JP3531948B2 - 浸透性防水剤組成物 - Google Patents

浸透性防水剤組成物

Info

Publication number
JP3531948B2
JP3531948B2 JP28008392A JP28008392A JP3531948B2 JP 3531948 B2 JP3531948 B2 JP 3531948B2 JP 28008392 A JP28008392 A JP 28008392A JP 28008392 A JP28008392 A JP 28008392A JP 3531948 B2 JP3531948 B2 JP 3531948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
group
sio
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28008392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06128562A (ja
Inventor
春光 松岡
Original Assignee
ジーイー東芝シリコーン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー東芝シリコーン株式会社 filed Critical ジーイー東芝シリコーン株式会社
Priority to JP28008392A priority Critical patent/JP3531948B2/ja
Publication of JPH06128562A publication Critical patent/JPH06128562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531948B2 publication Critical patent/JP3531948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、コンクリートやモルタ
ルなどの多孔質無機材料に塗布した場合に、塗布後速や
かに優れた撥水性を発現し、かつその撥水性を長時間持
続することができる浸透性防水剤組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】近年、コンクリートやモルタルなどの多
孔質無機材料からなる構造物が塩害、凍害、アルカリ骨
材反応などにより劣化することが重大な問題となってい
る。 【0003】これらの多孔質無機材料の劣化は、無機材
料への水の侵入により生じるものである。すなわち、塩
害は水とともに水に溶けた塩素イオン(Cl- )が侵入
することによって発生し、凍害は侵入した水分が凍結す
ることにより発生し、アルカリ骨材反応は侵入した水分
と骨材が化学反応を起こすことにより発生する。 【0004】そこでこれらの問題点を解決するために
は、多孔質無機材料内部への水分の侵入を防止すること
が必要であり、かつ、それに関するいくつかの方法が知
られている。 【0005】例えば、無機材料表面にアクリル樹脂やシ
リコーン樹脂などの樹脂溶液又はナトリウムオルガノシ
リコネート溶液などを塗布することにより、撥水性を付
与する方法が行われている。しかし、これらの方法で
は、形成される撥水層が薄く、耐久性が乏しいという問
題点がある。例えば、特開昭54−160575号公報
には、オルガノシラン又はオルガノシロモサンとアクリ
ル系樹脂からなる防水剤が提案されているが、撥水性が
発現するのが遅く、また、その持続性・耐久性に問題が
ある。 【0006】また、最近ではRTV(常温硬化性)シリ
コーンゴムに、炭素数1〜4の低分子量のアルキルアル
コキシシランを配合し、無機材料に塗布する方法が提案
されている(特公昭63−40232号公報参照)。こ
の方法によれば、防水剤が深く浸透して得られた防水層
と優れた初期撥水性を有する被膜を形成できると考えら
れている。 【0007】しかし、これらの低分子量のアルキルアル
コキシシラン化合物は、深い防水層を形成するものの、
アルキル基の疎水性が低いために十分な撥水効果が得ら
れない。したがって、撥水効果は実質的にはRTVシリ
コーンゴムに依存するのみで従来の方法と変わるところ
がない。 【0008】これらの問題に対し、特開平2−7078
7号公報ではオルガノシランと流動パラフィンを有効成
分とした撥水剤が、特開平2−150477号公報では
炭素数5〜18の炭化水素基含有オルガノシランとオル
ガノシロキサンを有効成分としたものが、更に特開平2
−150490号公報ではオルガノシランとオルガノシ
ロキサンレジンを有効成分としたものが提示され、従来
技術が一応改善されているが、より撥水性が持続し、か
つ溶液の安定性の優れたものが求められていた。 【0009】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決し、塗布後速やかに疎水効果の高い撥水性を発
現することができ、深く、かつ耐久性の優れた(長期間
にわたって撥水性を持続できる)撥水層を形成すること
ができる浸透性防水剤組成物を提供することを目的とす
る。 【0010】 【課題を解決するための手段】本発明は、下記の成分
(A)、(B)及び(C)を含有することを特徴とする
浸透性防水剤組成物である。 (A)一般式:Ra SiX4-a (式中、Rは炭素数1〜
18の1価炭化水素基を表し、Xは加水分解性基を表
し、aは1、2又は3を表す)で示される加水分解性オ
ルガノシラン100重量部、 【0011】(B)SiO2 単位1モルに対して(R1)
3 SiO1/2 単位(式中、R1 は互に同一又は相異なる
置換若しくは非置換の1価の炭化水素基を表す)0.4
〜1.0モルの割合で、実質的にSiO2 単位と(R1)
3 SiO1/2 単位とからなり、ケイ素原子に結合した水
酸基及び/又はアルコキシル基をケイ原子1個当り0.
0004〜1個有するベンゼン可溶性ポリオルガノシロ
キサン100重量部と、25℃で30〜2,000,0
00cSt の粘度を有するシラノール末端ポリジオルガノ
シロキサン20〜200重量部との縮合反応生成物0.
5〜100重量部 【0012】(C)有機溶媒50〜2000重量部 【0013】本発明で用いる成分(A)の加水分解性オ
ルガノシランは、一般式Ra SiX 4-a (式中、R、X
及びaは前記と同じ)で示され、無機材料の表層内部に
浸透して、水及びそれと共存する塩素イオンなどの侵入
を抑制する能力を発揮する成分である。 【0014】一般式中のRで示される1価の炭化水素基
としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチ
ル、へキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、
ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペ
ンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシ
ル、ノナデシル、エイコシルなどのアルキル基;シクロ
へキシルなどのシクロアルキル基;フェニルなどのアリ
ール基;ビニル、アリルなどのアルケニル基;β−フェ
ニルエチル、β−フェニルプロピルなどのアラルキル基
を例示することができる。これらのなかでも優れた撥水
性を付与する目的からアルキル基が好ましく、撥水性が
特に優れており、かつ原料の入手と合成及び精製が容易
でることから炭素数3〜18のアルキル基が更に好まし
く、炭素数4〜10のアルキル基が特に好ましい。な
お、一般式中aが2又は3である場合には、Rはそれぞ
れ同一であっても異なっていてもよい。 【0015】一般式中、Xで示される加水分解性基とし
ては、アルコキシル基、アシロキシ基、アミノ基、アミ
ノキシ基、オキシム基、ケトオキシム基、アミド基、ア
ルケニルオキシ基、ハロゲン原子などを例示することが
できる。これらのなかでも建築材料などを侵す恐れがな
いこと、硬化反応時に発生する臭気が弱いこと、貯蔵安
定性が良好であることからアルコキシル基が好ましく、
さらに適度の硬化速度を与えることからメトキシ基が特
に好ましい。 【0016】本発明で用いる成分(B)はSiO2 単位
1モルに対して(R1)3 SiO1/2単位(式中、R1
前記と同じ)0.4〜1.0モルの割合で、実質的にS
iO2 単位と(R1)3 SiO1/2 単位とからなり、ケイ
素原子に結合した水酸基及び/又はアルコキシル基をケ
イ素原子1個あたり0.0004〜1個有するベンゼン
可溶性の反応性ポリオルガノシロキサン100重量部
と、25℃で30〜2,000,000cSt の粘度を有
するシラノール末端ポリジオルガノシロキサン20〜2
00重量部との縮合反応生成物である。 【0017】R1 の1価の炭化水素基としては、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、アミル、へキシル、オ
クチル、デシルなどのアルキル基;ビニルなどのアルケ
ニル基;β−エチルフェニル基などのアラルキル基;フ
ェニル基などのアリール基を例示することができ、これ
らのなかでも原料の入手が容易で、合成も容易であるこ
とからメチル基又はフェニル基が好ましい。 【0018】ベンゼン可溶性のポリオルガノシロキサン
は、エチルシリケート、プロピルシリケートのようなア
ルキルシリケートやその部分縮合物、四塩化ケイ素、及
び水ガラスから選ばれた4官能性ケイ素含有化合物を、
溶媒の存在下にトリメチルクロロシラン、ジメチルビニ
ルクロロシラン、ジメチルフェニルクロロシランのよう
なトリオルガノクロロシランと共加水分解を行い、常用
の手段により副生物を除去することによって得られる。
この際に用いる溶媒としては、通常、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、ガソリン、n−ヘキサン、n−ヘプタン
などの炭化水素が例示される。 【0019】シラノール末端ポリジオルガノシロキサン
としては、実質的に鎖状のシロキサン骨格をもち、25
℃において30〜2,000,000cSt 、好ましくは
1,000〜200,000cSt の粘度を有するものが
用いられる。粘土が30cSt未満の場合には、得られる
被膜が強靭性や柔軟性に乏しいものとなり、2,00
0,000cSt を超えると、組成物の粘度が上昇して作
業性を阻害する。ケイ素原子に結合する有機基は、上記
1 と同様のものが例示され、組成物の粘度と必要な物
理的性質のかね合い、前記ベンゼン可溶性ポリオルガノ
シロキサンと速やかに縮合反応を起こすこと、中間体が
工業的に容易に得られること、及び建築物の目地のシー
リング材や表面のコーティング材に防埃性の被膜を形成
する際、加熱しにくい場所において、常温で速やかに硬
化し、かつ耐紫外線性を兼ね備えていることから、その
すべてがメチル基であることが好ましい。しかし、用途
や要求される性質によっては、20モル%までの範囲内
でフェニル基を、10モル%までの範囲内でビニル基を
導入してもよい。 【0020】ベンゼン可溶性ポリオルガノシロキサンと
シラノール末端ポリジオルガノシロキサンとは単なる混
合物の状態で使用してもよく、またあらかじめ共縮合さ
せて使用してもよい。共縮合させる場合は、両者を混合
して好ましくはカセイカリ、カセイソーダ又は有機過酸
化物の存在下に加熱することによって行われる。ベンゼ
ン可溶性ポリオルガノシロキサンは通常、固型分30〜
60重量%の炭化水素溶液として得られるが、さらに必
要に応じて溶剤を追加し、次いでシラノール末端ポリジ
オルガノシロキサンを加え、この混合系を加熱すること
によっても得られる。用いられる溶剤は炭化水素系溶剤
が適しており、特にトルエン又はキシレンが好ましい。
加熱温度は80〜150℃の間が好適であり、特に、加
えられた溶剤の還流温度を利用することが、温度制御上
で有利である。この縮合反応は完結に至るまで続行して
もよく、また部分縮合の状態で停止させてもよい。 【0021】ベンゼン可溶性ポリオルガノシロキサンと
シラノール末端ポリジオルガノシロキサンとの配合比
は、前者100重量部に対し、後者20〜200重量部
である。200重量部より多いと必要とされる防埃効果
が得られず、20重量部より少ないと被膜の柔軟性や強
靭性が低下するからである。成分(B)は成分(C)と
して用いる有機溶媒に可溶であることが必要である。 【0022】成分(B)の配合量は、成分(A)100
重量部に対して0.5〜100重量部であり、好ましく
は1〜50重量部である。成分(B)の配合量が0.5
重量部未満であると撥水性の持続性が低下性し、50重
量部を超えると組成物を無機材料に塗布した場合に、そ
の表面に成分(B)が残存して外観を損なう。 【0023】成分(C)は有機溶媒であり、成分(A)
及び(B)を均一に混合・溶解すると共に、無機材料へ
の組成物の塗布作業及び浸透を容易にするための成分で
ある。 【0024】成分(C)としては、メタノール、エタノ
ール、イソプロパノールのようなアルコール類;エチレ
ングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコール
モノエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン
のようなエーテアルコール及びエーテル類;アセトン、
メチルエチルケトン、ジエチルケトンのようなケトン
類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−ブチルのような
エステル類;n−へキサン、ガソリン、ゴム揮発油、ミ
ネラルスピリット、灯油のような脂肪族炭化水素;ベン
ゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素を例
示することができる。 【0025】成分(C)の配合量は、成分(A)100
重量部に対して50〜2,000重量部であり、好まし
くは100〜1,000重量部である。成分(D)の配
合量が50重量部未満であると低温時に成分(B)が析
出しやすくなり、2,000重量部を超えると成分
(A)及び(B)の濃度が低くなりすぎて、何度も塗布
しなければならず、塗布作業性が低下する。 【0026】本発明においては成分(A)〜(C)のほ
かにも必要に応じて他の添加剤を配合することができ
る。 【0027】他の添加物としては、例えば成分(A)の
加水分解を促進する触媒、例えば、ジブチルスズジラウ
レート、ジブチルスズジアセテート、ブチルスズトリ
(2−エチルヘキソエート)、カブリル酸第一スズ、ナ
フテン酸スズ、オレイン酸スズ、鉄−2−エチルヘキソ
エート、鉛−2−エチルオクトエート、コバルト−2−
エチルヘキソエート、マンガン−2−エチルヘキソエー
ト、亜鉛−2−エチルヘキソエート、ナフテン酸チタ
ン、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、ステアリン
酸亜鉛などの有機カルボン酸の金属塩;テトラブチルチ
タネート、テトラ−2−エチルヘキシルチタネート、ト
リエタノールアミンチタネート、テトラ(イソプロペニ
ルオキシ)チタネートなどの有機チタン酸エステル; 【0028】オルガノシロキシチタン、β−カルボニル
チタンなどの有機チタン化合物;γ−アミノプロピルト
リエトキシシラン、N−(トリメトキシシリルプロピ
ル)エチレンジアミンなどのアミノアルキル基置換アル
コキシシラン;へキシルアミン、リン酸ドデシルアミン
などのアミン化合物又はその塩;ベンジルトリエチルア
ンモニウムアセテートなどの第四級アンモニウム塩;酢
酸カリウム、酢酸ナトリウム、シュウ酸リチウムなどの
アルカリ金属の低級脂肪族塩;ジメチルヒドロキシルア
ミン、ジエチルヒドロキシルアミンなどのジアルキルヒ
ドロキシルアミン;テトラメチルグアニジンなどのグア
ニジン化合物並びにグアニジル基含有シラン及びシロキ
サン化合物などを挙げることができる。 【0029】本発明の組成物が適用可能な無機材料とし
ては、例えばセメントを含有するもの、すなわち現在種
々の分野で一般に使用されているコンクリートやセメン
トモルタルなどを挙げることができる。 【0030】本発明の組成物を無機材料に塗布する方法
としては、通常の刷毛塗り、ローラー塗り、スプレー塗
りなどの方法を適用することができる。 【0031】本発明の組成物は、無機材料表面に塗布す
ると速やかに無機材料の内部に浸透し硬化して、撥水層
を形成するものであり、この撥水層により水や塩化物イ
オンの浸入を防止し、長期にわたって優れた撥水性を持
続することができるものである。 【0032】 【発明の効果】本発明の組成物は、コンクリートやモル
タルなどの多孔質無機材料に塗布した場合に速やかに撥
水性を発現し、また形成される撥水層は深く、耐久性に
も優れている。 【0033】したがって、塗布作業後まもない間に降雨
に遭った場合でも十分に撥水性を発揮することができ、
かつ長期間にわたってその撥水性を持続することができ
るために実用価値が非常に大きい。 【0034】 【実施例】以下、実施例を挙げ、本発明を具体的に説明
する。なお、以下において部は重量部を表す。また、次
の略号を用いた。 M単位:トリメチルシロキサン単位 (CH3)3 SiO
1/2 T単位:モノメチルシロキサン単位 CH3 SiO3/2 Q単位:SiO2 単位 【0035】参考例1 M単位とQ単位とからなり、Q単位1モルに対するM単
位の割合が0.65モルで、ケイ素原子に結合した水酸
基を含有するポリメチルシロキサン100重量部を25
℃で800,000cSt の粘度を有するシラノール末端
ポリジオルガノシロキサン60重量部との縮合反応生成
物の50%キシレン溶液を調製した。この溶液をA−1
とする。 【0036】参考例2 M単位とQ単位とからなり、Q単位1モルに対するM単
位の割合が0.65モルでケイ素原子に結合した水酸基
を含有するポリメチルシロキサンの50%キシレン溶液
を調製した。この溶液をS−1とする。 【0037】参考例3 T単位からなる、ケイ素原子に結合した水酸基を含有す
るポリオルガノシロキサンの50%キシレン溶液を調製
した。この溶液をS−2とする。 【0038】参考例4 T単位とM単位からなり、M単位1モルに対するT単位
の割合が2モルであるポリオルガノシロキサンの50%
キシレン溶液を調製した。この溶液をS−3とする。 【0039】実施例1〜6及び比較例1〜5 表1に示す各成分を同表に示す配合組成により混合し
て、加水分解性オルガノシラン、ポリオルガノシロキサ
ン、加水分解触媒及び有機溶媒からなる実施例1〜6の
組成物と、本発明の成分(B)を含まない比較例1〜5
の組成物を製造した。得られた各組成物を下記の方法で
撥水性を評価し、結果を表1に示した。 【0040】 【表1】【0041】<撥水性確認試験> 普通ポリトランドセメント:豊浦標準砂=1:3(重量
比)の配合比のモルタルを、フロー値が170±5とな
るように水セメント比を調整した後、混練し、寸法10
×10×10cmの成形体を得た。次にこの成形体を養生
した後、供試体を調製した。その後、この供試体の表面
に各組成物を400g /m2の塗布量になるように刷毛で
塗布した。塗布後、25℃、50%RHの雰囲気中で1
日乾燥した後、塗布面に存在する水の接触角を測定し
た。 【0042】また、その後さらに供試体を前記雰囲気中
で7日間養生した後、塗布面の水の接触角を再度測定し
た。更に、この供試体を2分割して、その割裂面に水を
吹き付けた場合の撥水部分の深さ(撥水層の深さ)を測
定した。 【0043】表1には、接触角を下記区分で表記した。 130°以上 :二重丸 110°以上130°未満:○ 90°以上110°未満 :△ 90°未満 :×
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 3/18 104 C04B 41/64

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 下記の成分(A)、(B)及び(C)を
    含有することを特徴とする浸透性防水剤組成物。 (A)一般式:Ra SiX4-a (式中、Rは炭素数1〜
    18の1価炭化水素基を表し、Xは加水分解性基を表
    し、aは1、2又は3を表す)で示される加水分解性オ
    ルガノシラン100重量部、 (B)SiO2 単位1モルに対して(R1)3 SiO1/2
    単位(式中、R1 は互に同一又は相異なる置換若しくは
    非置換の1価の炭化水素基を表す)0.4〜1.0モル
    の割合で、実質的にSiO2 単位と(R1)3 SiO1/2
    単位とからなり、ケイ素原子に結合した水酸基及び/又
    はアルコキシル基をケイ原子1個当り0.0004〜1
    個有するベンゼン可溶性ポリオルガノシロキサン100
    重量部と、25℃で30〜2,000,000cSt の粘
    度を有するシラノール末端ポリジオルガノシロキサン2
    0〜200重量部との縮合反応生成物0.5〜100重
    量部 (C)有機溶媒50〜2000重量部
JP28008392A 1992-10-19 1992-10-19 浸透性防水剤組成物 Expired - Fee Related JP3531948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28008392A JP3531948B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 浸透性防水剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28008392A JP3531948B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 浸透性防水剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06128562A JPH06128562A (ja) 1994-05-10
JP3531948B2 true JP3531948B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=17620077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28008392A Expired - Fee Related JP3531948B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 浸透性防水剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531948B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5644556B2 (ja) * 2011-02-02 2014-12-24 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びシリコーンゴム成型物品
JP6849475B2 (ja) * 2017-02-22 2021-03-24 株式会社ソフト99コーポレーション 撥水処理剤
CN114106689A (zh) * 2020-08-30 2022-03-01 刘德福 3c产品用防水组合物及其制备方法与应用和用防水剂组合物处理过的3c产品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06128562A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1309539C (en) Water repellent for masonry
RU2402581C1 (ru) Силиконовая композиция
US5051129A (en) Masonry water repellent composition
US7686878B2 (en) Coating composition containing a low VOC-producing silane
JPS61155449A (ja) シロキサン組成物
EP0351049B1 (en) Low volatility water repellents
JPS61162553A (ja) 水での希釈の際に透明な混合物を生ぜしめるポリシロキサン含有組成物
KR101865547B1 (ko) 수분경화성. 엘라스토머성. 반투명 실리콘 방수 코팅제 및 그 제조방법
US4717599A (en) Water repellent for masonry
EP0068671B1 (en) Siloxane compositions and process for treatment of materials
JPH0820646A (ja) 加水分解性官能基含有オルガノポリシロキサンの製造方法及び硬化性樹脂組成物
US5319049A (en) Impregnating waterproofing composition
JP2553313B2 (ja) 無機建築資材を含浸するための組成物および方法
JP3403217B2 (ja) 有機ケイ素化合物系エマルジョン組成物
KR20190004758A (ko) 유기규소 화합물에 기초한 가교결합성 물질
JP3531948B2 (ja) 浸透性防水剤組成物
FR2569414A1 (fr) Compositions de polyorganosiloxane vulcanisables a temperature ambiante a stabilite de conservation amelioree
JPH09165556A (ja) 低粘度シリコーン組成物
JPS6049062A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2685852B2 (ja) 浸透性防水剤組成物
JP2883102B2 (ja) 無機材料の表層改質剤
JP2541646B2 (ja) 浸透性防水剤組成物
CA1128685A (en) Process for bonding inorganic materials
JP2536789B2 (ja) 窯業系外壁材組成物
JPH04366171A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees