JP3521977B2 - 工具交換装置 - Google Patents

工具交換装置

Info

Publication number
JP3521977B2
JP3521977B2 JP28438594A JP28438594A JP3521977B2 JP 3521977 B2 JP3521977 B2 JP 3521977B2 JP 28438594 A JP28438594 A JP 28438594A JP 28438594 A JP28438594 A JP 28438594A JP 3521977 B2 JP3521977 B2 JP 3521977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
spindle
pot
magazine
returned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28438594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08118180A (ja
Inventor
敬三 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makino Milling Machine Co Ltd
Original Assignee
Makino Milling Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makino Milling Machine Co Ltd filed Critical Makino Milling Machine Co Ltd
Priority to JP28438594A priority Critical patent/JP3521977B2/ja
Publication of JPH08118180A publication Critical patent/JPH08118180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521977B2 publication Critical patent/JP3521977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、工作機械の主軸と工具
マガジンとの間で工具交換を行う工具交換装置に関し、
特に、工具を収納する工具ポットを複数個並べた工具マ
ガジンと主軸との間で、X,Y,Z軸の送り軸を相対移
動させて直接的に工具交換を行う、いわゆる、アームレ
ス方式の工具交換装置に関する。 【0002】 【従来の技術】工作機械の工具マガジンには、工具を収
納する複数の工具ポットのいずれか1つを選択して所定
の工具交換位置へ移動可能にした移動式工具マガジン
と、工具ポットを移動せずにそれぞれの工具ポットの位
置で工具交換を行う固定式工具マガジンとがある。移動
式工具マガジンの代表的なものに、予め決められた1ヶ
所に設けられた工具交換位置へ所望の工具ポットを旋回
して割り出すようにしたチェーン式や円盤式の工具マガ
ジンがある。チェーン式や円盤式の工具マガジンに主軸
に装着されている工具を返却する場合、返却すべき工具
ポットを工具交換位置へ割り出し、その返却すべき工具
ポットが空であることを工具有無検出センサーで確認し
た後、工具返却動作を行う。このようにして、工具を返
却すべき工具ポットに万一工具が収納されていた場合の
事故を防止している。この技術は、例えば実開昭58−
59543号公報に開示されている。 【0003】一方、固定式工具マガジンの代表的なもの
に、工具ポットを平面状に略等間隔で複数個並べたいわ
ゆる、エッグポット式の工具マガジンがある。この場合
には、全ての工具ポットとの間で工具交換が行われるの
で、返却すべき工具を収納する工具ポットが空であるこ
とを確認するために、工具有無検出センサーを全ての工
具ポットに設けなければならない。このときの工具交換
方式は、一般に所定の工具ポットに所定の工具を返却す
るようにした、いわゆる固定番地式によって行われる。
上述のエッグポット式工具マガジンで固定番地式の工具
交換制御が行われれば、最初、主軸には工具を装着せ
ず、工作機械の運転開始時に工具マガジンから所定の工
具を主軸に装着させる工程から開始させるようにすれ
ば、以後、必ず空の返却するべき工具ポットに主軸に装
着していた工具が返却され、全ての工具ポットに工具有
無検出センサーを設ける必要がないと思われるが、自動
運転を一時中断して作業者が工具マガジン内の工具の差
替えを行うと、誤って主軸に装着されている工具の返却
されるべき工具ポットに別の工具を差し込む危険性があ
る。そのため、全ての工具ポットに工具有無検出センサ
ーを設けて、工具交換毎に返却すべき工具ポットが空で
あることを確認する必要がある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上述のように、主軸に
装着されている工具をエッグポット式工具マガジンに返
却するとき、返却する工具ポットに工具がないことを確
認するため、全ての工具ポットに工具有無検出センサー
を取付けないと、手動で工具マガジンの工具を差替えた
ときに、主軸に装着されている工具の返却ポットに工具
を差し込んでしまい、そのまま工具交換を行って工具交
換装置を壊してしまう恐れがあった。よって、エッグポ
ット式工具マガジンの工具ポットの数が増えると工具ポ
ットの個数分の工具有無検出センサーを取付けなければ
ならないので高価になり、工具有無検出センサーの取付
けスペースが大きくなってしまうためにコンパクトにで
きなかった。また、構造および制御が複雑になり、故障
の原因にもなった。 【0005】よって、本発明の目的は、エッグポット式
工具マガジン等の固定式工具マガジンの工具を手動で差
替えるときの差替え間違いをなくして、構造が簡単で、
コンパクトで安価な工具交換装置を提供することにあ
る。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、工具を収納する工具ポットを複数個設けた
工具マガジンと、機械のX,Y,Z軸の送り軸を相対移
動させて主軸と前記工具マガジンとの間で直接的に工具
交換を行わせ、その工具交換は所定の工具ポットに所定
の工具を返却するように制御させる工具交換制御手段と
からなる工具交換装置において、作業者が前記工具マガ
ジンの工具の差替えを手動で行うときに動作させる工具
差替え準備スイッチ手段と、前記工具差替え準備スイッ
チ手段が作動されると、前記主軸に装着中の工具が返却
されるべき工具ポットを作業者が確認できるように前記
X,Y,Z軸の送り軸を駆動して前記返却されるべき工
具ポットの工具の授受口の前面に前記主軸に装着中の工
を自動的に位置決めする位置決め指令手段とを具備し
た工具交換装置である。 【0007】 【作用】本発明によれば、作業者が工具マガジンの工具
を差替えを行う場合に、まず、工具差替え準備スイッチ
手段を作動させ、すると、位置決め指令手段は主軸に装
着されている工具が返却されるべき工具ポットの位置を
認識して、その近傍までX,Y,Z軸の送り軸を駆動し
て主軸を位置決めさせるようNC装置に指令を送出す
る。よって、作業者は、主軸が位置決めされた近傍の工
具ポットが空であることを目視で確認でき、他の工具ポ
ットの工具の差替えを行うのである。主軸の位置決めさ
れる位置が工具ポットの工具入口付近であれば、主軸が
当該工具ポットを塞ぐ形となり、作業者は物理的に当該
工具ポットに別の工具を差し込むことはできない。ま
た、作業者による工具差替えの後、自動運転を再開して
も、工具交換制御手段は所定の工具ポットに所定の工具
を返却する、いわゆる固定番地式の工具交換制御を行う
ので、空でない工具ポットに主軸に装着されている工具
を返却するという事故は起きない。 【0008】 【実施例】図1は、本発明の一実施例による工具交換装
置の正面図および構成ブロック図、図2は、図1の矢視
IIによる工具交換装置の要部の側面図、図3は、図2
の矢視IIIによる工具マガジンの上面図、図4は、本
発明の一実施例による工具交換装置の返却ポット確認処
理過程を図示したフローチャートである。 【0009】まず、図1、図2を参照しながら本発明の
工具交換装置について説明する。本発明の工具交換装置
が適用される工作機械の本体は、上記主軸1を有した主
軸頭3と、被加工ワークを上面に保持、固定するテーブ
ル9とが相対的に少なくともX,Y,Z軸の直交3軸方
向に移動可能に設けられ、それら各軸系の送り動作機構
を備えた周知の構造を有したものである。また、必要に
応じて前記主軸1の縦軸線まわりの回転や水平軸線まわ
りの旋回も可能なように夫々の回転系の動作機構を備え
た多送り軸形工作機械であっても本発明は適用可能であ
る。 【0010】テーブル9の側部にブラケット29を介し
てリニアガイド27が設けられ、その上部にはリニアガ
イド27によってX軸方向に往復移動可能に案内される
キャリア25が設けられている。キャリア25の上部に
は、マガジンベース23が立設され、その上部に工具マ
ガジン21が取付けられる。キャリア25の左側(図1
参照)にはプレート33が固定され、プレート33はブ
ラケット29に取付けられたシリンダ31によって進退
するロッド32に固着されている。よって、シリンダ3
1に空気圧供給装置30から空気圧を作用させて工具マ
ガジン21を図1に示す工具交換のための前進位置と、
左方の加工の邪魔にならない退避位置との間でX軸方向
に往復動作させることができる。プレート33にはプー
リ支持部41が一体的に設けられてプーリ43を回転自
在に支持している。プーリ43には同軸にピニオン37
が固着され、リニアガイド27に固着されたラック35
と噛み合っている。また、プレート33には、加工中に
飛散する切屑や加工液がこの工具マガジン装置にかから
ないように工具マガジン装置全体を覆うカバー53が取
付けられ、その上部には開閉動作するマガジンカバー5
1が枢着される。マガジンカバー51の枢軸と同軸にマ
ガジンカバー51にプーリ52が固着されている。そし
て、プーリ41とプーリ52との間にはベルト45が張
設されている。 【0011】通常、工具マガジン装置は加工領域外の待
避位置に位置し、そのときロッド32はプレート33に
固定している全ての部材を伴って左行(図1参照)して
おり、マガジンカバー51は閉状態である。機械制御装
置13からシリンダ31に工具マガジン移動指令が発せ
られると、ロッド32はプレート33に固定している全
ての部材を右行する。すると、ピニオン37がブラケッ
ト29によって静止させられているラック35と噛み合
って反時計回りしてマガジンカバー51が開いて、工具
マガジン21が前進する。つまり、工具マガジン21が
前進位置に達すると、主軸頭3が工具マガジン21にア
クセス可能となり、また、作業者が工具マガジン21の
工具の差替えを行うことも可能となる。図示の工具マガ
ジン21は、ばね鋼や樹脂材料等の弾性材料の板状部材
でなり、工具を収納する工具ポット22を8個有してい
る。工具マガジン21は、上下の厚みの中間に溝部21
aが形成されて上下2層になっている。左右方向(図3
参照)には、7つのスリット21bが形成されて8個の
工具ポット22を区画している。各工具ポット22に
は、工具収納穴21c、工具の授受口21d、抜き穴2
1e、および切欠き21fがあけられて、一対の把持爪
21g、21gを構成している。抜き穴21eは把持爪
21gが弾性変形し易くなるようにあけられたものであ
る。主軸1に装着された工具7が機械のX軸の送り軸の
動きで工具収納穴21cに移動されるとき、把持爪21
gはその弾性力の作用で開閉動作する。各工具7の所定
位置にスナップリング6が嵌着されており、そのスナッ
プリング6が溝部21aに丁度嵌まるように工具7が工
具ポット22に収納把持される。このスナップリング6
は、工具7の工具マガジン21からの落下防止用のスト
ッパであり、また、工具7の主軸1への軸線方向の位置
決め基準となっている。 【0012】主軸1は主軸頭3に回転可能に軸支され、
その先端にはコレット5を介して工具7を自動的にクラ
ンプ、アンクランプできるように装着している。本実施
例においては、主軸頭3がX,Y,Z軸の直交3軸方向
に移動すると考える。NC装置17は、X,Y,Z軸の
各送り軸駆動モータMX,MY,MZを駆動制御する。
機械制御装置13は、NC装置17で解読した工具交換
命令を受けて、位置決め指令手段15と協働して、後述
のような工具交換動作を所定のシーケンスに従って行わ
せる。工具差替え準備スイッチ手段11は、機械の操作
盤に設けられており、例えば押し釦スイッチからなる工
具差替えスイッチからなる。位置決め指令手段15は、
前記工具差替え準備スイッチ手段11が作業者によって
作動されると、主軸工具番号の工具ポットの確認できる
位置に主軸1を位置決めするため、主軸工具番号の工具
ポットに対応した位置データをマクロプログラムによっ
てNC装置17に送り込む。作業者は主軸1に装着中の
工具7の返却されるべき工具ポット近傍に位置決めされ
るので、工具マガジン21の工具7の差替えを手動で行
うとき、主軸1に装着中の工具7の返却されるべき工具
ポットを作業者が目視で確認できる。 【0013】図1、図2、図4を参照しながら本発明の
工具交換装置の工具マガジンの工具を差替える動作シー
ケンスについて説明する。主軸1に装着されている工具
7の返却すべき工具ポットを確認できる位置に主軸1を
移動させるため工具差替え準備スイッチを押す。工具差
替え準備スイッチに内蔵されているランプが点灯する
(ステップS101)。工具差替え準備スイッチが押さ
れたことにより、主軸1がテーブル9上のワークや工具
マガジン21と干渉しないように、主軸頭3を上昇、つ
まり、Z軸を原点復帰する(ステップS102)。次
に、機械制御装置13から空気圧供給装置30に指令を
送り、シリンダ31によって工具マガジン21を前進さ
せるとともに、マガジンカバー53が開口して工具差替
え可能な状態となる(ステップS103)。次に、機械
制御装置13内に主軸1に装着されている工具7の返却
すべき工具ポットの番号、つまり、主軸工具番号が記憶
されているかを確かめる(ステップS104)。主軸工
具番号が記憶されていた、つまり、主軸に工具が装着さ
れている場合には、機械制御装置13内にある位置決め
指令手段15から主軸工具番号の工具ポットの確認でき
る工具マガジン21の近傍の位置に主軸1を位置決めす
るため、主軸工具番号の工具ポットに対応した位置デー
タをマクロプログラムによってNC装置17に送り込
み、NC装置17からX,Y,Zの各送り軸駆動モータ
MX,MY,MZに移動指令が発せられる。例えば、主
軸工具番号の工具ポットの50mm手前にX,Y,Z軸
の送り軸により主軸1を位置決めする。位置決めが完了
すると、工具差替え準備スイッチに内蔵されているラン
プが点灯から点滅になる(ステップS105)。以上の
動作が完了すると、作業者は主軸1に装着されている工
具7の返却すべき工具ポットを目視にて確認することが
できる。また、このときに工具差替えもできる(ステッ
プS106)。工具差替えが終了したら、点滅している
工具差替え準備スイッチを押す(ステップS107)。
点滅している工具差替え準備スイッチが押されたことに
より、工具マガジン21が待避位置へ後退するととも
に、マガジンカバー51が閉じる(ステップS10
8)。主軸工具番号が記憶されていない、つまり、主軸
に工具が装着されていない場合には、工具差替えの邪魔
にならないような位置へ主軸1を移動させる。例えば、
X軸を+ストロークエンド、Y軸を原点に位置決めする
(ステップS109)。この場合、主軸1は工具マガジ
ン21の近傍に位置決めされないので、作業者は全ての
工具ポットの工具差替えを行える(ステップS11
0)。その後、前記ステップS107へ戻る。 【0014】また、作業者による工具差替え作業終了後
は、機械の自動運転を再開するが、工具交換制御は固定
番地式で行われるので、主軸1に装着されている工具7
が返却されるべき工具ポットは必ず空で、工具衝突の事
故の危険性はない。作業者が工具差替え準備スイッチ手
段11を動作させると、主軸1が現在主軸1に装着され
ている工具7の返却されるべき工具ポットの近傍に位置
決めされるが、この時、主軸1に装着されている工具7
で工具マガジン21の工具の授受口21dをふさぐ極く
近傍位置(図3の右から2つ目の工具ポットに破線で示
す工具7が位置決めされている)に位置決めされると、
作業者は物理的に当該工具ポットに工具を差し込むこと
ができず、うっかりミスを防ぐことができる。自動運転
中は、工具マガジン装置は待避位置に後退しており、マ
ガジンカバー51が閉じているので作業者は工具差替え
作業を行うことはできない。工具衝突の事故の原因は、
作業者が介在して工具差替えを行った場合であり、その
作業者による工具差替え作業は前述の通り確実に行われ
るので、工具交換装置として、工具衝突の事故の危険性
はなく、安全な装置であることが保証される。また、本
発明の工具交換装置をトレーサにスタイラスを交換する
スタイラス交換装置に応用することもできる。 【0015】 【発明の効果】本考案によれば、作業者が工具マガジン
の工具の差替えを行うとき、主軸に装着されている工具
の返却されるべき工具ポットの近傍まで主軸を位置決め
させるので、主軸に装着中の工具が返却されるべき工具
ポットが空であることを目視で確認できるので、作業者
が主軸に装着中の工具が返却されるべき工具ポットに工
具を差し込んでしまい、機械の自動運転再開後の工具交
換動作によって工具マガジンを壊してしまう恐れがなく
なった。また、工具ポットの個数分の多数の工具有無検
出センサーを取付けなくてもよいので、構造が簡単でコ
ンパクトで安価な工具交換装置が実現できた。 【0016】
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示す工具交換装置の正面図
及び構成ブロック図である。 【図2】図1の矢視IIによる工具交換装置の要部の側
面図である。 【図3】図2の矢視IIIによる工具マガジンの上面図
である。 【図4】本発明の一実施例による工具交換装置の返却ポ
ット確認処理過程を図示したフローチャートである。 【符号の説明】 1 主軸 3 主軸頭 5 コレット 7 工具 9 テーブル 11 工具差替え準備スイッチ手段 13 機械制御装置 15 位置決め指令手段 17 NC装置 21 工具マガジン 22 工具ポット

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 工具を収納する工具ポットを複数個設け
    た工具マガジンと、機械のX,Y,Z軸の送り軸を相対
    移動させて主軸と前記工具マガジンとの間で直接的に工
    具交換を行わせ、その工具交換は所定の工具ポットに所
    定の工具を返却するように制御させる工具交換制御手段
    とからなる工具交換装置において、 作業者が前記工具マガジンの工具の差替えを手動で行う
    ときに動作させる工具差替え準備スイッチ手段と、 前記工具差替え準備スイッチ手段が作動されると、前記
    主軸に装着中の工具が返却されるべき工具ポットを作業
    者が確認できるように前記X,Y,Z軸の送り軸を駆動
    して前記返却されるべき工具ポットの工具の授受口の前
    面に前記主軸に装着中の工具を自動的に位置決めする位
    置決め指令手段と、 を具備したことを特徴とする工具交換装置。
JP28438594A 1994-10-24 1994-10-24 工具交換装置 Expired - Lifetime JP3521977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28438594A JP3521977B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 工具交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28438594A JP3521977B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 工具交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08118180A JPH08118180A (ja) 1996-05-14
JP3521977B2 true JP3521977B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=17677906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28438594A Expired - Lifetime JP3521977B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 工具交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3521977B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334763A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Flex Easy:Kk 工作機械の工具交換装置
JP6357519B2 (ja) * 2016-11-26 2018-07-11 三晶エムイーシー株式会社 切削刃取付用ジグ及び切削加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08118180A (ja) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5134767A (en) Automatic tool changing device in machine tool
US4557035A (en) Machine tool with tool magazine
KR102046577B1 (ko) 공작 기계
HRP960016A2 (en) Machine tool
CN113508006B (zh) 自动刀具更换装置与其的控制方法以及包含其的机床
EP3907039B1 (en) Tool magazine of machine tool
US6857995B2 (en) Tool exchange device for machine tool
EP3733341A1 (en) Tool magazine of machine tool
US10780538B2 (en) Automatic tool exchange system for machine tools
JP3521977B2 (ja) 工具交換装置
JP3767401B2 (ja) マシニングセンタにおけるワークの加工方法
JP2003275941A (ja) Nc工作機械
US6092796A (en) Multi position part holder for robotic applications
US20210101237A1 (en) Tool Changing System of a Machining Center and Method for Controlling the Same
US6711457B2 (en) Working machinery for elongated work
JPS61192428A (ja) 自動工作機械
US11780040B2 (en) Machine tool
JP2000126965A (ja) 自動工具交換装置
JPH07112341A (ja) 自動工具交換装置
JPH0152139B2 (ja)
JPS622935B2 (ja)
JP2890703B2 (ja) 工作機械
JP3865330B2 (ja) マトリックス型工具マガジンの工具搬送方法及びマトリックス型工具マガジン
JPH08174363A (ja) 工作機械
JPH0645306Y2 (ja) 自動ハンド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term