JP3525086B2 - 金属成形品の製造装置 - Google Patents

金属成形品の製造装置

Info

Publication number
JP3525086B2
JP3525086B2 JP35738499A JP35738499A JP3525086B2 JP 3525086 B2 JP3525086 B2 JP 3525086B2 JP 35738499 A JP35738499 A JP 35738499A JP 35738499 A JP35738499 A JP 35738499A JP 3525086 B2 JP3525086 B2 JP 3525086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
metal
crucible
semi
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35738499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001170766A (ja
Inventor
篤 鈴木
一也 坂本
賢治 大和田
明範 田岡
孝一 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP35738499A priority Critical patent/JP3525086B2/ja
Priority to GB0030314A priority patent/GB2357257B/en
Priority to CA002328097A priority patent/CA2328097C/en
Priority to CA2634295A priority patent/CA2634295C/en
Priority to DE10062248A priority patent/DE10062248B4/de
Priority to US09/736,411 priority patent/US6544469B2/en
Priority to FR0016383A priority patent/FR2802454B1/fr
Publication of JP2001170766A publication Critical patent/JP2001170766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525086B2 publication Critical patent/JP3525086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶融金属から所定
の金属成形品を得るための金属成形品の製造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般的に、アルミニウムやマグネシウ
ム、またはそれぞれの合金等の溶融金属を使用し、成形
用に1ショット分の半凝固金属、すなわち、スラリーを
製造する作業が行われている。スラリーを使用した成形
作業では、特に成形品の表面精度および内部品質に優れ
る等の利点があることが知られている。
【0003】例えば、断熱性るつぼ(容器)に供給され
た溶融金属内で、この溶融金属の温度以下に冷却された
冷し金を回転させることによりスラリー化した半凝固金
属を得た後、前記半凝固金属を前記断熱性るつぼから成
形機に投入して成形処理を施し、所定の形状を有する金
属成形品を製造する方法が提案されている(特開平11
−197814号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の従来
技術では、断熱性るつぼ内で冷し金の回転作用下に半凝
固金属が成形された後、前記半凝固金属が成形機に投入
されると、次回の半凝固金属の成形作業を行う前に、前
記断熱性るつぼに対して所定の復元処理を施す必要があ
る。具体的には、断熱性るつぼの内壁面に付着した凝固
物、例えば、アルミニウム凝固物を除去する処理と、前
記断熱性るつぼを所定の温度に調整する処理と、前記断
熱性るつぼの内壁面に離型剤をコーティングする処理と
が行われる。
【0005】しかしながら、1回の半凝固金属の成形処
理毎に、断熱性るつぼに対して上記の復元処理が施され
ており、この復元処理の間は金属成形品の成形作業が停
止されてしまう。これにより、成形サイクルに長時間を
要し、金属成形品を効率的に製造することができないと
いう問題が指摘されている。
【0006】本発明はこの種の問題を解決するものであ
り、容器の復元処理に影響されることがなく、成形作業
全体を効率的かつ迅速に遂行することが可能な金属成形
品の製造装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る金属成形品
の製造装置では、容器内で所定量の溶融金属が所定のス
ラリー状態に撹拌されて半凝固金属が得られた後、前記
半凝固金属が成形機構を構成する射出スリーブに投入さ
れて成形処理が施されている間、前記容器は保持炉、半
凝固金属製造機構、成形機構および容器復元機構に対し
て多関節ロボットに把持されて搬送されている。
【0008】容器復元機構では、容器が、その開口部が
斜め下方に向かうようにして保持手段に保持される。こ
の状態で、エアノズルから容器の開口部に向かってエア
が噴射され、この開口部の内壁面に付着する付着物の除
去が行われるとともに、前記容器が所定の温度に冷却さ
れる。さらに、コーティングノズルから容器の開口部に
向かってコーティング剤が塗布されることにより、前記
容器の還元処理が遂行される。
【0009】ここで、容器復元機構により容器の復元処
理が行われている間、多関節ロボットは、復元処理後の
別の容器を把持して保持炉、半凝固金属製造機構および
成形機構に搬送可能であり、溶融金属から金属成形品を
成形する処理が前記容器の復元処理とは個別に遂行され
る。これにより、金属成形品の成形作業全体のサイクル
タイムが大幅に削減され、生産効率を有効に向上させる
ことが可能になる。
【0010】また、容器復元機構が、2つの容器を同時
に配置可能な第1および第2保持手段を備えており、多
関節ロボットは、半凝固金属を成形機構に投入した容器
を第1保持手段に配置した後、第2保持手段に配置され
ている復元処理後の他の容器を把持し、該他の容器を保
持炉に搬送することができる。このため、容器復元機構
による容器の復元処理と平行して、金属成形品の成形作
業が遂行され、作業全体の効率化が容易に図られる。
【0011】さらにまた、容器復元機構は、容器の開口
部から除去される付着物を回収するためのトレイ部材を
備えており、前記付着物の回収作業を効率的かつ迅速に
行うことが可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態に係る
金属成形品の製造装置10の概略斜視説明図であり、図
2は、前記製造装置10の平面説明図である。
【0013】製造装置10は、アルミニウム、その合
金、マグネシウム、またはその合金等の溶融金属からな
る溶湯12を保持する溶湯保持炉14と、この溶湯保持
炉14内から所定量(1ショット分)の溶湯12を汲み
出す溶湯汲み出しロボット16と、前記溶湯汲み出しロ
ボット16により汲み出された該溶湯12を注湯する断
熱性るつぼ(容器)18を設けるとともに、前記るつぼ
18内の前記溶湯12を所定のスラリー状態に撹拌して
半凝固金属20を得る半凝固金属製造機構22と、前記
半凝固金属20が投入される射出スリーブ24を有し、
該半凝固金属20を所定の形状に成形する成形機(成形
機構)26と、前記溶湯保持炉14と前記半凝固金属製
造機構22とに隣接して配置され、前記るつぼ18が所
望の機能を有するように復元処理を施す容器復元機構2
7と、前記るつぼ18を前記溶湯保持炉14、前記半凝
固金属製造機構22、前記成形機26および前記容器復
元機構27に搬送可能な多関節ロボット28とを備え
る。
【0014】溶湯汲み出しロボット16は、支柱30上
に旋回自在に設けられるアーム32を備え、このアーム
32の先端にラドル34が傾動可能に装着される。成形
機26を構成する射出スリーブ24には、その上部側に
スラリー投入用開口部36が形成されており、この開口
部36が金型37内の図示しないキャビティに連通す
る。半凝固金属製造機構22は、るつぼ18を配置して
このるつぼ18内の溶湯12を冷却および撹拌する第1
乃至第4撹拌機38a〜38dを備える。なお、第1乃
至第4撹拌機38a〜38dは、同様に構成されてお
り、以下、主に第1撹拌機38aを例に説明する。
【0015】第1撹拌機38aは、るつぼ18を離脱自
在に配置するるつぼ受台40を備える。このるつぼ受台
40は、図3に示すように、るつぼ18を収容するため
の凹部42を設けるとともに、前記るつぼ受台40の内
部には、前記凹部42に配置されるるつぼ18を周回す
るようにしてヒータ44が埋設されている。
【0016】るつぼ受台40の上方には、撹拌機能を兼
ねた冷し金46が駆動部48を介して取り外し可能に配
置される。冷し金46は、溶湯12として使用される、
例えば、アルミニウム溶湯の溶湯温度で溶けない材質、
例えば、銅やステンレス等により構成されている。この
冷し金46の外形は、円柱形状に設定されるとともに、
下方に向かって抜き勾配を有している。冷し金46は、
駆動部48に対しセラミック製カプラ49を介して着脱
自在であり、この駆動部48がるつぼ受台40上で昇降
するとともに、前記冷し金46を回転駆動する。
【0017】図4および図5に示すように、容器復元機
構27は、多関節ロボット28から離脱されたるつぼ1
8をその開口部50が斜め下方に向かうように保持可能
な第1および第2保持手段52、54を備える。第1お
よび第2保持手段52、54は、同様に構成されてお
り、以下、第1保持手段52についてのみ説明する。
【0018】この第1保持手段52は枠体56を有し、
前記枠体56にるつぼ18を所定の角度姿勢に保持する
るつぼ載置部58が設けられる。るつぼ18の一端部に
は、軸部60が設けられるとともに、このるつぼ18の
他端部には、多関節ロボット28に把持される係止部6
2が設けられており、るつぼ載置部58は、前記軸部6
0および係止部62を配置するための受台64、66を
備えている。つるぼ載置部58には、るつぼ18の側面
を支持してこのるつぼ18を所定の角度に維持するため
の傾斜支持面68が設けられる。
【0019】るつぼ載置部58には、るつぼ18の開口
部50に向かってそれぞれ複数のエアノズル70および
コーティングノズル72が装着される。エアノズル70
およびコーティングノズル72には、図示しないエア供
給源および離型剤供給源が連通している。るつぼ載置部
58の下方には、るつぼ18の開口部から除去される付
着物、例えば、アルミニウム凝固物を回収するためのト
レイ部材74が配置されている。
【0020】多関節ロボット28は、図1に示すよう
に、第1乃至第4撹拌機38a〜38dの配列方向(矢
印B方向)に延在するレール76に沿って進退自在であ
る。この多関節ロボット28の手首部78には、るつぼ
18の係止部62を把持して前記るつぼ18を片持ち保
持可能な把持部80が設けられている。
【0021】このように構成される製造装置10の動作
について、以下に説明する。
【0022】まず、溶湯保持炉14内で溶湯12が65
0℃程度に加熱保持された状態で、溶湯汲み出しロボッ
ト16が駆動される。この溶湯汲み出しロボット16で
は、アーム32の作用下にラドル34が溶湯保持炉14
内に挿入され、このラドル34が傾動することにより1
ショット分の溶湯12が該ラドル34により汲み出され
る。溶湯12を汲み出したラドル34は、注湯位置に移
動される一方、この注湯位置には、多関節ロボット28
が把持部80により空のるつぼ18を保持して配置され
ている。
【0023】そこで、ラドル34が傾動され、多関節ロ
ボット28に保持されているるつぼ18内に1ショット
分の溶湯12が注湯される。次いで、多関節ロボット2
8は、るつぼ18を第1乃至第4撹拌機38a〜38d
の所定の位置、例えば、前記第1撹拌機38aを構成す
るるつぼ受台40の凹部42に挿入する。図3に示すよ
うに、るつぼ受台40では、ヒータ44が駆動されて予
め所定の温度に維持されており、凹部42に配置される
るつぼ18内の溶湯12が周囲から一挙に冷却されるこ
とを防止している。
【0024】第1撹拌機38aでは、冷し金46が、水
分除去および冷却条件の安定化のために予め100℃程
度に加熱保持されており、前記冷し金46が、駆動部4
8を介して比較的低速で所定方向に回転しながらるつぼ
18内の溶湯12中に浸漬される。その後、駆動部48
の作用下に冷し金46が溶湯12中で回転速度を上げる
ことにより、この溶湯12を冷却しながら迅速に撹拌す
る。
【0025】冷し金46が、予め設定された時間だけ、
あるいはスラリー供給信号が入力されるまで溶湯12の
撹拌を行った後、この冷し金46が回転しながらるつぼ
18から引き上げられる。このため、るつぼ18内に
は、全体的に一定温度に保持された半凝固金属20が製
造される。
【0026】一方、多関節ロボット28は、第1乃至第
4撹拌機38a〜38dの中、所望のスラリー状態に冷
却および撹拌された半凝固金属20を有する、例えば、
第4撹拌機38dに対応して移動される。第4撹拌機3
8dでは、駆動部48が上方に待機するとともに、冷し
金46が取り外されており、多関節ロボット28は、こ
の第4撹拌機38dのるつぼ受台40に配置されている
るつぼ18を把持し、このるつぼ18を前記第4撹拌機
38dから取り出す。
【0027】多関節ロボット28は、このるつぼ18を
成形機26の開口部36に対応して水平姿勢に配置され
る。そして、手首部78の回転作用下に把持部80と一
体的にるつぼ18が反転し、このるつぼ18内の半凝固
金属20が開口部36から射出スリーブ24内に落下供
給される。成形機26では、射出スリーブ24内に投入
された半凝固金属20を用いて成形処理が施され、所定
の金属成形品が得られることになる。
【0028】多関節ロボット28は、空になったるつぼ
18を容器復元機構27に搬送する。この容器復元機構
27では、例えば、第2保持手段54に復元処理後のる
つぼ18が保持されており、多関節ロボット28は、空
になったるつぼ18を第1保持手段52を構成するるつ
ぼ載置部58に配置する。
【0029】図4および図5に示すように、るつぼ載置
部58では、多関節ロボット28に把持されているるつ
ぼ18が、その側面を傾斜支持面68に沿って案内され
るとともに、軸部60および係止部62がそれぞれ受台
64、66に支持される。これにより、るつぼ18は、
開口部50を斜め下方に向かうようにして、るつぼ載置
部58に所定の角度姿勢に保持される。
【0030】次に、多関節ロボット28は、把持部80
によるるつぼ18の係止部62の把持作用を解除した
後、第2保持手段54に配置されている復元処理後のる
つぼ18を把持して注湯位置に移動する。一方、第1保
持手段52では、るつぼ18に対する復元処理が開始さ
れる。
【0031】具体的には、まず、るつぼ18の開口部5
0に指向して配置されている複数のエアノズル70から
前記開口部50に向かってエアブローが行われ、このる
つぼ18内に付着するアルミニウムの除去が行われる。
その際、るつぼ18から除去されるアルミニウムは、る
つぼ載置部58の下方に配置されているトレイ部材74
に落下回収されるため、前記アルミニウムの回収処理作
業が円滑かつ容易に遂行される。
【0032】エアノズル70からるつぼ18の開口部5
0に向かってさらにエアブロー(または、冷却液噴霧
等)が行われ、このるつぼ18が所定の温度に冷却され
る。さらに、エアノズル70からのエアブローが停止さ
れるとともに、複数のコーティングノズル72からるつ
ぼ18の内部に離型剤が噴射され、開口部50の内壁面
にコーティングが行われる。これにより、るつぼ18の
復元処理が終了し、このるつぼ18が第1保持手段52
に待機される。
【0033】この場合、本実施形態では、るつぼ18
は、実際に使用される数、すなわち、第1乃至第4撹拌
機38a〜38dに対応する数よりも1台多い5台のる
つぼ18が使用されており、溶湯保持炉14から溶湯1
2を汲み出して成形機26による金属成形品の成形作業
を行っている間、容器復元機構27によりるつぼ18の
復元処理が行われている。このため、るつぼ18の復元
作業中に、金属成形品の成形作業が停止されることがな
く、製造装置10全体のサイクルタイムを一挙に短縮す
ることができ、生産効率が有効に向上するという効果が
得られる。
【0034】しかも、多関節ロボット28は、るつぼ1
8を溶湯保持炉14、半凝固金属製造機構22、成形機
26および容器復元機構27に搬送可能に構成されてい
る。従って、るつぼ18の復元処理を含む金属成形品の
成形工程全体が、自動的かつ効率的に遂行される。
【0035】さらに、容器復元機構27は、第1および
第2保持手段52、54を介してるつぼ18をその開口
部50が斜め下方に向かうように保持した状態で、複数
のエアノズル70およびコーティングノズル72を介し
て前記開口部50に向かってエアブローおよび離型剤の
噴射を行うように構成されている。これにより、開口部
50内に付着するアルミニウムの除去作業が、簡単な構
成で確実に遂行されるとともに、るつぼ18の復元処理
全体を迅速かつ効率的に遂行することができるという利
点がある。
【0036】なお、本実施形態では、製造装置10に5
台のるつぼ18を配置しているが、第1乃至第4撹拌機
38a〜38dに対応して4台のるつぼ18を配置し、
同様の手順によってるつぼ18の復元処理を金属成形品
の成形処理と並行して行ってもよい。
【0037】また、本実施形態では、溶湯保持炉14と
多関節ロボット28との間に1ショット分の溶湯を汲み
出すための溶湯汲み出しロボット16を設けているが、
多関節ロボット28に保持されているるつぼ18に溶湯
保持炉14から1ショット分の溶湯12を直接給湯する
ように構成すれば、この溶湯汲み出しロボット16を必
ずしも用いなくてもよい。
【0038】
【発明の効果】本発明に係る金属成形品の製造装置で
は、容器が多関節ロボットを介して保持炉、半凝固金属
製造機構、成形機構および容器復元機構に搬送されると
ともに、この容器復元機構では、前記容器が前記多関節
ロボットから離脱されて所定の復元処理が施されるた
め、この復元処理を行っている間に金属成形品の成形処
理が同時に遂行可能となる。これにより、前記成形品の
成形処理全体のサイクルタイムが有効に短縮され、高品
質な金属成形品を効率的に製造することができ、生産効
率を大幅に向上させることが可能になる。しかも、容器
復元機構は、容器をその開口部が下方に向かうように保
持した状態で所定の復元処理を施すため、付着物の除去
等の作業が簡単かつ迅速に遂行され、前記容器の復元処
理の効率化が容易に図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る金属成形品の製造装置
の概略斜視説明図である。
【図2】前記製造装置の平面説明図である。
【図3】前記製造装置を構成する撹拌機の説明図であ
る。
【図4】前記製造装置を構成する容器復元機構の概略斜
視説明図である。
【図5】前記容器復元機構の側面説明図である。
【符号の説明】
10…製造装置 12…溶湯 14…溶湯保持炉 16…溶湯汲み出しロ
ボット 18…るつぼ 20…半凝固金属 22…半凝固金属製造機構 24…射出スリーブ 26…成形機 27…容器復元機構 28…多関節ロボット 36、50…開口部 38a〜38d…撹拌機 52、54…保持手段 56…枠体 58…るつぼ載置部 60…軸部 62…係止部 64、66…受台 68…傾斜支持面 70…エアノズル 72…コーティングノ
ズル 74…トレイ部材 78…手首部 80…把持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B22D 46/00 B22D 46/00 (72)発明者 田岡 明範 埼玉県狭山市新狭山1−10−1 ホンダ エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 黒木 孝一 埼玉県狭山市新狭山1−10−1 ホンダ エンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−211565(JP,A) 特開 平11−197814(JP,A) 特開 平9−168852(JP,A) 特開 平10−269418(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 47/00 B22D 17/30 B22D 43/00 B22D 45/00 B22D 46/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融金属を保持する保持炉と、 所定量の前記溶融金属が収容される容器を設けるととも
    に、前記容器内の該溶融金属を所定のスラリー状態に撹
    拌して半凝固金属を得る半凝固金属製造機構と、 前記半凝固金属を所定の形状に成形する成形機構と、 前記保持炉と前記半凝固金属製造機構とに隣接して配置
    され、前記容器が所望の機能を有するように復元処理を
    施す容器復元機構と、 前記容器を前記保持炉、前記半凝固金属製造機構、前記
    成形機構および前記容器復元機構に搬送可能な多関節ロ
    ボットと、 を備え、 前記容器復元機構は、前記多関節ロボットから離脱され
    た前記容器を、その開口部が斜め下方に向かうように保
    持可能な保持手段と、 前記容器の開口部に向かって配置されるエアノズルおよ
    びコーティングノズルと、 を備え 前記容器の前記開口部を下方に指向して保持した状態
    で、前記エアノズルから前記開口部に向かってエアを噴
    射して、前記容器の内壁面に付着する付着物の除去を行
    うとともに、前記容器を所定の温度に冷却し、さらに、
    前記コーティングノズルから前記容器内にコーティング
    剤を塗布して、前記容器を復元す ることを特徴とする金
    属成形品の製造装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の製造装置において、前記容
    器復元機構は、2つの前記容器を同時に配置可能な第1
    および第2保持手段を備えることを特徴とする金属成形
    品の製造装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の製造装置におい
    て、前記容器復元機構は、前記容器の前記開口部から除
    去される前記付着物を回収するトレイ部材を備えること
    を特徴とする金属成形品の製造装置。
JP35738499A 1999-12-16 1999-12-16 金属成形品の製造装置 Expired - Fee Related JP3525086B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35738499A JP3525086B2 (ja) 1999-12-16 1999-12-16 金属成形品の製造装置
GB0030314A GB2357257B (en) 1999-12-16 2000-12-12 Apparatus for producing metal formed product
CA2634295A CA2634295C (en) 1999-12-16 2000-12-13 Method for producing metal formed product
CA002328097A CA2328097C (en) 1999-12-16 2000-12-13 Apparatus and method for producing metal formed product
DE10062248A DE10062248B4 (de) 1999-12-16 2000-12-14 Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Metallformteils
US09/736,411 US6544469B2 (en) 1999-12-16 2000-12-15 Apparatus and method for producing metal formed product
FR0016383A FR2802454B1 (fr) 1999-12-16 2000-12-15 Appareil et procede de fabrication d'un produit forme d'un metal leger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35738499A JP3525086B2 (ja) 1999-12-16 1999-12-16 金属成形品の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001170766A JP2001170766A (ja) 2001-06-26
JP3525086B2 true JP3525086B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=18453861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35738499A Expired - Fee Related JP3525086B2 (ja) 1999-12-16 1999-12-16 金属成形品の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525086B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001170766A (ja) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211754B2 (ja) 半溶融成形用金属の製造装置
US6769473B1 (en) Method of shaping semisolid metals
EP1331279A2 (en) Method and apparatus for shaping semisolid metals
KR20170137697A (ko) 데이터 관리 시스템
JP4603723B2 (ja) 金属成形品の製造装置
JPH11197814A (ja) 半凝固金属の製造方法
JP3525086B2 (ja) 金属成形品の製造装置
JP3525085B2 (ja) 金属成形品の製造装置
EP1970144B1 (en) Supply method and apparatus for semi-solid metal
WO2005002760A1 (ja) スラリー状半凝固金属の成形
CA2634295C (en) Method for producing metal formed product
JP3926018B2 (ja) 半凝固金属の製造方法および装置
JP2000301315A (ja) 半溶融金属の成形方法および装置
JP2008000776A (ja) スラリー製造方法及びスラリー製造装置
JP4658538B2 (ja) スラリー処理供給装置
JPH11197792A (ja) 半凝固金属の製造装置
CA2242407C (en) Apparatus for producing semisolid shaping metals
JP4245104B2 (ja) 半凝固金属の供給方法
JPH11197815A (ja) 半凝固金属の製造装置
CN100364697C (zh) 黏浆状半凝固金属的金属成型品的制造生产线及制造方法
JP4257015B2 (ja) 半凝固金属の射出方法および装置
JP4295146B2 (ja) 半凝固金属生成装置の撹拌ヘッド復元装置および復元方法
JPH07171671A (ja) 金型鋳造鋳鉄の堰折り装置および堰折り方法
JP3206189B2 (ja) コ−ルドウォ−ルルツボ炉により合金を溶製する凝固体反転溶解装置
CN210548022U (zh) 一种台车夹紧旋转装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees