JP3533224B2 - プラスチック・カードとカードキャリアの会合・結合方法と装置とシステム - Google Patents

プラスチック・カードとカードキャリアの会合・結合方法と装置とシステム

Info

Publication number
JP3533224B2
JP3533224B2 JP50363099A JP50363099A JP3533224B2 JP 3533224 B2 JP3533224 B2 JP 3533224B2 JP 50363099 A JP50363099 A JP 50363099A JP 50363099 A JP50363099 A JP 50363099A JP 3533224 B2 JP3533224 B2 JP 3533224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
plastic
carrier
mark
card carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50363099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000510629A (ja
Inventor
シュミット,エドアルト
エルペンスタイン,ウルリッヒ
ダッシンゲル,ヘルベルト
マグ,ウォルフガング
Original Assignee
ベーヴェ システック アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーヴェ システック アーゲー filed Critical ベーヴェ システック アーゲー
Publication of JP2000510629A publication Critical patent/JP2000510629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533224B2 publication Critical patent/JP3533224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • G06K19/041Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D5/00Sheets united without binding to form pads or blocks
    • B42D5/02Form sets
    • B42D5/023Continuous form sets
    • B42D5/027Sheets or cards attached to a carrier strip or web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はプラスチック・カードとカードキャリアの
会合・結合方法と装置とシステムに関するものであり、
より詳しくは識別マークを具えたプラスチック・カード
と該プラスチック・カードに関連する個人データを印刷
したカードキャリアとを会合・結合させる技術の改良に
関するものである。
従来既知のシステムを用いて、種々な個数の厚いプラ
スチック・カード(タイプCR−80)などのようなプラス
チック・カードをカードキャリアに自動的に結合させる
ことは一般に可能である。プラスチック・カードと結合
されたカードキャリアは、例えば包装機において包袋に
包装され、スケール状モードの配置にされるか選別また
はプラスチック帯による包帯などのさらなる処理に送ら
れる。US−A−4429216号に開示された方法と装置にお
いては、予選別され個別化された予選別されかつ個別化
されたカードキャリアに結合される。ここで「個別化」
という用語は、プラスチック・カードおよびカードキャ
リアがそれぞれ例えば名前や住所などの必要なデータを
与えられていることを意味するものである。この場合の
カードキャリアは連続したシートの積重ね体または単一
シートの積重ね体から供給される 図5にそのようなプラスチック・カードとカードキャ
リアとを結合させる装置が示されている。該装置を参照
番号500で表示する。
この公知の装置にあっては、4個のマガジン504を具
えたタレット手段502中にプラスチック・カードが収容
されている。個々のプラスチック・カード506はタレッ
ト手段502から送り出されて読取り器508に供給される。
種々のステーションへの個々のプラスチック・カードの
供給は所謂待機点510を介して行われ、該待機点におい
てプラスチック・カードは、後続のステーションがプラ
スチック・カードを受ける準備が整ったことを示す信号
が後続ステーションから届くまで、停止待機する。
読取り器508においてはプラスチック・カード506の識
別番号(ID番号)が読み取られる。処理手段(VE)512
が該識別番号を検出して記憶する。それに続いてプラス
チック・カード506は複数の待機点510を経て結合手段51
4に導かれる。プラスチック・カード506を結合手段514
に供給する前に、ステーション516においてプラスチッ
ク・カードには糊付きラベルが供給され、つぎのカード
キャリアへの結合を確実にする。
カードキャリアは、プラスチック・カード506が結合
手段514に供給される方向とは一致しない方向に第2の
方向(矢印518)に沿って、供給される。
カードキャリアはスタック520に収容されているが、
そこにはカードキャリアが予選別された状態で含まれて
いる。前記したように、カードキャリアにはすでにプラ
スチック・カードを受け取る人の名前や住所などの関連
したデータが与えられている。
該スタック520からカードキャリアが読取り器522に供
給され、カードキャリア上の識別番号を読み取られる。
この識別番号は結合手段514の直前の待機点を占めてい
るプラスチック・カードの識別番号と比較される(矢印
524)。識別番号が対応したらプラスチック・カードと
カードキャリアとが接続される。
この公知の装置500においては、全ての要素はシステ
ム・クロック、すなわち508における識別番号の読取り
が知られた後プラスチック・カードが結合手段に到着す
るまでの経過ストローク数、により制御される。これに
より知られた経過時間に応じて、スタック520からのカ
ードキャリアの供給と識別番号の検査とが制御されて、
それに属するプラスチック・カード506が到着するのと
同時にカードキャリアが結合手段514に到着するように
設定される。
この公知の装置の欠点のひとつは、プラスチック・カ
ードとカードキャリアとが予選別されている必要がある
ことであり、加えてカードキャリアがすでに個別化され
ていなければならないことである。これらの必要性によ
り装置の柔軟性が損なわれるのである。
DE19508282C1号にもプラスチック・カードを会合・結
合させる方法と装置とが紹介されており、識別マークと
それぞれのプラスチック・カードに付帯する印刷済みカ
ードキャリアとが用いられている。プラスチック・カー
ドに具えられた印刷ジョブ番号とカードキャリアに印刷
されたジョブ番号とによりプラスチック・カードとカー
ドキャリアとの正しい結合が達成される。プラスチック
・カードとカードキャリアとの結合に先立って、プラス
チック・カードとカードキャリアとのジョブ番号が対応
するか否かが検査される。
かかる従来技術の現状に鑑みてこの発明の目的は、プ
ラスチック・カードとカードキャリアとを会合・結合さ
せる簡単な方法と装置とを提供することにあり、より高
い柔軟性をもって両者の正しい会合を可能とするもので
ある。
このような目的は請求の範囲1の方法と請求の範囲10
の装置とにより達成されるものである。
好ましき実施例については残余の請求の範囲に記載し
たとおりである。
この発明の利点のひとつは、印刷ジョブ番号や識別番
号に代えて検査番号がカードキャリア上に用いられてい
る、ということにある。これにより検査番号に基づいて
識別番号へ明快な逆算を行うことが不可能となるので、
データの保護が改良される。検査番号の使用により例え
ば個人データを質問するデータベースへのアクセスに用
いられる識別番号はカードキャリア上には表われず、第
三者には知られないことになる。プラスチック・カード
には識別マークが例えば磁気ストリップなどの形で不可
視状で施される。この発明によれば個人の個別データへ
のアクセス(例えば資格のない第三者によるデータベー
スへのアクセスなど)はより確実に防止されるのであ
る。
以下添付の図面によりこの発明の好ましい実施例を説
明する。
図1はこの発明の方法を実施するに適したこの発明の
装置の一般的構成を示すものであり、 図2は該装置の第1の実施例を示すものであり、 図3は該装置の第2の実施例を示すものであり、 図4は該装置の第3の実施例を示すものであり、 図5はこの発明の方法を実施する従来の装置を示すも
のである。
図1に示すこの発明の装置100は識別マークとそれぞ
れのプラスチック・カードに会合するカードキャリアを
有している。
装置100のプラスチック・カード貯留部102はこの実施
例ではタレットの形をとっており、それぞれ複数のプラ
スチック・カード106を含んだ4個のマガジン104を有し
ている。これらのプラスチック・カードはすでに個人化
されているが、マガジン104中における配置はランダム
である。所謂待機点108を経てプラスチック・カード106
は検出ステーション110に到着する。装置100内における
プラスチック・カード106の動きは当業者公知の態様で
行われる。
プラスチック・カード106は待機点108を経て結合手段
112に動かされ、該結合手段112はプラスチック・カード
106とカードキャリアとを会合・結合させるものであ
る。検出ステーション110はデータベースDBを付設した
処理手段VEに接続されている。結合手段112は読取り器1
14aを介してプリンター114に接続されており、プリンタ
ー114は複数のデータライン115a,115bを介して処理手段
VEに接続されている。読取り器114aはデータライン115c
を介して処理手段VEに接続されている。
以下図1に基づいてこの発明の装置100の動作を詳細
に説明する。
プラスチック・カード貯留部102はそのマガジンのひ
とつからプラスチック・カード106を供給し、該プラス
チック・カード106はついで検出ステーション110に動か
される。この検出ステーションは処理手段VEと関連する
プラスチック・カードの識別番号を検出し、プラスチッ
ク・カード106の識別マークから検査マークを引き出
す。この際検査マークに基づいて識別マークに明確に逆
算することが不可能なような態様で引出しを行う。この
検査マークの引出しについては以下に詳記する。
処理手段VEは識別マークによりデータベースDBを読み
取り、データライン115aを介して該データをプリンター
114に送る。さらに処理手段VEはデータライン115bを介
して検査マークをプリンターに送る。プリンター114は
カードキャリア上にデータベースからのデータと検査マ
ークとを印刷する。カードキャリアがプリンターにより
印刷されている間、プラスチック・カード106は検出ス
テーション110から結合手段112に向けて移動する。結合
手段112直前の待機点108にプラスチック・カード106が
到着すると、印刷されたカードキャリアがプリンターか
ら読取り器114aに引き渡される。
読取り器114aはカードキャリア上の検査マークを読み
取り、データライン115cを介して該検査マークを処理手
段VEに引き渡す。該処理手段はカードキャリアの検査マ
ークが結合手段112の直前の待機点108を占めているプラ
スチック・カード106の識別マークから引き出された検
査マークに対応するか否かを判断する。検査マークが対
応した場合には処理手段VEはデータライン115dを介して
信号を出力し、これにより結合手段112がプラスチック
・カード106とカードキャリアを会合・結合させる。
いかにして検査マークがプラスチック・カード106の
識別マークから引き出されるかを以下に詳記する。
一実施例においては、検査マークは識別マークの所定
の部分または要素を組み合わせることにより形成され
る。この検査マークの情報量は識別マークのそれに比べ
て減少している、すなわち情報を失うことにより検査マ
ークは識別マークから製造されるのである。
他の実施例においては、プラスチック・カードの識別
マークから検査合計を形成することにより検査マークが
得られる。検査合計を作成するには種々の方法がある。
以下にその一種であるXOR検査合計の形成方法(排他OR
処理)を詳記する。
識別マークが複数の桁を有した数の形であると仮定す
る。この方法にあっては、ここの検査合計は識別マーク
の所定数の桁により形成される。例えば識別マークが16
進法形で存在すると仮定する。検査合計は識別マークの
所定の桁を相互に接続するXOR処理により形成され、こ
れにより複数の桁を具えた検査合計が得られる。
実験例 識別マーク(16進)=01 02 FE 08 07 09 (下線を施した桁が組合せされる) 検査合計の作成:01と02とのXOR処理=03 FEと08とのXOR処理=F6 07と09とのXOR処理=0E 結果:検査合計=03 F6 0E もし識別マークの桁数が偶数でない場合には、検査合
計を得るには充桁値を補充する。
この数(検査合計)は、当初の数(プラスチック・カ
ードの識別マーク)の代わりに、システムにおいて例え
ばOCR情報(光学文字認識)として用いられる。一旦検
査合計が形成されると、当初の数、すなわちプラスチッ
ク・カードの識別マークに戻ることは最早できないので
ある。
この発明は識別マークを16進法で表示するのに限定さ
れるものではなく、2進法や10進法などでも表示でき
る。加えてこの発明はXOR処理のみに限定されるもので
はなく、AND、OR、NANDまたはNOR処理などを用いること
も可能なのである。
プリンターは別として、この発明の装置100の他の全
ての構成要素はシステム・クロックに対応するものであ
る。この理由から、結合手段112の直前の待機点108にお
ける検査マークの更新検出は必要ないのである。なぜな
らプラスチック・カード106が検出ステーション110から
結合手段112に至るのに必要とする時間の期間(つまり
ストローク数)は処理手段VEが知っているからである。
装置の構造は使用するプリンターのタイプにより決定
的に左右される。カードキャリアがプリンター114から
結合手段112に移動しなければならない距離により起因
される時間損失を回避すべく、検出ステーション110と
結合手段112との間のカードキャリアの数に少なくとも
対応する数の読み取り済みプラスチック・カードが一時
的にストッカーされる。一時ストッカー118の構造は例
えば20〜80個、好ましくは約50個のプラスチック・カー
ドをストックできるように設定する。
図1の実施例においては、ラベル器120が加設されて
いて、結合手段112に到達する前にプラスチック・カー
ド106に糊付きラベルを施与する。これによりプラスチ
ック・カードは確実にカードキャリアに結合される。
以上いかにして1個のプラスチック・カードと1個の
カードキャリアとが会合・結合されるかについて説明し
たが、この発明はこの会合・結合態様に限定されるもの
ではない。図1において結合手段112により4個までの
プラスチック・カード106a〜dが単一のカードキャリア
に会合・結合されるのである。
以下図2〜5により識別マークを具えたプラスチック
・カードとカードキャリアとを会合・結合させる種々の
実験例を説明するが、同じ要素には同じ参照番号を用い
る。
図2に示すシステム200はプラスチック・カードを含
むカードタワー202を有している。カードタワー202に続
いて読取り器204が設けられており、これが一時ストッ
カーを含んでいる。データライン206を介して処理手段V
Eが読取り器204により読取られたプラスチック・カード
の識別マークを検出する。処理手段VEはデータベースを
含んでおり、該データが検出された識別マークに応じて
読み取られる。処理手段VEはプラスチック・カード106
の識別マークから検査マークを引き出す。この引出しは
検査マークに基く識別マークへの明快な逆算が不可能な
態様で行われる。さらなるデータライン208を介して、
処理手段VEは単シート・プリンター210に接続されてい
る。
単シート・プリンター210はデータライン208を介して
データベースから読み取られたデータおよび検査マーク
を受け取る。プリンター210はカードキャリア上に処理
手段VEから受け取ったデータと検査マークとを印刷す
る。プリンター210により印刷をされた各シートは移送
手段212により受け取られ、一時紙ストッカー214に引き
渡される。一時紙ストッカーは単シート供給手段と単シ
ート送出手段とを有している。一時紙ストッカーはその
出力端に読取り器(図示せず)を有しており、これがデ
ータライン216を介して処理手段VEに接続されている。
読取り器はカードキャリアの検査マークを読み取りデ
ータライン216を介してそれを処理手段VEに引き渡す。
処理手段VEは、カードキャリアの検査マークが該カード
キャリアと会合・結合されようとしているプラスチック
・カードの識別マークから引き出された検査マークと対
応するか否か、を判断する。処理手段VEはデータライン
218を介して結合手段220に接続されている。処理手段VE
がプラスチック・カードとカードキャリアの検査マーク
が対応すると判断すると、データライン218を介して信
号を結合手段に供給する。すると後者は手段204からの
プラスチック・カードと手段214からのカードキャリア
とを会合・結合する。これに続いて結合手段はプラスチ
ック・カードと一緒にカードキャリアを包装手段250に
送出する。
包装手段250は変路手段252を有しており、これが結合
手段220からのプラスチック・カードとカードキャリア
とを受け取って長手方向折曲手段に引渡し、該折曲手段
はこれらを集合ステーション256に供給する。集合路258
を介してプラスチック・カードとカードキャリアとは包
装密封手段260に到着する。プラスチック・カードとカ
ードキャリアとはこの包装密封手段260から除去手段262
により除去され、この際スケール状の配置でスケール・
バンド264中に送り込まれる。
図3に示すシステム300は識別マークを具えたプラス
チック・カードと印刷済みカードキャリアとを会合・結
合しかつ包装するものである。図2と同じ要素について
は同じ参照番号を付して示し、その説明は割愛する。
図2のシステムとこのシステム300が異なる点は、単
シートプリンターに代えて連続紙プリンター302が用い
られていることである。連続紙をループ状で一時貯留す
る一時ストッカー304がプリンター302から離間して設け
られており、両者間で紙のループが形成される。このス
トッカー304に続いて切断機306が設けられており、連続
紙を分離する。この切断機に付設されている読取り器は
データライン216を介して処理手段VEに接続されてい
る。この点は図2に関連して説明した通りである。切断
機306と結合手段220との間には、横断方向折曲手段308
が配置されていて、切断機306からの分離された紙を受
け取り横断方向折目のついた該紙を結合手段220に送り
出す。
図4に示すシステム400は同じく識別マークを具えた
プラスチック・カードと印刷済みのカードキャリアとを
会合・結合させるものであり、図2と同じ構成要素につ
いては同じ参照番号を用い、その説明は割愛する。
このシステム400が前のシステム200,300と異なる点
は、一時ストッカーを具えてなく、かつ結合手段220の
入力側に読取り器204が設けられいることである。以下
この実施例において一時ストッカーが用いられない理由
を説明する。
システム400は供給器404を含んでおり、これがすでに
予印刷済みの非個別化紙シートを収容している。すなわ
ちこれらの紙シート上には例えば予形式化された文字な
どがすでに印刷されている。したがって個別データを挿
入する必要があるだけである。供給器404は第1変路手
段406を介してインクジェット・プリター408を供給す
る。インクジェット・プリンター408は予印刷済み紙シ
ートに必要なデータを挿入する。ここで必要なデータと
は例えば名前や住所などと検査マークである。これらは
データライン208を介して処理手段VEからインクジェッ
ト・プリンター408に前記した態様で供給される第2変
路手段410を介してカードキャリアが結合手段220に供給
される。
第2変路手段410も読取り器(図示せず)を含んでお
り、これが前記した態様で検査マークを検出する。なぜ
この実施例の場合一時ストッカーが不要かと言うと、プ
リンターはすでに装置中にあるカードキャリア上に検査
マークと名前、住所などを印刷するだけでよいからであ
る。装置中のカードキャリアの数は検出ステーション後
で結合手段前のプラスチック・カードの数を越えない。
したがって中間でプラスチック・カードをストックする
必要がない。
上記の実施例とは異なって、読取り器をインクジェッ
ト・プリンターの出力側に配置してもよい。
以上の実施例は所謂「オンライン」システムについて
説明したもので、そこではデータベースは識別マークに
よりアクセスされ、検査マークは処理手段中で作り出さ
れてデータとともにプリンターに出力される。ここで
「オンライン」という用語は上記したようなデータベー
スとプリンターとの間の接続を言うものである。
このような「オンライン」処理に加えて、プリンター
はデータベースや処理手段から独立に作動することもで
きる。すなわちプリンターと残余のシステムは互いに別
個に設けられて、図1に示す会合・結合手段112とは違
って、カードキャリアはそれぞれ印刷済みカードキャリ
アのスタックから供給されて、まず印刷されその後検査
マークが付与される。検査マークを作るためのアルゴリ
ズムは公知であり、必要なデータは残余のシステムとは
別設されたデータベースから取り出され、プリンターを
介してカードキャリアに会合・結合される。
かく印刷されたカードキャリアは適当な装置に引き渡
されて、会合・結合手段112に供給される。スタック手
段と会合・結合手段112との間には読取り器が配置され
ていて、会合・結合手段112に供給されるべきカードキ
ャリア上の検査マークを読み取る。この検査マークをプ
ラスチック・カードの識別マークから引き出された検査
マークと比較する。これらの検査マークが対応したら、
プラスチック・カードとカードキャリアとは会合・結合
される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G06K 17/00 G06K 19/00 K (72)発明者 ダッシンゲル,ヘルベルト ドイツ国 デー―86343 ケーニグスブ ルン ホッホスティフトシュトラーセ 18 (72)発明者 マグ,ウォルフガング ドイツ国 デー―86836 ラーゲルレヒ フェルト ヴィスセンシュトラーセ 38 (56)参考文献 特開 平6−219409(JP,A) 特開 平8−11843(JP,A) 特開 昭48−81692(JP,A) 特開 昭55−69884(JP,A) 特開 平8−164366(JP,A) 実開 昭59−20882(JP,U) 特表 平10−504416(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 19/00 - 19/18 G06K 17/00 B42D 15/02 B42D 15/10 B65B 57/00 - 57/20 B65B 5/00 - 5/12

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】識別マークを具えたプラスチック・カード
    と該プラスチック・カードに関連する個人データを印刷
    したカードキャリアとを会合・結合させる方法であっ
    て、 (a)プラスチック・カード(106)を供給し、 (b)該プラスチック・カードの識別マークを検出し、 (c)プラスチック・カード(106)の識別マークから
    検査マークを引き出すに際して、該検査マークに基づい
    て識別マークに明確に逆算することが不可能なように引
    出しを行い、 (d)識別マークによりデータベース(DB)を読み取
    り、 (e)データベース(DB)から読み出したデータと検査
    マークとをカードキャリア上に印刷し、 (f)カードキャリアをプラスチック・カード(106)
    に会合・結合する前にカードキャリアの検査マークを検
    出し、 (g)カードキャリアに会合・結合されようとしている
    プラスチック・カードから引き出された検査マークがス
    テップ(f)で検出された検査マークと対応するか否か
    を判断し、 (h)両検査マークが対応した場合にはプラスチック・
    カードとカードキャリアとを会合・結合させる ことを特徴とするプラスチック・カードとカードキャリ
    アの会合・結合方法。
  2. 【請求項2】情報損失の下に検査マークが識別マークか
    ら引き出される ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】ステップ(c)において識別マークから検
    査合計が形成される ことを特徴とする請求項1〜2のいずれかひとつに記載
    の方法。
  4. 【請求項4】識別マークが複数の桁を有した数であり、 所定数の桁を論理的に相互連結することにより複数の桁
    を有するように検査合計が形成される ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】論理処理がAND、OR、NAND、NORまたはXOR
    (排他OR)処理である ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】識別マークを具えたプラスチック・カード
    と該プラスチック・カードに関連する個人データを印刷
    したカードキャリアとを会合・結合させる装置であっ
    て、プラスチック・カード(106)を含んだ貯留部(10
    2)と、 プラスチック・カード(106)の識別マークを検出して
    それから検査マークを引き出すに際して検査マークに基
    づいて識別マークを明確に逆算することが不可能なよう
    に行う検出手段(110、VE)と、 識別マークに依存するデータを含んだデータベース(D
    B)と、 データベースから読み出したデータと検査マークとをカ
    ードキャリア上に印刷するプリンター(114)と、 カードキャリアの検査マークを検出してカードキャリア
    の会合・結合されようとしているプラスチック・カード
    (106)の識別マークから引き出された検査マークをカ
    ードキャリアの検査マークと比較する検出手段(114a、
    VE)と、プラスチック・カードとカードキャリアの検査
    マークが対応したときにプラスチック・カードとカード
    キャリアとを会合・結合させる会合・結合手段(112)
    とを 有していることを特徴とするプラスチック・カードとカ
    ードキャリアの会合・結合装置。
  7. 【請求項7】情報の損失の下に検査マークが識別マーク
    から引き出される ことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】検出手段(110、VE)が識別マークから検
    査合計を形成する ことを特徴とする請求項6〜7のいずれかひとつに記載
    の装置。
  9. 【請求項9】識別マークが複数の桁を有した数であっ
    て、 所定数の桁を論理的に相互連結することにより複数の桁
    を有するように検査合計が形成される ことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】論理処理がAND、OR、NAND、NORまたはXO
    R(排他OR)である ことを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】識別マークを具えたプラスチック・カー
    ドと該プラスチック・カードに関連する個人データを印
    刷したカードキャリアとを会合・結合させ、カードキャ
    リアが会合・結合されたプラスチック・カードを包装す
    るシステムであって、 プラスチック・カードを収容したカードタワー(202)
    と、 カードタワーから受け取ったプラスチック・カードを一
    時的に貯留する貯留器と、プラスチック・カードの識別
    マークを検出して該識別マークから検査マークを引き出
    すに際して該検査マークに基づいて識別マークに明確に
    逆算することが不可能なように行う処理手段(VE)と、 識別マークに基づいてデータを読み取ることができるデ
    ータベース(DB)と、処理手段(VE)に接続されて処理
    手段から受け取ったデータに基づいてカードキャリアを
    印刷しかつカードキャリアに検査マークを与える単一シ
    ートプリンター(210)と、 プリンターから送り出されたカードキャリアを収受する
    移送手段(212)と、単一シート横断方向折曲手段と単
    一シート送出手段とを具えかつ移送手段からのカードキ
    ャリアを収受する一時紙ストッカー(214)と、 カードキャリアの検査マークを検出して処理手段(VE)
    に移送し、移送されたカードキャリアの検査マークがカ
    ードキャリアに会合・結合されようとしているプラスチ
    ック・カードの識別マークから引き出された検査マーク
    と対応するか否かを判断する読取り器と、 処理手段(VE)に接続され一時貯留器からのプラスチッ
    ク・カードとカードキャリアとを会合・結合するのに用
    いられ、プラスチック・カードの検査マークとカードキ
    ャリアの検査マークとが対応したときにはプラスチック
    ・カードと一緒にカードキャリアを送り出す結合手段
    (220)と、 カードキャリアを施与されたプラスチック・カードを包
    装する包装機(250)とを 有していることを特徴とするプラスチック・カードとカ
    ードキャリアとの会合・結合・包装システム。
  12. 【請求項12】識別マークを具えたプラスチック・カー
    ドと該プラスチック・カードに関連する個人データを印
    刷したカードキャリアとを会合・結合させ、カードキャ
    リアが会合・結合されたプラスチック・カードを包装す
    るシステムであって、 プラスチック・カードを収容したカードタワー(202)
    と、 カードタワーからのプラスチック・カードを一時貯留す
    る一時貯留器と、 プラスチック・カードの識別マークを検出して該識別マ
    ークから検査マークを引き出すに際して、検査マークに
    基づいて識別マークを明確に逆算することが不可能なよ
    うに行う処理手段(VE)と、 識別マークに基づいてデータを読み取ることができるデ
    ータベース(DB)と、処理手段に接続されかつ処理手段
    から受けたデータに基づいてカードキャリアに印刷し、
    カードキャリアに検査マークを施与する連続紙プリンタ
    ー(302)と、連続紙プリンターから離間配置されてい
    るループタイプ一時ストッカー(304)と、 連続紙を分離させる切断機(306)と、 カードキャリアの検査マークを検出して処理手段(VE)
    に移送し、カードキャリアの検査マークがカードキャリ
    アと会合・結合されようとしているプラスチック・カー
    ドの識別マークから引き出された検査マークと対応する
    か否かを判断する読取り器と、 分離された紙を受け取る横断方向折曲手段(308)と、 処理手段に接続され貯留器からのプラスチック・カード
    とカードキャリアとを会合・結合させ、かつ両者の検査
    マークが対応したらカードキャリアとプラスチック・カ
    ードとを送り出す結合手段(220)と、 カードキャリアを施与されたプラスチック・カードを包
    装する包装機(250)とを 有していることを特徴とするプラスチック・カードとカ
    ードキャリアとの会合・結合・包装システム。
  13. 【請求項13】識別マークを具えたプラスチック・カー
    ドと該プラスチック・カードに関連する個人データを印
    刷したカードキャリアとを会合・結合させ、カードキャ
    リアが会合・結合されたプラスチック・カードを包装す
    るシステムであって、 プラスチック・カードを収容したカードタワー(202)
    と、 プラスチック・カードの識別マークを検出して識別マー
    クから検査マークを引き出すに際して検査マークに基づ
    いて明確に識別マークを逆算不可能なように行う処理手
    段(VE)と、 識別マークに基づいてデータを読み取りできるデータベ
    ース(DB)と、 印刷済みの非個人化紙シートを収容した供給器(404)
    と、 供給器によって供給される第1の変路手段(406)と、 第1の変路手段から印刷済みの非個人化紙シートを収受
    して、処理手段から受け取ったデータに基づいてカード
    キャリアを印刷し、かつカードキャリアに検査マークを
    施与するインクジェット印刷ユニット(408)と、 印刷済みのカードキャリアを収受する第2の変路手段
    (410)と、 横断方向折曲手段と、 カードキャリアの検査マークを検出して処理手段に移送
    し、移送されたカードキャリアの検査マークがカードキ
    ャリアと会合・結合されようとしているプラスチック・
    カードの識別マークから引き出された検査マークに対応
    するか否かを判断する読取り器と、 処理手段(VE)に接続されプラスチック・カードとカー
    ドキャリアとを会合・結合させるのに用いられ、プラス
    チック・カードの検査マークがカードキャリアの検査マ
    ークと対応したときにはプラスチック・カードをカード
    キャリアと一緒に送り出す結合手段(220)と、 カードキャリアを施与されたプラスチック・カードを包
    装する包装機(250)とを 有していることを特徴とするプラスチック・カードとカ
    ードキャリアとの会合・結合・包装システム。
JP50363099A 1997-06-17 1998-03-24 プラスチック・カードとカードキャリアの会合・結合方法と装置とシステム Expired - Fee Related JP3533224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19725579.5 1997-06-17
DE19725579A DE19725579C2 (de) 1997-06-17 1997-06-17 Verfahren und Vorrichtung zum Zusammenführen und Verbinden von Kunststoffkarten und bedruckten Kartenträgern
PCT/EP1998/001737 WO1998058340A1 (de) 1997-06-17 1998-03-24 Verfahren und vorrichtung zum zusammenführen und verbinden von kunststoffkarten und bedruckten kartenträgern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000510629A JP2000510629A (ja) 2000-08-15
JP3533224B2 true JP3533224B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=7832733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50363099A Expired - Fee Related JP3533224B2 (ja) 1997-06-17 1998-03-24 プラスチック・カードとカードキャリアの会合・結合方法と装置とシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6447625B1 (ja)
EP (1) EP0948774B1 (ja)
JP (1) JP3533224B2 (ja)
CA (1) CA2285104C (ja)
DE (2) DE19725579C2 (ja)
ES (1) ES2153236T3 (ja)
WO (1) WO1998058340A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3737697B2 (ja) 2000-11-30 2006-01-18 株式会社湯山製作所 搬器表示部材の書込み装置
DE10224749B4 (de) 2002-06-04 2006-11-30 Böwe Systec AG Verfahren und Vorrichtung zum Handhaben von Kunststoffkarten
DE10250653B4 (de) * 2002-10-30 2006-05-04 Böwe Systec AG Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen eines Kartenträgers für eine Zusammenführung mit einer Karte
US7344062B2 (en) * 2002-12-06 2008-03-18 First Data Corporation Systems for preparing presentation instruments for distribution
DE502004003605D1 (de) * 2003-01-03 2007-06-06 Saechsisches Druck Und Verlags Personalisierung von druckerzeugnissen, insbesondere von zeitungen/zeitschriften im abonnementvertrieb
US20040144472A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 G & D Cardtech, Inc. Process for manufacturing laminated plastic products
DE10304450A1 (de) * 2003-02-04 2004-08-19 Böwe Systec AG Verfahren und Vorrichtung zum Zusammenführen eines ersten Objekts und eines zweiten Objekts in einer Handhabungsvorrichtung
DE10350221B4 (de) * 2003-10-27 2007-06-28 Böwe Systec AG Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen von Karten
JP4706222B2 (ja) * 2004-09-30 2011-06-22 凸版印刷株式会社 カード取り付けシステム、カード取り付け方法、カード取り付けプログラム
US7331158B2 (en) * 2005-05-10 2008-02-19 Xerox Corporation Process and system for product packaging
WO2007119092A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-25 Matica Swiss Ag Apparatus for putting together short runs of blank personalized sustrates
ITMI20062131A1 (it) * 2006-11-07 2008-05-08 Driven Automation S R L Macchina per l'applicazione di carte o tessere su fogli di supporto.
US20100133128A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-03 Meadwestvaco Corporation Gift card book style o-sleeve
DE102012003809A1 (de) * 2012-02-27 2013-08-29 Heuft Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum berührungslosen Prüfen des zum Öffnen eines Kunststoff-Schraubverschlusses erforderlichen Drehmoments
US10872161B2 (en) * 2016-11-23 2020-12-22 Entrust Corporation Printer identity and security

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4429217A (en) * 1976-09-17 1984-01-31 Dynetics Engineering Corp. Verifying insertion system and apparatus
US5058873A (en) * 1978-01-04 1991-10-22 Datacard Corporation Data card and mailer inserter system
DE3049607C3 (de) * 1980-12-31 2003-07-17 Gao Ges Automation Org Verfahren zur Herstellung von Ausweiskarten und Vorrichtung zu dessen Durchführung
FR2575566B1 (fr) * 1984-12-28 1990-06-22 Bull Sa Procede pour personnaliser des supports portatifs tels que des cartes
US5266781A (en) * 1991-08-15 1993-11-30 Datacard Corporation Modular card processing system
DE19508282C1 (de) * 1995-03-08 1996-03-21 Boewe Systec Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zusammenführen und Verbinden von Kunststoffkarten und bedruckten Kartenträgern
DE19508283C1 (de) * 1995-03-08 1996-02-08 Boewe Systec Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zusammenführen und Verbinden von Kunststoffkarten und bedruckten Kartenträgern

Also Published As

Publication number Publication date
CA2285104A1 (en) 1998-12-23
DE19725579A1 (de) 1999-01-07
WO1998058340A1 (de) 1998-12-23
EP0948774B1 (de) 2000-11-29
CA2285104C (en) 2004-05-18
US6447625B1 (en) 2002-09-10
DE59800366D1 (de) 2001-01-04
ES2153236T3 (es) 2001-02-16
EP0948774A1 (de) 1999-10-13
JP2000510629A (ja) 2000-08-15
DE19725579C2 (de) 2000-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3533224B2 (ja) プラスチック・カードとカードキャリアの会合・結合方法と装置とシステム
CA1087557A (en) Automatic indicia applying machine
US5114128A (en) Process and apparatus for personalizing magazines, books and other print media
US6347260B1 (en) Multi-mailer
EP0406976B1 (en) Method and system for preparing items to be mailed
JP3066080B2 (ja) プラスチックカードと印刷されたカードキャリアとを集めて合体させるための方法および装置
US7048182B2 (en) Method and apparatus for providing a card carrier for bringing together with a card
EP0119720B1 (en) A document issuing apparatus
CA2109039C (en) Postal tray label apparatus and method
US5013019A (en) Collating system and signature feeder with embedded printer
US6711462B2 (en) System and method for collating items
JP3027610B2 (ja) プラスチックカードと印刷されたカードキャリアとを集めて合体させるための方法および装置
JP3453391B2 (ja) プラスチック・カードとカード保持体とを会合・合体する方法と装置
NL1007637C2 (nl) Drukken en afwerken van documenten.
CA2121083C (en) Package verification
US20110112680A1 (en) Book Production Apparatus and Method of Producing Books
JPH04277164A (ja) 丁合後にマッチング検査可能な丁合物及びその作成方法
US7344062B2 (en) Systems for preparing presentation instruments for distribution
JPH0948156A (ja) プリンティングラベラー装置
EP1846872B1 (en) An apparatus for recognizing user identifying data, stored on a support, and for joining this support to a corresponding document to be sent to the user
JP3665665B2 (ja) 配達票発行貼付装置
JP3924023B2 (ja) プリンティングラベラ装置
JPH05147628A (ja) 印刷加工機
JPH0948157A (ja) イメージプリンティングラベラー装置
JP3688759B2 (ja) 配達票発行貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees