JP3521972B2 - プリント・カートリッジ本体及びノズル部材 - Google Patents
プリント・カートリッジ本体及びノズル部材Info
- Publication number
- JP3521972B2 JP3521972B2 JP26635194A JP26635194A JP3521972B2 JP 3521972 B2 JP3521972 B2 JP 3521972B2 JP 26635194 A JP26635194 A JP 26635194A JP 26635194 A JP26635194 A JP 26635194A JP 3521972 B2 JP3521972 B2 JP 3521972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle member
- ink
- substrate
- thermal expansion
- tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 114
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 33
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 33
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 14
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 14
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 230000035882 stress Effects 0.000 claims 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 claims 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 116
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 35
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 35
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 33
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 31
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 18
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 17
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 14
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 12
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 238000013461 design Methods 0.000 description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 7
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 4
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 4
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 4
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 4
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 3
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 3
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 3
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 2
- 229920005570 flexible polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 description 2
- 101100269850 Caenorhabditis elegans mask-1 gene Proteins 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000003325 Ilex Nutrition 0.000 description 1
- 241000209035 Ilex Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17553—Outer structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14024—Assembling head parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14032—Structure of the pressure chamber
- B41J2/1404—Geometrical characteristics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14145—Structure of the manifold
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/1433—Structure of nozzle plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1601—Production of bubble jet print heads
- B41J2/1603—Production of bubble jet print heads of the front shooter type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/162—Manufacturing of the nozzle plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1623—Manufacturing processes bonding and adhesion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1625—Manufacturing processes electroforming
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
- B41J2/1628—Manufacturing processes etching dry etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1631—Manufacturing processes photolithography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1632—Manufacturing processes machining
- B41J2/1634—Manufacturing processes machining laser machining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1635—Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
- B41J2/1643—Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17526—Electrical contacts to the cartridge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17559—Cartridge manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14387—Front shooter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/03—Specific materials used
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/11—Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
ット・タイプ及びその他のタイプのプリンタに関するも
のであり、とりわけ、ノズル部材とプリント・カートリ
ッジ本体の間に、熱による膨張や収縮によって誘発され
る応力を減少させることに関するものである。
トリッジは、小体積のインクを急速に加熱することによ
って、インクを蒸発させ、複数のオリフィスの1つから
噴射して、紙のような記録媒体にインク・ドットを印刷
する働きをする。一般に、オリフィスは、ノズル部材に
1つ以上の線形アレイをなすように構成される。プリン
ト・ヘッドが用紙に対して移動する際に、適正なシーケ
ンスで各オリフィスからインクを噴射することによっ
て、用紙に文字または他のイメージが印刷される。用紙
は、プリント・ヘッドが用紙を横断する毎に、シフトす
るのが普通である。熱式インク・ジェット・プリンタ
は、用紙に衝突するものがインクだけであるため、高速
で、かつ、静粛である。これらのプリンタは、高品質の
印刷が可能であり、コンパクトで、かつ、手ごろな値段
になるようにすることができる。
ジェット・プリント・ヘッドには、一般に、(1)イン
ク・リザーバからオリフィスに隣接した各蒸発室にイン
クを供給するインク・チャネルと、(2)オリフィスが
必要なパターンをなすように形成された金属オリフィス
板またはノズル部材と、(3)蒸発室毎に1つの、一連
の薄膜抵抗器を備えるシリコン基板が含まれている。
部電源から選択された薄膜抵抗器に電流が流される。こ
れによって抵抗器が加熱され、さらに、蒸発室内におい
て隣接するインクの薄層が過熱され、爆発性の蒸発が生
じ、この結果、関連するオリフィスを介して、インク小
滴が用紙に噴射される。
1つが、1985年2月19日に発行されたBuck他
に対する、「Disposable Inkjet H
ead」と題する米国特許第4,500,895号に開
示されている。
Ink Jet Common−Slotted I
nk Feed Printhead」と題する米国特
許第4,683,481号に開示の、先行技術によるイ
ンク・ジェット・プリント・ヘッドの1つのタイプにお
いては、インクは、基板に形成された細長い孔を介し
て、インク・リザーバから個々の蒸発室に供給される。
インクは、基板とノズル部材の間のバリヤ層に形成され
たマニホールド領域まで流れ、さらに、複数のインク・
チャネルに入り、最後に、個々の蒸発室に流入する。先
行技術による設計は、インクが、中心位置から蒸発室ま
で送られ、さらに、外側に分配されて、蒸発室に送り込
まれる、中心送り設計として分類することができる。イ
ンク・リザーバに対して基板の裏面を密封し、インク
が、中心スロットには流入するが、基板の側部まわりに
は流れないようにするため、基板自体とインク・リザー
バの間に、基板の孔の周辺境界をなす、シールが形成さ
れる。一般に、このインク・シールは、インク・リザー
バ本体の流体チャネルまわりに接着剤のビードを付け、
接着剤のビード上に基板を配置し、接着剤のビードが、
基板に形成された孔の周辺境界を形成するようにして、
実現される。次に、熱風によって、基板、接着剤、及
び、インク・リザーバ本体が加熱され、この結果、接着
剤が硬化するように制御した熱風吹き付けによって、接
着剤の硬化が行われる。
される基板とオリフィスの形成されたノズル部材間の熱
膨張率の差が大きく、温度変化によるプリント・ヘッド
等の劣化があった。本発明はこれら基板とノズル部材間
の熱膨張率の差を小さくして、プリント・ヘッドの信頼
性を向上させるものである。
・カートリッジ本体に関する新規の構造が、熱膨張/収
縮によってノズル部材とプリント・カートリッジ本体の
間に誘発される応力を減少させるための手段とともに開
示される。
イを含むポリマ・ノズル部材は、ノズル部材の裏面に取
り付けられ、加熱素子が形成された、基板を備えてい
る。ノズル部材の各オリフィスは、基板に形成された単
一の加熱素子と関連している。ノズル部材の裏面は、基
板の外側エッジを超えて延びている。ノズル部材と基板
の間のバリヤ層に形成された流体チャネルによって、イ
ンク・リザーバ(プリント・カートリッジ本体内の)か
らオリフィスに、インクが供給される。バリヤ層の流体
チャネルは、基板の2つ以上ある外側エッジのまわりを
流れるインクを受け取るか、あるいは、別の実施例で
は、基板中央の孔を通って流れるインクを受け取ること
ができる。いずれの実施例の場合にも、基板まわりの境
界を形成する、ノズル部材の裏面と本体の間のインク・
シールを形成することによって、ノズル部材には、プリ
ント・カートリッジ本体に対して接着による密封が施さ
れることになる。
化時に、または、保管時に、加熱及び冷却の後で、プリ
ント・カートリッジ本体が臨界方向に収縮するため、ノ
ズル部材が曲がったり、バリヤ層から剥離したりするの
を防ぐため、プリント・カートリッジ本体は、臨界方向
における熱膨張率(CTE)が、臨界方向におけるノズ
ル部材のCTEから約100PPM/C(百万分の1/
゜C)以内になるように形成される。ノズル部材のCT
Eを低下させようとして、臨界方向における本体のCT
Eを低下させると、ノズル部材にかかる熱によって誘発
される応力が除去される。
による実施例の1つによるプリント・ヘッドを組み込ん
だインク・ジェット・プリント・カートリッジ全体を表
示している。インク・ジェット・プリント・カートリッ
ジ10には、インク・リザーバ12、及び、テープ自動
化ボンディング(TAB)を利用して形成されたプリン
ト・ヘッド14が含まれている。プリント・ヘッド14
(今後は、「TABヘッド・アセンブリ」と称する)に
は、例えば、レーザ・アブレーションによってフレキシ
ブル・ポリマ・テープ18に形成された、オフセットし
た孔またはオリフィス17による2つの平行な列を具備
するノズル部材16が設けられている。テープ18は、
Kaptonの名で、市場で購入することができ、3M
Corporationから入手可能である。Upi
lexまたはその同等物から他の適合するテープを形成
することも可能である。
グラフィによるエッチング及びメッキ・プロセスの両方
または一方を利用して、導電性のトレース36(図3に
示す)が形成されている。これらの導電性トレースは、
プリンタと相互接続するように設計された大形の接触パ
ッドで終端される。プリント・カートリッジ10をプリ
ンタに取り付けると、テープ18の表面において、接触
パッド20が、プリンタの電極と接触し、外部で発生し
た付勢信号がプリント・ヘッドに供給されるように設計
されている。
スは、テープ18の裏面(記録媒体に面する表面の反対
側)に形成される。テープ18の表面からこれらにアク
セスするには、トレースの端部を露出させるため、テー
プ18の表面に孔(ヴァイア)を形成しなければならな
い。次に、例えば、露出したトレースの端部に金メッキ
を施して、テープ18の表面に示す接触パッド20が形
成される。
延びており、加熱抵抗器を含むシリコン基板の電極に対
する導電性トレースの他の端部のボンディングを容易に
するために利用される。ウィンドウ22及び24にカプ
セル材料を充填して、トレース及び基板の下に位置する
部分が保護される。
ープ18が、カートリッジの「鼻状部分」の後方エッジ
で折り曲げられ、該鼻状部分の背壁25の長さのほぼ半
分にわたって延びている。このテープ18のフラップ部
分は、遠い方の端部のウィンドウ22を介して基板の電
極に接続される導電性トレースの経路指定に必要とされ
る。
ら除去された、TABヘッド・アセンブリ14のウイン
ドウ22及び24にカプセル材料が充填される前の、図
1のTABヘッド・アセンブリ14の正面図が示されて
いる。
は、個々に付勢される複数の薄膜抵抗器を含むシリコン
基板28(図3に示す)が固定されている。各抵抗器
は、単一オリフィス17のほぼ後方に配置され、1つ以
上の接触パッド20に、順次または同時に加えられる1
つ以上のパルスによって選択的に付勢されると、オーム
加熱器の働きをする。
意のサイズ、数、及び、パターンとすることが可能であ
り、個々の図は、本発明の特徴を単純かつ明瞭に示すよ
うに描かれている。個々の特徴の相対寸法は、分かりや
すくするため大幅な調整が加えられている。
ーンは、本明細書を読めば、当業者であれば容易に理解
できるように、ステップ・アンド・リピート・プロセス
におけるマスキング・プロセスとレーザまたは他のエッ
チング手段との組み合わせによって、形成することが可
能である。
に詳細に示される。
れたシリコン・ダイまたは基板28、さらには、インク
・チャネル及び蒸発室を含む基板28に形成されたバリ
ヤ層30のエッジの1つを示す、図2のTABヘッド・
アセンブリ14の背面が示されている。図7には、この
バリヤ層30がさらに詳細に示されており、後で論じる
ことにする。バリヤ層30のエッジに沿って、インク・
リザーバ12(図1)からインクを受け取るインク・チ
ャネル32の入り口が示されている。
導電性のトレース36も示されており、この場合、トレ
ース36は、テープ18の反対側の接触パッド20(図
2)に終端がくる。
18のもう一方の面からトレース36及び基板の電極へ
のアクセスができるので、ボンディングが容易になる。
に対する導電性トレース36の端部の接続を示す、図3
のラインA−Aに沿って描かれた側面断面図が示されて
いる。図4に示すように、バリヤ層30の一部42を利
用して、導電性トレース36の端部が基板28から絶縁
される。
インドウ22及び24、及び、個々のインク・チャネル
32の入り口の側面図も示されている。インク小滴46
は、図示のように、インク・チャネル32のそれぞれに
関連したオリフィスから噴射される。
とプリント・ヘッド本体の間にシールを形成する際に用
いられる、ヘッド・ランド・パターン50を明らかにす
るため、TABヘッド・アセンブリ14を除去した、図
1のプリント・カートリッジ10が示されている。ヘッ
ド・ランドの特性は、分かりやすくするため誇張されて
いる。図5には、インク・リザーバ12からのインク
が、TABヘッド・アセンブリ14の背面まで流れるこ
とができるようにするための、プリント・カートリッジ
10の中央スロット52も示されている。
ヘッド・ランド・パターン50は、内側の隆起壁54に
付けられて、壁面開口部55及び56を横切るエポキシ
接着剤のビード(TABヘッド・アセンブリ14が所定
の位置につくと、基板まわりの境界を形成する)は、T
ABヘッド・アセンブリ14がヘッドランド・パターン
50に押し込まれて、所定位置につくと、プリント・カ
ートリッジ10の本体とTABヘッド・アセンブリ14
の背面の間にインク・シールを形成する。利用可能な他
の接着剤には、高温で融解する、シリコン、紫外線硬化
接着剤、及び、その混合物が考えられる。さらに、接着
剤のビードを付けるのとは対照的に、パターン化接着フ
ィルムをヘッド・ランドに取り付けることも可能であ
る。
接着剤を付けた後、図5のヘッドランド・パターン50
に対して適正に位置決めされ、押しつけられると、基板
28の2つの短い端部が、壁面開口部55及び56内の
表面部分57及び58によって支持される。ヘッドラン
ド・パターン50の構造によれば、基板28が表面部分
57及び58によって支持されると、テープ18の裏面
が、隆起壁面54の最高部よりわずかに上に位置し、プ
リント・カートリッジ10のフラットな上部表面とほぼ
同じ高さになる。TABヘッド・アセンブリ14が、ヘ
ッドランド50に押しつけられると、接着剤が圧搾され
る。内部隆起壁面54の上部から、接着剤があふれ出し
て、内部隆起壁面と外部隆起壁面60の間の溝に入り込
み、多少は、あふれ出して、スロット52に向かう。接
着剤は、壁面開口部55及び56から、スロットの方向
に内側に圧搾され、また、外部隆起壁面60に向かって
外側に圧搾され、この壁面によって、接着剤のそれ以上
の外側への変位が阻止される。接着剤の外側への変位
は、インク・シールの働きをするだけでなく、ヘッドラ
ンド50の近くの導電性トレースを下からカプセル封じ
する。
のと仮定して、接着剤を熱で硬化させる。
形成されるこのシールによって、インクが、スロット5
2から、基板の側部をまわって、バリヤ層30に形成さ
れた蒸発室まで流れることは可能になるが、TABヘッ
ド・アセンブリ14の下からしみ出すことは阻止され
る。従って、この接着剤のシールによって、TABヘッ
ド・アセンブリ14とプリント・カートリッジ10の強
力な機械的結合が生じ、流体シールが形成され、トレー
スのカプセル封じが施される。接着剤シールは、また、
先行技術によるシールよりも硬化が容易であり、シーラ
ント・ラインを簡単に観測できるので、プリント・カー
トリッジ本体とプリント・ヘッドの間における漏れの検
出がはるかに容易である。
チャネルに直接流入するエッジ送りの特徴には、基板に
細長い孔または縦方向に延びるスロットを形成して、イ
ンクが中央のマニホールドに流入し、最終的に、インク
・チャネルの入り口に達することができるようにする、
先行技術のプリント・ヘッド設計に対していくつかの利
点がある。利点の1つは、基板にスロットを必要としな
いので、基板をさらに小型化することができるというこ
とである。基板における細長い中央の孔がなくなるた
め、基板をより狭くすることができるだけでなく、中央
の孔がなければ、基板構造は、亀裂または破損を被りに
くくなるので、基板の長さを短縮することも可能にな
る。この基板の短縮によって、図5のヘッドランド50
の短縮、従って、プリント・カートリッジの鼻状部分の
短縮が可能になる。このことは、用紙を横切る鼻状部分
の移送経路の下に、1つ以上のピンチ・ローラを利用し
て、回転可能なプラテンに用紙を押しつけ、また、移送
経路の上に1つ以上のローラ(スター・ホイールとも呼
ばれる)を利用して、プラテンまわりにおける用紙の接
触を維持するプリンタに、プリント・カートリッジが取
り付けられる場合には、重要になる。プリント・カート
リッジの鼻状部分が短くなると、スター・ホイールをピ
ンチ・ローラにより近づけて配置することが可能になる
ので、プリント・カートリッジの鼻状部分の移送経路に
沿った用紙/ローラのより良好な接触が確保される。
毎に形成される基板の数を増すことが可能になり、従っ
て、基板当たりの材料費が低下する。
板にスロットのエッチングを行う必要がないので、製造
時間が節約され、取扱い時に、基板の破損を被りにくく
なるということである。さらに、基板の裏面を横切り、
基板のエッジまわりに流れるインクが、基板の裏面から
熱を取り去る働きをするので、基板は、より多量の熱を
放散することが可能になる。
利点もある。基板のスロットだけでなくマニホールドも
除去されるので、インクの流れに対する制限が減るた
め、インクは、より迅速に、蒸発室に流入することが可
能になる。こうしてインクの流れがより迅速になると、
プリント・ヘッドの周波数応答が向上し、所定の数のオ
リフィスからの印刷速度を増すことが可能になる。さら
に、インクの流れがより迅速になることによって、蒸発
室の加熱素子の作動時に、インクの流れが変化すること
によって生じる、近接する蒸発室間のクロストークが減
少する。
とプリント・カートリッジ10の本体との間にシールを
形成する、下方に位置する接着剤の位置をクロス・ハッ
チングで明らかにした、完成したプリント・カートリッ
ジ10の一部が示されている。図6において、接着剤
は、オリフィス17のアレイを取り巻く、ほぼダッシュ
・ラインの間に配置されている。ここで、外側のダッシ
ュ・ライン62は、わずかに、図5の外部隆起壁面60
の境界内に位置し、内部ダッシュ・ライン64は、わず
かに、図5の内部隆起壁面54の境界内に位置してい
る。接着剤は、やはり、図示のように、壁面開口部55
及び56(図5)から押し出され、基板の電極に至るト
レースをカプセル封じする。
シールの断面は、後述することになる、図9にも示され
ている。
れて、TABヘッド・アセンブリ14を形成する、シリ
コン基板28の正面透視図である。
グラフィ技法を利用して、図7に示す、バリヤ層30に
形成された蒸発室72を介して露出した、2列のオフセ
ットした薄膜抵抗器70が形成される。
ぼ1/2インチ(12.7mm)であり、300の加熱抵抗器
70を含んでいるので、600ドット/インチの解像度
が可能になる。抵抗器70の代わりに、圧電ポンプ・タ
イプのインク噴射素子、または、他の従来のインク噴射
素子を利用することも可能である。
形成された導電性トレース36(ダッシュ・ラインで示
されている)に接続するための電極74も形成されてい
る。
力信号を多重分離して、個々の薄膜抵抗器70に信号を
分配するための、図7にダッシュ・ラインで輪郭が示さ
れたデマルチプレクサ78も形成されている。デマルチ
プレクサ78は、薄膜抵抗器70よりもはるかに少ない
電極74の使用を可能にする。電極が少なくなると、図
4に示すように、基板に対する全ての接続が、基板の短
い端部から行えるようになるので、これらの接続が、基
板の長い側部のまわりを流れるインクの妨げになること
はない。デマルチプレクサ78は、電極74に加えられ
る符号化信号を復号化するための任意のデコーダとする
ことが可能である。デマルチプレクサは、入力リード
(単純化のため不図示)が電極74に接続され、出力リ
ード(不図示)は個々の抵抗器70に接続されている。
リソグラフィ技法を利用して、バリヤ層30が形成され
ているが、これは、フォトレジストまたは他のポリマに
よる層とすることが可能であり、蒸発室72及びインク
・チャネル80が形成される。
て既述のように、下に位置する基板28から導電性トレ
ースを絶縁する。
プ18の裏面に接着剤で固定するため、ポリイソプレン
・フォトレジストの非硬化層のような薄い接着層84
が、バリヤ層30の上部表面に塗布される。バリヤ層3
0の上部を別様に接着させることができれば、独立した
接着層を不要にすることも可能である。次に、結果得ら
れた基板構造は、抵抗器とテープ18に形成されたオリ
フィスのアライメントがとれるように、テープ18の裏
面に対して位置決めされる。このアライメント・ステッ
プは、本質的に、電極74と導電性トレース36の端部
とのアライメントをとるものでもある。次に、トレース
36と電極74とのボンディングが行われる。このアラ
イメント及びボンディング・プロセスについては、図1
0に関連して、さらに詳細に後述する。次に、アライメ
ントをとり、ボンディングを施した基板/テープ構造
は、加熱され、同時に、圧力の印加によって、接着層8
4が硬化し、基板構造がテープ18の裏面にしっかりと
固定される。
4を介して、テープ18の裏面に固定された後の、単一
蒸発室72、薄膜レジスタ70、及び、錐台形状のオリ
フィス17の拡大図である。基板28の側部エッジが、
エッジ86として示されている。動作時、インクは、図
1のインク・リザーバ12から、基板28の側部エッジ
86をまわって、矢印88で示すように、インク・チャ
ネル80及び関連する蒸発室72に流入する。薄膜抵抗
器70を付勢すると、隣接するインクの薄層が過熱し
て、爆発性の蒸発が生じ、この結果、オリフィス17を
介してインク小滴が噴射される。その後、蒸発室72
は、毛管作用によって補給が行われる。
さは約1ミル(0.0254mm)であり、テープ18の厚さ
は、約2ミル(0.051mm)である。
90の一部を示し、また、インク・チャネル及び蒸発室
92及び94を含むバリヤ層30の上部表面における薄
い接着層84によって、テープ18の中央部分に接着剤
で固定された基板28を示す、図6のラインB−Bに沿
って描かれた側面断面図が示されている。図5に示す隆
起壁面54を含む、プリント・カートリッジ10のプラ
スチック本体の一部も示されている。蒸発室92及び9
4内には、それぞれ、薄膜抵抗器96及び98が示され
ている。
ンク99が、プリント・カートリッジ10に形成された
中央スロット52を通り、基板28のエッジをまわっ
て、蒸発室92及び94に流入する手順も示されてい
る。抵抗器96及び98を拡大すると、放出されるイン
ク小滴101及び102によって示すように、蒸発室9
2及び94内のインクが噴射される。
それぞれ、異なるカラーのインクを納めた、2つの独立
したインク供給源が含まれている。この代替実施例の場
合、図9の中央スロット52は、ダッシュ・ライン10
3で示すように、二等分され、中央スロット52の各側
が、独立したインク供給源と通じている。従って、左の
線形アレイをなす蒸発室からあるカラーのインクを噴射
させ、右の線形アレイをなす蒸発室から異なるカラーの
インクを噴射させることが可能である。この概念は、異
なるインク・リザーバが、基板の4つの側部のそれぞれ
に沿って、インク・チャネルにインクを供給する、4色
のプリント・ヘッドを作り出すために利用することさえ
可能である。従って、上述の2エッジの送り設計の代わ
りに、できれば、対称をなすように正方形の基板を利用
して、4エッジの設計を利用することになる。
ブリ14の望ましい実施例を形成するための方法の1つ
が例示されている。
ilexタイプのポリマ・テープ104であるが、テー
プ104は、後述の手順における利用にも許容可能な、
任意の適合するポリマ・フィルムとすることが可能であ
る。こうしたフィルムには、テフロン、ポリイミド、ポ
リメチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリエス
テル、ポリアミド・ポリエチレン・テレフタレート、ま
たは、その混合物から構成することが可能なものもあ
る。
リップとして提供されるのが普通である。テープ104
の側部に沿ったスプロケット・ホール106を利用し
て、テープ104が正確に、確実に移送される。代替案
として、スプロケット・ホール106を省略し、他のタ
イプの固定具で移送することも可能である。
は、図3に示すように、従来の金属被着及びフォトリソ
グラフィ・プロセスを利用して形成された、導電性の銅
トレース36が、既に設けられている。導電性トレース
の特定のパターンは、引き続き、テープ104に取り付
けられることになる、シリコン・ダイに形成された電極
に電気信号を分配する所望の方法によって決まる。
は、レーザ処理室に移送され、F2、ArF、KrC
l、KrF、または、XeClタイプの励起二量体レー
ザ112によって発生するような、レーザ放射線を利用
して、1つ以上のマスク108によって形成されるパタ
ーンをなすように、レーザ・アブレーションが施され
る。マスキングされたレーザ放射線が、矢印114で示
されている。
08によって、例えば、オリフィス・パターン・マスク
108の場合の複数のオリフィス、及び、蒸発室パター
ン・マスク108の場合の複数の蒸発室を含む、テープ
104の拡張領域に関して融除される特徴の全てが形成
される。代替案として、レーザ・ビームよりかなり大き
い共通のマスク基板上に、オリフィス・パターン、蒸発
室パターン、または、他のパターンといったパターンを
並べて配置することも可能である。次に、こうしたパタ
ーンをビーム内に順次送り込むことが可能である。こう
したマスクに用いられるマスキング材料は、レーザ波長
における反射性が高いことが望ましく、例えば、多層誘
電体またはアルミニウムなどの金属から構成される。
るオリフィス・パターンは、例えば、ほぼ図2に示すパ
ターンである。複数のマスク108を用いることによっ
て、図8に示すようなステップ式のオリフィス・テーパ
を形成することができる。
によって、図2及び図3に示すウインドウ22及び24
のパターンが形成されるが、望ましい実施例の場合、テ
ープ104が図10に示すプロセスに入る前に、従来の
フォトリソグラフィ法を利用して、ウインドウ22及び
24が形成される。
ル部材の代替実施例の場合、1つ以上のマスク108を
利用して、オリフィスが形成され、別のマスク108及
びレーザ・エネルギ・レベル(及びレーザ・ショットの
数の両方または一方)を利用して、テープ104の厚さ
の一部にわたって成形される蒸発室、インク・チャネ
ル、及び、マニホールドが形成される。
は、一般に、ビーム送り出し光学素子、アライメント光
学素子、高精度及び高速度マスク・シャトル・システ
ム、及び、テープ104を取り扱い、位置決めするため
のメカニズムを備える処理室が含まれている。望ましい
実施例の場合、レーザ・システムは、マスク108とテ
ープ104の間に挿入された精密レンズ115が、マス
ク108に形成されるパターンのイメージをなすよう
に、励起二量体レーザ光をテープ104に投射する、投
射マスク構成を利用する。
を施したレーザ放射線が、矢印116で示されている。
ル部材から物理的に遠いので、高精度なオリフィス寸法
にとって有利である。当然、アブレーション・プロセス
において、すすが形成されるが、それが放出されるよう
に、融除されるノズル部材から約1センチメートルの距
離を移動する。マスクがノズル部材と接触しているか、
あるいは、近接している場合、マスクにすすが堆積し、
融除される形状を歪め、寸法上の精度を低下させること
になりがちである。望ましい実施例の場合、投射レンズ
は、融除されるノズル部材との離隔距離が2センチメー
トルを超えるので、投射レンズまたはマスクに対するす
すの堆積が回避される。
に、オリフィスの直径が、レーザの入射表面において大
きく、射出表面において小さい、テーパ状になってい
る、テーパ状壁面を備えた形状を形成する。テーパ角
は、約2ジュール/平方センチメートル未満のエネルギ
密度の場合、ノズル部材に入射する光エネルギ密度の変
動によって大幅に変動する。エネルギ密度の制御が効か
なければ、形成されるオリフィスは、テーパ角が大幅に
変動し、結果として、射出側のオリフィスの直径がかな
り変動する。こうした変動によって、噴射されるインク
小滴の体積及び速度に有害な変化を生じ、印刷の質が低
下することになる。望ましい実施例の場合、融除レーザ
・ビームの光エネルギは、精密にモニタされ、制御され
るので、一貫したテーパ角、従って、再現可能な射出側
直径が得られる。一貫したオリフィスの射出側直径によ
って生じる印刷の質の利点に加えて、テーパは、放出速
度を増し、より焦点の合ったインクの噴射を可能にし、
さらに、他の利点ももたらす働きをするので、オリフィ
スの動作にとって有利である。テーパは、オリフィスの
軸に対し5〜15度の範囲内とすることが可能である。
本書に解説の望ましい実施例によるプロセスでは、ノズ
ル部材に対するレーザ・ビームの揺動を必要とせずに、
迅速で、精密な製作を可能にする。その結果、レーザ・
ビームが、ノズル部材の出口表面ではなく入口表面に入
射しても、正確な出口直径が得られる。
テープ104がステップし、プロセスが繰り返される。
テープ104に単一パターンを形成するのに必要な全処
理時間は、約数秒である。上述のように、単一のマスク
・パターンは、ノズル部材毎の処理時間を短縮するた
め、融除される形状の拡張グループを含むことが可能で
ある。
ス、蒸発室、及び、インク・チャネルを形成するため
の、他の形態によるレーザ穴あけに対して明確な利点が
ある。レーザ融除の場合、強い紫外線の短いパルスが、
表面の約1マイクロメートル以内において、材料の薄い
表面層に吸収される。望ましいパルス・エネルギは、約
100ジュール/平方センチメートルを超え、パルス持
続時間は、約1マイクロ秒より短い。こうした条件下に
おいて、強い紫外線が、材料における化学結合を光解離
する。さらに、吸収された紫外線エネルギは、小体積の
材料に集中するので、解離した断片を急速に加熱し、材
料の表面から排出する。これらのプロセスは、極めて迅
速に行われるので、熱がまわりの材料に伝搬する時間が
ない。結果として、まわりの領域は、融解せず、あるい
は、損傷を受けることがなく、融除された特徴の周囲
は、約1マイクロメートルのスケールの精度で、入射光
ビームの形状を複製することができる。さらに、レーザ
融除の場合、融除される領域に対する光エネルギ密度が
一定であれば、層内に引っ込んだ平面を形成する、ほぼ
フラットな底面を備えた室を形成することも可能であ
る。こうした室の深さは、レーザのショット数、及び、
それぞれのパワー密度によって決まる。
ト・プリント・ヘッドのノズル部材を形成するための従
来のリソグラフィによる電鋳プロセスに比べて、多くの
利点がある。例えば、レーザ融除プロセスは、一般に、
従来のリソグラフィによる電鋳プロセスに比べて、費用
がかからず、単純である。さらに、レーザ融除プロセス
を利用することによって、サイズがかなり大きく(すな
わち、表面積が広い)、従来の電鋳プロセスでは実用的
でなかったノズルの幾何学形状を備える、ポリマ・ノズ
ル部材を作ることが可能になる。すなわち、露光強度を
制御するか、あるいは、各露光間にレーザ・ビームの向
きを直して、複数回の露光を行うことによって、独自の
形状を作り出すことが可能になる。各種ノズル形状の例
については、「A Process of Photo
−Ablating at Least One St
epped Opening Extending T
hrough a Polymer Materia
l,and a Nozzle Plate Havi
ng Stepped Openings」と題する米
国出願第07/658726号に解説がある。また、電
鋳プロセスに必要とされるほど厳格なプロセス制御をし
なくても、精密なノズルの幾何学形状を形成することが
可能である。
材を形成するもう1つの利点は、さまざまなノズル長
(L)対ノズル直径(D)比で、簡単にオリフィスまた
はノズルを製造することができるという点である。望ま
しい実施例の場合、L/D比は、1を超える。ノズル長
をその直径より長くする利点の1つは、蒸発室内におけ
るオリフィスと抵抗器の位置決めがそれほど臨界的でな
くなることにある。
ーザ融除によるポリマノズル部材は、従来の電鋳による
オリフィス・プレートに比べて優れた特性を備えてい
る。例えば、レーザ融除によるポリマ・ノズル部材は、
水をベースにした印刷インクによる腐食に対する耐性が
強く、一般に、疎水性である。さらに、レーザ融除によ
るポリマ・ノズル部材は、比較的弾性係数が低く、ノズ
ル部材とその下方に位置する基板またはバリヤ層の間の
固有応力でノズル部材・バリヤ層間の剥離を生じさせる
傾向が少ない。さらに、レーザ融除によるポリマ・ノズ
ル部材は、ポリマ基板に固定したり、あるいは、ポリマ
基板と共に成形することが簡単に行える。
用いられるが、ほぼ同じ光波長及びエネルギ密度を備え
た他の紫外線源を利用して、融除プロセスを実施するこ
とも可能である。こうした紫外線源の波長は、融除すべ
きテープにおける吸収率を高めることができるように、
150nm〜400nmの範囲内であることが望まし
い。さらに、エネルギ密度は、周囲の残りの材料をほと
んど加熱せずに、融除材料の迅速な排出を可能にするに
は、約1マイクロ秒未満のパルス長で、約100ミリジ
ュール/平方センチメートルを超えることが望ましい。
ように、テープ104にパターンを形成するための他の
多くのプロセスを利用することも可能である。他のこう
したプロセスには、光で形成されたパターンの化学エッ
チング、スタンピング、反応性イオン・エッチング、イ
オン・ビーム・ミリング、及び、成形または鋳造があ
る。
ニング・ステップであり、テープ104のレーザ融除部
分がクリーニング・ステーション117の下に配置され
る。クリーニング・ステーション117において、レー
ザ融除による屑が、従来技術の一般的な方法に従って、
除去される。
a Corporationから型式番号IL−20で
市販されている内部リード・ボンダのような従来の自動
TABボンダに組み込まれた、光学アライメント・ステ
ーション118である、次のステーションにステップす
る。該ボンダは、オリフィスを形成するために用いられ
るのと同じ方法及びステップの両方または一方によって
形成された、ノズル部材上のアライメント(ターゲッ
ト)・パターン、及び、抵抗器を形成するために用いら
れるのと同じ方法及びステップの両方または一方によっ
て形成された、基板上のターゲット・パターンによっ
て、あらかじめプログラムされている。望ましい実施例
の場合、ノズル部材は、半透明のため、ノズル部材を通
して、基板のターゲット・パターンを見ることができ
る。ボンダは、2つのターゲット・パターンのアライメ
ントがとれるように、ノズル部材に対してシリコン・ダ
イ120を自動的に位置決めする。こうしたアライメン
ト・マークが、ShinkawaのTABボンダに存在
する。ノズル部材のターゲット・パターンと基板のター
ゲット・パターンとのこの自動アライメントによれば、
オリフィスと抵抗器の精密なアライメントがとれるだけ
でなく、トレースとオリフィスは、テープ104におい
てアライメントがとれており、基板の電極と加熱抵抗器
は、基板上でアライメントがとれているので、本質的
に、ダイの電極とテープ104に形成された導電性トレ
ースの端部とのアライメントもとれることになる。従っ
て、2つのターゲット・パターンのアライメントがとれ
ると、テープ104上及びダイ120上の全てのパター
ンが、互いにアライメントがとれることになる。
ダイ120のアライメントは、市販の装置だけを利用し
て、自動的にとられる。導電性トレースとノズル部材を
一体化することによって、こうしたアライメント特徴が
可能になる。こうした一体化によって、プリント・ヘッ
ドのアセンブリ・コストが低下するだけでなく、プリン
ト・ヘッドの材料費も低下する。
ンディング法を利用し、テープ104に形成されたウイ
ンドウを介して、導電性トレースの端部を関連する基板
電極に押しつける。次に、ボンダは、例えば、熱圧着ボ
ンディングを利用して、加熱し、トレースの端部を関連
する電極に溶接する。実施例の1つにおいて結果得られ
る構造の側面図が、図4に示されている。超音波ボンデ
ィング、導電性エポキシ、ハンダ・ペースト、または、
他の周知の手段といった、他のタイプのボンディングも
利用することが可能である。
ーション122にステップする。図7に関連して前述の
ように、シリコン基板に形成されたバリヤ層30の上部
表面には、接着層84が存在する。上述のボンディング
・ステップが済むと、シリコン・ダイ120は、テープ
104に押しつけられ、加熱によって接着層84が硬化
し、ダイ120とテープ104が物理的に結合すること
になる。
ションで、巻取りリール124に巻き取られる。後で、
テープ104を切断することによって、個々のTABヘ
ッド・アセンブリを互いに分離することができる。
は、次に、プリント・カートリッジ10上において位置
決めされ、図9において既述の接着シール90を形成す
ることによって、ノズル部材がプリント・カートリッジ
にしっかりと固定され、ノズル部材とインク・リザーバ
の間の基板まわりにインクを通さないシールが形成さ
れ、ヘッドランドの近くのトレースがカプセル封じされ
て、トレースがインクから分離される。
周囲のポイントが、従来のメルト・スルー・タイプのボ
ンディング・プロセスによって、プラスチック製のプリ
ント・カートリッジ10に固定されるので、ポリマ・テ
ープ18は、図1に示すように、プリント・カートリッ
ジ10の表面と相対的に同じ高さにとどまることにな
る。
例は、通常の条件下では十分であるが、図6及び図9の
プリント・カートリッジ10及びTABヘッド・アセン
ブリ14は、図9における接着シール90の熱硬化時の
ように、プリント・カートリッジ10のプリント・ヘッ
ド部分が、加熱され、その後、冷却されると、応力に関
連した問題に悩まされやすい。プリント・カートリッジ
10が保管または輸送中などの広範囲にわたる温度にさ
らされる場合のように、応力に関連した問題は、現場で
も生じる可能性がある。こうした温度範囲は、75゜C
〜−20゜Cにわたる可能性がある。
ジ10が組み立てられると、テープ18は、接着シール
90を形成する熱硬化エポキシを利用して、プリント・
カートリッジ10の本体にしっかりと固定される。プラ
スチック・プリント・カートリッジ10本体の熱膨張率
(CTE)は、図9の平面内における水平軸(重視方
向)に沿って100PPM/℃(1万分の1/゜C)を
超える可能性があり、2つのシール90領域間における
同じ軸に沿ったテープ18のCTEは、約9PPM/℃
(百万分の9目/℃)のオーダである。これは、プリン
ト・カートリッジ10の本体が従来のエンジニアリング
・プラスチックで形成され、テープ10がKapton
で形成された場合を仮定している。
のCTEは、テープ18の裏面に対して結合されるシリ
コン基板28の影響を考慮にいれている。この結果得ら
れる、2つのシール90領域の間におけるテープ18の
CTEは、合成CTEと呼ばれ、次のように概算するこ
とが可能である: CTEcomp=((CTEKapton×2mm)+(CTESi
×4.6mm))/6.6mm ここで、基板28の幅は、4.6mmであり、基板28
の側部を超えて延びるKaptonTMの全幅は、2mm
であり、2つのシール90領域間の距離は、6.6mm
であり、KaptonのCTEは、17PPM/℃であ
り、シリコンのCTEは、5PPM/℃である。
くにおけるプリント・カートリッジ10の加熱された本
体が膨張し、テープ18が引き伸ばされる。プリント・
カートリッジ10の本体は、冷えると、収縮し、テープ
18は、室温で圧縮状態のまま放置される。同様の状況
が、プリント・カートリッジ10が、例えば、保管時ま
たは輸送時に、極度の温度にさらされると発生する。こ
の熱循環のため、テープ18にかかる圧縮応力は、1
0,000Psi(6.9x107N/m2)を超える可能性がある。
圧縮応力が大きすぎると、テープ18が、現場でバリヤ
層30から剥離し、プリント・ヘッドが適正に機能しな
くなる可能性がある。発明者の発見によれば、重視方向
におけるプリント・カートリッジ10の本体のCTEと
テープ18のCTE間の差が、約100PPM/Cを超
えると、穏やかな温度の揺動で、こうした層剥離の問題
が生じる。実際の最悪のケースにおける温度条件の場
合、層剥離を回避するための最大CTE差は、ほぼ50
PPM/C以下になる。
ト・カートリッジ10の加熱時におけるプリント・カー
トリッジ10本体の膨張を制限するため、図11の金属
挿入物130のような金属(例えば、ステンレス鋼)挿
入物が、図12に示すように、プリント・カートリッジ
10のプリント・カートリッジ・ウェル部分に挿入さ
れ、所定位置に固定される。図12のプリント・カート
リッジ10は、金属挿入物130を適正に納めるため、
図9に示すものからわずかに修正を施されている。金属
挿入物130は、2つのシール90領域間における重視
方向に沿って、CTEがプラスチック製のプリント・カ
ートリッジ10本体に比べてはるかに低い(例えば、1
4〜27PPM/℃)。
は、エポキシを利用してプリント・カートリッジ10本
体に取り付けられるので、金属挿入物130の近くにお
ける重視方向に沿ったプラスチック製プリント・カート
リッジ10の膨張は、金属挿入物130の膨張が極小の
ため、大幅に制限される。理想的には、金属挿入物13
0を固定した後の、重視方向におけるプリント・カート
リッジ10の合成CTEは、テープ18の合成CTE
(例えば、9PPM/℃)にほぼ等しい。従って、金属
挿入物130の近くにおけるプリント・カートリッジ1
0本体の膨張はほとんどないので、プリント・カートリ
ッジ10の加熱及び冷却後に、テープ18とプリント・
カートリッジ10本体の間に熱的に誘発される応力はご
くわずかである。この結果、バリヤ層30の近くにおけ
るテープ18の歪みが阻止されるので、バリヤ層30か
らのテープの剥離が回避される。
ジ10本体に固定するために用いられる望ましいエポキ
シは、Emerson Cummings LA−30
32−78のような、熱硬化タイプであるが、他のタイ
プのエポキシも利用可能である。
ジ10本体に固定するために用いることが可能なもう1
つの方法は、最初に、ほぼ予測される最悪のケースの温
度かそれ以上まで、本体を加熱し、同時に、金属挿入物
130を別個に冷却することである。次に、冷却した金
属挿入物130が、図12に示す位置に配置され、金属
挿入物130が温まるにつれて、本体が冷却されると、
金属挿入物130は、摩擦で、所定位置に固定され、重
視方向に沿った本体には、金属挿入物130によってプ
リテンションが加えられる。従って、接着シール90の
加熱・硬化時のように、本体が引き続き加熱された場
合、プリテンションのため、重視方向における本体の膨
張はほとんど生じない。
が、基板28の下のプリント・カートリッジ10に固定
されると、金属挿入物130における孔132と、プリ
ント・カートリッジ10に形成された中央スロット52
のアライメントがとれるので、インク99は、インク・
リザーバからバリヤ層30内の蒸発室92まで流れるこ
とが可能になる。図9における構成要素と同じ番号で表
示された図12の構成要素は、ほぼ同一であり、同じ機
能を果たす。
の形態の1つについて解説したが、挿入物130は、任
意の適合形状をとることが可能であり、ガラス、シリコ
ン、または、セラミックのような膨張率の低い任意の適
合材料で形成することが可能であり、ピン、ヒート・ス
テーキング、または、その同等物を含む、任意の適合す
る手段を利用して、固定することが可能であり、プリン
ト・カートリッジ10の任意の適合する部分に固定し
て、熱膨張を制限することが可能である。
トリッジ10本体の熱膨張を制限する金属挿入物の代わ
りに、図13の金属ボルト140のような金属(例え
ば、ステンレス鋼)ボルトが利用される。図13には、
図6の場合と同じプリント・カートリッジ10の図が示
されているが、この場合、ヘッド・ランド・パターンが
上に重なるテープ18によって不明瞭になる可能性があ
るとしても、ダッシュ・ラインによってアウトラインが
描かれたヘッド・ランド・パターン62及び64が示さ
れる。図9の接着シール90は、基本的にはライン62
及び64内に含まれる。同じ番号で表示された図6及び
13の構成要素は、構造的に同一であり、同じ機能を果
たす。
て、プリント・ヘッドに近いプリント・カートリッジ1
0本体に形成されたホールに挿入され、ナット142ま
たはその同等物を用いて、張力が加えられる。ボルト1
40には、接着シール90の加熱・硬化に先立って、張
力が加えられる。張力は、プリント・カートリッジ10
本体が、予測される最悪のケースの条件まで冷却された
としても、ボルト140に張力がかかった状態になるよ
うに、加えなければならない。こうすることによって、
重視方向に沿ったプリント・カートリッジ10本体の膨
張及び収縮が、主として、金属ボルト140の膨張及び
収縮によって制御されることになる。
め、本質的に、弾性強度が、プラスチック製のプリント
・カートリッジ10本体よりもはるかに大きくなるの
で、臨界方向におけるプリント・カートリッジ10本体
の合成CTEは、強制的に、金属ボルト140のCTE
に似ることになる。ボルト140は、特定の弾性強度を
備えるように作ることができるので(例えば、直径を変
えることによって)、臨界方向におけるプラスチック製
プリント・カートリッジ10本体の合成CTEが、特定
の範囲内に(例えば、テープ18のCTEの60PPM
/℃以内)納まるようにすることが可能である。
本体の間に熱的に誘発される応力が、ボルト140の方
向に沿って大幅に減少するので、バリヤ層30からテー
プ18が剥離する可能性は、排除される。
した、その他の実施例については、当該技術の熟練者で
あればすぐに明らかになる。こうしたその他の実施例に
は、図13に示す張力のかかったボルト140の方向に
対して垂直な方向に、張力のかかったボルトを追加利用
することも含まれる。さらに、張力のかかったボルト1
40を形成するために利用される配置、サイズ、及び、
材料を変更して、それでも、本発明の利点を享受するこ
とが可能である。
本体の間に熱で誘発される応力を減少させるためのもう
1つの実施例では、プリント・カートリッジ10本体
は、結果として、重視方向におけるCTEが比較的低い
(例えば、60PPM/℃未満)本体が得られる材料に
よって形成される。重視方向における本体のCTEが、
この場合、テープ18のCTEと同様になるため、熱循
環後にテープ18にかかる応力がほとんどなく、テープ
18が、応力に関連してバリヤ層30(図9)から剥離
しないことが保証される。
実施例において、結果得られる、臨界方向における本体
のCTEは、穏当な熱循環後における層剥離を回避する
ため、最大で、テープ18の合成CTEの100PPM
/℃以内が望ましい。最大許容可能差は、テープ18及
び基板28の構造特性、バリヤ層30/84の接着の
質、及び、予測される最悪のケースの温度条件によって
決まる。
くの方法がある。第1は、プリント・カートリッジ10
本体材料に関して、CTCの低いベース樹脂を利用する
ことである。低CTE樹脂の例としては、ポリスルホ
ン、液晶ポリマ(LCP)、ポリフェニレン・スルフィ
ド等がある。概して言えば、高温樹脂は、低CTE特性
を有している。
とも可能である。この目的に関して最も有効な充填剤
は、グラス・ファイバまたはカーボン・ファイバであ
る。グラス・ファイバは、費用の点で望ましいが、カー
ボン・ファイバのほうが、CTEが低くなる。例えば、
グラス・ファイバが30%のポリスルホンは、CTEが
25.2PPM/℃であり、カーボン・ファイバが30%のポ
リスルホンは、CTEが10。8PPM/℃になる。
割を果たす。例えば、ファイバの配向のために、ある方
向における材料のCTEが、直交する方向におけるCT
Eの10倍も大きくなる可能性がある。型にプラスチッ
クを噴射すると、ファイバは、流れの方向に従った配向
をとる。最低のCTEは、流れの方向である。従って、
型流れによってファイバが、最良のCTE性能にとって
所望の方向の配向が施されるように、ファイバ充填部分
の設計を行うことが有利である。
例、及び、動作態様について解説を行ってきた。しか
し、本発明は、解説の特定の実施例に制限されるものと
解釈してはならない。例えば、上述の本発明は、熱タイ
プのインク・ジェット・プリンタだけではなく、熱タイ
プではないインク・ジェット・プリンタに関連して利用
することも可能である。従って、上述の実施例は、制限
するためのものではなく、例示のためのものとみなすべ
きであり、もちろん、実施例例に変更を加えることが可
能である。
る。 (実施態様1)複数のインク・オリフィスが形成されて
いる、第1の材料で形成されたノズル部材と、複数のイ
ンク噴射素子を含んでおり、2つ以上の外側エッジを備
え、前記ノズル部材の裏面に取り付けられ、前記インク
噴射素子が、それぞれ、関連するインク・オリフィスに
近接して配置され、前記ノズル部材の前記裏面が、前記
外側エッジの2つ以上を超えて延びている、基板と、イ
ンク・リザーバを含んでいる本体から構成され、前記ノ
ズル部材が、前記本体上に配置され、前記本体と、ほぼ
前記基板のまわりに境界を形成する前記ノズル部材の前
記裏面の間のシールによって、前記本体に対して密封さ
れることと、前記本体が第2の材料で形成されること
と、前記ノズル部材の近くにおける前記本体は、第1の
方向における熱膨張率(CTE)が、前記第1の方向に
おける前記ノズル部材のCTEから約100PPM/℃
(1万分の1/゜C)以内であることを特徴とする、イ
ンク・プリンタのための装置。
ーバと、前記シールが境界を形成する前記基板の裏面と
の間に通じる流体チャネルが設けられていることを特徴
とする、実施態様1に記載の装置。 (実施態様3)さらに、前記インク・リザーバに通じ
て、インクが、前記基板の側部エッジのまわりに流れ、
インク・噴射室に入り込むことができるようにする流体
チャネルが設けられていることと、各インク噴射室が、
前記ノズル部材のオリフィスと関連していることとを特
徴とする、実施態様1に記載の装置。
部材を前記本体に固定する接着シーラントによって形成
されることを特徴とする、実施態様1に記載の装置。 (実施態様5)前記ノズル部材が柔軟な高分子材料から
形成されることを特徴とする、実施態様1に記載の装
置。 (実施態様6)前記第2の材料が、プラスチックである
ことを特徴とする、実施態様1に記載の装置。
スルホン、液晶ポリマ、及び、ポリフェニレン・スルフ
ィドから成るグループから選択されることと特徴とす
る、請求項6に記載の装置。 (実施態様8)前記基板が、ほぼ矩形であり、残りの2
つの向かい合った辺よりも長い第1と第2の辺を備えて
いることと、前記第1の方向が、前記第1と第2の向か
い合った辺にほぼ直交することとを特徴とする、実施態
様1に記載の装置。 (実施態様9)前記第1の方向における前記本体の前記
CTEが、前記第1の方向における前記ノズル部材の前
記CTEの約60PPM/℃以内であることを特徴とす
る、実施態様8に記載の装置。
前記本体の前記CTEが、前記第1の方向における前記
ノズル部材の前記CTEの約40PPM/℃以内である
ことを特徴とする、実施態様8に記載の装置。 (実施態様11)前記第1の方向における前記本体の前
記CTEが、前記第1の方向における前記ノズル部材の
前記CTEの約10PPM/℃以内であることを特徴と
する、実施態様8に記載の装置。 (実施態様12)前記第2の材料が、ファイバを有する
充填剤から成ることを特徴とする、実施態様1に記載の
装置。 (実施態様13)記充填剤が、グラス・ファイバ及びカ
ーボン・ファイバから成るグループから選択されること
を特徴とする、実施態様12に記載の装置。
ェット・プリント・ヘッドのノズル部材を密封し、ノズ
ル部材と本体の間に熱的に誘発される応力を減少させる
方法において、2つ以上の外側エッジを備える、複数の
インク噴射素子を含む基板を、前記基板の前記外側エッ
ジの2つ以上を超えて延びる、複数のオリフィスを含
む、第1の材料で形成されたノズル部材の裏面に固定す
るステップと、前記ノズル部材の前記裏面と前記本体の
間のシーラントによって、前記本体に対して前記ノズル
部材の前記裏面を位置決めし、前記シーラントが、ほぼ
前記基板の境界を形成して、前記ノズル部材の前記裏面
と前記本体の間にインク・シールを生じるようにするス
テップから構成され、前記本体が、第2の材料から形成
されることと、前記ノズル部材の近くにおける本体は、
第1の方向における熱膨張率(CTE)が、前記第1の
方向における前記ノズル部材のCTEから約100PP
M/C(百万分の1/゜C)以内にあることを特徴とす
る、密封方法。
あり、残りの2つの向かい合った辺よりも長い第1と第
2の辺を備えていることと、前記第1の方向が、前記第
1と第2の向かい合った辺にほぼ直交することを特徴と
する、実施態様14に記載の方法。 (実施態様16)前記第1の方向における前記本体の前
記CTEが、前記第1の方向における前記ノズル部材の
前記CTEから約60PPM/C以内にあることを特徴
とする、実施態様15に記載の方法。
前記本体の前記CTEが、前記第1の方向における前記
ノズル部材の前記CTEからの約40PPM/C以内に
あることを特徴とする、実施態様15に記載の方法。 (実施態様18)前記第1の方向における前記本体の前
記CTEが、前記第1の方向における前記ノズル部材の
前記CTEから約10PPM/C以内にあることを特徴
とする、実施態様15に記載の方法。
りノズル部材とそれらが取り付けられる本体とは、互い
に熱膨張率の差が小さくなるように構成されるから、広
い温度範囲にわたってプリント・ヘッドとカートリッジ
とを劣化させずに保つことができる。
・プリント・カートリッジの斜視図である。
テープ自動化ボンディング(TAB)プリント・ヘッド
・アセンブリ(「TABヘッド・アセンブリ」)の斜視
図である。
リードが取り付けられた、図2のTABヘッド・アセン
ブリの背面に関する斜視図である。
り付けを示す、図3のラインA−Aに沿って描かれた側
面図である。
のインク・ジェット・プリント・カートリッジの一部に
関する斜視図である。
センブリの間に形成されるシールの構造を示す、図1の
インク・ジェット・プリント・カートリッジの一部に関
する斜視図である。
を含む、図2のTABヘッド・アセンブリの背面に取り
付けられる、基板構造の斜視図である。
するオリフィスの関係を示す、TABヘッド・アセンブ
リの一部に関する、部分的に切り欠いた、斜視図であ
る。
リッジの間のシール、並びに、基板のエッジまわりのイ
ンク流路を示す、図6のラインB−Bに沿って描かれた
略断面図である。
るために利用することが可能なプロセスの1つを示す図
である。
を制限するために利用可能な金属挿入物の斜視図であ
る。
ッジ本体の熱膨張を制限するため、図11の金属挿入物
がプリント・カートリッジ本体に取り付けられたところ
を示す図である。
るが、プリント・カートリッジ本体の熱膨張を制限する
ために利用されている、張力のかかった金属ボルトを示
す図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 複数のインク・オリフィスが形成されて
いる第1の材料で形成されたノズル部材と、 複数のインク噴射素子を含んでおり、少なくとも2つの
外側エッジを備え、前記ノズル部材の裏面に取り付けら
れ、前記インク噴射素子が、それぞれ関連するインク・
オリフィスに近接して配置され、前記ノズル部材の前記
裏面が、外側エッジを超えて延びている基板と、 インク・リザーバを含む本体から構成され、前記ノズル
部材が、前記本体上に配置され、前記本体と前記ノズル
部材の前記裏面との間のシールによって本体に対しシー
ルされ、上記シールがほぼ前記基板まわりの境界を形成
し、前記本体がファイバーを有する充填材から構成され
る第2の材料で形成されることと、前記ノズル部材の近
くにおける前記本体は、熱膨張により与えられた方向に
おける熱膨張率が、前記与えられた方向における前記ノ
ズル部材の熱膨張率の約100PPM/℃以内であるこ
とを特徴とするインク・プリンタのための装置。 - 【請求項2】 さらに、前記インク・リザーバと、前記
シールがまわりに境界を形成する前記基板の裏面との間
に通じる流体チャネルが設けられていることを特徴とす
る請求項1に記載の装置 - 【請求項3】 さらに、前記インク・リザーバに通じ
て、インクが、前記基板の側部のエッジのまわりに流
れ、インク噴射室に入り込むことができるようにする流
体チャネルが設けられていることと、各インク噴射室
が、前記ノズル部材のオリフィスと関連していることを
特徴とする請求項1に記載の装置。 - 【請求項4】 前記シールが、前記ノズル部材を前記本
体に固定する接着シーラントによって形成されることを
特徴とする請求項1に記載の装置。 - 【請求項5】 前記ノズル部材が柔軟な高分子材料から
形成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。 - 【請求項6】 前記基板が、ほぼ矩形であり、残りの2
つの向かいあった辺よりも長い第1と第2の辺を備え、
前記与えられた方向が、前記第1と第2の向かい合った
辺にほぼ直交することを特徴とする請求項1に記載の装
置。 - 【請求項7】 前記与えられた方向における前記本体の
前記熱膨張率が、前記与えられた方向における前記ノズ
ル部材の前記熱膨張率の約60PPM/℃以内にあるこ
とを特徴とする請求項6に記載の装置。 - 【請求項8】 前記与えられた方向における前記本体の
前記熱膨張率が、前記第与えられた方向における前記ノ
ズル部材の前記熱膨張率の約40PPM/℃以内にある
ことを特徴とする請求項6に記載の装置。 - 【請求項9】 前記与えられた方向における前記本体の
前記熱膨張率が、前記与えられた方向における前記ノズ
ル部材の前記熱膨張率の約10PPM/℃以内にあるこ
とを特徴とする請求項6に記載の装置。 - 【請求項10】 本体に対してインク・ジェット・プリ
ント・ヘッドのノズル部材を密封し、ノズル部材と本体
の間に熱的に誘発される応力を減少させる方法におい
て、 複数のインク噴射素子を含む基板を、複数のオリフィス
を含むノズル部材の裏面に固定し、前記基板は少なくと
も2つの外側エッジを備え、前記ノズル部材の前記裏面
は前記基板の外側エッジを超えて延び、前記ノズル部材
が第1の材料で形成されているステップと、 前記ノズル部材の前記裏面と前記本体の間のシーラント
によって、前記本体に対して前記ノズル部材の前記裏面
を位置決めし、前記シーラントが、ほぼ前記基板まわり
の境界を形成して、前記ノズル部材の前記裏面と前記本
体の間にインク・シールを生じるようにするステップか
ら構成され、前記ノズル部材の近くの前記本体が前記第
1の材料と別の材料のプラスチックで構成され、前記プ
ラスチックの熱膨張により与えられた方向における熱膨
張率が、前記与えられた方向における前記ノズル部材の
熱膨張率の約100PPM/℃以内であり、それにより
前記本体の熱膨張による前記ノズル部材の熱応力を実質
的に防止するステップとを含む方法であり、 前記ノズル部材の近くの前記プラスチックが小さい熱膨
張率を有する充填材を含み、それにより前記本体の前記
与えられた方向への熱膨張を減少させることを特徴とす
る密封方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US131,802 | 1993-10-05 | ||
US08/131,802 US5506608A (en) | 1992-04-02 | 1993-10-05 | Print cartridge body and nozzle member having similar coefficient of thermal expansion |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07164636A JPH07164636A (ja) | 1995-06-27 |
JP3521972B2 true JP3521972B2 (ja) | 2004-04-26 |
Family
ID=22451092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26635194A Expired - Fee Related JP3521972B2 (ja) | 1993-10-05 | 1994-10-05 | プリント・カートリッジ本体及びノズル部材 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5506608A (ja) |
EP (1) | EP0646466B1 (ja) |
JP (1) | JP3521972B2 (ja) |
DE (1) | DE69424912T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104149490A (zh) * | 2013-05-13 | 2014-11-19 | 佳能株式会社 | 液体喷出设备和液体喷出头 |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5506608A (en) | 1992-04-02 | 1996-04-09 | Hewlett-Packard Company | Print cartridge body and nozzle member having similar coefficient of thermal expansion |
US6003986A (en) * | 1994-10-06 | 1999-12-21 | Hewlett-Packard Co. | Bubble tolerant manifold design for inkjet cartridge |
KR960021538A (ko) * | 1994-12-29 | 1996-07-18 | 김용현 | 전해연마법을 사용한 발열방식의 잉크젯 프린트 헤드 및 그 제작방법 |
US5825389A (en) * | 1995-08-17 | 1998-10-20 | Hewlett-Packard Company | Pen body exhibiting opposing strain to counter thermal inward strain adjacent flex circuit |
US6183064B1 (en) | 1995-08-28 | 2001-02-06 | Lexmark International, Inc. | Method for singulating and attaching nozzle plates to printheads |
EP0761447B1 (en) | 1995-09-05 | 2002-12-11 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording head and method of producing the same |
US6729002B1 (en) | 1995-09-05 | 2004-05-04 | Seiko Epson Corporation | Method of producing an ink jet recording head |
DE69605885T2 (de) * | 1995-10-30 | 2000-05-04 | Hewlett-Packard Co., Palo Alto | Farbstoffkassette für Tintenstrahldrucker |
US6183078B1 (en) * | 1996-02-28 | 2001-02-06 | Hewlett-Packard Company | Ink delivery system for high speed printing |
US5751315A (en) * | 1996-04-16 | 1998-05-12 | Xerox Corporation | Thermal ink-jet printhead with a thermally isolated heating element in each ejector |
US6158843A (en) * | 1997-03-28 | 2000-12-12 | Lexmark International, Inc. | Ink jet printer nozzle plates with ink filtering projections |
US5847725A (en) | 1997-07-28 | 1998-12-08 | Hewlett-Packard Company | Expansion relief for orifice plate of thermal ink jet print head |
US6145963A (en) * | 1997-08-29 | 2000-11-14 | Hewlett-Packard Company | Reduced size printhead for an inkjet printer |
US6164762A (en) * | 1998-06-19 | 2000-12-26 | Lexmark International, Inc. | Heater chip module and process for making same |
US6127198A (en) * | 1998-10-15 | 2000-10-03 | Xerox Corporation | Method of fabricating a fluid drop ejector |
JP3570495B2 (ja) * | 1999-01-29 | 2004-09-29 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録ヘッド |
US6186622B1 (en) | 1999-05-26 | 2001-02-13 | Hewlett-Packard Company | Low expansion snout insert for inkjet print cartridge |
US6254214B1 (en) | 1999-06-11 | 2001-07-03 | Lexmark International, Inc. | System for cooling and maintaining an inkjet print head at a constant temperature |
DE60003767T2 (de) * | 1999-10-29 | 2004-06-03 | Hewlett-Packard Co. (N.D.Ges.D.Staates Delaware), Palo Alto | Tintenstrahldruckkopf mit verbesserter Zuverlässigkeit |
DE60037672T2 (de) | 1999-10-29 | 2009-01-02 | Daniel Golden Bostrack | Kühlsystem für druckzylinder |
US6359056B1 (en) | 2000-01-27 | 2002-03-19 | Kodak Polychrome Graphics Llc | Printing plate and method to prepare a printing plate |
AUPQ605900A0 (en) | 2000-03-06 | 2000-03-30 | Silverbrook Research Pty Ltd | Thermal expansion compensation for printhead assemblies |
AUPQ605800A0 (en) * | 2000-03-06 | 2000-03-30 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printehead assembly |
US6971170B2 (en) * | 2000-03-28 | 2005-12-06 | Microjet Technology Co., Ltd | Method of manufacturing printhead |
US6283584B1 (en) | 2000-04-18 | 2001-09-04 | Lexmark International, Inc. | Ink jet flow distribution system for ink jet printer |
JP3598957B2 (ja) * | 2000-09-12 | 2004-12-08 | ソニー株式会社 | プリントヘッドの製造方法 |
US6527368B1 (en) * | 2002-04-30 | 2003-03-04 | Hewlett-Packard Company | Layer with discontinuity over fluid slot |
JP4078218B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2008-04-23 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
US6908170B2 (en) * | 2003-06-23 | 2005-06-21 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Devices for dissipating heat in a fluid ejector head and methods for making such devices |
US7422309B2 (en) | 2003-09-24 | 2008-09-09 | Fujifilm Corporation | Droplet discharging head |
DE10351195B4 (de) * | 2003-10-30 | 2013-08-29 | Samsung Display Co., Ltd. | Substrat zum Tintenstrahldrucken und Verfahren zu dessen Herstellung |
US7401910B2 (en) * | 2005-10-11 | 2008-07-22 | Silverbrook Research Pty Ltd | Inkjet printhead with bubble trap |
JP4967755B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-07-04 | ソニー株式会社 | ヘッドモジュール、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及びヘッドモジュールの製造方法 |
SI2567257T1 (sl) * | 2010-05-06 | 2021-09-30 | Immunolight, Llc. | Lepilni vezivni sestavek in postopek uporabe |
US20110292127A1 (en) * | 2010-05-31 | 2011-12-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharge head |
US11865843B2 (en) * | 2021-11-09 | 2024-01-09 | Funai Electric Co., Ltd | Fluid cartridge with vented insert |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5506608A (en) | 1992-04-02 | 1996-04-09 | Hewlett-Packard Company | Print cartridge body and nozzle member having similar coefficient of thermal expansion |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0717058B2 (ja) * | 1985-07-31 | 1995-03-01 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェットヘッド |
US4994825A (en) * | 1988-06-30 | 1991-02-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording head equipped with a discharging opening forming member including a protruding portion and a recessed portion |
EP0398031A1 (en) * | 1989-04-19 | 1990-11-22 | Seiko Epson Corporation | Ink jet head |
US5039999A (en) * | 1990-06-26 | 1991-08-13 | Hewlett-Packard Company | Accumulator and pressure control for ink-ket pens |
EP0471157B1 (en) * | 1990-08-16 | 1995-08-09 | Hewlett-Packard Company | Photo-ablated components for inkjet printhead |
US5450113A (en) * | 1992-04-02 | 1995-09-12 | Hewlett-Packard Company | Inkjet printhead with improved seal arrangement |
-
1993
- 1993-10-05 US US08/131,802 patent/US5506608A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-10-04 DE DE69424912T patent/DE69424912T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-10-04 EP EP94307261A patent/EP0646466B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-10-05 JP JP26635194A patent/JP3521972B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5506608A (en) | 1992-04-02 | 1996-04-09 | Hewlett-Packard Company | Print cartridge body and nozzle member having similar coefficient of thermal expansion |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104149490A (zh) * | 2013-05-13 | 2014-11-19 | 佳能株式会社 | 液体喷出设备和液体喷出头 |
CN104149490B (zh) * | 2013-05-13 | 2016-05-25 | 佳能株式会社 | 液体喷出设备和液体喷出头 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69424912D1 (de) | 2000-07-20 |
EP0646466B1 (en) | 2000-06-14 |
JPH07164636A (ja) | 1995-06-27 |
DE69424912T2 (de) | 2001-04-19 |
EP0646466A2 (en) | 1995-04-05 |
EP0646466A3 (en) | 1995-09-06 |
US5506608A (en) | 1996-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3521972B2 (ja) | プリント・カートリッジ本体及びノズル部材 | |
JP3450062B2 (ja) | プリンタにおける熱応力軽減方法とそのための制限素子 | |
JP3410507B2 (ja) | インクジェットプリンタのインクカートリッジ | |
JP3386177B2 (ja) | インクジェットプリントヘッド | |
KR100225704B1 (ko) | 잉크제트 프린트헤드용 노즐부재 및 그 제조방법 | |
JP3294896B2 (ja) | ボンディング方法 | |
KR100244830B1 (ko) | 잉크 프린터에 사용하기 위한 장치와, 레이저 제거 가능한 재료로 제조되는 노즐부재와, 잉크 프린터용 노즐부재의 제조방법 | |
US5442384A (en) | Integrated nozzle member and tab circuit for inkjet printhead | |
EP0564103B1 (en) | Adhesive seal for an inkjet printhead | |
US5736998A (en) | Inkjet cartridge design for facilitating the adhesive sealing of a printhead to an ink reservoir | |
US5467115A (en) | Inkjet printhead formed to eliminate ink trajectory errors | |
US5755032A (en) | Method of forming an inkjet printhead with channels connecting trench and firing chambers | |
US6179414B1 (en) | Ink delivery system for an inkjet printhead | |
KR100240529B1 (ko) | 잉크프린터에 사용하기 위한 장치와, 프린터용 잉크제트 프린트헤드의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031226 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040203 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |