JP3517098B2 - 流体圧縮機 - Google Patents

流体圧縮機

Info

Publication number
JP3517098B2
JP3517098B2 JP26587697A JP26587697A JP3517098B2 JP 3517098 B2 JP3517098 B2 JP 3517098B2 JP 26587697 A JP26587697 A JP 26587697A JP 26587697 A JP26587697 A JP 26587697A JP 3517098 B2 JP3517098 B2 JP 3517098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
roller
plating layer
rotating body
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26587697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11107953A (ja
Inventor
尚義 藤原
正幸 奥田
隆 本勝
卓也 平山
盛彰 下田
成雄 貴田
聡 小山
鉄男 福田
佐藤  忍
良訓 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26587697A priority Critical patent/JP3517098B2/ja
Priority to TW087106778A priority patent/TW430723B/zh
Priority to BR9806255-7A priority patent/BR9806255A/pt
Priority to EP98941784A priority patent/EP0941405B1/en
Priority to DE69827763T priority patent/DE69827763D1/de
Priority to PCT/JP1998/004046 priority patent/WO1999017023A2/en
Priority to KR1019997004704A priority patent/KR100323339B1/ko
Priority to CN98801426A priority patent/CN1087401C/zh
Publication of JPH11107953A publication Critical patent/JPH11107953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517098B2 publication Critical patent/JP3517098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/10Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C18/107Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth equivalents, e.g. rollers, than the inner member with helical teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/90Alloys not otherwise provided for
    • F05C2201/903Aluminium alloy, e.g. AlCuMgPb F34,37
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0804Non-oxide ceramics
    • F05C2203/0813Carbides
    • F05C2203/0817Carbides of silicon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0804Non-oxide ceramics
    • F05C2203/083Nitrides
    • F05C2203/0843Nitrides of silicon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0804Non-oxide ceramics
    • F05C2203/0856Sulfides
    • F05C2203/086Sulfides of molybdenum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/08Thermoplastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/10Polyimides, e.g. Aurum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/12Polyetheretherketones, e.g. PEEK
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/04Thermal properties
    • F05C2251/042Expansivity
    • F05C2251/046Expansivity dissimilar
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/12Coating

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば冷凍サイ
クル装置に用いられ、ヘリカルブレード式の圧縮機構部
を備え、被圧縮ガスとしての冷媒ガスを圧縮する流体圧
縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、ヘリカルブレード式圧縮機とも呼
ばれる流体圧縮機が提案されている。これは、密閉ケー
ス内にシリンダが配置され、シリンダ内に回転体である
ローラが偏心して配置され、このローラがシリンダ内を
公転もしくは自転運動する。
【0003】上記ローラ周面およびシリンダ内周面との
間にブレードが介在され、このブレードによって複数の
圧縮室が形成される。被圧縮流体である冷凍サイクルに
おける冷媒ガスを上記圧縮室の一端部に吸込んで、他端
部側に徐々に移送しながら圧縮するようになっている。
【0004】この種の圧縮機によれば、従来のレシプロ
式やロータリ式の圧縮機におけるシール性不良などを除
去でき、比較的簡単な構成によりシ―ル性を向上させて
効率の良い圧縮が可能であるとともに、部品の製造およ
び組立が容易となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記圧縮機
構部を構成する部品のほとんどは、鉄系材料が用いられ
ている。これは、各部品相互が摺動するところから、耐
摩耗性が必要であり、よって鋳鉄や焼結金属などから選
択される。
【0006】そして、これら部品相互は、圧縮室を形成
することからガスをシールする役目も有しているので、
同じ鉄系同志の材料であれば、温度が変化しても熱膨張
による部品相互間のクリアランスが変化しないという利
点を利用して、部品相互のクリアランスをごく小さく
し、圧縮性能を向上することができる。
【0007】しかしながら、上述のように部品相互のク
リアランスをごく小さくすると、液バック時など圧縮室
の圧力が急激に上昇した場合などは、クリアランス部分
から効果的にガスを逃がすことができず、別途、圧力レ
リース機構を設ける必要があり、構造が複雑化してしま
う。
【0008】また、この種の圧縮機構部について、ブレ
ードとローラ間および、ローラと軸受間の周速度が相対
的に小さいため、運転時は境界潤滑条件になり易いの
で、このローラ用材料としては従来のように鋳鉄などの
比重が比較的大きく高摩耗性材料が主として使用され、
境界潤滑条件下においても信頼性(耐摩耗性)を確保す
るようにしていた。
【0009】しかるに、この比重が大きな鋳鉄製ローラ
は運転時の慣性重量が大であり、振動低減の面から不利
となっている。そのため、このローラの軽量化を図るこ
とにより、運転中の低振動および低騒音化を得て、性能
向上に繋げることの要望は大となっている。
【0010】一方、上記ブレートの材料としては、柔軟
性、シール性、摺動特性、耐環境性(温度、油、冷媒)
の点で有利な四フッ化エチレン樹脂材(以下、PTFE
樹脂材と呼ぶ)やパーフルオロアルコキシ樹脂材(以
下、PFA樹脂材と呼ぶ)などのフッ素樹脂材が用いら
れている。
【0011】また、耐摩耗性を向上させるために、ガラ
ス繊維や炭素繊維などの無機繊維、固体潤滑剤、有機充
填材を配合した複合材としている。このようにフッ素樹
脂材は熱膨張による寸法変化が大きいため、図13に示
すように、シリンダC内のピストンPに設けられる螺旋
状溝HとブレードDとのクリアランスa,bは、圧縮効
率とブレードDの熱膨張による寸法変化を加味しても、
最も高い温度の時(運転時)に最小となるように設定さ
れている。
【0012】しかしながら、このようなクリアランス設
定では、圧縮運転の起動時などの低温条件下においてク
リアランスが大きくなりすぎ、部品相互のシール性が低
下し、所定の圧縮性能が得られない問題がある。
【0013】また、フッ素樹脂材ブレードDは柔軟性が
高いため、差圧により撓み易く、図14に示すようにブ
レードDの一側面は螺旋状溝Hのエッジ部Zでこすられ
る恐れがある。さらには、熱膨張変形による弾性率の低
下によって、過大な圧力条件下では倒れが生じる恐れも
ある。
【0014】本発明は上記事情にもとづいてなされたも
のであり、その目的とするところは、液バック時や、起
動時など低温条件における圧力レリースを行ない易くす
るとともに、運転中の高温条件下における圧縮性能の向
上を図った流体圧縮機を提供しようとするものである。
【0015】
【0016】
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、シリンダと、このシリンダ内に配置された回
転体と、この回転体とシリンダとの間に介在された螺旋
状のブレードとからなるヘリカルブレード式の圧縮機構
部とを具備した流体圧縮機において、上記シリンダと、
回転体およびブレードの素材は、熱膨張率が ブレード
>回転体>シリンダ となる関係が成立するような材料
が用いられることを特徴とする。
【0018】
【0019】
【0020】このような課題を解決する手段を備える
とにより、液バック時や、起動時など低温条件における
圧力レリースを行ない易くするとともに、運転中の高温
条件下における圧縮性能の向上を得る。
【0021】なお、回転体としてのローラの素材を選択
することにより、軽量および高摩耗性を図って、低振動
化と低騒音化を得るとともに、圧縮性能の向上を得られ
さらに、螺旋状のブレードの素材を選択することに
より、熱膨張や圧力条件の影響を最小限に抑制して、圧
縮性能の向上を得られる
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面にもとづいて説明するに、ここに開示されるヘリカル
ブレード式圧縮機は、たとえば空気調和機の冷凍サイク
ルに用いられるものとする。したがって、被圧縮流体は
冷媒ガスとなる。
【0023】図1に示すように、密閉ケース1は、軸方
向を鉛直方向に向け両端が開口するケース本体1aと、
このケース本体1aの上端開口部を閉塞する上蓋1b
と、下端開口部を閉塞する下蓋1cとから構成される。
【0024】この密閉ケース1内には、ヘリカルブレー
ド式の圧縮機構部3および電動機部4が収容される。す
なわち、密閉ケース1の軸方向ほぼ中央部を境に、図に
おいて下側の部分が圧縮機構部3、上側の部分が電動機
部4となる。
【0025】上記圧縮機構部3は、両側端が開口する中
空筒体であり、かつその両側端の外周面に一対の鍔部5
a,5bが突設されたシリンダ5を有している。このシ
リンダ5の素材として鉄系材料が選択され、上下両鍔部
5a,5bは、上記密閉ケース1を構成するケース本体
1aに圧入嵌着されて、シリンダ5の位置決め固定がな
されている。
【0026】上記シリンダ5の上方側の端面には、主軸
受け6が固定具7を介して取付け固定され、シリンダの
上端開口部が閉成される。下方側の端面には、副軸受け
8が固定具7を介して取付け固定され、シリンダの下端
開口部が閉成される。
【0027】このような主軸受け6と副軸受け8の軸芯
に沿って回転軸であるクランクシャフト9が挿通され、
回転自在に支持される。上記クランクシャフト9は、主
軸受け6と副軸受け8との間であるシリンダ5内に貫通
するばかりでなく、主軸受け6から図の上側方向に突設
され、上記電動機部4の回転軸部9Zを構成する。
【0028】また、クランクシャフト9の上記主軸受け
6と副軸受け8との間には、クランクシャフト9軸芯と
は所定寸法だけ偏心した軸芯のクランク部9aが一体に
設けられる。
【0029】このクランク部9aのさらに上下部に隣接
して、第1のカウンタバランサ部9bと、第2のカウン
タバランサ部9cが、クランクシャフト9と一体に設け
られる。これらのカウンタバランス部9b,9cは、上
記クランク部9aの偏心突出方向とは軸芯を介して反対
側の周面部位に偏心している。
【0030】クランクシャフト9と上記シリンダ5との
間には、アルミニウム系材料であるアルミニウム合金材
からなる回転体であるローラ11が介在される。このロ
ーラ11は、両端が開口する円筒体であり、軸方向長さ
はシリンダ5の軸方向長さと一致する。
【0031】上記ローラ11についてなお説明すれば、
ローラ11内周部の上記クランクシャフト9のクランク
部9aと対向する部位は、このクランク部と同一幅で、
かつクランク部外周面と回転自在に摺接する偏心孔部1
1aが形成されている。
【0032】しかも、偏心孔部11aの周面には、鉄系
材料からなる薄肉のスリーブ12が圧入挿嵌されてい
て、上記クランクシャフト9のクランク部9aと摺接状
態に枢支されている。
【0033】このことにより、ローラ11の軸芯はクラ
ンク部9aの軸芯と一致し、シリンダ5などの軸芯に対
して同一の所定寸法だけ偏心していることになる。そし
て、ローラ11の外周壁一部はシリンダ5の内周壁一部
に軸方向に沿って転接するように寸法設定されている。
【0034】上記ローラ11は、その下端部が上記副軸
受け8に支持されていて、ローラ11の下端面がスラス
ト面となる。ローラ下端部と副軸受け8との間には、ロ
ーラ11の自転を規制するオルダム機構13が介設され
る。
【0035】クランクシャフト9が回転するとクランク
部9aが偏心回転をなし、かつこのクランク部9aの外
周面に枢支されるローラ11が偏心移動である公転運動
をなす。ローラ11の公転運動にともなって、ローラ外
周壁のシリンダ5内周壁に対する転接部位は、シリンダ
5の周方向に沿って漸次移動することとなる。
【0036】上記ローラ11の外周面には、副軸受け8
取付け側端部から主軸受け6取付け側端部へ徐々にピッ
チを小とする螺旋状溝14が設けられ、この溝に螺旋状
のブレ−ド15が出入り自在に巻装される。
【0037】上記ブレード15は、フッ素樹脂材から形
成され、その内径寸法はローラ11の外径寸法よりも大
に形成される。すなわち、ブレード15は強制的に直径
を縮小した状態で螺旋状溝14に嵌め込まれており、そ
の結果、ローラ11ごとシリンダ5内に組み込まれた状
態でブレード15の外周面が常にシリンダ内周壁に弾性
的に当接するよう膨出変形している。
【0038】上述したように、ローラ11が公転運動し
てシリンダ5に対する転接位置が移動すると、転接部位
が接近するのにともなってブレード15は螺旋状溝14
内に没入し、転接位置でブレード外周面はローラ外周面
と完全に同一になる。
【0039】逆に、転接部位が通過すれば、ここからの
距離に応じてブレード15は螺旋状溝14から突出し、
転接部位とは軸芯を介して180°対向する部位で、ブ
レード15の突出長さが最大になる。この後は、再び転
接部位に接近していくので上述の作用を繰り返す。
【0040】上記シリンダ5とローラ11を径方向に沿
って断面してみると、シリンダ5に対してローラ11が
偏心して収容され、かつローラの周面一部がシリンダに
転接状態にあるところから、これらシリンダとローラと
の間に三ケ月状の空間部が形成される。
【0041】上記空間部を軸方向に沿ってみると、ロー
ラ11の螺旋状溝14にブレード15が巻装され、その
外周面がシリンダ5内周壁に転接しているところから、
ローラ11とシリンダ5との間はブレード15によって
複数の空間部に仕切られることになる。
【0042】これら複数に仕切られた空間部を圧縮室1
6と呼ぶ。上記螺旋状溝14の設定から、各圧縮室16
の容積は副軸受け8側端部から主軸受け6側端部に亘っ
て、徐々に容積が小となる。そして、螺旋状溝14のピ
ッチの設定から、下部側の圧縮室16が吸込み部Aとな
り、上部側の圧縮室16が吐出部Bとなる。
【0043】上記密閉ケース1を構成する下蓋1cの側
面には、アキュームレータQに連通する吸込み管17が
貫通して設けられる。この吸込み管17は、密閉ケース
1内部において、上記シリンダ5の下端鍔部5b周面に
設けられる接続部18に接続される。また、上記アキュ
ームレータQから先は、冷凍サイクルを構成する蒸発器
(図示しない)に連通される。
【0044】接続部18は、シリンダ5の内周面に貫通
して設けられる開口部であって、ローラ11の外周面に
対して開口している。すなわち、接続部18はローラ1
1とシリンダ5との間に形成される圧縮室16に冷媒ガ
スを吸込み案内するガス吸込み部となっている。(以
下、接続部をガス吸込み部と言う) このガス吸込み部18は、シリンダ5の下端部に設けら
れるところから、圧縮室16の一端部に連通される。ま
た、上記主軸受け6には、軸方向と平行に吐出用孔20
が設けられていて、上記圧縮室16で圧縮された高圧ガ
スを密閉ケース1内に吐出案内するようになっている。
密閉ケース1を構成する上蓋1bには吐出管21が接続
されていて、冷凍サイクルを構成する凝縮器(図示しな
い)に連通される。
【0045】上記電動機部4は、主軸受け6から突出す
るクランクシャフト9の回転軸部9Zに嵌着されるロー
タ30と、このロータの外周面と所定の間隙を存して上
記ケース本体1a内周面に嵌着されるステータ31とか
らなる。
【0046】このようにして構成されるヘリカルブレー
ド式の流体圧縮機であり、電動機部4に通電してロータ
30とともにクランクシャフト9を一体に回転駆動す
る。このクランクシャフト9の回転力は、クランク部9
aを介してローラ11に伝達される。
【0047】クランク部9aは偏心しており、ローラ1
1の偏心孔部11aが回転自在に掛合しているので、ロ
ーラ11はクランク部9aに押される。しかも、ローラ
11と副軸受け8との間に介在されるオルダム機構13
はローラの自転を規制するところから、ローラは公転運
動をなす。
【0048】一方、アキュームレータQを介して吸込み
管17から低圧の冷媒ガスが吸込まれ、ガス吸込み部1
8から吸込み部A側の圧縮室16に導かれる。ローラ1
1の公転運動にともなって、ローラのシリンダ5内周面
に対する転接位置が周方向に漸次移動し、ブレ−ド15
は螺旋状溝14に対して出入りする。すなわち、ブレー
ド15はローラの径方向に突没移動する。
【0049】吸込み部A側の圧縮室16に導かれた冷媒
ガスは、ブレード15が螺旋状に形成されるところか
ら、ローラ11の公転運動にともなって吐出部B方向の
圧縮室16に順次移送される。
【0050】上記ブレード15は吸込み部Aから吐出部
B側へ順次ピッチが小さくなるよう設定され、このブレ
ードによって仕切られる圧縮室16の容積は順次縮小さ
れるので、冷媒ガスは圧縮室を順次移送される間に圧縮
され、最も吐出部B側の圧縮室において所定圧まで上昇
し高圧化する。
【0051】高圧ガスは、吐出部Bの圧縮室16から吐
出され、主軸受け6の吐出用孔20を介して上部の電動
機部4側の密閉ケース1空間部に導かれる。そして、密
閉ケース1の上端部に設けられる吐出管21から凝縮器
へ導出される。
【0052】なお、上記実施の形態では、シリンダ5は
鉄系材料とし、ローラ11はアルミニウム合金材とし、
螺旋状のブレード15はフッ素樹脂材をそれぞれ選択し
たから、これらの部品を構成する素材の熱膨張率は以下
の関係となる。
【0053】 ブレード15 > ローラ11 >シリンダ5 換言すれば、このような熱膨張率の関係が成立するよう
なシリンダ5と、ローラ11およびブレード15の素材
を選択しなければならない。
【0054】すなわち、上記圧縮室16はシリンダ5と
ローラ11およびブレード15の3部品によって形成さ
れ、互いのクリアランスが圧縮性能やガスの挙動に大き
な影響を与えている。
【0055】図2(A)および(B)に、クリアランス
が形成される箇所を示す。同図(A)において、ローラ
11の螺旋状溝14に出入りする螺旋状のブレード15
素材の熱膨張率が、ローラ11素材の熱膨張率よりも大
きい場合は、低温条件下では互いの間に形成されるクリ
アランスcが大きくなり、高温条件下ではクリアランス
cが小さくなる。
【0056】同図(B)において、ローラ11素材の熱
膨張率がシリンダ5素材の熱膨張率よりも大であれば、
低温条件下では互いの間に形成されるクリアランスdが
大きくなり、高温条件下ではクリアランスdが小さくな
る。
【0057】圧縮運転中においては、圧縮性能の向上を
図るため、クリアランスは小さいほどよい。ただし、起
動時や液バック時などの低温条件下では、液圧縮による
圧縮室16の急激な圧力上昇によってブレード15が破
壊されないよう、圧縮室16から冷媒がある程度漏れる
方がよい。
【0058】先に説明したように、ブレード15素材の
熱膨張率がローラ11のそれよりも大になるよう設定し
てあるので、ブレード15とローラ11の螺旋状溝14
とのクリアランスは高温時に小さく、低温時に大きくな
って上述の運転条件に適応できる。
【0059】また、ローラ11素材の熱膨張率がシリン
ダ5のそれよりも大になるよう設定してあるので、ロー
ラ11とシリンダ5とのクリアランスは高温時に小さ
く、低温時に大きくなって上述の運転条件に適応でき
る。さらには、ローラ11がアルミニウム合金材からな
ることにより、従来の鋳鉄に比べ軽量化することがで
き、運転中の低振動および低騒音化を得ることができ
る。
【0060】一方、ローラ11とクランクシャフト9と
の摺動部は、圧縮室16における圧縮性能とは全く無関
係であり、温度条件に関わらずクリアランスは一定に保
持するのが理想である。そして、これらローラ11とク
ランクシャフト9は、常にガス荷重による大きな力を受
ける部品であるので、相互間のクリアランスは特に重要
な要素となる。
【0061】ところが、ローラ11はアルミニウム合金
材が、かつクランクシャフト9は鉄系材料が選択されて
いるので、互いに材質が異なるところから熱膨張率に差
があり、クリアランスが変動してかじりの原因になり易
い。
【0062】そこで、本実施形態においては、ローラ1
1とクランクシャフト9とが摺接する部位のみ、クラン
クシャフト9の素材と同一素材の上記スリーブ12を介
在させてある。
【0063】このスリーブ12はクランクシャフト9の
素材と同じ鉄系材料からなり、ローラ11の偏心孔部1
1aに圧入されている。したがって、ローラ11とクラ
ンクシャフト9との間は、温度条件と無関係にクリアラ
ンスの一定化が得られる。
【0064】なお、上記ローラ11はアルミニウム合金
材を基材とし、耐摩耗性を考慮して、その表面にNi
(ニッケル)を基材とする無電解メッキを施してもよ
い。具体的には、ローラ11のアルミニウム合金基材
は、Si(珪素)の含有量が3mass%以上のAl−Si
系合金とし、初晶Siの析出面積比が20%以下で、か
つ析出する初晶Si粒子の平均粒子径(相当円粒子径)
が30μm 以下、基地の強度はHRB60以上である。
【0065】また、図3(A)に示すように、アルミニ
ウム合金基材からなるローラ11表面に形成される無電
解メッキ層Mとして、置換メッキ層t上に膜硬度がHmv
500以上で、少なくとも上記螺旋状溝14内部とオル
ダム機構13と相対する摺動部に5〜30μm の膜厚で
形成され、膜厚偏差は平均値に対して±20%以内であ
るよう形成される。
【0066】さらに述べれば、アルミニウム合金基材1
1の表面に置換メッキ層tを介して、Niが80mass%
以上の材質で形成される合金メッキまたは分散(複合)
メッキ1層の無電解メッキ層Mとする。
【0067】あるいは、同図(B)に示すように、アル
ミニウム合金基材11の表面に置換メッキ層tを介し
て、Niが80mass%以上の材質で形成される下地メッ
キ層maと上層メッキ層mbよりなる2層から構成され
る無電解メッキ層MA としてもよい。
【0068】もしくは、無電解メッキ層として、Ni−
P,Ni−BまたはNi−P−Bの3合金系材料を採用
してもよい。もしくは、無電解メッキ層として、Ni−
P,Ni−BまたはNi−P−Bの3合金系材料をマト
リクスとして、SiN,SiC,BNの硬質粒子を20
mass%以下の範囲で分散させたメッキ層、またはC,P
TFE,雲母,MoS2 の自己潤滑性材料を20mass%
以下の範囲で分散させたメッキ層としてもよい。
【0069】上記2層構造の無電解メッキ層MA は、N
i−Pメッキを下地メッキ層として、Ni−B、Ni−
P−Bのいずれかの合金材料を用いたメッキ層もしくは
SiN,SiC,BNの硬質粒子を20mass%以下の範
囲で分散させたメッキ層、またはC,PTFE,雲母,
MoS2 の自己潤滑性材料を20mass%以下の範囲で分
散させたメッキ層を連続して上層として組み合わされた
ものでもよい。
【0070】さらに、2層構造の無電解メッキ層MA
は、その上層mbと下層maのメッキ層厚の比を、 9/
1 〜 2/1 とすると最適である。図4および図5に、互
いにローラ材料を変更した場合の耐久試験を実施した結
果、螺旋状溝14における摩耗量と運転時間の関係を示
す。図における実施例1と実施例2の特性および比較例
1の特性は表1に示すとおりである。 表1: 実施例1,2と比較例1の評価雰囲気と部材組
合せ
【0071】
【表1】
【0072】*1.PTFE(10% GF)は、強化
材としてガラス繊維を10%添加した4フッ化エチレン
材である。 *2.AL鋳物は,JIS ACSC相当する。焼結合
金は、JIS SMF4相当する。
【0073】このようなローラ11表面に無電解メッキ
法によりメッキ膜が形成された実施例1,2では、運転
初期のなじみ摩耗以降ではローラ11およびオルダムリ
ング13とも大きな摩耗量の増加傾向は認められず、長
時間に亘り安定した運転ができる。
【0074】一方、ローラ11表面に無電解メッキ層を
設けない比較例1では、運転時間の増加に比例して、ロ
ーラ11、オルダムリング13とも摩耗量は増加する傾
向が認められ、短時間に安定した運転ができなくなる。
【0075】以上の構成から、 (1)ローラ11の基材となるアルミニウム合金材の組
織(初晶Siの面積率と析出Si粒子径)を最適化する
ことにより、機械加工性(切削性=工具寿命)が向上す
る。
【0076】(2)ローラ11表面を無電解メッキ処理
することにより均一な膜厚分布が得られ、処理後の加工
を最小とすることができて、コスト低減に寄与する。 (3)ローラ11表面に高硬度で、しかも低摩擦係数の
無電解メッキ層を形成することにより、ローラ11の基
材がアルミニウム合金材であってもローラ11自体の摩
耗および摺動部材相手の摩耗を最小限にすることができ
る。
【0077】また、前記の高硬度特性から、ブレード1
5素材およびブレード15の強化のために配合する添加
剤の選択の自由度が高くなる。加えて、前記の高硬度と
低摩擦係数特性から、ローラ11と同様の公転部品であ
るオルダム機構13に軽量なアルミニウム合金の応用が
可能となり、圧縮機の高性能化に寄与する。
【0078】(4)ローラ11表面の無電解メッキを2
層構造とした場合、下地Ni−P無電解メッキの耐衝撃
性から、上層無電解メッキ層の割れを防止できる。 (5)以上の(3)および(4)の効果から、R22に
代表されるようなHCFC冷媒と鉱油の使用環境にのみ
ならず、塩素原子を含まないために耐摩耗性が低下する
R410Aに代表されるHFC冷媒と、エステル油やポ
リエーテル油に代表される合成油の使用環境下におい
て、高い信頼性を得ることができる。
【0079】つぎに、上記ブレード15の素材選択につ
いて詳述する。このブレード15の素材として、たとえ
ばスーパーエンジニアリングプラスチック(以下、エン
プラと呼ぶ)材と称される耐熱性、耐油・冷媒性に優れ
る熱可塑性樹脂材を使用することによって、熱膨張や圧
力条件の影響を最小限に抑制して、圧縮性能と信頼性が
向上する。
【0080】以下、具体的な実施の形態を説明する。上
記エンプラ材をブレード15に適用した際の効果を確認
するために、PEEK樹脂材(住友化学:ビクトレック
ス450G)を使用して射出成形でブレードを作成し、
圧縮性能を測定した。また比較例として密度2.lg/
cm3 のPTFE樹脂材(三井・デュポンフロロケミカ
ル:7−J)を用いてブレードを作成し、同条件にて圧
縮性能を測定した。
【0081】そして、材料の弾性率と熱膨張の影響を調
べるため、組立て直後と、100時間稼働後でケース温
度80、100、120℃の圧縮機の成績係数(CO
P)を測定した。当然ながら、ブレード15と螺旋状溝
14のクリアランスは、密閉ケース1温度が最も高い1
20℃での熱膨張を加味した寸法に設定されている。
【0082】表2に、実施例の組立て直後で温度80℃
の成績係数を100%とした相対比率での結果を示して
いる。また、100時間稼働後のブレード摩耗量を同表
に併記している。
【0083】
【表2】
【0084】表2に示すように、実施例のPEEK樹脂
材のブレード15では、組立て直後と100時間で大差
なく、時間の経過とともに摺動面の馴染みと思われる性
能の向上が認められた。またケース温度による差も小さ
い。
【0085】しかしながら、従来のPTFE樹脂材ブレ
ードでは、組立て直後の圧縮性能に対するケース温度の
影響が大きいことが分かる。また、100時間後の圧縮
性能では、PEEK樹脂材と同様に摺動面の馴染みと思
われる性能向上が認められるが、ケース温度の上昇にし
たがって圧縮性能が低下する。
【0086】この結果は、ブレード摩耗量で示されるよ
うにPEEK樹脂材の摩耗小に対して、従来のPTFE
樹脂材は摩耗が大きく、特にケース温度の上昇にしたが
って大となり、ブレードの摩耗によって圧縮性能を低下
させている。
【0087】つまり、従来のPTFE樹脂材は熱膨張が
大きく、圧縮機の使用温度範囲の高温側にクリアランス
を設定した場合、圧縮機温度の低温側では必要以上にク
リアランスが大きくなりすぎコンプ性能を低下させる。
また、PTFE樹脂材の柔軟性に加えて高温時では弾性
率がさらに低下し、先に図14で示すような倒れが生じ
やすく、摩耗量が増加したと考える。
【0088】一方、PEEK樹脂材を使用し、射出成形
で螺旋状溝14と一致する不等ピッチとすることで螺旋
状溝への出入り性を阻害することながない。また、PT
FE樹脂材に比べく、熱膨張が小なため、圧縮機の使用
温度範囲の高温側にクリアランスを設定した場合でも低
温側でのクリアランスの広がりが適切なものとなり必要
以上にコンピ性能を低下させることがなく、かつ高温時
の弾性率高の特性により、広い温度範囲で高圧縮性能が
維持できる。
【0089】このように、ブレード15の素材としてエ
ンプラ材を選択することにより、圧縮機の使用環境条件
(耐熱性、耐油性、耐冷媒性)を満たし、かつフッ素樹
脂材に対し弾性率が4〜10倍で、線膨張係数が1/3
以下の特性を有するところから、いずれの材料を用いて
も同じ効果が得られることとなる。
【0090】なお、ブレード15の螺旋状溝14への出
入り性の向上のためにフッ素樹脂材のブレード15にお
いて断面に中空部を形成することが考えられるが、エン
プラ材を使用してもその効果を得ることができる。
【0091】図6および図7に示すように、ここではシ
リンダ5A内にローラ11Aが偏心した位置に配置さ
れ、シリンダ5Aとともにローラ11Aが回転するタイ
プのヘリカルブレード式圧縮機であり、ブレード15A
の中空部15x の構成は、低圧側端部である吸込み部A
から高圧側端部である吐出部Bに亘って連続して形成さ
れ、かつ吐出側端部Bは圧縮室16と連通しないように
閉塞される。
【0092】ブレード15Aの素材はPEEK樹脂(住
友化学:ビクトレックス450G)を使用している。比
較例として、上記材料を使用し中空部の無いブレードを
作成し、同条件にてコンプ性能を測定した。
【0093】圧縮性能の測定は、液状冷媒が吸い込まれ
るように測定温度が低(室温が低)い条件で、かつ低速
運転で実施した。また、比較例である中空部の無いPE
EK樹脂材ブレードの成績係数(COP)を100とし
たときの相対比率での測定結果を表3に示す。また、測
定終了後のブレード摩耗量も同表に併記した。
【0094】
【表3】
【0095】表3に示すように、比較例で示す中空部の
無いPEEK樹脂材ブレードの場合は、圧縮性能が低く
ブレードの摩耗も大きかった(25μm )。恐らくは、
冷媒の液圧縮によりブレードに加わる負荷が増大したた
めと思われる。
【0096】一方、同じ材質でありながら、実施例にお
ける低圧側から高圧側へ中空部15x を設けたPEEK
樹脂材ブレード15Aは、115%と高い圧縮性能が得
られ、ブレードの摩耗も小さかった(3μm )。これは
上記中空部15x の容積が液化した冷媒の一時的な液溜
めとなって、液圧縮を減少させる効果があると考えられ
る。
【0097】しかながら、この中空部15x を用いた液
圧縮(過圧縮)対策を柔軟なフッ素系樹脂材に用いた場
合、この中空部15x には低圧冷媒が入り込むため特に
ブレード15Aの高圧側において大きな圧力差が生じ、
この差圧によってブレード15Aの断面が変形する。し
たがって、シール性が不良となり、定常の運転条件にな
るほど圧縮性能が低下する。
【0098】つまり、ブレード15Aとして熱膨張が小
で、高温時の弾性率が高いエンプラ材を使用し、さらに
このエンプラ材を使用したブレード15Aにおいて上記
中空部15x を設けることによって、圧縮機の広域な運
転条件における、液状の冷媒が吸い込まれるような過渡
的な状況でも高い圧縮性能と信頼性を維持することがで
きる。このブレード15Aの中空部15x の成形は、ガ
スアシスト成形を用いることによって、容易に成形する
ことができる。
【0099】図8(A)〜(C)は、ガスアシスト成形
法(旭化成工業:AGI法)によるブレード成形の構成
例を示している。同図(A)は、2ゲート方式の金型3
5で、射出成形機のノズル36からガスを注入してい
る。なお、37は中子、38はシリンダ、39はスクリ
ュ、40はガス注入を指し、15Aは成形されるブレー
ドである。
【0100】同図(B)は、1ゲート金型35Aを用い
て、金型固定側のブレード端部からガス注入40する成
形法を示す。その他の射出成形機の各部構成は先に説明
したものと同一である。
【0101】同図(C)は、1ゲート金型35Bで金型
移動側のブレード中間内周側からガス注入40する成形
法を示す。その他の射出成形機の各部構成は先に説明し
たものと同一である。
【0102】このようにガスアシスト成形法は、通常の
射出成型機にユニットを接続し、図8(A)〜(C)に
示すような成形ノズル38および金型35〜35B内部
へ高圧の窒素ガスを注入加圧して成形する方法である。
【0103】このガスアシスト成形における樹脂材料の
違いによる寸法精度の相違を比較するために、図8
(B)で説明したブレード片側端部から樹脂を充填する
ガスアシスト成形法にてブレード15Aを作成した。
【0104】材料は、PEI樹脂材(GEプラスチッ
ク;ウルテム1000)を使用し、比較例としてフッ素
樹脂材(三井デュポンフロロケミカル:PFA340−
J)を使用した。これを対比するためにゲート部をNo
1とし、ゲート部と相反するブレード端部をNo9とし
た9か所で各々寸法測定を実施し、ブレード断面の肉ひ
け(幅寸法の内外周と中央の差)を図9に示している。
【0105】同図から分かるように、PEI樹脂材では
肉ひけがほとんど認められないが、PFA樹脂材ではブ
レードの末端に肉ひけが発生している。肉ひけ発生のメ
カニズムは、図10(A)に示すように、ブレード15
の成形直後から所定時間が経過すれば、表面層41が冷
却固化した状態となるが、それでもなお内部42は溶融
状態にある。
【0106】さらに所定時間が経過すれば、内部42も
冷却され、冷却固化する。ただし、その際の体積収縮に
よって同図(B)に示すように、全表面が内部に向かっ
て引っ張られ、y寸法の肉ひけとなると断定できる。
【0107】特に、フッ素樹脂材は成形収縮率が大きい
特性を持ち、肉ひけは顕著となる。また、ブレード15
の機能として全面がシール面であり、樹脂充填のゲート
を螺旋途中に設けると表面の平滑性を阻害することか
ら、上記のようにブレード端部にゲートを設置する必要
がある。これが結果として樹脂の流動長さ増加につなが
り、充填圧力が末端まで十分に伝わらないことがゲート
と相反する位置の肉ひけを一層大きくしている。
【0108】これに対し、ガスアシスト成形法は断面内
部に高圧ガスを注入し、ブレード15A断面内部からガ
ス圧で保持冷却されることから肉ひけは激減する。ま
た、通常の射出成形に比べ圧力勾配が少なく、螺旋状の
どの位置においてもほぼ均等圧でかつ低圧の成形が可能
となる。
【0109】加えて、PFA樹脂材は流動特性が悪い
(粘性が高い)ことからガスの流動抵抗が大きく、図1
1(A)に示すようにガス注入口の測定個所No1の中
空部15mに対し、同図(B)に示すようにブレード端
部の測定個所No9の中空部15nは小さくなってい
る。
【0110】したがって、先に図9の比較例で示すよう
に、ブレード15の端部側ほど肉ひけが認められる。ま
た、PFA樹脂材はPEI樹脂材と比較して成形収縮が
大きいことから、一層中空部の小さいブレード末端で
は、肉ひけが大きくなった。
【0111】一方、上記PEI樹脂は材料の流動性が良
好であるため、図12(A)(B)に示すように、測定
箇所が相違しても中空部15x の大きさに大差ない。つ
まり、PEI樹脂材は一例であって、エンプラ材はいず
れも材料の流動性が良好であり、成形収縮率はフッ素樹
脂材の1/2以下であって、ガスアシスト成形法による
ブレード15Aに適用することで寸法精度が向上する。
しいては、シール性が向上して高い圧縮性能が得られる
こととなる。
【0112】また、低圧側である吸込部側から高圧側で
ある吐出部側への中空部15x の成形が容易となる。さ
らにガスアシスト成形法により断面の冷却が早くなり、
成形サイクル短縮につながって、材料歩留まり向上など
生産性上の効果も大きい。
【0113】エンプラ材の構成としては、PEEK樹脂
材とPES樹脂材のブレンド品があるように、材料特性
を損なわない限り他のエンプラ材をブレンドして使用す
ることが可能である。また、摺動特性を向上させる目的
として充填材を用いた複合材料があり、充填材として無
機系繊維、固体潤滑剤がある。
【0114】具体的には、無機系繊維としてガラス繊
維、炭素繊維(PAN、ピッチ)、グラファイト繊維、
アルミナ繊維、ウォラストナイト、チタン酸カリウムホ
イスカ、カーボンホイスカ、シリコンカーバイトホイス
カなどが挙げられる。また、固体潤滑剤として二硫化モ
リブデン、グラファイト、カーボン、窒化ホウ素、ブロ
ンズ、フッ素樹脂などが挙げられる。
【0115】なお、以上説明した、いわゆるヘリカルブ
レード式圧縮機以外にブレードに近い機能を持つものと
してスクロール式圧縮機のチップシールや、近年提案の
3Dスクロール式圧縮機のチップシールがある。
【0116】これらは、いわゆるヘリカルブレード式圧
縮機のような螺旋状溝への出入りはないが、シール部材
で摺動をともなうからシール長が長くなり、寸法精度を
要求される点においては共通である。したがって、これ
らの部品においても、材料をエンプラ材とし、ガスアシ
スト成形法を用いて成形することによって、上述の効果
を得ることができる。
【0117】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、熱
膨張率がブレード>回転体>シリンダの関係が成立する
よう各部品の素材を選択したから、液バック時や、起
動時など低温条件における圧力レリースを行ない易くす
るとともに、運転中の高温条件における圧縮性能の向上
を得るなどの効果を奏する。
【0118】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す、ヘリカルブレー
ド式圧縮機の断面図。
【図2】同実施の形態の、各部におけるクリアランスの
説明図。
【図3】同実施の形態の、ローラ表面に対する無電解メ
ッキ層の説明図。
【図4】同実施の形態の、運転時間に対するローラの螺
旋状溝の摩耗量の特性図。
【図5】同実施の形態の、運転時間に対するローラのオ
ルダム機構摺動部の摩耗量の特性図。
【図6】他の実施の形態の、圧縮機構部におけるブレー
ドの中空部構成を示す図。
【図7】同実施の形態の、ブレード構成を示す図。
【図8】同実施の形態の、互いに異なるガスアシスト成
形法の説明図。
【図9】同実施の形態の、実施例と比較例のガスアシス
ト成形の効果を対比した図。
【図10】同実施の形態の、ブレード製造時の肉引け現
象を説明する図。
【図11】同実施の形態の、比較例におけるブレード断
面の中空部の大きさを示す図。
【図12】同実施の形態の、実施例におけるブレード断
面の中空部の大きさを示す図。
【図13】従来の、部品相互間のクリアランスを説明す
る図。
【図14】従来のブレードの変形状態を説明する図。
【符号の説明】
1…密閉ケース、 5…シリンダ、 11…回転体(ローラ)、 16…圧縮室、 15…ブレード、 14…螺旋状溝、 3…圧縮機構部。
フロントページの続き (72)発明者 平山 卓也 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会 社東芝柳町工場内 (72)発明者 下田 盛彰 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会 社東芝柳町工場内 (72)発明者 貴田 成雄 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 小山 聡 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会 社東芝柳町工場内 (72)発明者 福田 鉄男 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会 社東芝柳町工場内 (72)発明者 佐藤 忍 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会 社東芝柳町工場内 (72)発明者 曽根 良訓 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会 社東芝柳町工場内 (56)参考文献 特開 平9−242681(JP,A) 特開 平7−293468(JP,A) 特開 平5−340364(JP,A) 特開 平2−291491(JP,A) 特開 平8−276451(JP,A) 特開 平2−176184(JP,A) 特開 昭50−143103(JP,A) 特開 平10−318162(JP,A) 特開 平8−237893(JP,A) 実開 平2−99282(JP,U) 実公 平2−32952(JP,Y2) 米国特許2527536(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F04C 18/30 - 18/352 F04C 29/00

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダと、このシリンダ内に配置された
    回転体と、この回転体とシリンダとの間に介在された螺
    旋状のブレードとからなるヘリカルブレード式の圧縮機
    構部とを具備した流体圧縮機において、 上記シリンダと、回転体およびブレードを構成する素材
    として、熱膨張率が ブレード > 回転体 > シリンダ となる関係が成立することを特徴とする流体圧縮機。
  2. 【請求項2】上記ブレードの素材として合成樹脂材料が
    用いられ、上記回転体の素材としてアルミニウム系材料
    が用いられ、上記シリンダの素材として鉄系材料が用い
    られることを特徴とする請求項1記載の流体圧縮機。
  3. 【請求項3】上記回転体の素材として、アルミニウム合
    金材料が用いられることを特徴とする請求項1記載の
    体圧縮機。
  4. 【請求項4】上記回転体は、偏心孔部を有するローラで
    あり、 このローラの上記偏心孔部周面に、鉄系材料からなるス
    リーブが設けられることを特徴とする請求項3記載の流
    体圧縮機
  5. 【請求項5】上記回転体を構成するアルミニウム合金材
    は、Si(珪素)の含有量が3mass%以上のAl−Si
    系合金であって、初晶Siの析出面積比が20%以下
    で、かつ析出する初晶Si粒子の平均粒子径(相当円粒
    子径)が30μm 以下、基地の強度はHRB60以上で
    あることを特徴とする請求項3記載の流体圧縮機。
  6. 【請求項6】上記回転体はローラであり、その表面にニ
    ッケルを基材とする無電解メッキが施されることを特徴
    とする請求項3および請求項5のいずれかに記載の流体
    圧縮機
  7. 【請求項7】上記無電解メッキ層として、置換メッキ層
    上に膜硬度がHmv500以上で、少なくとも上記螺旋状
    溝内部とオルダム機構と相対する摺動部に5〜30μm
    の膜厚で形成され、膜厚偏差は平均値に対して±20%
    以内であることを特徴とする請求項6記載の流体圧縮
  8. 【請求項8】上記回転体の周面に施されるニッケルを基
    材とする無電解メッキ層は、Niが80mass%以上で、
    かつ、Ni−P、Ni−B、Ni−P−Bのいずれかの
    合金材料を用いた1層または2層(下地メッキ・上層メ
    ッキ)構造とすることを特徴とする請求項6記載の流体
    圧縮機
  9. 【請求項9】上記回転体の周面に施される無電解メッキ
    は、上記無電解メッキ層をマトリクスとして、SiN,
    SiC,BNの硬質粒子を20mass%以下の範囲で分散
    させたメッキ層、またはC,PTFE,雲母,MoS2
    の自己潤滑性材料を20mass%以下の範囲で分散された
    メッキ層であることを特徴とする請求項8記載の流体圧
    縮機
  10. 【請求項10】上記回転体の周面に施される2層構造の
    無電解メッキ層は、Ni−Pメッキを下地メッキ層とし
    て、Ni−B、Ni−P−Bのいずれかの合金材料を用
    いたメッキ層もしくはSiN,SiC,BNの硬質粒子
    を20mass%以下の範囲で分散させたメッキ層、C,P
    TFE,雲母,MoS2 の自己潤滑性材料を20mass%
    以下の範囲で分散させたメッキ層を連続して上層として
    組み合わせたことを特徴とする請求項8記載の流体圧縮
  11. 【請求項11】上記回転体の周面に施される2層構造の
    無電解メッキ層は、その上層と下層のメッキ層厚の比
    を、 9/1 〜 2/1 としたことを特徴とする請求項8お
    よび請求項10のいずれかに記載の流体圧縮機
  12. 【請求項12】上記ブレードを構成する素材として、P
    EEK樹脂材(ポリエーテルエーテルケトン)、PES
    樹脂材(ポリエーテルサルホン)、PEI樹脂材(ポリ
    エーテルイミド)、PAI樹脂材(ポリアミドイミ
    ド)、TPI樹脂材(熱可塑性ポリイミド)、LCP樹
    脂材(全芳香族ポリエステル等の液晶ポリマ類)、PP
    S樹脂材(ポリフェニレンサルファイド)などから選択
    されることを特徴とする請求項1記載の流体圧縮機
  13. 【請求項13】上記ブレード内に中空部が形成されるこ
    とを特徴とする請求項12記載の流体圧縮機
  14. 【請求項14】上記中空部を有するブレードは、射出成
    形されるとともに、この射出成形時にノズルまたは金型
    から高圧窒素ガスを注入するガスアシスト成形法により
    形成されることを特徴とする請求項13記載の流体圧縮
JP26587697A 1997-09-30 1997-09-30 流体圧縮機 Expired - Fee Related JP3517098B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26587697A JP3517098B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 流体圧縮機
TW087106778A TW430723B (en) 1997-09-30 1998-05-01 Fluid compressor
EP98941784A EP0941405B1 (en) 1997-09-30 1998-09-09 Fluid compressor
DE69827763T DE69827763D1 (de) 1997-09-30 1998-09-09 Verdichter für flüssige medien
BR9806255-7A BR9806255A (pt) 1997-09-30 1998-09-09 Compressor de fluido.
PCT/JP1998/004046 WO1999017023A2 (en) 1997-09-30 1998-09-09 Fluid compressor
KR1019997004704A KR100323339B1 (ko) 1997-09-30 1998-09-09 유체압축기
CN98801426A CN1087401C (zh) 1997-09-30 1998-09-09 流体压缩机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26587697A JP3517098B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 流体圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11107953A JPH11107953A (ja) 1999-04-20
JP3517098B2 true JP3517098B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=17423332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26587697A Expired - Fee Related JP3517098B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 流体圧縮機

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0941405B1 (ja)
JP (1) JP3517098B2 (ja)
KR (1) KR100323339B1 (ja)
CN (1) CN1087401C (ja)
BR (1) BR9806255A (ja)
DE (1) DE69827763D1 (ja)
TW (1) TW430723B (ja)
WO (1) WO1999017023A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4836336B2 (ja) * 2001-02-07 2011-12-14 上野製薬株式会社 ハーメチックモーター用ステーターコア
JP2003003979A (ja) 2001-06-25 2003-01-08 Toshiba Kyaria Kk 流体機械
DE10212940A1 (de) * 2002-03-22 2003-10-02 Leybold Vakuum Gmbh Exzenterpumpe und Verfahren zum Betrieb dieser Pumpe
JP4583731B2 (ja) * 2003-06-24 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 真空ポンプ
WO2009115854A1 (zh) 2008-02-21 2009-09-24 Ulvac Inc 叶片的制造方法
CN103486036B (zh) * 2012-06-12 2016-06-29 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机
US9885347B2 (en) 2013-10-30 2018-02-06 Emerson Climate Technologies, Inc. Components for compressors having electroless coatings on wear surfaces
CN107160117A (zh) * 2017-07-21 2017-09-15 上海宇盛压缩机械有限公司 一种无油活塞及其加工工艺以及活塞压缩机
CN109251532B (zh) * 2018-09-14 2021-01-12 江苏新孚达复合材料有限公司 一种塑料叶轮用复合材料及其制备方法和应用
JP2021055560A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 株式会社ミクニ ベーンポンプ
KR102562912B1 (ko) 2021-02-25 2023-08-04 (주)코리아테크 측면 고정부와 누름부를 포함하는 uv 차단 마스크

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2527536A (en) 1945-05-15 1950-10-31 Ralph E Engberg Rotary screw pump

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59229080A (ja) * 1983-06-08 1984-12-22 Nippon Denso Co Ltd ベ−ン型コンプレツサ
JPH01182592A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Diesel Kiki Co Ltd ベーン形圧縮機
JP2918951B2 (ja) * 1989-01-31 1999-07-12 株式会社東芝 コンプレッサ
JPH03145592A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Toshiba Corp コンプレッサー
JP2888936B2 (ja) * 1990-06-28 1999-05-10 株式会社東芝 流体圧縮機
JPH062675A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Toshiba Corp 流体圧縮機
JP3350336B2 (ja) * 1996-03-05 2002-11-25 株式会社東芝 ヘリカルブレード式圧縮機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2527536A (en) 1945-05-15 1950-10-31 Ralph E Engberg Rotary screw pump

Also Published As

Publication number Publication date
BR9806255A (pt) 2000-01-25
JPH11107953A (ja) 1999-04-20
EP0941405B1 (en) 2004-11-24
TW430723B (en) 2001-04-21
WO1999017023A2 (en) 1999-04-08
CN1087401C (zh) 2002-07-10
WO1999017023A3 (en) 1999-06-17
CN1241247A (zh) 2000-01-12
DE69827763D1 (de) 2004-12-30
EP0941405A2 (en) 1999-09-15
KR20000069162A (ko) 2000-11-25
KR100323339B1 (ko) 2002-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6354825B1 (en) Helical blade fluid compressor having an aluminum alloy rotating member
US6752065B2 (en) Sliding member and sliding device
KR100832688B1 (ko) 유체기계
JP4514493B2 (ja) スクロール型流体機械
US8770955B2 (en) Adjustable rotary pump with reduced wear
JP3517098B2 (ja) 流体圧縮機
KR20070058535A (ko) 습동부재 및 유체기계
US20140294643A1 (en) Refrigerant Compressor
JP2013015092A (ja) 圧縮機
WO2015025416A1 (ja) 回転機械及び冷凍サイクル機器
KR100432948B1 (ko) 편측경사판식 압축기
JP5963854B2 (ja) 回転機械および冷凍サイクル機器
US7014438B2 (en) Fluid machinery
JP2001115959A (ja) 圧縮機
JP4069839B2 (ja) 摺動装置とその製造法及び冷媒圧縮機
JP2006275280A (ja) 摺動部材及び流体機械
JP2005325842A (ja) 流体機械
JP2009287483A (ja) 冷媒圧縮機
JP2003183685A (ja) 摺動部材
JP2002174188A (ja) 無給油式スクロール圧縮機及びその製造方法
JP2023178146A (ja) スクロールコンプレッサの環状シール部材
JP5067181B2 (ja) 摺動部材及び流体機械
JPH04191473A (ja) 斜板式圧縮機
JP2005133586A (ja) 密閉型冷媒圧縮機
JP2009120917A (ja) 摺動部材及び流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees