JP3537309B2 - 透過型スクリーン用レンズシート及び透過型スクリーン - Google Patents

透過型スクリーン用レンズシート及び透過型スクリーン

Info

Publication number
JP3537309B2
JP3537309B2 JP04034398A JP4034398A JP3537309B2 JP 3537309 B2 JP3537309 B2 JP 3537309B2 JP 04034398 A JP04034398 A JP 04034398A JP 4034398 A JP4034398 A JP 4034398A JP 3537309 B2 JP3537309 B2 JP 3537309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
screen
sheet
transmission
lens sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04034398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11237692A (ja
Inventor
由樹 高橋
正浩 後藤
一十六 渡辺
本田  誠
訓平 織田
克則 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP04034398A priority Critical patent/JP3537309B2/ja
Priority to TW088102485A priority patent/TW369620B/zh
Priority to US09/253,533 priority patent/US6292294B1/en
Priority to KR10-1999-0005905A priority patent/KR100378767B1/ko
Priority to CNB991030583A priority patent/CN100414436C/zh
Publication of JPH11237692A publication Critical patent/JPH11237692A/ja
Priority to US09/922,778 priority patent/US6597502B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3537309B2 publication Critical patent/JP3537309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens
    • G03B21/625Lenticular translucent screens

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンチキュラーレ
ンズを備えた透過型スクリーン用レンズシート及び透過
型スクリーンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、背面投射型テレビに用いられる透
過型スクリーンとしては、映像源からの投射光を屈折さ
せ略平行光にするフレネルレンズと、投射光を散乱させ
画像を形成するレンチキュラーレンズとを備えたものが
知られている。また、従来のプロジェクションスクリー
ンは、水平拡散を水平拡散用レンチキュラーレンズシー
トで行い、垂直拡散を拡散剤及び垂直拡散用レンチキュ
ラーレンズシートで行うものが知られている。ここで用
いられるレンチキュラーレンズシートは、その拡散角が
基本的にスクリーン全面わたり均一であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した透過型スクリ
ーンは、拡散角がスクリーンの全面にわたり均一であっ
たため、シェーディング現象が発生しやすいという問題
があった。
【0004】図2はシェーディング現象を説明するため
の模式説明図である。図2(a)は、スクリーン上に映
像源20からの光を投影した場合に、スクリーンのA,
B,Cの各位置を観察者、から観察した際の光路及
び光の強さを矢印の長さで示したものである。図2
(b)は、観察位置でのスクリーン上の部位A,B,
Cの輝度分布を示した図であり、図2(c)は、観察位
置でのスクリーン上の部位A,B,Cの輝度分布を示
した図である。
【0005】図2(b)に示したように、スクリーンの
正面位置から観察する場合、スクリーンの中心部Bに
対して、スクリーンの周辺部A及びCでは輝度が低下す
るために、暗く感じることがある。また、図2(c)に
示したように、スクリーンの正面から外れた位置から
観察する場合、観察者側の端部Cが最も輝度が高く、次
いで、中心部B、反対側の端部Aへと輝度が低下し、暗
く感じていた。特に、垂直方向においては、水平方向に
比べてスクリーンの拡散角が狭く設定されるため、シェ
ーディング現象が非常に起こりやすく、明るさの均一性
を欠いていた。
【0006】シェーディング現象を低減するためには、
フレネルレンズの焦点距離を短くすることで達成するこ
とができる。図2(a)において、フレネルレンズの観
察側の焦点を近づけることで、A及びCの光は内側に出
射し、正面位置から見た場合、A及びCの輝度は向上
する。また、正面から外れた位置においても、Cの輝
度が低下し、Aの輝度が向上するため、明るさの均一性
が向上する。
【0007】しかしながら、フレネルレンズの焦点距離
を短くするに従って、別々の位置から投写された3色の
映像光の出射角度が大きくなり、特に、スクリーンの拡
散角を狭く設定している垂直方向に出射光の角度差が大
きくなるために、色むらが発生しやくすなるので、観察
側の焦点を約10mより短く設定することは困難であっ
た。そのために、色むらを発生させることなくスクリー
ンのコーナー部でのシェーディングを改善することがで
きなかった。
【0008】本発明の課題は、スクリーンの周辺部が暗
くならず、明るさの均一な透過型スクリーン用レンズシ
ート及び透過型スクリーンを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、レンチキュラーレンズを有する
透過型スクリーン用レンズシートにおいて、前記レンチ
キュラーレンズの拡散特性が連続的に変化し、前記レン
チキュラーレンズの形状は、半径の異なる2つの円が連
接された形状であり、中央部では、半径の大きな円の比
率が高く、端部へ行くほど半径の小さな円の比率が高く
なることを特徴とする透過型スクリーン用レンズシート
である。
【0010】請求項2の発明は、請求項1に記載の透過
型スクリーン用レンズシートにおいて、前記半径の異な
る2つの円は、滑らかに連接されていることを特徴とす
る透過型スクリーン用レンズシートである。
【0011】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
に記載の透過型スクリーン用レンズシートにおいて、前
記レンチキュラーレンズの拡散特性は、端部へ行くほど
中央部へ傾くことを特徴とする透過型スクリーン用レン
ズシートである。
【0012】請求項4の発明は、請求項1から請求項3
までのいずれか1項に記載の透過型スクリーン用レンズ
シートにおいて、前記レンチキュラーレンズは、中心部
の拡散角より端部の拡散角が大きいことを特徴とする透
過型スクリーン用レンズシートである。
【0013】請求項5の発明は、請求項1から請求項4
までのいずれか1項に記載の透過型スクリーン用レンズ
シートにおいて、前記レンチキュラーレンズのピッチが
等ピッチであることを特徴とする透過型スクリーン用レ
ンズシートである。
【0014】請求項6の発明は、請求項1から請求項5
までのいずれか1項に記載の透過型スクリーン用レンズ
シートにおいて、前記レンチキュラーレンズの形状は、
レンズのピッチの中心とレンズ頂部とのずれが、スクリ
ーンの中心部では略零であり、端部へ行くほど大きくな
ることを特徴とする透過型スクリーン用レンズシートで
ある。
【0015】請求項7の発明は、請求項1から請求項6
までのいずれか1項に記載の透過型スクリーン用レンズ
シートにおいて、前記レンチキュラーレンズは、垂直拡
散用であることを特徴とする透過型スクリーン用レンズ
シートである。
【0016】請求項8の発明は、請求項1から請求項7
までのいずれか1項に記載の透過型スクリーン用レンズ
シートを少なくとも1枚含むことを特徴とする透過型ス
クリーンである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面などを参照して、本発
明の実施の形態をあげ、さらに詳細に説明する。図1
は、本発明による透過型スクリーンの実施形態を示す図
である。 (透過型スクリーン)この実施形態の透過型スクリーン
10は、入光側に垂直拡散(V)用のレンチキュラーレ
ンズ11aが形成され、出光側にサーキュラータイプの
フレネルレンズ11bが形成されたフレネルレンズシー
ト11と、このフレネルレンズシート11のさらに観察
側に配置され、入光側に水平拡散(H)用のレンチキュ
ラーレンズが形成され、出光側にブラックストライプが
形成されたレンチキュラーレンズシート12とを備えて
いる。ここで、フレネルレンズシート11は、シート状
又はフィルム状であってもよい。また、これら2枚のシ
ートの他に、フロントパネルシート等を配置してもよ
い。
【0018】(垂直拡散用レンチキュラーレンズ)垂直
拡散用レンチキュラーレンズ11aは、連続的に拡散特
性を変化させるようにしたもので、中心部の拡散角より
も端部の拡散角を大きくしてある。中心部の拡散角に対
して端部の拡散角を大きくするためには、単一ピッチ
で、中心部Bにおけるレンズ高さより、端部A及びCに
おけるレンズ高さを、その単位レンズの曲率や外形形状
を変えることにより高くすることで達成することができ
る。拡散角を変える他の方法は、同一曲率のレンズを、
ピッチを順次大きくすることで、形状の利用率をあげる
方法があるが、シートの出射側に形成されたフレネルレ
ンズ11bとの間に発生するモアレを考慮すると、レン
チキュラーレンズ11aのピッチは単一であることが望
ましい。
【0019】また、レンチキュラーレンズ11aの形状
は、図3(a)に示したように、レンズピッチの中心O
とレンズ頂部O’とのずれwが、スクリーンの中心部で
は略零であり、端部へいくほど大きくなることにより、
端部の拡散特性を中央部側又は端部側へ傾けることがで
きる。
【0020】このようなレンチキュラーレンズ形状の具
体例としては、図3(b)に示したように、半径の異な
る2種の円を滑らかに連接した形状(Qは連接点)と
し、中央部では、半径の大きな円の比率が高く、端部へ
いくほど半径の小さな円の比率が高くなるよう設定する
ことで、中央部から端部へ行くほど拡散角を広げつつ、
拡散特性を中央部側又は端部側へ傾けることができる。
このとき、半径の大きな円の半径R1 及び半径の小さな
円の直径2×R2 は、レンチキュラーレンズ11aのピ
ッチより大きくすることが望ましい。
【0021】(レンチキュラーレンズの製造方法)本実
施形態によるレンチキュラーレンズを成形するための金
型は、平面研削又は旋盤によって加工することが可能で
あり、図9は、旋盤による金型の製造方法を説明した図
である。刃物31の形状は、1個以上の円又は楕円と直
線とが滑らかに接続された形状となっている。具体的に
は、中心軸に対して左右対称な略台形状の形状の角を丸
めた形状となっており、台形の片側が、台形を所望の角
度傾けたときに、図3(a)又は(b)に一致する形状
となっている。
【0022】前記形状の刃物31を、被削物に対する刃
物の角度を数値制御により任意の角度に設定可能な刃物
台(特開昭62-124801 、特開平7-40107 、特開平7-2419
19)に取り付け、切り込み角度を±45°以内で1ピッ
チ毎に変化させながら、円筒型の原盤となる金型32を
切削する。次に、このレンチキュラーレンズ金型32を
用いて、熱可塑性樹脂の溶融押し出し、又は、紫外線、
電子線などの電離放射線により硬化する樹脂を用いた電
離放射線硬化成形により、拡散特性が変化したレンチキ
ュラーレンズ11aを成形することができる。
【0023】(他の実施形態)本発明の透過型スクリー
ンは、さらに図10、図11に示すような形態とするこ
とも可能である。図10は、図1と同様に、フレネルレ
ンズシート11とレンチキュラーレンズシート12とか
ら構成され、レンチキュラーレンズシート12の光出射
側に拡散角が連続的に変化した垂直拡散用のレンチキュ
ラーレンズ12aが形成されている。
【0024】図11は、フレネルレンズシート11、レ
ンチキュラーレンズシート12及びフロントパネルシー
ト13の3枚のシートで構成され、フロントパネルシー
ト13の入射側に、拡散特性が連続的に変化した垂直拡
散用レンチキュラーレンズ13aが形成されている。
【0025】
【実施例】次に、具体的な実施例をあげて、さらに詳し
く説明する。図1に示されるように、フレネルレンズシ
ート11及びレンチキュラーレンズシート12で構成さ
せる60”の背面投写型テレビ用透過型スクリーン10
を作製した。フレネルレンズシート11は、光入射側に
レンチキュラーレンズ11aがその長手方向を水平にし
て形成され、光出射側にサーキュラーフレネルレンズ1
1bが形成されている。
【0026】レンチキュラーレンズ11aを成形するた
めの金型32は、中心にR1 =0.5mm、その両側にR2 =
0.2mmが滑らかに連接された刃物31を用いて、図9に
示すように、円筒形の被切削材を回転させながら、刃物
31を、31c→31a→31bの方向に等ピッチで送
りながら、1ピッチずつ切り込み、切り込む毎に刃物3
1を所定角度ずつ傾けて切削して作製した。この金型3
2と表面にサーキュラーフレネルレンズ形状を切削した
円筒状の金型を並行して配置し、ポリメチルメタクリレ
ート系樹脂を溶融押し出し成形することにより、レンチ
キュラーレンズ11aとサーキュラーフレネルレンズ1
1bを備えたフレネルレンズシート11を得た。
【0027】図1に示すように、スクリーンの上端部A
及び下端部Cに形成されたレンチキュラーレンズは、中
心部Bに形成されたものに比べてレンズの高さが高く、
また、レンズの頂部は、単位レンズの中心よりもスクリ
ーンの中心側に偏っている。このようにすることで、上
端部及び下端部の拡散角を中心部より大とすると共に、
拡散方向をスクリーン中心側へ傾けている。
【0028】図5(a)に上端部のレンチキュラーレン
ズの光線追跡図を、(b)に中心部のレンチキュラーレ
ンズの光線追跡図を示した。また、図6に上端部のスク
リーンの拡散特性図を、図7に中心部のスクリーンの拡
散特性図を、図8に下端部のスクリーンの拡散特性図を
示した。
【0029】図4(a)及び(b)は、従来の透過型ス
クリーンと本実施例の透過型スクリーンとのシェーディ
ング現象の差を説明するための模式説明図であり、図4
(c)及び(d)は、両者について、スクリーンより3
m離れた、正面位置と、スクリーン中心より上に60
0mmの立ち見位置におけるスクリーンの輝度分布を
示したものである。
【0030】従来の透過型スクリーンでは、(a)に示
されるように、上端部、中央部、下端部で拡散の強さ及
び拡散の方向が揃っており、正面位置からの観察で
は、中心部からの光は拡散の最も強い光がくるのに対し
て、上端部及び下端部では、最も強い部分から外れた光
がくるため、中心部に比べて輝度が低下する。
【0031】一方、本実施例の透過型スクリーンにおい
ても、中心部に比べて上端部及び下端部の輝度は低下す
るが、(b)に示されるように、上端部及び下端部では
拡散角が大きく、また、拡散の方向が中心側へ傾いてい
るので、(c)に示されるように、その低下の仕方は、
従来の透過型スクリーンより小さくなっている。
【0032】立ち見位置からの観察においても、
(d)に示されるように、従来の透過型スクリーンでは
上端部が最も輝度が強く、中心部、下端部の順で輝度が
低下しているが、本実施例の透過型スクリーンでは、そ
の輝度の低下が従来の透過型スクリーンに比べて小さく
なっている。
【0033】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、スクリーン正面から観察した場合に、周辺輝度が
向上し、立ち見をした場合にも、スクリーンの輝度変化
の少ない透過型スクリーン用レンズシート及び透過型ス
クリーンが実現できる、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による透過型スクリーンの実施形態を示
す図である。
【図2】シェーディングを説明するための模式説明図で
ある。
【図3】本実施形態のレンチキュラーレンズの形状を示
す図である。
【図4】本実施例のと従来品の輝度特性の測定結果を示
す図である。
【図5】本実施例のレンチキュラーレンズの光線追跡図
である。
【図6】本実施例のレンチキュラーレンズの上端部の拡
散特性図である。
【図7】本実施例のレンチキュラーレンズの中心部の拡
散特性図である。
【図8】本実施例のレンチキュラーレンズの下端部の拡
散特性図である。
【図9】レンチキュラーレンズの金型の製造方法を示す
図である。
【図10】本発明の他の実施形態を示す図である。
【図11】本発明の他の実施形態を示す図である。
【符号の説明】
10 透過型スクリーン 11 フレネルレンズシート 11a 垂直拡散用レンチキュラーレンズ 11b フレネルレンズ 12 レンチキュラーレンズシート 13 フロントパネル 20 映像投射源 31 刃物 32 金型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本田 誠 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 織田 訓平 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 高橋 克則 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−241741(JP,A) 特開 平8−334837(JP,A) 特開 平7−134338(JP,A) 特開 平7−114107(JP,A) 特開 平6−350945(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 21/62 H04N 5/74

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レンチキュラーレンズを有する透過型スク
    リーン用レンズシートにおいて、 前記レンチキュラーレンズの拡散特性が連続的に変化
    し、 前記レンチキュラーレンズの形状は、半径の異なる2つ
    の円が連接された形状であり、 中央部では、半径の大きな円の比率が高く、端部へ行く
    ほど半径の小さな円の比率が高くなることを特徴とする
    透過型スクリーン用レンズシート
  2. 【請求項2】請求項1に記載の透過型スクリーン用レン
    ズシートにおいて、 前記半径の異なる2つの円は、滑らかに連接されている
    ことを特徴とする透過型スクリーン用レンズシート。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2に記載の透過型スク
    リーン用レンズシートにおいて、 前記レンチキュラーレンズの拡散特性は、端部へ行くほ
    ど中央部へ傾くことを特徴とする透過型スクリーン用レ
    ンズシート
  4. 【請求項4】請求項1から請求項3までのいずれか1項
    に記載の透過型スクリーン用レンズシートにおいて、 前記レンチキュラーレンズは、中央部の拡散角より端部
    の拡散角が大きいことを特徴とする透過型スクリーン
    レンズシート
  5. 【請求項5】請求項1から請求項4までのいずれか1項
    に記載の透過型スクリーン用レンズシートにおいて、 前記レンチキュラーレンズのピッチが等ピッチであるこ
    とを特徴とする透過型スクリーン用レンズシート
  6. 【請求項6】請求項から請求項までのいずれか1項
    に記載の透過型スクリーン用レンズシートにおいて、 前記レンチキュラーレンズの形状は、レンズのピッチの
    中心とレンズ頂部とのずれが、スクリーンの中心部では
    略零であり、端部へ行くほど大きくなることを特徴とす
    る透過型スクリーン用レンズシート
  7. 【請求項7】請求項1から請求項までのいずれか1項
    に記載の透過型スクリーン用レンズシートにおいて、 前記レンチキュラーレンズは、垂直拡散用であることを
    特徴とする透過型スクリーン用レンズシート
  8. 【請求項8】請求項1から請求項7までのいずれか1項
    に記載の透過型スクリーン用レンズシートを少なくとも
    1枚含むことを特徴とする透過型スクリーン。
JP04034398A 1998-02-23 1998-02-23 透過型スクリーン用レンズシート及び透過型スクリーン Expired - Fee Related JP3537309B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04034398A JP3537309B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 透過型スクリーン用レンズシート及び透過型スクリーン
TW088102485A TW369620B (en) 1998-02-23 1999-02-20 Transparent screen
US09/253,533 US6292294B1 (en) 1998-02-23 1999-02-22 Rear projection screen with uniformity of luminance
KR10-1999-0005905A KR100378767B1 (ko) 1998-02-23 1999-02-23 투과형 스크린
CNB991030583A CN100414436C (zh) 1998-02-23 1999-02-23 透射型屏幕
US09/922,778 US6597502B2 (en) 1998-02-23 2001-08-07 Rear projection screen with uniformity of luminance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04034398A JP3537309B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 透過型スクリーン用レンズシート及び透過型スクリーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11237692A JPH11237692A (ja) 1999-08-31
JP3537309B2 true JP3537309B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=12577996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04034398A Expired - Fee Related JP3537309B2 (ja) 1998-02-23 1998-02-23 透過型スクリーン用レンズシート及び透過型スクリーン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6292294B1 (ja)
JP (1) JP3537309B2 (ja)
KR (1) KR100378767B1 (ja)
CN (1) CN100414436C (ja)
TW (1) TW369620B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3542329B2 (ja) * 1998-09-16 2004-07-14 富士通株式会社 光学装置およびこれを用いた表示装置
US6624934B1 (en) * 1999-06-18 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Projection screen using variable power lenticular lens for asymmetric viewing angle
KR20020003667A (ko) * 2000-06-24 2002-01-15 김병일 후면 투사 스크린
KR100396556B1 (ko) * 2001-10-09 2003-09-02 삼성전자주식회사 프로젝션 텔레비전 스크린
JP2006126222A (ja) * 2002-02-04 2006-05-18 Kuraray Co Ltd 透過型スクリーン
US6807020B2 (en) * 2002-08-01 2004-10-19 Jenmar Visual Systems Lens optimization and color correction for image projection systems
US6867928B2 (en) * 2002-08-01 2005-03-15 Jenmar Visual Systems Method and apparatus for correcting visual aberrations in image projection systems
US6798572B2 (en) 2002-10-09 2004-09-28 Teijin Chemicals, Ltd. Transmission screen sheet and transmission screen comprising the same
JP3933053B2 (ja) * 2003-01-23 2007-06-20 ソニー株式会社 スクリーン、光学膜及び光学膜の製造方法
KR100538220B1 (ko) 2003-02-06 2005-12-21 삼성전자주식회사 넓은 시야각을 가지는 스크린 및 이를 구비하는 프로젝션텔레비전
JP2004361572A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Dainippon Printing Co Ltd フレネルレンズシート、透過型スクリーン及び背面投射型表示装置
KR100571917B1 (ko) * 2003-12-10 2006-04-17 삼성전자주식회사 스크린 및 이를 채용한 프로젝션 시스템
JP4238782B2 (ja) * 2004-06-08 2009-03-18 ソニー株式会社 光拡散フィルム及びその製造方法、並びにスクリーン
JP5055765B2 (ja) * 2005-12-22 2012-10-24 株式会社日立製作所 画像表示装置、及び、それに用いるフレネルレンズシート並びにスクリーン
US7833068B2 (en) * 2009-01-14 2010-11-16 Tyco Electronics Corporation Receptacle connector for a transceiver assembly
WO2012014169A2 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical beam deflection arrangement and multi-view display having the same
CN105824181B (zh) * 2015-01-09 2017-12-15 台达电子工业股份有限公司 屏幕以及多屏幕系统
CN105842963A (zh) * 2015-01-12 2016-08-10 芋头科技(杭州)有限公司 一种显示装置
JP6784487B2 (ja) 2015-10-30 2020-11-11 デクセリアルズ株式会社 光学体、および表示装置
JP6903418B2 (ja) * 2015-11-16 2021-07-14 デクセリアルズ株式会社 光学体、原盤、及び光学体の製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2207835A (en) * 1937-12-27 1940-07-16 Thomas W Sukumlyn Projection screen
US2358070A (en) * 1942-06-25 1944-09-12 Eastman Kodak Co Projection screen
US2881686A (en) * 1953-10-10 1959-04-14 Zeiss Ikon A G Stuttgart Focusing plate for photographic cameras
US3357772A (en) * 1963-02-27 1967-12-12 Rowland Products Inc Phased lenticular sheets for optical effects
US3791712A (en) * 1971-04-20 1974-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Projection screen
US4387959A (en) * 1981-01-06 1983-06-14 Zenith Radio Corporation Rear projection screen
US4374609A (en) * 1981-05-21 1983-02-22 Zenith Radio Corporation Image projection screen with decreased color shift as a function of viewing angle, and method of manufacture
JPS58153924A (ja) * 1982-03-10 1983-09-13 Hitachi Ltd 投写用スクリン
US4509823A (en) * 1982-10-15 1985-04-09 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Rear projection screen
JPS60232538A (ja) * 1984-04-20 1985-11-19 Arisawa Seisakusho:Kk 透過式スクリ−ン
JPS61117531A (ja) * 1984-11-14 1986-06-04 Nitsuku Paru Enterp:Kk 透過スクリ−ン
JPH0731355B2 (ja) * 1985-04-19 1995-04-10 株式会社日立製作所 透過型スクリーン
JPS6360140U (ja) * 1986-10-09 1988-04-21
DE3877829T2 (de) * 1987-06-01 1993-07-29 Sar Realisations Ltd Vorfuehrungssystem mit lichtdurchlaessigem schirm und verfahren zu dessen herstellung.
EP0371432B1 (en) * 1988-11-28 1995-07-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Transmission type screen and method of manufacturing the same
JPH03266585A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Hitachi Ltd 投写形画像ディスプレイ装置及びそこに用いる透過形スクリーン
US5457572A (en) * 1992-12-17 1995-10-10 Kuraray Co., Ltd. Rear-projection screen
JP3311426B2 (ja) * 1993-06-14 2002-08-05 大日本印刷株式会社 プロジェクションスクリーン
JP2790032B2 (ja) * 1994-03-11 1998-08-27 松下電器産業株式会社 透過型スクリーンとその製造方法
US5611611A (en) * 1994-10-05 1997-03-18 Hitachi, Ltd. Rear projection type display system
KR0147606B1 (ko) * 1994-11-25 1998-09-15 김광호 프로젝터용 스크린
KR970073078A (ko) * 1996-04-30 1997-11-07 김광호 종곡률을 준 프로젝션 티브이용 스크린
JP3655970B2 (ja) * 1996-07-29 2005-06-02 大日本印刷株式会社 透過型スクリーン
US5812322A (en) * 1996-12-20 1998-09-22 Eastman Kodak Company Lenslet array system incorporating a field lenslet array
EP0874269B1 (en) * 1997-04-25 2003-03-19 Kuraray Co., Ltd. Rear projection screen

Also Published As

Publication number Publication date
TW369620B (en) 1999-09-11
KR100378767B1 (ko) 2003-04-03
CN100414436C (zh) 2008-08-27
KR19990072845A (ko) 1999-09-27
CN1228545A (zh) 1999-09-15
JPH11237692A (ja) 1999-08-31
US6292294B1 (en) 2001-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537309B2 (ja) 透過型スクリーン用レンズシート及び透過型スクリーン
US6407860B1 (en) Fresnel lens sheet
US6597502B2 (en) Rear projection screen with uniformity of luminance
US4674836A (en) Rear projection screen
US7688507B2 (en) Diffusion sheet, rear projection screen provided with diffusion sheet, method of manufacturing mold for diffusion sheet, and method of manufacturing diffusion sheet
EP0629899A1 (en) Projection screen
KR20040014358A (ko) 프레넬렌즈 시트 및 이를 구비한 투과형 스크린
KR100776407B1 (ko) 필름유닛, 이를 포함한 프로젝션 스크린 및 프로젝션디스플레이 장치
WO2003083575A1 (en) Fresnel lens sheet
KR100258057B1 (ko) 렌티큐라렌즈시트와 디스플레이용 전면판 및 투과형 스크린
US7139124B2 (en) Wide viewing angle screen and projection television comprising the same
JP2858743B2 (ja) ホログラフィックスクリーン
KR20040068926A (ko) 프레넬렌즈시트 및 이를 구비한 투과형스크린
JP2008033245A (ja) フレネルレンズシート、透過型スクリーン、背面投射型表示装置
JP4235483B2 (ja) 拡散シート、拡散シート用成形型、透過型スクリーン及び拡散シートの製造方法
JPH08254757A (ja) 透過型スクリーン
JP2005018070A (ja) 垂直及び水平に光視野角を有する映像表示用のスクリーン及びこれを備えるプロジェクションテレビ
JPH1138511A (ja) 透過型スクリーン
JP5343490B2 (ja) プリズムシート、透過型スクリーン、背面投射型表示装置
JP4066919B2 (ja) 映像表示装置、それに用いられる背面投写型スクリーン
US7061676B2 (en) Rear projection screen and rear projection display apparatus
JPH11344769A (ja) 背面投写型スクリーン及び光拡散部材の製造方法
JP2005077767A (ja) 映像表示装置、それに用いる透過型スクリーン及びフレネルレンズシート、並びにその製造方法
KR100571917B1 (ko) 스크린 및 이를 채용한 프로젝션 시스템
US20020012166A1 (en) Screen for rear projection type projector

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees