JP3511413B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP3511413B2
JP3511413B2 JP01540795A JP1540795A JP3511413B2 JP 3511413 B2 JP3511413 B2 JP 3511413B2 JP 01540795 A JP01540795 A JP 01540795A JP 1540795 A JP1540795 A JP 1540795A JP 3511413 B2 JP3511413 B2 JP 3511413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
groove
tire
pneumatic tire
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01540795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08207515A (ja
Inventor
伸和 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP01540795A priority Critical patent/JP3511413B2/ja
Publication of JPH08207515A publication Critical patent/JPH08207515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511413B2 publication Critical patent/JP3511413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0355Circumferential grooves characterised by depth

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トレッドが走行によっ
て摩耗限度に達したとき警報を発する空気入りタイヤに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤは走行が進みトレッドが
摩耗するにつれ、タイヤが具備する諸性能は通常低下の
方向で変化し、特に耐ウエットスキッド性の低下が著し
い場合は危険を伴うため、トレッドの摩耗限度はウエア
インジケ−タ−によって表示される。ウエアインジケ−
タ−は、トレッドに刻まれた溝の底を周上6箇所程度
1.8mm前後部分的に盛り上げたもので、トレッドの摩
耗がこのウエアインジケ−タ−の表面位置まで達したと
き残溝深さが1.8mmであることを知らせ、タイヤの付
換えを示唆するものである。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】上記ウエアインジケ−タ−を基準とする摩
耗状態を知るには、目視によるチェックが必要である
が、一般的ドライバ−は車両に装着されたタイヤについ
ての関心が意外に少なく、またチェックによりタイヤ付
換えの必要性を感じた場合においても、即座に行えると
きを除いて忘れ去ることが多い。雨天時に多発するスリ
ップによる事故の多くは、タイヤの摩耗状態を弁えない
走行によるものである。本発明は上記問題に鑑みなされ
たもので、摩耗が進みトレッドに設けた溝の深さが一定
限度に達したとき、走行の都度ドライバ−に警報を発す
る空気入りタイヤを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の溝とこ
れらの溝によって区分された陸部を含み、上記溝の底に
小高い隆起を間隔を置き複数有するトレッドを備えたタ
イヤにおいて、上記トレッドの溝底に上記隆起と10〜
20mm隔てて類似の第2隆起を有し、両隆起間に周囲が
閉ざされたポケットを形成していることを特徴とする空
気入りタイヤである。
【0005】上記ポケットの深さは1〜3mm、そしてポ
ケットの配置はトレッドの各ショルダ−部に25〜35
個周上ほぼ等間隔に設けることが夫々好ましい。
【0006】
【作用】本発明に成るタイヤは、トレッドにおける陸部
を区分する溝の底に距離を置き小高く突出した隆起の対
と両側陸部とによって周囲が閉ざされたポケットを周上
複数備えているため、トレッドの陸部が隆起の表面位置
まで摩耗が進行すると、走行時接地面に踏み込んだポケ
ットは、溝の流れより隔絶されて内部の空気が圧縮さ
れ、次いで接地面より離脱するとき圧縮空気がはじき出
されて、警報としてのポンピング音を連発するのであ
る。上記ポンピング音を通常発生するトレッドのパタ−
ンノイズと識別し際立たせるためには、隆起間隔を10
〜20mmとすることが必要である。
【0007】上記ポケットの深さ1〜3mmは、実質的摩
耗寿命を意味する値であり、またポケットの配置を摩耗
進行後接地圧が高まるトレッドの各ショルダ−部に25
〜35個周上ほぼ等間隔に設けることによって、より効
果的な高さのポンピング音を得ることができる。
【0008】
【実施例】以下図面に基づき説明する。図1は本発明に
おけるタイヤの一実施例を示すトレッドの部分平面図、
図2は図1におけるA-A 断面図、図3は同じくB-B 断面
図である。本発明に成るタイヤは、複数の溝2 とこれら
の溝によって区分された陸部3 を含み、溝2 の底4 に小
高い隆起5 を複数有するトレッド1 を備えている。そし
てトレッドの溝底に備わる上記隆起を第1隆起51とする
と、この隆起51から10〜20mmの距離i を隔てて類似
の第2隆起52を有し、両隆起51、52間に周囲が閉ざされ
たポケット6 を形成するものである。
【0009】図示を省略しているが、本発明におけるタ
イヤは常法により一対のサイドウォ−ルと両サイドウォ
−ルに跨がってクラウン部がトロイダルに連なるものと
し、サイドウォ−ルの一方からクラウン部を通り他方サ
イドウォ−ルに至る間を、例えばラジアルカ−カスを配
置し、このカ−カスのクラウン部外周に非伸長性ベルト
層と図示のトレッド1 を配置して補強することができ
る。この場合ラジアルカ−カスは、ポリエステル、レ−
ヨンで代表される繊維コ−ドを赤道面O と実質上直交す
る方向に配列したプライの少なくとも1枚、通常2枚か
ら成る公知の構造であり、またベルト層も、スチ−ルコ
−ドなどの非伸長性コ−ドを赤道面O に対し浅い角度
(15〜35°)で傾斜配列したプライの複数枚、通常
2枚を、それらのコ−ドが交差するように重ね合わせ、
更にその周囲全体にナイロンなどの熱収縮性コ−ドを複
数本並べてゴム引きしたストリップの周方向螺旋巻きに
よって形成したキャップ層を含む公知の構造である。な
お図1は赤道O より左側を省略しているが、左右対称で
ある。
【0010】図1は225/50ZR16サイズの乗用車用扁平ラ
ジアルタイヤのトレッドの一例を示したもので、この実
施例においてトレッド1 は、赤道面O 近接位置から八の
字状に赤道面に対し傾斜しトレッド接地端EC(直進走行
時の接地端)の近くまで広幅で延び、この位置から幅を
絞り軸方向に向きを変えて、最後は鈎形に反転しトレッ
ド端ETに終わる多数の主溝2Mを所定間隔置いて設け、同
様の八の字状陸部3 を区分している。
【0011】陸部3 は更に、2本のサイプ(0.7mm
幅)7 と、接地端EC寄りに細溝2Nを設け小陸部、または
ブロック3Bに再区分している。主溝2Mの向きと幅との関
係で周方向に幅広く区分された接地端上のブロック3B
は、細溝2NとT字状に交わり主溝2Mとほぼ平行に延びる
細溝2Nと類似のラグ溝8 を設け、一部を残して周方向に
2分割している。
【0012】さて、この実施例において幅k が3mmの細
溝2Nに夫々溝底4 から突出した隆起5 の対を設け、両者
の間に周囲が閉ざされたポケット6 を形成している。こ
の例では、主溝2Mに面した第1、第2隆起51、52は共に
1.5mmの高さh で突出し、両者間の距離i は15〜2
0mmである。この例では幅j が3mmのラグ溝8 が細溝2N
に開口している関係上ポケット6 の側面を塞ぐ必要があ
り、そのため細溝2Nに面し第1、2隆起と同じ高さm を
もって第3の隆起53を溝底4 に設けている。この第3隆
起53は必ずしも細溝2Nと接して設ずとも、この細溝から
必要な距離を置き、また高さm も第1、2隆起の高さh
より高めに配置することが可能である。
【0013】トレッド上におけるポケット6 の形成位置
は、左右接地端ECから同接地端間距離(接地幅)の30
% に相当するショルダ−区域内が好ましい。この例の場
合は13% の位置にある。
【0014】ポケット6 の配置は、細溝に限らず主溝内
に設けることもできる。しかしながら、この実施例のよ
うに断面が扁平なタイヤの場合は、トレッドは幅が広
く、且つ形状が平坦であることによって、ポケット形成
のための広溝底への隆起配置は、排水性を損なう虞があ
り好ましくない。
【0015】ポケット6 を設ける溝は、走行を通じ閉じ
ることのない広さの幅が必要である。例えば切込み様の
幅が著しく狭いサイプ7 にポケットを設けても、走行時
にポンピング音は生じるかもしれないが、パタ−ンノイ
ズ等と識別することができできない。
【0016】
【効果】本発明に成るタイヤの効果を確かめるべく225/
50ZR16サイズの上に述べた実施例のタイヤと、細溝内に
ポケットを設けない(従って隆起5 もなし)点を除いて
実施例のタイヤと同一の比較例のタイヤとの間で、摩耗
末期時のポンピング音(警報音)発生テストを実車にて
行い評価した。
【0017】テストにあたって実施例のタイヤは隆起上
面が現れるまで摩耗させ、比較例のタイヤも同様に摩耗
させたものを準備し、16×8Jリムに組み、2.0Kgf/Cm
2 の内圧に調整した後車両に装着し、アスファルト路上
を常用速度(45〜55Km/H)で走行したときの音をド
ライバ−のフィ−リングにより評価した。その結果、比
較例のタイヤの場合、パタ−ンノイズおよびロ−ドノイ
ズに類する音以外当然のことながら発生しなかったのに
対し、実施例のタイヤは、これらのノイズ、または音と
は異質の明確なポンピングに起因する音を聞き取ること
ができた。
【0018】このように、トレッドの溝底に10〜20
mm互いに隔てて小高い隆起の対を備え、それらの間に形
成したポケットを有する本発明のタイヤは、摩耗末期に
タイヤの付換えが生じたことをドライバ−に知らせる、
明確な警報音を発するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のタイヤのトレッド平面図。
【図2】図1におけるA-A 断面図。
【図3】図1におけるB-B 断面図。
【符号の説明】
1 トレッド 2 溝 3 陸部 4 溝底 5 隆起 6 ポケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−76708(JP,A) 特開 昭63−297108(JP,A) 特開 平6−183212(JP,A) 特開 平3−276802(JP,A) 実開 平1−154006(JP,U) 実開 平3−47204(JP,U) 実開 昭56−157104(JP,U) 実公 昭47−641(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 11/24,11/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の溝とこれらの溝によって区分され
    た陸部を含み、上記溝の底に小高い隆起を間隔を置き複
    数有するトレッドを備えたタイヤにおいて、上記トレッ
    ドの溝底に上記隆起と10〜20mm隔てて類似の第2隆
    起を有し、両隆起間に周囲が閉ざされたポケットを形成
    していることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 上記ポケットは1〜3mmの深さを有する
    ことを特徴とする請求項1の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 上記ポケットをトレッドの各ショルダ−
    部に25〜35個周上ほぼ等間隔に設けたことを特徴と
    する請求項1乃至2項の空気入りタイヤ。
JP01540795A 1995-02-01 1995-02-01 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3511413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01540795A JP3511413B2 (ja) 1995-02-01 1995-02-01 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01540795A JP3511413B2 (ja) 1995-02-01 1995-02-01 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08207515A JPH08207515A (ja) 1996-08-13
JP3511413B2 true JP3511413B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=11887887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01540795A Expired - Fee Related JP3511413B2 (ja) 1995-02-01 1995-02-01 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511413B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6298890B1 (en) * 1999-12-16 2001-10-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Off-road tire
JP4530407B2 (ja) 2004-07-20 2010-08-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5251362B2 (ja) * 2008-08-27 2013-07-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
FR2937902B1 (fr) * 2008-11-06 2011-12-09 Michelin Rech Tech Pneumatique muni de temoins d'usure sonores
FR2943276B1 (fr) * 2009-03-19 2013-05-17 Michelin Soc Tech Procede de surveillance de l'etat d'un pneumatique
FR2953164B1 (fr) * 2009-12-02 2012-01-06 Michelin Soc Tech Procede de detection de l'usure d'un pneumatique
FR2954224B1 (fr) * 2009-12-18 2013-05-10 Michelin Soc Tech Procede de detection univoque du seuil d'usure d'un pneumatique
FR2954225B1 (fr) * 2009-12-18 2012-05-11 Michelin Soc Tech Pneumatique munis de temoins d'usure sonores multiniveaux
FR2976522B1 (fr) * 2011-06-15 2014-05-09 Michelin Soc Tech Pneumatique munis de temoins d'usure sonores multiniveaux
CN103781639B (zh) 2011-09-08 2016-05-11 株式会社普利司通 充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08207515A (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4480671A (en) Tread and heavy duty tire
US6488064B1 (en) Sacrificial ribs for improved tire wear
US5660652A (en) Truck tire and tread for steer axles
US7163039B2 (en) High-performance tire for a motor vehicle
US6000450A (en) Studless tire
EP0602989A1 (en) Pneumatic tyre
US4442879A (en) Irregular wear-resistant radial ply tire
EP0847337A1 (en) Low aspect ratio truck tire
JP2016074256A (ja) 空気入りタイヤ
GB2178380A (en) Pneumatic tire
JPS585803B2 (ja) 低騒音ラグタイヤ
EP0323519B1 (en) Pneumatic tire
JP3511413B2 (ja) 空気入りタイヤ
GB2048794A (en) Pneumatic tyred wheel for use on off-road vehicles
JP2544532B2 (ja) 重荷重用タイヤ
US5363895A (en) Bias ply pneumatic tire
JPH1134614A (ja) 空気入りタイヤ
US5318085A (en) Radial tire having reduced treadwear
JPH10258612A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2003165311A (ja) 空気入りタイヤ
CN111699096A (zh) 充气轮胎
JP2020055493A (ja) 空気入りタイヤ
JPH061114A (ja) 自動車用タイヤ
JP3078560B2 (ja) 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
JP3015347B1 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees