JP3527523B2 - 紡績ボビン又は紡績ボビン用巻管搬送用のキャリア - Google Patents

紡績ボビン又は紡績ボビン用巻管搬送用のキャリア

Info

Publication number
JP3527523B2
JP3527523B2 JP26345693A JP26345693A JP3527523B2 JP 3527523 B2 JP3527523 B2 JP 3527523B2 JP 26345693 A JP26345693 A JP 26345693A JP 26345693 A JP26345693 A JP 26345693A JP 3527523 B2 JP3527523 B2 JP 3527523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
carrier
spinning bobbin
carrier according
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26345693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06211432A (ja
Inventor
コレス ノルベルト
ペルリッツ ルードルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH&CO.KG
Original Assignee
Oerlikon Textile GmbH&CO.KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oerlikon Textile GmbH&CO.KG filed Critical Oerlikon Textile GmbH&CO.KG
Publication of JPH06211432A publication Critical patent/JPH06211432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527523B2 publication Critical patent/JP3527523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/18Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for supplying bobbins, cores, receptacles, or completed packages to, or transporting from, paying-out or take-up stations ; Arrangements to prevent unwinding of roving from roving bobbins
    • D01H9/187Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for supplying bobbins, cores, receptacles, or completed packages to, or transporting from, paying-out or take-up stations ; Arrangements to prevent unwinding of roving from roving bobbins on individual supports, e.g. pallets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H49/00Unwinding or paying-out filamentary material; Supporting, storing or transporting packages from which filamentary material is to be withdrawn or paid-out
    • B65H49/02Methods or apparatus in which packages do not rotate
    • B65H49/04Package-supporting devices
    • B65H49/06Package-supporting devices for a single operative package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、その都度1つの紡績ボ
ビンもしくは該紡績ボビン用巻管を、互いに無関係に循
環させる搬送系によって自動ワインダのような繊維機械
へ搬送し、かつ/又は該繊維機械内を搬送するためのキ
ャリアであって、円盤形の底板と、該底板の中心から突
出して紡績ボビンの巻管内へ侵入する差込み心棒とを有
し、紡績ボビンを確実に保持又は支持するために前記差
込み心棒が少なくとも1つの弾性エレメントを有し、該
弾性エレメントが、前記差込み心棒の縦軸線の方向に対
して垂直に外向きに作用する弾性力成分を有しており、
差込み心棒の全周に、少なくとも3つの別々に半径方向
に位置可変の支持エレメント(5;13)が分配されて
おり、該支持エレメントが前記差込み心棒の縦軸線に対
して少なくともほぼ平行に延在している形式のキャリア
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コップ及び巻管を、キャリアとも呼ばれ
る互いに独立した皿形円盤に載せて循環経路に沿って循
環させるようになっている自動ワインダ(糸巻返し機)
は殊にドイツ連邦共和国特許出願公開第3235442
号明細書に基づいて公知になっている。コップは、加工
ステーションに滞在中並びに搬送経路の大部分にわたっ
て前記キャリア上に載ったままである。
【0003】糸巻返し機において巻戻し工程を用意すべ
く、糸始端部を探索して準備するためにコップを、その
縦軸線を中心として回転させねばならないことは公知で
ある。このために多くの場合、回転運動をコップに直接
伝達する摩擦車がコップ足部に当接される。ドイツ連邦
共和国特許出願公開第3235442号明細書に記載の
装置では、その都度キャリアは保持エレメントによって
位置決めされ、その回転運動を阻止される。駆動される
摩擦車はコップ足部に旋回してキャリアの差込み心棒上
で該コップを回転する。その場合、場合によって存在す
るコップ足部ワインディングが摩擦車によって締付けら
れ、これによって足部ワインディングを解くことが不可
能になる。摩擦車がコップの主巻成糸体と接触するのを
避けるために、摩擦車は極めて正確に位置決め可能でな
ければならない。
【0004】ドイツ連邦共和国特許出願公開第3925
987号明細書に記載されている解決手段では、キャリ
アが駆動され、かつコップの傾斜によって該コップの連
動が得られる。これによって回転運動伝達の改善が得ら
れはするが、同時に摩擦によってコップ先端部には強度
の摩耗が惹起される。
【0005】更にまた、上向きの垂直方向力によってコ
ップをキャリアの差込み心棒に確保するために、個々の
加工ステーションにおいてコップ足部に外方からクラン
プ部材を接近させことが公知である。このようなクラン
プ部材は、糸端部準備装置用としてはドイツ連邦共和国
特許第3426655号明細書に、また糸巻返し部用と
してはドイツ連邦共和国特許出願公開第3908487
号明細書に開示されている。このために各加工部位では
クランプ部材と制御部材とが必要になる。しかし何れに
しても、糸層を一緒に締付ける虞れがあり、その結果、
糸層に損傷が生じるばかりでなく、糸巻返し位置では即
座に糸切れが惹起されることになる。
【0006】例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第4
015173号明細書に記載されているような、異なっ
た平面にわたって延在している搬送区間では、キャリア
はコップ又は巻管と一緒に傾動される。その場合は、外
的影響によって又は運動方向の変換によってコップ又は
巻管がキャリアの差込み心棒から滑落する虞れが常に存
在している。
【0007】紡績ボビンを確実に保持又は支持するため
に周面に少なくとも1つの弾性エレメントを有する差込
み心棒を装備したキャリアを循環させる繊維機械は、本
発明の上位概念を形成する出発点となるドイツ連邦共和
国特許出願公開第4016466号明細書に基づいて公
知である。前記弾性エレメントは、差込み心棒の縦軸線
の方向に対して垂直に外向きに作用する弾性力成分を有
している。当該明細書に記載されているキャリアの差込
み心棒の構成は、前述の先行技術に対比すれば確かに、
コップが差込み心棒上に確実に位置固定され、つまりキ
ャリアから造作なく引き抜けることはなく、かつキャリ
アの回転運動にも関与しないという利点を有してはい
る。勿論この構成手段は、各キャリアが、所定の巻管内
径をもった特定のボビンサイズのためにしか使用できな
い点では前記先行技術に合致している。更にまた、装填
ボビンのトレランス或いはボビン用巻管の変形が比較的
大きい場合には、著しく異なったクランプ力が発生す
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、冒頭で述べた形式のキャリアを改良して、内径の互
いに異なる紡績ボビンも確実にキャリアの差込み心棒に
位置固定できるようにすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の構成手段は、支持エレメントと同数の弾性エ
レメントが設けられており、弾性エレメントが、上端と
下端において、隣り合った両支持エレメントを交互に緊
締するために、互いに逆向きに屈曲された小腕部を有し
ている点にある。
【0010】
【作用】差込み心棒の構成エレメントと紡績ボビン用巻
管の内面との間に摩擦力を発生させる機能と、半径方向
外向きの弾性力を得させる機能とを分離したことによっ
て殊に、このために使用される別個の構成部材を夫々の
機能に一層良く適合させることが可能になる。例えば本
発明の支持エレメントが、実質的に圧縮不能の安定した
材料から製作できるのに対して、少なくとも1つの弾性
エレメントは実質的に弾性機能だけを果たせばよい。差
込み心棒の全周に分配された少なくとも3つの支持エレ
メントを使用することによって、紡績ボビン用巻管が変
形した場合でさえも、該紡績ボビン用巻管は申し分なく
センタリングされる。就中また本発明の構成手段によっ
て、著しく異なった緊締力の発生、並びにこれに伴って
紡績ボビン用巻管の嵌装時と引抜き時とに生じる問題が
避けられる。
【0011】支持エレメントの運動自由度に関連して、
互いに異なった内径を有する紡績ボビン用巻管を装填す
る場合にも同一のキャリア又は同一の差込み心棒を使用
することが可能になる。従って巻管装填プログラムの変
換時に、搬送循環経路内に位置している全キャリアを、
手間と時間をかけて交換する不経済な作業が回避され
る。更にまた、異なった寸法及び品質の紡績ボビンを1
つの糸巻返し機で加工する場合、加工されるすべての紡
績ボビンのために同一のキャリアを使用することが可能
である。キャリアにおいて電気的に読取り・消去可能か
つコード化可能なメモリーチップを採用すれば、新たに
嵌装される紡績ボビンにその都度対応したキャリア組に
コード化が適合される。
【0012】支持エレメントは実質的に差込み心棒の長
手方向に延在しているので、該支持エレメントのみによ
ってすでに、キャリア上における紡績ボビンの極めて良
好なセンタリングが得られる。
【0013】本発明は、特許請求の範囲の請求項2〜9
に記載した手段によって有利に実施される。
【0014】成層薄板として構成された支持エレメント
のストッパによって、成層薄板によって形成された差込
み心棒の外周壁は(該差込み心棒が紡績ボビン用巻管を
保持しない場合に)正確かつ簡便に位置固定される。そ
の場合、成層薄板は少なくとも1つの弾性エレメントに
よって前記ストッパに圧着した状態で保持される。成層
薄板をその全長にわたって位置固定するためには、支持
エレメントの上端と下端とにストッパを配置すれば充分
である。
【0015】差込み心棒の構造に応じて、前記ストッパ
を、延長部としてか又は拡幅部として、或いは場合によ
っては延長部と拡幅部との複合体として構成するのが有
利である。
【0016】本発明の実施態様では、個々の支持エレメ
ントに対してそれぞれ別個の弾性エレメントを設けるこ
とも可能である
【0017】別個の弾性エレメントを設ける場合には、
捩り棒ばねによって隣り合った支持エレメントを上端と
下端とで交互に緊締するのが有利である。この単純な構
造によって各支持エレメントを上端と下端とで互いに無
関係に異なった強さで、スリーブ体の各開口を通して押
圧することが保証される。これによって紡績ボビン用巻
管の異なった円錐頂角も該巻管の変形も共に補償され
る。
【0018】
【実施例】次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説す
る。
【0019】図1乃至図3に示したキャリア1は円盤形
の底板2を有し、該底板によってキャリアは、搬送系内
を搬送するあいだ、搬送路に沿って該キャリアを摩擦接
続によって連行する可動搬送部材の上面に起立してい
る。前記底板2は、慣用のように、紡績ボビン(図示せ
ず)を挿し嵌めた状態でキャリア1を確実に起立させる
ようなサイズを有している。
【0020】また前記キャリア1は、紡績ボビン用のス
リーブ状の巻管を挿し嵌めるための差込み心棒3を有し
ている。差込み心棒3と底板2との間には基座4が配置
されており、該基座は搬送路に沿ってのキャリア1のガ
イド部として、或いは例えばストッパに対する当接部と
して使用することができる。該基座4の構成部分は基座
リング4′であり、該基座リングはその上面に、3つの
成層薄板5を通す3つの半径方向溝4″を有している。
【0021】差込み心棒3の重要な構成部分は、底板2
内にアンカー止めされた差込み心棒基体6である。該差
込み心棒基体6は、長手方向に延在する溝状開口6′を
有し、該溝状開口内に、支持エレメントとして使用され
る成層薄板5が潜入可能である。差込み心棒3の上端部
には、実質的に中空体として構成された差込み心棒ヘッ
ド7が配置されている。
【0022】成層薄板5はその上端部に延長部5′を、
また下端部には延長部5″を有している。延長部5′の
外縁は中空の差込み心棒ヘッド7の内面に当接している
のに対して、延長部5″の外縁は基座リング4′の内面
に当接している。
【0023】図示の位置では、成層薄板5の外縁によっ
て形成される差込み心棒3の最大有効直径が生じる。
【0024】この成層薄板5の位置は、上部小腕部8′
と下部小腕部8″でもって成層薄板5の内面に圧着する
3本の捩り棒ばね8によって得られる。
【0025】捩り棒ばね8は差込み心棒基体6の複数の
溝6″内に挿入されている。各溝6″は、各成層薄板5
が挿嵌されている溝状開口6′間に位置している。共通
の捩り棒ばね8の上部小腕部8′と下部小腕部8″と
は、隣り合った成層薄板5に交互に作用する。このよう
に構成すれば、3本の捩り棒ばね8によって3枚の成層
薄板5は上部と下部とで共に実質的に互いに無関係に緊
締される。
【0026】成層薄板5の上下両端部における前記緊締
によって各成層薄板5は、差込み心棒3の縦軸線が同時
に位置している成層薄板運動平面内でそれぞれ内外の2
つのストップ点の間を自由にかつ弾性的に運動可能であ
る。この場合、内位ストップ点は溝状開口6′の奥行に
よって形成される。従って上部域での成層薄板5の内向
き摺動は、なお影響を及ぼさず、もしくは成層薄板5の
下部域における傾度の変化によってしか作用しない。こ
れによって、紡績ボビンの巻管の円錐角が異なっている
場合でも巻管に対してほぼ等しい緊締作用を得ることが
可能である。いかなる場合にも成層薄板5の外縁は、摺
動傾斜縁5″′を除けば、全長にわたって各紡績ボビン
の巻管の内面に接触する。
【0027】共通の捩り棒ばね8により隣り合った成層
薄板5を交互に緊締することによって本発明の別の利点
が得られる。例えば紡績ボビンを装着する前には差し当
たってすべての成層薄板は最外位のストップ位置に保持
される。従って捩り棒ばね8は最小限度で緊張されてい
る。いま紡績ボビンの巻管が上から差込み心棒3に挿し
嵌められて成層薄板5の摺動傾斜縁5″′を通過する
と、該成層薄板5は先ず差し当たって専ら上部域だけが
内向きに旋回され、それに伴って先ず捩り棒ばね8の緊
締力が不作用位置から部分負荷位置へと変化される。紡
績ボビンの巻管が更に差込み心棒3に沿って摺動する
と、成層薄板5の下部域も次第に溝状開口6′の内部を
差込み心棒3の中心軸線の方に向かってシフトされる。
これによって下部小腕部8″も旋回されるが、しかしな
がら上部小腕部8′とは逆向きに旋回される。これによ
って、捩り棒ばね8の緊締力はその上部域においても、
付加的に最終状態にまで漸増的に強められ、つまり、こ
の緊締力の漸増的な増強によって、紡績ボビンの巻管が
完全に装着されると、捩り棒ばね8の最大緊締力が発揮
されることになる。挿し嵌め中に紡績ボビンの巻管内部
に対して前記成層薄板の緊締力が連続的に漸増すること
に基づいて、簡便にしてかつスムーズな挿し嵌めが可能
になる一方、キャリア1の差込み心棒3に紡績ボビンが
最大限に安定した状態で保持されることになる。
【0028】溝状開口6′の奥行又は成層薄板5の長さ
及びその他の部分の寸法設計に応じて、本発明の差込み
心棒3を用いれば、紡績ボビンの巻管の寸法差並びにそ
の変形度合を問題なく補償することが可能になるばかり
でなく、程度の差こそあれ異なった巻管内径を有する繊
維機械の種々異なった使用部位に対しても同一の差込み
心棒を使用することが可能になる。紡績ボビンの巻管の
内径部が成層薄板5の両極限位置の間を移動する限りで
は、充分な緊締力が得られると共に、巻管のロック作用
も確実に避けられる。
【0029】図4乃至図7に示した本発明の第1変化実
施態様の機能態様は、前記実施例に大体において等し
い。キャリア9は、底板10と、基座リング11′を備
えた基座11とを有している。差込み心棒12は、頂部
の閉じたスリーブ体14を有している。差込み心棒12
はキャリア9の基座11内に交換可能に嵌め込むことが
できる。このために差込み心棒は足部12′の下端に複
数の爪12″を有し、該爪は、図6から大体において判
るように、基座11の段部に係合している。なお詳細な
説明はここでは割愛した。それというのはキャリアのた
めのこの様な交換可能な差込み心棒は、ドイツ連邦共和
国特許出願公開第4131527号明細書においてすで
に開示されているからである。また当該特許出願公開明
細書には、交換可能な差込み心棒の足部に形成された中
空室内にはメモリーチップを嵌め込み可能であることも
記載されている。これによって、種々異なった使用部位
のため及びそのために必要な情報交換のためにキャリア
を使用することのできる、各使用部位に関する相応の情
報が記憶される。フランジ12″′は基座リング11′
を確実に保持する。
【0030】スリーブ体14内には溝状開口14′がフ
ライス切削されているのに対して、下端部にはなお付加
的な切欠き部14″が設けられている。
【0031】成層薄板13は前記溝状開口14′を通っ
て侵入するばかりでなく、スリーブ体14内に嵌め込ま
れた差込み心棒基体16に支承されている。本実施態様
の場合にも成層薄板13は、紡績ボビンの巻管の挿嵌を
容易にする摺動傾斜縁13′を有している。前述の実施
例の場合に相応して差込み心棒基体16の縦溝19内に
捩り棒ばね15が配置されており、かつ各捩り棒ばね
は、隣り合った成層薄板13を交互に緊締するための上
部小腕部15′と下部小腕部15″とを有している。
【0032】成層薄板13は、特に図7の分解図から判
るように、上部拡幅部13″と下部拡幅部13″′とを
有している。上下の両拡幅部13″,13″′は、図1
乃至図3に示した実施例の成層薄板5の延長部5′,
5″とほぼ同等の機能を果たす。両拡幅部は、スリーブ
体14の内部における成層薄板13のストッパを形成し
ている。上下の両拡幅部13″,13″′は、成層薄板
13の種々異なった位置において前記上部小腕部15′
と下部小腕部15″を幅広くガイドするという付加的な
機能も有している。このように構成すれば、差込み心棒
基体16の成層薄板ガイド溝18の内部において成層薄
板13の比較的大きなストローク距離が実現される。
【0033】成層薄板13の内向きシフト時に前記上下
の拡幅部13″,13″′にもスペースを与えるため
に、差込み心棒基体16はなお上部星形溝部17と下部
星形溝部17′とを有している。上下の星形溝部の溝
は、このために充分な幅を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に基づくキャリアの斜視図であ
る。
【図2】図1に示した差込み心棒のII−II線に沿っ
た断面図である。
【図3】図1に示した差込み心棒のIII−III線に
沿った断面図である。
【図4】本発明の第1変化実施態様に基づくキャリアの
斜視図である。
【図5】図4に示した差込み心棒のV−V線に沿った断
面図である。
【図6】図4に示したキャリアの下面図である。
【図7】図4乃至図6に示した差込み心棒の分解図であ
る。
【符号の説明】
1 キャリア、 2 円盤形の底板、 3 差込
み心棒、 4 基座、 4′基座リング、 4″
半径方向溝、 5 成層薄板、 5′,5″ 延長
部、5″′ 摺動傾斜縁、 6 差込み心棒基体、
6′ 溝状開口、 6″ 溝、 7 差込み心
棒ヘッド、 8 捩り棒ばね、 8′ 上部小腕
部、 8″ 下部小腕部、 9 キャリア、 10
円盤形の底板、 11 基座、 11′ 基座リ
ング、 12 差込み心棒、 12′ 足部、 1
2″ 爪、 12″′フランジ、 13 成層薄
板、 13′ 摺動傾斜縁、 13″ 上部拡幅
部、 13″′ 下部拡幅部、 14 スリーブ
体、 14′ 溝状開口、 14″切欠き部、 15
捩り棒ばね、 15′ 上部小腕部、 15″
下部小腕部、 16 差込み心棒基体、 17
上部星形溝部、 17′ 下部星形溝部、18 成
層薄板ガイド溝、 19 縦溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭59−40371(JP,U) 実開 昭63−45749(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 67/06 D01H 9/18

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その都度1つの紡績ボビンもしくは該紡
    績ボビン用巻管を、互いに無関係に循環させる搬送系に
    よって自動ワインダのような繊維機械へ搬送し、かつ/
    又は該繊維機械内を搬送するためのキャリアであって、
    円盤形の底板(2;10)と、該底板の中心から突出し
    て紡績ボビンの巻管内へ侵入する差込み心棒(3;1
    2)とを有し、紡績ボビンを確実に保持又は支持するた
    めに前記差込み心棒が少なくとも1つの弾性エレメント
    (8;15)を有し、該弾性エレメントが、前記差込み
    心棒の縦軸線の方向に対して垂直に外向きに作用する弾
    性力成分を有しており、差込み心棒の全周に、少なくと
    も3つの別々に半径方向に位置可変の支持エレメント
    (5;13)が分配されており、該支持エレメントが前
    記差込み心棒の縦軸線に対して少なくともほぼ平行に延
    在している形式のものにおいて、 支持エレメント(5;13)と同数の弾性エレメント
    (8;15)が設けられており、弾性エレメントが、上
    端と下端において、隣り合った両支持エレメント(5;
    13)を交互に緊締するために、互いに逆向きに屈曲さ
    れた小腕部(8′,8″;15′,15″)を有してい
    ることを特徴とする、紡績ボビン又は紡績ボビン用巻管
    搬送用のキャリア。
  2. 【請求項2】 弾性エレメントが、支持エレメント
    (5;13)に対して平行に延びている、請求項1記載
    のキャリア。
  3. 【請求項3】 弾性エレメント(8;15)の前記の平
    行な位置が、差込み心棒基体(6;16)において形状
    接続的に位置固定されている、請求項1又は2記載のキ
    ャリア。
  4. 【請求項4】 弾性エレメント(8;15)を形状接続
    的に位置固定するために、差込み心棒基体(6;16)
    に縦溝(6″;19)が設けられている、請求項3記載
    のキャリア。
  5. 【請求項5】 弾性エレメントが捩り棒ばね(8;15)
    から成っている、請求項1から4までのいずれか1項記
    載のキャリア。
  6. 【請求項6】 支持エレメント(5;13)が、底板
    (2;10)から出た部分(6;14)の溝状開口
    (6′;14′)を通って係合する成層薄板から成って
    おり、該成層薄板が少なくとも上端部と下端部において
    差込み心棒の縦軸線寄りの側に、前記の各溝状開口を通
    過することができずかつ前記成層薄板の半径方向外向き
    の運動可能性を制限するストッパ(5′,5″;1
    3″,13″′)を有している、請求項1から5までの
    いずれか1項記載のキャリア。
  7. 【請求項7】 ストッパが、成層薄板の延長部(5,
    5″)によって形成されている、請求項6記載のキャリ
    ア。
  8. 【請求項8】 ストッパが、成層薄板の拡幅部(1
    3″,13″′)によって形成されている、請求項6又
    は7記載のキャリア。
  9. 【請求項9】 支持エレメント(5;13)が上端部に、
    紡績ボビン用の巻管の嵌装を容易にするための摺動傾斜
    縁(5″′;13′)を有している、請求項1から8ま
    でのいずれか1項記載のキャリア。
JP26345693A 1992-10-24 1993-10-21 紡績ボビン又は紡績ボビン用巻管搬送用のキャリア Expired - Fee Related JP3527523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4236038A DE4236038A1 (de) 1992-10-24 1992-10-24 Caddy zum Transport von jeweils einer Textilspule beziehungsweise Textilspulenhülse zu und/oder in einer Textilmaschine
DE4236038.2 1992-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06211432A JPH06211432A (ja) 1994-08-02
JP3527523B2 true JP3527523B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=6471328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26345693A Expired - Fee Related JP3527523B2 (ja) 1992-10-24 1993-10-21 紡績ボビン又は紡績ボビン用巻管搬送用のキャリア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5492280A (ja)
EP (1) EP0595008B1 (ja)
JP (1) JP3527523B2 (ja)
CN (1) CN1036911C (ja)
DE (2) DE4236038A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19547345A1 (de) * 1995-12-19 1997-06-26 Schlafhorst & Co W Caddy mit Adapter für unterschiedliche Hülsenlängen
CA2247320A1 (en) * 1996-02-27 1997-09-04 John Campbell Transporting apparatus
US5947409A (en) * 1996-10-21 1999-09-07 Corrigan, Jr.; Richard W. Spring finger assembly for engaging a spool
BE1010928A3 (nl) * 1997-02-17 1999-03-02 Wiele Michel Van De Nv Draaihuls voor een huls met garen voor een weefmachine.
US5850986A (en) * 1997-07-31 1998-12-22 Alexander, Jr.; James E. Reusable paper-roll core-chuck with interchangeable fins
IT1301897B1 (it) 1998-08-03 2000-07-07 Savio Macchine Tessili Spa Dispositivo caricatore di spole su un supporto a piattello per illoro trasporto e posizionamento nelle macchine tessili.
US6684765B1 (en) 1999-11-22 2004-02-03 Seagate Technology Llc Universal shaft design for automatic wiping
US6206323B1 (en) 1999-12-30 2001-03-27 Exim Ltd. Yarn package holder
JP3584368B2 (ja) * 2000-04-17 2004-11-04 オリオン電機株式会社 磁気記録再生装置
US6398434B1 (en) 2000-10-02 2002-06-04 Richard W. Corrigan, Jr. Shaft assembly for applying an adjustable load to a thermal print head
WO2005046416A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 Englewood Ventures Inc. Mounting assembly for a paper dispenser
CH696401A5 (de) * 2003-12-11 2007-05-31 Rieter Ag Maschf Transporteinrichtung zum Garntransport.
FR2905685B1 (fr) * 2006-09-08 2009-11-06 Rieter Textile Machinery Fr Mandrin permettant le positionnement et le maintien d'un tube support
US7878116B2 (en) * 2007-03-16 2011-02-01 Illinois Tool Works Inc. Methods and apparatus for engaging web-material cores
US20090057169A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Benjamin Joseph Kruchoski Spindle and Spindle Attachments for Coreless and Flexible Core Rolled Tissue Products
TWM335472U (en) * 2008-01-07 2008-07-01 Tsc Auto Id Technology Co Ltd Carbon ribbon shaft of barcode printer
CN101845692A (zh) * 2010-05-26 2010-09-29 经纬纺织机械股份有限公司 环锭细纱机集体落纱凸盘
CN102433667A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 吴江市华英纺织品有限公司 纱线卷固定装置
CN102242430B (zh) * 2011-06-11 2013-06-12 江阴市华方新技术科研有限公司 搓旋法落纱装置
US20130072366A1 (en) * 2011-09-18 2013-03-21 Steven Lai Coil-tube chunk for a roll feeder
CN102581793B (zh) * 2012-03-21 2014-02-26 南通大学 一种适用于圆筒类工件的低惯量快速夹具
US8783600B1 (en) * 2012-07-31 2014-07-22 Richard Myron Center spreader adapter tool for toilet paper rolls and paper towel rolls that do not have inner cardboard tubes
CN103449246A (zh) * 2013-09-17 2013-12-18 张家港优尼克五金工具有限公司 一种络筒机用纱筒架
CN103498222A (zh) * 2013-09-22 2014-01-08 慈溪在业机械制造有限公司 一种高强度嵌入式耐磨凸盘
CN103541062A (zh) * 2013-09-26 2014-01-29 吴江伊莱纺织科技有限公司 一种纺纱锭子
US20150090835A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-02 Benjamin Bartley Toussaint Tube Free Toilet Paper Roll Adapter
US9770142B2 (en) * 2013-12-02 2017-09-26 Dispensing Dynamics International, Llc Multi-piece support for paper roll product
DE102014001779A1 (de) * 2014-02-12 2015-08-13 Atlantic C Handels- Und Beratungs-Gmbh Vorrichtung zum Lagern von Filamentspulen
CN103938349A (zh) * 2014-03-31 2014-07-23 吴江明佳织造有限公司 纺织用线筒架
CN104088046B (zh) * 2014-07-24 2016-08-24 吴江市纺织科技中心有限公司 一种胀轴纱锭
CN104176566A (zh) * 2014-08-08 2014-12-03 常州市日发精密机械厂 紧固型纺织纱管
USD831706S1 (en) * 2016-08-16 2018-10-23 Andres Perez Spool holder
CN106283296A (zh) * 2016-10-10 2017-01-04 江阴市华方新技术科研有限公司 细纱机筒管座组件
CN106283297A (zh) * 2016-10-10 2017-01-04 江阴市华方新技术科研有限公司 细纱机筒管输送装置
CN108381146B (zh) * 2018-02-08 2019-05-14 江苏苏骏纺织有限公司 一种纱筒包覆机的导向结构
CN108545539B (zh) * 2018-03-05 2019-10-25 青岛华尊机械股份有限公司 一种织物面料生产用线筒夹持装置
IT201800004294A1 (it) * 2018-04-06 2019-10-06 Dispositivo per la movimentazione di bobine
US11825993B2 (en) 2018-07-09 2023-11-28 Gpcp Ip Holdings Llc Spindle and cover components for sheet product dispensers and dispenser systems including such components
CN109082739A (zh) * 2018-09-28 2018-12-25 陕西华燕航空仪表有限公司 一种筒管限位装置
US10743723B2 (en) 2018-09-28 2020-08-18 Gpcp Ip Holdings Llc Spindle assembly for sheet product dispensers
US10952570B2 (en) 2018-09-28 2021-03-23 Gpcp Ip Holdings Llc Spindles and dispensers for sheet product
DE102018131882A1 (de) 2018-12-12 2020-06-18 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Spinnkopsaufnahmeeinheit und Spulmaschine
CN110453323B (zh) * 2019-07-26 2021-09-21 青岛天诺机电有限公司 纱锭与纱管的配合结构

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE500052C (de) * 1926-09-30 1930-06-17 Barber Colman Co Aufsteckdorn fuer Spulmaschinen
US3006565A (en) * 1960-06-30 1961-10-31 Eugene V Pelletier Bobbin clutch
US3292874A (en) * 1964-07-30 1966-12-20 Herbert M Tinkham Roll holder
DE1278231B (de) * 1966-09-22 1968-09-19 Zeiss Ikon Ag Filmspulenzapfen
US3617011A (en) * 1969-02-13 1971-11-02 Elitex Zavody Textilniho Device for the automatic fastening of supply yarn tubes of various diameters and for their changing in textile machines
GB1383775A (en) * 1972-05-31 1974-02-12 French & Sons Thomas Form package holders
US3811636A (en) * 1972-12-05 1974-05-21 F Muchnick Yarn bobbin support device
DE7301717U (de) * 1973-01-18 1973-05-10 Licentia Gmbh Kopsbehälter
DE2405796A1 (de) * 1974-02-07 1975-08-14 Mayer Textilmaschf Halter fuer kreuzspulen
GB1524967A (en) * 1974-11-13 1978-09-13 Sissons A J Roll-handling equipment
JPS5859167A (ja) * 1981-09-25 1983-04-08 Murata Mach Ltd 管糸搬送システム
JPS6023260A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Murata Mach Ltd 糸端の口出し装置
JPH0780631B2 (ja) * 1988-03-17 1995-08-30 村田機械株式会社 巻取方法
JPH038678A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd エレベータの監視装置
DE3925987A1 (de) * 1989-08-05 1991-02-07 Schlafhorst & Co W Verfahren und vorrichtung zum drehen eines kopses, der aufrechtstehend auf dem aufsteckdorn einer palette aufgesteckt ist
DE4015173A1 (de) * 1990-05-11 1991-11-14 Schlafhorst & Co W Transportsystem fuer auf unabhaengige einzeltraeger senkrecht aufgesetzte spulen oder spulenhuelsen zwischen in der hoehe unterschiedlichen transportebenen
DE4016466A1 (de) * 1990-05-22 1991-11-28 Schlafhorst & Co W Textilmaschine, insbesondere automatische spulmaschine, mit einem transportsystem, in dem voneinander unabhaengige paletten zirkulieren
DE4110284A1 (de) * 1991-03-28 1992-10-01 Schlafhorst & Co W Palette, die jeweils eine textilspule aufrechtstehend waehrend des transportes und in bearbeitungsstationen einer textilmaschine traegt
DE4121244A1 (de) * 1991-06-27 1993-01-07 Basf Magnetics Gmbh Wickelkern-spannvorrichtung
DE4131527A1 (de) * 1991-09-21 1993-03-25 Schlafhorst & Co W Caddy fuer den voneinander unabhaengigen einzeltransport von kopsen und kopshuelsen in einem transportsystem einer textilmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE4236038A1 (de) 1994-04-28
EP0595008A1 (de) 1994-05-04
US5492280A (en) 1996-02-20
DE59304535D1 (de) 1997-01-02
JPH06211432A (ja) 1994-08-02
EP0595008B1 (de) 1996-11-20
CN1036911C (zh) 1998-01-07
CN1088539A (zh) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3527523B2 (ja) 紡績ボビン又は紡績ボビン用巻管搬送用のキャリア
US3967795A (en) Bobbin tube
US4106711A (en) Chuck for a tube acting as a package support
US7410115B2 (en) Revolving type yarn winding machine
US4598881A (en) Bobbin inserting device
CN113614012B (zh) 纱线卷绕装置和方法
US3809326A (en) Bobbin support chuck
EP0205958A2 (en) Yarn guiding device
CN100418868C (zh) 用于在络筒机上定位多个筒管的方法和装置以及络筒机
EP0139897A1 (en) Thread catching structure
US4433815A (en) Tube which can be axially stacked
GB2026049A (en) Bobbin sleeve centering disc
US4176811A (en) Conical yarn carrier
US3433433A (en) Clamping device for bobbins and the like
US4880183A (en) Tube with yarn catch place
US4063688A (en) Textile yarn carrier
CN212355461U (zh) 筒纱转运装置以及络筒机
CN110040575B (zh) 用于保持至少一个卷绕筒管的转接机构
US5168697A (en) Apparatus for changing yarn carriers in a spinning or twisting machine
US3506215A (en) The bobbin rack for under-threal machines
US3591105A (en) Spool holder for sewing machines
US20100025520A1 (en) Winding support and use of a winding carrier
JPS594936B2 (ja) モ−タ用ステ−タコイルの巻組線用ツ−リング
US4354642A (en) Package support apparatus for forming a creeling tail
JP3414088B2 (ja) クランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20031226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031118

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees