JP3533181B2 - 食物繊維を含有するカカオ抽出物 - Google Patents

食物繊維を含有するカカオ抽出物

Info

Publication number
JP3533181B2
JP3533181B2 JP2000611775A JP2000611775A JP3533181B2 JP 3533181 B2 JP3533181 B2 JP 3533181B2 JP 2000611775 A JP2000611775 A JP 2000611775A JP 2000611775 A JP2000611775 A JP 2000611775A JP 3533181 B2 JP3533181 B2 JP 3533181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dietary fiber
cocoa
weight
extract containing
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000611775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002541831A (ja
Inventor
シン−ヨン イ
チュン−スク イ
イクボー クウォン
Original Assignee
ロッテ コンフェクショナリー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロッテ コンフェクショナリー カンパニー リミテッド filed Critical ロッテ コンフェクショナリー カンパニー リミテッド
Publication of JP2002541831A publication Critical patent/JP2002541831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533181B2 publication Critical patent/JP3533181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/48Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds, extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/42Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
    • A23G1/426Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins containing vitamins, antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/56Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor making liquid products, e.g. for making chocolate milk drinks and the products for their preparation, pastes for spreading, milk crumb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/22Comminuted fibrous parts of plants, e.g. bagasse or pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/14COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing fruits, nuts, e.g. almonds, seeds, plants, plant extracts, essential oils

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食物繊維を含有す
るカカオ抽出物に関し、さらに詳しくは、従来のカカオ
(Cacao )の原料豆からカカオ実のみを使用し、廃棄さ
れていたカカオ豆の皮(CBH) を溶媒抽出して残渣として
得る抽出物であって、これには食物繊維が多量含有され
ており、特に不溶性食物繊維(IDF) が水溶性食物繊維(S
DF) より多量含有されており、これらは保水力(WHC) 、
保油能(OBC) 、粘度特性、グルコースおよび胆汁酸透過
阻止率等の物理化学的特性に優れるだけでなく、血糖降
下効果およびコレステロール代謝改善効果など腸疾患と
代謝性疾患の生理活性を向上させることによって、糖尿
病の治療に有用な食物繊維を含有するカカオ抽出物に関
する。
【0002】
【従来の技術】カカオ(Theobroma cacao L.) は、ラテ
ンアメリカ原産のビットネリア(Byttneriaceae) 科に属
する多年生植物であって、青桐の樹の高さは6〜8mま
で伸びる。これは、約15〜30cm大きさの卵状(ova
l) の実(pod) を結ぶが、この実の中には約30〜40
個の種子(seed) が果肉(pulp) で包まれている。カカオ
の実は、皮(shell またはtesta) 、内部実(nib または
cotyledon )および胚芽(germ) から構成されており、
このうち実際チョコートの主原料として用いられる部分
はバーター含有量の多いニブ (nib) をすりつぶして作
った粉砕物である。このような粉砕物はカカオ分泌液(c
acao liquor) またはカカオマス(cacao mass, CM) と呼
ばれるが、粉砕物がバーターの融点以下ではペースト状
を示すからである。
【0003】このように、内部の実はチョコレートの主
原料として用いられる半面、カカオマス(CM) の生産工
程中に脱殻される皮は約15重量%(全世界的に約40
万M/T)の副産物であって、全量廃棄されており、こ
れをカカオ豆の皮 (cacaobean husk, CBH) という。
【0004】一方、現在韓国内のチョコレート市場は、
非常に大きい市場を形成しているが、近年外国産チョコ
レートの輸入開放とともにチョコレートに対する認識が
変わりつつある。特に、最近のダイエットブームや、糖
尿、虫歯、動脈硬化など各種腸疾患および代謝性疾患に
係わる健康食品への消費者の関心が高まりによって、糖
含量が高く、高脂肪カロリーであるため、チョコレート
に対する否定的な認識が次第に大きくなりつつある。
【0005】したがって、これに対する対案として、健
康食品としてのチョコレートの新たな生理機能性を糾明
することが求められるが、最近チョコレートの主成分で
あるカカオマス(CM) およびカカオマス(CM) の生産工程
中に脱殻される加工廃棄物であるカカオ豆の皮(CBH) に
含有されたポリフェノール類が各種の生理活性を示し、
該生理活性が数年間日本を中心に研究されている。この
ような生理活性研究については参考文献["Isolation of
Antioxidants from Cacao Bean Husk and its Applica
tion", New Food Industry, 26(1),68-71,1984] におい
て公知であり、特に、カカオの実(CB) やカカオマス(C
M) に入っているポリフェノール類成分は、動脈硬化、
アレルギー疾患および各種心臓疾病に対する新たな免疫
調節作用を示すため、癌の予防効果、抗虫歯、抗酸化、
抗ストレス作用などの種々の生理機能を有すると報告さ
れ、相当注目をあびている。これにより、韓国において
も、この間チョコレートの主成分であるカカオマス(CM)
はもちろん、全量廃棄されていたカカオ豆の皮(CBH)
に対する研究が進み、これらの成分に起因するジターゼ
(GTase, Glycosyltransferase) 、ACE(Angiotesin cove
rting enzyme) 、エクソアーゼ(Xoase, Xanthine oxida
se) およびチロシナーゼ(tyrosynase) 酵素に対する阻
害剤としての作用などの各種生理活性を明らかにするこ
とによって、チョコレート関連の新たな機能の探索にお
いて大きな成果を収めている["CacaoBean Husk 抽出物
から分離した虫歯予防物質の構造決定", 韓国生物工学
会誌,8(1), 69〜74, 1993] 。
【0006】前述の各種生理機能と関連して、最も注目
されている他の素材の一つとしては、カカオ豆に豊富に
含有されている食物繊維(Dietary fiber) があるが、こ
れに関する研究は参考文献["Dietary Fiber", Food Tec
hnol., 43(10), 133-139,1989, "Dietary Fiber and De
sease", J. Am. Med. Assoc., 229, 1068-1074, 1974]
において公知である。しかし、食物繊維は、ヒトの消化
酵素では消化されない植物細胞の構造残渣であって、消
化および吸収が容易でないため、栄養的価値がないと認
識されている。食物繊維はカカオの実(CB) やカカオ豆
の皮(CBH)にも非常に豊富に含有されているが、カカオ
食物繊維の素材特性および生理機能についてはポリフェ
ノール類に比べて研究が不足している。しかし、197
2年のトロウェル(Trowell) の報告によれば、食物繊維
の摂取不足は肥満症、心臓系疾患、糖尿病、腸疾患およ
び胆石のような疾病に係わり、その後食物繊維に対する
生理機能の研究と関心["Definition for Dietary Fiber
and Hypotheses ThatIt is a Protective Factor in C
ertain Diseases", Am. J. Clin. Nutr., 29,417-425,
1976, "Metabolic Effects of Dietary Pectins Relate
d to Human Health", Food Technol., 41(2), 91-99, 1
987] が大きく高まっている。
【0007】通常の食物繊維は、種々の食品素材に含有
されており、その種類も非常に多様である。このような
食物繊維は、水溶性食物繊維(SDF, soluble dietary fi
ber) と不溶性食物繊維(IDF, insoluble dietary fibe
r) に大別できる。水溶性食物繊維(SDF) は、難消化性
デキストリン、フルーラン、ポリデキストロース、グル
コマンナン、ペクチン、グアガム酵素分解物、米糠、へ
ミセルロースおよび寒天などに多量含有されており、不
溶性食物繊維(IDF) は、小麦ふすま、スピルリナ、キト
サン、トウモロコシ、リンゴ、大豆、大豆の皮、セルロ
ースおよび人参などに豊富に含有されている。各種植物
性食品材料の食物繊維含量はその種類によって1〜43
重量%の範囲で存在する。
【0008】また、食物繊維の生理活性は、物理化学的
特性である保水力(WHC) 、カチオン交換能、胆汁酸結合
力、発酵性などにより影響を受け、食物繊維の構成成分
と組成、含量、結合状態、粒径、食品の種類、加工法、
調理条件および食物繊維源などによってその機能が異な
る[" 食物繊維の生理活性と利用", 食品科学と産業, 2
8(3), 2-23, 1995, "The Effect of the Polysacchride
Composition andStructure of Dietary Fiber on Ceca
l Fermentation and Fecal Excretion", Am. Soc. Cli
n. Nutr., 44, 51 〜55, 1986] 。一般に、食物繊維源
の水分吸着力は消化力の低下、便の体積と重さの増加、
血清中性脂質(triglyceride) を下げる機構と関連があ
ることが知られている。特に、穀類繊維の水吸収能は便
の体積増加の重要決定因子として知られている。このよ
うな水分吸着力は食物繊維の種類、含量、粒径によって
大きく影響を受け、主として食物繊維の構成成分、粒
度、pHおよびイオン強度によって左右される。
【0009】一方、糖尿病に関連して種々の物質に対す
る研究が進められているが、これに対する治療法として
は、食餌療法、運動療法および薬物治療などが使用され
ている。このうち薬物治療においては毒性および患者の
耐性問題が提起されているため、次第に天然物質から新
たな薬理物質を探索する研究[" 糖尿病" 、全南大学出
版部、1990] が広く進められている。
【0010】天然物質のうちカカオ由来の食物繊維に対
する糖尿病の血圧降下やコレステロールの低下に関する
研究は一部報告されたが[" チョコレート、ココアの最
新研究動向", 第1回チョコレート&カカオ国際学術シ
ンポジウム論文集, 9〜20,1998] 、実用化されておら
ず、持続的な研究は低調である。特に、各種食物繊維源
から広く認められる糖尿に対する効果および物性機能に
関する報告はまだ発表されておらず、一般的には、食物
繊維はブドウ糖の吸収を遅延させてインシュリンの要求
量を減らすことによって、糖尿病の治療に役立つことが
知られている["The effect of Indigestible Dextrin o
n Sugar Tolernce. I. Studies on Digestion Absorpti
on and Sugar Tolerence[Japanese]", Nippon Naibunpi
Gakkai Zasshi Folia Endocrinologica Japonica, 68,
623-628, 1992] 。
【0011】実際臨床研究による高食物繊維の摂取は第
II型糖尿病患者の耐糖能(glucosetolerance )を改善
し、インシュリンの要求量を有意に低下させることが明
らかになった["The Prolonged Effect of a Low Choles
terol High Carbohydrateupon the Serum Lipids in Di
abetic Patients", Diabetes, 12, 127 〜132, 1963]
。さらに、糖尿病の種々の合併症が主として高血糖症
(hyperglycemia) と直接関係するので、食後高血糖症を
減らすことが重要であるが、適切な食物繊維が含有され
た食事の長期間摂取は第II 型糖尿病患者の総血清コレ
ステロール(total serum cholesterol) のレベルを有意
に下げることが報告されている["Effectof a Fat Free,
High Carbohydrate Diet on Diabetic Subjects with
FastingHyperglycemia", Diabetes, 23, 138 〜142, 19
74, " 韓国人の主食の種類と食餌形態が正常人と第II
型糖尿病患者の血清グルコース、インシュリンおよびC
−ペプチドに及ぼす影響に関する研究", スクミョン女
子大学修士学位論文, 1987] 。
【0012】このように、食物繊維に対する研究が進め
られているものの、糖尿病の治療に有意の効果を示す天
然抽出物の開発はまだ知られておらず、特にカカオ抽出
物が特定の効能や人体の疾病治療に及ぼす影響に対する
研究は僅かなのが実情であり、その研究も非常に原始的
水準にほかならず、実際、天然植物から抽出した食物繊
維の糖尿病治療への適用と製品化は達成されていない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者ら
は、従来チョコレートの主原料であるカカオマスの加工
中全量廃棄されていたカカオ豆の皮(CBH) を重要な有用
資源として活用するために、カカオ豆の皮(CBH) の抽出
残渣から食物繊維を分離して、素材特性と生理的機能を
研究した結果、グルコースと胆汁酸の吸収遅延効果、血
糖降下効果およびコレステロール代謝が改善され、糖尿
病の治療に有用な食物繊維がいずれの植物より多量に含
有されているという驚くべき事実を発見して本発明を完
成した。
【0014】したがって、本発明は、従来カカオの加工
工程で廃棄されていたカカオ豆の皮(CBH) から抽出し
た、糖尿病の治療効果に優れた、食物繊維を含有するカ
カオ抽出物を提供することにその目的がある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施態様によ
って、本発明では、カカオ加工工程で廃棄されるカカオ
豆の皮(CBH) の抽出残渣から得られ、総食物繊維の含量
が43〜60重量%である食物繊維を含有するカカオ抽
出物が提供される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。本発明は、カカオ原料豆からのカカオマスの加工
時全量廃棄されていたカカオ豆の皮(CBH) を溶媒抽出し
て得られた残渣から分離した食物繊維を含有するカカオ
抽出物であって、特に食物繊維をカカオの実やその他の
植物より多量に含有し、糖尿病の血糖降下とコレステロ
ール代謝改善効果に優れた生理活性を示すため、糖尿病
の治療に卓越した効能がある、食物繊維を含有するカカ
オ抽出物に関する。
【0017】本発明のカカオ抽出物は、カカオ原料豆を
余熱、粉砕、選別後脱殻してカカオ豆の皮(CBH) を得、
カカオ豆の皮(CBH) にエタノールを添加した後、抽出し
て残渣を得ることにより得ることができる。
【0018】本発明において、カカオ豆の皮(CBH)の抽
出残渣を製造する工程は、L−BTC(Better Taste an
d Color)工法を用いて製造できるが、このような製造方
法の一例を以下に詳細に説明する。
【0019】まず、カカオの原料豆を0.5〜1bar
の圧力と160〜180℃の温度で余熱処理した後、こ
れを粉砕し選別し、カカオ原料豆の皮を脱殻すると、本
発明で抽出しようとする原料物質であるカカオ豆の皮(C
BH)が得られる。この際、圧力が0.5bar未満であ
ると、ニブ中に豆皮が過度に多くなるという問題があ
り、1barを超えるとニブの収率(%)が低くなると
いった問題があるため好ましくない。そして、前記カカ
オの原料豆を粉砕する前に、原料豆を柔らかくし、粉砕
が容易であるように余熱するが、余熱時の温度が160
℃より低いと、豆皮とニブの分離が容易でないといった
問題があり、180℃より高いとニブの収率が劣るとい
った問題をもたらす。
【0020】本発明において、前記の余熱加工されたカ
カオ豆の皮(CBH)にエタノールを添加し、遠心分離機で
抽出するとカカオ豆の皮(CBH)の抽出残渣が得られる。
この過程においてポリフェノール成分が取除かれるが、
この成分はポリフェノール含有カカオ飲料の製造に使用
する。この際、抽出溶媒は、エタノール、メタノール、
ブタノールなどが用いられるが、好ましくはエタノール
を用いる。
【0021】本発明は、残渣の食物繊維の含量を確認す
るために、プロスキー(Proskey)法で食物繊維成分を分
離できるが、この残渣にテマミル(temamyl)、プロテ
アーゼ(protease)、アミログルコシダーゼ(amyloglu
cosidase)等の酵素を添加した結果、本発明のカカオ抽
出物は水溶性食物繊維(SDF)と不溶性食物繊維(IDF)が混
在した好ましい状態であることが確認された。
【0022】一方、本発明のカカオの製造工程から得ら
れる他の物質としては、粉砕および選別して皮が取除か
れたカカオ粉砕物(winnowed nibs)と、1〜1.5b
arの圧力で10〜15分間カカオ粉砕物を反応処理し
た後得られるカカオニブ(reacted nibs)とがある。ま
た、130〜140℃の温度とD.R.(Discharge Rat
e)が900〜1100kg/hrの条件で乾燥およびいため
(roasting)処理し、すりつぶしてチョコレートの主原料
であるカカオマス(CM)が得られる。
【0023】本発明は、前記抽出物にカカオ粉砕物、カ
カオニブ、カカオマスまたはこれらの混合物5〜15重
量%をさらに混合し得る。このような方法で製造された
本発明によるカカオ豆の皮(CBH)、粉砕物、ニブ、カカ
オマス(CM)の脱脂物の総食物繊維含量は30〜60重量
%、好ましくは43〜60重量%であって、従来の1〜
40重量%より食物繊維が過量含有されているため、グ
ルコースおよび肝汁酸の吸収遅延効果などの生理活性に
非常に優れる。
【0024】エタノール抽出によってポリフェノール成
分が取除かれたカカオ豆の皮(CBH)の残渣の不溶性食物
繊維(IDF)の含量は 、カカオ豆の皮(CBH)より高い。こ
れに対し、上澄液の不溶性(IDF)および水溶性食物繊維
(SDF)の含量はそれぞれ0.2〜0.4重量%と2〜3
重量%と非常に低い値を示す。このように、残渣の不溶
性食物繊維(IDF)の含量が高いのは、ポリフェノール抽
出過程において水溶性食物繊維(SDF)が消失するか、上
澄液に移行するからである。また、カカオ豆の皮(CBH)
の抽出残渣は、炭水化物含量(50〜60重量%)が高
く、還元糖含量が低い。また、残渣は主として高分子物
質であるため、食物繊維はこの残渣中に存在する。タン
パク質(33.43±0.09重量%)および粗灰分(18.03 ±0.
67重量%)の含量は上澄液中がさらに高いが、前述のよ
うにエタノールでポリフェノールを抽出する過程におい
てタンパク質および塩類などの水溶性物質が上澄液に移
行したからである。したがって、このような残渣試料を
高食物繊維源として用いた。
【0025】また、カカオ豆の皮(CBH)の不溶性食物繊
維(IDF)の含量は25〜45重量%であり、水溶性食物
繊維(SDF)の含量は5〜15重量%であって、不溶性食
物繊維(IDF)の含量がより高い。その他に、カカオの実
の抽出物の不溶性食物繊維(IDF)の含量は29〜33重
量%であり、水溶性食物繊維(SDF)の含量は3〜5重量
%であって、カカオ豆の皮(CBH)より低い含量を示す
が、これも不溶性食物繊維(IDF)の含量が水溶性食物繊
維(SDF)の含量より高いため、カカオの実の抽出物は高
食物繊維源として用いられる。しかし、カカオの実自体
のみではカカオの皮(CBH)より経済的でない。また、カ
カオマス(CM)抽出物の不溶性食物繊維(IDF)の含量は2
5〜35重量%であり、水溶性食物繊維(SDF)の含量は
1.5〜3重量%であって、不溶性食物繊維(IDF)の含
量がより高い。しかし、前述したように、カカオマス(C
M)自体のみではチョコレートの原料としての使用は適切
であるが、高食物繊維源としては使用に制限があり、経
済的な側面からも不利である。
【0026】一方、本発明のカカオ抽出物に含有される
食物繊維は、高い保水力(WHC) 、保油能(OBC) 、粘度特
性と優れたグルコースおよび胆汁酸の吸収遅延効果を示
す。本発明のカカオ豆の皮抽出物、カカオの実およびカ
カオマス、特にカカオ豆の皮からの抽出物の食物繊維の
保水力(Water holding capacity, WHC) は、市販用ペク
チンの約8倍よりも高い約9倍の水を吸収して非常に高
い保水力を示す。これに対し、カカオ皮(cacao husk)
とカカオの実自体の保水力は各抽出物の食物繊維保水力
の約1/2に過ぎない。
【0027】本発明のカカオ抽出物に含有される食物繊
維は、また、優れた保油能(Oil holding capacity, OH
C )を有する。本発明のカカオ抽出物においては食物繊
維の保油能は保水力の35〜70%を示し、カカオマス
においては食物繊維の保油能は保水力の約60〜70%
であるため、これを水と油が共に存在する加工食品に使
用すると効率的な吸着を達成することができる。
【0028】また、本発明のカカオ抽出物の食物繊維は
粘性およびゲル形成能を有するので、消化管内容物の粘
度を高める。これによって、内容物の消化管における移
動速度および吸収に対して影響を与える。特に驚くこと
に、本発明によるカカオ豆の皮から得られた残渣抽出物
の食物繊維はカカオの実の食物繊維より多少高い粘度を
示し、また、水溶性食物繊維より不溶性食物繊維におい
て高い粘度を有するといった特徴がある。
【0029】一方、本発明による食物繊維が含有された
カカオ抽出物に対するグルコース透過阻止率と胆汁酸透
過阻止率のインビトロ(in-vitro) 試験を通じた測定結
果は非常に優れた結果を示す。
【0030】本発明のカカオ抽出物残渣の不溶性食物繊
維と水溶性食物繊維のグルコース吸収遅延効果は、各々
17〜20%および25〜30%であって、不溶性食物
繊維より水溶性食物繊維の含量がより高いが、その理由
は、一般に食物繊維は時間が経過するにつれて保水力が
増加し、ゲル(gel )構造を形成して物性変化とともに
グルコースをとらえる効果を示すため、粘性が高い水溶
性食物繊維の場合その効果が高く示され、不溶性食物繊
維では低く示されるためである。したがって、本発明の
カカオ抽出物は、少なくとも従来の不溶性食物繊維であ
る市販用α−セルロースの9〜11%より高いため、こ
の抽出物は高食物繊維製品として非常に有用である。し
かし、カカオ豆の皮自体の不溶性食物繊維のグルコース
吸収抑制指数は15〜30%であり、水溶性食物繊維の
グルコース吸収抑制指数は10〜25%であって、不溶
性食物繊維の抑制指数が高い。これは、残渣の場合、エ
タノール抽出による溶媒処理効果によってグルコース吸
収遅延効果が変わり、水溶性食物繊維の抑制指数が高い
が、カカオの皮はこのような抽出過程を経ないため不溶
性食物繊維の抑制指数が高く示されるからである。した
がって、カカオ豆の皮自体をそのまま使用するよりは本
願発明のようにポリフェノールを取除いたエタノール抽
出残渣がさらに有利な結果を示すことが分かる。そし
て、カカオ原料豆の採取時期や採取場所によっても結果
が変わる。
【0031】一方、本発明のカカオ抽出物残渣の胆汁酸
吸収抑制指数は不溶性食物繊維が30〜35%であり、
水溶性食物繊維の場合は60〜65%であって、前述の
ように、水溶性食物繊維の粘度が大きいため含量がさら
に高い。したがって、本発明のカカオ抽出物は従来の水
溶性食物繊維であるシトラスペクチン、グアガムなどの
20〜32%より胆汁酸抑制指数が一段と優れている。
そして、不溶性食物繊維の胆汁酸抑制指数も従来の5〜
10%より優れている。また、カカオ豆の皮の不溶性食
物繊維の胆汁酸吸収抑制指数は35〜40%であり、水
溶性食物繊維の場合は55〜63%であって、これも従
来に比べて含量がさらに高い。その他に、カカオの実お
よびカカオマスの胆汁酸抑制指数も30〜35%で同様
な傾向を示す。
【0032】したがって、水溶性食物繊維の胆汁酸抑制
指数は、カカオの実の抽出物を除く残りの抽出物のいず
れも、不溶性食物繊維の2倍に近い値を示すので、胆汁
酸吸収遅延効果が非常に優れていることが分かる。この
ように、不溶性食物繊維に比べて水溶性食物繊維におい
てその効果が高く示されるのは、前述のように水溶性食
物繊維が不溶性食物繊維に比べて粘度が高いからであ
る。
【0033】一方、本発明によるカカオ抽出物のインビ
トロ(in-vitro)試験を通じた生理活性は、胃から小腸
への炭水化物の移動速度を遅延させ、澱粉および他の糖
類の消化を阻害するため、糖質の吸収を減少させ、ま
た、上皮細胞の表面への消化産物の侵入を遅延させるた
め、小腸での糖の吸収を遅延させて血糖と血中インシュ
リン値を減らす。また、本発明による食物繊維が含有さ
れたカカオ抽出物は血清の中性脂質、リン脂質およびコ
レステロールの濃度を顕著に下げ脂質代謝の不釣合いを
調節するなど糖尿病と成人病の予防と治療に卓越した効
果を示す。
【0034】
【実施例】以下、本発明を下記実施例によってさらに詳
細に説明するが、本発明は下記実施例によって限定され
ない。
【0035】実施例1〜4 カカオの原料豆は、L社が購入して使用するガーナ(Gha
na)産カカオ豆(Theobroma cacao L.)を使用した。そし
て、カカオマス(CM)加工の最新工法として知られてい
る、ニブ(nib)を均一な小片にしてロースティング(roas
ting)処理するニブロースティング過程(nib roasting p
rocess)であるL社のBTC(Better Taste and Color)
工程を用いた。カカオの原料豆を0.8barの圧力と1
70℃の温度で余熱処理した後、これを粉砕し、選別す
る工程を経た後、カカオ原料豆の皮を脱殻し、得られた
カカオ豆の皮(CBH)にエタノールを添加し、1000〜
3000rpmで遠心分離して抽出し、残渣と上澄液に分
画して残渣抽出物を得た。また、前記のカカオ豆の皮が
脱殻される工程(winnowing)において粉砕および選別し
て皮が取除かれたカカオ豆粉砕物(winnowed nib)を得、
このニブを1.2barの圧力で10分間反応(nib reacti
on)処理した後、カカオニブ(reacted nib)を製造した。
その後、132℃の温度とD.R.(Discharge Rate)が
1000kg/hrの条件で乾燥およびいため処理後すりつ
ぶしてチョコレートの主原料であるカカオマス(CM)を製
造した。
【0036】実施例5 前記実施例1で製造された抽出残渣からの食物繊維抽出
および分画はプロスキー(Proskey)法で行った。残渣を
30メッシュのふるいに通した後、ジエチルエーテルを
用いてソクスレー(Soxhlet)法で12時間脱脂した。7
0℃に保持した乾燥機で乾燥した後、匂いを除去し、密
封した後、冷蔵庫に保管して食物繊維抽出試料として使
用した。このように準備した残渣試験片0.5gにリン
酸緩衝溶液(0.08 M, pH 6, 25ml)を加えて95〜100
℃で30分間テマミル(temamyl)処理した後、水酸化ナ
トリウム(0.275 N, 5ml)でpHを7.5に調節し、60
℃で30分間プロテアーゼ(protease)処理した。これに
0.325Mの塩酸5mlを加えてpHを4〜4.6に調
節し、60℃で30分間アミログルコシダーゼ (amylog
lucosidase)処理した後、蒸留水で洗浄および濾過して
食物繊維の濾過物と残渣を得た。食物繊維の濾過物に6
0℃の温度でエタノール(95%)を加え、これをさら
に濾過するが、この際洗浄はエタノール(78%、95
%)およびアセトンで行い、乾燥および秤量して水溶性
食物繊維を得た。また、前記食物繊維残渣をそのままエ
タノール(95%)とアセトンで洗浄し、乾燥および秤
量して不溶性食物繊維を得、その他にカカオの実、カカ
オ粉砕物、カカオニブおよびカカオマスに対しても同様
な方法で食物繊維を得た。
【0037】実施例6 前記実施例1で製造されたカカオ豆の皮(CBH)の収率は
12.63±1.38重量%、カカオ豆の粉砕物は8
6.77±1.52重量%、カカオニブは95.95±
0.49重量%、カカオマス(CM)は84.18±0.2
3重量%であり、各々に溶媒を加えた後混合して抽出物
を製造し、溶媒を取除き、乾燥した後、これに対する食
物繊維含有量の確認のために前記実施例2と同様な方法
で食物繊維を分画および抽出した。
【0038】比較例1〜3 チカリ、アロエベラおよびヤコンは、通常市販されてい
るものを購入してこれを比較例とし、前記実施例5のプ
ロスキー方法で食物繊維を分画および抽出して結果を表
1に示す。
【0039】実験例1:カカオ抽出物の食物繊維含量と
構成成分の組成 不溶性食物繊維(Insoluble dietary fiber, IDF) の
含量 前記で製造されたカカオ抽出物の不溶性食物繊維(IDF)
の含量は、プロスキー(Prosky) 法によって求めた。各
々の抽出物を二つずつ0.5g秤量してAOAC(Assoc
iation of Official Analytical Chemists) 法による総
食物繊維分析法と同様な方法で酵素的加水分解過程を経
た後、溶液(enzyme digest) を予め含量を求めたB2坩
堝および500ml減圧フラスコに減圧濾過し、さらに
アセトン( 200ml、2回) で洗浄して減圧濾過し
た。食物繊維が入っている二つのB2坩堝の一つは、灰
化させて灰分含量(A )を求め、他の一つでタンパク質
含量(P )を測定した。この際灰分含量は550℃の直
接灰化法、タンパク質含量はケルダール(Kjeldahl: Kje
ltec Auto 1035 Sampler System, Tecator, Sweden) 法
で測定した。このようなすべての過程をブランク(blan
k) においても実施し、これから得られた値(B )を乾
燥後の重さから引き、次の数学式1から不溶性食物繊維
(IDF) の含量を計算した。結果を表1に示す。
【0040】
【数1】
【0041】水溶性食物繊維(Soluble dietary fibe
r, SDF) の含量 前記で製造されたカカオ抽出物の水溶性食物繊維(SDF)
の分析も実験例1と同様にプロスキー法によって次の通
り行った。すなわち、不溶性食物繊維分析の際に保管し
ておいた500ml減圧フラスコの濾過液を蒸留水で1
00mlまで秤量し、600mlビーカーに移し、これ
に予め60 ℃に加熱したエタノール(95重量%、40
0ml)を加え、室温で60分間静置して水溶性食物繊
維(SDF) を凝集および沈殿させた。予め含量を求めた二
つの濾過用ガラス坩堝(1G3坩堝)に静置溶液を減圧
濾過し、20mlのエタノール(78重量%)で3回、
10mlのエタノール(95重量%)で2回、20ml
のアセトンで2回ずつ洗浄して、食物繊維が入っている
1G3坩堝を実験例1と同様に一つは灰分含量(A)、
他の一つはタンパク質含量(P)を求めて残渣の重さか
ら引いた。このすべての過程をブランクにおいても実施
し、水溶性食物繊維(SDF) の含量を次の数学式2で計算
した。結果を表1に示す。
【0042】
【数2】
【0043】総食物繊維(Total dietary fiber, TDF
)の含量 前記で製造したカカオ由来の各抽出物に対する総食物繊
維の含量は、プロスキー法で抽出して不溶性食物繊維と
水溶性食物繊維の含量を求めた後、これらの和(TDF,
重量%= IDF + SDF) で計算した。結果を表1に示す。
【0044】
【表1】
【0045】不溶性食物繊維の組成 前記で抽出したカカオ抽出物の不溶性食物繊維の構成成
分とその含量は、セルロース、ヘミセルロースおよびリ
グニンを含む中性洗浄繊維(NDF)とセルロースとリ
グニンを含む酸洗浄繊維(ADF)の含量を測定して求
めた。すなわち、セルロースの含量はADFとリグニン
含量の差から求め、ヘミセルロースの含量はNDFとA
DFの含量の差から、そしてペクチンの含量はIDFと
NDFの含量の差から次の数学式3のように求めた。
【0046】
【数3】 セルロース(重量%)=ADF−リグニン ヘミセルロース(重量%)=NDF−ADF ペクチン( 重量%) =TDF−NDF
【0047】まず、NDFの含量を測定するために、バ
ンソエスト(Van Soest )とウィン(Wine) の方法を一
部変えて定量し、モンゲウ(Mongeau) 法に従って200
mlフラスコにα―アミラーゼ(VI-B 型、A-3176 型、p
rocine 膵臓から) 1.7gとリン酸緩衝溶液(0.1
M、pH7.0)100mlを取った後、15分間攪拌
して溶かし、4℃で1,500xgで10分間遠心分離
した。上澄液を4℃の冷たい空間で1G3坩堝で濾過
し、α−アミラーゼ溶液で洗浄し、使用前まで冷蔵保管
した。50mlフラスコにカカオ抽出物の試験片1gを
秤量し、前記で調製したα−アミラーゼ溶液30mlを
加えて55℃の振盪恒温水槽で12時間培養した後、5
00ml還流フラスコに移した。中性洗浄溶液(蒸留水
1lにラウリル硫酸ナトリウム30g、ニナトリウムE
DTA18.61g、ホウ酸ナトリウム10水和物6.
81g、リン酸水素二ナトリウム(無水物)4.56g
を順次溶かした後、2−エトキシ−エタノール10ml
を加え、室温でH PO (リン酸)溶液でpHを
6.9〜7.1に調節した溶液)100mlと2mlの
デカヒドロナフタレンを順次添加した。0.5gの亜硫
酸ナトリウムをこの溶液に完全に溶かした後、逆流冷却
器を取り付けて沸騰恒温水槽(boiling constant-temper
ature water bath) で60分間加熱し、1G3坩堝を5
25℃灰化炉で1時間灰化させ、130℃の乾燥オーブ
ンで3時間乾燥し、重さを秤量した。この1G3坩堝で
加熱した溶液を減圧濾過し、20mlの熱い蒸留水で2
回洗浄した。NDFが入っている1G3坩堝を105℃
の乾燥オーブンで12時間乾燥し、乾燥器で放冷して秤
量し、これを525℃で3時間灰化させて重さを秤量し
た。このすべての過程をブランクにおいても実施し、こ
の値を乾燥後の重さから引き、NDF含量を次の数学式
4から計算した。
【0048】
【数4】
【0049】ADFの含量は、AOAC法に従って求め
た。500mlの還流フラスコに試料1gを秤量し、酸
洗浄溶液(20gのアセチルトリメチルアンモニウムブ
ロミド/1l、1N硫酸)100mlを添加した後、逆
流冷却器を取り付けて沸騰恒温水槽で60分間加熱し
た。1G3坩堝を525℃で1時間灰化させ、105℃
の乾燥オーブンで3時間乾燥し、放冷して重さを秤量
し、この1G3坩堝で加熱した溶液を減圧濾過し、熱い
蒸留水100mlを用いて洗浄剤を完全に洗い出した後
20mlのアセトンで2回洗浄した。ADFが入ってい
る1G3坩堝を105℃の乾燥オーブンで12時間乾燥
し、乾燥器で放冷し、秤量した後、ADFの含量を次の
数学式5から計算した。
【0050】
【数5】
【0051】リグニン含量はAOAC法に従って分析し
た。すなわち、前記で求めたADFが入っている1G3
坩堝を50mlのビーカーに入れた後、残渣の表面を覆
う程度に72重量%の硫酸(15℃)を1G3坩堝に加
え、ガラス棒でかき混ぜながら均質化し、これに72%
の硫酸を1G3坩堝の2/3まで注ぎ、20〜23℃で
1時間ごとに攪拌しながら3時間静置した。1G3坩堝
で静置した溶液を減圧濾過した後、熱い蒸留水100m
lで洗浄して酸を完全に取除いた。リグニンが入ってい
る坩堝を105℃の乾燥オーブンで12時間乾燥し、乾
燥器で放冷し、秤量した後、さらに500℃で3時間灰
化させ、さらに重さを秤量した。このすべての過程をブ
ランクにおいても実施し、この重さを乾燥後の重さから
引き、リグニン含量を次の数学式6から計算した。
【0052】
【数6】
【0053】不溶性食物繊維のADFとNDFの含量を
前記数学式によって求め、その結果を表2に示す。
【0054】
【表2】
【0055】前記方法で測定したカカオ豆の皮のセルロ
ース含量は18.55重量%、ヘミセルロース含量は
5.35重量%、リグニンの含量は17.75重量%、
ペクチンの含量は12.45重量%であった。そして、
カカオ豆の皮の抽出残渣の場合、セルロース、ヘミセル
ロース、リグニンおよびペクチンの含量は各々20.0
5、4.57、19.33および9.66重量%であっ
て、カカオ豆の皮に比べると、不溶性食物繊維の増加に
よって各成分のすべてが多少増加したことが分かる。ま
た、カカオの実のセルロース、ヘミセルロース、リグニ
ンおよびペクチンの含量は各々9.26重量%、2重量
%、19.25重量%および2.84重量%であった。
そして、カカオ粉砕物、カカオニブおよびカカオマスの
セルロース含量は各々7.27、6.9および6.05
重量%であり、ヘミセルロースの含量は各々3.3、
2.25および3.75重量%、リグニンは各々20.
33、21.8および20.45重量%、ペクチンは各
々2.72、2.02および0.53重量%であった。
【0056】前記結果によれば、本発明の抽出物はリグ
ニンの含量が従来の食物繊維組成含量である穀類と野菜
類の1.98および0.29重量%より遥かに多かっ
た。
【0057】実験例2:カカオ食物繊維の物理化学的特
性 保水能(Water holding capacity, WHC ) ソスルスキーとカーデンの方法に従って、カカオ豆の
皮、カカオの実およびカカオマス抽出物から抽出した食
物繊維の試験片1gを50ml遠心分離用セルに入れ、
蒸留水20mlを加えて10分間放置後、ガラス棒で1
0分間隔で30秒間3回繰返してかき混ぜ、10,00
0rpmで25分間遠心分離して上澄液を取り除いた
後、残渣の重さを測定した。カカオ豆の皮、カカオの実
およびカカオマス抽出物の食物繊維保水力は各々9.1
2、9.20および3.52( 水保持量-g/ 固体-g( g
water retained/ g solid)) であった。
【0058】保油能(Oil binding capacity, OBC) リンらの方法に従って、カカオ豆の皮、カカオの実およ
びカカオマス抽出物から抽出した食物繊維の試験片1g
を予め含量を求めておいた遠心分離用セルに入れ、大豆
油(( 株) 、ヘピョウ)5mlを加えて5分間隔で30
秒ずつ30分間攪拌した後、10,000rpmで25
分間遠心分離し、上澄液を取り除いた後、重さを測定し
た。カカオ豆の皮、カカオの実およびカカオマスの食物
繊維保油能は各々3.30、3.72および2.34(
油保持量-g/ 固体-g( g oil retained/ g solid)) で
あって、保油能は保水力の36.2〜66.5%範囲を
示した。
【0059】粘度 前記実施例1〜3で製造したカカオ豆の皮、カカオの実
およびカカオマス抽出物の食物繊維のまま、または食物
繊維に0.1〜0.5重量%の安定剤(ペクチン)を混
合し、蒸留水に懸濁して1〜3重量%懸濁液とした。6
0℃に加温し、さらに30℃に冷却して回転粘度計(Br
ookfield DV-II+, Brookfield Eng. labs Inc. )また
は毛細管粘度計(Cannon-Fenske, Cannon Instrument C
o.) で粘度を測定した。1%(w/v)のカカオ豆の皮
およびカカオの実の水溶性食物繊維の粘度は1.363
および1.339mPa・S であり、増粘剤(0.1%
ペクチンおよびグアガム)を加えた場合、1.5倍(1.9
02 〜2.097 mPa ・S) および2倍(3.803 〜3.858 mPa
・S) の粘度を示し、増粘剤溶液中の1%不溶性食物繊維
添加懸濁液に対する粘度を測定した結果、0.1%ペク
チンおよびグアガムの粘度は各々1.57および3.1
6mPa・Sであった。0.1%ペクチン溶液における
1%カカオ豆の皮およびカカオの実の食物繊維粘度は
4.47および3.97mPa・Sであり、0.1%グ
アガム溶液における1%カカオ豆の皮およびカカオの実
の食物繊維粘度は8.22および7.48mPa・Sで
あり、0.1%グアガム溶液中の2%カカオ豆の皮およ
びカカオの実においては50rpmにおけるみかけ粘度
値が各々21.76および17.01mPa・Sであっ
た。
【0060】実験例3:In-vitro 法によるグルコース
の吸収遅延効果 食物繊維が透析膜を抜けてくるグルコースおよび胆汁酸
の透過を遅延させる原理を用いたアジオトムレ(Adiotom
re) 等の半透膜透過実験法を用いた。遊離状態のグルコ
ースは透析膜をそのまま通過するが、高分子物質に吸着
したグルコースは透析膜を通過しないため、透析液のグ
ルコース濃度を分析して測定した。広さ3.2cm
、長さ10cmの透析膜(Sigma D7884 : M.W. cut-o
ff <1200)を0.1重量%アジ化ナトリウム溶液に一晩
浸漬した後用い、透析膜の一端を木綿糸で堅く縛った
後、透析膜の内部にカカオ抽出物の食物繊維試験片0.
2gを入れ、これにグルコース36mgを溶かした0.
1重量%アジ化ナトリウム溶液6mlを入れた。反対側
の透析膜の端も堅く縛った後、150ml容量の容器に
入れ、14時間水和させた。この際対照群の場合はカカ
オ抽出物の食物繊維試験片を除いては同様な方法で行っ
た。水和終了後容器に0.1重量%アジ化ナトリウム溶
液100mlを加え、これを37℃に保持した後、振盪
恒温槽で100rpmで24時間透過実験を行い、一定
時間(30分〜24時間)間隔で透析液を1 mlずつを
取ってグルコースの含量を測定し、吸収遅延効果を次の
式によって計算した。
【0061】
【数7】
【0062】この際、グルコースの含量は、ABTS法
に従って測定するが、0.1重量%アジ化ナトリウム溶
液に溶解したカカオ抽出物の食物繊維試験片および標準
グルコース溶液1mlにABTS試薬(グルコースオキ
シダーゼ60mg、ペルオキシダーゼ6mgおよびAB
TS50mgを、0.12Mリン酸緩衝溶液250ml
に溶解したもの)5mlを加えた後、室温で30〜40
分間放置し、450nmにおける吸光度を測定した。グ
ルコースの経時変化と吸収抑制指数を求め、その結果を
表3に示す。
【0063】
【表3】
【0064】実験例4:In-vitro法による胆汁酸の吸収
遅延効果 グルコースと同様に遊離状態の胆汁酸が透析膜を抜けて
くるので、実験例3と同様にして行った。即ち、透析膜
の内部にカカオ抽出物の食物繊維試験片0.2gを入
れ、0.1重量%アジ化ナトリウム溶液で調製した0.
05Mリン酸緩衝溶液(pH7.0)に1l当り15mm
olタウロコール酸(Sigma T〜4009)を溶かした溶液6
mlを入れて透析膜の端を堅く縛った。これを150m
l容量の容器に入れて14時間水和させた。対照群の場
合はカカオ抽出物試験片を除いて、同様に行った。これ
に、0.1重量%アジ化ナトリウム溶液で調製した0.
05Mリン酸緩衝溶液(pH7.0)100mlを加え
た後、37℃の恒温水槽で100rpmで72時間振盪
した。一定間隔で1mlずつ透析溶液を取って胆汁酸の
含量を測定し、胆汁酸吸収遅延効果を次の式によって計
算した。
【0065】
【数8】
【0066】この際、胆汁酸の含量は、ボイド(Boyd)ら
の方法に従って測定した。すなわち、胆汁酸(Sigma B-8
756)溶液1mlに70重量%硫酸溶液5mlを入れ、5
分後に0.25重量%フルフラール(furfural)溶液1m
lを各々加えた。60分間放置してピンク色が最大発色
された後の最大吸収波長である510nmで吸光度を測
定した。透析膜を通じてタウロコール酸の量を72時間
経時的に測定した。また、胆汁酸の吸収遅延効果をより
明確に調べるために、グルコースと同様に胆汁酸吸収抑
制指数(bile acid retardation index, %)を求め、その
結果を表4に示す。
【0067】
【表4】
【0068】実験例5:食物繊維を含有するカカオ抽出
物の糖尿治療効果実験 実験動物を通じた
食餌および水の摂取量、体重および排便量の変化 カカオ抽出物の食物繊維の血中ブドウ糖水準および脂質
代謝改善効果などの生理効果を調査するためにストレプ
トゾトシン(STZ, Sigma S-0130)で糖尿を誘発させた糖
尿ラットを対象に次のような動物実験を行った。実験動
物は5週齢の雄S.D.(Sprague Dawley)系であって、
(株)大韓動物実験センターから分譲を受けて用い、実
験食餌の調製として動物実験に用いた標準食餌組成(重
量%)は表5の通りであり、実験動物の食餌、水の摂取
量、体重、排便量は表6のようにして行った。
【0069】
【表5】
【0070】
【表6】
【0071】実験動物を温度20〜22℃、湿度50±
10%の12時間周期の明暗下で飼育し、ステンレス剛
ケージで1週間固形飼料で適応させた後、糖尿病を誘発
させた。糖尿誘発はストレプトゾトシンをクエン酸緩衝
溶液(pH4.5)に溶かして50mg/kgの濃度で
一回腹腔注射し、12時間絶食させた後、尻尾静脈から
採血して血糖濃度が180mg/dl以上であるものの
みを糖尿ラットとして用い、対照群は0.01Mのクエ
ン酸緩衝溶液のみを使用して糖尿誘発群のような方法で
注射した。実験動物は、適応飼育2週後正常ラット標準
食餌群、糖尿ラット標準食餌群、残渣群、上澄液群、カ
カオマス(カカオマス)群、カカオマス−NDF群に分
け、さらに2週間食餌を与え、この際各群は体重が同様
な8匹を1群とした。水は蒸留水を使用し、食餌は自由
に摂取させ、食餌摂取量、便量および水摂取量は毎日、
体重は2日間隔で測定した。
【0072】 血中糖濃度および総糖化血色素の測定 2週間の実験食餌飼育が終わった実験動物は12時間絶
食させた後、エチルエーテルで軽く麻酔させて腹部を切
開し、心臓から採血して全血を得、これを糖化血色素分
析の試験片にした。全血は、抗凝固剤(heparin)が入っ
ているマイクロヘマトクリートチューブ(GRAF Cat. No.
5.530-06)に通した後、3,000rpm(4℃)で1
0分間遠心分離して血清を分離し、血糖および脂質分析
の試験片とした。一方、肝臓は、切出した後、サリン
(saline)で処理し、濾紙(WatmanNo. 2)で水分を取
除いた後重さを測定した。以上の試験片は分析前まで−
70℃の冷凍庫に保管した。総糖化血色素を測定した結
果を表7に示す。
【0073】
【表7】
【0074】血糖測定は、血清を分離し、GOD(グル
コース−オキシダーゼ)測定法に従って調製したアサン
製薬の血糖測定用キット(Kit)(AM 201-K) を用いて50
0nmで比色定量した。
【0075】中性脂質(triglyceride, TG) とリン脂
質(phospholipid) の濃度 中性脂質およびリン脂質の測定は、血清を分離し、酵素
比色法を用いたアサン製薬のキット(AM 1575-K)およ
びイアトロンキット(Iatron kit)(PL-E(OM))を用いて5
50および500nmで各々比色定量を測定した。
【0076】カカオ抽出物の食物繊維が糖尿動物に対す
る血清内の中性脂質(triglyceride, TG) とリン脂質(ph
ospholipid) の濃度に及ぼす効果を表8に示す。
【0077】
【表8】
【0078】コレステロール含量 総コレステロールおよび高密度脂質タンパク質(HDL, Hi
gh-Density Lipoprotein)−コレステロールの測定は、
血清を分離し、酵素比色法を用いたアサン製薬のキット
(コレステロール−酵素およびAM 203-K)を用いて50
0nmで各々比色定量を測定し、低密度脂質タンパク質
(LDL, Low-Density Lipoprotein)-コレステロールは
次のフリデワルド式で求め、動脈硬化指数(Atherogenic
Index,AI)は血清総−コレステロールからHDL-コレステ
ロールを引いた数値をHDL-コレステロール値で割って算
出した。
【0079】
【0080】STZを投与してから2週間後の実験動物
の血中総コレステロール、HDL−コレステロール、L
DL−コレステロールおよび動脈硬化指標に及ぼす影響
を測定して表9に示す。
【0081】本動物実験から得られた測定結果の統計的
有意性を調査するためにSAS(Statistical Analysis Sys
tem) プログラムを用い、p<0.05水準でダンカン
ス多重試験(Duncan's multiple test) を行って各実験
群別平均値間の有意性を検定した。
【0082】
【表9】
【0083】
【発明の効果】上述のように、本発明によるカカオ抽出
物は従来のカカオマス加工中全量廃棄されていたカカオ
豆の皮を用いることによって、コスト節減と環境にやさ
しいといった効果があり、特に本発明で得られたカカオ
豆の皮の抽出残渣は食物繊維が多量含有されており、ま
た食物繊維の組成においてリグニンの含量が豊富である
ため、優れたグルコースおよび胆汁酸吸収遅延効果と血
糖低下および脂質代謝改善効果を示すので、糖尿病の治
療に有用なカカオ抽出物の機能性製品化を図ることがで
きるといった効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イ チュン−スク 大韓民国 キョンギ−ドー 467−010 イチョン−シ チャンヂョン−ドン ユ ジン アパートメント 505 (72)発明者 クウォン イクボー 大韓民国 ソウル 156−010 ドンヂャ ク−ク シンベバン−ドン 395−67 ロッテ クワナク タワー アパートメ ント 2404 (56)参考文献 特開 平8−298959(JP,A) 特開 平6−98718(JP,A) 特開 平10−1437(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/30 - 1/308 A61K 35/78 JSTPlus(JOIS)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カカオの加工工程で廃棄されるカカオ豆の
    皮(CBH)の抽出残渣から得られ、総食物繊維の含量が4
    3〜60重量%であり、不溶性食物繊維(IDF)を25〜45
    重量%の範囲で含み、水溶性食物繊維(SDF)を5〜15重量
    %の範囲で含むことを特徴とする、食物繊維を含有する
    カカオ抽出物。
  2. 【請求項2】前記残渣が、ポリフェノール成分を取除い
    たエタノール抽出物であることを特徴とする請求項1記
    載の食物繊維を含有するカカオ抽出物。
  3. 【請求項3】前記抽出物にカカオ粉砕物、カカオニブ、
    カカオマスまたはこれらの混合物5〜15重量%をさら
    に混合することを特徴とする請求項1記載の食物繊維を
    含有するカカオ抽出物。
  4. 【請求項4】前記抽出物は、不溶性食物繊維(IDF)が水
    溶性食物繊維(SDF)より多く含有されていることを特徴
    とする請求項1記載の食物繊維を含有するカカオ抽出
    物。
  5. 【請求項5】前記不溶性食物繊維(IDF)は、グルコース
    透過率が15〜30%であることを特徴とする請求項4
    記載の食物繊維を含有するカカオ抽出物。
  6. 【請求項6】前記水溶性食物繊維(SDF)は、グルコース
    透過率が25〜30%であることを特徴とする請求項4
    記載の食物繊維を含有するカカオ抽出物。
  7. 【請求項7】前記不溶性食物繊維(IDF)は、胆汁酸透過
    率が30〜40%であることを特徴とする請求項4また
    は5記載の食物繊維を含有するカカオ抽出物。
  8. 【請求項8】前記水溶性食物繊維(SDF)は、胆汁酸透過
    率が55〜65%であることを特徴とする請求項4また
    は6記載の食物繊維を含有するカカオ抽出物。
  9. 【請求項9】カカオの原料豆を余熱、粉砕、選別、脱殻
    してカカオ豆の皮(CBH)を得る工程と、カカオ豆の皮(CB
    H)にエタノールを添加した後、抽出して残渣を得る工程
    を含み、前記余熱が0.5〜1barの圧力と160〜
    180℃の温度の条件で行われることを特徴とする食物
    繊維を含有するカカオ抽出物の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項1に記載の食物繊維を含有するカ
    カオ抽出物を含む糖尿病治療剤。
JP2000611775A 1999-04-15 1999-09-03 食物繊維を含有するカカオ抽出物 Expired - Fee Related JP3533181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990013401A KR100288117B1 (ko) 1999-04-15 1999-04-15 식이섬유를 함유한 카카오 추출물
KR1999/13401 1999-04-15
PCT/KR1999/000520 WO2000062631A1 (en) 1999-04-15 1999-09-03 Cacao extract including dietary fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002541831A JP2002541831A (ja) 2002-12-10
JP3533181B2 true JP3533181B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=19580275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000611775A Expired - Fee Related JP3533181B2 (ja) 1999-04-15 1999-09-03 食物繊維を含有するカカオ抽出物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1168935A1 (ja)
JP (1) JP3533181B2 (ja)
KR (1) KR100288117B1 (ja)
WO (1) WO2000062631A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100460103B1 (ko) * 2001-10-18 2004-12-04 롯데제과주식회사 카카오 콩 또는 콩껍질 분획물을 함유하는 소화기계 발암 억제제
ATE418270T1 (de) 2005-05-31 2009-01-15 Kraft Foods R & D Inc Verfahren zur herstellung von polyphenol angereicherten zusammensetzungen aus kakaoschale
JP5248755B2 (ja) * 2006-07-14 2013-07-31 株式会社ロッテ アンジオテンシンi変換酵素阻害剤及びその製造方法
JP4941666B2 (ja) 2007-10-19 2012-05-30 松谷化学工業株式会社 食物繊維強化剤及び食品
KR100888492B1 (ko) * 2008-07-31 2009-03-12 한국식품연구원 맥주박을 원료로 한 식이섬유의 제조방법
KR101189141B1 (ko) * 2009-01-30 2012-10-10 주식회사김정문알로에 식이섬유용 알로에 베라 유 세포 조직의 섬유질 제조 방법
CN102697061A (zh) * 2012-06-04 2012-10-03 江苏南方食品科技有限公司 微波改性制备豆渣水溶性膳食纤维的方法
JP6457195B2 (ja) * 2014-04-15 2019-01-23 旭化成株式会社 複合食品
KR101886202B1 (ko) 2016-12-02 2018-08-07 (주)나눔랩 카카오 빈의 거피 방법
JP7299365B1 (ja) 2022-02-22 2023-06-27 森永製菓株式会社 カカオ製品及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2729390B2 (ja) * 1988-12-20 1998-03-18 森永製菓株式会社 天然ガム質及びその製法
JPH08298959A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Ezaki Glico Co Ltd 食物せんい素材、その製造方法並びに食物せんい入り食品及びその製造方法
JPH101437A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Lotte Co Ltd 乳酸菌増殖促進物質

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000062631A1 (en) 2000-10-26
JP2002541831A (ja) 2002-12-10
KR20000066369A (ko) 2000-11-15
EP1168935A1 (en) 2002-01-09
KR100288117B1 (ko) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5658571A (en) Process for extraction and use of fenugreek (Trigonella foenumgraecum)
Johnson et al. Dietary fibre and related substances
Butt et al. Oat: unique among the cereals
EP1189621B1 (en) Unfermented gel fraction from psyllium seed husks
Verma et al. Psyllium (Plantago ovata) husk: a wonder food for good health
US5171570A (en) Substance having suppressing function for diseases relating to increase in cholesterol, and foods and drinks in which it is used
JP2006219388A (ja) 温州ミカンパルプ含有機能性材料
CN107279236A (zh) 一种低AGEs菊粉曲奇饼干及其制备方法
JP3533181B2 (ja) 食物繊維を含有するカカオ抽出物
WO2019237595A1 (zh) 木聚糖在制备预防或治疗骨质疏松的药物或食品中的应用
KR20210039769A (ko) 천년초 액상액을 이용한 누룽지의 제조 방법
US20030206981A1 (en) Methods of using and compositions comprising cacao extract including dietary fiber
Mälkki Oat fiber: Production, composition, physicochemical properties, physiological effects, safety, and food applications
JP3661044B2 (ja) 大麦由来の消化管機能改善およびコレステロール上昇抑制剤
CN108904337A (zh) 一种以天然植物油为原料的唇膏
KR101038433B1 (ko) 수박 과피로부터 수용성 식이섬유 및 시투룰린을 추출하는 방법
JPH09278664A (ja) 新規な食物センイ組成物
JP2001145472A (ja) 大麦焼酎蒸留残液から分取した脂肪肝抑制作用を有する組成物及び該組成物の製造方法
JP2009034017A (ja) ダイエット食品
JPH01196270A (ja) 血清脂質改善に有効な加工オーツ・フスマの製造方法
JPH0653052B2 (ja) 食物繊維新素材の製造方法
JPH06321796A (ja) 脂肪吸収抑制剤
KR102190557B1 (ko) 다이어트용 환형 건강기능식품 제조방법
JP2006225278A (ja) 脂質代謝改善剤およびそれを含有する食品
Sarangi et al. A review on banana starch

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3533181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees