JP3513480B2 - 介護用洗顔,洗口ワゴン - Google Patents

介護用洗顔,洗口ワゴン

Info

Publication number
JP3513480B2
JP3513480B2 JP2000337940A JP2000337940A JP3513480B2 JP 3513480 B2 JP3513480 B2 JP 3513480B2 JP 2000337940 A JP2000337940 A JP 2000337940A JP 2000337940 A JP2000337940 A JP 2000337940A JP 3513480 B2 JP3513480 B2 JP 3513480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wagon
drainage
container
drainage container
basin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000337940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002143010A (ja
Inventor
博良 栗岡
Original Assignee
阪奈産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 阪奈産業株式会社 filed Critical 阪奈産業株式会社
Priority to JP2000337940A priority Critical patent/JP3513480B2/ja
Publication of JP2002143010A publication Critical patent/JP2002143010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513480B2 publication Critical patent/JP3513480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は要介護者に洗顔,洗
口等のサービスをするためのワゴンに関する。 【0002】 【従来の技術】洗顔,洗髪,洗口等の介護サ−ビスを行
う場合、二つの形態がある。一つは洗顔等の設備が固定
していて、介護を受ける者が車椅子でその設備の所迄行
く形態であり、もう一つは介護サ−ビスを受ける側は止
まっていて、洗顔等の装置がワゴン型になっていて要介
護者の所へ行く形態である。本発明はこの後者の形態に
属するものであるが、従来のこの型の装置は例えば図3
に示すような構造であった。この図で1が洗面器で、そ
の下に排水容器2が固設されており、溜った排水はポン
プで強制排水される。洗面器1の後方の部分は操作盤,
給水容器,給水,排水用ポンプ,温水器等を集めた本体
部であり、これらの下に4個の車4が取付けられて、自
由にどこへでも行けるようになっている。この洗顔ワゴ
ンは図から明らかなように、車椅子に乗った人の膝を入
れることが出来ないから、介護を受ける人は車椅子から
乗り出すように前かゞみにならねばならず、介護を受け
るのが身体的につらい。このため洗面台を門型にして車
椅子で膝を入れられるようにしたものが提案されている
が、それは据置き型である。またワゴン式では排水は溜
め置き式でポンプで強制排水するので、排水タンク内に
は少量の排水が残り、容器内を完全に清掃するのは困難
である。また排水ポンプを装備する等、重量増しとなり
高価になる。特に排水容器等を積み降ろし可能にした場
合、容器は水が入っていて重い上、低い位置にあるの
で、これらの交換のため介護者は腰をかゞめねばならな
いから腰を傷める危険が大きい。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上述したような現況に
鑑み、本発明は介護を受ける者に対してやさしく、衛生
的で、軽量安価であり、かつ介護する者にとってもやさ
しい洗顔,洗口ワゴンを提供しようとするものである。 【0004】 【課題を解決するための手段】門型で天部に洗面器を備
え、その下が車椅子に乗った人の膝が入る空所になって
いるワゴンにおいて、上記空所の後方に排水容器や清水
タンクをワゴンの後面から挿脱自在に搭載し、上記洗面
器とこの排水容器とを挿脱自在に排水管で接続した。
して、排水容器等のワゴン車への搭載構造として、ワゴ
ン車下部に左右方向の水平軸で前後に傾動(搖動)可能
に台を取付け、排水容器等をこの台上に載せるようにし
た。こうすると容器等を降ろすため、ワゴンの後で容器
等の上部を手前に引くと容器は後方へ傾くから、介護者
は立ったまゝで容器を引き出し持ち上げることが出来
る。 【0005】 【発明の実施の態様】図1に本発明の実施態様の一例を
示す。1は洗面器、2が排水容器、3は操作盤で4は車
であり、そのうち2個はキャスターになっていて、ワゴ
ンは自由に移動できる。5がワゴン本体で、全体として
門型であり、下部が空いている。そこで車椅子Cに乗っ
た人は膝をワゴン本体5の下に入れることが出来る。6
は清水タンクでワゴン本体1の下部後方で、排水容器2
と並んで搭載されており、中の清水は操作盤の中に設置
されているポンプ(不図示)により蛇口7或はシャワー
8に供給される。 【0006】9は排水容器2を載せる台で、ワゴン下部
で水平軸10によって支承され、前後に揺動できるよう
になっている。11,11′は台9の揺動範囲を規制す
る前後のストッパーである。台9には前縁,後縁に立ち
上がり91,92があって、台9が傾いてもその上に載
せてある排水容器2が滑落しないようにしてある。図1
の実線で描かれた排水容器は使用状態を示し、台9の前
縁に当たる迄、前方に押されており、その自重で台9と
共に前傾している。鎖線で描かれた排水容器は排水容器
取り出し時の状態を示し、排水容器の上面の握り21を
持って後方へ引くと排水容器2は台と共に後傾し、更に
軽く引くと排水容器は台9上を後方に滑って、排水容器
の上面はワゴン本体5の後方に露出する。そこで介護者
はかがんで排水容器を取り出し、持ち上げると云う行動
なしに、立ったまゝで容易に排水容器を取り出し、他へ
運ぶことが出来るのである。清水タンク6も排水タンク
用のと同じ機構の台の上に搭載される。 【0007】12は可撓性の排水管で洗面器1の底に連
結され,下端は自由で排水容器2の口に挿入される。排
水管12の付け根付近には電磁開閉弁13が設けられて
おり、操作盤3上の押しボタンスイッチにより操作出来
る。押しボタンスイッチだから介護される者にとっても
介護する者にとっても操作は容易である。14は水道の
ホース接続用口金であり、操作盤3の中にある切換えバ
ルブ(不図示)により蛇口7およびシャワー8の側と清
水タンク6の側に切換えられる。切換えバルブと清水タ
ンクとの間の管路には電磁弁(不図示)が挿入されてお
り、清水タンク6の外面に設置された光電的な水面セン
サ(不図示)によりタンク内水面が所定レベルに達した
所で給水を停止させるようにしてある。清水タンク6は
透明又は半透明の合成樹脂製でワゴン本体の後面からタ
ンク内の水の量を目視することが出来る。排水容器2も
透明又は半透明合成樹脂製で中の排水量をワゴン本体の
後(開放されている)から見ることが出来る。 【0008】図2は上例の全体を示す。操作盤3には蛇
口7とシャワー8が取付けられており、Wは蛇口から水
を出す押しボタンで、一回押すと水が出て、次に押すと
水が止まる。Sはシャワー8から水を出す押しボタン
で、Wと同じく、初回で水出、2回目で水止となる。D
は排水管12に挿入された電磁開閉弁13のオンオフ用
押しボタンである。押しボタンWもSも電磁開閉弁13
を操作するものである。押しボタンW,S,Dは何れも
手をかざすだけで作動するセンサスイッチとしてもよ
い。なお15はワゴン本体5の天板上に凹設された石け
ん置きである。 【0009】 【発明の効果】本発明の第一の特徴は車椅子に乗ったま
ゝ下に膝を乗り入れることが出来るから、洗顔,洗髪,
歯磨き等のサ−ビスを受けるとき、無理な姿勢をとらな
くてもよい。更に、上述した実施態様のように、排水容
器等を取り出すとき排水容器や清水タンクが後傾して、
せり出して来るようにしてあるので、介護者はかがんだ
り、腰を曲げたりして排水容器を取出すのでなく、真直
に立ったまゝで排水容器を引き出し取り上げることが出
来て、腰に無理がかゝらず、介護者にやさしい装置とな
る。そして排水容器等が楽に取出せるので、容器を逆さ
にして排水を全部出すことが出来、後の容器内洗滌も容
易で衛生的である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施態様の一例の縦断側面図。 【図2】上例の前から見た斜視図。 【図3】従来例の斜視図。 【符号の説明】 1 洗面器 2 排水容器 3 操作盤 4 車 5 ワゴン本体 6 清水タンク 7 蛇口 8 シャワー 9 台 10 水平軸 11 ストッパー 12 排水管 13 電磁開閉弁
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47K 1/00 - 1/04 A61G 12/00 A47B 31/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 車椅子に乗った人の膝が入る空所を形成
    した門型をなし、天部に洗面器を備えたワゴンにおい
    て、洗面器に排水管を接続し、この排水管をこのワゴン
    車に載置された排水容器に挿脱自在に接続すると共に、
    清水タンクおよび上記排水容器をワゴン車の後部下部
    に、ワゴンの後部から取出し搭載自在に搭載するため
    に、ワゴン車の下部に左右方向の水平軸によってシーソ
    ー式に搖動できる台を設け、この台上に排水容器を載置
    するようにしたことを特徴とする介護用洗顔,洗口ワゴ
    ン。
JP2000337940A 2000-11-06 2000-11-06 介護用洗顔,洗口ワゴン Expired - Fee Related JP3513480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337940A JP3513480B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 介護用洗顔,洗口ワゴン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337940A JP3513480B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 介護用洗顔,洗口ワゴン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002143010A JP2002143010A (ja) 2002-05-21
JP3513480B2 true JP3513480B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=18813239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000337940A Expired - Fee Related JP3513480B2 (ja) 2000-11-06 2000-11-06 介護用洗顔,洗口ワゴン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3513480B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100443035C (zh) * 2005-11-24 2008-12-17 上海南鑫护理设备用品有限公司 一种电子自控洗发擦浴车
CN104352327B (zh) * 2014-10-27 2017-01-18 夏改秀 妇产科用护理换药车

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002143010A (ja) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102033055B1 (ko) 양변기가 구비된 휠체어
US5095556A (en) Portable personal commode
KR20070032763A (ko) 전면 좌식 가능한 양변기
US3113323A (en) Safety bathtub
JP3513480B2 (ja) 介護用洗顔,洗口ワゴン
US6848126B2 (en) Washing bowl mobile chair
US5996139A (en) Bath chair
US11708688B2 (en) Personal perineal cleansing system and methods
JP2765106B2 (ja) 便器ユニット
JPH08504A (ja) トイレシステム
JPH08150180A (ja) 局部洗浄槽付ベッド
US4996729A (en) Adaptable bathing assistance
JP2008110181A (ja) 携帯移動式洗髪台
JP3605058B2 (ja) 腰掛け式便器への座盤開閉式移動腰掛け装置
JP2003144476A (ja) バキウム式お尻洗浄便器
JP2002204765A (ja) ポータブル便器
JP2002028094A (ja) 移動式洗面台
CN201175306Y (zh) 中老年人用多功能椅
JPS59105450A (ja) 身体不自由者用ベツド
JPH10127511A (ja) 折り畳み式簡易浴槽及び折り畳み式浴用椅子
JPH0312863Y2 (ja)
JP2001276162A (ja) 入浴装置
JP2001314336A (ja) 車椅子用の洗面ボール
JPS591580Y2 (ja) 身体障害者用洗面化粧台
JP3060015U (ja) 局部洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040109

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees