JP3525009B2 - 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物

Info

Publication number
JP3525009B2
JP3525009B2 JP07981196A JP7981196A JP3525009B2 JP 3525009 B2 JP3525009 B2 JP 3525009B2 JP 07981196 A JP07981196 A JP 07981196A JP 7981196 A JP7981196 A JP 7981196A JP 3525009 B2 JP3525009 B2 JP 3525009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
thermoplastic polyester
resin
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07981196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09272791A (ja
Inventor
修 滝瀬
繁 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Original Assignee
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Engineering Plastics Corp filed Critical Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority to JP07981196A priority Critical patent/JP3525009B2/ja
Publication of JPH09272791A publication Critical patent/JPH09272791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525009B2 publication Critical patent/JP3525009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高度な耐トラッキ
ング性を有した熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物に関
するものであり、詳しくは、耐高電圧性の要求される電
気電子部品や自動車用のソケット、スイッチ部品のよう
な高度の耐トラッキング性と優れた機械的性質が要求さ
れる用途に適した熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物お
よび該樹脂組成物からなる成形体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリブチレンテレフタレートやポリエチ
レンテレフタレートに代表される熱可塑性ポリエステル
樹脂は、機械的強度、耐薬品性及び電気絶縁性等に優れ
るために電気、電子部品、自動車部品その他の電装部
品、機械部品等に広く用いられている。なかでも、電
気、電子部品や電装部品は、各種機器の小型化の趨勢か
ら薄肉小型化されてきており、その結果絶縁距離が小さ
くなり成形品の耐トラッキング性の更なる向上が望まれ
ている。しかしながら、ポリエステル樹脂は、ポリアミ
ド等に比べ耐トラッキング性能が低く、電装部品のよう
な高度な耐トラッキングが要求される部分には使用が困
難であった。
【0003】耐トラッキング性とは、成形品が電気放電
に直接さらされ、その表面の微量付着物や湿気の影響で
表面に沿って流れる過剰の漏洩電流を受けるとき局部的
に熱が生じ、材料の炭化を誘起し絶縁破壊に至ることを
防止する性能のことをいう。成形材料の耐トラッキング
性の測定は、一般に、DIN53480に記載されてい
るKA法を用いた方法によって評価される。
【0004】熱可塑性ポリエステル樹脂の耐トラッキン
グ性については、金属硼酸塩の添加により改良されるこ
とが特開昭51−44159号に記載されている。しか
しながら、かかる方法では、高度な耐トラッキング性を
有する熱可塑性ポリエステル樹脂組成物を得ることは困
難であった。すなわち、該公報において得られる熱可塑
性ポリエステル組成物は、電解液として0.1%NH4C
lを使用するDIN−KC法により評価されているが、
DIN−KC法に比べて極めて厳しい、アルカリナフタ
レンスルフォン酸ナトリウムを含有する電解液を使用す
るDIN−KA法においては、耐トラッキング性は不十
分であることが判った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ポリ
エステル樹脂本来の特性である良好な強度、剛性、耐熱
性及び耐衝撃性の性能バランスを有し、且つ、高度な耐
トラッキング性を有する熱可塑性ポリエステル系樹脂組
成物を提供すること、および耐電圧部品、例えばソケッ
ト、スイッチ等の自動車部品や電気電子部品に好適な熱
可塑性ポリエステル系樹脂組成物からなる成形体を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の問題を
解決するためになされたものであり、その要旨は、
(A)熱可塑性ポリエステル樹脂50〜99重量%と
(B)ポリオレフィン系樹脂50〜1重量%とからなる
熱可塑性樹脂100重量部に、(C)金属硼酸亜鉛1〜
50重量部と(D)無機充填剤1〜70重量部とを配合
してなる樹脂組成物であって、該ポリオレフィン系樹脂
が水酸基を有するα、β−不飽和カルボン酸エステル系
単量体0 . 01〜20重量部がポリオレフィン樹脂10
0重量部にグラフト重合された変性ポリオレフィン樹脂
であることを特徴とする熱可塑性ポリエステル系樹脂組
成物に存する。
【0007】本発明における(A)熱可塑性ポリエステ
ル樹脂としては、公知の芳香族ポリエステル系樹脂を用
いることができる。ここで芳香族ポリエステル系樹脂と
は、芳香環を重合体の連鎖単位に有するポリエステル
で、芳香族ジカルボン酸およびジオール(およびそれら
のエステル形生成誘導体)とを主成分とする重縮合反応
により得られる重合体もしくは共重合体である。
【0008】芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル
酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、1、5−ナフタレ
ンジカルボン酸、2,5−ナフタレンジカルボン酸、
2,6−ナフタレンジカルボン酸、ビフェニル−2、
2’−ジカルボン酸、ビフェニル−3、3’−ジカルボ
ン酸、ビフェニル−4、4’−ジカルボン酸、ジフェニ
ルエーテル−4、4’−ジカルボン酸、ジフェニルメタ
ン−4、4’−ジカルボン酸、ジフェニルスルフォン−
4、4’−ジカルボン酸、ジフェニルイソプロピリデン
−4、4’−ジカルボン酸、1、2−ビス(フェノキ
シ)エタン−4、4’−ジカルボン酸、アントラセン−
2、5−ジカルボン酸、アントラセン−2、6−ジカル
ボン酸、p−ターフェニレン−4、4’−ジカルボン
酸、ピリジン−2、5−ジカルボン酸、等が挙げられ、
テレフタル酸が好ましく使用できる。
【0009】これらの芳香族ジカルボン酸は2種以上を
混合して使用しても良い。なお、少量であればこれらの
芳香族ジカルボン酸と共にアジピン酸、アゼライン酸、
ドデカンジオン酸、セバシン酸、等の脂環式ジカルボン
酸を1種以上混合して使用することができる。
【0010】ジオール成分としては、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ブチレングリコール、へキ
シレングリコール、ネオペンチルグリコール、2−メチ
ルプロパン−1、3−ジオール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール等の脂肪族ジオール、シク
ロヘキサン−1、4−ジメタノール、等の脂環式ジオー
ル当、およびそれらの混合物等があげられる。なお、少
量であれば、分子量400〜6、000の長鎖ジオー
ル、すなわち、ポリエチレングリコール、ポリ−1、3
−プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコー
ルなどを1種以上共重合せしめても良い。
【0011】熱可塑性ポリエステル樹脂としては、ポリ
エチレンテレフタレート(PET),ポリプロピレンテ
レフタレート、ポリブチレンテレフタレート(PB
T)、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタ
レート、ポリエチレン−1、2−ビス(フェノキシ)エ
タン−4、4’−ジカルボキシレートポリシクロヘキサ
ンジメタノールテレフタレート等を挙げることができ
る。またポリエチレンイソフタレート/テレフタレー
ト、ポリブチレンイソフタレート/テレフタレート、ポ
リブチレンイソフタレート/デカンジカルボキシレー
ト、等の共重合ポリエステルを使用することもできる。
このうち好ましくはポリブチレンテレフタレートであ
る。
【0012】本発明における(B)ポリオレフィン系樹
脂としては、炭素数2から10のα−オレフィンの少な
くとも1種からなるポリオレフィン樹脂、変性ポリオレ
フィン樹脂等が挙げられる。ポリオレフィン樹脂として
は、X線回折による室温での結晶化度が10%以上であ
ることが好ましく、より好ましくは20%以上である。
ポリオレフィン樹脂の融点としては40℃以上のもので
ある。オレフィン樹脂の分子量としては、例えばプロピ
レンが主成分である場合、JIS K 6758に準拠
して測定したメルトフローレートが0.01〜500g
/10分、好ましくは0.05〜100g/10分に相
当する分子量であるものが好ましい。
【0013】ポリオレフィン樹脂を形成する上記α−オ
レフィンの例としては、エチレン、プロピレン、ブテン
−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、3−メチルブテン
−1、4−メチルペンテン−1、3,3−ジメチルペン
テン−1、3−メチルヘキセン−1、4−メチルヘキセ
ン−1、4,4−ジメチルヘキセン−1、5−メチルヘ
キセン−1、アリルシクロペンタン、アリルシクロヘキ
サン、アリルベンゼン、3−シクロヘキシルブテン−
1、ビニルシクロプロパン、ビニルシクロヘキサン、2
−ビニルビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ヘプテン−
1又はオクテン−1などが挙げられる。また、これらα
−オレフィンの1種又は2種以上を重合成分として用い
ることができる。
【0014】α−オレフィンの好ましい例としては、エ
チレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキ
セン−1、3−メチルブテン−1、4−メチルペンテン
−1、3−メチルヘキセン−1を挙げることができ、特
に好ましくは、エチレン、プロピレン、ブテン−1、3
−メチルブテン−1、4−メチルペンテン−1である。
また、その他の成分として、4−メチル−1,4−ヘキ
サジエン、5−メチル−1,4−ヘキサジエン、5−メ
チル−1,4ヘキサジエン、7−メチル−1,6オクタ
ジエン、1,9−デカジエン等の非共役ジエンを重合成
分の1部として用いてもよい。
【0015】本発明における(B)ポリオレフィン系樹
脂としては、好ましくは、水酸基を有するα、β−不飽
和カルボン酸エステル系単量体0.01〜20重量部が
ポリオレフィン樹脂100重量部にグラフト重合された
変性ポリオレフィン樹脂である。ポリオレフィン樹脂1
00重量部にグラフト重合される水酸基を有するα、β
−不飽和カルボン酸エステル系単量体の量が、0.01
重量部未満では相溶性の改良効果が小さく、20重量部
を越えるとゲル化等により成形加工性に難点に生じた
り、成形品の外観が悪化したりする場合がある。ポリオ
レフィン樹脂100重量部にグラフト重合される、水酸
基を有するα,β−不飽和カルボン酸エステル系単量体
量は、好ましくは0.05〜10重量部である。
【0016】ポリオレフィン樹脂を変性するための水酸
基を有するα、β−不飽和カルボン酸エステル系単量体
としては、例えば2−ヒドロキシエチルメタクリレー
ト、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキ
シプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタ
クリレート、2,3−ジヒドロキシプロピルメタクリレ
ート、2,3−ジヒドロキシプロピルアクリレート、2
−ヒドロキシメチル−3−ヒドロキシプロピルメタクリ
レート、2−ヒドロキシメチル−3−ヒドロキシプロピ
ルアクリレート、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−
3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2,2−ビス
(ヒドロキシメチル)−3−ヒドロキシプロピルアクリ
レート、炭素数4〜40のエチレングリコール若しくは
プロピレングリコールのオリゴマーのメタクリル酸又は
アクリル酸エステル、ビス(2−ヒドロキシエチル)マ
レート、ビス(2−ヒドロキシエチル)フマレート、ビ
ス(2−ヒドロキシプロピル)マレート、ビス(2−ヒ
ドロキシプロピル)フマレート、ビス(2,3−ジヒド
ロキシプロピル)マレート、ビス(2,3−ジヒドロキ
シプロピル)フマレート、ビス(2−ヒドロキシメチル
−3−ヒドロキシプロピル)マレート、ビス(2−ヒド
ロキシメチル−3−ヒドロキシプロピル)フマレート、
ビス(2,2−ビスヒドロキシメチル−3−ヒドロキシ
プロピル)マレート、ビス(2,2−ビスヒドロキシメ
チル−3−ヒドロキシプロピル)フマレート、炭素数4
〜40のエチレングリコール若しくはプロピレングリコ
ールのオリゴマーのマレイン酸又はフマル酸エステル等
が挙げられる。なお、マレイン酸又はフマル酸エステル
は、上述のように2つのカルボン酸がヒドロキシアルキ
ル基のエステルではなく、1つのみがエステルである場
合も同様の単量体として例示できる。
【0017】不飽和カルボン酸エステルは単独又は2種
以上併用して用いることができる。これらの中でも2−
ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチ
ルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルプロピルアク
リレート、2−ヒドロキシプロピルメタアクリレート、
炭素数4〜40のエチレングリコール若しくはプロピレ
ングリコールのオリゴマーのメタクリル酸又はアクリル
酸エステル等が好ましい。
【0018】水酸基を有するα、β−不飽和カルボン酸
エステル系単量体0.01〜20重量部がポリオレフィ
ン樹脂100重量部にグラフト重合された変性ポリオレ
フィン樹脂としては、グラフト重合したα、β−不飽和
カルボン酸エステル系単量体の有していた水酸基の総量
に対する変性ポリオレフィン樹脂に含まれる水酸基の量
の割合、すなわち水酸基残存率が30〜100%である
ことが好ましい。水酸基残存率が30%未満では、相溶
性の改良効果が小さくなる。ポリオレフィン樹脂にグラ
フト重合している水酸基を有するα,β−不飽和カルボ
ン酸エステルの水酸基残存率は、好ましくは40〜10
0%である。
【0019】水酸基を有するα、β−不飽和カルボン酸
エステル系単量体と共重合可能な他の単量体としては、
スチレン、α−メチルスチレン、α−メトキシスチレ
ン、メチルスチレン、ジメチルスチレン、2,4,6−
トリメチルスチレン、クロロスチレン、ジクロロスチレ
ン、ブロモスチレン、ニトロスチレン、クロロメチルス
チレン、シアノスチレン、t−ブチルスチレン、ビニル
ナフタレンなどの芳香族ビニル系単量体;(メタ)アク
リル酸エチル、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)ア
クリル酸ピロピル、(メタ)アクリル酸オクチル等の
(メタ)アクリル酸エステル系単量体;N−メチル(メ
タ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリル
アミド等の(メタ)アクリルアミド系単量体;アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル等のシアノビニル系単量
体;酪酸ビニル等のビニルエステル系単量体;メチルビ
ニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエ
ーテル等のビニルエーテル系単量体;ビニルイミダゾー
ル、ビニルオキサゾリン、ビニルピリジン、ビニルピロ
リドン等の複素環含有ビニル化合物等を挙げることがで
きる。これらの中でもスチレン、α−メチルスチレン、
メチルスチレン、酪酸ビニル、ビニルオキサゾリン、ビ
ニルピリジンが好ましい。これらは単独又は2種以上併
用して用いることができる。
【0020】変性ポリオレフィン樹脂に導入する共重合
可能な他の単量体の含量は、ポリオレフィン樹脂100
重量部に対して0.01〜50重量部、好ましくは0.
05〜20重量部の範囲にある。芳香族ビニル化合物の
含量が0.01未満では相溶性の改良効果が小さく、5
0重量部を越えると成形品の外観が悪化したり機械的強
度が低下する場合がある。
【0021】水酸基を有するα,β−不飽和カルボン酸
エステル系単量体と共重合可能な他の単量体の比率は、
重量比で1対99〜99対1の範囲が好ましく、より好
ましくは10対90〜90対10の範囲である。これら
の比率の範囲を外れると、相溶性の改良効果が小さくな
りやすい。変性ポリオレフィン樹脂のメルトフローレー
ト(MFR)は、JIS K 7210に準拠する測定
で、好ましくは0.01〜200g/10分、より好ま
しくは0.1〜100g/10分である。
【0022】水酸基を有するα,β−不飽和カルボン酸
エステル系単量体と共重合可能な他の単量体でポリオレ
フィン樹脂を変性する方法は特に限定されないが、例え
ばポリオレフィン樹脂と水酸基を有するα,β−不飽和
カルボン酸エステル系単量体と共重合可能な他の単量体
とを共存させ、有機過酸化物などのラジカル発生剤の存
在下又は非存在下で反応させる方法、紫外線や放射線を
照射する方法、酸素やオゾンと接触させる方法などがあ
る。
【0023】ラジカル発生剤としては、t−ブチルヒド
ロパーオキシド、クメンパーオキシド、2,5−ジメチ
ルヘキサン−2,5−ジヒドロパーオキシド、ベンゾイ
ルパーオキシド、ジクルミパーオキシド、1,3−ビス
(tーブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、t−
ブチルパーオキシベンゾエート、ジブチルパーオキシ
ド、メチルエチルケトンパーオキシド、過酸化カリウ
ム、過酸化水素などの有機及び無機過酸化物、2,2’
−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス
(イソブチルアミド)ジハライド、2,2’−アゾビス
[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオ
ンアミド]、アゾジ−t−ブタン等のアゾ化合物、ジク
ルミ等の炭素ラジカル発生剤等を用いることができる。
これらのラジカル発生剤は、変性剤や反応形態との関連
において適宜選択できる。また2種以上を併用すること
ができる。
【0024】ラジカル発生剤の使用量は、上記オレフィ
ン系樹脂100重量部に対して0〜30重量部、好まし
くは0〜10重量部の範囲である。グラフト共重合時の
温度は、通常30〜350℃、好ましくは50〜300
℃の範囲、変性反応時間は50時間以下、好ましくは1
分〜24時間の範囲である。グラフト重合反応は溶液状
態、溶融状態、懸濁状態のいずれの状態を採用してもよ
い。更に、押出機などによる溶融変性の際に、反応効率
を向上させる目的で、例えばキシレンなどの有機溶剤の
添加や減圧混練する事により、未反応成分などを除去す
ることもできる。
【0025】(A)熱可塑性ポリエステル樹脂と(B)
ポリオレフィン系樹脂との配合割合は、50〜99重量
%対50〜1重量%である。ポリオレフィン系樹脂の配
合比率が50重量%を越えると耐熱性や機械的特性が低
下しやすく、1重量%未満であると耐トラッキング性が
不十分となりやすい。(A)熱可塑性ポリエステル樹脂
と(B)ポリオレフィン系樹脂との配合割合は、好まし
くは55〜95重量%対45〜5重量%である。
【0026】本発明における(C)金属硼酸亜鉛として
は、通常用いる処理条件下で安定的であり、揮発成分の
ないものが好ましい。金属硼酸亜鉛としては好ましく
は、2ZnO・3B23・xH2O(x=3.3〜3.
7)の形の金属硼酸亜鉛である。水和硼酸塩亜鉛として
は好ましくは、2ZnO・3B23・3.5H2Oの式を
もつものであり、かつ260℃又はそれより高い温度ま
で安定なものである。
【0027】金属硼酸亜鉛の配合量は、(A)熱可塑性
ポリエステル樹脂50〜99重量%と(B)ポリオレフ
ィン系樹脂50〜1重量%とからなる熱可塑性樹脂10
0重量部に対し1〜50重量部である。金属硼酸亜鉛の
配合量が、(A)熱可塑性ポリエステル樹脂50〜99
重量%と(B)ポリオレフィン系樹脂50〜1重量%と
からなる熱可塑性樹脂100重量部に対し1重量部未満
であると耐トラッキング性が不十分となりやすく、50
重量%を越えると機械的物性が低下しやすい。金属硼酸
亜鉛の配合量は、(A)熱可塑性ポリエステル樹脂50
〜99重量%と(B)ポリオレフィン系樹脂50〜1重
量%とからなる熱可塑性樹脂100重量部に対し、好ま
しくは3〜30重量部である。
【0028】本発明における(D)無機充填剤として
は、炭酸カルシウム、酸化チタン、長石系鉱物、クレ
ー、ホワイトカーボン、カーボンブラック、ガラスビー
ズ等の如き粒状または無定型の充填剤;カオリン、クレ
ー、タルク等の如き板状の充填剤;ガラスフレーク、マ
イカ、グラファイト等の如き鱗片状の充填剤;ガラス繊
維、炭素繊維、ウァラストナイト、チタン酸カリウム等
の如き繊維状の充填剤も本発明を損なわない範囲で添加
することができる。
【0029】無機充填剤の配合量は、(A)熱可塑性ポ
リエステル樹脂50〜99重量%と(B)ポリオレフィ
ン系樹脂50〜1重量%とからなる熱可塑性樹脂100
重量部に対し1〜70重量部である。無機充填剤の配合
量が、(A)熱可塑性ポリエステル樹脂50〜99重量
%と(B)ポリオレフィン系樹脂50〜1重量%とから
なる熱可塑性樹脂100重量部に対し1重量部未満であ
ると剛性、耐熱性が不十分となりやすく、70重量%を
越えると機械的物性が低下しやすい。無機充填剤の配合
量は、(A)熱可塑性ポリエステル樹脂50〜99重量
%と(B)ポリオレフィン系樹脂50〜1重量%とから
なる熱可塑性樹脂100重量部に対し、好ましくは5〜
60重量部である。
【0030】本発明の熱可塑性ポリエステル系樹脂組成
物にはその物性と難燃性、電気絶縁性を損なわない限り
において、その目的に応じPTFEやポリオレフィン等
の他の樹脂、各種無機充填剤、各種エラストマー成分、
安定材、酸化防止剤、耐候剤、滑剤、離型剤、結晶核
剤、可塑剤、帯電防止剤等を添加することができる。
【0031】本発明の熱可塑性ポリエステル系樹脂組成
物は製造するための方法に特に制限されるものではない
が、例えば熱可塑性ポリエステル樹脂、ポリオレフィン
系樹脂、金属硼酸亜鉛、無機充填剤及び必要に応じて他
の添加剤を配合し、スクリュー式押し出し機によってペ
レットに調製する一括ブレンド方法、またスクリュー式
押し出し機にまず熱可塑性ポリエステル樹脂を供給して
溶融し、他の供給口より充填剤及び添加剤を供給混練し
ペレットに調製する分割ブレンド方法等が挙げられる。
【0032】本発明の熱可塑性ポリエステル系樹脂組成
物は、電気電子部品や自動車部品の活電部分用成形材料
として有用である。また、本発明の熱可塑性ポリエステ
ル系樹脂組成物を射出成形等の各種成形法により成形し
てなる成形体は、エアコン、冷蔵庫、TV、オーディ
オ、自動車、洗濯機、乾燥機などに使用される電機部品
の活電部分に使用でき、また、スイッチ、端子、継電器
コイルボビンやそのケース、高電圧コイルボビンやその
ケース、ブラウン管偏向ヨークなどとしても使用でき、
特に高温−高湿雰囲気下で高電圧と近接して活電部品/
部材として使用される分野において有用である。
【0033】以下、本発明を実施例により更に詳細に説
明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。
【実施例】
〔原料〕実施例及び比較例における各成分は、以下のも
のを使用した。 (1)熱可塑性ポリエステル樹脂(三菱エンジニアリン
グプラスチックス社製ポリブチレンテレフタレート、商
品名5008AS、「PBT」と略記) (2)変性ポリオレフィン樹脂(三菱化学社製変性ポリ
プロピレン、商品名STEX127、「変性PP」と略
記) (3)金属硼酸亜鉛(U.S.BORAX社製硼酸亜
鉛、商品名FB290、「硼酸亜鉛」と略記) (4)無機充填剤(日本電気硝子社製ガラス繊維)
【0034】〔評価〕 耐トラッキング性試験は次のよ
うにして測定した。50mmφ、厚さ3mmの円盤形状
の試験片を射出成形し、DIN 53480のKA法に
よって測定した。 DIN 53480 KA法 電極材質 Pt 印加電圧 380V 滴定数 101滴 電解液 0.1%NH4Cl +0.5%ブチルナフタレンスルフォン酸ナトリウム 電解液滴下量 23±3mm3 滴下間隔 30±5秒 判定:電極間に0.5Aの電流が流れた時を破損とし
て、サンプル破損までの滴下数で判断し、浸食深さも含
めて表す。
【0035】〔実施例1〜3〕表−1に示す組成比に従
って、2軸押出機(スクリュー径30mm)を用いて、
バレル設定温度250℃。回転数200rpmで押出し
ペレットを作った。得られたペレットの特性は、射出成
形機(住友重機械社製、ネスタールSG75−SYCA
P−M〓A)を用いて温度255℃で射出成形した試験
片について、耐トラッキング性を評価した。測定結果を
表−1に示す。なお、成形に際して、樹脂組成物はその
直前まで120℃にて6〜8時間乾燥した。
【0036】
【表1】
【0037】〔比較例1〜7〕表−2に示す組成比に従
って、2軸押出機(スクリュー径30mm)を用いて、
バレル設定温度250℃。回転数200rpmで押出し
ペレットを作った。得られたペレットの特性は、射出成
形機(住友重機械社製、ネスタールSG75−SYCA
P−M〓A)を用いて温度255℃で射出成形した試験
片について、耐トラッキング性を評価した。測定結果を
表−2に示す。なお、成形に際して、樹脂組成物はその
直前まで120℃にて6〜8時間乾燥した。
【0038】
【表2】
【0039】
【発明の効果】本発明の熱可塑性ポリエステル系樹脂組
成物は、ポリエステル樹脂本来の良好な強度、剛性、耐
熱性及び耐衝撃性の性能バランスを有し、且つ、高度な
耐トラッキング性を有する。本発明の熱可塑性ポリエス
テル系樹脂組成物からなる成形体は、耐高電圧性の要求
される電機電子部品や自動車用のソケット、スイッチ部
品等に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−207078(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 67/00 - 67/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)熱可塑性ポリエステル樹脂50〜9
    9重量%と(B)ポリオレフィン系樹脂50〜1重量%
    とからなる熱可塑性樹脂100重量部に、(C)金属硼
    酸亜鉛1〜50重量部と(D)無機充填剤1〜70重量
    部とを配合してなる樹脂組成物であって、該ポリオレフ
    ィン系樹脂が水酸基を有するα、β−不飽和カルボン酸
    エステル系単量体0 . 01〜20重量部がポリオレフィ
    ン樹脂100重量部にグラフト重合された変性ポリオレ
    フィン樹脂であることを特徴とする熱可塑性ポリエステ
    ル系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】(A)熱可塑性ポリエステル樹脂がポリブ
    チレンテレフタレートであることを特徴とする請求項1
    記載の熱可塑性系ポリエステル樹脂組成物。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の熱可塑性ポリエステ
    ル系樹脂組成物からなる成形体。
JP07981196A 1996-04-02 1996-04-02 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3525009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07981196A JP3525009B2 (ja) 1996-04-02 1996-04-02 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07981196A JP3525009B2 (ja) 1996-04-02 1996-04-02 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09272791A JPH09272791A (ja) 1997-10-21
JP3525009B2 true JP3525009B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=13700601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07981196A Expired - Fee Related JP3525009B2 (ja) 1996-04-02 1996-04-02 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525009B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09272791A (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014218551A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び熱可塑性エラストマー
EP0779307A1 (en) Graft ethylene-vinyl acetate copolymer and resin composition containing the same
EP0811643A1 (en) Grafted polyolefinic resin and composition thereof
US6242519B1 (en) Polyester molding composition
JP3525009B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物
JPH0940865A (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物
JP3399133B2 (ja) 難燃性熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物の製造方法
JP3164175B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0480262A (ja) Pps含有樹脂組成物
JPH0517646A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2001049095A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP2000109657A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH11199764A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH09241489A (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物
JPH0753852A (ja) 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
WO2021140553A1 (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH0320351A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JPH0267367A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62121757A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH0834899A (ja) 樹脂組成物
JPS6389566A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1087843A (ja) 樹脂ペレット混合物
JPH09143348A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法
JPH05230308A (ja) 共重合型難燃剤および難燃性樹脂組成物
JPH10130474A (ja) 難燃性ポリエステル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees