JP3534003B2 - 筐体転倒防止架台 - Google Patents

筐体転倒防止架台

Info

Publication number
JP3534003B2
JP3534003B2 JP23048799A JP23048799A JP3534003B2 JP 3534003 B2 JP3534003 B2 JP 3534003B2 JP 23048799 A JP23048799 A JP 23048799A JP 23048799 A JP23048799 A JP 23048799A JP 3534003 B2 JP3534003 B2 JP 3534003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
fall prevention
gantry
stand
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23048799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001053456A (ja
Inventor
光雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23048799A priority Critical patent/JP3534003B2/ja
Publication of JP2001053456A publication Critical patent/JP2001053456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3534003B2 publication Critical patent/JP3534003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生産フロア内で電子
機器用筐体の組立や検査を行う際、地震時の振動やユニ
ット引き出しによる重心位置の移動によって筐体が転倒
することを防止する筐体転倒防止架台に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、筐体の転倒防止方法は、直接床面
にアンカーボルトにて固定するか、筐体幅より突き出た
専用の木台材の脚を履かせるか、あるいは、天井より筐
体をロープにて固縛する等、いずれかの方法によるのが
主流となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】筐体の転倒防止のた
め、その都度筐体の取付穴ピッチ及び穴径にあわせたア
ンカーボルト工事を工場内床面に行う場合には床面の損
傷が生じる。又、木台脚の場合、筐体底部の取付穴間隔
及び、脚突き出し寸法等が異なることにより、その都度
製作する必要があった。さらに、天井からロープで固縛
する場合は、天井及び筐体にロープ用のフックが必要と
なる。従って、上記従来の方法では、その都度工事、製
作が必要となり、多大な費用負担をまねいていた。
【0004】従って、本発明の目的は、床据え置き型の
任意サイズの電子機器用筐体に関し、筐体据え付け用の
取付穴間隔及び取付ボルト径が相違しても共用できる筐
体転倒防止架台を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の筐体転倒防止架
台は、対配置された架台本体に対し、前後・左右に伸縮
可能なスライド式アームを設け、また、架台本体に複数
種類の筐体取付用ナットを任意のピッチでスライド可能
に設けたものである。さらに、アームの先端にアジャス
タを取り付ている。
【0006】本発明において、任意サイズの筐体を本架
台に取り付ける場合、筐体底面に設けられた取付穴の取
付ピッチに自由に合わせることができるスライドナット
で取り付ける。スライドナットは筐体取付穴の大きさの
相違に適応できる数種のねじ径のものが組み込みこまれ
ている。又、転倒防止用のアームは架台本体に取付けら
れており、筐体の転倒重心に合わせ自在に張り出し長さ
が調整でき、アームの先端に取り付けられているアジャ
スタを突っ張ることで、任意の位置でアームの張り出し
を固定することができる。結果、実質的に筐体の底面寸
法を大きくして転倒重心位置が低くなり、転倒防止を可
能にした。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0008】図1は本発明の実施の形態の平面図を示
し、図2は側面図を示す。また、図3は図2のA−A断
面図である。
【0009】図に示すように、本発明の筐体転倒防止架
台は対に配置された架台で構成されており、各部の説明
においては図面上部の架台により説明してゆく。基本的
な構成として、架台は架台本体1とその両側に設けられ
た2つの前後アーム3と、アーム3と直交するように配
置された左右アーム4とから構成される。
【0010】図中符号1は架台本体を示し、図1、3で
示されるように上部にスライドナット2が組込まれる構
造となっている。スライドナット2は、筐体6の取付穴
相違に対応できるようねじ径の違う数種類(例えば一般
的なM10、M12、M16等)が用意され、また、筐体取付穴間
隔に合わせて任意の位置に移動できるものとなってい
る。移動させられたスライドナット2を用い筐体6と架
台本体1をボルトで固定する。組み込まれているスライ
ドナット2以外のねじ径に替える場合は、架台本体1の
両端部にスライドナット抜け止め用ゴムキッヤプ7が設
けられており、ゴムキッヤプを外すことでスライドナッ
ト2を容易に交換又は追加出来る構造となっている。
【0011】前後アーム3は筐体の前後方向の転倒防止
として、筐体6底面に取り付けられた架台本体1の前後
方向を拡張するためのアームであり、架台本体1の両側
面に設けられている。前後アーム3の側面には図2に示
されるようにスライド用長穴が設けられており、架台本
体1の両側面に取り付けられている端部スライド用ボス
8及び中心部スライド用ボス9(図3参照)にガイドさ
れながら前後にスライド可能な構造である。
【0012】左右アーム4は筐体の左右方向の転倒防止
として、筐体6底部に取り付けられた架台本体1の左右
方向を拡張するためのアームであり、架台本体1の中心
部に差し込まれる。図3に示すように、架台本体1の中
心部スライド用ボス9には左右アーム4の差し込用穴が
設けられ、左右アーム4を側面から差し込み、スライド
可能な構造である。左右アーム4は主に単架据え付けに
用いられ、連架等で左右方向の転倒に問題が無い場合は
容易に取り外せる構造となっている。
【0013】符号5は前後アーム3及び左右アーム4の
先端に設けられるアジャスタであり、各アームを任意の
位置に伸縮した後、アジャスタ5を突っ張ることで各ア
ームが固定される。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、転倒防止
を必要とする電子機器用筐体を据え付ける際、各種筐体
の取付穴ピッチ及び取付ボルト径に対応できるスライド
ナット及び筐体転倒重心位置を低くするための前後・左
右スライド式アームを設けることで、その都度アンカー
ボルト工事及び木台の製作等必要とせず、しかも、各種
筐体に共用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例の平面図を示す。
【図2】本発明の実施の形態例側面図を示す。
【図3】図2のA−A断面図を示す。
【符号の説明】
1 架台本体 2 スライドナット 3 前後アーム 4 左右アーム 5 アジャスタ 6 筐体 7 ゴムキャップ 8 端部スライド用ボス 9 中心部スライド用ボス

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】架台本体と、架台本体に設けられ前後・左
    右に伸縮可能となったスライド式アームと、架台本体に
    取付けられ取付け位置がスライド可能な筐体取付用ナッ
    トとを具備することを特徴とする筐体転倒防止架台。
  2. 【請求項2】複数の架台本体と、複数の架台本体にそれ
    ぞれ設けられる前後・左右に伸縮可能となったスライド
    式アームと、複数の架台本体にそれぞれ取付けられ取付
    け位置がスライド可能な筐体取付用ナットとを具備する
    ことを特徴とする筐体転倒防止架台。
  3. 【請求項3】前記架台本体に取付けられた筐体取付用ナ
    ットが種類が異なる複数のナットで構成されることを特
    徴とする請求項1或いは2記載の筐体転倒防止架台。
  4. 【請求項4】前記スライド式アームの先端に設けられた
    アジャスタを具備することを特徴とする請求項1或いは
    2記載の筐体転倒防止架台。
JP23048799A 1999-08-17 1999-08-17 筐体転倒防止架台 Expired - Fee Related JP3534003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23048799A JP3534003B2 (ja) 1999-08-17 1999-08-17 筐体転倒防止架台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23048799A JP3534003B2 (ja) 1999-08-17 1999-08-17 筐体転倒防止架台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001053456A JP2001053456A (ja) 2001-02-23
JP3534003B2 true JP3534003B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=16908562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23048799A Expired - Fee Related JP3534003B2 (ja) 1999-08-17 1999-08-17 筐体転倒防止架台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3534003B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108217548A (zh) * 2017-11-23 2018-06-29 韦翠花 一种新型建筑施工用吊装组件
CN114245626B (zh) * 2021-12-23 2023-11-03 深圳市思肯三维科技发展有限公司 一种家用美容仪

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001053456A (ja) 2001-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650917A (en) CPU card mounting structure
US20190323531A1 (en) Cat tree
JP3534003B2 (ja) 筐体転倒防止架台
US5855807A (en) Concrete form securing device
KR20190106400A (ko) 컴퓨터 본체 받침대
JP2738404B2 (ja) 筐体を有する機器に用いる架台装置
CN215908737U (zh) 一种用于新闻传播的稳固式摄像机支架结构
JP2002078758A (ja) ベッド
KR200376999Y1 (ko) 휴대용 배드민턴 네트 고정대
JP2008069513A (ja) 高さ調整装置
JP3485307B2 (ja) 置き棚
CN213479571U (zh) 一种智慧校园用多媒体教学设备
CN220210688U (zh) 电路板夹具
CN210942734U (zh) 一种农作物传输用聚氨酯溜管放置架
CN218581223U (zh) 一种装配有防高空坠物结构的建筑工地用组合拼装式围栏
KR200302996Y1 (ko) 이중 바닥판의 받침대의 지지구
CN214368889U (zh) 一种防脱落式电视机用脚架
JP3106072U (ja) 伸縮式支柱の締付器具
JP2000316793A (ja) 内視鏡保持装置
CN206364990U (zh) 计算机耳机支撑设备
JPH0438041Y2 (ja)
JP5861173B2 (ja) 電気機器収納用箱
JP2872578B2 (ja) クリップ取付治具
JPH0552473U (ja) 配管支持用の架台設備
JP2008291463A (ja) 仮囲い板

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3534003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees