JP3516636B2 - 粒状洗剤組成物 - Google Patents

粒状洗剤組成物

Info

Publication number
JP3516636B2
JP3516636B2 JP2000182345A JP2000182345A JP3516636B2 JP 3516636 B2 JP3516636 B2 JP 3516636B2 JP 2000182345 A JP2000182345 A JP 2000182345A JP 2000182345 A JP2000182345 A JP 2000182345A JP 3516636 B2 JP3516636 B2 JP 3516636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent composition
weight
water
granular detergent
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000182345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001059100A (ja
Inventor
周治 高名
修 山口
将嗣 山元
宏之 西條
博之 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000182345A priority Critical patent/JP3516636B2/ja
Publication of JP2001059100A publication Critical patent/JP2001059100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516636B2 publication Critical patent/JP3516636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた溶解性を示
す粒状洗剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、衣料用粒状洗剤は、高密度の粒子
群で構成される粒状高密度洗剤(コンパクト洗剤)が主
流である。衣料用粒状洗剤のコンパクト化は、造粒、圧
縮、粉砕等の操作によって粒子の密度を高めることによ
り行われ、また、配合組成は、界面活性剤およびカルシ
ウム捕捉剤の比率を高め、水溶性無機塩の比率を減じる
ことにより行われている。衣料用粒状洗剤のコンパクト
化は、輸送の軽減や使用の簡便性に大きなメリットをも
たらした反面、コンパクト洗剤は、洗剤粒子の圧密化に
よって低嵩密度の粉末洗剤と比べて粒子の溶解速度が低
下する傾向にある。特に、冬期の冷水での洗濯時におい
て、洗濯時間内に溶けきらなかった未溶解粒子が衣料に
残留する不都合が起こる場合がある。また、低嵩密度の
粉末洗剤と比べて洗剤粒子の密度が高いコンパクト洗剤
は水中に沈む傾向にあることから、洗濯機に注水する
際、洗濯衣料の隙間等に集合状態で滞留する場合が多く
なると共に洗剤粒子中の界面活性剤含有率が高いことか
ら洗剤粒子が集合状態で含水した場合には界面活性剤の
液晶及び/又はゲルの形成に起因する凝集塊(ペース
ト)が発生する傾向にある。特に、注水時に凝集した洗
剤集合体が、低機械力の洗濯条件の場合等に衣類の隙間
に閉じ込められたまま分散しきれずにペースト状になっ
て残留する不都合が生じる場合がある。この溶解性の問
題を改善すべく現在までに、コンパクト洗剤の粒子の溶
解速度及びペースト溶解性を改善するための洗剤組成物
の検討が数多くなされている。例えば、洗剤の分散性お
よび粒子溶解性の双方を粒度分布の制御により改善する
方法が開示されている。(特開昭62−167398
号、特開平11−35998号)しかしながらこれらの
場合、洗剤集合体が洗濯衣料に完全に包み込まれたよう
な物理的に個々の洗剤構成粒子に分散不能な、あるいは
極めて低い外力しか得られない状況下で含水凝集体(ペ
ースト)を形成してしまった場合には、これらの含水洗
剤粒子凝集体から洗剤粒子へ分散させる技術では十分に
対処できないという問題がある。更に、近年の洗濯機
は、少ない水量で一度に多くの衣料が洗える大容量/節
水タイプが主流となりつつあり、衣料傷みを軽減すべく
攪拌力が弱く設定される傾向にある。また、洗濯時間の
短い所謂スピードコースが設定されている機種もみられ
る。このような洗濯機で洗濯した際に充分な洗浄性能を
発現させるためには、洗剤を洗濯浴に振り入れた場合の
粒状洗剤組成物の溶解速度、つまり、粒状洗剤組成物が
個々の構成粒子に分散した状態における単位時間あたり
の溶解率を格段に高めることが重要となりつつある。粒
状洗剤組成物の溶解速度を高める方法としては、粒子径
を小さくすることによって比表面積を増加させる等の方
法が挙げられるが、このような溶解率が高められた粒状
洗剤組成物は、集合状態においては高い溶解率を有する
ゆえに含水凝集体であるペーストの形成がかえって速ま
り、結果として使用水量に対して多くの衣料を洗濯する
場合においては、投入した洗剤が集合状態で洗濯衣料に
包み込まれた状態が継続されて溶け残ってしまう傾向が
従来のコンパクト洗剤より更に強くなる。このような状
況のもとに、従来のコンパクト洗剤に比べて格段に粒子
の溶解速度が高く、且つ洗剤が洗濯衣料に包み込まれる
等の物理的に分散困難な状態となってペーストになった
場合でも洗濯時間内に速やかに溶解する粒状高密度洗剤
が望まれていた。尚、従来の技術水準を確認すべく、現
在までに市販されている代表的なコンパクト洗剤につい
て、本発明で規定する5℃の水へ投入60秒後の溶解率
を本明細書に記載の測定方法に従って測定を行なった。
その結果、日本で市販されているものは64%〜87%
(代表的コンパクト洗剤9種)の範囲であり、米国で市
販されているものは75%〜88%(代表的コンパクト
洗剤4種)の範囲であり、欧州で市販されているものは
57%〜70%(代表的コンパクト洗剤4種)の範囲で
あり、アジア・オセアニアで市販されているものは64
%〜69%(代表的コンパクト洗剤2種)の範囲であっ
た。先に挙げた洗濯機の低機械力化への対応に関して
は、これら既存のコンパクト洗剤では、大容量/節水/
短時間洗濯/低機械力の傾向にある近年の洗濯機に対し
て溶解速度の観点から十分に対応できていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、水中
で個々の構成粒子に分散された状態となった場合におけ
る単位時間の溶解率が格段に高い粒状洗剤組成物であっ
て、且つ水中で構成粒子が集合状態となって含水凝集体
(ペースト)を形成した際にも優れた溶解性を示す粒状
洗剤組成物を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、界面活性剤を
5〜45重量%及び水溶性物質を15〜95重量%含有
し、水不溶性物質を0〜50重量%含有する粒状洗剤組
成物であって、その平均粒径が150〜500μm、嵩
密度が500〜1000g/Lであり、5℃の水に投入
し、以下に示す粒子溶解性測定条件(1)にて60秒間
攪拌してJIS Z8801規定の標準篩(目開き74μm)に
供した場合、式(1)で算出される粒状洗剤組成物の溶
解率が90%以上であり、且つペースト溶解性測定条件
(2)に供した場合、浴中の電気伝導度変化率が50%
から80%の値を示す時点までに要する時間(ペースト
溶解時間)が300秒間以内である粒状洗剤組成物: 〔粒子溶解性測定条件(1):5℃の1Lの硬水(7
1.2mgCaCO3 /L、Ca/Mgのモル比7/
3)に該洗剤組成物1gを投入し、1Lビーカー(内径
105mm)内で攪拌子(長さ35mm、直径8mm)
にて攪拌、回転数800rpm。 式(1):溶解率(%)={1−(T/S)}×100 S:洗剤組成物の投入重量(g)、T:上記攪拌条件に
て得られた水溶液を上記篩に供した時に、篩上の残存す
る洗剤組成物の溶残物の乾燥重量(g)〕; 〔ペースト溶解性測定条件(2):該粒状洗剤組成物1
gを入れたJIS Z 8801規定の標準篩(目開き74μm)
で作製した円柱状容器(直径20mm、高さ40mm)
を、1Lビーカー(内径105mm)内に静置した20
℃の1Lのイオン交換水の中(該容器の底面の中心が該
ビーカーの底面の中心から40mm、ビーカー底部から
65mmの位置)に30秒間浸漬した後、攪拌子(長さ
52mm、直径15mm)にて攪拌(回転数600rp
m)し、電気伝導度の経時変化を測定する。〕、に関す
る。
【0005】
【発明の実施の形態】1.用語の定義 本発明において、「洗剤粒子」とは界面活性剤及びビル
ダー等を含有する個々の粒子を、「洗剤粒子群」とはそ
の集合体を、「洗剤組成物」とは洗剤粒子群と、別途添
加された洗剤成分(例えば、ビルダー顆粒、蛍光染料、
酵素、香料、消泡剤、漂白剤、漂白活性化剤等)を含有
する組成物を意味する。
【0006】2.分散状態において単位時間当たりの高
い溶解率を達成する手段 本発明の粒状洗剤組成物は、5℃の水に投入して、粒子
溶解性測定条件(1)にて60秒間攪拌してJIS Z 8801
規定の標準篩(目開き74μm)に供した場合、式
(1)で算出される粒状洗剤組成物の溶解率が90%以
上という、水中に分散された場合に優れた溶解性を示す
ものである。粒状洗剤組成物が水中で個々の構成粒子に
分散された時に高い溶解率を発現させる手段としては、
単位時間に高い溶解率が得られるように粒状洗剤組成物
を構成する粒子群の径と溶解速度の関係を考慮して粒状
洗剤組成物の粒度分布を調整することが有効な手段とし
てあげられる。好ましい粒度分布を有する粒状洗剤組成
物は、例えば、目開きが2000μm、1410μm、
1000μm、710μm、500μm、355μm、
250μm、180μm、125μmの9段の篩と受け
皿を用いて分級されたそれぞれの粒子群を5℃の水に投
入し、以下に示す粒子溶解性測定条件(1)にて60秒
間攪拌してJIS Z 8801規定の標準篩(目開き
74μm)に供し、式(1)によって算出される溶解率
に該分級粒子群の重量頻度を乗じたものの合計が90%
以上となる粒度分布に調整することによって製造でき
る。粒状洗剤組成物の粒度分布を所望の程度とするに
は、粒状洗剤組成物を篩を用いて分級する方法等を用い
れば良い。
【0007】また、洗剤粒子群の溶解率を格段に高める
ことも重要である。洗剤粒子群の溶解率を格段に高める
手段としては、粒状洗剤組成物が、下記の[ α] 及び/
または[ β] の条件を満たす粒状洗剤組成物であること
が挙げられる。 [ α] 粒状洗剤組成物が、水に溶解する過程において粒
子径の1/10以上の気泡を粒子内部から放出し得る構
造を有する洗剤粒子群を含有してなる。(個々の洗剤粒
子は、表面からの溶解のみならず粒子内部からの気泡の
放出に伴って粒子内部に浸入した水による内部からの溶
解及び粒子の崩壊によって溶解率が高められる。) [ β] 内部よりも表面近傍に水溶性ポリマー及び水溶性
塩類が多く存在する偏在性を有する粒子群に界面活性剤
組成物を担持させた洗剤粒子群を含有してなる。(個々
の洗剤粒子は、表面の水溶性成分がより早く溶解して表
面からの粒子崩壊が促進される。) 該洗剤粒子群を含有する粒状洗剤組成物は、洗濯浴中に
分散された状態において短時間で洗浄成分を放出するこ
とができ、高い洗浄力が発現される。気泡を放出し得る
構造を有する洗剤粒子群を得る方法としては、例えば、
水溶性ポリマーを含む水溶性物質及び水不溶性物質を含
有するスラリーを調製し、噴霧乾燥条件を調節すること
によって、粒子内部に気孔を有する粒子群を得、該粒子
群に界面活性剤を添加する方法等が挙げられる。上記の
偏在性を有する粒子群を得る方法としては、例えば、水
溶性ポリマーを含む水溶性物質及び水不溶性物質を含有
するスラリーを噴霧乾燥すること、任意の粒子群に対し
て水溶性物質を添加することによって該粒子群を構成す
る粒子の表面をコーティングすること等が挙げられる。
【0008】粒子溶解性測定条件(1)の方法について
は下記のとおりである。5℃に冷却した71.2mgC
aCO3 /Lに相当する1Lの硬水(Ca/Mgのモル
比7/3)を1Lビーカー(内径105mm、高さ15
0mmの円筒型、例えば岩城硝子社製1Lガラスビーカ
ー)の中に満たし、5℃の水温をウォーターバスにて一
定に保った状態で、攪拌子(長さ35mm、直径8m
m、例えば型式:ADVANTEC社製、テフロンSA(丸型細
型))にて水深に対する渦巻きの深さが約1/3となる
回転数(800rpm)で攪拌する。1.0000±
0.0010gとなるように縮分・秤量した粒状洗剤組
成物を攪拌下の水中に投入・分散させ攪拌を続ける。投
入から60秒後にビーカー中の粒状洗剤組成物分散液
を、重量既知のJIS Z 8801に規定の目開き74μmの標
準篩(直径100mm)で濾過し、篩上に残留した含水
状態の粒状洗剤組成物を篩と共に重量既知の開放容器に
回収する。尚、濾過開始から篩を回収するまでの操作時
間を10±2秒とする。回収した洗剤組成物の溶残物を
105℃に加熱した電気乾燥機にて1時間乾燥し、その
後、シリカゲルを入れたデシケーター(25℃)内で3
0分間保持して冷却する。冷却後、乾燥した粒状洗剤組
成物の溶残物の重量を求め、式(1)によって粒状洗剤
組成物の溶解率(%)を算出する。 式(1):溶解率(%)={1−(T/S)}×100
【0009】3.集合状態でペースト化した際に優れた
溶解特性を発現させる手段 本発明の洗剤組成物は、先に述べたように水中で個々の
構成粒子に分散された時に極めて高い溶解率を発現する
ものであって、且つペースト溶解時間が300秒間以内
を示すものである。これは、洗剤組成物が水中で集合体
として存在した場合において優れたペースト溶解特性を
示すことを意味し、溶解速度が格段に速いがゆえにペー
ストを形成してしまう洗剤組成物にとって極めて重要な
特性である。上記のペースト溶解時間を短縮するという
ことは、ペーストの溶け残りトラブルを回避するのに有
効となるだけでなく、更に、洗剤組成物が凝集してペー
ストになった場合においても洗浄成分をより速く浴中に
放出させ洗浄性能を向上させる効果がある。上述の観点
から洗剤組成物のペースト溶解時間は、好ましくは27
0秒間分以内、より好ましくは240秒間以内、より好
ましくは210秒間以内、より好ましくは180秒間以
内、より好ましくは150秒間以内、より好ましくは1
20秒間以内、その中でも90秒間以内が最も好まし
い。
【0010】個々の構成粒子に分散した状態において単
位時間当たりの溶解率が高い粒状洗剤組成物において、
個々の構成粒子に分散されない(例えば包みこまれた)
条件下で粒状洗剤組成物の集合体(ペースト)を溶解さ
せた場合のペースト溶解性を向上する方法を検討した結
果、下記[ X] の物性を有し、且つ[ Y] のペースト粘
度及び/または[ Z] の粒子構成を有する粒状洗剤組成
物とすることによってペースト溶解性が向上することを
見出した。
【0011】[ X] 水銀多孔度測定法によって測定され
る1μmの細孔まで水銀が圧入された時点の洗剤密度と
JIS K3362の方法によって測定される嵩密度か
ら下記の式(2)で算出される空隙率が35%以上であ
る、 式(2):空隙率(%)=(1−嵩密度/洗剤密度)×
100 [ Y] ペースト粘度測定条件(3)にて測定される粘度
が100mPa・s以下である、[ Z] 液晶及び/また
はゲル形成能の低い粒子群及び液晶及び/又はゲルを形
成しない粒子群から選ばれる1種以上の粒子群(a)
を、該粒子群(a)に比べて液晶及び/またはゲル形成
能の高い粒子群(b)に対して重量比率で1/9以上含
む粒子構成である、 〔ペースト粘度測定条件(3):1Lのステンレスビー
カーにて10℃のイオン交換水700gに粒状洗剤組成
物300gを添加し、10℃に温度調節した恒温槽にて
2×4cmの3枚のプロペラ羽根のついた攪拌翼を20
0r/minの速度で回転させて15分間攪拌して試料
を調製する。該試料の粘度をB型粘度計、ローターN
o.3、60r/min、サンプリングタイム60秒の
条件で測定する。〕
【0012】即ち、上述の[ X] に記載した空隙率は、
洗剤粒子群が集合状態で存在した場合の粒子間に存在す
る空隙の量を意味し、該空隙率が多い程、洗剤粒子群が
集合状態で水と接触した際により多くの水を洗剤粒子間
に浸入させることができる。洗剤粒子群が形成するペー
ストは、より多くの水が浸入する程水分含有率が高くな
り、該ペーストの粘度が低減することによってペースト
溶解性が向上される。
【0013】また、[ Y] に記載した粘度は、主に洗剤
粒子群に含有される界面活性剤組成物が浸入水と接触し
た際に形成する界面活性剤の液晶及び/またはゲルの粘
度を意味する。即ち、洗剤粒子群に含有される界面活性
剤は、該界面活性剤を高濃度水溶液とした場合の粘度が
低いものである程、洗剤粒子群が集合状態で水と接触し
た際に形成されるペーストの粘度が低減してペースト溶
解性が向上される。該ペーストの粘度は、ペースト溶解
性を向上させる観点から、好ましくは100mPa・s
以下、より好ましくは80mPa・s以下、更に好まし
くは60mPa・s以下、特に好ましくは50mPa・
s以下である。
【0014】[ Z] に記載した粒子構成は、液晶及び/
またはゲル形成能の低い粒子群及び液晶及び/又はゲル
を形成しない粒子群から選ばれる1種以上の粒子群
(a)を混在させることによって洗剤粒子群が浸入水と
接触した際に形成する界面活性剤の液晶及び/またはゲ
ルの存在状態を不均一にする(不連続化する)ことを意
味し、界面活性剤の液晶及び/またはゲルの存在状態を
より不均一なものとする程、ペースト溶解性が向上され
る。
【0015】上記[ Y] の条件を満たす好ましい界面活
性剤組成物について例示すると、下記[ A] 〜[ D] の
うち少なくとも一つ以上の条件を満たす界面活性剤組成
物であることが挙げられる。 [ A] 陰イオン界面活性剤の対イオンとしてナトリウム
を含有し、且つカリウム、モノエタノールアミン、ジエ
タノールアミンから選ばれる1種以上の対イオンをナト
リウムに対して5/95〜90/10のモル比で含有す
る。 [ B] 非イオン界面活性剤として、炭素数10〜18の
アルコールの平均付加モル数5〜 30のエチレンオキ
サイド付加物及び/または炭素数8〜18のアルコール
のエチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド付加物
を含有する。 [ C] 陰イオン界面活性剤と非イオン界面活性剤の重量
比率が、9/1〜1/9である。 [ D] 分子量100〜2万のポリエチレングリコール及
び/またはポリプロピレングリコールを界面活性剤含有
量に対して1/30〜1/1の重量比で含有する。
【0016】尚、ここに示した条件は、ペースト溶解特
性に影響を与えるものであるが、これらの条件は互いに
補完できるものであり、上記の複数の条件によって改善
を加えることでペースト溶解性を優れたものとすること
ができる、ある条件を特に望ましい条件とすることによ
ってもペースト溶解性を優れたものとすることもでき
る。
【0017】ペースト溶解性測定条件(2)の方法につ
いては下記のとおりである。20℃に調節したイオン交
換水を1Lビーカー(内径105mm、高さ150mm
の円筒型、例えば岩城硝子社製1Lガラスビーカー)の
中に満たし、20℃の水温をウォーターバスにて一定に
保った状態とする。1.000gとなるように縮分・秤
量した粒状洗剤組成物をJIS Z 8801規定の標準篩(目開
き74μm)で作製した、図1に示される構造の円柱状
容器(直径20mm、高さ40mm)に入れ、該円筒容
器の上面をフィルム(例えば、岩城硝子(株)製、NOVI
X-II)で封じる。該円筒容器を上記の20℃の1Lのイ
オン交換水の中に30秒間浸漬する。尚、円筒容器を浸
漬する位置は、該円筒容器の底面の中心が該ビーカーの
底面の中心からビーカーの側壁面方向に向かって40m
mの位置、ビーカー底部から上部方向に向かって65m
mの位置とする。30秒間の浸漬後、攪拌子(長さ52
mm、直径15mm、例えば形式:ADVANTEC社製、テフ
ロンA(丸型太型))にて600rpmで攪拌を開始す
る。該円筒容器を浸漬する前の浴中の電気伝導度(初期
電気伝導度)、及び該円筒容器の浸漬から電気伝導度が
一定となる時点までの電気伝導度を経時的に測定する。
ここで、電気伝導度が一定となる時点でのその電気伝導
度を最終電気伝導度とする。電気伝導度の測定には、例
えば堀場製作所(株)製の誘電率メーターES−14を
用いることができる。そして、最終電気伝導度から初期
伝導度を減じた値を最大電気伝導度変化(電気伝導度変
化率100%に相当)とし、ある時点での電気伝導度か
ら初期電気伝導度を減じた値を上記の最大電気伝導度変
化で除して百分率としたものを電気伝導度変化率(%)
とした場合、該電気伝導度変化率が50%を示す時点か
ら80%を示す時点までに要する時間(秒)を測定し、
この時間をペースト溶解時間とする。
【0018】図1に示される構造の円柱状容器は、底面
の直径が20mm、高さが40mmである。JIS Z 8801
規定の標準篩(目開き74μm)の金網4は、容器の側
面及び底を形成している。そして、容器の側面には、縦
方向に二個所の補強板3が、容器の底及び頂部には、補
強板2が設けられている。さらに、測定時の容器の位置
を固定するための支持棒1が補強板3の一つに固定され
ている。補強板2、補強板3はSUS304製であり、いずれ
も厚さ0.6mm、幅5mmの板状である。支持棒1は
SUS304製の丸棒であり、長さは230mmである。
【0019】ペースト粘度測定条件(3)の方法につい
ては下記のとおりである。1Lのステンレスビーカーに
て10℃のイオン交換水700gに粒状洗剤組成物30
0gを添加し、10℃に温度調節した恒温槽にて2×4
cmの3枚のプロペラ羽根のついた攪拌翼を200r/
minの速度で回転させて15分間攪拌して試料を調製
する。該試料の粘度をB型粘度計、ローターNo.3、
60r/min、サンプリングタイム60秒の条件で測
定する。尚、上記の測定におけるB型粘度計としては、
例えば、TOKYO KEIKI社製 DVM−B型を
用いることができる。
【0020】3−1.粒状洗剤組成物の組成による改善 本発明の粒状洗剤組成物は、充分な洗浄性能を得るため
に界面活性剤を5重量%以上含み、集合状態で含水して
ペースト化した際に水と界面活性剤で形成される構造体
の生成を抑制することによって望ましいペースト溶解性
を付与するためには45重量%以下とするが、洗浄性能
と溶解性の両立を考慮すると、界面活性剤の含有量は、
好ましくは10〜42重量%、より好ましくは13〜4
1重量%、より好ましくは16〜39重量%、より好ま
しくは19〜37重量%、特に好ましくは22〜35重
量%含んでなることである。水溶性物質に関しては、粒
状洗剤組成物が集合状態でペースト化した場合の溶解性
を向上させるために多く配合するのが望ましく、15重
量%以上含み、界面活性剤を5重量%以上含有すること
によって洗浄性能を発現させる観点から95重量%以下
含むが、好ましくは20重量%以上、より好ましくは2
5重量%以上、より好ましくは30重量%以上、より好
ましくは35重量%以上、特に好ましくは40〜95重
量%含んでなることである。水不溶性物質に関しては、
粒状洗剤組成物が集合状態でペースト化した際のレオロ
ジー特性を向上させてペースト溶解性を望ましいものと
するために含有量を0〜50重量%に制限するが、好ま
しくは40重量%以下、より好ましくは30重量%以
下、より好ましくは20重量%以下、より好ましくは1
0重量%以下、特に好ましいのは実質的に水不溶性物質
を含まないことである。尚、本発明における水溶性物質
とは、20℃の水100gに対して0.5g以上溶解す
るものであり、水不溶性物質とは、20℃の水100g
に対する溶解量が0.5g未満の固体を示す。但し、本
発明において結晶性珪酸塩は、水不溶性物質として取り
扱うものとし、界面活性剤は、水溶性物質及び水不溶性
物質には含めずに取り扱うものとする。
【0021】3−1−1.界面活性剤 本発明における界面活性剤としては、陰イオン界面活性
剤、非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤及び両性
界面活性剤よりなる群から選ばれた1種以上があげられ
る。陰イオン界面活性剤としては、例えば、アルキルベ
ンゼンスルホン酸塩、アルキルまたはアルケニルエーテ
ル硫酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、α−スルホ脂
肪酸塩又はこのエステル、アルキル又はアルケニルエー
テルカルボン酸塩、アミノ酸型界面活性剤、N−アシル
アミノ酸型界面活性剤等が例示される。特に、炭素数1
0〜14の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、炭素数
10〜18のアルキル又はアルキルエーテル硫酸塩が挙
げられる。対イオンとしてはナトリウム及び/またはカ
リウム、モノエタノールアミン、ジエタノールアミンが
好ましく、ナトリウムとそれ以外の上記対イオンを混在
させることによって陰イオン界面活性剤の親水部分の大
きさを不均一にし、界面活性剤の液晶及び/またはゲル
の粘度及び強度を低減するという観点から、カリウム、
モノエタノールアミン、ジエタノールアミンから選ばれ
る1種以上の対イオンをナトリウムに対して5/95〜
90/10のモル比で含有することが好ましく、より好
ましくは10/90〜80/20、特に好ましくは15
/85〜70/30とすることである。更に、前記界面
活性剤に加えて、消泡効果を得るために炭素数12〜1
8の脂肪酸塩を1〜10重量%併用することが好まし
い。
【0022】非イオン界面活性剤としては、ポリオキシ
アルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンア
ルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキ
シプロピレンアルキルエーテル、商標プルロニックに代
表されるポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリ
コール、ポリオキシアルキレンアルキルアミン、高級脂
肪酸アルカノールアミド、アルキルグルコシド、アルキ
ルグルコースアミド、アルキルアミンオキサイド等があ
げられる。ここでアルキル基は炭素数8〜22のアルキ
ル基又はアルケニル基を示す。中でもより優れたペース
ト溶解特性を発現させるという観点から、親水性の高い
もの及び/または水と混和した際に生じる液晶の形成能
の低い若しくは液晶及び/又はゲルを生じないものが好
ましく、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルが特に
好ましい。前述したペースト溶解性向上条件[ B] に示
した如く、炭素数10〜18、好ましくは12〜14、
平均付加モル数5〜30、好ましくは7〜30、より好
ましくは9〜30、より好ましくは11〜30のアルコ
ールのエチレンオキサイド(以下EO)付加物及び/又
は炭素数8〜18のアルコールのEO付加物及びプロピ
レンオキサイド(以下PO)付加物を含有することであ
り、中でも炭素数8〜18のアルコールのEO付加物及
びPO付加物を含有することが好ましい。ここで、EO
付加物及びPO付加物の付加順序としてはEOを付加し
た後にPOを付加したもの、POを付加した後にEOを
付加したもの、あるいはEOとPOをランダムに付加し
たものを用いることができるが、好ましくは、EOを付
加した後、POをブロック付加し、更にEOをブロック
付加した次の一般式のものである。平均付加モル数は、
X>0、Z>0、X+Y+Z=6〜14であり、X+Z
=5〜12であり、Y=1〜4であることが好ましい。 R−O−(EO)X −(PO)Y −(EO)Z −H 〔式中、Rはアルキル基又はアルケニル基を表し、EO
はオキシエチレン基、POはオキシプロピレン基を表
し、X、Y、Zはそれぞれ平均付加モル数を表す。〕
【0023】陽イオン界面活性剤としては、アルキルト
リメチルアンモニウム塩等の第4アンモニウム塩等が挙
げられる。両性界面活性剤としては、カルボベタイン
型、スルホベタイン型等が例示される。本発明における
界面活性剤は、特に陰イオン界面活性剤と非イオン界面
活性剤を併用することによってペースト溶解特性を向上
させることができる。すなわち、前述したペースト溶解
性向上条件[ C] に示した如く、陰イオン界面活性剤と
非イオン界面活性剤の重量比率は、9/1〜1/9が好
ましく、より好ましくは8/2〜2/8であり、より好
ましくは7/3〜3/7であり、特に好ましくは6/4
〜4/6である。
【0024】3−1−2.水溶性物質 本発明における水溶性物質としては、例えば、炭酸基、
炭酸水素基、硫酸基、亜硫酸基、硫酸水素基、塩酸基、
シュウ素酸基、ヨウ素酸基、又はリン酸基等をそれぞれ
有するアルカリ金属塩、アンモニウム塩、又はアミン塩
等の水溶性の無機塩類や、クエン酸塩やフマル酸塩等の
低分子量の水溶性有機酸塩類が挙げられる。(但し、上
述の界面活性剤は含まない。)水との反応により水和
熱、溶解熱を生じることで粒状洗剤組成物が水中でペー
ストを形成した際のペーストの溶解を促進することか
ら、特に炭酸基、硫酸基、亜硫酸基を含有するものが好
ましい。ここで、炭酸ナトリウムは洗濯液中で好適なp
H緩衝領域を示すアルカリ剤として好ましい。また、低
温の水中で水和結晶を形成する水溶性無機塩、例えば、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸
カリウムを使用する場合は、洗剤組成物中の含有形態と
して単独で含有させるよりも共存させて水和結晶の成長
を抑制・遅延することによってペースト溶解性が向上す
る。この観点から、炭酸塩と硫酸塩を共存させる場合に
は、粒状洗剤組成物中の炭酸塩/硫酸塩の重量比を1/
4以上2/1未満とすることが好ましく、1/3以上
1.8/1未満とすることがより好ましく、1/2.5
以上1.6/1未満とすることが更に好ましく、1/
2.2以上1.4/1未満とすることが最も好ましい。
炭酸ナトリウム以外のアルカリ剤としては、非晶質のケ
イ酸塩がある。硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、亜硫酸
ナトリウム等の解離度の高い塩類は、洗濯液のイオン強
度を高め、皮脂汚れ洗浄性等に好適に作用する。亜硫酸
基は水道水中に含有されている次亜塩素イオンを還元
し、酵素や香料等の洗剤成分の、酸化劣化を防止する効
果がある。金属イオン封鎖能やアルカリ能に優れたビル
ダーであるトリポリリン酸ナトリウムの使用も、本発明
の効果を妨げるものではない。低分子量の水溶性有機塩
としては、金属イオン封鎖能を期待してpKCa2+が大
きく、及び/又はカチオン交換容量の大きい基剤が好ま
しい。クエン酸塩の他、メチルイミノジ酢酸塩、イミノ
ジコハク酸塩、エチレンジアミンジコハク酸塩、タウリ
ンジ酢酸塩、ヒドロキシエチルイミノジ酢酸塩、β−ア
ラニンジ酢酸塩、ヒドロキシイミノジコハク酸塩、メチ
ルグリシンジ酢酸塩、グルタミンジ酢酸塩、アスパラギ
ンジ酢酸塩、セリンジ酢酸塩等を挙げることができる。
【0025】その他に水溶性ポリマーがあげられる。水
溶性ポリマーとしては、カルボン酸系ポリマー、カルボ
キシメチルセルロース、可溶性澱粉、糖類等が挙げられ
るが、中でもカルボン酸系ポリマーを配合することが洗
浄力の観点から好ましい。カルボン酸系ポリマーの中で
アクリル酸−マレイン酸コポリマーの塩とポリアクリル
酸塩(Na、K、NH4 等)が特に優れている。好適な
分子量は1千〜10万、より好ましくは2千〜8万、特
に好ましくは5千〜5万である。
【0026】上記カルボン酸系ポリマー以外に、ポリグ
リオキシル酸塩等のポリマー、カルボキシメチルセルロ
ース等のセルロース誘導体並びにポリアスパラギン酸塩
等のアミノカルボン酸系のポリマーも金属イオン封鎖
能、分散能及び再汚染防止能を有するため、好適に使用
できる。その他にポリビニルピロリドン(PVP)、ポ
リエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリ
コール(PPG)等があげられる、PVAは、色移り防
止剤として好ましく、また分子量100〜2万、好まし
くは200〜1万5千、より好ましくは500〜1万の
PEG及びPPGは、本発明の粒状洗剤組成物の集合体
が含水して生じる界面活性剤の液晶及び/またはゲルの
粘度及び強度をより改善するのに好ましく、上記PEG
及び/またはPPGによる界面活性剤の液晶及び/また
はゲルの粘度及び強度を低減する効果と界面活性剤含有
量を両立する観点から、上記のPEG及び/またはPP
Gの含有量は界面活性剤含有量に対して重量比で1/3
0〜1/1含有するのが好ましく、より好ましくは1/
20〜2/3、より好ましくは1/10〜1/2、最も
好ましくは1/5〜1/3で含有することである。
【0027】3−1−3.水不溶性物質 水不溶性無機物としては有機物でも無機物でも良いが、
品質上の観点から、一次粒子の平均粒径が0.1〜20
μmである微細なものものが好ましく、例えば、結晶性
又は非晶質のアルミノケイ酸塩や、二酸化ケイ素、水和
ケイ酸化合物、パーライト、ベントナイト等の粘土化合
物等を使用することができ、結晶性又は非晶質のアルミ
ノケイ酸塩や、二酸化ケイ素、水和ケイ酸化合物が好適
であり、中でも結晶性アルミノケイ酸塩は粒状洗剤組成
物中で金属イオン封鎖剤として作用することから好まし
い(但し、上述の界面活性剤は含まない。)。カチオン
交換速度と洗濯衣料への残留性を考慮すると、該結晶性
アルミノケイ酸塩の一次粒子の(平均)粒径は小さいほ
うが好ましい。該粒径は走査型電子顕微鏡で確認でき
る。また、一次粒子の凝集体を用いることもできる。例
えば、金属イオン封鎖能及びコストの点でA型ゼオライ
トが好適である。粒状洗剤組成物への液状成分、例え
ば、液状界面活性剤の担持を要する場合には吸油能を有
する水不溶性物質の使用が有効となる。A型ゼオライト
の、JIS K 5101法による吸油能の値は40〜
50mL/100gである(例えば、商品名:トヨビル
ダー;東ソー(株)社製、商品名:「合成ゼオライ
ト」;日本ビルダー(株)製、商品名:「VALFOR
100」;PQCHEMICALS(Thailan
d)Ltd、商品名:「ZEOBUILDER」;ZE
OBUILDER Ltd、商品名:「VEGOBON
D A」;OMAN CHEMICAL INDUST
RIES Ltd、商品名:「Zeolite」;TH
AI SILICATE CHEMICALS Lt
d)。その他、P型(例えば商品名DoucilA24やZSE064
等;Crosfild社製;吸油能60〜150mL/100
g)やX型(例えば商品名:WessalithXD;Degussa 社
製;吸油能80〜100mL/100g)が挙げられ
る。WO9842622記載のハイブリッドゼオライト
も好適である。
【0028】非晶質アルミノケイ酸塩としては、長期間
の保存を経ても高い溶解性を維持する(変質しない)観
点から、SiO2 /Al2 3 (モル比)が好ましくは
5.0以下、より好ましくは4.0以下、更に好ましく
は3.3以下のものが好ましく、例えば、特開平6−1
79899号公報第12欄第12行〜第13欄第1行、
第17欄第34行〜第19欄第17行に記載のものが挙
げられ、中でも、水銀ポロシメータ(島津製作所(株)
製「SHIMADZU製ポアサイザ9320」)で測定される孔径
0.015〜0.5μmの容積が0〜0.7mL/g、
孔径0.5〜2μmの容積が0.30mL/g以上のも
のが好適である。
【0029】本発明の水不溶性物質には結晶性ケイ酸塩
が含まれる。欧州特許出願公開第0630855号明細
書第18頁(実施例23により得られた結晶性ケイ酸塩
が好ましい。)特開平5−279013号公報第3欄第
17行〜第6欄第24行(特に、500〜1000℃で
焼成して結晶化させる方法が好ましい。)、特開平7−
89712号公報第2欄第45行〜第9欄第34行、特
開昭60−227895号公報第2頁右下欄第18行〜
第4頁右上欄第3行(特に第2表のケイ酸塩が好まし
い。)に記載のものは、アルカリ能と金属イオン封鎖能
を併せ持つ基剤としてあげられる。アルカリ金属ケイ酸
塩のSiO2 /M2 O(但しMはアルカリ金属を表
す。)は好ましくは0.5〜3.2、より好ましくは
1.5〜2.6である。好ましい配合方法は、1〜20
μm程度、好ましくは1〜10μm程度に微粉砕を施し
た後、表面改質剤として用いる方法である。
【0030】本発明においては、上述した成分の他に過
炭酸塩及び発泡性の過炭酸塩等の漂白剤、顆粒状の結晶
性ケイ酸塩、特開平6−316700号公報記載の化合
物及びテトラアセチルエチレンジアミン等の漂白活性化
剤、プロテアーゼ、セルラーゼ、アミラーゼ、リパーゼ
等の酵素、ビフェニル型、スチルベン型の蛍光染料、シ
リコーン/シリカ系等の消泡剤、酸化防止剤、青味付剤
又は香料等の成分を適宜配合量で配合することができ
る。
【0031】3−2.粒状洗剤組成物の粉末物性による
改善 本発明の粒状洗剤組成物の物性について述べる。 3−2−1.平均粒径 本発明の粒状洗剤組成物の平均粒径は、JIS Z 8
801の標準篩を用いて測定される。例えば、目開きが
2000μm、1400μm、1000μm、710μ
m、500μm、355μm、250μm、180μ
m、125μmである9段の篩と受け皿を用い、ロータ
ップマシーン(HEIKO SEISAKUSHO製、
タッピング:156回/分、ローリング:290回/
分)に取り付け、100gの試料を10分間振動して篩
い分けを行った後、受け皿、125μm、180μm、
250μm、355μm、500μm、710μm、1
000μm、1400μm、2000μmの順番に受け
皿および各篩上に重量頻度を積算していくと、積算の重
量頻度が50%以上となる最初の篩の目開きをaμmと
し、またaμmよりも一段大きい篩の目開きをbμmと
した時、受け皿からaμmの篩までの重量頻度の積算を
c%、またaμmの篩上の重量頻度をd%とした場合、
【0032】
【数1】
【0033】に従って求めることができる。前記平均粒
径は、洗剤を洗濯機に投入する際の粉立ちを抑制するた
めに、150μm以上とされ、粒状洗剤組成物を洗濯機
に振りまいて溶解させた場合の適正な溶解量を確保する
ために、500μm以下とされるが、より好ましくは1
70〜450μm、より好ましくは180〜400μ
m、より好ましくは190〜380μm、その中でも2
00〜350μmが最も好ましい。粒状洗剤組成物の平
均粒径を所望の程度とするには、粒状洗剤組成物を篩を
用いて分級する方法等を用いれば良い。
【0034】3−2−2.嵩密度 本発明の粒状洗剤組成物の嵩密度は、JIS K336
2によって測定される。嵩密度は、洗剤のコンパクト化
を達成するために、500g/L以上とされ、また以下
に述べる粒子間の空隙を適度なものとするために、10
00g/L以下とされるが、ペースト溶解特性をより優
れたものとするために、嵩密度は、好ましくは500〜
950g/L、より好ましくは500〜900g/Lで
あり、より好ましくは500〜850g/Lであり、よ
り好ましくは500〜800g/Lであり、最も好まし
くは500〜750g/Lの範囲とすることである。粒
状洗剤組成物の嵩密度を所望の程度とするには、粒状洗
剤組成物を篩を用いて分級し、粒度分布を再調整する方
法、洗剤粒子の圧密度合いを圧密条件(処理時間等)に
よって制御する方法、粒子間の付着力を表面改質処理に
よって制御する方法等を用いれば良い。
【0035】3−2−3.空隙率 次に、優れたペースト溶解特性を発現させるに際して有
効な手段となり得る粒状洗剤組成物の集合体が有する空
間について記載する。ペースト溶解特性を向上させる手
段として、該粒状洗剤組成物を構成する粒子間の空隙率
を高く調整すること挙げられる。これにより、粒状洗剤
組成物の構成粒子間に多くの水を浸入させて形成される
ペーストの水分含量を高めることで界面活性剤の液晶及
び/またはゲルの粘度及び強度等を低減させてペースト
溶解特性を向上させることができる。該空隙率に関して
は、水銀多孔度測定法において1μmの細孔まで水銀が
圧入された時点の粒状洗剤組成物の嵩密度を洗剤密度と
定義し、該洗剤密度とJISK3362の方法によって
測定される嵩密度から下記の式(2)によって算出され
る1μm以上の空隙率として表現した場合、良好なペー
スト溶解特性を発現させるためには、該空隙率が35%
以上となるように調整することが有効である。 式(2):空隙率(%)=(1−嵩密度/洗剤密度)×
100
【0036】洗剤密度を求める際には、水銀ポロシメー
ター例えば、SIMADZU製ポアサイザ9320を用
いることができる。洗剤密度は、縮分した供試洗剤サン
プルの重量を、該洗剤サンプルについて水銀ポロシメー
ターで測定される1μm以下の細孔体積と洗剤成分の体
積との合計の体積で除した値である(水銀ポロシメータ
ーにおいて水銀が1μmの細孔径に圧入されるべき圧力
を付与した時点の該洗剤の嵩密度に相当する。)。ペー
スト溶解特性を更に高めるには、該粒状洗剤組成物の空
隙率を35%以上、好ましくは38%以上、より好まし
くは41%以上、より好ましくは44%以上、より好ま
しくは47%以上、最も好ましくは50%以上にするこ
とが望ましい。粒状洗剤組成物においてより高い嵩密度
でより高い空隙率を得るためには、分散状態で溶解させ
た場合の粒子の溶解速度を極端に低下させない範囲で洗
剤密度をより高く制御することが望ましい。例えば、洗
剤粒子の圧密を攪拌転動造粒等で行う場合は、その造粒
操作条件によって圧密の程度を調整する方法、界面活性
剤含有量が少ないか又は不含のスラリーを噴霧乾燥して
得られる粒子群に界面活性剤を添加・担持させる方法に
よって洗剤粒子群を得る場合には、該洗剤粒子群の洗剤
密度をスラリー調製、例えば、スラリーの水分含有量で
調整する方法、送風温度・量等の噴霧乾燥条件等で調整
する方法、該粒子群と該粒子群に添加・担持させる界面
活性剤の比率によって調整する方法等により、洗剤密度
を調整することができる。
【0037】粒状洗剤組成物の空隙率を高める調整法と
しては、例えば粒度分布のシャープ化があげられる。粒
度分布をシャープにする方法としては、粒状洗剤組成物
を篩を用いて分級し、所望の粒度分布に再調製する方
法、粒度分布のシャープな材料を核として凝集させるこ
となく洗剤粒子群を製造する方法、例えば、粒度分布が
シャープな噴霧乾燥粒子群をベース顆粒群として該ベー
ス顆粒群に界面活性剤を添加、担持させる方法があげら
れる。空隙率を高める他の調整法としては、粒子形状の
歪化があげられる。その方法としては、上述のベース顆
粒群を水性媒体及びバインダーの添加によって凝集させ
て歪化する方法及び上述のベース顆粒群を調製する際に
噴霧液滴を干渉させて歪化する方法が挙げられ、該歪な
化したベース顆粒群に界面活性剤を添加、担持させるこ
とによって歪な洗剤粒子群を得ることができる。又、界
面活性剤及びビルダーを含有するペレットを解砕する方
法等もあげられる。空隙率を高める別の制御法として
は、洗剤粒子表面の被覆剤の選定及び表面被覆工程を制
御することによって洗剤粒子表面を粗くする等の方法も
あげられる。
【0038】3−2−4.粒子形状 ペースト溶解特性を向上させるにあたっては、粒子間の
空隙率を高める観点から、粒子形状は、前述したように
真球よりも歪であることが好ましい。粒状洗剤組成物の
球形度は、好ましくは135以上、より好ましくは14
0以上、より好ましくは145以上、より好ましくは1
50以上、より好ましくは155以上、最も好ましくは
160以上に調整する。粒状洗剤組成物の球形度は、以
下のようにして測定する。顕微鏡を用いて粒子像を撮影
し、撮影した粒子画像に関して、その粒子画像の面積に
対する、前記粒子画像に外接する円の面積の比を測定
し、その値に100を乗じた値がその粒子の球形度であ
る。粒度分布を正確に反映するように500個以上の粒
子を選定し、その全ての粒子に関して上記の測定を行
い、その平均値をもってその粒状洗剤組成物の球形度と
する。上記測定において、顕微鏡としては、例えば、KE
YENCE 社製デジタルマイクロスコープVH-6300 を用いる
ことができる。球形度の測定には、例えば、Nikon 社製
画像解析システムLUZEX 2D等を用いることもできる。
【0039】3−2−5.表面状態 ペースト溶解特性を向上させるにあたっては、粒状洗剤
組成物の構成粒子間の空隙に多くの水を浸入させること
によって形成されるペーストの水分含量を高めることで
界面活性剤の液晶及び/またはゲルの粘度及び強度等を
低減させてペースト溶解特性を向上させる観点から、構
成粒子の表面は親水性であることが好ましい。また、構
成粒子間の空隙率を高める観点から、粒子表面は平滑で
あるよりも粗であることがより好ましい。
【0040】3−3.液晶及び/またはゲル形成能が異
なる粒子群の組合せによる改善 本発明の粒状洗剤組成物の優れたペースト溶解特性は、
粒子群構成を調整することによっても達成される。すな
わち、界面活性剤の液晶及び/またはゲル形成能の低い
粒子群及び液晶及び/又はゲルを形成しない粒子群から
選ばれる1種以上の粒子群(a)を、該粒子群(a)に
比べて液晶及び/またはゲル形成能の高い粒子群(b)
に混在させることによって、粒状洗剤組成物の構成粒子
間の空隙に水が浸入して形成する液晶及び/またはゲル
が不連続化し、該粒状洗剤組成物のペーストの溶解性を
向上する効果が発現される。粒子群(a)は、液晶及び
/またはゲルを形成しない及び/または粒子群(b)に
比べて液晶及び/またはゲル形成能の低い界面活性剤組
成物を用いたもの及び/または粒子群(b)より界面活
性剤含有量を低減したものである。尚、粒子群(a)と
粒子群(b)の界面活性剤の液晶及び/またはゲル形成
能の違いに関しては、例えば、それぞれの粒子群をペー
スト溶解性測定条件(2)に供した場合の浴中の電気伝
導度変化率が50%から80%の値を示す時点までに要
する時間(ペースト溶解時間)の差異等によって確認で
きる。即ち、該粒子群(a)は、ペースト溶解時間が2
00秒間未満となる粒子群を意味する。又、粒状洗剤組
成物のペースト溶解性を更に向上させる観点から、該粒
子群(a)のペースト溶解時間は、150秒間未満が好
ましく、100秒間未満が更に好ましく、50秒間未満
が最も好ましい。
【0041】該粒子群(b)は、粒子群(a)よりもペ
ースト溶解時間が30秒間以上長いものを意味する。
又、上記の液晶及び/又はゲルを不連続化するという観
点から、この溶解時間の差は50秒間以上であることが
好ましく、100秒間以上であることがより好ましく、
150秒間以上であることが更に好ましい。液晶及び/
またはゲル形成能の低い粒子群及び液晶及び/又はゲル
を形成しない粒子群から選ばれる1種以上の粒子群
(a)と、該粒子群(a)に比べて液晶及び/またはゲ
ル形成能の高い粒子群(b)の粒状洗剤組成物中におけ
る好ましい態様について述べると、界面活性剤含有率が
0〜20重量%、好ましくは0〜15重量%、より好ま
しくは0〜10重量%、より好ましくは0〜5重量%、
より好ましくは0〜3重量%、より好ましくは0〜1重
量%、最も好ましくは界面活性剤を含まない粒子群
(a)と、界面活性剤含有率が10〜50重量%、好ま
しくは13〜48重量%、より好ましくは16〜46重
量%、より好ましくは19〜44重量%、より好ましく
は21〜42重量%、最も好ましくは24〜40重量%
である粒子群(b)によって粒状洗剤組成物が構成され
ることが好ましい。又、粒状洗剤組成物のペースト溶解
性を向上すると共に洗浄力を確保する観点から、(a)
/(b)の好ましい構成重量比率は1/9〜3/2であ
り、より好ましくは1/4〜3/2、より好ましくは1
/3〜3/2、最も好ましくは1/2〜3/2である。
上述の粒子群(a)は、水溶性物質を30重量%以上含
有していることが好ましく、より好ましくは40重量%
以上、より好ましくは50重量%以上、より好ましくは
60重量%以上、最も好ましくは70〜100重量%含
有していることが好ましい。
【0042】4.粒状洗剤組成物の製法 本発明の粒状洗剤組成物は、粒状洗剤粒子の構成粒子が
分散した状態における溶解特性及び水中で構成粒子が含
水凝集体となった場合におけるペースト溶解特性が所望
の値となるように組成、物性、粒子群構成のいずれかの
少なくとも一つ以上を調整することによって調製される
ものであり、特に製法を限定するものではない。例え
ば、本発明の粒状洗剤組成物は、水不溶性無機物、水溶
性ポリマー及び水溶性塩類を含有するスラリーの噴霧乾
燥粒子群に界面活性剤を添加する方法によって製造する
ことができる。縦型ミキサーや横型ミキサーなどによる
撹拌転動造粒操作を行う方法、押し出し機によって圧縮
した組成物を粉砕機で解砕する方法等を用いることがで
き、前記の製法に加えて風力や篩で分級する操作を行う
方法等も有効な手段である。その他、本発明において
は、所望の溶解特性が得られるように粉体原料、噴霧乾
燥物、粒状洗剤組成物を製造する際に製造される中間原
料あるいは数種類の組成や構造の異なる粒子群をブレン
ドする方法も有効である。
【0043】
【実施例】本発明の粒状洗剤組成物の構成粒子群を、以
下に記載する噴霧乾燥粒子群(界面活性剤担持用ベース
顆粒群、以下、ベース顆粒群という)に界面活性剤を添
加する方法で製造した。 <ベース顆粒群の調製>攪拌翼を有した1m3 の混合槽
に水430kgを加え、水温を50℃に調節し、硫酸ナ
トリウム120kg、炭酸ナトリウム120kg、亜硫
酸ナトリウム5kg、蛍光染料2.5kg、塩化ナトリ
ウム22.5kg、40重量%のポリアクリル酸ナトリ
ウム水溶液75kgを添加した。更に15分間50℃に
て攪拌した後に、ゼオライト175kgを添加し、更に
30分間50℃にて攪拌して均質なスラリーを得た。
【0044】このスラリーをポンプで噴霧乾燥塔に供給
し、塔頂付近に設置した圧力噴霧ノズルから噴霧圧力2
5kg/cm2 で噴霧を行った。噴霧乾燥塔に供給する
高温ガスは、塔下部より温度が226℃で供給され、塔
頂より106℃で排出された。続いて、塔下より得られ
たベース顆粒群を水分量5重量%となるまで流動層にお
いて100℃の熱風で乾燥した。このベース顆粒群1の
組成及び粉末物性を表1に示す。なお、ベース顆粒群の
嵩密度及び平均粒径は、粒状洗剤組成物のそれらと同じ
方法で測定した。
【0045】同様の手法を用いて組成の異なるベース顆
粒群2、3を作製した。各ベース顆粒群の組成及び粉末
物性を表1に示す。また、10kgのベース顆粒群1を
流動層で50℃の温風を送りながら流速40g/分の流
速でイオン交換水を20分間スプレー添加することによ
ってベース顆粒を凝集させた。引き続き、流動層におい
てベース顆粒群1と同じ水分量となるまで流動層におい
て100℃の熱風で乾燥した。得られたベース顆粒群4
の組成及び粉末物性を表1に示す。また、攪拌装置を具
備したジャケット付き混合槽に水465kgを入れ、温
度を55℃に調整した。50重量%のアルキルベンゼン
スルホン酸ナトリウム水溶液(ネオペレックスF65
(花王(株)製))48kg、40重量%ポリアクリル
酸ナトリウム水溶液135kgを添加した。15分間攪
拌した後に、炭酸ナトリウム108kg、硫酸ナトリウ
ム72kg、亜硫酸ナトリウム9kg、蛍光染料3kg
を添加した。更に15分間攪拌した後に、ゼオライト3
00kgを添加し、更に30分間攪拌してスラリーを得
た。このスラリーの最終温度は58℃であった。尚、こ
のスラリーの水分量は50重量%である。スラリーをポ
ンプで噴霧乾燥塔(向流式)に供給し、塔頂付近に設置
した圧力噴霧ノズルから噴霧圧2.5MPaで噴霧を行
った。噴霧乾燥塔に供給する高温ガスは塔下部より温度
が225℃で供給され、塔頂より105℃で排出され
た。得られた担持用粒子群の水分量は5重量%であっ
た。このベース顆粒群5の組成及び粉末物性を表1に示
す。
【0046】同様の手法を用いて組成の異なるベース顆
粒群6を作製した。ベース顆粒群6の組成及び粉末物性
を表1に示す。
【0047】
【表1】
【0048】各成分の詳細は次の通りである。 *1:亜硫酸ソーダ(三井東圧(株)製)、*2:チノ
パールCBS-X (チバスペシャルティケミカルス社製)、
*3:平均分子量1万、*4:ゼオライト4A型、平均粒
径3.5μm(東ソー(株)製)、*5ネオペレックス
F65(花王(株)製)。
【0049】実施例1 ベース顆粒群1に対して表2記載の比率にて界面活性剤
を添加して担持させることにより、粒状洗剤粒子群を得
た。表2記載のポリオキシエチレンアルキルエーテル2
5重量%を60℃になるように加熱した。次に、レディ
ゲミキサー(松坂技研(株)製、容量20L、ジャケッ
ト付)に上記ベース顆粒群50重量%を投入し、主軸
(150rpm)とチョッパー(4000rpm)の攪
拌を開始した。尚、ジャケットに60℃の温水を10L
/分で流した。そこに、上記ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテルを2分間で投入し、その後4分間攪拌を行っ
た後、結晶性ケイ酸塩10重量%、非晶質アルミノケイ
酸塩5重量%及びゼオライト8重量%を添加して2分間
の表面被覆操作を行った。更に、ゼオライト1重量%及
び酵素造粒物1重量%を添加することによって粒状洗剤
組成物を得た。得られた粒状洗剤組成物の組成及び物性
を表2に示す。ここで、粒状洗剤組成物の物性として
は、粒子溶解性測定条件(1)に規定の溶解率及びペー
スト溶解性測定条件(2)に規定のペースト溶解時間も
求めた。
【0050】実施例2 実施例1と同様の方法で、ベース顆粒群2に対して表2
記載の比率にて界面活性剤を添加して担持させることに
より、粒状洗剤粒子群を得た。この粒状洗剤組成物の組
成及び物性を表2に示す。
【0051】実施例3 実施例1と同様の方法で、ベース顆粒群1に対して表2
記載の比率にて界面活性剤を添加して担持させることに
より、粒状洗剤粒子群を得た。この粒状洗剤組成物の組
成及び物性を表2に示す。
【0052】比較例1 実施例1と同様の方法で、ベース顆粒群3に対して表2
記載の比率にて界面活性剤を添加して担持させることに
より、粒状洗剤粒子群を得た。この粒状洗剤組成物の組
成及び物性を表2に示す。
【0053】比較例2 実施例1と同様の方法で、ベース顆粒群1に対して表2
記載の比率にて界面活性剤を添加して担持させることに
より、粒状洗剤粒子群を得た。この粒状洗剤組成物の組
成及び物性を表2に示す。
【0054】
【表2】
【0055】各成分の詳細は次の通りである。 *1:エマルゲン108KM 、エチレンオキサイド平均付加
モル数=8.5(花王(株)製)、*2:SKS-6 (クラ
リアントトクヤマ社製、平均粒径120μm)をローラ
ーミルで粉砕したもの(平均粒径8μm)、*3:特開
平9-132794号公報の調製例2に記載のもの、平均粒径8
μm、*4:セルラーゼ(花王(株)製、KAC500)を
0.4重量%、プロテアーゼ(ノボノルディスク社製、
サビナーゼ12.0T-W )を0.3重量%、リパーゼ(ノボ
ノルディスク社製、リポラーゼ100T)を0.3重量%含
有する。
【0056】実施例4 ベース顆粒群1に対して表3記載の比率にて界面活性剤
を添加して担持させることにより、粒状洗剤粒子群を得
た。80℃で混合下のポリオキシエチレンアルキルエー
テル10重量%に対して、ポリエチレングリコール1.
2重量%、パルミチン酸ナトリウム0.7重量%に相当
するパルミチン酸(ルナックP−95、花王(株)製)
及びLAS−Na12重量%に相当するLAS酸前駆体
(ネオペレックスFS、花王(株)製)及び中和剤とし
て水酸化ナトリウム水溶液を添加することによって含水
界面活性剤混合液を作製した。次に、レディゲミキサー
(松坂技研(株)製、容量20L、ジャケット付)に上
記ベース顆粒群50重量%を投入し、主軸(150rp
m)とチョッパー(4000rpm)の攪拌を開始し
た。尚、ジャケットに80℃の温水を10L/分で流し
た。そこに、上記含水界面活性剤混合液を2分間で投入
し、その後4分間攪拌を行った後、結晶性ケイ酸塩10
重量%、非晶質アルミノケイ酸塩3重量%及びゼオライ
ト8重量%を添加して2分間の表面被覆操作を行った。
更に、ゼオライト1重量%及び酵素造粒物1重量%を添
加することによって粒状洗剤組成物を得た。得られた粒
状洗剤組成物の組成及び物性を表3に示す。
【0057】実施例5 実施例4と同様の方法によって、ベース顆粒群1に対し
て表3記載の比率にて界面活性剤を添加して担持させる
ことにより、粒状洗剤粒子群を得た。ただし、中和剤と
して水酸化カリウム水溶液を用いた。この粒状洗剤組成
物の組成及び物性を表3に示す。
【0058】実施例6 実施例4と同様の方法で粒状洗剤組成物を得た。ただ
し、非イオン界面活性剤として、ポリオキシエチレンポ
リオキシプロピレンポリエチレンアルキルエーテルを使
用した。この粒状洗剤組成物の組成及び物性を表3に示
す。
【0059】実施例7 実施例4と同様の方法によって、ベース顆粒群1に対し
て表3記載の比率にて界面活性剤を添加して担持させる
ことにより、粒状洗剤粒子群を得た。ただし、中和剤と
して水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの等モル混合水
溶液を用いた。この粒状洗剤組成物の組成及び物性を表
3に示す。
【0060】実施例8 実施例4と同様の方法によって、ベース顆粒群4に対し
て表3記載の比率にて界面活性剤を添加して担持させる
ことにより、粒状洗剤粒子群を得た。この粒状洗剤組成
物の組成及び物性を表3に示す。なお、この粒状洗剤組
成物の球形度は162であり、良好なペースト溶解特性
を示した。
【0061】実施例9 ベース顆粒群5に表3記載の界面活性剤等を添加するこ
とにより、洗剤粒子群を得た。70℃で混合下のポリオ
キシエチレンアルキルエーテル10.23重量%に対し
て、ポリエチレングリコール0.68重量%及びLAS
−Na10.23重量%に相当するLAS酸前駆体(ネ
オペレックスFS、花王(株)製)及び中和剤として水
酸化ナトリウム水溶液を添加することによって含水界面
活性剤混合液を作製した。次に、実施例4と同様のミキ
サーに上記ベース顆粒群68.19重量%を投入し、主
軸(150rpm)とチョッパー(4000rpm)の
攪拌を開始した。尚、ジャケットに75℃の温水を10
L/分で流した。そこに、上記含水界面活性剤混合液を
3分間で投入し、その後5分間攪拌を行った。更に、こ
の洗剤粒子の表面にゼオライト6.82重量%で表面被
覆を行った。更に、酵素造粒物3.85重量%を添加す
ることによって粒状洗剤組成物を得た。得られた粒状洗
剤組成物の組成及び物性を表3に示す。
【0062】比較例3 実施例9と同様の方法によって、ベース顆粒群6に対し
て表3記載の比率にて界面活性剤を添加して担持させる
ことにより、粒状洗剤粒子群を得た。得られた粒状洗剤
組成物の組成及び物性を表3に示す。
【0063】
【表3】
【0064】各成分の詳細は次の通りである。 *1:ネオペレックスFS(アルキルベンゼンスルホン
酸、花王(株)製)と水酸化ナトリウムとの中和物、*
2:ネオペレックスFSと水酸化カリウムとの中和物、*
3:エマルゲン108KM 、*4:エマルゲンMS110 、エチ
レンオキサイド(平均付加モル数=5)とプロピレンオ
キサイド(平均付加モル数=4)とエチレンオキサイド
(平均付加モル数=5)をブロック付加させたもの(花
王(株)製)、*5:ルナックP-95(花王(株)製)と
水酸化ナトリウムとの中和物、*6:ルナックP-95と水
酸化カリウムとの中和物、*7:K-PEG6000 、平均分子
量8500(花王(株)製)。
【0065】実施例10〜13 まず、次の手順にて界面活性剤を含まない粒子群を調製
した。攪拌翼を有した1m3 の混合槽に水570kgを
加え、水温を50℃に調節し、硫酸ナトリウム186k
g、炭酸ナトリウム69kg、40重量%のポリアクリ
ル酸ナトリウム水溶液75kgを添加した。更に30分
間50℃に温度調節をかけながら攪拌して原料水溶液を
得た。この原料水溶液をポンプで噴霧乾燥塔に供給し、
塔頂付近に設置した圧力噴霧ノズルから噴霧圧力25k
g/cm2 で噴霧を行った。噴霧乾燥塔に供給する高温
ガスは、塔下部より温度が230℃で供給され、塔頂よ
り102℃で排出された。得られた粒子群の組成は、硫
酸ナトリウム62重量%、炭酸ナトリウム23重量%、
ポリアクリル酸ナトリウム10重量%、水分5重量%で
あった。尚、この粒子群のペースト溶解時間は、40秒
であった。
【0066】該粒子群20重量部と実施例1の粒状洗剤
組成物80重量部をブレンドすることによって実施例1
0の粒状洗剤組成物を作製した。該粒子群50重量部と
実施例1の粒状洗剤組成物50重量部とをブレンドする
ことによって実施例11の粒状洗剤組成物を作製した。
該粒子群20重量部と実施例4の粒状洗剤組成物80重
量部とをブレンドすることによって実施例12の粒状洗
剤組成物を作製した。該粒子群50重量部と実施例4の
粒状洗剤組成物50重量部とをブレンドすることによっ
て実施例13の粒状洗剤組成物を作製した。実施例10
〜13の組成及び物性を表4に記載する。
【0067】実施例14 本発明の粒状洗剤組成物を以下に記載する方法によって
製造した。攪拌装置を具備したジャケット付き混合槽に
水137.5kgを入れ、温度を70℃に調整した。5
0重量%のアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶
液(ネオペレックスFS(花王(株)製)を水酸化ナト
リウムで中和し、希釈したもの)204kg、50重量
%のアルキルベンゼンスルホン酸カリウム水溶液(ネオ
ペレックスFS(花王(株)製)を水酸化カリウムで中
和し、希釈したもの)156kg、ポリオキシエチレン
アルキルエーテル18kg、40重量%ポリアクリル酸
ナトリウム水溶液60kg、44重量%の1号シリケー
ト150kg、ポリエチレングリコール12kgを添加
した。15分間攪拌した後に、炭酸ナトリウム30k
g、炭酸カリウム24kg、硫酸ナトリウム54kg、
亜硫酸ナトリウム4.2kg、蛍光染料1.8kgを添
加した。更に15分間攪拌した後に、ゼオライト60k
gを添加し、更に30分間攪拌してスラリーを得た。こ
のスラリーの最終温度は72℃であった。尚、このスラ
リーの水分量は48重量%である。スラリーをポンプで
噴霧乾燥塔(向流式)に供給し、塔頂付近に設置した圧
力噴霧ノズルから噴霧圧2.5MPaで噴霧を行った。
噴霧乾燥塔に供給する高温ガスは塔下部より温度が20
0℃で供給され、塔頂より95℃で排出された。得られ
た噴霧乾燥生地群の水分量は5.95重量%であった。
次に、得られた噴霧乾燥生地84重量部をハイスピード
ミキサー(深江工業(株)製、攪拌転動造粒機、ジャケ
ットを具備する)に投入し、ゼオライト6重量部を加
え、70℃に加温したポリオキシエチレンアルキルエー
テル2重量部をスプレーで添加して造粒を行い、さらに
造粒終了60秒前にゼオライト3重量部を加えて表面処
理することによって造粒物を得た。尚、造粒操作中、ジ
ャケットには40℃の温水を流した。さらに得られた造
粒物を500μmの目開きの篩で篩い分けし、500μ
m以上の粒子群にゼオライト3重量部を加えてフィッツ
ミル(ホソカワミクロン(株)製、粉砕機で500μm
以下に粉砕した後、篩を通過した造粒物と混合した。こ
の篩分け終了品にゼオライト1重量部及び酵素造粒物1
重量部を加えてVブレンダーで乾式混合することにより
粒状洗剤組成物を得た。得られた粒状洗剤組成物の組成
及び物性を表4に示す。
【0068】比較例4 実施例14に記載したものと同じ混合槽に水134.8
kgを入れ、温度を70℃に調整した。50重量%のア
ルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液(ネオペレ
ックスFS(花王(株)製)を水酸化ナトリウムで中和
し、希釈したもの)360kg、パルミチン酸Na(ル
ナックP−95(花王(株)製)と水酸化ナトリウムと
の中和物)12kg、40重量%ポリアクリル酸ナトリ
ウム水溶液75kg、44重量%の1号シリケート10
9.1kg、ポリエチレングリコール6kgを添加し
た。15分間攪拌した後に、炭酸ナトリウム66kg、
炭酸カリウム18kg、硫酸ナトリウム27kg、亜硫
酸ナトリウム6kg、蛍光染料3kgを添加した。更に
15分間攪拌した後に、ゼオライト60kgを添加し、
更に30分間攪拌してスラリーを得た。このスラリーの
最終温度は73℃であった。尚、このスラリーの水分量
は48重量%である。スラリーをポンプで噴霧乾燥塔
(向流式)に供給し、塔頂付近に設置した圧力噴霧ノズ
ルから噴霧圧2.5MPaで噴霧を行った。噴霧乾燥塔
に供給する高温ガスは塔下部より温度が201℃で供給
され、塔頂より97℃で排出された。得られた噴霧乾燥
生地群の水分量は6.2重量%であった。次に、得られ
た噴霧乾燥生地84重量部をハイスピードミキサー(深
江工業(株)製、攪拌転動造粒機、ジャケットを具備す
る)に投入し、ゼオライト6重量部及び結晶性珪酸塩5
重量部を加えて造粒を行い、さらに造粒終了60秒前に
ゼオライト3重量部を加えて表面処理することによって
造粒物を得た。尚、造粒操作中、ジャケットには40℃
の温水を流した。さらに得られた造粒物を500μmの
目開きの篩で篩い分けし、500μm以上の粒子群にゼ
オライト3重量部を加えてフィッツミル(ホソカワミク
ロン(株)製、粉砕機で500μm以下に粉砕した後、
篩を通過した造粒物と混合した。この篩分け終了品にゼ
オライト1重量部及び酵素造粒物1重量部を加えてVブ
レンダーで乾式混合することにより粒状洗剤組成物を得
た。得られた粒状洗剤組成物の組成及び物性を表4に示
す。
【0069】
【表4】
【0070】各成分の詳細は次の通りである。 *1:炭酸カリウム(宇部興産(株)製)、*2:1号
シリケート:1号珪酸ナトリウム(東曹産業(株)製、
固形分44重量%)。
【0071】上記の実施例1〜14及び比較例1〜4の
粒状洗剤組成物の溶解性レベルを下記(1)及び(2)
の方法によって評価した。その結果を表5に示す。 評価(1) 粒状洗剤組成物が個々の構成粒子に分散した場合の溶解
性のレベルを以下の方法で評価した。
【0072】日立(株)製、全自動洗濯機「水かえま洗
科 NW−8P5」の洗濯槽に木綿のTシャツ4.5k
gを投入し、洗濯行程をスピードコースの洗濯3分、す
すぎ1回、脱水4分にセットする。20℃の水道水46
Lを注水し、攪拌が開始から5秒以内に粒状洗剤組成物
30.7gを振りまいて投入した。洗濯全工程が終了し
た時点で洗濯した衣料を観察した。その結果、実施例1
〜14、比較例1〜4のいずれにも溶け残りは観察され
ず、市販品に比べて優れた溶解性を有することを示し
た。
【0073】評価(2) 粒状洗剤組成物が個々の構成粒子に分散されない場合の
溶解性(ペースト溶解性)のレベルを以下の方法で評価
した。黒色の靴下(木綿、ナイロン、アクリル、ポリウ
レタン製)の中(つま先の部分)に粒状洗剤組成物3
0.6gが集合状態となるように入れ、更につま先から
100mmの位置を輪ゴムで縛って洗剤が靴下に完全に
包み込まれた状態とした。日立(株)製、全自動洗濯機
「水かえま洗科 NW−8P5」の洗濯槽に木綿のTシ
ャツ2.5kgを投入し、その中央上に上記の粒状洗剤
組成物を包み込んだ靴下を置き、その上に木綿のTシャ
ツ2.0kgを洗濯槽に追加投入した。20℃の水道水
46Lを注水し、標準水流での洗濯10分、すすぎ2
回、脱水4分の行程で洗濯を行った。洗濯全行程が終了
した時点で洗濯した靴下を取り出し、靴下の内部に洗剤
の溶け残りが無い(○)あるいは溶け残りが有る(×)
の基準で目視判定した。その結果を表5に記載する。
【0074】
【表5】
【0075】本発明の粒状洗剤組成物は、評価(1)の
結果から極めて短時間の洗濯においても優れた溶解性を
示すのみならず、評価(2)の結果からも判るように、
粒状洗剤組成物が集合状態(個々の洗剤粒子が分散され
ない状態)で衣料に包み込まれた状況となった場合にお
いても該組成物が有する優れたペースト溶解特性によっ
て溶け残りが発生しなかった。
【0076】
【発明の効果】本発明の粒状洗剤組成物は、個々の構成
粒子に分散した状態の溶解性及びペーストとなった場合
の溶解性のいずれにも優れているため、該粒状洗剤組成
物に含有される洗浄成分を洗濯浴中により速く溶出する
ことができるという効果を有するのみならず、衣料と衣
料との間に閉じこめられて分散不能な状況となってペー
スト化した粒状洗剤組成物が衣料に溶け残る等のトラブ
ルを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ペースト溶解時間を求める際に使用す
る円柱状容器の構造を示す図である。
【符号の説明】
1 支持棒 2 補強板 3 補強板 4 金網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西條 宏之 和歌山市湊1334番地 花王株式会社研究 所内 (72)発明者 山下 博之 和歌山市湊1334番地 花王株式会社研究 所内 (56)参考文献 特許3123757(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C11D 1/00 - 19/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 界面活性剤を5〜45重量%及び水溶性
    物質を15〜95重量%含有し、水不溶性物質を0〜5
    0重量%含有する粒状洗剤組成物であって、その平均粒
    径が150〜500μm、嵩密度が500〜1000g
    /Lであり、5℃の水に投入し、以下に示す粒子溶解性
    測定条件(1)にて60秒間攪拌してJIS Z 8801規定の
    標準篩(目開き74μm)に供した場合、式(1)で算
    出される粒状洗剤組成物の溶解率が90%以上であり、
    且つペースト溶解性測定条件(2)に供した場合、浴中
    の電気伝導度変化率が50%から80%の値を示す時点
    までに要する時間(ペースト溶解時間)が300秒間以
    内である粒状洗剤組成物:〔粒子溶解性測定条件
    (1):5℃の1Lの硬水(71.2mgCaCO3
    L、Ca/Mgのモル比7/3)に該洗剤組成物1gを
    投入し、1Lビーカー(内径105mm)内で攪拌子
    (長さ35mm、直径8mm)にて攪拌、回転数800
    rpm、 式(1):溶解率(%)={1−(T/S)}×100 S:洗剤組成物の投入重量(g)、T:上記攪拌条件に
    て得られた水溶液を上記篩に供した時に、篩上の残存す
    る洗剤組成物の溶残物の乾燥重量(g)〕; 〔ペースト溶解性測定条件(2):該粒状洗剤組成物1
    gを入れたJIS Z 8801規定の標準篩(目開き74μm)
    で作製した円柱状容器(直径20mm、高さ40mm)
    を、1Lビーカー(内径105mm)内に静置した20
    ℃の1Lのイオン交換水の中(該容器の底面の中心が該
    ビーカーの底面の中心から40mm、ビーカー底部から
    65mmの位置)に30秒間浸漬した後、攪拌子(長さ
    52mm、直径15mm)にて攪拌(回転数600rp
    m)し、電気伝導度の経時変化を測定する。〕。
  2. 【請求項2】 下記[ X] の物性を有し、且つ[ Y] の
    ペースト粘度及び/または[ Z] の粒子構成を有する請
    求項1記載の粒状洗剤組成物。[ X] 水銀多孔度測定法
    によって測定される1μmの細孔まで水銀が圧入された
    時点の洗剤密度とJIS K3362の方法によって測
    定される嵩密度から下記の式(2)で算出される空隙率
    が35%以上である、 式(2):空隙率(%)=(1−嵩密度/洗剤密度)×
    100 [ Y] ペースト粘度測定条件(3)にて測定される粘度
    が100mPa・s以下である、 [ Z] 液晶及び/またはゲル形成能の低い粒子群及び液
    晶及び/又はゲルを形成しない粒子群から選ばれる1種
    以上の粒子群(a)を、該粒子群(a)に比べて液晶及
    び/またはゲル形成能の高い粒子群(b)に対して重量
    比率で1/9以上含む粒子構成である、 〔ペースト粘度測定条件(3):1Lのステンレスビー
    カーにて10℃のイオン交換水700gに粒状洗剤組成
    物300gを添加し、10℃に温度調節した恒温槽にて
    2×4cmの3枚のプロペラ羽根のついた攪拌翼を20
    0r/minの速度で回転させて15分間攪拌して試料
    を調製する。該試料の粘度をB型粘度計、ローターN
    o.3、60r/min、サンプリングタイム60秒の
    条件で測定する。〕
  3. 【請求項3】 炭酸塩及び硫酸塩を含有し、炭酸塩/硫
    酸塩の含有率が重量比で1/4以上2/1未満である請
    求項1または2記載の粒状洗剤組成物。
JP2000182345A 1999-06-16 2000-06-16 粒状洗剤組成物 Expired - Fee Related JP3516636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182345A JP3516636B2 (ja) 1999-06-16 2000-06-16 粒状洗剤組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-170004 1999-06-16
JP17000499 1999-06-16
JP2000182345A JP3516636B2 (ja) 1999-06-16 2000-06-16 粒状洗剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001059100A JP2001059100A (ja) 2001-03-06
JP3516636B2 true JP3516636B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=26493157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000182345A Expired - Fee Related JP3516636B2 (ja) 1999-06-16 2000-06-16 粒状洗剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3516636B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001003087A (ja) * 1999-06-16 2001-01-09 Kao Corp 板状洗剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063382A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Kao Corp 柔軟洗浄剤組成物
JP5924805B2 (ja) * 2011-11-15 2016-05-25 花王株式会社 粉末洗剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001003087A (ja) * 1999-06-16 2001-01-09 Kao Corp 板状洗剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001059100A (ja) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2669362B1 (en) Laundry detergent composition
CN100513543C (zh) 阴离子型表面活性剂粉末
JP3516636B2 (ja) 粒状洗剤組成物
JP3872293B2 (ja) 高密度洗剤組成物
JP5041469B2 (ja) 洗剤組成物
JP4799951B2 (ja) 単核性洗剤粒子群の製造方法
JP4080323B2 (ja) アニオン性界面活性剤粉体
JP2802450B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP3249815B2 (ja) 洗剤添加用粒子群
JP2929276B2 (ja) ノニオン洗剤粒子の製造方法
JP3828489B2 (ja) 洗剤粒子群の製造法
JP3422727B2 (ja) 洗剤組成物
JP2001003094A (ja) 洗剤組成物
JPH054440B2 (ja)
JP4772415B2 (ja) 単核性洗剤粒子群の製造方法
JP5612808B2 (ja) 洗剤粒子
JP4667730B2 (ja) 結晶性アルカリ金属珪酸塩の処理方法
JP4854922B2 (ja) 粉末洗浄剤組成物
JP4889870B2 (ja) 衣料用粉末洗剤組成物
JP3828314B2 (ja) 洗剤組成物
JP2004175883A (ja) 粉末洗浄剤組成物
JP2003129099A (ja) 衣料用粉末洗剤組成物
JP4515239B2 (ja) 手洗い洗濯用洗剤
JP3828488B2 (ja) 洗浄剤組成物の製造方法
JP3978259B2 (ja) ランドリー用高嵩密度粒状洗剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3516636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees