JP3533069B2 - レーザーユニット、光書込装置、画像形成装置 - Google Patents

レーザーユニット、光書込装置、画像形成装置

Info

Publication number
JP3533069B2
JP3533069B2 JP18365197A JP18365197A JP3533069B2 JP 3533069 B2 JP3533069 B2 JP 3533069B2 JP 18365197 A JP18365197 A JP 18365197A JP 18365197 A JP18365197 A JP 18365197A JP 3533069 B2 JP3533069 B2 JP 3533069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
laser unit
collimator lens
laser
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18365197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1123991A (ja
Inventor
巌 松前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18365197A priority Critical patent/JP3533069B2/ja
Publication of JPH1123991A publication Critical patent/JPH1123991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533069B2 publication Critical patent/JP3533069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビーム光を出射す
るレーザーユニット、光書込装置、画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、ビーム光を出射するレーザーユ
ニットは、出射光の光束を規制するために、レーザーダ
イオードから出射される光を平行化するコリメータレン
ズ及びアパーチャを備えている。従来は、レーザーダイ
オードを支持する支持体に、レーザーダイオードの光軸
上に位置させて鏡胴を設け、この鏡胴の内方にコリメー
タレンズを支持し、端面にスリットが形成された筒状の
アパーチャを鏡胴に装着している。
【0003】また、コリメータレンズの外周の一部を支
える突片が形成された軸方向に短い筒状体を支持体に設
け、筒状体の突片にコリメータレンズの外周の一部を接
着した後に、筒状体に筒状のアパーチャを装着すること
も行われている。この場合、コリメータレンズを筒状体
の突片に接着する際に、紫外線を照射することにより硬
化する接着剤を用い、コリメータレンズの光軸方向の位
置を調整した後に、接着剤に紫外線を照射してこの接着
剤を硬化させ、コリメータを定位置に固定することも行
われている。このような接着は空中接着方法と称せられ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のアパ
ーチャは、胴筐や筒状体により支持するために筒状の形
状に形成されているが、このような筒状のアパーチャは
形状が複雑化するため製造工程数が増え、また、寸法管
理が困難でコストが高くなる。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のレーザー
ユニットは、レーザーダイオードと、このレーザーダイ
オードの光軸上に配列されたコリメータレンズと、この
コリメータレンズからの出射光を所定の光束に規制する
アパーチャとを支持体に備えたレーザーユニットにおい
て、前記アパーチャは前記コリメータレンズからの出射
光を通す投光部を有する板状の形状に形成され、前記支
持体は、前記コリメータレンズの外周の一部が接着され
たレンズ支持片と、前記アパーチャを支持する支持部と
を備える。したがって、コリメータレンズは周囲が開放
されるため、レンズ支持片上における光軸方向の位置調
整を容易にすることが可能となる。また、板状のアパー
チャをプレス加工により一工程で容易に製作することが
可能となる。
【0006】請求項2記載のレーザーユニットは、請求
項1記載の発明において、アパーチャを支持する支持部
は、前記アパーチャをコリメータレンズの出射面に対向
する位置に位置決めする係止部と、前記アパーチャを弾
性的に挾持する複数の支柱とにより形成されている。し
たがって、アパーチャを、係止部によりコリメータレン
ズに対する相対位置を位置決めするとともに、螺子を用
いることなく支柱により挾持状態で支持することが可能
となる。
【0007】請求項3記載のレーザーユニットは、請求
項2記載の発明において、アパーチャは板厚方向に反ら
されて支柱に挾持されている。したがって、外部の影響
によるアパーチャの振動を防止することが可能となる。
【0008】請求項4記載のレーザーユニットは、請求
項3記載の発明において、アパーチャの投光部から離れ
た位置に当接されてこのアパーチャを板厚方向に弾性的
に反らせる突部を支持体に形成した。したがって、アパ
ーチャを反らせても光路上でのアパーチャの光軸方向で
の位置に影響を及ぼすことのない状態で、アパーチャの
振動を防止することが可能となる。
【0009】請求項5記載の光書込装置、請求項6記載
の画像形成装置は、請求項1ないし4の何れか一記載の
レーザーユニットを用いている。したがって、レンズ支
持片上におけるコリメータレンズの光軸方向の位置調整
を容易にすることが可能となる。また、板状のアパーチ
ャを一工程で容易に製作することが可能となる。さら
に、請求項2記載のように、アパーチャをコリメータレ
ンズの出射面に対向する位置に位置決めする係止部と、
アパーチャを弾性的に挾持する複数の支柱と支持体に設
けることにより、アパーチャをコリメータレンズに対す
る相対位置を係止部で位置決めして螺子を用いることな
く支柱により挾持状態で支持することが可能となる。さ
らに、請求項3記載のように、アパーチャを板厚方向に
反らされて支柱により挾持することにより、アパーチャ
の振動を防止することが可能となる。さらに、請求項4
記載のように、アパーチャを投光部から離れた位置で突
部により反らすことにより、光路上でのアパーチャの位
置に影響を及ぼすことのない状態で、アパーチャの振動
を防止することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図面に基
づいて説明する。まず、画像形成装置の構造について説
明する。図6において、1は装置本体である。この装置
本体1の上部には原稿の画像を読み取る画像読取装置2
が装着され、内部にはプロセスカートリッジ3が設けら
れている。このプロセスカートリッジ3の下方には用紙
を案内する用紙搬送路4が形成されている。
【0011】前記画像読取装置2は、原稿画像を読み取
る読取部5と、この読取部5に供給する原稿を載置する
原稿トレイ6とを有し、この原稿トレイ6は、支点軸7
を中心に水平位置から仮想線Bで示す位置まで上方に回
動し得るように支持されている。なお、原稿トレイ6は
図示しないストッパにより水平位置と仮想線Bで示す位
置とで安定するように構成されている。
【0012】前記プロセスカートリッジ3は、ケース状
に形成されたユニット本体8に、感光体9を回転自在に
設けるとともに、帯電器10と現像部11とを感光体9
の周囲に配置して取り付けることにより形成されてい
る。感光体9の下方には用紙搬送路4を間にして転写部
12が対向配置されている。現像部11は、ユニット本
体8に一体に形成された現像剤容器13と、この現像剤
容器13の内部に収納された現像剤を撹拌する回転自在
の撹拌器14と、感光体9に接触する現像ローラ15
と、この現像ローラ15に現像剤を供給する供給ローラ
16と、現像ローラ15に接触されたブレード17とを
有する。さらに、プロセスカートリッジ3の上部には、
画像信号に基づいて変調されたレーザ光を感光体9の帯
電部分に走査することにより静電潜像を形成する光書込
装置18が設けられている。
【0013】また、装置本体1の一側には、画像読取装
置2により読み取られた原稿を支持するとともに、用紙
Sを斜めに載置状態で支えるトレイ19が設けられ、こ
のトレイ19の下方には、回転駆動される給紙ローラ2
0と、一方向に付勢されてトレイ19上の用紙Sを給紙
ローラ20に圧接する押圧板21と、それぞれ給紙ロー
ラ20に弾性的に接触することにより用紙Sの重送を阻
止する分離パッド22及びピンチローラ23とが設けら
れている。
【0014】給紙ローラ20、分離パッド22、ピンチ
ローラ23は用紙搬送路4の入口側に配置されている。
この用紙搬送路4には、給紙ローラ20よりも下流側に
位置するボトムパス24が連通されている。さらに、用
紙搬送路4の下流側には、用紙S上に転写された画像を
定着する定着部25が配置されている。
【0015】さらに、装置本体1には、定着部25の上
方と原稿トレイ6との間に配置された用紙スタッカ26
が形成されている。この用紙スタッカ26は、原稿トレ
イ6を仮想線B上に回動させたときに、その原稿トレイ
6の延長面上に位置して用紙Sを支える受け板27を有
している。さらに、トレイ19とは反対側の装置本体1
の側面付近には、定着部25から排紙された用紙Sを水
平方向に排紙する排紙口28と、定着部25から排紙さ
れた用紙Sを反転させて用紙スタッカ26に導く反転排
紙路29とが形成されている。この反転排紙路29の上
部と下部とには、それぞれ対をなす排紙ローラ30が配
置され、また、反転排紙路29と排紙口28との分岐点
には、用紙Sの排出方向を切り替える切替爪31が回動
自在に設けられている。
【0016】次に、画像読取動作と印刷動作について説
明する。原稿の画像を読み取る場合には、図6に実線で
示すように、原稿トレイ6を水平状態に維持して原稿を
読取部5に供給する。供給された原稿は読取部5により
画像が読み取られ、トレイ19の上部に立てかけ状態で
支持される。このようにして読み取った画像は、外部に
送信(ファクシミリの送信モードとしての使用形態)
し、或いは、トレイ19から用紙Sを給紙してこの用紙
Sに読取画像を印刷(複写機としての使用形態)するこ
とができる。或いは、外部から送信された画像を用紙S
に印刷(ファクシミリの受信モードとしての使用形態)
することができる。
【0017】印刷の場合は、図6において、感光体9を
時計方向に回転させる過程でその表面が帯電器10によ
り帯電され、この帯電部分に原稿の読取画像又は外部か
ら受信した画像に基づいて光書込装置18が光を走査す
ることによって感光体9の帯電部分に静電潜像が形成さ
れる。この静電潜像は現像部11により現像される。こ
の現像画像は、給紙ローラ20によりトレイ19から給
紙された用紙Sに転写される。画像が転写された用紙S
は定着部25を通過するときに定着され、切替爪31の
向きによって排紙口28又は用紙スタッカ26に排紙さ
れる。
【0018】次に、光書込装置18の構成について説明
する。まず、光書込装置18に用いるレーザーユニット
の構成を図1ないし図3に基づいて説明する。図1はレ
ーザーユニット180の分解斜視図、図2はレーザーユ
ニット180の水平断面図、図3はアパーチャ195を
断面にしてこのアパーチャ195の支持構造を示す一部
の平面図である。図1及び図2に示すように、基板18
1と対向する壁面182と取付面183とを有する支持
体である合成樹脂製のレーザーベース184が設けられ
ている。取付面183には光書込装置18のケース(後
述する)に螺子185aによって取り付けるための複数
のU字形の取付孔185が形成されている。
【0019】取付螺子186によりレーザーベース18
4の壁面182の背面に取り付けられる基板181の配
線パターン(図示せず)には、レーザーダイオード18
7のリード線188が半田により接続されているととも
に、表面実装型の同期検知器(受光素子)189の端子
190が半田により接続されている。図示しないが、基
板181の背面には表面側の回路を外部回路に接続する
ためのコネクタ181a(図5参照)が接続されてい
る。
【0020】レーザーベース184の壁面182には、
レーザーダイオード187を背面側から挿通する貫通孔
191と、同期検知器189に対向する窓孔192と、
この窓孔192の開口縁の両側から基板181側に突出
する突片193とが形成されている。さらに、円筒形状
のコリメータレンズ194と金属板により形成された板
状のアパーチャ195が設けられている。このアパーチ
ャ195には、コリメータレンズ194の端面に対向す
る投光部であるスリット196と、下縁に切り欠かれた
切欠197と、この切欠197の両側に配設された円孔
198及び長孔199が形成されている。
【0021】そして、レーザーベース184の取付面1
83には、コリメータレンズ194をレーザーダイオー
ド187の光軸上に位置させてその外周の下部を支える
レンジ支持片200と、アパーチャ195を支持する支
持部201とが形成されている。この支持部201は、
アパーチャ195に形成された円孔198又は長孔19
9に係合されてこのアパーチャ195をコリメータレン
ズ194の出射面に対向する位置に位置決めする係止部
である円形のボス202,203と、アパーチャ195
を弾性的に挾持する複数の支柱204,205とにより
形成されている。この場合、ボス202の直径はアパー
チャ195の円孔198の内径に一致され、ボス203
の直径はアパーチャ195の長孔199の短径と一致さ
れている。また、ボス202,203が立設された取付
面183の端面と支柱204の一面とは同一面である
が、その面と他方の支柱205の一面との間隔は、アパ
ーチャ195の板厚よりもやや狭い間隔に定められてい
る。
【0022】ここで、基板181上のレーザーダイオー
ド187と同期検知器189との相対位置は半田接続の
際に多少変動することがあるが、貫通孔191と窓孔1
92とは、共通のレーザーベース184に形成されて両
者の相対位置が正確に定められているので、同期検知器
189を窓孔192の開口縁に連続する突片193の間
に挿入し、必要に応じてリード線188を曲げながらレ
ーザーダイオード187を貫通孔191に挿入した状態
で、螺子186によりレーザーベース184の壁面18
2の背面に基板181を固定することにより、レーザー
ダイオード187と同期検知器189との相対位置が正
確に定められる。
【0023】この状態で、レーザーベース184を治具
(図示せず)にセットし、この治具に設けた把持部材で
コリメータレンズ194の外周をレンズ支持片200の
両側から把持し、コリメータレンズ194からの出射光
を測定しながら治具の把持部材をコリメータレンズ19
4の光軸方向に移動させることにより、コリメータレン
ズ194の光軸方向の位置を調整する。この調整により
所望の位置でコリメータレンズ194の外周とレンズ支
持片200との間に紫外線硬化型の接着剤を充填し、紫
外線を照射することにより接着剤を硬化させてレンズ支
持片200にコリメータレンズ194を固定する。
【0024】続いて、アパーチャ195の円孔198及
び長孔199とレーザーベース184のボス202,2
03とを係合させながら、アパーチャ195を支柱20
4,205の間に差し込むことにより、アパーチャ19
5がレーザーベース184に支持される。この際、アパ
ーチャ195は中間部が支柱205により壁面182側
に脹らむように反らされ、ボス202,203が立設さ
れた取付面183の端面及び一方の支柱204と、他方
の支柱205との間で弾性的に挾持される。この場合、
アパーチャ195の切欠197は支柱205の基部との
干渉を避けるために形成されている。
【0025】ここで、アパーチャ195を断面にしてこ
のアパーチャ195の支持構造の他の例を図4に示す。
この例は、アパーチャ195に当接されてこのアパーチ
ャ195を板厚方向に弾性的に反らせる突部206をレ
ーザーベース184に一体に形成した例である。この突
部206は、アパーチャ195のスリット196から離
れた位置(図2に示すコリメータレンズ194からの出
射光路から離れた位置)に当接するようにボス203の
近傍に形成されている。
【0026】次に、これまで説明したレーザーユニット
180を備えた光書込装置18の構成を図5及び図6に
基づいて説明する。図5に示すように、光書込装置18
は、上面がカバー(図示せず)により覆われる上面開口
のケース207を備えている。このケース207には、
レーザーユニット180と、このレーザーユニット18
0が有するレーザーダイオード187からの出射光の副
走査方向の光束を補正するシリンドリカルレンズ208
と、このシリンドリカルレンズ208を通る光を偏向走
査する偏向器であるポリゴンミラー209と、このポリ
ゴンミラー209により偏向走査された走査光を補正す
る走査レンズ210と、この走査レンズ210から出射
された走査光を感光体9(図6参照)に向けて反射する
ミラー211,212と、ポリゴンミラー209から反
射された光をレーザーユニット180の同期検知器18
9に結像する同期レンズ213とが設けられている。図
6に示すように、ポリゴンミラー209はポリゴンモー
タ214に連結されている。
【0027】このような構成において、レーザーダイオ
ード187を駆動し、ポリゴンミラー209を回転させ
ると、レーザーダイオード187からの出射光がポリゴ
ンミラー209により偏向走査され、一走査の度にポリ
ゴンミラー209からの反射光が同期検知器189によ
り受光される。このときの同期検知器189からの検知
信号の出力に同期させて画像信号に基づいて変調された
光信号をレーザーダイオード187から出射させること
により、その光信号がポリゴンミラー209により偏向
走査され、走査レンズ210を通りミラー211,21
2により感光体9に照射され、これにより感光体9に静
電潜像が形成される。
【0028】このような光書込装置18のレーザーユニ
ット180において、コリメータレンズ194は外周の
一部がレンズ支持片200により支持されているため、
コリメータレンズ194の周囲を開放することができ
る。これにより、レンズ支持片200上における光軸方
向の位置調整を容易にすることができる。また、アパー
チャ195は板状の形状に形成されているので、プレス
加工により一工程で容易に製作することができる。
【0029】また、アパーチャ195の円孔198及び
長孔199をレーザーベース184のボス202,20
3に嵌合することでコリメータレンズ194の出射面に
対する相対位置を位置決めすることができ、この位置決
めした状態でアパーチャ195を螺子を用いることなく
支柱204,205により挾持状態で支持することがで
きる。さらに、アパーチャ195を板厚方向に反らした
状態で支柱204,205によって挾持することができ
るので、アパーチャ195の板厚に対応する支柱20
4,205の対向間隔を厳密に定めなくても、ポリゴン
モータ214等の振動を受けることによるアパーチャ1
95の振動を防止することができる。これにより、レー
ザーダイオード187から出射される光束が光軸と直交
する方向に振れることがない。しかも、図4に示すよう
に、アパーチャ195をスリット196から離れた位置
で突部206に当接させて板厚方向に弾性的に反らせる
ことにより、光路上でのアパーチャ195の光軸方向で
の位置に影響を及ぼすことのない状態で、アパーチャ1
95の振動を防止することができる。したがって、画像
信号を忠実に再生することができる。
【0030】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、レーザー
ダイオードとコリメータレンズとアパーチャとを支持体
に備えたレーザーユニットにおいて、アパーチャはコリ
メータレンズからの出射光を通す投光部を有する板状の
形状に形成され、支持体は、コリメータレンズの外周の
一部が接着されたレンズ支持片と、アパーチャを支持す
る支持部とを備えるので、コリメータレンズは周囲が開
放されるため、レンズ支持片上における光軸方向の位置
調整を容易にすることができ、また、板状のアパーチャ
をプレス加工により一工程で容易に製作することがで
き、これにより、コストダウンを図ることができる。
【0031】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明において、アパーチャを支持する支持部は、ア
パーチャをコリメータレンズの出射面に対向する位置に
位置決めする係止部と、アパーチャを弾性的に挾持する
複数の支柱とにより形成されているので、アパーチャ
を、係止部によりコリメータレンズに対する相対位置を
位置決めするとともに、支柱により挾持状態で支持する
ことができる。したがって、アパーチャを支持体に取り
付けるために螺子を用いることなく、これにより、組立
作業を容易にすることができる。
【0032】請求項3記載の発明によれば、請求項2記
載の発明において、アパーチャは板厚方向に反らされて
支柱に挾持されている。したがって、外部の影響による
アパーチャの振動を防止することができる。これによ
り、レーザーダイオードから出射される光束が光軸と直
交する方向に振れることがなく、画像信号を忠実に再生
することができる。
【0033】請求項4記載の発明によれば、請求項3記
載の発明において、アパーチャの投光部から離れた位置
に当接されてこのアパーチャを板厚方向に弾性的に反ら
せる突部を支持体に形成したので、アパーチャの振動を
防止することが可能となる。これにより、レーザーダイ
オードから出射される光束が光軸と直交する方向に振れ
ることがない。しかも、アパーチャは投光部から離れた
位置で突部に当接して板厚方向に弾性的に反らされるた
め、光路上でのアパーチャの光軸方向での位置に影響を
及ぼすことのない状態で、アパーチャの振動を防止する
ことができる。したがって、画像信号を忠実に再生する
ことができる。
【0034】請求項5記載の発明によれば、光書込装置
は、請求項1ないし4の何れか一記載のレーザーユニッ
トを用いているので、請求項1ないし4記載の発明と同
様の効果を得ることができる。
【0035】請求項6記載の発明によれば、画像形成装
置は、請求項1ないし4の何れか一記載のレーザーユニ
ットを用いた光書込装置を備えるので、請求項1ないし
4記載の発明と同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるレーザーユニッ
トの構成を示す分解斜視図である。
【図2】レーザーユニットの構成を示す水平断面図であ
る。
【図3】アパーチャを断面にしてアパーチャの支持構造
を示す一部の平面図である。
【図4】アパーチャを断面にしてアパーチャの他の支持
構造を示す一部の平面図である。
【図5】光書込装置の平面図である。
【図6】画像形成装置の内部構造を示す縦断側面図であ
る。
【符号の説明】
9 感光体 11 現像部 12 転写部 18 光書込装置 25 定着部 180 レーザーユニット 184 支持体 187 レーザーダイオード 194 コリメータレンズ 195 アパーチャ 196 投光部 200 レンズ支持片 201 支持部 202,203 係止部 204,205 支柱 206 突部 209 偏向器 210 走査レンズ S 用紙

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザーダイオードと、このレーザーダ
    イオードの光軸上に配列されたコリメータレンズと、こ
    のコリメータレンズからの出射光を所定の光束に規制す
    るアパーチャとを支持体に備えたレーザーユニットにお
    いて、 前記アパーチャは前記コリメータレンズからの出射光を
    通す投光部を有する板状の形状に形成され、前記支持体
    は、前記コリメータレンズの外周の一部が接着されたレ
    ンズ支持片と、前記アパーチャを支持する支持部とを備
    えることを特徴とするレーザーユニット。
  2. 【請求項2】 アパーチャを支持する支持部は、前記ア
    パーチャをコリメータレンズの出射面に対向する位置に
    位置決めする係止部と、前記アパーチャを弾性的に挾持
    する複数の支柱とにより形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載のレーザーユニット。
  3. 【請求項3】 アパーチャは板厚方向に反らされて支柱
    に挾持されていることを特徴とする請求項2記載のレー
    ザーユニット。
  4. 【請求項4】 アパーチャの投光部から離れた位置に当
    接されてこのアパーチャを板厚方向に弾性的に反らせる
    突部を支持体に形成したことを特徴とする請求項3記載
    のレーザーユニット。
  5. 【請求項5】 少なくとも請求項1ないし4の何れか一
    記載のレーザーユニットと、このレーザーユニットから
    出射された出射光を偏向走査する偏向器と、この偏向器
    により偏向走査された走査光を補正する走査レンズとを
    備えることを特徴とする光書込装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の光書込装置と、この光書
    込装置により感光体に形成された静電潜像を現像する現
    像部と、前記感光体上の現像画像を用紙に転写する転写
    部と、用紙に転写された転写画像を定着する定着部とを
    具備することを特徴とする画像形成装置。
JP18365197A 1997-07-09 1997-07-09 レーザーユニット、光書込装置、画像形成装置 Expired - Lifetime JP3533069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18365197A JP3533069B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 レーザーユニット、光書込装置、画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18365197A JP3533069B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 レーザーユニット、光書込装置、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1123991A JPH1123991A (ja) 1999-01-29
JP3533069B2 true JP3533069B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=16139540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18365197A Expired - Lifetime JP3533069B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 レーザーユニット、光書込装置、画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3533069B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5027681B2 (ja) * 2008-01-22 2012-09-19 シャープ株式会社 レーザ光照射ユニット及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1123991A (ja) 1999-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8023209B2 (en) Method of manufacturing light source device and the light source device
US7528856B2 (en) Image forming apparatus, optical scanning device and manufacturing method of optical scanning device
US20070103737A1 (en) Fixture structure, optical device, image reading device and image forming device
US8723910B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus using same
US20070159665A1 (en) Scanning module and image reading apparatus having the scanning module installed therein
JP2002277782A (ja) 光学部品の取付構造
JP3533069B2 (ja) レーザーユニット、光書込装置、画像形成装置
US20060209162A1 (en) Light emitting unit and image forming device
JP2002148547A (ja) スキャナユニット及び画像形成装置
JP2008102487A (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3533070B2 (ja) レーザーユニット、光書込装置、画像形成装置
JPH1010447A (ja) 光走査装置
US5001499A (en) Light scanning apparatus and image forming apparatus utilizing same
JP2001027735A (ja) 光走査装置および光ビーム離間距離調整方法
US6862032B2 (en) Electrophotographic apparatus
JP4842535B2 (ja) 画像読み取りユニット、スキャナ装置及び画像形成装置
JPH10319336A (ja) マルチビーム光源装置およびこれを用いた光偏向走査装置
KR20060015390A (ko) 렌즈 조립체
JP2000284203A (ja) 光走査装置及び光走査装置の平行光ユニット
JP3471902B2 (ja) 光源装置
JP2017126006A (ja) 光走査装置、光走査装置の製造方法および画像形成装置
JP4350243B2 (ja) レンズ保持装置
JP2004246329A (ja) マルチビーム走査装置および画像形成装置
EP0427471A2 (en) Electrophotographic copying machine
JP2011129812A (ja) 光源装置及び露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term