A)および前記ゴム組成物(B)がゴム成分100重量部に対し1〜10重量部の硫黄を含有する請求項1記載のタイヤ補強用積層部材。
  3. 請求項1または2記載のタイヤ補強用積層部材が空気入りラジアルタイヤの1層以上のラジアルカーカスプライとして全てにまたは一部に適用されてなることを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
  4. 請求項1または2記載のタイヤ補強用積層部材が空気入りラジアルタイヤの1層以上のベルトとして全てにまたは一部に適用されてなることを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
  5. 請求項1または2記載のタイヤ補強用積層部材が空気入りバイアスタイヤの1層以上のブレーカーとして全てにまたは一部に適用されてなることを特徴とする空気入りバイアスタイヤ。
JP21513596A 1996-07-26 1996-07-26 タイヤ補強用積層部材およびそれを適用した空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3542057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21513596A JP3542057B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 タイヤ補強用積層部材およびそれを適用した空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21513596A JP3542057B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 タイヤ補強用積層部材およびそれを適用した空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1035217A JPH1035217A (ja) 1998-02-10
JP3542057B2 true JP3542057B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=16667290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21513596A Expired - Fee Related JP3542057B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 タイヤ補強用積層部材およびそれを適用した空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542057B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4777535B2 (ja) * 2001-05-01 2011-09-21 東洋ゴム工業株式会社 接着用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4617853B2 (ja) * 2004-11-30 2011-01-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2008188835A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Bridgestone Corp ゴム部材
JP5534726B2 (ja) * 2009-04-30 2014-07-02 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
DE102010037264A1 (de) * 2010-09-01 2012-03-01 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1035217A (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100310793B1 (ko) 고무/코드적층체및그의성분을갖는타이어
JP5351865B2 (ja) 光輝スチールと一体となって改良された金属接着性と金属接着保持性とを示すゴム組成物及びゴム物品
US4421899A (en) Pneumatic tires having improved durability
US5126501A (en) Elastomeric compositions and tire belt structure
JP5079243B2 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP4762744B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009101920A (ja) タイヤ
JP2008038059A (ja) ゴム組成物、その複合体、およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP3542057B2 (ja) タイヤ補強用積層部材およびそれを適用した空気入りタイヤ
JPS6040469B2 (ja) 硬化されたゴムスキム素材
WO2008029577A1 (fr) Matériau composite caoutchouteux et pneumatiques fabriqués à partir de celui-ci
JP2000154203A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2004148986A (ja) 空気入りタイヤ
JP4230859B2 (ja) スチールコーティング用ゴム組成物
JP2002327158A (ja) 接着用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP1197515A1 (en) Endless rubber track having guide lugs with guide lug support layer, and vehicle containing such track
JPH07286049A (ja) ゴム/ポリエステル・コード複合材料およびその成分を有するタイヤ
EP3808895A1 (en) Metal cord-rubber composite, belt or carcass for tire using same, and tire
JP2003096242A (ja) 接着性ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7485925B2 (ja) コンベヤベルト用ゴム組成物及びコンベヤベルト
JPH11181149A (ja) 金属との複合体用ゴム組成物
EP0133936B1 (en) Rubber compositions and articles thereof having improved metal adhesion retention
JP4201559B2 (ja) 被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2004216977A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11263102A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees