JP3515977B2 - Image printing apparatus and method - Google Patents

Image printing apparatus and method

Info

Publication number
JP3515977B2
JP3515977B2 JP2002197467A JP2002197467A JP3515977B2 JP 3515977 B2 JP3515977 B2 JP 3515977B2 JP 2002197467 A JP2002197467 A JP 2002197467A JP 2002197467 A JP2002197467 A JP 2002197467A JP 3515977 B2 JP3515977 B2 JP 3515977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooting
user
photographing
unit
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002197467A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004040639A (en
Inventor
勲 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002197467A priority Critical patent/JP3515977B2/en
Publication of JP2004040639A publication Critical patent/JP2004040639A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3515977B2 publication Critical patent/JP3515977B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION

【0002】本発明は、利用者が写真撮影を楽しむと共
に、その撮影された写真画像に対して既存のフレームや
落書きによって書き加えられるイメージデータを合成
し、さらに出力プリントする画像印刷装置及び方法に関
し、特に利用者の楽しめるプレイ時間を従来に比べて非
常に長く設定されているにも関わらず、本装置の運用者
に対する装置の売上回転効率が、これ迄の常識では考え
られなかった高い回転率の得られる装置の構造及びシス
テムを具現化した画像印刷装置及び方法である。
According to the present invention, a user enjoys taking a picture and at the same time, an existing frame or a frame is added to the taken photographic image.
Regarding an image printing apparatus and method for synthesizing image data added by graffiti and further outputting and printing, even though the play time that the user can enjoy is set to be much longer than before, the operation of this apparatus It is an image printing apparatus and method embodying a structure and system of the apparatus that can achieve a high turnover ratio which is unthinkable in conventional sales.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来、被写体を撮影してこれに対して予
め用意されたイラストフレーム等のイメージデーダを画
像上で重ね合せ合成し、それをシール等に印刷して出力
するものとして、画像印刷装置(例えば、プリント倶楽
部(商標))が知られているが、その装置誕生から今日に
至る迄の短い歴史においても、利用者が撮影開始の意志
を示すコイン投入から撮影,落書き編集を終えてプリン
ト出力される迄の装置を占有する時間が、特に近年では
複数ショットの撮影とそれらに対する落書き編集時間の
確保から、6分位を必要とするのが普通である。
2. Description of the Related Art Conventionally, image printing is performed by photographing a subject, superimposing and combining image data such as an illustration frame prepared in advance on the image, and printing it on a sticker or the like for output. A device (for example, Print Club (trademark)) is known, but even in the short history from the birth of the device to the present day, after the user inserts a coin that indicates the intention to start shooting, shooting and graffiti editing are completed. In recent years, it is common to take about 6 minutes to occupy the device until it is printed out, especially in view of shooting a plurality of shots and securing a graffiti editing time for them.

【0004】つまり、従来からの一般的な画像印刷装置
は、図14に示す構造となっている。本体101に、カ
メラ102とモニタ103とプリンタ104とが設けら
れており、次のプロセスに従って処理が進められて行
く。
That is, a conventional general image printing apparatus has a structure shown in FIG. The main body 101 is provided with the camera 102, the monitor 103, and the printer 104, and the processing proceeds according to the following process.

【0005】第1プロセス・・・利用者105が、硬貨
受付機106に硬貨を入れて、これからプレイする意思
を表す工程。 第2プロセス・・・カメラ102によって、自動又は手
動操作で、利用者105を撮影する工程。 第3プロセス・・・今、撮影された利用者の画像に対し
て本体内のPC等のプログラム処理により、予め用意さ
れているイラスト等のイメージデータ画像やタイトル文
字画像をモニタ103を介して合成する編集作業工程。 第4プロセス・・・編集合成された画像データをプリン
タ104にて、印刷する工程。
First process: a process in which the user 105 puts coins into the coin accepting machine 106 to express his or her intention to play. Second process: a step of taking an image of the user 105 by the camera 102, either automatically or manually. Third process ... Image data image such as an illustration and a title character image prepared in advance are combined with the photographed user image by a program processing such as a PC in the main body through the monitor 103. Editing work process. Fourth process: a step of printing the edited and combined image data by the printer 104.

【0006】これらの全てのプロセスが終了する迄の時
間は、 第1プロセス(荷物を床に置いたり、財布から硬貨を出
したり、化粧直し等する為、硬貨投入する迄に生じるロ
スタイム)で30〜60秒、 第2プロセス(複数ショットの撮影や、撮影の撮り直し
操作がある)で約120秒 、 第3プロセス(利用者が一番楽しむ落書き編集であり、
この時間が短いと複数回撮影された自分の写真全てに対
して落書き編集できず不満が残る)で約120秒、 第4プロセス(データ転送から、印刷物が取出し口から
出てくる迄の時間)で約60秒 、 を必要とする。つまり、これら時間を合計すると、一台
の装置の回転率は、約6分/回である事がわかる。
The time required to complete all of these processes is 30 to 30 in the first process (loss time that occurs before coins are inserted for putting luggage on the floor, taking out coins from the wallet, repairing makeup, etc.). 60 seconds, about 120 seconds in the second process (shooting multiple shots and re-shooting operations), the third process ( doodle editing that users enjoy the most,
If this time is short, it will take about 120 seconds for the graffiti editing on all of my photos taken multiple times, and I will be dissatisfied. 4th process (from data transfer to the time when printed matter comes out of the outlet) It takes about 60 seconds. That is, when these times are summed up, it can be seen that the rotation rate of one device is about 6 minutes / cycle.

【0007】この6分の回転率に対して、より多くの売
上を上げたいと望む運用者側の都合で、この時間を短く
設定するには、第2プロセス及び第3プロセスの時間を
短くすることが可能である。しかし、その場合は、当然
お金を払って楽しんでいる利用者の不満が高くなり、特
落書き編集途中で時間切れの為に中断されて、その状
態のまま印刷された場合の利用者の不満は高く、その装
置の利用率の低下傾向は著しく現れてくる結果となる。
[0007] For this 6 minutes turnover rate, for the convenience of the operator who wants to raise more sales, in order to set this time short, shorten the time of the second process and the third process. It is possible. However, in that case, the complaints of users who pay money and enjoy themselves will be high, especially when the graffiti is interrupted due to a time-out during editing and printed in that state. As a result, the tendency for the utilization rate of the device to be lowered becomes remarkable.

【0008】一方、第2プロセス及び第3プロセスの時
間を長く設定すれば、利用者の満足が得られるかという
とそうとも限らない。利用者は、待たされる身となった
場合には、待たされる時間が長くなることを嫌う傾向に
あり、第2プロセス及び第3プロセスを長く設定するこ
とにより、待ち時間が長く成ると、装置の使用を諦めて
しまうことが多いという相矛盾する感情を有するもので
ある。
On the other hand, it is not always the case that the satisfaction of the user can be obtained by setting the times of the second process and the third process to be long. When the user waits, the user tends to hate that the waiting time becomes long, and if the waiting time becomes long by setting the second process and the third process to be long, the device becomes They have conflicting feelings that they often give up their use.

【0009】本発明者の観察によると、装置の前に利用
者が並んでいても更に待って装置を使用しようとする場
合は、多くても二組迄である。三組以上が並ぶ場合は、
その装置が新製品でまだ一度も撮影した事の無い場合
か、装置の利用が集中する時間帯と重なり利用者の数に
対する装置の絶対数が少ない場合であり、その場合で
も、三組目の場合は、装置内でプレイ中の組がいるため
実質的には四組目となり、待ち時間の長さからこれ以上
に並ぶ場合は他の装置を探すか、あきらめて他の店に行
くことも多く、売り上げを減らすこととなっている。
According to the observation made by the present inventor, even if the users are lined up in front of the device, if the user waits for the device to be used, the number of the devices is at most two. If three or more pairs are lined up,
If the device is a new product and has never been photographed, or if the device usage is concentrated and the absolute number of devices with respect to the number of users is small, even in that case, the third set In this case, there is a group currently playing in the device, so it is practically the fourth group.If the waiting time is longer than this, you can either look for another device or give up and go to another store. Many are supposed to reduce sales.

【0010】この損失は、運用者にとって、数字で把握
しにくい見えない損失となっていた。
[0010] This loss has been an invisible loss that is difficult for the operator to grasp numerically.

【0011】そこで、この問題を少しでも解決しよう
と、近年、図15に示される装置が開発された。この装
置は、2001年7月頃に、製品名「チルティーショッ
ト」で発売されたものである。この装置は、カメラ20
0を設けた撮影スペース201と、撮影後に楽しむ落書
編集装置202の設置場所とを分離して落書き編集部
202を撮影スペース201の外に配置し、更にプリン
トシール出口203も装置本体の外部に形成した構造で
あり、落書き編集中に次の利用者205が撮影できるよ
うにしたものである。
Therefore, in order to solve this problem, the device shown in FIG. 15 has been developed in recent years. This device was released around July 2001 under the product name "Chill Tea Shot". This device is a camera 20
A shooting space 201 with 0s and a storybook to enjoy after shooting
The graffiti editing section 202 separates the location of the editing apparatus 202 can be placed outside the imaging space 201, a structure formed outside the further printed seal outlet 203 also apparatus main body, following use in graffiti edited The person 205 can take a picture.

【0012】つまり、最初の利用者204が編集作業に
移ると同じに、入れ替わりに次の利用者205が撮影ス
ペース201に入り、落書き中に次の撮影が進められる
という、装置の効率的な使用を期待するものである。こ
れにより、高効率な装置稼働率(以下、単に回転率と呼
ぶ)が得られることを狙ったものである。
In other words, as the first user 204 shifts to the editing work, the next user 205 enters the shooting space 201 in turn, and the next shooting is advanced during the scribbling , which is an efficient use of the apparatus. Is what you expect. This aims at obtaining a highly efficient device operation rate (hereinafter, simply referred to as a rotation rate).

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最初の
利用者204が落書きを始めても、空いてるはずの撮影
スペース201に次の利用者205が入って行けない状
況が生じ、必ずしも装置開発メーカーの思惑通り行かな
い現実的な問題点があった。
However, even if the first user 204 starts scribbling , a situation arises in which the next user 205 cannot enter the shooting space 201 which should have been empty, which is not always the intention of the device development maker. There was a real problem of not passing.

【0014】その問題点とは、最初の利用者204の1
人が編集工程に入って落書きを開始した場合でも、その
最初の利用者204の同伴者206が、撮影スペース2
01に残り、落書きが終了するまで待っている状況が多
く発生しているということである。
The problem is that one of the first users 204
Even when a person enters the editing process and starts graffiti , the companion 206 of the first user 204 is still in the shooting space 2
It means that there are many situations that remain in 01 and wait until the graffiti ends.

【0015】一般的に、殆どの利用者は二人以上で来店
しており、三人から四人以上という場合も多くある。1
回の来店で利用者は、2回以上プレイする事が多く、特
に三人以上の場合は、3回,4回以上プレイする事も多
く見られる。
Generally, most users come to the store with two or more people, and in many cases, there are three to four or more people. 1
In many visits, users often play more than once, especially when there are three or more people, they often play three or more times.

【0016】店内には複数台の同様な装置が設置されて
いるが、それらの装置の中でも比較的新しい装置やお気
に入りの人気の有る装置には、利用者が集中する傾向に
ある。
Although a plurality of similar devices are installed in the store, users tend to concentrate on relatively new devices or favorite and popular devices among these devices.

【0017】そういった装置で、利用者がプレイを楽し
む場合には、お気に入りの人気装置で2回または3回の
プレイを連続して楽しんで帰る事が多く発生している。
When a user enjoys playing with such a device, it often happens that he or she successively enjoys playing twice or three times with his or her favorite popular device and returns.

【0018】従って、落書き編集装置202が装置本体
の外に設けられた図15の装置においても、利用者が連
続してこの装置でプレイしたい場合には、多くの場合で
同伴者が撮影スペース201に居残り、落書きが終了す
るまで待っているという状況が発生している。同伴者2
06は、連続プレイする為の場所確保を行い、当装置の
最大特徴である、撮影スペース201と落書き編集装置
202との分離独立構造が、全く無意味なものとなって
しまっている。
Therefore, even in the device of FIG. 15 in which the graffiti editing device 202 is provided outside the main body of the device, if the user wants to play continuously with this device, the companion will often have a companion space 201. There is a situation where they are staying in and waiting for the graffiti to finish. Companion 2
No. 06 secures a place for continuous play, and the separate feature of the photographing space 201 and the graffiti editing device 202, which is the main feature of this device, is completely meaningless.

【0019】また場所確保の手段は、人が撮影スペース
201に残る方法のみでなく、荷物を持参している場
合、特に大きい荷物の場合は、この撮影スペース201
内に置いたままにしている事も多く見られる。
The means for securing the place is not limited to the method in which the person remains in the photographing space 201, but also when the person is carrying a luggage, especially in the case of a large luggage, the photographing space 201.
It is often seen that it is left inside.

【0020】つまり一般的に利用者は、次の利用者が外
で並んでいる状況で、複数回のプレイをしたい場合は、
1回のプレイ毎に再び後ろに並ぶ事はしないものであ
り、それは、複数組の待ちがある時は、待ち時間がわか
らない点にも起因している。
That is, in general, when a user wants to play a plurality of times while the next user is lined up outside,
It does not line up again after each play, which is also due to the fact that the waiting time is unknown when there are multiple sets of waiting.

【0021】前の利用者の組がプリントを終了しても、
その装置をその利用者が連続して占有してプレイする事
があり、後続の組は、「装置のプレイ時間×前の組数=
待ち時間」ではなく、これに、「前の組の連続プレイ回
数×装置のプレイ時間」が加わり、仮に三組目に並んだ
場合は、現在撮影している組を考えると四組目になり、
装置の占有時間を6分で計算した場合、各組が2回づつ
の連続プレイを行ったと仮定すると、四組目(装置の外
で待っているのは3組)が、自分の順番が来る迄の待ち
時間は実に36分もかかっている事になる。このことか
らも、撮影が終了しても残りのメンバーの分の写真を取
り終えるまで撮影スペースに居残ってしまうということ
が容易に理解できる。
Even if the previous set of users has finished printing,
The user may continuously occupy and play the device, and the subsequent set is “play time of device × number of previous set =
Instead of “waiting time”, “the number of consecutive plays of the previous group × the play time of the device” is added, and if the third group is lined up, it will be the fourth group considering the group currently shooting. ,
If you calculate the device occupancy time in 6 minutes, and assuming that each group has played two consecutive plays, the fourth group (three groups waiting outside the device) has their own turn. It means that the waiting time up to 36 minutes really took. From this, it can be easily understood that even if the shooting is finished, the user remains in the shooting space until the pictures of the remaining members are taken.

【0022】その現状例を、図17に示すタイムスケー
ルで説明する。
An example of the current situation will be described with reference to the time scale shown in FIG.

【0023】このタイムスケールは、A,B,C,Dの
4組の利用者が装置に並び、それぞれが2回のプレイを
楽しんだ場合における、待ち時間及びこの待ち時間を含
めて2回目のプレイが終了する迄に要した時間を、装置
のプロセスと共に説明したものである。
This time scale is the second waiting time including the waiting time when four users A, B, C and D line up in the device and each enjoys playing twice. The time required for the play to end is explained together with the process of the device.

【0024】A,B,C,Dの4組が、この装置で並ん
だ場合、A組はすぐに装置内に入り、プレイ開始の準備
になることと、連続プレイをする為、待ち時間は発生し
ない。B,C,Dの3組が外で待つ事になる。
When four sets of A, B, C and D are lined up in this device, the set A immediately enters the device and is ready to start playing, and because continuous play is performed, the waiting time is Does not occur. Three sets of B, C and D will be waiting outside.

【0025】このタイムスケールによって、各組が2回
づつの連続プレイをした場合、図17に示すD組がプレ
イを始められる迄の待ち時間は、実に36分もかかり、
6分づつの2回のプレイをし終わった時間は、並び始め
て48分後である。
According to this time scale, when each group plays two consecutive games, the waiting time until group D shown in FIG. 17 starts playing is actually 36 minutes,
The time I finished playing two 6-minute sessions was 48 minutes later.

【0026】仮に、A,B,C組が、プレイを1回でや
めた場合であっても、D組の待ち時間は18分も有り、
その内、1組でも2回または最悪3回以上の連続プレイ
をした場合は、6分の倍数で待ち時間が増していく事が
確認できる。
Even if group A, B and C stop playing once, group D has a waiting time of 18 minutes.
It can be confirmed that the waiting time increases by a multiple of 6 minutes if one group plays two times or the worst three times or more.

【0027】また、図15の装置においても、居座りに
よりA,B,Cの各組が2回づつまたは、Aが2回、B
が1回、Cが3回等と連続プレイをした場合のDのプレ
イ開始迄の待ち時間は図19に示す通り、実に48分に
もなってしまう事になる。
Also in the apparatus shown in FIG. 15, each set of A, B and C is twice or A is twice and B is set by sitting.
As shown in FIG. 19 , the waiting time until the start of play of D becomes 48 minutes when C is played once and C is played three times.

【0028】利用者が実質的にプレイを楽しむ時間は、
撮影時と落書き編集時のみであり、図15に示した装置
は、特に図14の一般装置との違いを出す為に、分離構
造という発想から、理屈上の高効率を目的として作られ
ている為に、これらの時間は、長く設定されている。
The time when the user substantially enjoys playing is
But only when graffiti and editing during shooting device shown in FIG. 15, in particular in order to produce the difference between the general device of FIG. 14, from the idea that the separation structure is made for the purpose of high efficiency of the theory Therefore, these times are set to be long.

【0029】つまり、図14の場合の実質プレイ時間
は、撮影(2分)、落書き(2分)の計4分に対して、図1
5の場合には、撮影(3分)、落書き(3分)の計6分が、
基本的(変更可)に設定されている。
That is, the actual play time in the case of FIG. 14 is 4 minutes in total (shooting (2 minutes) and scribbling (2 minutes)) as compared with FIG.
In the case of 5, a total of 6 minutes of shooting (3 minutes) and graffiti (3 minutes),
It is set to basic (changeable).

【0030】もし、図15に示した装置が理想的な使わ
れ方をされた場合は、図18の様なタイムスケールとな
るが、それでもD組の待ち時間は、図18の通り合計2
0分かかり、プレイ終了時の時間(全ての組が2回プレ
イした場合)は、実に36分後となる。
If the apparatus shown in FIG. 15 is used ideally, the time scale is as shown in FIG. 18, but the waiting time for group D is still 2 as shown in FIG.
It takes 0 minutes, and the time at the end of the play (when all the groups play twice) is actually 36 minutes later.

【0031】もし、この装置の撮影・落書き時間を上述
の各3分から、図14の一般機同様に2分づつに縮めて
も、図18に示す如くDの待ち時間は15分かかり、こ
の様な時間設定は、利用者に対するプレイを長く楽しむ
時間的メリットが少なく感じ、むしろ、場所を移動をさ
せる負担的デメリットが高くなる場合もある。
If the photographing / graffiti time of this device is reduced from the above 3 minutes to 2 minutes like the general machine of FIG. 14, the waiting time of D is 15 minutes as shown in FIG. Therefore, such a time setting feels that there is little time merit for the user to enjoy playing for a long time, and rather, the burdensome demerit of moving the place may be increased.

【0032】しかしながら、この図15の装置を理論通
りに稼動させるには、現場にスタッフがいて、撮影終了
と同時に利用者に対して、交通整理的に入れ替えさせる
事をしなければ、現実的に無理である。
However, in order to operate the apparatus shown in FIG. 15 according to the theory, it is necessary to have a staff member at the scene and change the traffic arrangement for the user at the same time when the photographing is completed. It is impossible.

【0033】その結果この装置が構造上、撮影スペース
落書き編集装置とを分離した構造としても、単にその
位置が移動されたに過ぎず、連続プレイしたい利用者
が、撮影後に全員外に出て次の組に撮影を譲るという確
実性を実現させるシステムは何も無い事である。
As a result, even if this device has a structure in which the photographing space and the graffiti editing device are separated, the position is merely moved, and all the users who want to continuously play out after photographing. There is no system that realizes the certainty of yielding to the next group.

【0034】また仮に暗黙のルールとして、外に出て次
の組に譲ったとしても、その次の組が撮影スペース20
1に入り終える迄においても、落書きの編集時間は消費
され続けており、更に譲られた組が、硬貨を投入して撮
影が開始される迄に時間的ロスが生じる場合も多く、そ
の結果、譲った最初の利用者の落書きが、譲られた組の
撮影の終了時間より先に終了して、もう一度プレイする
のに、ここで待たされる状況が生じ、それを経験した利
用者は、次回から先に述べたように撮影が終了してもそ
の仲間が撮影スペースに居座り、落書きが終了し次第、
再度撮影を続行する行動をとる傾向にある。
Further, as an implicit rule, even if the player goes out and gives up to the next group, the next group will take the shooting space 20.
Even until the end of 1, the graffiti editing time continues to be consumed, and in many cases, the handed over group loses time until the shooting is started by inserting coins, and as a result, The graffiti of the first user who gave up ends after the end time of the shooting of the given set, and there is a situation where you have to wait here to play again, and the user who experienced it will start from the next time As mentioned above, even if the shooting ends, the fellow will stay in the shooting space and as soon as the graffiti ends,
They tend to take action to continue shooting again.

【0035】並んで待っている時の後続の利用者は、今
利用している組が、プリントされたシールを手にした後
には当然この装置を去り、次は自分が使用できるものと
期待するが、再び硬貨を入れられて続けてプレイされる
連続占有状態に入った時には、失望感も相俟って待たさ
れる時間に不安を抱き、かなり高いストレス状態とな
る。
Subsequent users, waiting in line, expect that the group currently in use will leave this device after having the printed sticker and can now use it. However, when entering a continuous occupation state in which coins are inserted again and played continuously, there is a feeling of disappointment and there is anxiety about the time to wait, resulting in a considerably high stress state.

【0036】また、連続して占有する理由は、これ迄に
述べた事由だけで無く、そうし易い装置環境にあり、最
近の殆どの装置には、図15に示す装置の様なゆったり
とした広さの撮影スペース201が設けられており、そ
の出入り口207には、撮影中のポーズを外から見られ
たくないという配慮から、半透明なカーテン208が設
けられており、これが外部と仕切られた環境となり、編
集に参加しない人が、外部を気にする事なくゆったりと
待てる空間を形成しているからである。
The reason for continuous occupancy is not only for the reasons described above, but also for the device environment in which it is easy to do so. Most of recent devices have a relaxed environment like the device shown in FIG. A large shooting space 201 is provided, and a translucent curtain 208 is provided at the entrance / exit 207 in order to prevent the pose during shooting from being seen from the outside, which is separated from the outside. This is because the environment creates a space where people who do not participate in editing can wait comfortably without worrying about the outside world.

【0037】これ迄述べた従来の2機種に共通している
のは、硬貨受付機105、209が、装置内に設けられ
ている点で、利用者はゆったりした撮影スペース内で
は、プレイ開始を急ぐ必要は無く、むしろ装置の占有が
できた安心感から、雑談や化粧直しをしながら、誰がい
くら出すかの話し合いも含めて硬貨の用意をする事が多
く、ここでのロスタイムが見えない機械的損失として運
用者に見逃されている点である。
What is common to the two conventional models described so far is that the coin accepting machines 105 and 209 are provided in the apparatus, so that the user can start playing in a spacious photographing space. There is no need to hurry, rather, because of the security of being able to occupy the equipment, we often prepare coins including discussions about who will make money while chatting and making up makeup, and mechanical time is not visible here. This is a point that is overlooked by the operator as a loss.

【0038】また、周りと仕切られた空間を長い時間形
成可能とすることは、犯罪を誘発する虞もある。例え
ば、利用者が撮影スペース201内に入った直後、別の
人間が中に入り込み、恐喝をすることが考えられる。
Further, allowing the space partitioned from the surroundings to be formed for a long time may cause a crime. For example, immediately after the user enters the shooting space 201, another person may enter and threaten blackmail.

【0039】この様な事件が発生する理由は、前述した
様にカーテン208によって外部との空間が分離されて
いる点が一つと、このカーテン208が半透明に作ら
れ、更に下端が床から約30cm位の位置で吊るされてい
る事が起因している。
One of the reasons why such an event occurs is that the curtain 208 separates the space from the outside as described above, and the curtain 208 is made semitransparent, and the lower end of the curtain 208 is approximately from the floor. It is caused by being hung at a position of about 30 cm.

【0040】装置開発メーカーは、カーテン208を不
透明にする事と床からの隙間を開けることで、撮影中の
利用者の存在が外部から確認でき、撮影に集中している
利用者に対して不意にカーテンが開けられる事を防ぐ目
的としているが、これが逆に恐喝者にとって安心できる
空間を形成している結果となっている。
By making the curtain 208 opaque and opening a gap from the floor, the device development maker can confirm the presence of the user during shooting from the outside, and is surprised to the user who is concentrated on shooting. The purpose is to prevent the curtain from being opened, but on the contrary, this results in the formation of a safe space for the extortionist.

【0041】この結果、図15に示す装置が期待する、
4分毎(落書き編集に移る場合に必ず次の利用者と入れ
替わりに撮影スペースを譲る場合の回転時間)の回転は
希望的な数値にしか他ならない。即ち、撮影スペースと
落書き編集スペースとを単純に分離する構造は、従来か
らの一般機と比べて、装置の利用効率が多少良くなるこ
とを期待はできるものの、確実に上がることを保障でき
る構造(システム)とはなっていない。
As a result, the device shown in FIG.
The rotation every 4 minutes (the rotation time when the shooting space is transferred to the next user without fail when moving to graffiti editing) is nothing but a desired value. That is, with the shooting space
The structure that simply separates the graffiti editing space can be expected to improve the utilization efficiency of the device to some extent compared to the conventional general machine, but it is a structure (system) that can guarantee that it will rise surely. Not not.

【0042】そこで本発明は、上述した各種ロスタイム
がほぼなくなると共に、撮影スペースの不要な占有が不
可能となる画像印刷装置及びその方法を提供することを
目的とする。また、本発明は、設計通りに確実な最少タ
イムでの装置稼動(回転)が約束されて、従来の装置で
は実現し得なかった高い回転率が可能となり、尚且つ利
用者に対しては、これ迄に無い長いプレイ時間を提供で
きるという、非常に矛盾すると思える画像印刷装置の構
造及び方法を提供しようとするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide an image printing apparatus and a method thereof in which the above-mentioned various types of loss time are almost eliminated and unnecessary occupancy of a photographing space is impossible. In addition, the present invention promises a reliable device operation (rotation) in a minimum time as designed, and enables a high rotation rate that could not be realized by the conventional device, and for the user, It is an object of the present invention to provide a structure and method of an image printing apparatus, which seems to be very contradictory, that can provide a long play time which has never been achieved.

【0043】[0043]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明の画像印刷装置及び方法は、撮影から出力
(印刷等)迄の流れを細かくプロセス分けし、一連のプ
ロセスの進行に従って利用者が移動する(移動しなけれ
ばならない)システムを完全に実行できるようにしたも
のであり、各プロセスを一組目の利用者が移動する毎
に、二組目及び三組目が追随する形でプレイ(撮影等)の
進行に従って各スペースを移動することにより、利用者
に対しては長いプレイ時間の確保と運用者に対しては高
い回転率の提供を可能にしている。
In order to achieve the above object, the image printing apparatus and method according to the present invention divides the flow from photographing to output (printing, etc.) into minute processes, and the user follows the progress of a series of processes. Is a system that can be moved (must be moved) to be completely executed, and each time the first user moves each process, the second and third groups follow each process. By moving each space as the play (photographing, etc.) progresses, it is possible to secure a long play time for the user and a high turnover rate for the operator.

【0044】即ち、請求項1記載の発明は、利用者に対
する撮影からその撮影された画像に編集を加えて出力す
る迄のプレイを始めるか否かの決定を受付ける撮影開始
受付部と、撮影スペースと撮影装置とを備える撮影部
と、撮影部で撮像した撮影画像を利用者が編集し得る編
集装置を備える編集部と、該編集部からの編集画像デー
タを出力する出力装置を備えた出力部とからなる画像印
刷装置において、撮影部を互いに撮影スペースを独立さ
せて複数有し、利用者が撮影スペースを順次移動してそ
れぞれの撮影スペースで撮影することによって1プレイ
の撮影を完結するようにし、編集部を撮影部の外に複数
有し、撮影部で得られた撮影画像をいずれか1つの編集
部に振り分けて転送し、撮影部を通過した利用者が編集
部のいずれか1つに振り分けられてそれぞれの撮影画像
を独立して編集し得るようにしている。ここで各撮影部
の撮影装置としては、CCDカメラ等が1台以上それぞ
れに設けられていることが好ましい。
That is, according to the first aspect of the present invention, a photographing start acceptance unit for accepting a decision as to whether or not to start playing from photographing a user to editing and outputting the photographed image, and a photographing space. An imaging unit including an image capturing device, an editing unit including an editing device that allows a user to edit a captured image captured by the imaging unit, and an output unit including an output device that outputs edited image data from the editing unit. In the image printing apparatus including the above, a plurality of photographing units are provided so that the photographing spaces are independent from each other, and the user sequentially moves the photographing spaces to photograph in the respective photographing spaces so that the photographing of one play is completed. Multiple editing departments outside the shooting department.
Edit any one of the captured images obtained by the camera
Edited by the user who passed the shooting section after transferring to each section
Each captured image distributed to any one of the parts
So that they can be edited independently. Here, it is preferable that one or more CCD cameras or the like are provided as the image capturing devices of the respective image capturing units.

【0045】したがって、利用者は複数の撮影部を一定
時間毎に順番に移動させられるため、撮影スペースでの
居座り・場所取りが不可能になる。仮に、最初の撮影部
に誰かが残ると、次の撮影部での撮影に参加できなく
(自分が写らなくなる)なる為と、最初の撮影中に、外の
撮影開始受付部で処理を済ませて待っている次の利用者
が、この撮影部に入って来る為、必ず利用者全員が次の
場所(プロセス)に移動して行くこととなる。更に、後続
の利用者もほぼ同時に前の利用者に追随する如く移動す
るため、第1撮影部で設定された時間を装置全体として
の回転率(分/回)とすることができる。このため、装
置に複数の利用者が並んだ場合でも、従来装置に比べて
も非常に短い待ち時間で済む上に、待ち時間を明確に計
算できることから(自分の前の組数×第1の撮影部での
撮影時間)、待つことへの抵抗が少なくなる。
Therefore, since the user can move the plurality of photographing units in order at regular intervals, it becomes impossible to sit or take a place in the photographing space. If someone remains in the first shooting department, they will not be able to participate in the shooting in the next shooting department.
(Because you will not be able to see yourself), and during the first shooting, the next user who has been waiting in the shooting start reception section outside will come into this shooting section, so be sure that all users are You will move to the next place (process). Further, since the subsequent user also moves at the same time as following the previous user, the time set by the first imaging unit can be set as the rotation rate (minutes / times) of the entire apparatus. For this reason, even when a plurality of users are lined up in the device, the waiting time is much shorter than that in the conventional device, and the waiting time can be clearly calculated (the number of groups in front of me x the first group). Less time to wait).

【0046】また、複数の撮影部を構成することは、そ
れぞれでのカメラ等の撮影装置の数や位置、または内部
背景(カーテン等)の色、または撮影の手順(方法)や効果
音等を違えて設定できる為、利用者に飽きさせない演出
が可能になる。
In addition, configuring a plurality of photographing units determines the number and position of photographing devices such as cameras, the color of the internal background (curtains, etc.), the photographing procedure (method), sound effects, etc. Since it can be set differently, it is possible to create a presentation that does not make the user tired.

【0047】また、編集部を撮影部の外に複数設け、撮
影部で得られた撮影画像がいずれか1つの編集部に振り
分けられて転送され、撮影部を通過した利用者が編集部
のいずれか1つに振り分けられてそれぞれの撮影画像を
独立して編集し得るようにしている。従って、それぞれ
時間をずらせて別々に撮影が行われた二組の利用者の撮
影画像を、それぞれが独立的に落書き編集し得る。設定
撮影時間毎に利用者が最後端の撮影部から出てきても、
順番に複数の編集部に振り分けて各々編集を行えるよう
にできるため、利用者の落書き編集時間は、編集部の数
×撮影時間と、十分な長さに設定できる。例えば、第1
の撮影部での撮影時間が2分に設定されている場合にお
いては、複数の利用者が2分毎に最後端の撮影部から出
てきても、順番にこれら複数の編集部に振り分ける為、
利用者の落書き編集時間は、例えば編集部が二箇所なら
4分以下、三箇所なら6分以下と、十分な長さに設定で
きる。
Further, a plurality of editing units are provided outside the photographing unit, and a photographed image obtained by the photographing unit is distributed to any one of the editing units and transferred. Each captured image can be edited independently. Therefore, the photographed images of the two sets of users, which are photographed separately at different times, can be independently scribble-edited . Configuration
Even if the user comes out from the last shooting unit at each shooting time ,
Since it is possible to sequentially distribute the edits to a plurality of editing sections, the user's graffiti editing time can be set to a sufficient length of (the number of editing sections × shooting time). For example, the first
When the shooting time in the shooting unit of is set to 2 minutes, even if a plurality of users come out of the shooting unit at the end every 2 minutes, they are distributed to these editing units in order.
The user's graffiti editing time can be set to a sufficient length, for example, 4 minutes or less if there are two editing sections and 6 minutes or less if there are three editing sections.

【0048】また、請求項2記載の発明は、請求項1に
記載の画像印刷装置において、撮影開始受付部が撮影部
の外に設けられ、利用者のプレイ参加の意思表示を確認
する手段として、硬貨受付機または選択ボタンを有し、
更に次のプロセスである撮影部への移動を案内する指示
手段を有していることを特徴とする。この場合には、利
用者が撮影スペースに入ってから撮影開始に至る迄のロ
スタイムが発生しなくなる。
[0048] Further, an invention according to claim 2, wherein, in the image printing apparatus <br/> claim 1, imaging start accepting portion is provided outside the imaging unit, the intention of the play participant user As a means to confirm , have a coin acceptor or a selection button ,
Further, it is characterized in that it has an instruction means for guiding the movement to the photographing section which is the next process. In this case, there is no loss time from the user entering the shooting space to the start of shooting.

【0049】また、請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは2に記載の画像印刷装置の複数の撮影部は、互いに
独立する撮影スペースが並設され、それら撮影スペース
を連通する利用者が移動し得る通行手段が設けられ、更
に各撮影スペースに利用者を次の撮影部若しくは次の前
記編集部に移動させる案内をする指示手段を有している
ことを特徴とする。
The invention according to claim 3 is the same as claim 1.
In the plurality of image capturing units of the image printing apparatus described in item 1 or 2, the image capturing spaces that are independent from each other are arranged side by side, and a passage means through which a user who communicates with the image capturing spaces can move is provided. It is characterized in that it has an instruction means for guiding the person to the next photographing section or the next editing section.

【0050】また、請求項4記載の発明は、請求項1乃
至3のいずれかに記載の画像印刷装置において、並設さ
れた複数の撮影部のうち、一方の端の撮影部には、撮影
開始受付部から利用者がこの撮影部の前記撮影スペース
に入る為の入口部が設けられ、他方の端の撮影部には、
全撮影を終了した利用者が編集部に移動し得る出口部を
設けるようにしている。
The invention according to claim 4 is the same as claim 1.
In the image printing apparatus according to any one of Items 1 to 3, the user enters the photographing space of the photographing unit from the photographing start reception unit in the photographing unit at one end of the plural photographing units arranged in parallel. There is an entrance part for the purpose, and the imaging part at the other end is
An exit is provided so that a user who has completed all shooting can move to the editorial department.

【0051】また、請求項5記載の発明は、請求項1乃
至4のいずれかに記載の画像印刷装置において、編集装
置が、利用者の撮影画像及びこの編集画像に対して文字
や絵柄等が挿入できるプログラミング画像を表示するモ
ニタを備え、このモニタには、利用者の指又はタッチペ
ン等の動作に応じてモニタ表面上の座標位置を認識し得
る編集受付装置が一体的に取り付けられており、更に次
のプロセスである出力部への利用者の移動を案内する指
示手段を構成するようにしている。
The invention according to claim 5 is the same as claim 1.
In the image printing apparatus according to any one of items 4 to 4 , the editing device includes a monitor that displays a photographed image of the user and a programming image into which characters and pictures can be inserted in the edited image. An edit accepting device that can recognize the coordinate position on the monitor surface according to the operation of the user's finger or touch pen is attached integrally, and guides the user's movement to the output unit, which is the next process. The instructing means is configured.

【0052】また、請求項6記載の発明は、請求項 1
至5のいずれかに記載の画像印刷装置の撮影開始受付部
において、利用者のコイン投入またはボタン操作を受け
付けた際、最初の撮影部で撮影が行われているか否かの
判断をし、撮影が行われていない場合は、当該利用者に
対して最初の撮影部への移動を指示し、撮影が行われて
いる場合は、終了する迄待機状態を指示するアナウンス
手段を有するようにしている。
[0052] The invention of claim 6, wherein the claim 1
When the user inputs a coin or accepts a button operation in the image capturing start accepting unit of the image printing apparatus according to any one of items 5 to 5, it is determined whether or not the image is being captured by the first image capturing unit, and the image capturing is performed. If the shooting is not performed, the user is instructed to move to the first imaging unit, and if the shooting is performed, an announcement means is provided for instructing a standby state until the end. .

【0053】また、請求項7記載の発明にかかる請求項
1乃至6のいずれかに記載の画像印刷装置は、複数の撮
影スペースにおいて、予め設定された撮影時間内で当該
利用者に対して指示手段を介して自動撮影若しくは手動
撮影の指示を送ると共に、撮影終了後は当該利用者を次
の撮影スペースあるいは編集部へ移動させる指示を出す
と共に撮影開始受付部あるいは前段の撮影スペースにい
る次の利用者の受け入れを可能にする初期状態に戻るよ
うにしている。この場合には、当該撮影部での撮影が完
了した利用者の次の撮影あるいは編集などのプロセスへ
の移動を遅滞なくスムーズに誘導できる。
A claim according to the invention of claim 7
The image printing apparatus according to any one of 1 to 6 sends an instruction of automatic photography or manual photography to the user through a designation means within a preset photography time in a plurality of photography spaces, After the end of shooting, give an instruction to move the user to the next shooting space or the editing unit, and return to the initial state where it is possible to accept the next user in the shooting start reception unit or the shooting space in the previous stage. There is. In this case, it is possible to smoothly guide the user, who has completed the shooting in the shooting unit, to the next shooting or editing process without delay.

【0054】ここで、撮影開始受付部と第1及び第2撮
影部と第1及び第2編集部には、プレイ方法の説明や各
プロセスでの処理終了時等に利用者に対して次の箇所へ
の移動を案内するモニタやスピーカ等の指示手段が設け
られていることが好ましい。この場合には、利用者の移
動をスムーズに誘導できる。
Here, the shooting start acceptance section, the first and second shooting sections, and the first and second editing sections are as follows to the user at the time of explanation of the playing method and the end of processing in each process. It is preferable to provide an instruction means such as a monitor or a speaker for guiding the movement to the location. In this case, the movement of the user can be smoothly guided.

【0055】請求項8記載の発明は、請求項1乃至7の
いずれかに記載の画像印刷装置において、出力部が撮影
開始受付部の近傍に設けられるようにしている。この場
合には、出力待機中の利用者が連続プレイを希望すると
き、プリント出力中に撮影開始受付部での処理が行え
る。また、本発明の画像印刷装置は、利用者に対する撮
影からその撮影された画像に編集を加えて出力する迄の
プレイを始めるか否かの決定を受付ける撮影開始受付部
と、撮影スペースと撮影装置とを備える撮影部と、撮影
部で撮像した撮影画像を利用者が編集し得る編集装置を
備える編集部と、該編集部からの編集画像データを出力
する出力装置を備えた出力部とからなる画像印刷装置で
あって、撮影開始受付部は、撮影部の外に設けられ、利
用者のプレイ参加の意思表示を確認する手段として、硬
貨受付機または選択ボタンを有し、更に次のプロセスで
ある撮影部への移動を案内する指示手段を有しており、
撮影部は、互いに撮影スペースを独立させて複数設けら
れ、利用者が撮影スペースを順次移動してそれぞれの撮
影スペースで撮影することによって1プレイの撮影を完
結することを特徴とする。前記編集部は撮影部の外に複
数設けられ、撮影部で得られた撮影画像がいずれか1つ
の編集部に振り分けられて転送され、撮影部を通過した
利用者が編集部のいずれか1つに振り分けられてそれぞ
れの撮影画像を独立して編集し得るようにしてもよい。
前記複数の撮影部は互いに独立する撮影スペースが並設
され、それら撮影スペースを連通する利用者が移動し得
る通行手段が設けられ、更に各撮影スペースに利用者を
次の撮影部若しくは次の編集部に移動させる案内をする
指示手段を有しているようにしてもよい。並設された複
数の撮影部のうち、一方の端の撮影部には、撮影開始受
付部から利用者がこの撮影部の撮影スペースに入る為の
入口部が設けられ、他方の端の撮影部には、全撮影を終
了した利用者が編集部に移動し得る出口部を設けている
ようにしてもよい。前記編集装置は、利用者の撮影画像
及びこの編集画像に対して文字や絵柄等が挿入できるプ
ログラミング画像を表示するモニタが設けられ、このモ
ニタには、利用者の指又はタッチペン等の動作に応じて
モニタ表面上の座標位置を認識し得る編集受付装置が一
体的に取り付けられており、更に次のプロセスである出
力部への利用者の移動を案内する指示手段を構成してい
るようにしてもよい。前記撮影開始受付部において、利
用者のコイン投入またはボタン操作を受け付けた際、最
初の撮影部で撮影が行われているか否かの判断をし、撮
影が行われていない場合は、当該利用者に対して最初の
撮影部への移動を指示し、撮影が行われている場合は、
終了する迄待機状態を指示するアナウンス手段を有する
ようにしてもよい。複数の撮影スペースにおいて、予め
設定された撮影時間内で当該利用者に対して指示手段を
介して自動撮影若しくは手動撮影の指示を送ると共に、
撮影終了後は当該利用者を次の撮影スペースあるいは編
集部へ移動させる指示を出すと共に撮影開始受付部ある
いは前段の撮影スペースにいる次の利用者の受け入れを
可能にする初期状態に戻るようにしてもよい。前記出力
部は、撮影開始受付部の近傍に設けられているようにし
てもよい。
The invention according to claim 8 is the same as that of claims 1 to 7.
In any one of the image printing apparatuses, the output unit is provided near the shooting start acceptance unit. In this case, when the user on standby for output desires continuous play, processing at the shooting start acceptance unit can be performed during print output. In addition, the image printing apparatus of the present invention is capable of capturing images for
From the shadow to editing and outputting the captured image
Shooting start acceptance section that accepts the decision whether to start playing
And a photographing section having a photographing space and a photographing device,
An editing device that allows the user to edit the images taken by the department
Outputs the edit section provided and the edited image data from the edit section
An image printing device comprising an output unit equipped with an output device
Therefore, the shooting start reception section is provided outside the shooting section.
As a means to confirm the user's intention to participate in the play,
With a money acceptor or select button, and in the next process
It has an instruction means to guide the movement to a certain imaging unit,
Multiple shooting units are provided with separate shooting spaces.
The user moves sequentially through the shooting space and
Complete one-play shooting by shooting in shadow space
It is characterized by tying. The editing section is located outside the shooting section.
One is the number of images taken by the shooting unit
Was transferred to the editorial department of the
Users are assigned to one of the editorial departments
You may make it possible to edit these captured images independently.
Photographing spaces that are independent of each other are arranged side by side in the plurality of photographing units.
Users who communicate with those shooting spaces may move.
Access means are provided, and users can be added to each shooting space.
Guidance to move to the next shooting department or the next editing department
You may make it have an instruction | indication means. Duplicated in parallel
Of the several shooting units, the shooting unit on one end
For the user to enter the shooting space of this shooting unit from the attachment
An entrance is provided, and the shooting section at the other end finishes all shooting.
There is an exit that allows completed users to move to the editorial department.
You may do it. The editing device is an image taken by the user.
Also, it is possible to insert characters and patterns into this edited image.
A monitor for displaying the programming image is provided.
Depending on the action of the user's finger or touch pen,
An edit acceptance device that can recognize the coordinate position on the monitor surface is
It is physically attached and is the next process.
It constitutes an instruction means to guide the movement of the user to the power unit.
You may do it. At the shooting start reception section,
When the coin insertion or button operation of the user is accepted,
The first shooting unit determines whether or not shooting is being performed, and
If there is no shadow, the first
If you instruct to move to the shooting unit and shooting is in progress,
It has an announcement means for instructing the standby state until the end
You may do it. In multiple shooting spaces,
Within the set shooting time, instructing means for the user
Via automatic shooting or manual shooting via
After the shooting is completed, the user is taken to the next shooting space or edition.
There is an instruction to move to the collection section and there is a shooting start reception section
Or accept the next user in the previous shooting space
You may make it return to the initial state which enables it. The output
The section should be located near the shooting start reception section.
May be.

【0056】請求項17記載の発明にかかる画像印刷方
法は、撮影とその撮影画像に対する編集のプレイを始め
るか否かの決定を利用者から受付ける撮影開始受付プロ
セスと、撮影開始受付を終えた利用者を複数の撮影スペ
ースを順次移動させて各撮影スペース毎で撮影して1プ
レイの一連の撮影を完結する複数の撮影処理から成る撮
影プロセスと、撮影プロセスが終了した利用者を複数の
編集部のいずれか1つに順次利用者を割り当ててそれぞ
れで別々の利用者が独立して撮影画像を編集するプロセ
スと、これら編集部で作成された編集画像データを出力
装置から出力する出力プロセスとから成り、複数グルー
プの利用者を各プロセスあるいは処理毎に一グループず
つ置き、これら複数のグループに対して同時に並列処理
し得るようにしている。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the image printing method, a photographing start acceptance process for accepting from the user a decision as to whether or not to start photographing and play of editing the photographed image, and use after finishing the photographing start acceptance The shooting process, which consists of a plurality of shooting processes for sequentially moving a person in a plurality of shooting spaces and shooting in each shooting space to complete a series of shooting in one play; A process of sequentially allocating users to any one of the above and independently editing photographed images by different users, and an output process of outputting edited image data created by these editing units from an output device. It consists of multiple groups of users, one for each process or process, so that these groups can be processed in parallel at the same time. That.

【0057】請求項18記載の発明は、請求項17記載
の画像印刷方法において、撮影開始受付プロセスで利用
者のコイン投入またはボタン操作を受け付けた際、最初
の撮影部で撮影が行われているか否かの判断をし、撮影
が行われていない場合は、当該利用者に対して最初の撮
影部への移動を指示し、撮影が行われている場合は、終
了する迄待機状態を指示するようにしている。
According to the eighteenth aspect of the invention, in the image printing method according to the seventeenth aspect , when the user inserts a coin or accepts a button operation in the image capturing start acceptance process, whether the image is captured by the first image capturing section. It is judged whether or not, if the photographing is not performed, the user is instructed to move to the first photographing unit, and if the photographing is performed, the standby state is instructed until the end. I am trying.

【0058】また、請求項19記載の発明は、請求項1
7または18に記載の画像印刷方法において、撮影プロ
セスでの複数の撮影処理を実行する際に、予め設定され
た撮影時間内で当該利用者に対して指示手段を介して自
動撮影若しくは手動撮影の指示を送ると共に、撮影時間
終了後は当該利用者を次の撮影処理を実行する撮影部あ
るいは編集プロセスへ移動させる指示を出すと共に撮影
開始受付プロセスあるいは前の撮影処理の利用者の受け
入れを可能にする初期状態に戻るようにしている。
The invention described in claim 19 is the same as claim 1.
In the image printing method according to Item 7 or 18, when performing a plurality of image capturing processes in the image capturing process, an automatic image capturing operation or a manual image capturing operation is performed for the user within a preset image capturing time through an instruction unit. After sending the instruction, after the shooting time is over, it issues an instruction to move the user to the shooting unit or the editing process that executes the next shooting process and enables the shooting start acceptance process or the user of the previous shooting process to be accepted. I am trying to return to the initial state.

【0059】また、請求項20記載の発明は、請求項1
7乃至19のいずれかに記載の画像印刷方法において、
撮影プロセスに含まれる複数の撮影処理が、前段の撮影
処理と同じか若しくはそれより短い時間に予め設定され
た撮影時間内で当該利用者に対して指示手段を介して自
動撮影若しくは手動撮影の指示を提示すると共に次の利
用者の受け入れを可能にする初期状態に戻るようにして
いる。例えば、三箇所以上での撮影部のそれぞれの所要
時間の関係は、第1撮影部を基準にして、第2撮影部の
所要時間は第1撮影部以下、第3撮影部は第2撮影部以
下という関係で、撮影の所要時間が設定される。
The invention according to claim 20 is the same as claim 1
In the image printing method according to any one of 7 to 19 ,
A plurality of image capturing processes included in the image capturing process is the same as or shorter than the image capturing process in the previous stage, and within the preset image capturing time, the user is instructed to perform automatic image capturing or manual image capturing through the instruction unit. Is presented and the initial state is set so that the next user can be accepted. For example, regarding the relationship between the required times of the image capturing units at three or more locations, the required time of the second image capturing unit is the first image capturing unit or less, the third image capturing unit is the second image capturing unit, with the first image capturing unit as a reference. The required time for shooting is set based on the following relationship.

【0060】更に、請求項21記載の発明は、請求項1
7乃至20のいずれかに記載の画像印刷方法において、
プロセス総数並び該プロセスに含まれる複数の処理に相
当する数以上の記録エリアを制御装置に形成し、各記録
エリアには、一の利用者が撮影開始受付プロセスで選択
・決定したプレイ条件と、撮影プロセスで複数の撮影ス
ペースを順次移動して実行した撮影処理で得られた撮影
画像を一時記録すると共に、当該利用者が編集プロセス
で撮影画像に編集を加えたそれぞれの編集画像データを
編集装置に反映させると共に、該編集処理内容を記録し
直しながら、出力し終える迄、個々の利用者グループに
対する画像データ管理を行い、プロセス総数並び該プロ
セスに含まれる複数の処理に相当する数のグループの利
用者に対して並列処理し得るようにしている。この場
合、各利用者のグループ毎に、複数の撮影スペースで順
番に且つ一連的に撮影した画像を、各利用者のグループ
毎に一時記録しかつ指定された編集部に転送して、複数
グループの利用者について間違いなく編集・出力が並列
処理できる。
Further, the invention of claim 21 is the same as claim 1.
The image printing method according to any one of 7 to 20 ,
A total number of processes and a number of recording areas corresponding to a plurality of processes included in the processes are formed in the control device, and in each recording area, the play condition selected and determined by one user in the shooting start acceptance process, In the photographing process, a plurality of photographing spaces are sequentially moved to temporarily record the photographed images obtained by the photographing process executed, and the editing device edits the respective edited image data edited by the user in the photographing process. The image data is managed for each user group until the output is completed while re-recording the editing process contents, and the total number of processes and the number of groups corresponding to a plurality of processes included in the process are grouped. It enables parallel processing for users. In this case, for each group of users, images sequentially and sequentially shot in a plurality of shooting spaces are temporarily recorded for each group of users and transferred to the designated editing unit, and the plurality of groups are recorded. There is no doubt that users of can edit and output in parallel.

【0061】[0061]

【発明の実施の形態】以下、本発明の構成を図面に示す
実施形態に基づいて詳細に説明する。図1に本発明の画
像印刷装置の実施の一形態を示す。この画像印刷装置
は、利用者に対する撮影からその撮影された画像に編集
を加えて出力する迄のプレイを始めるか否かの決定を受
付ける撮影開始受付部Aと、撮影スペースと撮影装置と
を備える複数の撮影部B,Cと、各撮影部B,Cで撮像
した撮影画像を利用者が編集し得る編集装置を備える複
数の編集部D,Eと、該編集部D,Eからの編集画像デ
ータを出力する出力装置を備えた出力部Fと、利用者の
撮影画像や編集画像データの一時記録及び転送処理を一
連的に行う制御装置とを備え、複数の撮影部B,Cの撮
影スペース13、18を互いに独立させて、この独立し
た複数の撮影スペース13,18を利用者が順次移動し
てそれぞれの撮影スペース13,18で撮影することに
よって1プレイの撮影を完結するようにしている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The structure of the present invention will be described below in detail based on the embodiments shown in the drawings. FIG. 1 shows an embodiment of an image printing apparatus of the present invention. This image printing apparatus includes a shooting start acceptance unit A that accepts a decision as to whether or not to start playing from shooting a user to editing and outputting the shot image, a shooting space, and a shooting apparatus. A plurality of photographing units B and C, a plurality of editing units D and E including editing devices that allow the user to edit the photographed images captured by the photographing units B and C, and edited images from the editing units D and E An output unit F having an output device for outputting data, and a control device for performing a series of temporary recording and transfer processing of a user's captured image and edited image data, and a capturing space of a plurality of capturing units B, C 13 and 18 are made independent from each other, and the user sequentially moves to the plurality of independent shooting spaces 13 and 18 and shoots in the respective shooting spaces 13 and 18 to complete one-play shooting. .

【0062】この画像印刷装置でのプレイ(処理)の共通
した流れは、主に硬貨投入、撮影、落書き編集、
プリント出力の四つの過程で説明されるが、本発明で
は、これらを独立したプロセス処理として定義した上
で、更に撮影を二箇所以上(二段階以上)に分けて独立的
なプロセス処理としている。
The common flow of play (processing) in this image printing apparatus is mainly coin insertion, photography, graffiti editing,
Although it will be described in four steps of print output, in the present invention, these are defined as independent process processes, and further, photographing is divided into two or more places (two or more steps) to be an independent process process.

【0063】つまり、本実施形態では、第1プロセス
(撮影開始受付及びその処理)・第2プロセス(最初のプ
ログラムパターンで行う第1撮影)・第3プロセス(次の
プログラムパターンで行う第2撮影)・第4プロセス(第
2,第3プロセスで撮影した画像に対して落書き編集を
行う処理)・第5プロセス(落書き編集された画像をプリ
ント出力する処理)の、5つのプロセスで構成される構
造にて説明する。
That is, in this embodiment, the first process
(Acceptance of photographing start and its processing) -Second process (first photographing performed in the first program pattern) -third process (second photographing performed in the next program pattern) -fourth process (in the second and third processes) A structure including five processes, that is, a process of performing graffiti editing on a photographed image) and a fifth process (process of printing out a graffiti edited image) will be described.

【0064】また、更に第4プロセスでの落書き編集箇
所も、本発明の思想を反映させる為に二箇所設けてあ
り、これらは異なった利用者を対象にする為、それぞれ
を第4Aプロセス(先の利用者用)・第4Bプロセス(後
の利用者用)と並列的に分けてある。
Furthermore, two graffiti editing points in the fourth process are also provided to reflect the idea of the present invention, and these are intended for different users. (For users) and 4B process (for later users).

【0065】上記概念の基に、図1に示した本発明の画
像印刷装置の概観図において、第1撮影部B(第2プロ
セス)と第2撮影部C(第3プロセス)との二箇所の撮影
部が直列的な関係で並設されており、これらの間には、
後述する種々の装置が収容又は露出状態で取付けられる
収容ケース1が、設けられている。
Based on the above concept, in the schematic view of the image printing apparatus of the present invention shown in FIG. 1, there are two locations, a first photographing section B (second process) and a second photographing section C (third process). The shooting parts of are arranged side by side in a serial relationship, and between these,
A housing case 1 to which various devices to be described later are mounted in a housed or exposed state is provided.

【0066】装置本体外部(前面側)のこの収容ケース1
の前面上方には、利用者R1がこれからプレイ(撮影や
落書き編集)を始める受付処理を行う為の撮影開始受付
部A(第1プロセス)が設けられている。
This housing case 1 outside the apparatus main body (on the front side)
The user R1 will play (photographing and
An imaging start acceptance unit A (first process) for performing acceptance processing to start ( doodle editing) is provided.

【0067】装置本体外部(前面側)に位置し、前記第1
撮影部Bと前記第2撮影部Cのそれぞれ外側面側に、第
1編集部D(第4Aプロセス)と第2編集部E(第4Bプ
ロセス) とが設けられている。
Located on the outside (front side) of the apparatus main body, the first
A first editing unit D (fourth A process) and a second editing unit E (fourth B process) are provided on the outer side surfaces of the photographing unit B and the second photographing unit C, respectively.

【0068】撮影開始受付部Aの下方(収容ケース1の
前面下部)には、前記第1編集部Dと前記第2編集部E
とで編集されたそれぞれの編集画像を出力処理する出力
部F(第5プロセス)が、設けられている。
Below the photographing start acceptance section A (lower part of the front surface of the housing case 1), the first editing section D and the second editing section E are provided.
An output unit F (fifth process) that outputs the edited images edited by and is provided.

【0069】利用者S1が各プロセスに沿って移動して
行く為に、第1撮影部Bには入口2が、第2撮影部Cに
は出口3が、更に収容ケース1の後面側には、第1撮影
部Bから第2撮影部Cに利用者が移動出来る通行手段と
して、開閉可能な中仕切りカーテン4が吊るされた連絡
通路5が設けられている。
In order for the user S1 to move along each process, an entrance 2 is provided in the first imaging section B, an exit 3 is provided in the second imaging section C, and a rear surface side of the housing case 1 is provided. As a passage means through which the user can move from the first photographing unit B to the second photographing unit C, a communication passage 5 on which an openable / closable partition curtain 4 is suspended is provided.

【0070】また入口2及び出口3にも、外部から撮影
状態が直接見れない様に、カーテン6,7が設けてあ
る。
Further, curtains 6 and 7 are provided at the entrance 2 and the exit 3 so that the photographed state cannot be directly seen from the outside.

【0071】これら第1プロセスから第5プロセス迄の
処理において、二組の利用者が本装置に並んだ場合の処
理の流れは、 第1プロセス・・・先の利用者R1が撮影開始受付部Aで
処理(後の利用者R2は後ろで待っている) 第2プロセス・・・利用者R1が第1撮影部Bに移動して
撮影開始(利用者R2は第1プロセスの撮影開始受付部
Aで処理) 第3プロセス・・・利用者R1が第2撮影部Bに移動して
撮影開始(利用者R2は第2プロセスの第1撮影部Aで
撮影開始) 第4Aプロセス・・・利用者S1が第1編集部Dに移動し
て編集開始(利用者R2は、第3プロセスの第2撮影部
Bで撮影開始) 第4Bプロセス・・・利用者R1が継続して第1編集部D
で編集中(利用者R2は第4Bプロセスの第2編集部E
で編集開始) 第5プロセス・・・・・利用者R1が出力部Fでプリントア
ウトを待つ(利用者R2は第4Bプロセスとして継続し
て第2編集部Eで編集中) と、先の利用者R1に、後の利用者R2は追随する形
で、各プロセスが独立的且つ連続的に繰り返し処理さ
れ、第1編集部Dと第2編集部Eとには、複数組の利用
者が交互に振り分けられる。
In the processing from the first process to the fifth process, the flow of the processing when two sets of users are lined up in this apparatus is as follows: the first process ... Processing by A (later user R2 is waiting behind) Second process ... User R1 moves to first imaging unit B and starts imaging (user R2 is imaging start acceptance unit of first process) Processing by A) Third process: User R1 moves to the second imaging unit B and starts imaging (User R2 starts imaging by the first imaging unit A of the second process) Fourth A process: Usage The person S1 moves to the first editing unit D and starts editing (the user R2 starts shooting in the second shooting unit B of the third process) Fourth B process ... The user R1 continues to perform the first editing unit D
Editing (User R2 is the second editor E of the 4B process)
5th process: The user R1 waits for printout at the output unit F (user R2 is continuously editing as the 4B process in the 2nd editing unit E), and the previous use The user R1 and the subsequent user R2 follow each process independently and continuously, and the first editing unit D and the second editing unit E have a plurality of sets of users alternately. Be assigned to.

【0072】これら全てのプロセスそれぞれに利用者が
埋まった場合は、本実施例では最大6組の利用者(図中
R1,R3,R4,R5,R6,R7)に対して、コン
トロールする制御装置8が、収容ケース1内部に設けら
れている。
When a user is buried in each of all these processes, a control device for controlling a maximum of 6 sets of users (R1, R3, R4, R5, R6 and R7 in the figure) in this embodiment. 8 is provided inside the housing case 1.

【0073】(第1プロセスの撮影開始受付部Aの構
成)撮影開始受付部Aは、収容ケース1の前面に固定さ
れた硬貨受付機9、スピーカ10、モニタ11、選択ボ
タン12からなっており、これらは制御装置8と電気的
に接続されている。
(Structure of Shooting Start Accepting Section A of First Process) The shooting start accepting section A comprises a coin accepting machine 9, a speaker 10, a monitor 11, and a selection button 12 which are fixed to the front surface of the housing case 1. , And these are electrically connected to the control device 8.

【0074】この硬貨受付機9に、予め設定された枚数
の100円硬貨が投入されると、この硬貨受付機9の上
に取付けたモニタ11に、これからの撮影方法等の説明
が表示され、その上部に設けたスピーカ10からは、音
楽や説明等のアナウンスが発っせられる。
When a predetermined number of 100-yen coins are inserted into the coin accepting machine 9, a monitor 11 mounted on the coin accepting machine 9 displays an explanation of the photographing method and the like from now on. Announcements such as music and explanations are emitted from the speaker 10 provided above the speaker 10.

【0075】利用者R1は、このモニタ11の説明に従
って、撮影のプレイ方法等の遊び方を、選択ボタン12
を利用して、撮影開始前に予め選択しておく。
The user R1 selects a play method such as a shooting play method according to the description of the monitor 11 by using the selection button 12
Is used to select in advance before the start of shooting.

【0076】このとき、利用者R1より前にプレイを開
始した利用者R3が、第1撮影部Bで撮影中であって
も、この間に撮影方法等の条件を決定しておき、利用者
R1は、第1撮影部Bでの利用者R3に対する撮影が終
了し次第、この第1撮影部Bに入れる状態として待機し
ておく。
At this time, even if the user R3 who started playing before the user R1 is shooting by the first shooting unit B, conditions such as shooting method are determined during this time, and the user R1 As soon as the photographing of the user R3 by the first photographing unit B is completed, the first photographing unit B is put in the first photographing unit B and stands by.

【0077】(第2プロセスの第1撮影部Bの構成)第
1撮影部Bは、収容ケース1の右側に形成された撮影空
間としての第1撮影スペース13と、収容ケース1の右
側面に設けた第1スピーカ14、第1CCDカメラ1
5、第1ミニモニタ16、第1照明装置17から構成さ
れ、これらも制御装置2と電気的に接続されている。
(Structure of First Photographing Section B in Second Process) The first photographing section B is provided on the right side of the housing case 1 and the first photographing space 13 as a photographing space formed on the right side of the housing case 1. First speaker 14 and first CCD camera 1 provided
5, a first mini monitor 16, and a first lighting device 17, which are also electrically connected to the control device 2.

【0078】本実施例では、撮影装置として第1CCD
カメラ15が選択されているが、このカメラはアナログ
でもデジタルカメラでも良く、この近傍に設けた前記第
1ミニモニタ16は、撮影毎の被写体画像を映し出して
利用者に確認させる為で、第1スピーカ14は、利用者
に撮影のタイミングや案内等を伝える為と撮影終了後
は、第2撮影部Cへの移動伝達する指示手段として設け
られている。
In this embodiment, the first CCD is used as the photographing device.
Although the camera 15 is selected, this camera may be an analog or digital camera, and the first mini monitor 16 provided in the vicinity of the camera 15 displays a subject image for each shooting so that the user can confirm the image. Reference numeral 14 is provided as an instruction means for informing the user of the timing of shooting, guidance, and the like, and for instructing movement to the second shooting unit C after the end of shooting.

【0079】この第1撮影部Bでの撮影時間は、本発明
の全体のトータルプレイ時間及び装置の回転率を決める
基準時間となり、撮影手順は、プログラミング処理に従
っての数ショットの自動撮影か、又は図示しない操作ボ
タンを設けて、利用者の操作で、設定時間内に何回かの
撮影及び取り直しが行える様になっている。
The shooting time in the first shooting section B serves as a reference time for determining the total play time of the present invention and the rotation rate of the apparatus, and the shooting procedure is automatic shooting of several shots according to the programming process, or An operation button (not shown) is provided so that the user can perform photographing and retaking several times within a set time by the operation of the user.

【0080】ここでの撮影は、例えば3ショット位と
し、これらの画像の一時保存が可能とすれば、取り直し
時間を含めて、2分位が適正な時間と考えられ、本実施
例では2分として説明する。
The photographing here is, for example, about 3 shots, and if it is possible to temporarily store these images, it is considered that 2 minutes is an appropriate time including the re-taking time. As described below.

【0081】図中の利用者R3に対しての第1撮影部B
で撮影された画像データは、撮影開始受付部Aで受付さ
れた時点で、この利用者R3に対応する一時記録エリア
を制御装置8内に確保し、このエリアに第2撮影部Cで
の撮影画像データが書き加えられると共に、編集のプロ
セスで行われる画像の編集データも、画像出力が終了す
る迄記録される。
First photographing section B for user R3 in the figure
When the image data captured by the image capturing device is received by the image capturing start receiving unit A, a temporary recording area corresponding to the user R3 is secured in the control device 8, and the image is captured by the second image capturing unit C in this area. While the image data is added, the editing data of the image performed in the editing process is also recorded until the image output is completed.

【0082】この第1撮影部Bは、撮影終了直後(設定
時間終了直後)に利用者R3に対して、第1スピーカ1
4から第2撮影部Cに移動する指示を発した後、次の利
用者R1を受付け得る撮影開始の初期状態に戻る。
The first photographing section B prompts the user R3 to perform the first speaker 1 immediately after the photographing is finished (immediately after the set time is finished).
After issuing an instruction to move from No. 4 to the second imaging unit C, the initial state of the imaging start in which the next user R1 can be accepted is returned to.

【0083】(第3プロセスの第2撮影部Cの構成)第
2撮影部Cは、第1撮影部Bと同様な構成になってお
り、収容ケース1の左側に形成された撮影空間としての
第2撮影スペース18と、収容ケース1の左側面に図示
省略した第2スピーカ、第2CCDカメラ、第2ミニモ
ニタ、第2照明装置が設けられ、これらも制御装置8と
電気的に接続されている。
(Structure of Second Photographing Section C in Third Process) The second photographing section C has the same structure as the first photographing section B and serves as a photographing space formed on the left side of the housing case 1. A second photographing space 18, a second speaker (not shown), a second CCD camera, a second mini monitor, and a second illumination device (not shown) are provided on the left side surface of the housing case 1, and these are also electrically connected to the control device 8. .

【0084】第2撮影部Cでの撮影時間は第1撮影部B
と同じかそれより短く設定されており、連絡通路5より
利用者R3が移動して来ると同時かそれより早く、利用
者R4が、出口3より出て行く様にされている。
The photographing time in the second photographing section C is the same as that in the first photographing section B.
It is set to be the same as or shorter than that, and the user R4 exits from the exit 3 at the same time as or earlier than the time when the user R3 moves from the communication passage 5.

【0085】第2撮影部Cでの撮影終了直後は、制御装
置8の判断により、利用者R4を、第1編集部Dまたは
第2編集部Eに、図示していない第2スピーカより移動
の指示が発せられる。
Immediately after the photographing by the second photographing section C is completed, the user R4 is moved to the first editing section D or the second editing section E from a second speaker (not shown), as judged by the control device 8. Instructions are issued.

【0086】(第4Aプロセスの第1編集部Dの構成) 第1編集部Dは、第1撮影部B側の本体外側に設けら
れ、利用者R5の撮影画像の落書き編集を楽しむツール
として設けた第1編集装置19と編集中の案内又は編集
終了後の指示を発する手段としてのスピーカ20とが、
この外側面に取付けられている。
(Structure of First Editing Section D of Process 4A) The first editing section D is provided outside the main body on the side of the first shooting section B, and is provided as a tool for enjoying scribble editing of the photographed image of the user R5. The first editing device 19 and the speaker 20 as a means for issuing guidance during editing or issuing an instruction after the editing is completed,
It is attached to this outer surface.

【0087】第1編集装置19は、第1編集用モニタ2
1と、これの表面に一体的に取りつけられたタッチパネ
ル22と、その近傍に設けた落書きペン23とで構成さ
れている。
The first editing device 19 includes the first editing monitor 2
1, a touch panel 22 integrally attached to the surface of the touch panel 1, and a scribble pen 23 provided in the vicinity of the touch panel 22.

【0088】図1の状態において、第1編集用モニタ2
1の画面には、利用者R5が、第1撮影部Bと第2撮影
部Cとで撮影した複数の撮影画像と、落書きの入力を補
助する為のプログラムによる編集画面が表示されてい
る。
In the state of FIG. 1, the first editing monitor 2
On the first screen, a plurality of photographed images photographed by the user R5 by the first photographing unit B and the second photographing unit C and an editing screen by a program for assisting the input of graffiti are displayed.

【0089】落書きペン23は、タッチパネル22と共
に制御装置8に電気的に接続されており、第1編集装置
19は、第1編集用モニタ21上の編集画面に触れた
書きペン23に対して、この座標的位置を感知するタッ
チパネル22からの信号をプログラム上反映させて、連
続的且つ継続的に画像の編集加工が行える様になってい
る。
[0089] graffiti pen 23 is electrically connected to the controller 8 with the touch panel 22, a first editing unit 19, touched on the edit screen on the first editing monitor 21 makes a successful
A signal from the touch panel 22 that senses this coordinate position is reflected on the writing pen 23 in a program so that the image can be edited continuously and continuously.

【0090】タッチパネル22には、人間の指先の接触
にて感知するタイプもある。
There is also a type of touch panel 22 that is sensed by the touch of a human fingertip.

【0091】この第1編集部Dの落書き編集時間は、第
2撮影部Cでの設定時間の2倍以下に設定される。
The graffiti editing time of the first editing section D is set to be equal to or less than twice the set time of the second photographing section C.

【0092】編集終了後、利用者R5が行った編集画像
データは、出力部Fに制御装置8から送られ、その後
は、この利用者R5の為に一時的に確保された、一時記
録エリアのデータはクリアされて、撮影開始部Aでの新
たな次の利用者様に再びこの一時記録エリアが使われ
る。
After the editing is completed, the edited image data made by the user R5 is sent from the control device 8 to the output section F, and thereafter, the edited image data in the temporary recording area temporarily reserved for the user R5 is stored. The data is cleared, and this temporary recording area is used again by a new user at the shooting start section A.

【0093】落書き編集終了後には、利用者R5に対し
て、スピーカ20から、出力部Fへ移動する様に指示が
発せられる。
After the graffiti editing is completed, the user R5 is instructed by the speaker 20 to move to the output unit F.

【0094】(第4Bプロセスの第2編集部Eの構成) 第2編集部Eは、第1編集部Dと同様の構成であり、第
2編集用モニタ24,タッチパネル25,落書きペン26
からなる第2編集装置27と、スピーカ28とから構成
されている。
(Structure of the second editing unit E of the 4th B process) The second editing unit E has the same structure as the first editing unit D, and includes the second editing monitor 24, the touch panel 25, and the graffiti pen 26.
And a speaker 28.

【0095】二箇所設けた第1編集部Dと第2編集部E
には、第2撮影部Cより順番に移動して来る複数組の利
用者が、交互又は順番に振り分けられ、このシステムに
よって、第2撮影部Cより2分相当の時間毎に移動して
来る利用者達に対して、約2倍の4分相当の時間でもっ
て、落書き編集が可能となっている。
A first editing section D and a second editing section E provided at two locations.
In this case, a plurality of sets of users who move in order from the second imaging unit C are distributed alternately or in sequence, and by this system, they move from the second imaging unit C every two minutes. It is possible to edit graffiti in about 4 minutes, which is twice as long as that of users.

【0096】これらの落書き編集箇所は、本発明の思想
から三箇所以上に増やすことが可能で、その時の落書き
時間の長さは、第2撮影部Cの時間×落書き編集箇所数
となる。
From the idea of the present invention, these graffiti editing points can be increased to three or more, and the length of the graffiti time at that time is the time of the second photographing section C × the number of graffiti editing points. Becomes

【0097】(第5プロセスの出力部Fの構成) 画像の落書き編集後は、最終的な画像出力のプロセスと
なり、撮影開始受付部Aの下方に位置し、収容ケース1
の前面下部に印刷シール取出し口29が設けられ、この
印刷シール取出し口29に対応して、収容ケース1内部
には、制御装置8と電気的に接続されているプリンタ3
0が設置されている。
(Structure of the Output Section F of the Fifth Process) After the graffiti editing of the image, the final image output process is performed, and the process is located below the photographing start acceptance section A and is stored in the storage case 1.
A print sticker take-out port 29 is provided in the lower front portion of the printer 3, and the printer 3 electrically connected to the control device 8 is provided inside the housing case 1 corresponding to the print sticker take-out port 29.
0 is set.

【0098】この出力部Fの位置が撮影開始受付部Aの
下方に設けてある為、図中では、利用者R7がその出力
を待っている状態であるが、この利用者R7が連続プレ
イをしたい場合は、その印刷中の間に利用者R2の後ろ
に並ぶこともでき、利用者R1、R2がいなければ、す
ぐに硬貨投入が可能で、この撮影開始受付部Aでの処理
が進められる。
Since the position of the output section F is provided below the photographing start acceptance section A, the user R7 is waiting for the output in the figure, but the user R7 plays the continuous play. If desired, the users can be lined up behind the user R2 during the printing, and if there are no users R1 and R2, coins can be immediately inserted, and the processing at the photographing start acceptance unit A is advanced.

【0099】(図2のブロック図による全体のコントロ
ールを説明)図2に本装置のブロック図を示すが、制御
装置8内に設けたCPU(Centoral Processing Unit)301
は、ROM(Read Only Memory)302に記憶されているプロブ
ラムによって、装置全体及び各処理装置部のコントロー
ルを、バス303を通して行う。
(Explanation of overall control by the block diagram of FIG. 2) FIG. 2 shows a block diagram of the present apparatus. A CPU (Centoral Processing Unit) 301 provided in the control unit 8
Controls the entire apparatus and each processing unit through a bus 303 by a program stored in a ROM (Read Only Memory) 302.

【0100】また、RAM(Random Access Memory)304は、
各処理装置部の状況に応じたCPU301からのコントロール
データ・各処理装置部からの作業データ等を一時的に記
憶する働きをし、ドライバ306は、CDROM等の記録
媒体307等を駆動させる働きをする。
A RAM (Random Access Memory) 304 is
The driver 306 has a function of temporarily storing control data from the CPU 301, work data from each processing unit, etc. according to the status of each processing unit, and the driver 306 has a function of driving a recording medium 307 such as a CDROM. To do.

【0101】更に制御装置8内に設けたデータの書換え
保存が可能な一時記録装置(ハードディスク等)305
は、順番に本装置でのプレイを行う各利用者R1〜R7
に対して、撮影画像や編集画像データ等を、少なくとも
撮影開始受付時から出力が終了する迄を、各利用者に対
応して1対1の記録エリア(ファイル・フォルダ等)毎
に区別分けして管理する事を一方法として利用される。
Further, a temporary recording device (hard disk or the like) 305 capable of rewriting and storing data provided in the control device 8
Are the users R1 to R7 who play in sequence with the present device.
On the other hand, photographed images, edited image data, etc. are classified into one-to-one recording areas (files / folders, etc.) corresponding to each user, at least from the start of photographing acceptance until the end of output. It is used as one method to manage it.

【0102】各処理装置部は、本実施例では、撮影開始
受付部A・第1撮影部B・第2撮影部C・第1編集部D
・第2編集部E・出力部Fが、構成されている。
In the present embodiment, each processing unit has a photographing start acceptance unit A, a first photographing unit B, a second photographing unit C, and a first editing unit D.
The second editing unit E and the output unit F are configured.

【0103】撮影開始受付部Aは、利用者R1の硬貨の
投入等により信号を発し、制御装置8から、モニタ11
・スピーカ10に選択ボタン12を介して利用方法の説
明や、遊び方の選択の種類等の決定が成され、次のプロ
セスである第1撮影部Bでの稼動状態を判断し、当該利
用者R1を第1撮影スペース13に誘導するか待機する
かの指示を伝え、第1撮影部Bへの移動の指示が終了す
ると、最初のデモ画面(待受け状態)になる迄を、一つ
のプロセスとしてある。
The photographing start acceptance section A issues a signal when the user R1 inserts a coin, etc., and the control unit 8 causes the monitor 11 to receive a signal.
The speaker 10 is explained through the selection button 12 how to use it, decides the type of selection of how to play, etc., determines the operating state of the first imaging unit B, which is the next process, and determines the user R1. Is a process until the first demo screen (standby state) is reached when the instruction to guide the camera to the first shooting space 13 or to wait is transmitted, and when the instruction to move to the first shooting unit B is completed. .

【0104】第1撮影部Bは、第1撮影スペース13内
で、利用者R3の自由選択(この場合は、図1に記され
ていないが、選択ボタンが必要になる)若しくはプログ
ラムパターンによって、一定時間に何回かの撮影が行な
われ、撮影終了時には、利用者R3に対して第2撮影ス
ペース18への移動を、第1スピーカ14を介して案内
指示すると共に、次の利用者R1を受け入れ得る状態に
戻る迄を、一つのプロセスとしている。
In the first photographing space 13, the first photographing unit B selects the user R3 freely (in this case, a selection button is required although not shown in FIG. 1) or by a program pattern. The photographing is performed several times in a certain time, and at the end of the photographing, the user R3 is instructed to move to the second photographing space 18 through the first speaker 14, and the next user R1 is also indicated. One process is to return to an acceptable state.

【0105】第2撮影部Cは、第1撮影部B同様のシス
テムであるが、第1撮影部Bより短い時間若しくは同じ
時間における撮影時間の設定を基に、制御装置8により
コントロールされ、撮影終了時には、利用者R4を第1
編集部D又は第2編集部Eの一方に移動の案内を発し、
その後は再び第1撮影部Bからの次の利用者R3の受け
入れ得る待機状態に戻る迄を、一つのプロセスとしてい
る。
The second photographing section C has the same system as that of the first photographing section B, but is controlled by the control device 8 based on the setting of the photographing time shorter than the first photographing section B or at the same time, and the photographing is performed. At the end, set the user R4 to the first
A movement guide is issued to one of the editing unit D or the second editing unit E,
After that, the process until returning to the standby state in which the next user R3 from the first image capturing unit B can be accepted is one process.

【0106】第1編集部Dと第2編集部Eとは、図1で
示した状態の如く、複数組の利用者達が連続してプレイ
している状態であれば、ほぼ2分のずれで以って第2撮
影部Cから送り出された利用者R5、R6に独立的に対
応し、両者の撮影画像が記録された一時記録装置305か
らの画像データそれぞれに対する落書き編集の処理が施
され、本実施例の場合約4分となる設定時間終了後に
は、出力部Fへの移動を案内指示すると共に、ここでの
最終編集画像データがプリンタ30に送られた後、次の
利用者を受け入れ得る待機状態に戻る迄を、一つのプロ
セスとしている。
If the first editing section D and the second editing section E are in a state where a plurality of sets of users are playing continuously as in the state shown in FIG. Thus, the graffiti editing process is performed on each of the image data from the temporary recording device 305, which corresponds to the users R5 and R6 sent out from the second photographing section C independently, and the photographed images of both are recorded. After the set time, which is about 4 minutes in the case of the present embodiment, is instructed to move to the output unit F, and the final edited image data here is sent to the printer 30, and then the next user is sent. One process is to return to an acceptable standby state.

【0107】出力部Fは、プリンタ30によって、画像
データが出力し終わる迄を、一つのプロセスとしてい
る。
The output section F uses one process until the printer 30 finishes outputting the image data.

【0108】次に、本装置の処理の一例を、図3から図
9に示すフローチャートに基づいて説明する。図3に本
装置の処理の流れを示す。本体電源投入後には、先ず初
期化処理が行われる(ステップ1)。そして、各利用者
に対して、受付処理(ステップ2)、第1撮影処理(ス
テップ3)、第2撮影処理(ステップ4)、第1画像編
集処理または第2画像編集処理(ステップ5Aまたはス
テップ5B)、画像出力処理(ステップ6)が、順に行
われる。ここで、受付処理(ステップ2)、第1撮影処
理(ステップ3)、第2撮影処理(ステップ4)、第1
画像編集処理(ステップ5A)、第2画像編集処理
(ステップ5B)、画像出力処理(ステップ6)は、そ
れぞれ独立したプロセスになっており、それぞれが並列
に処理できるようになっている。各処理について、以下
に詳細に説明する。
Next, an example of the processing of this apparatus will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. FIG. 3 shows a processing flow of this device. After the power of the main body is turned on, an initialization process is first performed (step 1). Then, for each user, a reception process (step 2), a first shooting process (step 3), a second shooting process (step 4), a first image editing process or a second image editing process (step 5A or step). 5B) and the image output process (step 6) are sequentially performed. Here, acceptance processing (step 2), first shooting processing (step 3), second shooting processing (step 4), first
Image editing process (step 5A), second image editing process
(Step 5B) and the image output process (Step 6) are independent processes, and can be processed in parallel. Each process will be described in detail below.

【0109】図4に、初期化処理(ステップ1)を詳細
化したフローチャートの一例を示す。本実施形態におけ
る初期化処理では、制御用振分フラグ、撮影中フラグ、
第1編集中フラグ、第2編集中フラグに、それぞれ初期
値が格納される(ステップ101〜ステップ104)。
FIG. 4 shows an example of a detailed flowchart of the initialization process (step 1). In the initialization process of this embodiment, the control distribution flag, the shooting flag,
Initial values are stored in the first editing flag and the second editing flag, respectively (steps 101 to 104).

【0110】制御用振分フラグは、利用者を第1編集部
Dと第2編集部Eとのどちらに振り分けるかを判断する
ために用いられ、0または1の値をとる。制御用振分フ
ラグが0の場合、利用者は原則として第1編集部Dに振
り分けられる。一方、制御用振分フラグが1の場合、利
用者は原則として第2編集部Eに振り分けられる。制御
用振分フラグには、初期値として0が格納される(ステ
ップ101)。
The control distribution flag is used to determine whether the user is to be distributed to the first editing section D or the second editing section E, and has a value of 0 or 1. When the control distribution flag is 0, the user is distributed to the first editing unit D in principle. On the other hand, when the control distribution flag is 1, the user is basically distributed to the second editing unit E. An initial value of 0 is stored in the control distribution flag (step 101).

【0111】撮影中フラグは、第1撮影部Bにおいて撮
影中の利用者が存在するか否かを判断するために用いら
れ、0または1の値をとる。撮影中フラグが0の場合、
第1撮影部Bにおいて撮影している利用者はいないこと
を表す。撮影中フラグが1の場合、第1撮影部Bにおい
て撮影中の利用者が存在することを表す。撮影中フラグ
には、初期値として0が格納される(ステップ10
2)。
The shooting flag is used to determine whether or not there is a user who is shooting in the first shooting section B, and has a value of 0 or 1. If the shooting flag is 0,
This means that no user is photographing in the first photographing unit B. A shooting flag of 1 indicates that there is a user who is shooting in the first shooting unit B. The shooting flag is set to 0 as an initial value (step 10).
2).

【0112】第1編集中フラグまたは第2編集中フラグ
は、それぞれ、第1編集部Dまたは第2編集部Eにおい
て編集中の利用者が存在するか否かを判断するために用
いられ、0または1の値をとる。第1編集中フラグが0
の場合、第1編集部Dにおいて編集している利用者はい
ないことを表す。第2編集中フラグが0の場合、第2編
集部Eにおいて編集している利用者はいないことを表
す。第1編集中フラグが1の場合、第1編集部Dにおい
て編集中の利用者が存在することを表す。第2編集中フ
ラグが1の場合、第2編集部Eにおいて編集中の利用者
が存在することを表す。第1編集中フラグおよび第2編
集中フラグには、それぞれ初期値として0が格納される
(ステップ103,ステップ104)。
The first editing flag or the second editing flag is used to determine whether or not there is a user who is editing in the first editing section D or the second editing section E, respectively. Or it takes a value of 1. First editing flag is 0
In the case of, it means that no user is editing in the first editing unit D. When the second editing flag is 0, it means that no user is editing in the second editing section E. When the first editing flag is 1, it means that there is a user who is editing in the first editing unit D. When the second editing flag is 1, it means that there is a user who is editing in the second editing section E. 0 is stored as an initial value in each of the first editing flag and the second editing flag (step 103, step 104).

【0113】次に図5に、受付処理(ステップ2)を詳
細化したフローチャートの一例を示す。本実施形態の受
付処理では、先ずモニタ11にデモ画面を表示して、受
付が可能な状態即ち受付待ち状態とする(ステップ20
1)。例えばCPU301の制御により、CD−ROM
等の記録媒体307からデモ画面用のデータが読み込ま
れて、バス303を介してモニタ11に表示するように
する。ここで、例えば本実施形態では、硬貨受付機9に
代金が投入された場合に、CPU301に割込み信号
(以下、代金投入信号と呼ぶ。)が送られるようになっ
ている。硬貨受付機9からの代金投入信号がCPU30
1により確認されるまでは、デモ画面が表示されている
(ステップ202;No、ステップ201)。一方、硬
貨受付機9からの代金投入信号がCPU301により確
認されると(ステップ202;Yes)、以下のステッ
プに進む。
Next, FIG. 5 shows an example of a detailed flowchart of the reception process (step 2). In the reception processing of the present embodiment, first, a demo screen is displayed on the monitor 11 so that the monitor 11 is ready for reception, that is, in a reception waiting state (step 20).
1). For example, under the control of the CPU 301, a CD-ROM
Data for the demo screen is read from the recording medium 307 such as the above and displayed on the monitor 11 via the bus 303. Here, for example, in the present embodiment, when the coin receiving machine 9 receives a payment, an interrupt signal (hereinafter referred to as a payment input signal) is sent to the CPU 301. The payment input signal from the coin accepting machine 9 is the CPU 30.
The demo screen is displayed until it is confirmed by 1 (step 202; No, step 201). On the other hand, when the CPU 301 confirms the payment input signal from the coin accepting machine 9 (step 202; Yes), the process proceeds to the following steps.

【0114】即ち、一時記録装置305内に、利用者個
別の記録領域(以下、利用者個別記録エリアと呼ぶ。)
を設ける(ステップ203)。この利用者個別記録エリ
アは、例えば本実施形態では、最終画像データがプリン
タ30に転送されるまで、利用者個々に割り当てられる
一時的な記録領域である。この利用者個別記録エリアに
は、プレイ内容等の設定情報が記録される領域と、利用
者用振分フラグが記録される領域と、画像データが記録
される領域等が設けられる。
That is, in the temporary recording device 305, a user-specific recording area (hereinafter referred to as a user-specific recording area).
Is provided (step 203). In the present embodiment, for example, this individual user recording area is a temporary recording area assigned to each individual user until the final image data is transferred to the printer 30. This user individual recording area is provided with an area in which setting information such as play contents is recorded, an area in which a user distribution flag is recorded, and an area in which image data is recorded.

【0115】次に、撮影に関する遊び方等に関して必要
な説明をアナウンスする(ステップ204)。尚、当該
アナウンスは、スピーカ10を用いた音声によるメッセ
ージと、モニタ11を用いた画面表示によるメッセージ
との、一方または双方を利用して良い。そして、プレイ
方法(撮影に関する遊び方)等の選択を受け付ける(ス
テップ205)。本実施形態では、利用者によるプレイ
方法等の選択は、選択ボタン12によって行われる。選
択ボタン12で選択された内容は、利用者個別のプレイ
内容等の設定情報として、利用者個別記録エリアに記録
される(ステップ206)。
Next, a necessary explanation will be announced regarding how to play the shooting (step 204). The announcement may use one or both of a voice message using the speaker 10 and a screen message using the monitor 11. Then, the selection of the play method (how to play regarding shooting) or the like is accepted (step 205). In the present embodiment, the selection of the playing method or the like by the user is performed by the selection button 12. The content selected by the selection button 12 is recorded in the individual user recording area as setting information such as the individual play content of the user (step 206).

【0116】ここで、例えば本実施形態では、利用者は
原則的に第1編集部Dと第2編集部Eとに交互に振り分
けるようにしている。このため、例えば次のような処理
を行う。即ち、制御用振分フラグが0であるか確認する
(ステップ207)。制御用振分フラグが0ならば(ス
テップ207;Yes)、利用者個別記録エリアの利用
者用振分フラグに0を格納する(ステップ208)。利
用者用振分フラグが0の場合、利用者は原則として第1
編集部Dに振り分けられる。そして、後続の利用者を第
2編集部Eに振り分けるために、制御用振分フラグを1
に変更する(ステップ209)。一方、制御用振分フラ
グが1ならば(ステップ207;No)、利用者個別記
録エリアの利用者用振分フラグに1を格納する(ステッ
プ210)。利用者用振分フラグが1の場合、利用者は
原則として第2編集部Eに振り分けられる。そして、後
続の利用者を第1編集部Dに振り分けるために、制御用
振分フラグを0に変更する(ステップ211)。以上の
処理により、後続の利用者を先行の利用者とは別の編集
部に振り分けることができる。
Here, for example, in the present embodiment, in principle, the user allocates the first editing section D and the second editing section E alternately. Therefore, for example, the following processing is performed. That is, it is confirmed whether the control distribution flag is 0 (step 207). If the control distribution flag is 0 (step 207; Yes), 0 is stored in the user distribution flag in the individual user recording area (step 208). When the distribution flag for users is 0, the users are in principle the first
It is distributed to the editorial department D. Then, in order to distribute the subsequent users to the second editing unit E, the control distribution flag is set to 1
(Step 209). On the other hand, if the control distribution flag is 1 (step 207; No), 1 is stored in the user distribution flag in the user individual recording area (step 210). When the user distribution flag is 1, the user is basically distributed to the second editing unit E. Then, the control distribution flag is changed to 0 in order to distribute the subsequent users to the first editing unit D (step 211). Through the above processing, the subsequent user can be assigned to an editing unit different from the preceding user.

【0117】そして、第1撮影部Bにおいて撮影中の利
用者が存在するか否かを確認する。このため、本実施形
態では、撮影中フラグが0であるかを確認する(ステッ
プ212)。撮影中フラグが0でなければ(ステップ2
12;No)、第1撮影部Bにおいて先行の利用者が撮
影中であることを意味する。そこで、利用者に待機を指
示する(ステップ213)。一方、撮影中フラグが0で
あれば(ステップ212;Yes)、第1撮影部Bにお
いて撮影している先行の利用者はいないことを意味す
る。そこで、利用者に第1撮影部Bへの移動を指示する
(ステップ214)。尚、当該待機または移動の指示
は、スピーカ10を用いた音声によるメッセージと、モ
ニタ11を用いた画面表示によるメッセージとの、一方
または双方を利用して良い。そして、次のプロセスであ
る第1撮影処理に、利用者個別記録エリアの一時記録装
置305内のアドレスを通知する(ステップ215)。
尚、当該通知は、例えば一時記録装置305内の特定の
領域に上記アドレスを書き込んでおき、第1撮影処理の
中で一時記録装置305内の当該特定領域のデータを読
み込むことによって実現できる。
Then, it is confirmed whether or not there is a user who is photographing in the first photographing section B. Therefore, in the present embodiment, it is confirmed whether the shooting flag is 0 (step 212). If the shooting flag is not 0 (step 2)
12; No), which means that the preceding user is shooting in the first shooting unit B. Therefore, the user is instructed to wait (step 213). On the other hand, if the shooting flag is 0 (step 212; Yes), it means that there is no preceding user shooting in the first shooting unit B. Therefore, the user is instructed to move to the first imaging unit B (step 214). It should be noted that the standby or movement instruction may use one or both of a voice message using the speaker 10 and a screen display message using the monitor 11. Then, the address in the temporary recording device 305 of the user individual recording area is notified to the first photographing process which is the next process (step 215).
The notification can be realized, for example, by writing the address in a specific area in the temporary recording device 305 and reading the data in the specific area in the temporary recording device 305 during the first shooting process.

【0118】以上により、ある一組の利用者について、
受付処理は終了する。後続の利用者がある場合には、当
該後続の利用者に対して、続いて次の受付処理が行われ
る。
From the above, regarding a certain set of users,
The acceptance process ends. When there is a subsequent user, the next reception process is subsequently performed for the subsequent user.

【0119】次に図6に、第1撮影処理(ステップ3)
を詳細化したフローチャートの一例を示す。本実施形態
の第1撮影処理では、先ず受付処理より通知された利用
者個別記録エリアのアドレスに基づいて、処理対象とな
る利用者個別記録エリアを特定する(ステップ30
1)。そして、撮影中フラグに1を格納する(ステップ
302)。これにより、第1撮影部Bで撮影中の利用者
が存在することが、受付処理において認知される。そし
て、第1タイマをスタートさせる(ステップ303)。
利用者個別記録エリアに記録されたプレイ方法等の設定
内容に基づいて、撮影が行われる(ステップ304)。
撮影された画像データは、利用者個別記録エリアに格納
される(ステップ305)。そして、第1タイマにより
示される撮影時間が予め定めた制限時間(例えば2分)
未満であるか確認する(ステップ306)。制限時間内
であれば、複数回の撮影を行うこともできる(ステップ
306;Yes,ステップ304,ステップ305)。
Next, FIG. 6 shows the first photographing process (step 3).
An example of a detailed flow chart is shown. In the first shooting process of this embodiment, first, the user individual recording area to be processed is specified based on the address of the user individual recording area notified by the reception process (step 30).
1). Then, 1 is stored in the shooting flag (step 302). As a result, the reception processing recognizes that there is a user who is photographing in the first photographing unit B. Then, the first timer is started (step 303).
Shooting is performed based on the setting contents such as the playing method recorded in the individual user recording area (step 304).
The captured image data is stored in the individual user recording area (step 305). Then, the shooting time indicated by the first timer is a predetermined time limit (for example, 2 minutes).
It is confirmed whether it is less than (step 306). It is also possible to take a plurality of times within the time limit (step 306; Yes, step 304, step 305).

【0120】第1タイマで示される撮影時間が制限時間
以上となったら(ステップ306;No)、利用者に第
2撮影部への移動を指示する(ステップ307)。尚、
当該移動の指示は、スピーカ14を用いた音声によるメ
ッセージと、モニタ16を用いた画面表示によるメッセ
ージとの、一方または双方を利用して良い。そして、次
のプロセスである第2撮影処理に、利用者個別記録エリ
アの一時記録装置305内のアドレスを通知する(ステ
ップ308)。そして、撮影中フラグを0を変更する
(ステップ309)。これにより、第1撮影部Bで撮影
中の利用者が存在しないことが、受付処理において認知
される。
When the photographing time indicated by the first timer exceeds the time limit (step 306; No), the user is instructed to move to the second photographing section (step 307). still,
One or both of a voice message using the speaker 14 and a screen message using the monitor 16 may be used as the movement instruction. Then, the second photographing process, which is the next process, is notified of the address in the temporary recording device 305 of the user individual recording area (step 308). Then, the shooting flag is changed to 0 (step 309). As a result, the reception process recognizes that there is no user who is shooting with the first shooting unit B.

【0121】以上により、ある一組の利用者について、
第1撮影処理は終了する。後続の利用者がある場合に
は、当該後続の利用者に対して、続いて次の第1撮影処
理が行われる。
From the above, regarding a certain set of users,
The first shooting process ends. If there is a subsequent user, the subsequent first shooting process is subsequently performed on the subsequent user.

【0122】次に図7に、第2撮影処理(ステップ4)
を詳細化したフローチャートの一例を示す。本実施形態
の第2撮影処理では、先ず第1撮影処理より通知された
利用者個別記録エリアのアドレスに基づいて、処理対象
となる利用者個別記録エリアを特定する(ステップ40
1)。そして、第2タイマをスタートさせる(ステップ
402)。そして、利用者個別記録エリアに記録された
プレイ方法等の設定内容に基づいて、撮影が行われる
(ステップ403)。撮影された画像データは、利用者
個別記録エリアに格納される(ステップ404)。そし
て、第2タイマにより示される撮影時間が予め定めた制
限時間(例えば2分)未満であるか確認する(ステップ
405)。制限時間内であれば、複数回の撮影を行うこ
ともできる(ステップ405;Yes,ステップ40
3,ステップ404)。
Next, FIG. 7 shows the second photographing process (step 4).
An example of a detailed flow chart is shown. In the second photographing process of the present embodiment, first, the user individual recording area to be processed is specified based on the address of the user individual recording area notified from the first photographing process (step 40).
1). Then, the second timer is started (step 402). Then, photographing is performed based on the setting contents such as the playing method recorded in the individual user recording area (step 403). The photographed image data is stored in the individual user recording area (step 404). Then, it is confirmed whether or not the shooting time indicated by the second timer is less than a predetermined time limit (for example, 2 minutes) (step 405). It is also possible to take a plurality of times within the time limit (step 405; Yes, step 40
3, step 404).

【0123】第2タイマで示される撮影時間が制限時間
以上となったら(ステップ405;No)、第1編集部
Dまたは第2編集部Eへの移動を指示する。ここで、利
用者は、原則的に、第1編集部Dと第2編集部Eとに、
交互に振り分けられる。この場合、各利用者の落書き編
集に要する時間の個人差等に起因して、第2編集部Eが
空いており尚且つ第1編集部Dが使用中であるにもかか
わらず、第1編集部Dへの移動が指示されるといったこ
とも起こり得る。そこで、例えば本実施形態では、非効
率を回避するべく、以下に説明するような例外処理を施
すようにしている。
When the photographing time indicated by the second timer is equal to or longer than the time limit (step 405; No), the movement to the first editing section D or the second editing section E is instructed. Here, in principle, the user has the first editing unit D and the second editing unit E
It is distributed alternately. In this case, due to individual differences in the time required for the graffiti editing of each user, etc., the first editing unit E is still available and the first editing unit D is in use, but the first editing unit D is in use. It is possible that an instruction to move to the section D is given. Therefore, for example, in the present embodiment, in order to avoid inefficiency, exception processing as described below is performed.

【0124】即ち、対象となる利用者個別記録エリアに
記録されている利用者用振分フラグが0であるか否かを
確認する(ステップ406)。利用者用振分フラグが0
の場合(ステップ406;Yes)、利用者は原則とし
て第1編集部Dに振り分けられる。そこで、現時点にお
いて、第1編集部Dが使用中(第1編集中フラグ=1)
で尚且つ第2編集部Eが使用されていない(第2編集中
フラグ=0)という例外的な状態となっているか否かを
確認する(ステップ407)。そのような例外的な状態
となっていなければ(ステップ407;No)、利用者
に第1編集部Dへの移動を指示する(ステップ40
8)。一方、そのような例外的な状態となっているので
あれば(ステップ407;Yes)、利用者に第2編集
部Eへの移動を指示する(ステップ411)。同様に、
利用者用振分フラグが1の場合(ステップ406;N
o)、利用者は原則として第2編集部Eに振り分けられ
る。そこで、現時点において、第2編集部Eが使用中
(第2編集中フラグ=1)で尚且つ第1編集部Dが使用
されていない(第1編集中フラグ=0)という例外的な
状態となっているか否かを確認する(ステップ41
0)。そのような例外的な状態となっていなければ(ス
テップ410;No)、利用者に第2編集部Eへの移動
を指示する(ステップ411)。一方、そのような例外
的な状態となっているのであれば(ステップ410;Y
es)、利用者に第1編集部Dへの移動を指示する(ス
テップ408)。尚、第1編集部Dまたは第2編集部E
への移動の指示は、スピーカ14’を用いた音声による
メッセージと、モニタ15’を用いた画面表示によるメ
ッセージとの、一方または双方を利用して良い。
That is, it is confirmed whether or not the user distribution flag recorded in the target individual user recording area is 0 (step 406). User sorting flag is 0
In the case of (step 406; Yes), the user is in principle assigned to the first editing unit D. Therefore, the first editing section D is currently in use (first editing flag = 1).
Moreover, it is confirmed whether or not the second editing section E is in an exceptional state of not being used (second editing flag = 0) (step 407). If it is not in such an exceptional state (step 407; No), the user is instructed to move to the first editing unit D (step 40).
8). On the other hand, if it is in such an exceptional state (step 407; Yes), the user is instructed to move to the second editing unit E (step 411). Similarly,
When the distribution flag for users is 1 (step 406; N)
o), in principle, the user is assigned to the second editorial department E. Therefore, at the present time, an exceptional state that the second editing section E is in use (second editing flag = 1) and the first editing section D is not used (first editing flag = 0) Confirm whether or not (step 41)
0). If it is not in such an exceptional state (step 410; No), the user is instructed to move to the second editing unit E (step 411). On the other hand, if it is in such an exceptional state (step 410; Y
es), and instructs the user to move to the first editing unit D (step 408). The first editing unit D or the second editing unit E
One or both of a voice message using the speaker 14 ′ and a screen display message using the monitor 15 ′ may be used as the instruction to move to.

【0125】そして、次のプロセスである第1画像編集
処理または第2画像編集処理に、当該利用者に対応する
利用者個別記録エリアの一時記録装置305内のアドレ
スを通知する。尚、当該アドレスの通知の際において、
先行の利用者に対して第1画像編集処理または第2画像
編集処理が行なわれている最中である場合がある。そこ
で例えば本実施形態では、第1画像編集処理用または第
2画像編集処理用に、先入れ先出し方式の待ち行列領域
を一時記録装置305内に設けるようにし、利用者個別
記録エリアのアドレスを上記待ち行列に追加するように
している(ステップ409またはステップ412)。
Then, the first image editing process or the second image editing process, which is the next process, is notified of the address in the temporary recording device 305 of the user individual recording area corresponding to the user. In addition, when notifying the address,
The first user may be in the process of performing the first image editing process or the second image editing process. Therefore, for example, in the present embodiment, a queue area of the first-in first-out system is provided in the temporary recording device 305 for the first image editing process or the second image editing process, and the address of the individual user recording area is set to the queue. (Step 409 or step 412).

【0126】以上により、ある一組の利用者について、
第2撮影処理は終了する。後続の利用者がある場合に
は、当該後続の利用者に対して、続いて次の第2撮影処
理が行われる。
As described above, for a certain set of users,
The second shooting process ends. If there is a subsequent user, the subsequent second shooting process is subsequently performed on the subsequent user.

【0127】次に図8に、第1画像編集処理(ステップ
5A)を詳細化したフローチャートの一例を示す。本実
施形態の第1画像編集処理では、第1画像編集処理用の
待ち行列の先頭にあるアドレスに基づいて、処理対象と
なる利用者個別記録エリアを特定する(ステップ501
A)。そして、第1編集中フラグに1を格納する(ステ
ップ502A)。これにより、第2撮影処理において第
1編集部Dが使用中であることが認知される。そして、
処理対象となる利用者個別記録エリアに格納された画像
データを例えば一時記録装置305内の作業領域に読み
込む(ステップ503A)。そして、第3タイマをスタ
ートさせる(ステップ504A)。作業領域に読み込ん
だ画像データに対して利用者により落書き編集が行われ
る(ステップ505A)。例えば本実施形態での落書き
編集は、タッチパネル22上に表示された落書き終了ボ
タンの入力が利用者によりなされるか(ステップ506
A;Yes)、第3タイマにより示される編集時間が予
め定めた制限時間(例えば4分)以上となるまで(ステ
ップ507A;No)、続行される。
Next, FIG. 8 shows an example of a detailed flowchart of the first image editing process (step 5A). In the first image editing process of this embodiment, the user individual recording area to be processed is specified based on the address at the head of the queue for the first image editing process (step 501).
A). Then, 1 is stored in the first editing flag (step 502A). As a result, it is recognized that the first editing unit D is in use in the second shooting process. And
The image data stored in the user individual recording area to be processed is read into, for example, the work area in the temporary recording device 305 (step 503A). Then, the third timer is started (step 504A). The user edits graffiti on the image data read in the work area (step 505A). For example, in the graffiti editing in this embodiment, is the user inputting the graffiti end button displayed on the touch panel 22 (step 506).
A; Yes), until the editing time indicated by the third timer becomes equal to or longer than a predetermined time limit (for example, 4 minutes) (step 507A; No).

【0128】落書き終了ボタンの入力が利用者によりな
されるか(ステップ506A;Yes)、第3タイマに
より示される編集時間が制限時間以上となると(ステッ
プ507A;No)、作業領域において編集された画像
データは、利用者個別記録エリアに記録される(ステッ
プ508A)。そして、利用者個別記録エリア内の編集
された画像データは、プリンタ30が備えるメモリに転
送される(ステップ509A)。例えば、編集された画
像データは、プリンタ30の出力用紙に対応するように
レイアウト等を調整され、プリント出力用のデータ形式
に変換されて、プリントジョブとしてプリンタキューに
追加される。そして、利用者にプリンタ30への移動を
指示する(ステップ510A)。尚、当該移動の指示
は、スピーカ20を用いた音声によるメッセージと、モ
ニタ21を用いた画面表示によるメッセージとの、一方
または双方を利用して良い。その後、利用者個別記録エ
リアのデータはクリアされる(ステップ511A)。当
該クリアされた一時記録装置305の領域は空き領域と
なり、新たな利用者のための利用者個別記録エリアとし
て利用可能となる。そして、第1編集中フラグを0に変
更する(ステップ512A)。これにより、第2撮影処
理において第1編集部Dが空いていることが認知され
る。
When the user inputs the end-of-graffiti button (step 506A; Yes) or when the editing time indicated by the third timer exceeds the time limit (step 507A; No), the image edited in the work area is displayed. The data is recorded in the user individual recording area (step 508A). Then, the edited image data in the individual user recording area is transferred to the memory provided in the printer 30 (step 509A). For example, the edited image data is adjusted in layout and the like so as to correspond to the output paper of the printer 30, converted into a data format for print output, and added to the printer queue as a print job. Then, the user is instructed to move to the printer 30 (step 510A). The movement instruction may use one or both of a voice message using the speaker 20 and a screen display message using the monitor 21. Then, the data in the individual user recording area is cleared (step 511A). The cleared area of the temporary recording device 305 becomes an empty area and can be used as a user individual recording area for a new user. Then, the first editing flag is changed to 0 (step 512A). As a result, it is recognized that the first editing unit D is empty in the second shooting process.

【0129】尚、図9に示す第2画像編集処理(ステッ
プ5B)においても、上記の第1画像編集処理と同様の
処理が行われる。即ち、第2画像編集処理用の待ち行列
の先頭にあるアドレスに基づいて、処理対象となる利用
者個別記録エリアを特定する(ステップ501B)。そ
して、第2編集中フラグに1を格納する(ステップ50
2B)。そして、処理対象となる利用者個別記録エリア
に格納された画像データを一時記録装置305内の作業
領域に読み込む(ステップ503B)。そして、第4タ
イマをスタートさせる(ステップ504B)。読み込ん
だ画像データに対して利用者により落書き編集が行われ
る(ステップ505B)。落書き編集は、タッチパネル
25上に表示された落書き終了ボタンの入力が利用者に
よりなされるか(ステップ506B;Yes)、第4タ
イマにより示される編集時間が予め定めた制限時間(例
えば4分)以上となるまで(ステップ507B;N
o)、続行される。落書き終了ボタンの入力が利用者に
よりなされるか(ステップ506B;Yes)、第4タ
イマにより示される編集時間が制限時間以上となると
(ステップ507B;No)、作業領域において編集さ
れた画像データは、利用者個別記録エリアに記録される
(ステップ508B)。そして、利用者個別記録エリア
内の編集された画像データは、プリンタ30が備えるメ
モリに転送される(ステップ509B)。そして、利用
者にプリンタ30への移動を指示する(ステップ511
B)。その後、利用者個別記録エリアのデータはクリア
される(ステップ510B)。そして、第2編集中フラ
グを0に変更する(ステップ512B)。
Incidentally, also in the second image editing process (step 5B) shown in FIG. 9, the same process as the above-mentioned first image editing process is performed. That is, the user individual recording area to be processed is specified based on the address at the head of the queue for the second image editing processing (step 501B). Then, 1 is stored in the second editing flag (step 50).
2B). Then, the image data stored in the individual user recording area to be processed is read into the work area in the temporary recording device 305 (step 503B). Then, the fourth timer is started (step 504B). The user edits graffiti on the read image data (step 505B). In the graffiti editing, whether the user inputs the graffiti end button displayed on the touch panel 25 (step 506B; Yes), or the editing time indicated by the fourth timer is a predetermined time limit (for example, 4 minutes) or more. (Step 507B; N
o), continue. When the user inputs the graffiti end button (step 506B; Yes) or when the editing time indicated by the fourth timer exceeds the time limit (step 507B; No), the image data edited in the work area is It is recorded in the user individual recording area (step 508B). Then, the edited image data in the individual user recording area is transferred to the memory provided in the printer 30 (step 509B). Then, the user is instructed to move to the printer 30 (step 511).
B). After that, the data in the individual user recording area is cleared (step 510B). Then, the second editing flag is changed to 0 (step 512B).

【0130】以上により、ある一組の利用者について、
第1画像編集処理または第2画像編集処理が終了する。
後続の利用者がある場合には、当該後続の利用者に対し
て、続いて次の第1画像編集処理または第2画像編集処
理が行われる。
As described above, for a certain set of users,
The first image editing process or the second image editing process ends.
When there is a subsequent user, the subsequent first image editing process or second image editing process is subsequently performed on the subsequent user.

【0131】画像出力処理(ステップ6)では、プリン
タキューに溜まったプリントジョブを順番にプリントア
ウトしていく。本実施形態における画像出力処理は周知
のプリンタによる処理であるので、詳細な説明は省略す
る。尚、停電後の復帰等のために、不揮発性の記録装置
(例えばハードディスク等)に、利用者個別記録エリ
ア、制御用振分フラグ、撮影中フラグ、第1編集フラ
グ、第2編集中フラグ、プリントジョブ等の内容を記録
するようにしても良い。
In the image output process (step 6), the print jobs accumulated in the printer queue are sequentially printed out. The image output processing in this embodiment is processing by a well-known printer, and thus detailed description thereof will be omitted. In order to recover after a power failure, a non-volatile recording device (for example, a hard disk or the like) is provided with a user individual recording area, a control distribution flag, a shooting flag, a first editing flag, a second editing flag, The contents of a print job or the like may be recorded.

【0132】以上、図3〜図9のフローチャートで示さ
れる、2つの撮影部と編集部とを有する本実施形態の画
像印刷装置では、撮影開始受付部(第1プロセス),第1
撮影部(第2プロセス),第2撮影部(第3プロセス),第
1編集部(第4Aプロセス),第2編集部(第4Bプロセ
ス),出力部(第5プロセス)と、独立的構造及びシステ
ムとしているので、一台の装置で同時に一度に処理でき
る利用者の組数は、6組を最低可能とし、撮影部又は編
集部を増設した場合は、その数だけ処理数を増す事がで
きる。この処理状態を図1に示すと、最初の利用者はR
7、二番目の利用者はR6、三番目の利用者はR5、四
番目の利用者はR4、5番目の利用者はR3、六番目の
利用者はR1に相当する。またこの時の状況を、タイム
スケール図10にて説明すると、複数組の利用者が連続
して本装置でプレイを開始した場合であっても、2分毎
に各プロセスを消化し、図中「T」の時点における時間
経過時が、図7の状態であり、最大稼動時は6組迄の同
時処理が行われ、しかも2分毎に確実に回転する事が明
確に示されている。
As described above, in the image printing apparatus according to the present embodiment having the two photographing sections and the editing section shown in the flow charts of FIGS. 3 to 9, the photographing start acceptance section (first process), the first
Imaging unit (second process), second imaging unit (third process), first editing unit (fourth A process), second editing unit (fourth B process), output unit (fifth process), and independent structure And since the system is used, the minimum number of users that can be processed at one time by one device is 6 sets, and if the shooting section or editing section is added, the number of processing can be increased by that number. it can. This processing state is shown in FIG.
7, the second user corresponds to R6, the third user corresponds to R5, the fourth user corresponds to R4, the fifth user corresponds to R3, and the sixth user corresponds to R1. The situation at this time will be described with reference to the time scale in FIG. 10. Even when a plurality of sets of users start playing continuously with this device, each process is consumed every two minutes, and FIG. 7 shows the state when the time elapses at the time of "T", and it is clearly shown that at the maximum operation, up to 6 sets of simultaneous processing are performed, and that the rotation is surely performed every 2 minutes.

【0133】図11〜図13に他の実施形態を示す。こ
の画像印刷装置は、3箇所の編集部を設けることで、第
1の撮影部における撮影時間を変更せずに、落書き編集
時間を最大6分迄の確保が可能となるものである。図1
の実施例において、第1撮影部Bでの撮影時間を2分に
設定した為、「2分/回」の装置回転率が得られている
が、この時の落書き編集時間は約4分間が確保されてい
るが、運用者の為には2分の回転率を維持したまま、利
用者の為に更にゆったりとした落書き編集時間を与える
ことが望まれる。これを可能としたのが、図11〜図1
3に示す装置である。
11 to 13 show another embodiment. This image printing device can secure up to 6 minutes of graffiti editing time without changing the shooting time of the first shooting unit by providing the editing units at three locations. Figure 1
In the embodiment, since the shooting time in the first shooting unit B is set to 2 minutes, the device rotation rate of "2 minutes / time" is obtained, but the graffiti editing time at this time is about 4 minutes. Although it has been secured, it is desirable for the operator to give a more relaxed graffiti editing time while maintaining the turnover rate of 2 minutes. This is made possible by the fact that FIGS.
3 is the device shown in FIG.

【0134】この他の実施例では、装置全体の設置効率
を高める為に、第1撮影部Bbの床を高くして、その下
に第3編集部Ggを設け、その第1撮影部Bbの外側面
右側には第1編集部Ddを設け、第2撮影部Ccの外側
面前面には、第2編集部Eeが設けてある。
In the other embodiment, in order to increase the installation efficiency of the entire apparatus, the floor of the first photographing section Bb is raised, and the third editing section Gg is provided below the floor, and the first photographing section Bb of the first photographing section Bb is provided. A first editing unit Dd is provided on the right side of the outer side surface, and a second editing unit Ee is provided on the outer front surface of the second photographing unit Cc.

【0135】第1撮影部Bbに入る為に、入口2付近に
踏み台31が設けて有り、この付近を出力部Ffとし
て、この踏み台31の中にはプリンタ30を設け、その
前面には印刷シール取出し口29が設けて有り、また、
第3編集部Ggには、座って落書き編集が出来る様に、
長椅子32が設けてある。
In order to enter the first photographing section Bb, a step 31 is provided in the vicinity of the entrance 2, and the vicinity of the step 31 is used as the output section Ff, the printer 30 is provided in the step 31, and a print sticker is provided on the front surface thereof. There is an outlet 29, and
In the third editorial department Gg, so that you can sit down and do graffiti editing,
A chaise longue 32 is provided.

【0136】この実施例では、第1撮影部Bbでは座っ
ての撮影であり、第2撮影部Ccでは立っての撮影とな
り、利用者にとってもかなり違った撮影環境が享受でき
る例を示しており、更に、平面から見た図12及び背面
側から見た図13に示す様に、連絡通路5を滑り台状に
する事で、利用者に対する遊び性が増した面白い構造が
提供できる。
In this embodiment, the first photographing section Bb is used for sitting and the second photographing section Cc is used for standing, so that the user can enjoy a considerably different photographing environment. Further, as shown in FIG. 12 seen from the plane and FIG. 13 seen from the back side, by forming the communication passage 5 into a slide shape, it is possible to provide an interesting structure with increased playability for the user.

【0137】更にこの実施例においては、第2撮影部C
cで撮影を終えた利用者は、第1編集部Dd,第2編集
部Ee,第3編集部Ggに順番に振り分けられるプロセ
スの流れとなっている。
Further, in this embodiment, the second photographing section C
The user who has finished shooting in c has a process flow in which the user is sequentially assigned to the first editing unit Dd, the second editing unit Ee, and the third editing unit Gg.

【0138】なお、上述の実施形態は本発明の好適な実
施の一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発
明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能で
ある。例えば、図示していないが、出力部のプリンタを
2台以上にし、しかもタイプ(印刷方法等)の違う物の
組み合わせで、利用者が好みのタイプを選べる様にする
事も可能であり、一台が故障しても他方で補える事も出
来る。また、本実施形態では、複数の撮影部B,Cは並
設されて、撮影スペース13,18同士が中で連絡通路
5によって繋がれているが、これに特に限られるもので
はなく、撮影部毎に独立した構造物として離されて設置
されることもある。この場合には、利用者は第1の撮影
部が設けられた装置本体の筐体(撮影スペース)の外に
一旦出てから、離れた場所にある第2の撮影部が設けら
れた装置本体の筐体(撮影スペース)の中に入るように
して、1プレイの撮影を完結するようにしても良い。こ
の場合には、画像印刷装置を設置するスペースの形や大
きさに応じてレイアウトを自由に変更したり、更には複
数の撮影部の間を移動する間に店内や施設の他の店舗や
展示品などを利用者の目に触れさせることができる。
The above embodiment is an example of the preferred embodiment of the present invention, but the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, although not shown, it is possible to use two or more printers for the output section and to allow the user to select a desired type by combining different types (printing methods, etc.). Even if the stand breaks down, the other can make up for it. In addition, in the present embodiment, the plurality of photographing units B and C are arranged in parallel and the photographing spaces 13 and 18 are connected to each other by the communication passage 5, but the present invention is not limited to this, and the photographing units are not limited thereto. They may be installed separately as independent structures. In this case, the user once exits the housing (imaging space) of the device body provided with the first image capturing unit, and then the device body provided with the second image capturing unit at a remote place. The shooting of one play may be completed by entering the housing (shooting space). In this case, the layout can be freely changed according to the shape and size of the space where the image printing device is installed, and further, while moving between a plurality of image capturing units, other stores or exhibitions in the store or in the facility. Items can be exposed to users.

【0139】[0139]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
による画像印刷装置は、撮影箇所を2箇所以上設けて、
利用者が一定時間毎に移動する又は移動せざるを得ない
構造及びシステムを実現したので、従来の装置の様に一
箇所しかない撮影箇所から利用者全員が完全に出る事を
期待する構造ではなく、必ず最初の撮影箇所が一定時間
後には空き、次の利用者が全くの滞りなく撮影の開始が
でき、設定時間内での確実な回転率が確保される。しか
も、利用者は、待ち時間が少なくなるにもかかわらず、
自分が装置を利用できる時間は長くなるという、満足感
が得られる。
As is apparent from the above description, the image printing apparatus according to the present invention is provided with two or more photographing locations,
Since we have realized a structure and system in which the user moves or is forced to move at regular intervals, with a structure that expects all users to completely exit from the shooting location where there is only one location, such as with conventional equipment. However, the first shooting location is always free after a certain time, the next user can start shooting without any delay, and a reliable rotation rate within the set time is secured. What's more, even though the user has less waiting time,
You will be satisfied that you will be able to use the device longer.

【0140】また、本発明による画像印刷装置は、撮影
開始受付部(硬貨受付機)を本体外側に設けたので、前
の利用者の撮影中に受付処理が済ませられ、前の撮影者
の場所移動とほぼ同時に撮影箇所に移動できるので、撮
影を開始する迄の時間的損失が無くなる。また装置運用
者にとっては、撮影スペースに入ってから撮影が開始さ
れる迄の無駄な時間を利用者が過ごし得ないことから回
転率が高くなることから、売り上げの増加が期待でき
る。
Further, since the image printing apparatus according to the present invention is provided with the photographing start acceptance section (coin acceptance machine) on the outside of the main body, the acceptance processing is completed during the photographing by the previous user, and the location of the former photographer is completed. Since it is possible to move to the shooting location almost at the same time as moving, there is no time loss until the start of shooting. Further, for the operator of the apparatus, since the user cannot spend an unnecessary time from entering the shooting space to starting the shooting, the turnover rate becomes high, so that the sales can be expected to increase.

【0141】本発明による画像印刷装置は、編集箇所を
複数設けて異なった利用者に対応するようにしたので、
利用者にとっては、装置の回転率(時間/回)の複数倍
以上の編集時間の確保が可能となる。その結果、複数の
撮影部を設けたことと相俟って、装置の回転率(時間/
回)を上げながらも、利用者が実質的なプレイとして楽
しむ撮影と落書き編集時間の合計がこれ迄になく長く設
定できる。装置運用者と利用者の両者に対する満足感が
提供できる。
Since the image printing apparatus according to the present invention is provided with a plurality of editing locations to accommodate different users,
For the user, it is possible to secure an editing time that is a multiple of the rotation rate (time / time) of the device. As a result, the rotation rate of the device (time /
Even if the number of times is increased, the total shooting time and graffiti editing time that the user can enjoy as a real play can be set longer than ever. It is possible to provide satisfaction to both the device operator and the user.

【0142】例えば、図14の従来の装置では、利用者
の実質的プレイタイム(撮影2分+落書き2分)は4分
で、装置の回転率は6分/回であり、また図15の装置
では、店内スタッフの指導の元に利用者の入れ替えを行
った場合に限って、プレイタイム(撮影3分、落書き
分)を6分とし、確実なる最高回転率(回転率は4分(図
5中Kの範囲)/回)が実現可能である。これに対し、
本発明の画像印刷装置は、2つの撮影部と編集部とを有
する場合で、利用者のプレイタイム(第2・第3プロセ
スの合計4分の撮影時間+第4Aプロセスでの4分の
書き編集)は、実に8分(これ迄に無い最高時間)も確保
できるのに対して、装置の回転率(第2プロセスの設定
時間に依存)は2分/回(これ迄に無い高回転率)と、利
用者と運用者との両方を非常に満足させる装置となる。
For example, in the conventional apparatus shown in FIG. 14, the user's substantial play time (2 minutes for photographing + 2 minutes for scribbling ) is 4 minutes, and the rotation rate of the apparatus is 6 minutes / time. On the device, the play time (3 minutes for shooting, 3 for graffiti) is limited only when the user is replaced under the guidance of the staff in the store.
By setting the minute to 6 minutes, a reliable maximum rotation rate (the rotation rate is 4 minutes (range K in FIG. 5) / time) can be realized. In contrast,
Image printing apparatus of the present invention, when having an editing section two photographing unit, the user of playtime (second and third process a total of 4 minutes shooting time + 4 minutes drop in the 4A Process
8 minutes (maximum time never before) can be secured for writing and editing, while the rotation rate of the device (depending on the setting time of the second process) is 2 minutes / time (high rotation never seen before) Rate) and a device that makes both users and operators very satisfied.

【0143】また、本発明による画像印刷装置は、出力
部が装置本体の外部のしかも撮影開始受付部の近傍に設
けてあるので、従来存在している、単に出力部を外側に
設けた装置とは、明らかに利用者のとる行動(特に利用
者が連続してプレイしたい場合)が異なるシステムが実
現されている。つまり、利用者が連続してプレイする場
合、従来の出力部を外部に設けた装置であっても、多く
の利用者はその出力結果を確認してから硬貨投入を始め
るので、ロスタイムに更に出力時間が加わり、回転効率
の相当な低下を招くのに対し、本発明では、出力中でも
その場所から、撮影開始受付部での受付け処理が可能で
あり、仮にその利用者がプリント出力が終る迄、撮影開
始受付部前に立っていたとしても、装置の外部である事
から、次の利用希望者がいた場合は、受付処理を進める
か又は回転時間が保証されている装置であるので、その
利用希望者に先に譲り、装置本体の回転効率を下げる現
象は非常に起こりにくいシステムとなっている。
In the image printing apparatus according to the present invention, the output section is provided outside the apparatus main body and in the vicinity of the photographing start acceptance section. Has clearly realized a system in which the behavior of the user is different (especially when the user wants to play continuously). In other words, when users play continuously, even if the device has a conventional output unit externally, many users start to insert coins after confirming the output result, so that more output will be made during the loss time. In addition to time, which causes a considerable decrease in rotation efficiency, in the present invention, it is possible to perform reception processing at the shooting start reception unit from that location even during output, and if the user finishes print output, Even if you are standing in front of the shooting start reception unit, if it is outside the device, if there is another user who wants to use it, the device will either proceed with the reception process or the rotation time is guaranteed. It is a system in which it is very unlikely that the phenomenon of lowering the rotation efficiency of the main body of the device will be given to the applicant first.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の画像印刷装置の一実施形態を示す斜視
図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of an image printing apparatus of the present invention.

【図2】同画像印刷装置の一実施例の構成例を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of an embodiment of the image printing apparatus.

【図3】本発明の画像印刷方法の処理の一実施形態を説
明するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an embodiment of processing of an image printing method according to the present invention.

【図4】図3のフローチャートの初期化処理(ステップ
1)を詳細化したフローチャートの一例を示す。
FIG. 4 shows an example of a detailed flowchart of the initialization process (step 1) of the flowchart of FIG.

【図5】図3のフローチャートの受付処理(ステップ
2)を詳細化したフローチャートの一例を示す。
5 shows an example of a detailed flowchart of the acceptance process (step 2) of the flowchart of FIG.

【図6】図3のフローチャートの第1撮影処理(ステッ
プ3)を詳細化したフローチャートの一例を示す。
FIG. 6 shows an example of a detailed flowchart of the first photographing process (step 3) in the flowchart of FIG.

【図7】図3のフローチャートの第2撮影処理(ステッ
プ4)を詳細化したフローチャートの一例を示す。
FIG. 7 shows an example of a detailed flowchart of the second photographing process (step 4) in the flowchart of FIG.

【図8】図3のフローチャートの第1画像編集処理(ス
テップ5A)を詳細化したフローチャートの一例を示
す。
8 shows an example of a detailed flowchart of the first image editing process (step 5A) of the flowchart of FIG.

【図9】図3のフローチャートの第2画像編集処理(ス
テップ5B)を詳細化したフローチャートの一例を示
す。
9 shows an example of a detailed flowchart of the second image editing process (step 5B) of the flowchart of FIG.

【図10】図1に示す実施形態の画像印刷装置のタイム
スケールの一例である。
10 is an example of a time scale of the image printing apparatus of the embodiment shown in FIG.

【図11】本発明の画像印刷装置の他の実施形態を示す
斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view showing another embodiment of the image printing apparatus of the present invention.

【図12】図11の画像印刷装置の平面図である。12 is a plan view of the image printing apparatus of FIG.

【図13】図11の画像印刷装置の背面図である。13 is a rear view of the image printing apparatus of FIG.

【図14】従来の一般的な画像印刷装置を示す斜視図で
ある。
FIG. 14 is a perspective view showing a conventional general image printing apparatus.

【図15】近年開発された従来の画像印刷装置の斜視図
である。
FIG. 15 is a perspective view of a conventional image printing apparatus developed in recent years.

【図16】本発明による画像印刷装置で四組の利用者が
2回プレイした場合を示すタイムスケールである。
FIG. 16 is a time scale showing a case where four groups of users play twice in the image printing apparatus according to the present invention.

【図17】図14の装置で四組の利用者が、それぞれ2
回連続してプレイした場合を示すタイムスケールであ
る。
FIG. 17 is a diagram of the device of FIG.
It is a time scale showing the case where the player has played consecutively.

【図18】図15の装置で四組の利用者が、この装置の
ルールに従って2回プレイした場合を示すタイムスケー
ルである。
FIG. 18 is a time scale showing a case where four users in the device of FIG. 15 play twice according to the rules of the device.

【図19】図15の装置において、四組の利用者がそれ
ぞれ2回占有状態で連続してプレイした場合を示すタイ
ムスケールである。
FIG. 19 is a time scale showing a case where four users in the apparatus of FIG. 15 continuously play twice in an occupied state.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 収容ケース 2 入口 3 出口 4 中仕切りカーテン 5 連絡通路 6及び7 カーテン 8 制御装置 9 硬貨受付機 10 スピーカ 11 モニタ 12 選択ボタン 13 第1撮影スペース 14 第1スピーカ 15 第1CCDカメラ 16 第1ミニモニタ 17 第1照明装置 18 第2撮影スペース 19 第1編集装置 20,28 スピーカ 21 編集用第1モニタ 22,25 タッチパネル 23,26 落書きペン 24 編集用第2モニタ 27 第2編集装置 29 印刷シール取出し口 30 プリンタ 31 踏み台 32 長椅子 R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7 利用者 A,Aa 撮影開始受付部 B,Bb 第1撮影部 C,Cc 第2撮影部 D,Dd 第1編集部 E,Ee 第2編集部 F,Ff 出力部 Gg 第3編集部 301 CPU 302 ROM 303 バス 304 RAM 305 一時記録装置 306 ドライバ 307 記録媒体 第1プロセス時間 第2プロセス時間 第3プロセス時間 A 第4Aプロセス時間(第1編集) B 第4Bプロセス時間(第2編集) 第5プロセス時間 コイン投入迄のロスタイム 撮影時間 落書き編集時間 プリント時間 K 利用者が落書き編集をする時に、撮影箇所を必ず譲
るルールを守った場合の装置回転時間 Wt 装置の外でプレイを開始する迄の待ち時間 T 図1に示されている状態(六人がプレイ中で一人
が待ち)時の経過時点 Fa 図16において、四組の利用者が2枚撮り終える
迄のそれぞれの待ち時間と、最終了時間 Fb 図17において、四組の利用者が2枚撮り終える
迄のそれぞれの待ち時間と、最終了時間 Fc 図18において、四組の利用者が2枚撮り終える
迄のそれぞれの待ち時間と、最終了時間 Fd 図19にかかる図2の装置の撮影時間及び落書き
編集時間を、2分づつに縮めた場合の四組の待ち時間
1 Storage Case 2 Entrance 3 Exit 4 Middle Partition Curtain 5 Communication Passages 6 and 7 Curtain 8 Control Device 9 Coin Acceptor 10 Speaker 11 Monitor 12 Select Button 13 First Photographing Space 14 First Speaker 15 First CCD Camera 16 First Mini Monitor 17 First lighting device 18 Second shooting space 19 First editing device 20, 28 Speaker 21 First monitor for editing 22,25 Touch panel 23, 26 Graffiti pen 24 Second monitor for editing 27 Second editing device 29 Print sticker take-out port 30 Printer 31 Step 32 Chaise longue R1, R2, R3, R4, R5, R6, R7 User A, Aa Photographing start acceptance section B, Bb First photographing section C, Cc Second photographing section D, Dd First editing section E, Ee Second editing unit F, Ff Output unit Gg Third editing unit 301 CPU 302 ROM 303 Bus 304 RAM 3 5 Temporary recording device 306 Driver 307 Recording medium First process time Second process time Third process time A Fourth A process time (first edit) B Fourth B process time (second edit) Fifth process time Loss time until coin insertion Shooting time Graffiti editing time Print time K Device rotation time Wt when the user complies with the rule that the shooting location is always given when the user edits graffiti Waiting time T before playing outside the device T shown in FIG. In the state (6 players are playing and 1 person is waiting) Fa in FIG. 16, each waiting time until four groups of users finish taking two images, and the end time Fb in FIG. Each waiting time until the group of users finishes taking two images, and the maximum end time Fc In FIG. 18, each waiting time until four groups of users finish taking two images Time and end time Fd Four sets of waiting times when the shooting time and the graffiti editing time of the device of FIG. 2 according to FIG. 19 are reduced by 2 minutes

Claims (21)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 利用者に対する撮影からその撮影された
画像に編集を加えて出力する迄のプレイを始めるか否か
の決定を受付ける撮影開始受付部と、撮影スペースと撮
影装置とを備える撮影部と、前記撮影部で撮像した撮影
画像を前記利用者が編集し得る編集装置を備える編集部
と、該編集部からの編集画像データを出力する出力装置
を備えた出力部とからなる画像印刷装置において、 前記撮影部を互いに撮影スペースを独立させて複数有
し、前記利用者が前記撮影スペースを順次移動してそれ
ぞれの撮影スペースで撮影することによって1プレイの
撮影を完結するようにし、 前記編集部を前記撮影部の外に複数有し、前記撮影部で
得られた撮影画像をいずれか1つの編集部に振り分けて
転送し、前記撮影部を通過した利用者が前記編集部のい
ずれか1つに振り分けられてそれぞれの撮影画像を独立
して編集し得るようにする ことを特徴とする画像印刷装
置。
1. A photographing start acceptance unit that accepts a decision as to whether or not to start playing from photographing a user to editing and outputting the photographed image, and a photographing unit including a photographing space and a photographing device. And an image printing apparatus including an editing unit including an editing device that allows the user to edit a captured image captured by the imaging unit, and an output unit including an output device that outputs edited image data from the editing unit. in the imaging unit is independent from each other imaging space has multiple, so the user is completed the shooting of one play by taking shooting space respectively sequentially moving the imaging space, the editing There are multiple parts outside the imaging part, and the imaging part
Allocate the obtained captured images to one of the editorial departments
A user who has transferred and passed through the shooting unit is
Each captured image is independently divided into one gap
An image printing device characterized in that it can be edited .
【請求項2】 前記撮影開始受付部は、前記撮影部の外
に設けられ、前記利用者のプレイ参加の意思表示を確認
する手段として、硬貨受付機または選択ボタンを有し、
更に次のプロセスである前記撮影部への移動を案内する
指示手段を有していることを特徴とする請求項1に記載
の画像印刷装置。
2. The photographing start acceptance section is provided outside the photographing section, and has a coin acceptor or a selection button as means for confirming the user's intention to participate in play.
The image printing apparatus according to claim 1, further comprising an instruction unit that guides movement to the photographing unit which is the next process.
【請求項3】 前記複数の撮影部は互いに独立する撮影
スペースが並設され、それら撮影スペースを連通する前
記利用者が移動し得る通行手段が設けられ、更に各撮影
スペースに前記利用者を次の撮影部若しくは次の前記編
集部に移動させる案内をする指示手段を有していること
を特徴とする請求項1または2に記載の画像印刷装置。
3. The plurality of photographing units are provided with photographing spaces which are independent of each other, and are provided with a passage means for communicating the photographing spaces to allow the user to move. 3. The image printing apparatus according to claim 1 , further comprising an instruction unit that provides guidance for moving the image capturing unit or the next editing unit.
【請求項4】 並設された複数の前記撮影部のうち、一
方の端の撮影部には、前記撮影開始受付部から前記利用
者がこの撮影部の前記撮影スペースに入る為の入口部が
設けられ、他方の端の撮影部には、全撮影を終了した前
記利用者が前記編集部に移動し得る出口部を設けている
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画
像印刷装置。
4. juxtaposed more of the imaging unit, the imaging unit at one end, the user from the imaging start accepting unit inlet portion for entering the imaging space of the imaging unit provided, the imaging portions in the other end, according to one of claims 1 to 3, characterized in that the user has been completed all photography is provided an outlet portion that may be moved to the editing unit Image printing device.
【請求項5】 前記編集装置は、前記利用者の撮影画像
及びこの編集画像に対して文字や絵柄等が挿入できるプ
ログラミング画像を表示するモニタが設けられ、このモ
ニタには、前記利用者の指又はタッチペン等の動作に応
じて前記モニタ表面上の座標位置を認識し得る編集受付
装置が一体的に取り付けられており、更に次のプロセス
である前記出力部への前記利用者の移動を案内する指示
手段を構成していることを特徴とする請求項1乃至4の
いずれかに記載の画像印刷装置。
Wherein said editing device, the user of the photographed image and monitor letters or figures, etc. to display the programming images that can be inserted is provided for the edited image, this monitor, a finger of the user Alternatively, an edit acceptance device capable of recognizing the coordinate position on the monitor surface according to the operation of a touch pen or the like is integrally attached, and further guides the movement of the user to the output unit, which is the next process. 5. An instruction means is configured, and the instruction means is constituted .
The image printing apparatus according to any one of claims.
【請求項6】 前記撮影開始受付部において、前記利用
者のコイン投入またはボタン操作を受け付けた際、最初
の前記撮影部で撮影が行われているか否かの判断をし、
撮影が行われていない場合は、当該利用者に対して最初
の前記撮影部への移動を指示し、撮影が行われている場
合は、終了する迄待機状態を指示するアナウンス手段を
有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに
載の画像印刷装置。
6. The imaging start accepting unit, upon receiving a coin or button operation of the user, and determines whether or not taken by the first of the imaging unit is being performed,
If shooting is not performed, it is necessary to have an announcement means for instructing the user to move to the shooting unit for the first time, and if shooting is being performed, instructing a standby state until the end. An image printing apparatus according to any one of claims 1 to 5, characterized in that:
【請求項7】 複数の前記撮影スペースにおいて、予め
設定された撮影時間内で当該利用者に対して指示手段を
介して自動撮影若しくは手動撮影の指示を送ると共に、
撮影終了後は当該利用者を次の撮影スペースあるいは前
記編集部へ移動させる指示を出すと共に前記撮影開始受
付部あるいは前段の前記撮影スペースにいる次の利用者
の受け入れを可能にする初期状態に戻ることを特徴とす
請求項1乃至6のいずれかに記載の画像印刷装置。
7. In the plurality of photographing spaces, an instruction for automatic photographing or manual photographing is sent to the user through the instruction means within a preset photographing time,
After the shooting is completed, an instruction to move the user to the next shooting space or the editing unit is issued, and the initial state is set to allow the next user in the shooting start reception unit or the previous shooting space to be accepted. The image printing apparatus according to claim 1, wherein the image printing apparatus is an image printing apparatus.
【請求項8】 前記出力部は、前記撮影開始受付部の近
傍に設けられていることを特徴とする請求項1乃至7の
いずれかに記載の画像印刷装置。
8. The apparatus according to claim 1, wherein the output unit is provided in the vicinity of the shooting start acceptance unit .
The image printing apparatus according to any one of claims.
【請求項9】9. 利用者に対する撮影からその撮影されたIt was taken from the shooting for the user
画像に編集を加えて出力する迄のプレイを始めるか否かWhether to start playing until the image is edited and output
の決定を受付ける撮影開始受付部と、撮影スペースと撮The shooting start reception section that accepts the decision of
影装置とを備える撮影部と、前記撮影部で撮像した撮影An image capturing unit including a shadow device, and an image captured by the image capturing unit
画像を前記利用者が編集し得る編集装置を備える編集部An editing unit including an editing device that allows the user to edit an image
と、該編集部からの編集画像データを出力する出力装置And an output device for outputting edited image data from the editing unit
を備えた出力部とからなる画像印刷装置において、In an image printing apparatus comprising an output section equipped with 前記撮影開始受付部は、前記撮影部の外に設けられ、前The shooting start reception unit is provided outside the shooting unit, and
記利用者のプレイ参加の意思表User's intention to participate in play 示を確認する手段としAs a means to confirm the indication
て、硬貨受付機または選択ボタンを有し、更に次のプロHave a coin acceptor or a selection button, and
セスである前記撮影部への移動を案内する指示手段を有It has an instruction means to guide the movement to the imaging unit
しており、And 前記撮影部は、互いに撮影スペースを独立させて複数設A plurality of shooting units are provided so that shooting spaces are independent from each other.
けられ、前記利用者が前記撮影スペースを順次移動してThe user moves sequentially through the shooting space.
それぞれの撮影スペースで撮影することによって1プレOne shot by shooting in each shooting space
イの撮影を完結することを特徴とする画像印刷装置。An image printing device characterized by completing the shooting of b.
【請求項10】10. 前記編集部は前記撮影部の外に複数設A plurality of the editing units are provided outside the photographing unit.
けられ、前記撮影部で得られた撮影画像がいずれか1つOne of the captured images obtained by the imaging unit
の編集部に振り分けられて転送され、前記撮影部を通過Is transferred to the editorial department of the company and passed through the shooting department.
した利用者が前記編集部のいずれか1つに振り分けられUsers who have been assigned to one of the editorial departments
てそれぞれの撮影画像を独立して編集し得ることを特徴The feature is that each captured image can be edited independently
とする請求項9に記載の画像印刷装置。The image printing apparatus according to claim 9.
【請求項11】11. 前記複数の撮影部は互いに独立する撮The plurality of image capturing units are independent of each other.
影スペースが並設され、それら撮影スペースを連通するShadow spaces are arranged side by side to connect these shooting spaces
前記利用者が移動し得る通行手段が設けられ、更に各撮A means of passage through which the user can move is provided, and
影スペースに前記利用者を次の撮影部若しくは次の前記Move the user in the shadow space to the next shooting unit or the next
編集部に移動させる案内をする指示手段を有しているこIt must have an instruction means to guide you to move to the editorial department.
とを特徴とする請求項9または10に記載の画像印刷装The image printing device according to claim 9 or 10, characterized in that
置。Place
【請求項12】12. The method according to claim 12, 並設された複数の前記撮影部のうち、Of the plurality of imaging units arranged side by side,
一方の端の撮影部には、前記撮影開始受付部から前記利The image capturing unit at one end is provided with the information from the image capturing start receiving unit.
用者がこの撮影部の前記撮影スペースに入る為の入口部Entrance for the user to enter the shooting space of this shooting unit
が設けられ、他方の端の撮影部には、全撮影を終了したIs provided, and the shooting section at the other end has finished shooting all
前記利用者が前記編集部に移動し得る出口部を設けていAn exit is provided to allow the user to move to the editor.
ることを特徴とする請求項9乃至11のいずれかに記載The method according to any one of claims 9 to 11, characterized in that
の画像印刷装置。Image printing device.
【請求項13】13. 前記編集装置は、前記利用者の撮影画The editing device is a photographed image of the user.
像及びこの編集画像に対して文字や絵柄等が挿入できるCharacters and pictures can be inserted into the image and this edited image
プログラミング画像を表示するモニタが設けられ、このA monitor is provided to display the programming image.
モニタには、前記利用者の指又はタッチペン等の動作にThe monitor can be used for the operation of the user's finger or touch pen.
応じて前記モニタ表面上の座標位置を認識し得る編集受In response to the edit position, the coordinate position on the monitor surface can be recognized.
付装置が一体的に取り付けられており、更に次のプロセAttached device, and the next process
スである前記出力部への前記利用者の移動を案内する指Finger that guides the movement of the user to the output unit
示手段を構成していることを特徴とする請求項9乃至19. The display means is configured as shown in FIG.
2のいずれかに記載の画像印刷装置。2. The image printing device according to any one of 2.
【請求項14】14. 前記撮影開始受付部において、前記利In the shooting start acceptance section,
用者のコイン投入またはボタン操作を受け付けた際、最When the coin insertion or button operation of the user is accepted,
初の前記撮影部で撮影が行われているか否かの判断をIt is the first time to judge whether or not shooting is being performed in the shooting section.
し、撮影が行われていない場合は、当該利用者に対してHowever, if the shooting is not done,
最初の前記撮影部への移動を指示し、撮影が行われていThe first movement was instructed to move to the shooting section, and shooting was performed.
る場合は、終了する迄待機状態を指示するアナウンス手If you have an announcement hand
段を有することを特徴とする請求項9乃至13のいずれ14. The method according to claim 9, further comprising a step.
かに記載の画像印刷装置。An image printing apparatus according to claim 1.
【請求項15】15. 複数の前記撮影スペースにおいて、予In multiple shooting spaces,
め設定された撮影時間内で当該利用者に対して指示手段Means to instruct the user within the set shooting time
を介して自動撮影若しくは手動撮影の指示を送ると共If you send an instruction for automatic or manual shooting via
に、撮影終了後は当該利用者を次の撮影スペースあるいIn addition, after the shooting is completed, the user can move to the next shooting space.
は前記編集部へ移動させる指示を出すと共に前記撮影開Will issue an instruction to move to the editorial department and
始受付部あるいは前段の前記撮影スペースにいる次の利The next reception in the first reception area or the shooting space at the front
用者の受け入れを可能にする初期状態に戻ることを特徴Characterized by returning to the initial state that enables acceptance of users
とする請求項9乃至14のいずれかに記載の画像印刷装The image printing device according to any one of claims 9 to 14.
置。Place
【請求項16】16. 前記出力部は、前記撮影開始受付部のThe output unit of the shooting start acceptance unit
近傍に設けられていることを特徴とする請求項9乃至1It is provided in the vicinity, and it is characterized by the above-mentioned.
5のいずれかに記載の画像印刷装置。5. The image printing device according to any one of 5 above.
【請求項17】 撮影とその撮影画像に対する編集のプ
レイを始めるか否かの決定を利用者から受付ける撮影開
始受付プロセスと、撮影開始受付を終えた利用者を複数
の撮影スペースを順次移動させて各撮影スペース毎で撮
影して1プレイの一連の撮影を完結する複数の撮影処理
から成る撮影プロセスと、前記撮影プロセスが終了した
利用者を複数の編集部のいずれか1つに順次利用者を割
り当ててそれぞれで別々の利用者が独立して撮影画像を
編集するプロセスと、これら編集部で作成された編集画
像データを出力装置から出力する出力プロセスとから成
り、複数グループの利用者を各プロセスあるいは処理毎
に一グループずつ置き、これら複数のグループに対して
同時に並列処理し得ることを特徴とする画像印刷方法。
17. A shooting start acceptance process for accepting from the user a decision as to whether to start shooting and an edit play for the shot image, and moving the user who has finished the shooting start acceptance to a plurality of shooting spaces sequentially. A shooting process consisting of a plurality of shooting processes that completes a series of shootings by shooting in each shooting space, and a user who has completed the shooting process is sequentially assigned to one of a plurality of editing units. It consists of a process of allocating and editing the captured images independently by different users, and an output process of outputting the edited image data created by these editing units from the output device. Alternatively, an image printing method is characterized in that one group is placed for each processing, and parallel processing can be simultaneously performed on the plurality of groups.
【請求項18】 前記撮影開始受付プロセスにおいて、
前記利用者のコイン投入またはボタン操作を受け付けた
際、最初の前記撮影部で撮影が行われているか否かの判
断をし、撮影が行われていない場合は、当該利用者に対
して最初の前記撮影部への移動を指示し、撮影が行われ
ている場合は、終了する迄待機状態を指示するプロセス
を含むことを特徴とする請求項17に記載の画像印刷方
法。
18. In the photographing start acceptance process,
When accepting the coin insertion or button operation of the user, it is determined whether or not the image is first captured by the image capturing unit. If the image capturing is not performed, the first 18. The image printing method according to claim 17, further comprising a process of instructing a movement to the photographing unit and, when photographing is being performed, instructing a standby state until the photographing is completed.
【請求項19】 前記撮影プロセスにおいて、複数の前
記撮影処理を実行する際に、予め設定された撮影時間内
で当該利用者に対してモニタ表示又は音声等を介して自
動撮影若しくは手動撮影の指示を送ると共に、前記撮影
時間終了後は当該利用者を次の撮影処理を実行する撮影
部あるいは編集プロセスへ移動させる指示を出すと共に
前記撮影開始受付プロセスあるいは前の撮影処理の利用
者の受け入れを可能にする初期状態に戻ることを特徴と
する請求項17または18に記載の画像印刷方法。
19. In the photographing process, when executing a plurality of photographing processes, an instruction for automatic photographing or manual photographing is given to the user within a preset photographing time through a monitor display or voice. And send an instruction to move the user to a shooting unit or an editing process that executes the next shooting process after the shooting time ends, and it is possible to accept the user of the shooting start acceptance process or the previous shooting process. 19. The image printing method according to claim 17, wherein the image printing method returns to the initial state.
【請求項20】 前記撮影プロセスに含まれる複数の前
記撮影処理は、前段の撮影処理と同じか若しくはそれよ
り短い時間に予め設定された撮影時間内で当該利用者に
対してモニタ表示又は音声等を介して自動撮影若しくは
手動撮影の指示を提示すると共に次の利用者の受け入れ
を可能にする初期状態に戻ることを特徴とする請求項1
7乃至19のいずれかに記載の画像印刷方法。
20. A plurality of the photographing processes included in the photographing process are displayed on a monitor or sound to the user within a preset photographing time which is the same as or shorter than the preceding photographing process. through, characterized in that return to the initial state to allow acceptance of the next user while presenting an indication of automatic photographing or manual photographing claim 1
20. The image printing method according to any one of 7 to 19 .
【請求項21】 前記プロセス総数並び該プロセスに含
まれる複数の処理に相当する数以上の記録エリアを制御
装置に形成し、各記録エリアには、一の利用者が撮影開
始受付プロセスで選択・決定したプレイ条件と、前記撮
影プロセスで複数の撮影スペースを順次移動して実行し
た撮影処理で得られた撮影画像を一時記録すると共に、
当該利用者が前記編集プロセスで前記撮影画像に編集を
加えたそれぞれの編集画像データを編集装置に反映させ
ると共に、該編集処理内容を記録し直しながら、出力し
終える迄、個々の利用者グループに対する画像データ管
理を行い、前記プロセス総数並び該プロセスに含まれる
複数の処理に相当する数のグループの利用者に対して並
列処理し得ることことを特徴とする請求項17乃至20
のいずれかに記載の画像印刷方法。
21. A control device is formed with a recording area of a number equal to or more than the total number of processes and a plurality of processes included in the process, and one user selects each recording area in a photographing start acceptance process. While temporarily recording the determined play condition and the captured image obtained by the capturing process executed by sequentially moving the plurality of capturing spaces in the capturing process,
The edited image data edited by the user in the editing process in the editing process is reflected in the editing device, and the contents of the editing process are recorded again and output to the individual user groups until the output is completed. performs image data management, claims 17 to 20, characterized in that it may be parallel processing to the user of the number of groups corresponding to a plurality of processes included in the process total sequence the process
The image printing method according to any one of 1 .
JP2002197467A 2002-07-05 2002-07-05 Image printing apparatus and method Expired - Fee Related JP3515977B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002197467A JP3515977B2 (en) 2002-07-05 2002-07-05 Image printing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002197467A JP3515977B2 (en) 2002-07-05 2002-07-05 Image printing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004040639A JP2004040639A (en) 2004-02-05
JP3515977B2 true JP3515977B2 (en) 2004-04-05

Family

ID=31705233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002197467A Expired - Fee Related JP3515977B2 (en) 2002-07-05 2002-07-05 Image printing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515977B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4559175B2 (en) * 2004-04-13 2010-10-06 株式会社メイクソフトウェア Photo print providing apparatus, photo print providing method, and photo print providing program
JP2006222855A (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Hitachi Software Eng Co Ltd Image printer using a plurality of editing devices and image printing method
JP4516859B2 (en) * 2005-03-04 2010-08-04 株式会社メイクソフトウェア Automatic photo creation device, control method for automatic photo creation device, and control program for automatic photo creation device
JP4467072B2 (en) * 2005-09-27 2010-05-26 株式会社メイクソフトウェア Photography equipment
JP4655223B2 (en) * 2005-11-30 2011-03-23 フリュー株式会社 Photo sticker creation system, imaging editing apparatus and method, photo sticker printing apparatus and method, and program
JP4797653B2 (en) * 2006-01-31 2011-10-19 フリュー株式会社 Image providing apparatus and method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004040639A (en) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5447276B2 (en) Image editing apparatus and method, and program
JP3515977B2 (en) Image printing apparatus and method
JP6810336B2 (en) Photo creation game console and display method
US20040081440A1 (en) Photo sticker vending machine and method, sticker sheet and sticker sheet unit
JP3749696B2 (en) Image photographing editing apparatus and method
JP2004357018A (en) Photograph vending machine and photograph providing method in photograph vending machine
JP2006287285A (en) Photography seal forming device, method and program
JP5481659B2 (en) Photography game machine, photography game method, and control program for photography game machine
JP7401727B2 (en) Image processing device, image processing method, and image processing program
JP5790812B2 (en) Photo sticker making apparatus and photo sticker making method
JP4720685B2 (en) Automatic photo studio
JP2005102102A (en) Image printing device with music performing device and method
JP4257129B2 (en) Photo print providing apparatus and method, and program
JP6940748B2 (en) Photographing game consoles, display methods, and programs
JP3844133B2 (en) Photo sticker vending machine and photo sticker printing method
JP3864993B2 (en) Photo sticker vending machine and photo sticker printing method
JP3877003B2 (en) Photo sticker vending machine and photo sticker printing method
JP2007079450A (en) Apparatus and method for preparing photo sticker
JP4364172B2 (en) Image photographing editing apparatus and method
JP7575657B2 (en) IMAGE PROCESSING APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD, IMAGE PROCESSING PROGRAM, REGION SPECIFICATION MODEL, AND MODEL GENERATION METHOD
JP4656396B2 (en) Photo sticker creating apparatus and method, recording medium, and program
JP2004336704A (en) Photograph seal vending machine, photograph seal printing method, and time management method
JP5970013B2 (en) Photo sticker making apparatus and photo sticker making method
JP7319535B2 (en) Photo-making game machine, control method, and program
JP7417036B2 (en) Photo creation game machine, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3515977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314213

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees