JP3518308B2 - 筒型塔状構造物の基礎構造 - Google Patents

筒型塔状構造物の基礎構造

Info

Publication number
JP3518308B2
JP3518308B2 JP01440298A JP1440298A JP3518308B2 JP 3518308 B2 JP3518308 B2 JP 3518308B2 JP 01440298 A JP01440298 A JP 01440298A JP 1440298 A JP1440298 A JP 1440298A JP 3518308 B2 JP3518308 B2 JP 3518308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
tower
annular
annular pile
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01440298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11209996A (ja
Inventor
敬三 清水
勝 江村
美穂 河辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP01440298A priority Critical patent/JP3518308B2/ja
Publication of JPH11209996A publication Critical patent/JPH11209996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518308B2 publication Critical patent/JP3518308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地上に鉛直に立設
される例えば煙突などの筒型塔状構造物を支持するため
に地下に構築される基礎構造に係り、特に筒型塔状構造
物として背の高い超高煙突等に適した基礎構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】超高煙突などの地上に鉛直に立設される
筒型塔状構造物に、大地震や強風等により過大な水平力
が作用すると、該筒型塔状構造物の脚部に過大な転倒方
向のモーメントが発生する。このため、筒型塔状構造物
の脚部は杭を打設する等して上記転倒モーメントに抵抗
するようになっている。
【0003】例えば、図4に示すように場所打ちコンク
リート杭2を基礎部Pとした基礎構造Xが提案され、複
数の場所打ちコンクリート杭2が筒型塔状構造物1を包
含するようにアースドリル工法により打設されるように
なっている。また、図5に示すように地中連続壁杭3を
基礎部Pとした基礎構造Yが考えられ、この基礎構造Y
では地中連続壁杭3で筒型塔状構造物1の外周を取り巻
くとともに、該地中連続壁杭3と筒型塔状構造物1とを
リブ状杭4によって放射状に結合するようになってい
る。
【0004】また、上記いずれの基礎構造X,Yにあっ
ても、図6に示すように基礎部Pの上端部に基礎底盤5
を設け、この基礎底盤5の上側に上記筒型塔状構造物1
を構築するようになっており、筒型塔状構造物1からの
応力を基礎底盤5を介して基礎部Pに伝達される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の筒型塔状構造物にあっては、前者の基礎構造Xで
は浮き上がりに対して基礎底盤5および煙突の自重と杭
2の自重で抵抗するようになっているが、地震によって
発生する地盤の液状化に対して安全な設計を行おうとす
ると、コンクリート杭2の杭径を大きくするとともに、
杭数を大幅に増量する必要がある。このため、鉄筋が過
密になり、かつ、基礎底盤5が大型化されるとともに、
上記コンクリート杭2を打設するためにこれらを囲繞し
て仮設山留め工事が余分に必要となり、基礎の施工数量
が著しく増大してしまう。
【0006】一方、後者の基礎構造Yでは水平力に対し
て地中連続壁杭3の外形のスタンスを大きく取って浮き
上がりに抵抗し、また地中連続壁杭3で環状に囲繞する
ため地盤の液状化に対して高い剛性と強度を確保できる
のであるが、地中連続壁杭3および基礎底盤5ともに筒
型塔状構造物1を囲繞して大径に形成され、かつ、リブ
状杭4を設けるため、コンクリートの打設量が多くな
る。また、放射状のリブ状杭4を設けるため平面形状が
複雑になり、工事が複雑になるとともに施工数量が増大
してしまうという課題があった。
【0007】そこで、本発明はかかる従来の課題に鑑み
て成されたもので、コンクリートの打設量および施工数
量を削減しつつ、応力の伝達をスムーズにし、かつ、地
盤の液状化に対しても高い剛性と強度を確保することが
できる筒型塔状構造物の基礎構造を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに請求項1に示す本発明の筒型塔状構造物の基礎構造
は、地上に鉛直に立設される筒型塔状構造物を支持する
ために地下に構築される基礎構造において、該筒型塔状
構造物の下端部に連設され、該下端部と同径にして該下
端部に沿った閉断面中空筒体状の環状杭を一体に構築し
て構成する。
【0009】また、請求項2に示す本発明の筒型塔状構
造物の基礎構造は、上記環状杭を、地中連続壁として構
築する。
【0010】以上の構成により本発明の請求項1に示す
筒型塔状構造物の基礎構造にあっては、筒型塔状構造物
の下端部に一体に構築される環状杭は、該筒型塔状構造
物から連続して下端部に沿った閉断面中空筒体状となっ
ているため、該環状杭内方に地盤を拘束する状態とな
る。このため、地震により周りの地盤が液状化された場
合にも環状杭内方の地盤に液状化が発生するのを防止
し、延いては、高い剛性と強度を確保することができ
る。また、上記環状杭は上方の筒型塔状構造物と連続し
て一体となっているため、これら両者間では応力伝達が
効率よく行われる。更に、上記環状杭は筒型塔状構造物
の下端部に沿った形状、つまり該下端部と略同径である
ため基礎底盤面積を小さくすることができ、延いては、
この基礎底盤および環状杭のコンクリート打設量を少な
くし、これに伴って施工数量を削減することができる。
【0011】また、本発明の請求項2に示す筒型塔状構
造物の基礎構造は、上記環状杭を、地中連続壁として構
築していて、堅固な支持層中に根入れして地震および風
による水平荷重に抵抗する一方で、該環状杭自体が地中
連続壁を兼ねることができるため、環状杭の外周に更に
地中連続壁を構築する必要が無く、延いては施工数を更
に削減することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる筒型塔状構
造物の基礎構造の実施の形態を、図1から図3の添付図
面に基づいて詳細に説明する。図1は筒型塔状構造物か
ら基礎部を含めた全体構造を示す縦断面図、図2は図1
中A−A線からの拡大断面図、図3は図1中B部の拡大
断面図である。
【0013】即ち、本実施形態の筒型塔状構造物を図1
に示す超高煙突10に例をとって説明するものとし、こ
の超高煙突10は下端部から上端部に向かって徐々に縮
径されるテーパ状に形成される外筒12を備え、この外
筒12の中心部に排煙筒14が配置されて、この排煙筒
14は上下複数段の棚部16によって外筒12に支持さ
れる。そして、上記外筒12は環状杭18を介して地盤
Gに固定されるようになっており、この環状杭18の上
端部に設けた基礎底盤20に外筒12が立設されるよう
になっている。
【0014】上記環状杭18は、上記外筒12の下端部
から連続して、該下端部に沿った閉断面中空筒体状とし
て一体に構築され、この筒体状となる環状杭18は図3
に示すように、地盤Gを所定幅をもって溝22を環状に
掘削し、この溝22内に配筋24を施した後、生コンク
リートを打設することにより地中連続壁として構築さ
れ、風、地震時の水平力に抵抗しうるように杭先端は堅
固な支持地盤に根入れする。
【0015】また、上記基礎底盤20は、上記環状杭1
8の上端部に位置する環状の厚肉部20aと、この厚肉
部20aの内側部分を覆うように連結する薄肉部20b
とで構成される。上記厚肉部20a内には上記環状杭1
8の配筋22の上端部が挿入されて生コンクリートが打
設されることにより、この厚肉部20aと環状杭18と
が一体化される。そして、上記厚肉部20aから上記超
高煙突10の外筒12が立ち上がるようになっている。
【0016】従って、本実施形態の筒型塔状構造物の基
礎構造にあっては、地盤Gに環状杭18および基礎底盤
20を構築し、この基礎底盤20の上方に超高煙突10
の外筒12が立設されるようになっており、超高煙突1
0の鉛直荷重を基礎底盤20および環状杭18で支持す
るとともに、これら環状杭18および基礎底盤20によ
って該超高煙突10に作用する地震や風による水平荷重
に対向するようになっている。
【0017】このとき、上記環状杭18は上記外筒12
から連続してこれの下端部に沿った閉断面中空筒体状と
して構築されているため、該環状杭18内方に地盤Gを
拘束することができる。従って、地震により周りの地盤
Gが液状化された場合にも、環状杭18内方の地盤に液
状化が発生するのを防止し、延いては、超高煙突10の
支持に対して高い剛性と強度を確保することができる。
また、上記環状杭18は上述したように超高煙突10の
外筒12と連続して一体となっているため、これら両者
間で応力伝達が効率よく行われて、これら外筒12と基
礎底盤20との間に亀裂が入る等の破損が防止される。
【0018】ところで、このように本実施形態では、上
記環状杭18を上記外筒12の下端部に沿った形状とす
ることにより、剛性および強度の高い基礎構造を確保で
きることと相俟って、環状杭18が外筒12の下端部と
略同径であるため基礎底盤20を極力小径として、該基
礎底盤20の面積を小さくすることができ、延いては、
この基礎底盤20および環状杭のコンクリート打設量を
少なくし、これに伴って施工数量を削減することができ
る。また、狭い敷地でも建設可能となる。
【0019】また、上記環状杭18を地中連続壁として
構築して、該環状杭18自体で地中連続壁を兼ねること
ができるため、環状杭18の外周に更に地中連続壁を構
築する必要が無く、延いては施工数を更に削減すること
ができる。
【0020】ところで、本実施形態では外筒12を断面
円形状として形成したものを図示したが、断面形状は円
形状に限ることはない。そして、このように外筒12の
断面を非円形状とした場合には、上記環状杭18もこの
外筒12の断面形状に沿って非円形状に形成される。ま
た、筒型塔状構造物は超高煙突10に限ることなく、縦
横比の大きな筒型の建造物、例えば灯台やタワー等にあ
っても適用することができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の筒型塔状構
造物の基礎構造にあっては、請求項1では筒型塔状構造
物の下端部に一体に構築される環状杭が、該筒型塔状構
造物から連続する、下端部に沿った閉断面中空筒体状と
なっているため、該環状杭内方に地盤を拘束して、地震
により周りの地盤が液状化された場合にも環状杭内方の
地盤に液状化が発生するのを防止し、延いては、高い剛
性と強度を確保することができる。また、上記環状杭が
上方の筒型塔状構造物と連続して一体となっているた
め、これら両者間で応力伝達が効率よく行われる。更
に、上記環状杭は筒型塔状構造物の下端部に沿った形
状、つまり該下端部と略同径であるため基礎底盤の面積
を小さくすることができ、延いては、これら基礎底盤お
よび環状杭のコンクリート打設量を少なくし、これに伴
って施工数量を削減することができる。
【0022】また、本発明の請求項2では、上記環状杭
を、地中連続壁として構築したので、堅固な支持層中に
根入れして地震および風による水平荷重に抵抗させるこ
とができるとともに、該環状杭自体が地中連続壁を兼ね
ることができるため、環状杭の外周に更に地中連続壁を
構築する必要が無く、延いては施工数を更に削減するこ
とができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す筒型塔状構造物から
基礎部を含めた全体構造の縦断面図である。
【図2】本発明の一実施形態を示す図1中A−A線から
の拡大断面図である。
【図3】本発明の一実施形態を示す図1中B部の拡大断
面図である。
【図4】従来の筒型塔状構造物の基礎構造の一例を示す
平面図である。
【図5】従来の筒型塔状構造物の基礎構造の他例を示す
平面図である。
【図6】従来の筒型塔状構造物の基礎構造を示す正面図
である。
【符号の説明】
10 超高煙突 12 外筒(筒型塔状構造物) 18 環状杭 20 基礎底盤 G 地盤
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−211424(JP,A) 特開 平11−61854(JP,A) 実開 昭59−190841(JP,U) 実開 昭56−49855(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 27/42

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地上に鉛直に立設される筒型塔状構造物
    を支持するために地下に構築される基礎構造において、 該筒型塔状構造物の下端部に連設され、該下端部と同径
    にして該下端部に沿った閉断面中空筒体状の環状杭を一
    体に構築して構成したことを特徴とする筒型塔状構造物
    の基礎構造。
  2. 【請求項2】 上記環状杭は、地中連続壁として構築す
    ることを特徴とする請求項1に記載の筒型塔状構造物の
    基礎構造。
JP01440298A 1998-01-27 1998-01-27 筒型塔状構造物の基礎構造 Expired - Fee Related JP3518308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01440298A JP3518308B2 (ja) 1998-01-27 1998-01-27 筒型塔状構造物の基礎構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01440298A JP3518308B2 (ja) 1998-01-27 1998-01-27 筒型塔状構造物の基礎構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11209996A JPH11209996A (ja) 1999-08-03
JP3518308B2 true JP3518308B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=11860063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01440298A Expired - Fee Related JP3518308B2 (ja) 1998-01-27 1998-01-27 筒型塔状構造物の基礎構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3518308B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106245671B (zh) * 2016-07-26 2018-10-09 天津大学 一种组合式海上风电基础及其施工方法
CN106049525A (zh) * 2016-07-27 2016-10-26 天津大学 一种多边形海上风电筒型基础
CN106836265A (zh) * 2017-02-23 2017-06-13 天津大学 一种带裙板的重力式筒型基础及其施工方法
CN106759445A (zh) * 2017-02-23 2017-05-31 天津大学 一种带裙板的复合式筒型基础及其施工方法
CN106906839A (zh) * 2017-02-23 2017-06-30 天津大学 一种带裙板的组合式筒型基础及其施工方法
CN108589763B (zh) * 2018-07-02 2024-04-19 天津大学 一种筒型基础防屈曲结构
JP2020180436A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 東電設計株式会社 杭基礎及び杭基礎の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11209996A (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2217289T3 (es) Cimentacion con pilotes sin tension.
US5890333A (en) Concrete form
US20080175673A1 (en) Foundation lifting assembly and method of use
US6872031B2 (en) Apparatus and method of supporting a structure with a pier
JP2004285737A (ja) コンクリート拘束接合部材を用いた鉄塔基礎の構築方法
JP3518308B2 (ja) 筒型塔状構造物の基礎構造
CN107044142A (zh) 用于减小房屋不均匀沉降的可调节式加固纠偏方法及结构
KR20220130607A (ko) 해저 기초
JP5259510B2 (ja) 擁壁及びその施工方法
CN114855794A (zh) 一种基于双护筒稳桩平台的嵌岩单桩施工方法
CN112982472A (zh) 一种适用于未见基岩地区的输电塔基础结构及施工方法
JP2011236705A (ja) 構造物の基礎構造およびその施工方法
CN108005089B (zh) 一种基坑支护结构
JPH1018424A (ja) 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造
CN212452738U (zh) 适用于陡峻山区地形的新型环筒承重式风机基础
CN213014346U (zh) 预制混凝土配重块层叠的钢管桩基础
JP5176788B2 (ja) 地中構造物の構築方法
JP4612422B2 (ja) 構造物の施工方法とこれに使用される基礎構造
JP3809618B2 (ja) 基礎杭及び基礎杭の構築方法
JPH10140872A (ja) 塔状構造物屋根の構築工法
JP2858997B2 (ja) 逆打工法に使用する仮設対応支柱
CN218406329U (zh) 一种塔吊装配式可周转标准钢承台支撑结构
DK152442B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af fundamenter for en konstruktion og fundamentsblok til brug ved fremgangsmaaden
JP7007691B1 (ja) スプリングスペーサー、鉄筋籠及び地中杭の打設工法
CN114086595B (zh) 一种塔吊基础及其稳固工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees