JP3512140B2 - 識別ラベルの製造法 - Google Patents

識別ラベルの製造法

Info

Publication number
JP3512140B2
JP3512140B2 JP21672796A JP21672796A JP3512140B2 JP 3512140 B2 JP3512140 B2 JP 3512140B2 JP 21672796 A JP21672796 A JP 21672796A JP 21672796 A JP21672796 A JP 21672796A JP 3512140 B2 JP3512140 B2 JP 3512140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum foil
electric circuit
roll
sheet
identification label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21672796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1049766A (ja
Inventor
宏 金田
秀明 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP21672796A priority Critical patent/JP3512140B2/ja
Publication of JPH1049766A publication Critical patent/JPH1049766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512140B2 publication Critical patent/JP3512140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁波に対する振
動回路を備え、特定周波数に共鳴して発信する検出素子
よりなる識別ラベルの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】識別ラベルは、店頭での商品の盗難を防
ぐために盗難防止用信号発信器として、また、海外にお
いては乗り物の料金計算や、非接触空間での非固定式身
分証明に用いられる電磁気媒体の一種である。識別ラベ
ルは、通常、高周波振動回路を小型基板上に加工したも
ので、この回路を張り付けた物品が、高周波電磁界を放
出する通り抜け枠組みを形成した場所を通過するとき
に、上記の振動回路が高周波電磁界に共鳴して、検出信
号を発することにより物品の盗難を防止する。従って、
発振回路を、識別ラベルとして用いるためには、正確に
決められた許容範囲の狭い周波数帯内の高周波電磁界に
対する検出素子として作用する必要があり(特表平2−
502765号公報) 、ノイズ信号である光学信号ま
たは音響信号に応答してはならない。
【0003】識別ラベルの構造は、誘電体担体層を一対
の導体板よりなる電極で挟んで形成されたコンデンサ−
の一方の電極と、該電極と同じ面上に形成された誘導コ
イルの一端とを電気的に接続し、コンデンサ−の他方の
電極と、該誘導コイルの他端とを前記担体層を貫通して
結合することにより、電気振動回路を構成したものが一
般的である。即ち、閉じた電気回路により誘電体担体を
サンドイッチした形状である。(米国特許第 3,67
1,721号公報)。
【0004】コンデンサ−の誘電体媒質は、電極間にサ
ンドイッチされる担体材料、或いは電気回路を担体面上
に形成するために接着剤を使用する場合には、上記担体
材料と電気回路との間に使用された接着剤を、上記担体
材料に加えたものである。
【0005】誘電体担体上に加工されるコンデンサ−電
極、誘導コイル、及び、導電線は、アルミニウム箔接着
後のエッチングによるパタ−ニング、低抵抗ペ−ストの
プリント、またはアルミニウム金属、その他、適当な金
属を蒸着して形成されている(特表平4−50582
0)。用いる材料、及び、加工技術の選択によって高い
品質基準の下に、連続的に製造することができる。上記
サンドイッチ形状構造の発振回路の大規模生産、また
は、多量生産は既に行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】識別ラベルが主として
使用される商品用途では、発振回路の共鳴周波数のバラ
ツキが少なく、鋭い共鳴感度を持つ品質を、安価に製作
することが必要な条件である。
【0007】誘電体担体層として一般に採用されている
有機誘電体シ−トは、通常圧延法によって製造されロ−
ル状に巻取られる。この技術により量産される有機誘電
体シ−トの厚み変動は避けられない。このことはコンデ
ンサ−部の誘電体材料の厚みが変動すること、即ち、コ
ンデンサ−の容量が変動し、個々の識別ラベルを製作し
たシ−ト上の位置によって、共鳴周波数が変動すること
を意味し、識別ラベルの一つの必要条件を満足し得ない
ことになる。
【0008】発振回路を構成する二つの電気回路は、誘
電体担体層に接着されたアルミニウム箔をエッチング法
によってパタ−ニングしていたため、溶出・水洗のため
の湿式設備を必要とし、設備上、作業上、品質管理上、
及びコスト的にも改良の余地が残されていた。更に、担
体層の両面に形成された二つの電気回路を電気的に結合
するため、担体層を貫通する穿孔、または、かしめ手法
等の機械加工がもたらす影響についても改良の余地があ
る。製作費用の面から見ると、両面を電気的に結合する
に要する機械的作業の加工費が付加される。しかも機械
的穿孔、または、かしめによる担体両面間の結線を行う
と、担体上に作製する電気回路の製作技術に制限が生じ
る。即ち、蒸着技術は結線のために、他の技術との併用
が必要で、複合化が要求される。低抵抗ペ−ストまたは
有機導電性塗料によるプリント技術を利用する場合に
は、面間結線と電気回路のプリントは同時には行えず、
別の工程に分ける必要がある。アルミニウム箔のかしめ
穿孔による同時結線が最も容易であるが、上記のように
アルミニウム箔のパタ−ニング工程には、多くの改良す
べき問題が残されている。このように、湿式の製造工
程、及び、付加すべき機械加工とそれに付随する必要工
数等は、製造コストを増大させる要因であり、識別ラベ
ルの他の必要条件をも満足し得ていないことになる。
【0009】
【課題を解決するための手段】これらの課題を解決する
ために、本発明者らは先に、誘電体層を貫通した導通回
路の不要な新規な発振回路、及び、面状支持体の一方の
面上に発振回路を作製し、該発振回路の構成要素である
コンデンサ−の誘電体層を面状支持体から分離した積層
構造をもった識別ラベルを提案した。本発明は、その製
造方法に関し、電気回路のパタ−ンをもったアルミニウ
ム箔を直接接合する方法により、乾式の一工程内で連続
的に製造可能とした技術に関するものである。
【0010】本発明は、絶縁性面状支持体上に、誘導コ
イル、及び、該誘導コイルの両端に接続された複数のコ
ンデンサ−電極とから成る、第1の電気回路のパタ−ン
をもったアルミニウム箔をホットスタンプ法により接合
し、該第1の電気回路面をコンデンサ−電極の誘電体媒
質となる誘電体層により被覆し、該誘電体層によって形
成された面上に、該第1の電気回路のコンデンサ−電極
に相対する、相互に接続された複数のコンデンサ−電極
より成る、第2の電気回路のパタ−ンをもったアルミニ
ウム箔を、ホットスタンプ法により接合することを特徴
とする、識別ラベルの製造法である。
【0011】
【作用】面状支持体として厚み精度を問題としない任意
の非導電性、非磁性の板状材料を用い得るため、紙、木
材、プラスチック等、材料選択面での自由度が広くな
る。一方、コンデンサ−の誘電体媒質は、表面加工技術
によって成膜される厚膜の有機誘電体によって構成され
る。この誘電体膜の材料特性、及び、厚みの変動が、前
記のロ−ル状有機誘電体材料の厚み変動に対応するが、
プリント技術、及び、蒸着技術により成膜可能な誘電体
材料の選択の幅は大きく、その厚みの制御精度も圧延法
による有機材料シ−トの成形技術と比較すると優れたも
のである。各種材料のペ−スト、及び、有機導電塗料を
用いるコ−ト法、または、プリント技術によって、変動
特性を満たすことができ、厚み変動、または、それに等
価な特性変動を精密にコントロ−ルすることも可能であ
る。誘電体材料には接着性を持たせ得るものが多いた
め、両面に形成される電気回路との接合、あるいは支持
体、表面被覆層との結合にも、特に別の接着剤を用いる
必要がなく、工数、コストのみならず厚みの変動要因を
避けることができる。誘電体層の両側に形成された二つ
の電気回路は、容量変動の少ない複数のコンデンサ−に
よって電気的に接続されているため、穿孔、及び、結線
のための余分な加工工数も低減され得る。二つの電気回
路をアルミニウム箔で形成する点は従来と同様である
が、従来は担体の全面を覆っていたアルミニウム箔の不
要な部分をエッチングにより溶解・除去していたのに対
し、本発明ではホットスタンプ法により、アルミニウム
箔から回路パタ−ン部分のみを、接合面に加熱圧着する
ため、装置は簡単化され、処理時間も短縮されて、作業
が連続化できて大量生産可能となり、歩留りの向上によ
る大幅なコスト低減を図ることができる。残余のアルミ
ニウム箔の回収・再利用も容易で、廃液処理の必要もな
く、環境保護の立場からも極めて好ましい。本発明の製
造法を実施する好適な装置の概念図の一例を図1に示
し、本発明の製造法をさらに詳細に説明する。
【0012】比較例 図2は従来技術による振動回路の等価図である。コンデ
ンサ−19と誘導コイル20よりなり、外部より入力す
る高い周波数の電磁波により、誘導電流が誘導コイルに
誘起され、コンデンサ−結合により閉じた回路の固有共
振周波数に共鳴した周波数においてピ−ク電流が発生す
る。図3は前記等価回路を実現した概念図である。電気
回路は、誘導コイル20、導電線21、及び、幅広の電
極23、26で構成される。両面で相対する電極の一対
23は、担体22を誘電体媒体とするコンデンサーを形
成している。誘電体担体22の両面の電気回路は、例え
ば、図4に概略を示す設備を用いて製造される。図4に
よると、供給ロール27より引き出された両面アルミラ
ミネートポリエチレンシート28は、フォトリソグラフ
ィ・エッチングと呼ばれる、不溶解処理された部分を残
して金属を溶解する方法により、エッチング槽29、及
び残留液洗浄のための水洗槽30を連続的に通過させる
湿式法により、両面同時に作製可能であるが、設備が大
型で、工程管理も煩雑であり、作業環境も良くない上
に、圧延法によって製造されたポリエチレンシ−ト28
は、厚さむらのため、コンデンサ−容量のバラツキによ
る歩留りが悪く、両面の電気回路を結合するための機械
加工は、工数増となり、管理も面倒で、品質のバラツキ
は更に拡大された。従来の構成の発振回路をもった識別
ラベルを従来最も広く行われているエッチング法によっ
て、製造した場合、得られる製品の品質・コスト共に不
満足なものであった。
【0013】図5は、本発明の製造法により製造せんと
する識別ラベルの等価回路図である。その断面略図の一
例を図6aに、面状支持体40上に形成された第1の電
気回路略図を図6bに、第1の電気回路に対して誘電体
層42を介して形成された第2の電気回路略図を図6c
にそれぞれ示す。本発明の製造法は図6の構造をもった
識別ラベルを、乾式により効率的に製造する方法である
が、まず比較例として、同じ構造のラベルを従来の湿式
法により製造した例を示す。図4に示した従来設備を改
造した図7の設備を用いる。供給ロール44より引き出
された両面アルミラミネートポリエチレンシート45の
上面に、プリンタ−46により誘導コイル37、及び誘
導コイル37の両端と電気的に接続された複数のコンデ
ンサ−電極35’,36’ とからなる第1の電気回路
のパタ−ンの不溶化処理を施し、続いてポリエチレンシ
−ト45の下面に、プリンタ−47により第1の電気回
路のコンデンサ−電極35’,36’ に相対する、導
電線39により相互に電気的に接続された複数のコンデ
ンサ−電極35”,36” よりなる第2の電気回路の
パタ−ンを不溶化処理し、エッチング槽48、水洗槽4
9を逐次通過させてエッチング処理した後、第1の電気
回路の面上に、供給ロール50より引き出された面状支
持体シート51を接着し、第2の電気回路の下面に、非
導電性の表面保護膜シート53を接着し、更に図示しな
い装置によりラベル抜き、スリット分割して完成し、ロ
−ル55に巻き上げる。この方法で製造された識別ラベ
ルは従来のものに比べて、かしめ工程を省略したことに
よる構造的な改良は見られるものの、共鳴周波数の個体
間バラツキ、及び、湿式処理工程に起因する多くの問題
点は、未解決のまま残された。
【0014】
【実施例】本発明では、図6に示す構造の識別ラベルを
製造する方法として、図1に示す装置を用いて、面状支
持体上に所定の回路パターンをもったアルミニウム泊
を、直接接合する乾式法によって、全ての電気回路を形
成した。即ち、面状支持体シート2をロ−ル1より解除
し、その下面に接着剤塗布装置3により接着剤41を均
一な薄い層として付着させ、付着面に添ってロール4か
ら引出されたアルミニウム箔5を、シート2と同速度で
走らせながら近接させた後、ホットスタンプロ−ル6に
より、第1の電気回路のパターンに一致させて、アルミ
ニウム箔5を接着剤41の下面に圧着・接合し、残余の
アルミニウム箔7をロ−ル8に巻き上げる。第1の電気
回路支持体シート2の接着剤層41上に配設・形成され
た面上に、成膜装置9により誘電体層42を積層する。
本装置は、厚さの均整な、表面の滑らかな精度の高い膜
を形成することが可能である。該誘電体層42の下面に
ホットスタンプロ−ル12により、ロール10より引き
出されたアルミニウム箔11を第2の電気回路のパタ−
ンに一致させて圧着・接合し、二つの電極35”,3
6” と導電線39を形成する。更にその表面を絶縁性
の保護膜シート16で被覆し、得られた長いシ−トを適
当な手段でラベルパタ−ンに打ち抜き、裁断、分割して
(いずれも装置の図示省略)、完成したラベルとしてロ
−ル18に巻き上げる。本製造法によって得られた識別
ラベルは、個体間の共振周波数変動も極めて少ないため
製品歩留りもよく、作業環境も良い上に、廃液処理の問
題もなく、生産性も高く維持することができた。
【0015】
【発明の効果】識別ラベルの周波数共振回路に使用され
るコンデンサ−の誘電体媒質を、圧延法により製造され
た成形品から、識別ラベルの製造工程内で、表面加工技
術によって直接厚膜成形させるることにより、コンデン
サ−容量の変動が減少し、共振周波数の個体間バラツキ
を減少し得て、製品の品質精度を向上できた。
【0016】電気回路の成形を、アルミニウムないしア
ルミニウム合金のエッチングから、電気回路パタ−ンを
もったアルミニウム箔を、面状支持体上に直接接合す
る、ホットスタンプ法を開発して切り換えたことによ
り、設備の簡潔化、工程管理の容易化、作業環境の改
善、生産速度の向上も可能となった上に、歩留りを向上
でき、製造コストを低減できた。更に廃液処理の問題も
解消された。
【0017】面状支持体をコンデンサ−の誘電体媒質と
切り離して、その機能を独立させたため、支持体として
厚さの精度を問題にしない任意の絶縁性材料を用い得
て、柔軟性、耐熱性、厚さ、触感、コストなど識別ラベ
ルを添付する商品に合わせて、幅広く最適な性能の素材
を使用できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】面状支持体の一方の面上に形成さた識別ラベル
を製造する設備略図である。
【図2】従来技術の識別ラベルの等価回路図である。
【図3】従来技術による識別ラベルの断面略図である。
【図4】従来技術の識別ラベル製造設備の概略図であ
る。
【図5】識別ラベルの等価回路図である。
【図6】(a)面状支持体の一方の面に加工された識別
ラベルの断面略図である。 (b)面状支持体の面上に加工された第1の電気回路略
図である。 (c)誘電体層の面上に加工された第2の電気回路略図
である。
【図7】面状支持体の一方の面上に形成さた識別ラベル
を製造する従来設備略図である。
【符号の説明】
1、50 面状支持体シ−ト供給ロ−ル 2、51 面状支持体シ−ト 3、 接着剤塗布装置 4、10 アルミニウム箔供給ロ−ル 5、 第1の電気回路用アルミニウム箔 6、 第1の電気回路用ホットスタンプロ−ル 7、13 残余のアルミニウム箔 8、14 残余のアルミニウム箔巻取りロ−ル 9、 誘電体の厚膜成形用ロ−ル 11 第2の電気回路用アルミニウム箔 12 第2の電気回路用ホットスタンプロ−ル 15、52 表面保護膜シ−ト供給ロ−ル 16、53 表面保護膜シ−ト 17、33、54 完成した識別ラベルシ−ト 18、34、55 完成した識別ラベルシ−トの巻取り
ロ−ル 19、35、36 コンデンサ− 20、37 誘導コイル 21、38、39 導電線 22 誘電体担体 23、35’、35”、36’、36” コンデンサ−
電極 24、41 接着剤層 25 誘電体担体の両面短絡部 26 幅広の電極 27 誘電体担体シ−ト供給ロ−ル 28 誘電体担体シ−ト 29、46 第1の電気回路印刷用ロ−ル 30、47 第2の電気回路印刷用ロ−ル 31、48 エッチング槽 32、49 水洗槽 40 面状支持体 42 誘電体層 43 表面保護膜 44 導電性膜ラミネ−ト誘電体シ−ト供給ロ−ル 45 導電性膜ラミネ−ト誘電体シ−ト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 13/00 - 15/02 H05K 3/20

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】面状支持体上に、誘導コイル、及び、該誘
    導コイルの両端に接続された複数のコンデンサー電極と
    から成る、第1の電気回路のパターンをもったアルミニ
    ウム箔をホットスタンプ法により接合し、該第1の電気
    回路面をコンデンサー電極の誘電体媒質となる誘電体層
    により被膜し、該誘電体層によって形成された面上に、
    該第1の電気回路のコンデンサー電極に相対する、相互
    に接続された複数のコンデンサー電極より成る、第2の
    電気回路のパターンをもったアルミニウム箔を、ホット
    スタンプ法により接合することを特徴とする、識別ラベ
    ルの製造方法。
  2. 【請求項2】面状支持体シートをロールより解除する工
    程と、 解除された面状支持体シートの一面に接着剤を均一な薄
    い層として付着させる工程と、前記面状支持体の接着剤
    の付着面に添ってロールから引出されたアルミニウム箔
    を同速度で走らせながら近接させた後、ホットスタンプ
    ロールにより第1の電気回路のパターンに一致させて、
    アルミニウム箔を圧着・接合する工程と、 残余のアルミニウム箔をロールに巻き上げる等して除去
    する工程と、 上記第1の電気回路が付着形成された面状支持体シート
    上に、成膜装置により誘電体層を積層する工程と、 上記積層された誘電体層の外表面にホットスタンプロー
    ルにより、ロールより引き出されたアルミニウム箔を第
    2の電気回路のパターンに一致させて圧着・接合する工
    程と、 残余のアルミニウム箔を除去する工程と、 残余のアルミニウム箔が除去された表面を絶縁性の保護
    膜シートで被膜する工程と、 以上の工程で得られた長いシートをラベルパターンに打
    ち抜き、裁断、分割する工程を有していることを特徴と
    する識別ラベルの製造方法。
JP21672796A 1996-07-29 1996-07-29 識別ラベルの製造法 Expired - Fee Related JP3512140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21672796A JP3512140B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 識別ラベルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21672796A JP3512140B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 識別ラベルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1049766A JPH1049766A (ja) 1998-02-20
JP3512140B2 true JP3512140B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=16692985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21672796A Expired - Fee Related JP3512140B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 識別ラベルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3512140B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG106662A1 (en) * 2002-11-15 2004-10-29 Smartag S Pte Ltd Rfid tag for an object having metallic portions, tag coupler and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1049766A (ja) 1998-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3979178B2 (ja) 非接触ic媒体用モジュール及び非接触ic媒体
JP2912370B2 (ja) 回路配列及び共鳴ラベル並びにその製法
US3913219A (en) Planar circuit fabrication process
US4369557A (en) Process for fabricating resonant tag circuit constructions
TW586079B (en) Security tag and process for making same
JP4884477B2 (ja) キャパシタストラップ
JP3116209B2 (ja) 共振タグ等の回路様金属箔シートの製造方法
EP0316847A2 (en) Resonant frequency characteristic tag and method of manufacturing the same
WO2001001342A1 (fr) Carte a circuit integre
US20020018880A1 (en) Stamping foils for use in making printed circuits and radio frequency antennas
JP2969426B2 (ja) 共振ラベル及びその製造方法
JP3512140B2 (ja) 識別ラベルの製造法
JP2002245432A (ja) 共振回路デバイスの製造方法
JP2005280287A5 (ja)
KR100197509B1 (ko) 공진주파수 특성 태그용 회로형 금속박 시이트 및 이의 제조방법
JPH05335865A (ja) 電気振動回路の製造方法及び電気振動回路
JPH09198580A (ja) 識別ラベル
JPH09198581A (ja) 識別ラベル
JP4693295B2 (ja) 回路の形成方法
JPH1131206A (ja) 共振ラベルおよびその製造方法
JPH1166446A (ja) 共振タグおよびその製造方法
JPH0745441A (ja) 共振回路ユニットおよびその製造方法
JP2899781B2 (ja) 共振タグ
JP3455898B2 (ja) 共振タグ
JPH0551868B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040105

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees