JP3537289B2 - アクティブマトリックス基板の製造方法およびその製造装置 - Google Patents

アクティブマトリックス基板の製造方法およびその製造装置

Info

Publication number
JP3537289B2
JP3537289B2 JP12905697A JP12905697A JP3537289B2 JP 3537289 B2 JP3537289 B2 JP 3537289B2 JP 12905697 A JP12905697 A JP 12905697A JP 12905697 A JP12905697 A JP 12905697A JP 3537289 B2 JP3537289 B2 JP 3537289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
exposure
transparent insulating
substrate
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12905697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10319432A (ja
Inventor
達彦 田村
伸行 坪井
貴司 広瀬
光隆 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP12905697A priority Critical patent/JP3537289B2/ja
Publication of JPH10319432A publication Critical patent/JPH10319432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537289B2 publication Critical patent/JP3537289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブマトリ
ックス基板の製造方法およびその製造装置に関し、特
に、表示画素毎にアクティブ素子を備えたアクティブマ
トリックス(以下、「AM」と称する)基板であって、
この基板の表面を平坦化するように設けた透明絶縁膜を
介してアクティブ素子と表示電極とを接続するようにし
たAM基板の製造方法およびその製造装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置(以下、「LCD」
と称する)は、大型化および高精細度化が急速に進展
し、すでに10インチ以上の画面サイズを有するような
ディスプレイが商品化されている。AM型LCDは、表
示画素毎に設けられたアクティブ素子を制御することに
より、画素電極の電位を制御し、液晶の光学特性を変化
させることによって、所望の画像を表示させている。
【0003】現在のところ一般的に採用されているアド
レス線と画素電極とが同一平面に存在するような構成の
場合では、高精細度化に伴い、表示画素の面積が小さく
なる。このため、アドレス配線やアクティブ素子の領域
が大きくなるばかりでなく、アドレス線と画素電極との
短絡を回避するために、一定の距離の分離が必要とな
る。その結果、表示画素の有効面積比率である画素開口
率が低下するため、表示輝度を低下させることになる。
【0004】アドレス配線とアクティブ素子とは、欠く
ことのできない構成要素であるが、上記のように分離す
るための領域は、本来機能からは不要なものである。こ
の分離領域を減少させるために、アクティブ素子および
アドレス配線を形成した後、透明絶縁膜を介して、最上
層に表示画素電極を設けたLCDが提案されている(例
えば、特開昭63−279228号公報)。
【0005】以下に、このような従来例について、図面
を参照しながら説明する。図3はこの種の従来のAM基
板の断面構造図を示す。このAM基板は、ガラス基板等
の絶縁性基板1にアドレス配線2、アクティブ素子3が
形成され、AM基板表面を覆うように透明絶縁膜4が形
成され、この透明絶縁膜4に設けられたコンタクト穴5
を介してアクティブ素子3と接続する画素電極6が、透
明絶縁膜4上に設けられた構造となっている。この透明
絶縁膜4としては、感光性の有機系樹脂材料が用いられ
ることが多く、ベースとなる樹脂や感光剤や硬化剤等を
溶剤に溶かし込ませたものが用いられる。
【0006】感光剤としては、半導体プロセスのフォト
リソグラフィにおける露光装置に広く利用されている高
圧水銀灯の発光波長に感度を合わせたものが用いられ
る。図4および図5に、露光処理に用いられる水銀灯の
波長分布を示す。図4は高圧水銀灯の波長分布を示し、
図5は低圧水銀灯の波長分布を示す。図4に示す高圧水
銀灯では、主な波長として、g線(436nm)、h線
(405nm)、i線(365nm)が用いられる。
【0007】上述の硬化剤は、紫外線の照射によって硬
化反応するものあるが、AM基板では、アクティブ素子
3への影響を回避するために、熱によって硬化反応する
ものが用いられる。
【0008】次にこの感光性の透明絶縁膜4の形成工程
について説明する。図6は、従来のAM基板における感
光性の透明絶縁膜の形成工程と、そのAM基板の断面と
を示す。まず、同図(a)に示すように、ガラス基板等
の絶縁性基板1にアドレス配線2とアクティブ素子3と
が形成されたAM基板表面に、感光性の透明絶縁膜4を
塗布する。そして、所定の温度(その後の露光や現像に
支障の無い条件)にて第1の熱処理を行う。
【0009】次に、同図(b)に示すように、アクティ
ブ素子3と画素電極とを接続するためのコンタクト穴5
に対応した所望のパターンが形成されたフォトマスク8
を用いて、第1の露光7にて露光処理を行う。この第1
の露光7による露光処理には、一般的には高圧水銀灯を
利用し、特に、g,h,i線の少なくとも一つの波長を
利用して露光する。
【0010】その後、同図(c)に示すように現像およ
びリンス工程を行い、第1の露光7による処理にて焼き
付けられた所望のパターン通りに透明絶縁膜4の加工を
行ってコンタクト穴5を形成する。パターン形成後、第
1の露光7にもとづく露光処理の際と同様な波長を用い
て、第2の露光9にて露光処理を行うことにより、透明
絶縁膜4の光学特性(透過率および色再現性)を改善さ
せる。最後に透明絶縁膜4をAM基板表面に密着硬化さ
せるための第2の熱処理を行う。
【0011】上記のような工程によって形成されたAM
基板では、図3に示すようにアドレス配線2と画素電極
6とは別平面に分離され、双方が近接したとしても、短
絡することが無くなる。また、積極的に画素電極6をア
ドレス配線2にオーバーラップするような構成が可能に
なり、画素電極6によりアドレス配線2を電気的に遮蔽
することもできるため、アドレス配線2の電界による表
示異常に関しても抑制されることになり、先の近接配置
が可能となることと相俟って開口率の阻害要因を解消す
ることができ、飛躍的な表示性能の向上が図れることに
なる。また、AM基板表面に存在する各種の段差に起因
する表示異常も、透明絶縁膜4による平滑効果によって
軽減されることになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のAM
基板では、必然的に画素電極6の下側に透明絶縁膜4が
存在することになり、この透明絶縁膜4の光学特性によ
って、高開口率化によるLCDの透過率の改善効果が大
幅に変動することになる。
【0013】図7に、透明絶縁膜4として利用する代表
的なアクリル系感光性樹脂(例えば日本合成ゴム社製オ
プトマーPC302等)の、初期光学特性と、第2の露
光9の処理によって改善された光学特性とを示す。図示
のように、この種の樹脂では、400〜550nmの範
囲の波長において顕著な吸収傾向が見られることから、
可視光領域において透過率が低下すると共に、淡黄色の
色付きが発生して、色再現性が劣化することになる。
【0014】この問題を解決するために、従来において
は、前述したように、現像処理後に、第2の露光9によ
る処理を行うことによって、図7に示すように、透明絶
縁膜の光学特性(透過率および色再現性)の大幅な改善
を行っている。
【0015】しかし、十分な改善効果を得るためには十
分な露光量を与える必要があり(g線の場合:6000
mJ/cm2 以上、ghi線の3波長の場合:300m
J/cm2 以上必要であり、通常のフォトレジストの露
光量:30mJ/cm2 と比較して10倍以上必要とな
る)、このために露光量が増大することになる。一般的
に露光量は以下の式で定義される。
【0016】露光量(mJ/cm2 )=露光照度(mW
/cm2 )×露光時間(sec)
【0017】露光量の増大のためには、第1のファクタ
ーである露光照度の増大が考えられる。露光照度を増大
させるためには、使用する高圧水銀灯を単純に高電力化
することが考えられる。ところが、高電力化には限界が
あり(近年8kW以上のものも実用化されているが、現
在生産用として多く用いられているものは5kW程度で
ある)、現実的には第2のファクターである露光時間を
増大せざるを得ない。そのため処理タクトが増大し、露
光装置の生産性を著しく低下させることになる。この問
題に関しては露光装置を増設することによって解消する
ことができるが、一般的に露光装置は高価な設備であ
り、設備コストが増大するために、結果としてAM基板
のコストを増大させてしまうことになる。近年AM基板
を用いた液晶表示装置は急激に低価格化されており、こ
れに対応するためには、コスト増大を発生させることな
しに、透明絶縁膜の光学特性を改善する第2の露光処理
を行う必要がある。
【0018】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、AM基板表面への透明絶縁膜の形成工程におい
て、現像工程後に新たな方式での露光処理を行うことに
よって、露光量増大の要求に対応することができるとと
もに、生産性を低下させることなく、安価な露光装置を
利用することによって設備コストを大幅に低減させるこ
とができるようにして、視認性の高い良好な表示性能を
安価に実現できるAM基板およびLCDを提供すること
を目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するため、AM基板表面に形成した透明絶縁膜の光学
特性を改善する目的で、現像処理工程の後に新たな方式
での露光処理を行うものである。
【0020】すなわち本発明は、この現像処理後に、第
1の熱処理工程のときの温度以下で、酸素濃度が100
0ppm以下の雰囲気で、主たる露光波長が300nm
以下の波長にて露光処理を行うものである。
【0021】
【0022】これによれば、透明絶縁膜の光学特性を極
めて効率良く改善することができ、従来と同様に透過率
の大幅な改善と色再現性の改善とを実現することができ
ることから、極めて高い表示性能を得ることができるA
M基板を用いたLCDが得られる。
【0023】また、生産性を低下させず、かつ安価な露
光装置を利用することができることから、高性能な表示
性能を有するAM基板を用いたLCDを安価に実現でき
る。
【0024】
【発明の実施の形態】請求項1記載の本発明は、アクテ
ィブ素子およびアドレス配線をマトリックス状に具備
基板表面に感光性透明絶縁膜を形成し、この透明絶
縁膜に前記アクティブ素子との接続を行うためのコンタ
クト穴を形成し、このコンタクト穴を被覆しかつ前記
クティブ素子接続される表示電極を形成して、AM基
板を製造する方法が、前記基板表面に前記感光性の透明
絶縁膜を塗布して第1の熱処理を行う工程と、塗布した
前記透明絶縁膜を所定のパターンで露光および現像処理
することによってコンタクト穴を形成する工程と、現像
処理後に、第1の熱処理工程のときの温度以下で、酸素
濃度が1000ppm以下の雰囲気で、主たる露光波長
が300nm以下の波長にて露光処理を行う工程と、そ
の後に前記透明絶縁膜を硬化する第2の熱処理工程とを
具備したものである。
【0025】このようにすると、透明絶縁膜の光学特性
を極めて効率良く改善することができて、透過率の大幅
な改善と色再現性の改善とを実現することができること
から、極めて高い表示性能を備えたAM基板を用いた液
晶表示装置が得られる。
【0026】
【0027】
【0028】また請求項2記載の本発明は、上記AM基
板の製造方法を実施するための製造装置が、アクティブ
素子およびアドレス配線をマトリックス状に具備する
M基板表面に感光性透明絶縁膜を形成する塗布及び
像装置を備え、この塗布及び現像装置が、前記透明絶縁
膜の塗布工程のための構成要素と、第1の熱処理工程の
ための構成要素と、露光後の現像工程のための構成要素
と、現像処理後に、第1の熱処理工程のときの温度以下
で、酸素濃度が1000ppm以下の雰囲気で、主たる
露光波長が300nm以下の波長にて露光処理を行う工
程のための構成要素と、第2の熱処理工程のための構成
要素とを具備したものである。
【0029】これによれば、生産性を低下させず、かつ
安価な露光装置を利用することができることから、高性
能な表示性能を有するAM基板を用いたLCDを安価に
実現できる。
【0030】
【0031】
【0032】以下、本発明の実施の形態について、詳細
に述べる。図1は、本発明の実施の形態における透明絶
縁膜の形成工程と、そのAM基板の断面とを示す。図2
は、透明絶縁膜を形成するための製造装置すなわち塗布
・現像装置の構成図である。これらの図1、2におい
て、図3、5と同等もしくは相当する部分には、同一の
符号を付している。
【0033】まず、図1(a)に示すように、絶縁性基
板1にアドレス配線2とアクティブ素子3とが形成され
たAM基板の表面に感光性の透明絶縁膜4を塗布し、所
定の温度にて第1の熱処理を行う。次に、図1(b)に
示すように、アクティブ素子2と接続するためのコンタ
クト穴5を形成するための所望のパターンが形成された
フォトマスク8を用いて、第1の露光7による処理(従
来と同様に高圧水銀灯を利用)を行う。その後、図1
(c)に示すように現像処理およびリンス処理を行い、
第1の露光7による処理にて焼き付けられた所望のパタ
ーン通りに透明絶縁膜4の加工を行う。
【0034】さらに、透明絶縁膜4の光学特性を改善す
るために、第1の熱処理の温度以下の温度で、かつ酸素
濃度が1000ppm以下となる雰囲気で、主たる露光
波長が300nm以下の光で、第2の露光9による処理
を行う。
【0035】あるいは、第1の熱処理の温度以下の温度
で、200nmから300nmまでの波長の光で、第2
の露光9による処理を行う。最後に、透明絶縁膜4を密
着・硬化させるための第2の熱処理を行う。
【0036】図2に示す通り、製造装置すなわち塗布・
現像装置は、上記の製造工程の内、第1の露光7による
処理の工程を除いた他の工程を実行可能なユニットを少
なくとも具備した構成となっており、第1の露光処理を
行う露光装置との連携によって、透明絶縁膜の形成工程
の処理に対応可能となっている。
【0037】このような第2の露光処理に際し、第1の
熱処理の温度以上の温度になると、透明絶縁膜4の硬化
反応が促進され、第2の露光処理にてこの透明絶縁膜4
の光学特性を改善することができなくなる。
【0038】また、透明絶縁膜4を形成するための一般
的な有機系の感光性樹脂材料は、熱硬化過程において、
ある温度域にて急激な粘度低下を示すものが多く、粘度
低下に伴う材料の軟化効果により、コンタクト穴5等の
パターンエッジの断面形状はなだらかなものなる。その
ため、このように軟化によってなだらかな形状となった
絶縁膜4の上層に設ける画素電極6等の薄膜の段差被覆
性が大幅に改善されるわけである。しかし、300nm
以下の波長の光による第2の露光処理では、照射エネル
ギーが高くなるため、透明絶縁膜4を構成する材料の一
部が分解され、比較的低温にても硬化が促進されること
になり、前述の第2の熱処理時の軟化効果による断面形
状の改善効果を低下させることになる。第2の露光処理
時の温度と硬化との関係を調べたところ、第1の熱処理
の温度を越えた温度条件になると硬化が一部促進され、
なだらかな断面形状が得られ難くなった。したがって、
これらの影響を排除する条件として、第2の露光処理時
の温度条件は、上述のように第1の熱処理工程の温度以
下と規定されることになる。
【0039】透明絶縁膜4の光学特性の改善に関して、
第2の露光9の主たる波長が300nm以下であれば、
必要とする多量の露光量を得ることができ、極めて短時
間のうちに処理を完了することができる。また、高圧水
銀灯を用いる必要がなくなり、低圧水銀灯を用いること
が可能となるため、安価でかつコンパクトな露光装置を
利用することができる。したがって、第2の露光処理を
行うユニットを通常の塗布・現像装置に搭載することが
できることになる。
【0040】しかしながら、大気雰囲気下においては、
200nm以下の波長にて露光処理を行うと、オゾンが
発生することになる。なお、低圧水銀灯の波長分布は、
前述のように図5に示す通りである。主な波長として1
85nm、254nmがあり、この波長にて酸素が分解
され、オゾンおよび活性酸素が発生する。一般的に有機
系樹脂膜は、オゾンおよび活性酸素によって樹脂が酸化
分解するために、膜減り等のダメージを受ける。そのた
め、第2の露光9による処理時にオゾンおよび活性酸素
の発生を抑制する必要がある。
【0041】オゾン発生を抑制するために、第1の方法
として、オゾンおよび活性酸素の元材料である酸素分子
の濃度(以下、酸素濃度と呼ぶ)を十分に低下させるこ
とがある。酸素濃度と、発生するオゾンおよび活性酸素
による透明絶縁膜4のダメージとの関係を調べた結果、
1000ppm以下の酸素濃度であれば、十分な透明絶
縁膜4の光学特性を改善し得る条件下においても、膜減
りダメージが10nm以下と実用上問題ないレベルまで
抑制することができた。
【0042】第2の方法として、オゾンを発生させる因
子である200nm以下の波長(低圧水銀灯では185
nm)をカットすることがある。こうすることで、大気
の雰囲気でも酸素の分解がなくなり、オゾンの発生が殆
どなくなることから、先の方法と同様にダメージを抑制
する効果が得られることになる。
【0043】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明によれば、
上記のようなAM基板の製造方法および製造装置によっ
て、透明絶縁膜の光学特性を極めて効率的に改善するこ
とができる。また、安価な露光装置を用いることがで
き、かつその装置を従来の塗布・現像装置の一つのユニ
ットとして組み入れることも可能なことから、設備コス
トを大幅に低減することができる。このため、AM基板
のコストも低減することができることから、高性能な表
示性能を有するAM基板を用いたLCDを安価に実現で
きることになる。
【0044】なお本発明は、AM基板に限定されるもの
ではなく、たとえば本発明のAM基板を用いたLCD
も、AM基板と同様な改善効果を享受できるので、これ
をも含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における透明絶縁膜の形成
のための工程フローおよびAM基板の断面を示す図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態における塗布・現像装置の
基本構成および工程フローを示す図である。
【図3】従来のAM基板の断面構造図である。
【図4】露光処理に用いられる高圧水銀灯の波長分布を
示す図である。
【図5】露光処理に用いられる低圧水銀灯の波長分布を
示す図である。
【図6】従来の透明絶縁膜の形成のための工程フローお
よびAM基板の断面を示す図である。
【図7】透明絶縁膜の光学特性を示す図である。
【符号の説明】
1 絶縁性基板 2 アドレス配線 3 アクティブ素子 4 透明絶縁膜 7 第1の露光 9 第2の露光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沖田 光隆 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−127553(JP,A) 特開 平8−262709(JP,A) 特開 平9−152625(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1368 G02F 1/1333

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクティブ素子およびアドレス配線をマ
    トリックス状に具備する基板表面に感光性透明絶縁膜
    を形成し、この透明絶縁膜に前記アクティブ素子との接
    続を行うためのコンタクト穴を形成し、このコンタクト
    穴を被覆しかつ前記アクティブ素子接続される表示電
    極を形成して、アクティブマトリックス基板を製造する
    方法であって、前記基板表面に前記感光性の透明絶縁膜
    を塗布して第1の熱処理を行う工程と、塗布した前記
    明絶縁膜を所定のパターンで露光および現像処理するこ
    とによってコンタクト穴を形成する工程と、現像処理後
    に、第1の熱処理工程のときの温度以下で、酸素濃度が
    1000ppm以下の雰囲気で、主たる露光波長が30
    0nm以下の波長にて露光処理を行う工程と、その後に
    前記透明絶縁膜を硬化する第2の熱処理工程とを具備
    ことを特徴とするアクティブマトリックス基板の製造
    方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のアクティブマトリックス
    基板の製造方法を実施するための製造装置であって、ア
    クティブ素子およびアドレス配線をマトリックス状に具
    備するアクティブマトリックス基板表面に感光性の透明
    絶縁膜を形成する塗布及び現像装置を備え、この塗布及
    び現像装置は、前記透明絶縁膜の塗布工程のための構成
    要素と、第1の熱処理工程のための構成要素と、露光後
    の現像工程のための構成要素と、現像処理後に、第1の
    熱処理工程のときの温度以下で、酸素濃度が1000p
    pm以下の雰囲気で、主たる露光波長が300nm以下
    の波長にて露光処理を行う工程のための構成要素と、第
    2の熱処理工程のための構成要素とを具備することを特
    徴とするアクティブマトリックス基板の製造装置。
JP12905697A 1997-05-20 1997-05-20 アクティブマトリックス基板の製造方法およびその製造装置 Expired - Fee Related JP3537289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12905697A JP3537289B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 アクティブマトリックス基板の製造方法およびその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12905697A JP3537289B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 アクティブマトリックス基板の製造方法およびその製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10319432A JPH10319432A (ja) 1998-12-04
JP3537289B2 true JP3537289B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=15000005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12905697A Expired - Fee Related JP3537289B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 アクティブマトリックス基板の製造方法およびその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3537289B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108492759A (zh) * 2018-04-12 2018-09-04 京东方科技集团股份有限公司 一种感光器件、光学检测电路及驱动方法、显示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3656640B2 (ja) 2002-08-28 2005-06-08 セイコーエプソン株式会社 樹脂絶縁層の製造方法、電気光学装置用基板、電気光学装置の製造方法、及び電気光学装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108492759A (zh) * 2018-04-12 2018-09-04 京东方科技集团股份有限公司 一种感光器件、光学检测电路及驱动方法、显示装置
CN108492759B (zh) * 2018-04-12 2021-04-06 京东方科技集团股份有限公司 一种感光器件、光学检测电路及驱动方法、显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10319432A (ja) 1998-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933879B2 (ja) 透過型液晶表示装置およびその製造方法
JP3247870B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100248602B1 (ko) 액티브 매트릭스 기판 및 그 제조방법
US8120028B2 (en) Active device array substrate, color filter substrate and manufacturing methods thereof
US10288928B2 (en) Photomask and method of manufacturing color filter substrate
WO2015003464A1 (zh) 阵列基板及其制作方法、显示装置
US20100273283A1 (en) Method of manufacturing flat panel display
US20080153013A1 (en) Method for fabricating color filter layer
CN106684095B (zh) 阵列基板及其制备方法、显示装置
JP2005031617A (ja) 液晶ディスプレイおよびその製造法
TW200908329A (en) Method of manufacturing thin film transistor and display device applied with the same
JP3537289B2 (ja) アクティブマトリックス基板の製造方法およびその製造装置
KR102068957B1 (ko) 감광성 유기물질의 절연층을 포함하는 표시장치용 기판 및 그 제조방법
US8421096B2 (en) Pixel structure and display panel
JP3548711B2 (ja) 液晶用マトリクス基板の製造方法ならびにコンタクトホール形成方法
JP3541026B2 (ja) 液晶表示装置、およびアクティブマトリクス基板
JPH09258244A (ja) 液晶表示装置
WO2014127573A1 (zh) Tft阵列基板的制造方法、tft阵列基板及显示装置
CN111752017A (zh) 一种lcd生产的ito图形刻蚀工艺
JP4538111B2 (ja) カラー液晶表示装置製造方法
JP2004163461A (ja) カラーフィルター表示板及びその製造方法とそれを含む反射透過型液晶表示装置
JP3253589B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1090669A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2001296559A (ja) 液晶表示装置、およびアクティブマトリクス基板
CN116466509A (zh) 液晶显示面板的制备方法、液晶显示面板以及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040316

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees