JP3516837B2 - ガラスラン - Google Patents

ガラスラン

Info

Publication number
JP3516837B2
JP3516837B2 JP19260797A JP19260797A JP3516837B2 JP 3516837 B2 JP3516837 B2 JP 3516837B2 JP 19260797 A JP19260797 A JP 19260797A JP 19260797 A JP19260797 A JP 19260797A JP 3516837 B2 JP3516837 B2 JP 3516837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass run
olefin
main body
talc
elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19260797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1135743A (ja
Inventor
潤 福岡
憲之 鈴木
雅夫 大脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Meiwa Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Meiwa Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Meiwa Industry Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19260797A priority Critical patent/JP3516837B2/ja
Publication of JPH1135743A publication Critical patent/JPH1135743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516837B2 publication Critical patent/JP3516837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、自動車のサイド
ドアなどに設けられる昇降ウインドウパネルを摺動自在
に支持するためのガラスランに関するものである。 【0002】 【従来の技術】自動車のガラスランとしては、ウインド
ウパネルに対する気密性や水密性を継続的に確保するた
めに、エチレンプロピレンゴム(EPDM)等のゴム
や、塩ビ系エラストマーが基材として使用されているが
(類似技術として、特開平4−321426号公報参
照)、最近ではリサイクル性や環境保護、更にはコスト
の面からオレフィン系エラストマーが脚光を浴びてきて
おり、実際にいくつかのオレフィン系エラストマー製の
ガラスランが市場に提供されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、既存の
オレフィン系エラストマー製のガラスランは、素材であ
るオレフィン系エラストマー自体の摩擦係数が高く、ま
た線膨張係数もEPDM等のゴムと同じくらい高いた
め、高温・低温の繰り返し試験(熱サイクル試験)を行
うと、低温時には縮み、また高温には滑りにくく伸びき
れないため、それの繰り返しにより、ガラスランがドア
サッシに対して自身を圧縮する方向にずれてしまうおそ
れがある。このような「ずれ」は、外観の低下を招くだ
けでなく、ガラスランとしての性能にも影響を与える。 【0004】オレフィン系エラストマーの滑りにくい性
質を改善するために、滑剤等を添加することも考えられ
るが、押出成形後に行われるガラスランのコーナー部で
の射出溶着作業が困難になると共に、滑剤が高価なため
コスト的にも不利となる。 【0005】この発明は、このような従来の技術に着目
してなされたものであり、コスト的に有利で、実車での
要求性能を確実に満たすことができるガラスランを提供
するものである。 【0006】 【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
断面溝形の本体部の両側にリップ部を形成した形状から
なるガラスランであって、前記本体部及びリップ部は、
オレフィン系エラストマーを基材とした材料で形成さ
れ、且つ本体部のみに5〜20wt%のタルクが添加さ
れている。 【0007】ここで、タルクの添加量は、5wt%未満
では線膨張を十分に抑えることができず、20wt%を
超えると線膨張はかなり下げられ、コストも安くなる
が、引っ張り・引き裂き強度や伸びなど素材本来の性能
が低下する。 【0008】また、本体部のみに5〜20wt%のタル
クを添加するようにしたが、本体部とリップ部との境界
線は厳格である必要はなく、一方が他方側に多少入り込
んでいても、またその逆でも良い。 【0009】請求項1記載の発明によれば、リップ部に
はタルクが添加されていないため、ゴム的な性質を有
し、リップ部本来のウインドウパネルに対する密着性を
確保することができる。また、ガラスランの大部分を占
める本体部がタルクの添加により低線膨張率になってい
るため、熱サイクル時における「ずれ」の発生を抑制す
ることができる。従って、「ずれ」防止のために滑剤等
を添加する必要もなくなるため、コストの面でも有利で
ある。更に、リップ部、本体部、保護層が全てオレフィ
ン系の同質材料であるため、互いに相溶性があり、それ
らを確実に多層押出成形することができる。加えて、押
出後に行われるコーナー部の射出溶着も、同一素材によ
る熱溶着であり、滑剤等による悪影響もないため、強度
確保が容易である。 【0010】 【発明の実施の形態】本発明の好適な実施形態を図1及
び図2に基づいて説明する。符号1は、自動車のドアサ
ッシに取付けられるガラスランで、昇降するドアウイン
ドウパネル2の縁部を摺動自在に支持するものである。
このガラスラン1は、断面溝形(コ字形)の本体部3
と、その両側に形成されたリップ部4とから成ってい
る。そして、ドアウインドウパネル2に接触するリップ
部4の表面と、本体部3の底部表面に、それぞれ保護層
5、6が一体成形されている。 【0011】この保護層5、6はオレフィン系樹脂製
で、リップ部4はオレフィン系エラストマーのみで形成
されており、本体部3はオレフィン系エラストマーに、
盤状充填剤である低線膨張材料としてのタルクと、ゴム
的性能を維持するためのポリプロピレンが添加されてい
る。 【0012】本体部3の具体的組成は以下の通りであ
る。 【0013】 ・タルク 12wt% ・ポリプロピレン 8wt% ・オレフィン系エラストマー 80wt% 図2は、成形ラインの押出機を示すもので、本体部3を
形成するために前記タルク及びポリプロピレン添加のオ
レフィン系エラストマーが充填された第1の押出機7
と、リップ部4を形成するためにオレフィン系エラスト
マーが充填された第2の押出機8と、それら両者3、4
の表面に保護層5、6を形成するためにオレフィン系樹
脂が充填された第3の押出機9から成り、これら3つの
押出機7、8、9から同時に多層押出成形することによ
り本実施形態のガラスラン1が得られる。 【0014】得られたガラスラン1をドアサッシに組付
けて熱サイクル試験を行い、ガラスラン1の圧縮方向へ
の「ずれ」を測定した。尚、熱サイクル試験の条件は、
温度誤差をプラスマイナス2℃以内として、−30℃×
7h、20℃×0.5h、80℃×15h、20℃×
0.5hを1サイクルとして4サイクル実施した。ま
た、各種比較例のガラスランも同じ条件で試験した。 【0015】結果は以下に示すように、本実施形態のガ
ラスラン1は、本実施形態で使用したオレフィン系エラ
ストマーのみで全体を形成したガラスラン(比較例
1)、及び既存のオレフィン系エラストマー製のガラス
ラン(比較例2)よりもずれを小さく抑えることができ
た。これは、本実施形態のガラスラン1が本体部3のオ
レフィン系エラストマーにタルクを添加していることに
よる効果である。また、線膨張率が高い従来のEPDM
製ガラスラン(比較例3)よりもずれが小さく、線膨張
率が低い従来の塩ビ系エラストマー製ガラスラン(比較
例4)と同等の性能が得られた。 【0016】 ・本実施形態品 − 6mm/m(全長) ・比較例1(全体がオレフィン系エラストマー製) −10mm/m(全長) ・比較例2(全体が既存オレフィン系エラストマー製) −12mm/m(全長) ・比較例3(全体がEPDM製) −16mm/m(全長) ・比較例4(全体が塩ビ系エラストマー製) − 5mm/m(全長) また、この実施形態のガラスラン1は、滑剤添加による
素材自体の摩擦係数低減材料でないため、コーナー部で
の射出溶着が悪化することもなく、良好な接続強度が得
られる。 【0017】 【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、リップ部
にはタルクが添加されていないため、ゴム的な性質を有
し、リップ部本来のウインドウパネルに対する密着性を
確保することができる。また、ガラスランの大部分を占
める本体部がタルクの添加により低線膨張率になってい
るため、熱サイクル時におけるずれの発生を抑制するこ
とができる。従って、ずれ防止のために滑剤等を添加す
る必要もなくなるため、コストの面でも有利である。更
に、リップ部、本体部、保護層が全てオレフィン系の同
質材料であるため、互いに相溶性があり、それらを確実
に多層押出成形することができる。加えて、押出後に行
われるコーナー部の射出溶着も、同一素材による熱溶着
であり、滑剤等による悪影響もないため、強度確保が容
易である。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の実施形態に係るガラスランを示す断
面図。 【図2】押出機を示す概略図。 【符号の説明】 1 ガラスラン 2 ドアウインドウパネル 3 本体部 4 リップ部 5、6 保護層 7、8、9 押出機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大脇 雅夫 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−12797(JP,A) 実開 平6−32214(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 13/06 B60J 10/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 断面溝形の本体部の両側にリップ部を形
    成した形状からなるガラスランであって、 前記本体部及びリップ部は、オレフィン系エラストマー
    を基材とした材料で形成され、且つ本体部のみに5〜2
    0wt%のタルクが添加されていることを特徴とするガ
    ラスラン。
JP19260797A 1997-07-17 1997-07-17 ガラスラン Expired - Fee Related JP3516837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19260797A JP3516837B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 ガラスラン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19260797A JP3516837B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 ガラスラン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1135743A JPH1135743A (ja) 1999-02-09
JP3516837B2 true JP3516837B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=16294083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19260797A Expired - Fee Related JP3516837B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 ガラスラン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3516837B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4983338B2 (ja) * 2007-03-29 2012-07-25 豊田合成株式会社 ガラスラン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632214U (ja) * 1992-09-29 1994-04-26 積水化学工業株式会社 自動車用帯状シール材
JPH0812797A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車用ウェザーストリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1135743A (ja) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6499256B1 (en) Weather strip
JP3699483B2 (ja) 自動車用の密閉縁材
JP2011526738A (ja) 枠付き装置、封止材およびその製造方法
US10315349B2 (en) Sealing assembly for a vehicle and method of manufacturing a sealing assembly
US5264270A (en) Squeak resistant panel/window assembly with elastomeric coating
KR20110139090A (ko) 글라스 런 채널
CN104245428A (zh) 车辆的饰件
US6514604B2 (en) Migration inhibiting layer for a weatherstrip
US5618593A (en) Weatherstrip molding and method of making same
JP3516837B2 (ja) ガラスラン
KR0181298B1 (ko) 수지제 슬라이드 윈도우
CN100351112C (zh) 车辆窗口压条
JP3583216B2 (ja) 表皮部材用ポリオレフィン樹脂組成物及びその積層物
JP2007076441A (ja) ガラスラン
CN1933965A (zh) 机动车玻璃窗等的密封条
JP2003159948A (ja) スライド式リヤドア用ウエザーストリップの型成形部の構造
JP3013014B2 (ja) ウエザーストリップ
JPH07276999A (ja) 自動車用ガラスラン
JP4284828B2 (ja) 車両の透光パネル取り付け構造
JP2001130265A (ja) 自動車用グラスラン
WO2018151032A1 (ja) シール用樹脂成形品
JPH11240338A (ja) ガラスランチャンネル
JP3296197B2 (ja) 車両用ガラスラン
JPH0538946A (ja) 自動車用ウエザストリツプ
JP2006150993A (ja) 自動車用ウエザーストリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040121

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees