JP3538191B2 - 乾式摩擦材 - Google Patents

乾式摩擦材

Info

Publication number
JP3538191B2
JP3538191B2 JP2002254787A JP2002254787A JP3538191B2 JP 3538191 B2 JP3538191 B2 JP 3538191B2 JP 2002254787 A JP2002254787 A JP 2002254787A JP 2002254787 A JP2002254787 A JP 2002254787A JP 3538191 B2 JP3538191 B2 JP 3538191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
friction material
tin
alloy
dry friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002254787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003113880A (ja
Inventor
和也 森田
照夫 松川
幹雄 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Chemical Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Chemical Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Chemical Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2002254787A priority Critical patent/JP3538191B2/ja
Publication of JP2003113880A publication Critical patent/JP2003113880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538191B2 publication Critical patent/JP3538191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車、産業機
械、鉄道車両などのクラッチフェーシングとして利用さ
れる乾式摩擦材に関する。
【0002】
【従来の技術】摩擦材に要求される性能として、耐磨耗
性に優れていること、摩擦係数が高いこと、摩擦係数が
安定していること、などが挙げられる。これらの性能を
満足させるためには単一素材では困難であり、摩擦材は
多くの素材が混合された複合材料から構成されている。
【0003】このような摩擦材は、大別すれば次のよう
に分類できる。 (1)コルク、セルロース:単体もあるが、多くは樹脂
を含浸して熱成形したもの (2)ウーブン:ガラス繊維、黄銅線を芯にしてアスベ
スト、有機繊維などで作った紐に樹脂を含浸させ、紐を
巻いた後熱成形したもの (3)セミモールド:紐に樹脂を含浸させ、ゴム材料を
充填し熱成形したもの (4)レジンモールド:アスベスト、ガラス繊維などを
基材とし、フェノール樹脂と各種充填材を混合した後熱
成形したもの (5)ゴムモールド:レジンモールドの樹脂の代わりに
ゴムを用いたもの (6)セミメタリック:レジンモールドのうち、基材が
金属繊維のもの (7)シンタードメタリック:金属粉末を焼結したもの (8)サーメット:セラミック粉末と金属粉末を焼結し
たもの 自動車用としては、このうちセミモールド、レジンモー
ルド系の摩擦材が多用されている。例えば自動車のクラ
ッチフェーシングは、ガラス繊維などを繊維基材とし、
フェノール樹脂、配合ゴムなどを含浸した後熱成形して
製造されている。
【0004】
【特許文献1】特開昭59−045383号
【特許文献2】特開昭63−284229号
【特許文献3】特公平06−043503号
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで繊維基材、結
合剤及び配合ゴムからなる乾式摩擦材には、耐磨耗性の
向上のための潤滑剤として、カーボンブラック、黒鉛、
カシューダスト、硫化鉛・硫酸鉛等の鉛化合物、などが
配合ゴム中に用いられている。特に軽負荷あるいは中負
荷時における耐磨耗性を向上させるためには、カシュー
ダスト及び鉛化合物が有用である。しかしカシューダス
トは効果のある温度範囲が狭く、耐フェード性の悪化、
摩擦係数の低下などの弊害がある。一方、鉛化合物は効
果のある温度範囲が広く安定しており、耐磨耗性が著し
く向上する。しかし近年の環境汚染、公害などの問題か
ら使用規制が厳しくなり、他の原材料への代替が求めら
れている。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、鉛化合物を用いることなく、軽・中負荷領
域での耐磨耗性を改善することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鉛化合物
の代替となる材料を見出すべく鋭意研究した。そして鉛
と性状が近い錫に着目した。しかし錫は単独では融点が
232℃と低く、摩擦材に添加するには適さない。また
錫酸化物は、融点は1000℃以上になるものの、モー
ス硬度が6.8と硬く耐磨耗性は逆に悪化する。そこで
錫合金を用いることを想起し、鋭意研究の結果本発明を
完成するに到った。
【0008】すなわち上記課題を解決する本発明の乾式
摩擦材は、繊維基材と結合剤と配合ゴムとを含む乾式摩
擦材であって、鉛成分を含まず、配合ゴムには融点が5
00℃以上モース硬度が4以下の錫合金を練り込まれた
状態で含み、錫合金は全体の2〜20重量%含有されて
いることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の乾式摩擦材では、配合ゴ
ムには融点が500℃以上モース硬度が4以下の錫合金
を含み、錫合金は全体の2〜20重量%含有されている
ことにより、鉛化合物を用いずとも軽・中負荷時の耐磨
耗性を高く維持することができる。
【0010】錫合金の融点が500℃に満たないと、高
負荷時の摩擦熱により合金が溶融して性状が変化する場
合がある。700℃以上とするのが特に好ましい。また
モース硬度が4より高くなると、金属特有の薄膜が形成
できず研磨材としての作用が強くなって、逆に耐磨耗性
を悪化させる。3以下とするのが特に好ましい。
【0011】錫合金の配合量は、摩擦材全体に対して2
〜20重量%とする。錫合金が2重量%より少ないと添
加した効果が得られず、20重量%を超えて添加しても
効果が飽和し、逆に比重の増大、強度の低下、コストの
上昇などの弊害が発生する。特に望ましい範囲は5〜1
0重量%である。
【0012】錫合金中の錫成分は、合金全体100重量
%中に10〜60重量%とするのが望ましい。錫成分が
10重量%より少ないと添加した効果が得られず、60
重量%を超えると融点が低下し期待する効果が得られな
い。
【0013】この錫合金としては錫と高融点・低硬度の
金属との合金が挙げられ、銅−錫合金、銅−ニッケル−
錫合金、銅−錫−アンチモン合金、銅−錫−亜鉛合金な
どを例示することができる。そして摩擦材中に粉末状あ
るいは繊維状として添加することができる。5〜100
μmの粉末状として添加するのが好ましい。
【0014】本発明の乾式摩擦材には、錫合金以外の成
分として従来と同様に種々の材料を利用できる。セミモ
ールド系摩擦材で例示すれば、芳香族ポリアミド繊維、
チタン酸カリウム繊維、ガラス繊維などの繊維基材、フ
ェノール樹脂、エポキシ樹脂などの結合剤、グラファイ
ト、カシューダストなどの摩擦調整剤、硫酸バリウム、
炭酸カルシウム、酸化マグネシウムなどの充填材などを
従来と同様に用いることができる。
【0015】なおカシューダストを配合すると熱履歴後
の摩擦係数が低下する傾向にあるが、錫合金粉末の配合
量を増すことにより熱履歴後の摩擦係数の低下を防止で
きる。この場合において、錫合金粉末とカシューダスト
との配合比は、重量比で1:5〜2:1の範囲とするこ
とが望ましい。錫合金粉末が多すぎてもカシューダスト
が多すぎても熱履歴後の摩擦係数が低下する傾向にあ
り、最適な範囲がある。
【0016】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。本実
施例はセミモールド系のクラッチフェーシングに本発明
を適用したものである。
【0017】(実施例1)表2にも示すように、かさ高
加工された6μmのガラス繊維31重量部にフェノール
樹脂11重部を付着させ、次いで黄銅線3重量部を合わ
せた。そしてSBR30重量%、硫酸バリウム30重量
%、活性亜鉛華7重量%、カーボンブラック13重量
%、カシューダスト9重量%、硫黄10重量%、加硫促
進剤1重量%からなる配合ゴム48重量部中に、錫成分
を60重量%含有する銅ー錫合金の粉末7重量部が練り
込まれたものを付着させた。この合金粉末の融点は50
0℃、モース硬度は2.3である。
【0018】これをリング状に卷き取り、金型内に配置
して圧力160kg/cm2、温度165℃にて加熱加圧成形
し、熱処理後研磨して本実施例の摩擦材を得た。
【0019】(他の実施例及び比較例)表2に示す組成
で、実施例1と同様にして実施例2〜実施例9、及び比
較例1〜比較例3の摩擦材を得た。表1に実施例1〜実
施例9及び比較例3に用いた合金の組成と性状を示す。
【0020】
【表1】
【0021】なお、比較例1は合金粉末を含まず、比較
例2は銅粉末4.9重量部と錫粉末2.1重量部の混合
粉末を用いている。
【0022】(試験例)上記のそれぞれの摩擦材に対し
て、回転数1800rpm、慣性量0.3kg・m ・se
c2、係合回数4000回の条件でフルサイズ摩擦試験を
行い、摩耗率と安定期の摩擦係数を測定した。結果を表
2に示す。なお、試験温度は200℃とし、実施例2の
摩擦材についてのみ試験温度を100℃、200℃、3
00℃の3水準とした。これは軽負荷(100℃)、中
負荷(200℃)、高負荷(300℃)に対応してい
る。
【0023】
【表2】
【0024】(評価)実施例1,2,3を比較すると、
合金粉末の融点が低いと摩耗率が高くなっていることが
わかる。合金粉末の融点としては500℃が限界であ
る。
【0025】また実施例7,8及び比較例3を比較する
と、合金粉末のモース硬度が高くなるにつれて摩耗率が
増大し、比較例3では実用上用いられない摩耗率となっ
ている。したがって合金粉末のモース硬度は4以下、好
ましくは3以下とする必要がある。
【0026】実施例2,4,5,6では、合金粉末の配
合量が変更されている。これらの結果を比較すると、合
金粉末の配合量が2重量%および20重量%の摩耗率が
実用上の限度に近く、2重量%未満または20重量%を
超える量の添加は避けるべきである。実施例2の7重量
%程度の添加量が最適である。
【0027】さらに実施例2では、軽負荷(100
℃)、中負荷(200℃)、高負荷(300℃)の結果
が示されているが、本発明の摩擦材は特に軽負荷及び中
負荷における摩擦性能に優れていることがわかる。また
高負荷での値は従来の摩擦材と同等のものであり、合金
粉末の添加による悪影響はみられなかった。
【0028】一方、比較例1では摩耗率が高く、比較例
2のように金属粉末を添加すると一層摩耗率が高くなっ
ている。これは錫粉末の融点が低いことが考えられる。
したがって錫を含む金属粉末を混合して用いても摩擦性
能を改善することは困難であり、所定の特性値を有する
合金とすることで初めて効果が得られることが明らかで
ある。
【0029】
【発明の効果】したがって本発明の摩擦材によれば、環
境汚染や公害とは無縁となる。そして耐磨耗性に優れて
いるので寿命が長く安定した摩擦特性が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F16D 13/62 F16D 13/62 A (72)発明者 原田 幹雄 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−136676(JP,A) 特開 昭57−121080(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16D 69/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維基材と結合剤と配合ゴムとを含む乾
    式摩擦材であって、鉛成分を含まず、該配合ゴムには融
    点が500℃以上モース硬度が4以下の錫合金を練り込
    まれた状態で含み、該錫合金は全体の2〜20重量%含
    有されていることを特徴とする乾式摩擦材。
  2. 【請求項2】 前記配合ゴムは全体の35〜53重量%
    含まれている請求項1に記載の乾式摩擦材。
  3. 【請求項3】 クラッチフェーシングである請求項1又
    は請求項2に記載の乾式摩擦材。
JP2002254787A 2002-08-30 2002-08-30 乾式摩擦材 Expired - Lifetime JP3538191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002254787A JP3538191B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 乾式摩擦材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002254787A JP3538191B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 乾式摩擦材

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3275393A Division JPH05117783A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 乾式摩擦材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113880A JP2003113880A (ja) 2003-04-18
JP3538191B2 true JP3538191B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=19196646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002254787A Expired - Lifetime JP3538191B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 乾式摩擦材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538191B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090334A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Toyota Motor Corp 摩擦対

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003113880A (ja) 2003-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6037918B2 (ja) 摩擦材
CN108884378B (zh) 摩擦材料组合物
EP2526318A1 (en) Copper-free friction material for brake pads
JP2010077341A (ja) ブレーキ摩擦材
JP6630136B2 (ja) 摩擦材
JPH05117783A (ja) 乾式摩擦材
JPWO2020158735A1 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材
US5866636A (en) Non-asbestos friction material
US11060577B2 (en) Friction material
JP2003313312A (ja) 非石綿系摩擦材
JP2018172496A (ja) 摩擦材組成物
JP2018131479A (ja) 摩擦材組成物、該摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
EP0740745A1 (en) FRICTION MATERIAL FOR USE WITH Al.ALLOY ROTOR
JP3538191B2 (ja) 乾式摩擦材
JP3468537B2 (ja) 乾式摩擦材
JPH0826303B2 (ja) 摩擦材
JPWO2019151390A1 (ja) 摩擦材、摩擦材組成物、摩擦部材及び車両
JP6828791B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JP2008184594A (ja) 摩擦材
JP2007314598A (ja) 摩擦材
EP0701071B1 (en) Non-asbestos friction material
JP2872797B2 (ja) 摩擦材
KR102218092B1 (ko) 브레이크 마찰재 조성물
JP3865265B2 (ja) 摩擦材
JP2961177B2 (ja) 乾式摩擦材

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8