JP3541023B2 - コンクリート補修方法 - Google Patents

コンクリート補修方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3541023B2
JP3541023B2 JP2001204907A JP2001204907A JP3541023B2 JP 3541023 B2 JP3541023 B2 JP 3541023B2 JP 2001204907 A JP2001204907 A JP 2001204907A JP 2001204907 A JP2001204907 A JP 2001204907A JP 3541023 B2 JP3541023 B2 JP 3541023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
mortar
weight
fiber
water jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001204907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003049543A (ja
Inventor
文博 齋藤
Original Assignee
広島化成株式会社
景環システム株式会社
エコ ジャパン株式会社
株式会社 デーロス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 広島化成株式会社, 景環システム株式会社, エコ ジャパン株式会社, 株式会社 デーロス filed Critical 広島化成株式会社
Priority to JP2001204907A priority Critical patent/JP3541023B2/ja
Publication of JP2003049543A publication Critical patent/JP2003049543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541023B2 publication Critical patent/JP3541023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/53After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone involving the removal of at least part of the materials of the treated article, e.g. etching, drying of hardened concrete
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials
    • C04B2111/343Crack resistant materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/72Repairing or restoring existing buildings or building materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ウォータージェット及び無収縮モルタルを用いてダム,道路,トンネル,ビルの外壁,橋梁,大型煙突等コンクリート構造物の表面の補修方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
近年では、コンクリート片の落下やコンクリートの塩害等が起き、コンクリートの補修がクローズアップされてきた。コンクリートの補修には、さまざま方法が従来実施されている。典型的な方法は、機械的にコンクリートの表面を削り取り、その削り取った部分を新たにモルタルで埋める。しかしながら、機械的にコンクリートの表面を削り取ったのでは、劣化したコンクリート部分のみならず劣化していないコンクリート部分も同時に削り取られる。これは、非常に無駄である。また、機械的削り取りでは、建造物中の鉄筋もコンクリートと一緒に削り取られる。
【0003】
最近、コンクリートの削り取りをウォータージェットで行うことが実施されてきた。ウォータージェットでは、水量及び圧力を調節することにより、劣化したコンクリート部分のみを除去することが可能になった。
【0004】
しかしながら、コンクリート構造物の劣化したコンクリート部分をウォータージェットで除去し、その除去した部分を通常のモルタルで埋めたのでは、補修したモルタルにクラックが入ったり、また既存のコンクリートと補修したモルタルとの間に隙間ができることが解った。本発明者は、その原因が、モルタルの収縮であることを発見した。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ウォータージェットにより、劣化したコンクリート部分を除去し、それからモルタル組成物の重量を基準として0.1乃至25重量%の繊維を含み、ASTM157で測定して、収縮率が500マイクロストレーン以下の繊維入り補修モルタル(膨張性モルタルは除く)でその除去した部分を埋めることからなるコンクリート構造物の劣化部分の補修方法に関する。
【0006】
本発明は、ウォータージェットにより、劣化したコンクリート部分を除去し、それからモルタル組成物の重量を基準として0.1乃至25重量%の繊維を含む無収縮モルタルでその除去した部分を埋めることを含むコンクリート補修方法にも関する。
【0007】
従来公知の無収縮モルタルは、セメント、高炉スラグ及びカルシウムサルホアルミネートからなる。従来公知の無収縮モルタルは、曲げ強さ、圧縮強さ等の強度が通常のモルタルより劣る。本発明では、その強度の劣化を防ぐために従来公知の無収縮モルタルにモルタル組成物の重量を基準として0.1乃至25重量%の繊維を加えている。
【0008】
繊維の例は、合成繊維、半合成繊維、無機繊維、天然繊維等である。
その合成繊維の好ましい例は、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維等のポリオレフィン繊維、ポリスチレン繊維、ポリアクリロニトリル繊維、ビニロン繊維等のポリビニルアルコール繊維である。
【0009】
無機繊維の例は、ガラス繊維である。
高炉スラグの例は、通常、高炉セメント等の混合材として使用されている水砕に代表される高炉スラグである。
【0010】
本発明の無収縮モルタルには、砂材が添加されている。その砂材の例は、珪砂、高温の溶融したスラグを風冷処理する際に表面張力により球状固化した球状スラグ骨材等が好ましい。
【0011】
ウォータージェットによる劣化したコンクリート部分の除去は、次の利点を有する:
(1)除去で露出したコンクリート表面に良好力な付着を得るため、セメント破片や塵埃のない洗浄された面ができる。
(2)ウォータージェット除去では、劣悪なコンクリート部分が主に除去され、健全なコンクリート部分は残るため、除去された部分に凹凸ができ、新しいモルタルとの付着面積が拡大し付着性が増大する。
(3)機械的除去では、傷んだコンクリートを除去する一方で健全なコンクリートも除去し、更に躯体側に新しいクラックも発生する。しかし、ウォータージェットでは、このようなことは、起こらない。また、機械的除去では、コンクリートと一緒に鉄筋も削り取られてしまうが、ウォータージェットでは、鉄筋は削りとられない。劣化したコンクリート部分の除去後、新たに別の鉄筋で補強できる。
【0012】
本発明で使用するモルタルは、ASTM157で測定して、500マイクロストレーン以下,1週間で300マイクロストレーン以下、4週間で500マイクロストレーン以下、より好ましくは、4週間で250マイクロストレーン以下の無収縮モルタルである。その無収縮モルタルは、0.1乃至25重量%の繊維を含んでいる。その繊維として、合成繊維が好ましい。
【0013】
劣化したコンクリート部分の除去は、ランスを揺動させて行うことが好ましい。ローター式は、除去の時間が長くなる。
そのランスは、垂直から傾斜させて劣化したコンクリート部分の除去を行うことが好ましい。そのランスの傾斜角は、10乃至35度傾斜させて行うことが好ましく、17乃至25度傾斜させて行うことがより好ましい。そのようにランスを傾斜させることにより、鉄筋は削り取られずに劣化したコンクリート部分のみが除去される。さらに、鉄筋の下のコンクリートも除去することが出来る。10度以下の傾斜角では、鉄筋は削り取られる。また、35度以上の傾斜角では、作業効率が悪くなる。
【0014】
ウォータージェットによる削り取りは、1000乃至1800気圧で水量50乃至250リットル/分で行うことが好ましい。現場にウォータージェット装置、給水タンク車及び水処理車を配置し、その水は、循環して使用する。
【0015】
ウォータージェットのランスは、1本又は2本が好ましい。
以下本発明の実施例を記載するが、本発明は、この実施例で限定されるものではない。
実施例14トン車に載るウォータージェット装置を使用し、2本のランスを傾斜角20度で揺動させながら、コンクリート建造物の壁面の劣化したコンクリート部分の除去を1200気圧で水量180リットル/分で行った。
【0016】
次いでセメント70重量部、高炉スラグ15重量部、カルシウムサルホアルミネート3重量部及びポリエステル繊維12重量部からなるセメント組成物100重量部に対し球状スラグ骨材150重量部を添加し、さらに水100重量部を添加したモルタルでその除去した部分を埋めた。
【0017】
使用したそのモルタルの収縮量は図1に示される。
【0018】
【発明の効果】
(1)ウォータージェットを使用しているため、劣化したコンクリート部分のみを除去できるので、無駄がない。
(2)既設の鉄筋が削り取られないので無駄がないとともに、除去した部分に新たに別の鉄筋でさらに補強できる。
(3)劣化したコンクリート部分を除去後、当該無収縮モルタルで埋めたので、その後補修したモルタル面にクラックが入ったり、また既設のコンクリートと補修後のモルタルとの間に隙間ができることはない。
本発明の実施態様は、次のとおりである。
1.ウォータージェットにより、劣化したコンクリート部分を除去し、それからモルタル組成物の重量を基準として0.1乃至25重量%の繊維を含み、ASTM157で測定して、収縮率が500マイクロストレーン以下の繊維入り補修モルタル(膨張性モルタルは除く)でその除去した部分を埋めることを含むコンクリート補修方法。
2。ウォータージェットにより、劣化したコンクリート部分を除去し、それからモルタル組成物の重量を基準として0.1乃至25重量%の繊維を含む無収縮モルタルでその除去した部分を埋めることを含むコンクリート補修方法。
3。その無収縮モルタルは、合成繊維を含んでいる上記1又は2に記載のコンクリート補修方法。
4。その繊維は、合成繊維である上記2に記載のコンクリート補修方法。
5。劣化したコンクリート部分の除去は、ランスを揺動させて行う上記1又は2に記載のコンクリート補修方法。
6。そのランスは、垂直から傾斜させて劣化したコンクリート部分の除去を行う上記5に記載のコンクリート補修方法。
7。そのランスの傾斜角は、10乃至35度傾斜させて行う上記6に記載のコンクリート補修方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】好ましい態様の無収縮モルタルの収縮量と経過日数との関係を示すグラフ。

Claims (2)

  1. ウォータージェットにより、劣化したコンクリート部分を除去し、それからモルタル組成物の重量を基準として0.1乃至25重量%の繊維を含み、ASTM157で測定して、収縮率が500マイクロストレーン以下の繊維入り補修モルタル(膨張性モルタルは除く)でその除去した部分を埋めることからなるコンクリート構造物の劣化部分の補修方法。
  2. その繊維は、合成繊維である請求項1に記載のコンクリート構造物の劣化部分の補修方法。
JP2001204907A 2001-05-29 2001-07-05 コンクリート補修方法 Expired - Lifetime JP3541023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204907A JP3541023B2 (ja) 2001-05-29 2001-07-05 コンクリート補修方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159832 2001-05-29
JP2001-159832 2001-05-29
JP2001204907A JP3541023B2 (ja) 2001-05-29 2001-07-05 コンクリート補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003049543A JP2003049543A (ja) 2003-02-21
JP3541023B2 true JP3541023B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=26615824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001204907A Expired - Lifetime JP3541023B2 (ja) 2001-05-29 2001-07-05 コンクリート補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541023B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4989068B2 (ja) * 2005-12-16 2012-08-01 鹿島道路株式会社 鋼床版補修用コンクリート複合材
JP6394022B2 (ja) * 2014-03-20 2018-09-26 新日鐵住金株式会社 設備基礎の補修方法
CN105019942A (zh) * 2015-07-20 2015-11-04 甘肃路桥建设集团有限公司 隧道二衬钢筋混凝土的拆除方法
CN109267501A (zh) * 2018-09-04 2019-01-25 贾英新 一种混凝土快速施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003049543A (ja) 2003-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105780976B (zh) 复合混凝土剪力墙结构及其混凝土浇筑方法
CN108868063A (zh) 一种地坪施工方法
CN205662837U (zh) 高架桥梁改造结构
CN111470835A (zh) 一种道路桥梁施工中混凝土裂缝修补方法及其工艺
CN110886179A (zh) 道路砼制品缺陷修复及保护层涂刷施工工法
CN105926470A (zh) 高架桥梁改造方法
JP3541023B2 (ja) コンクリート補修方法
JP4537938B2 (ja) ブロック舗装の施工方法
Chynoweth et al. Concrete repair guide
JPH11256504A (ja) スラブ式軌道の補修材料及び補修方法
CN111946083B (zh) 加固砌体结构的聚丙烯打包带网水泥砂浆面层及施工方法
KR102084250B1 (ko) 수중 불분리성 시멘트 모르타르 조성물 및 이를 이용한 하수암거가 포함된 수중구조물 보수보강공법
CN104153302B (zh) 混凝土桥面梁的加固方法
JP2006348465A (ja) 複合プレキャスト床版および床版補修工法
KR102465596B1 (ko) 콘크리트 하수관 단면 보수보강용 모르타르 조성물을 이용하는 콘크리트 하수관 단면 보수보강공법
KR100412783B1 (ko) 스프레이 공법을 이용한 폴리머 모르터 단면수복 보수공법
JP2003013608A (ja) コンクリート構造物の補修方法
JP4545667B2 (ja) 埋設型枠を使用した床版改修方法
JP4864215B2 (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いた吹付け工法
JPH11256836A (ja) 鉄筋コンクリート構造物の補修方法
CN114541337B (zh) 一种泥石流排导槽磨蚀段破损修复方法
JP2003013411A (ja) コンクリート橋桁の補修方法
KR20050029882A (ko) 분말형 폴리머몰탈의 고압 건식스프레이방식에 의한콘크리트구조물의 보수 및 보강방법
CN107060174A (zh) 一种楼板整浇层施工方法
JP2007177567A (ja) モルタル吹付工法、コンクリート構造体の損傷部修復方法、コンクリート構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3541023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term