JP3506267B2 - 鋼心アルミ撚線 - Google Patents

鋼心アルミ撚線

Info

Publication number
JP3506267B2
JP3506267B2 JP07532494A JP7532494A JP3506267B2 JP 3506267 B2 JP3506267 B2 JP 3506267B2 JP 07532494 A JP07532494 A JP 07532494A JP 7532494 A JP7532494 A JP 7532494A JP 3506267 B2 JP3506267 B2 JP 3506267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
steel
tension member
strength
stranded wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07532494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07262828A (ja
Inventor
一雄 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP07532494A priority Critical patent/JP3506267B2/ja
Publication of JPH07262828A publication Critical patent/JPH07262828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506267B2 publication Critical patent/JP3506267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は,架空送電線用の鋼心
アルミ撚線に関し,特に防食性と弛度特性(低弛度架
設)との両者を同時に満足させることができる鋼心アル
ミ撚線に関する。 【0002】 【従来の技術】一般に架空送電線には鋼心アルミ撚線が
用いられているが,従来の鋼心アルミ撚線は図3に示す
ように,複数本の亜鉛メッキ鋼線2を撚り合わせてなる
テンションメンバー3の外周に複数本のアルミまたはア
ルミ合金線4を撚り合わせてなるものであった。このよ
うに従来の鋼心アルミ撚線は,テンションメンバー3と
して亜鉛メッキ鋼線2を用いているが,この亜鉛メッキ
鋼線2の強度(引っ張り強さ)は,125〜140Kg
f/mm2 程度であり,また,特に高強度を要求される
長径間用電線のものでも,その引張り強さが200Kg
f/mm2 程度であった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】近年,鉄塔を含めた架
空送電線々路全体を極力小さくしたコンパクト送電線々
路の要請が強く,そのために鉄塔高さを抑制できる低弛
度架設の鋼心アルミ撚線が求められている。低弛度架設
の鋼心アルミ撚線を得るために,電線の許容架線張力を
より大きくすること,つまりテンションメンバー3の径
を大きくすることが考えられる。しかし,テンションメ
ンバー3の径が大きくなると,電線全体の自重が増大し
てしまい,これに伴い支持すべき荷重が増大することに
なるので,テンションメンバー3の径を大きくすること
は適切ではない。また,テンションメンバー3の径が大
きくなると,電線外径が増大して受風面積や着雪面積が
増大することになるので,電線がより機械的に苛酷な架
設状態となり,また,前述の通り電線全体の重量が増大
するため,鉄塔等を含めて送電線々路全体の大形化が余
儀なくされ,したがって,テンションメンバー3の径を
大きくすることは低弛度架設の目的にはそぐわないもの
である。それ故,低弛度架設の鋼心アルミ撚線を得るた
めには,材料の引張り強さ自体を向上させなければなら
ない。この場合,アルミまたはアルミ合金線4の引張り
強さを向上させるか,テンションメンバー3の引張り強
さを向上させるかのいずれかであるが,現状の技術で
は,導電率の低下なくしてはアルミまたはアルミ合金線
4の引張り強さの向上は不可能である。したがって,テ
ンションメンバー3の引張り強さの向上が望まれてい
る。 【0004】一般に,架空送電線は苛酷な条件下で長期
間にわたって性能劣化のないことが要求されるため,上
述のようにテンションメンバー3には防食性の良好な亜
鉛メッキ鋼線2が用いられている。しかし,現状の亜鉛
メッキ鋼線2では,上述の通り200Kgf/mm2
度の引張り強さが上限であり,したがって,現用の亜鉛
メッキ鋼線2を用いたテンションメンバー3によって
は,架設弛度をさらに小さくし得る鋼心アルミ撚線を得
ることは困難である。なお,鋼素線を製造する場合,ダ
イス線引き加工を繰り返し行って,鋼線の加工硬化によ
る引張り強さの増大を図ることは可能であるが,亜鉛メ
ッキする際の温度により鋼素線の引張り強さが低下する
ので,上述の通り亜鉛メッキ鋼線では200Kgf/m
2 程度の引張り強さが上限である。 【0005】本発明は上記背景のもとになされたもの
で,防食性と弛度特性(低弛度架設)との両者を同時に
満足させることができる新規な鋼心アルミ撚線を提供す
ることを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の鋼心アルミ撚線は、鋼線材を複数回ダイス線引き加
工して得た、引張り強さが225Kgf/mm 以上で
外径0.5mm〜0.08mmの細径高強度鋼素線の複
数本を撚り合わせて高強度鋼撚線を形成し、この高強度
鋼撚線の複数本を金属パイプの中に収容するとともに、
この金属パイプ内に防食剤を充填してテンションメンバ
ーを構成し、このテンションメンバーの外周にアルミ線
を撚り合わせたことを特徴とする。 【0007】 【作用】上記の鋼心アルミ撚線において,細径高強度鋼
素線は,ダイス線引き加工を複数回繰り返して加工硬化
の度合いを高めることにより,その引張り強さを225
Kgf/mm2 以上と従来の亜鉛メッキ鋼線のそれ(2
00Kgf/mm2 )よりも十分大きくすることができ
る。したがって,この細径高強度鋼素線を撚り合わせた
高強度鋼撚線によりテンションメンバーを構成すれば,
十分低弛度をもって架設することのできる鋼心アルミ撚
線を得ることができる。一方,前記細径高強度鋼素線は
表面が無処理であるから,苛酷な条件下で用いる架空送
電線用の鋼心アルミ撚線として単にそのまま使用したの
では,防食性の点で問題がある。しかし,この細径高強
度鋼素線は,気密性が良好な金属パイプ内に収容され,
かつ金属パイプ内で防食剤(防錆剤)に覆われているの
で,防食性は架空送電線用として十分高い。このよう
に,防食性に優れ,かつ高強度を有するテンションメン
バーを使用することにより,防食性と弛度特性(低弛度
架設)との両者を同時に満足し得る鋼心アルミ撚線を提
供することができる。 【0008】 【実施例】以下,本発明の一実施例を図1〜図2を参照
して説明する。図1は本発明の一実施例の鋼心アルミ撚
線11の横断面図,図2は図1のテンションメンバーの
拡大横断面図である。この鋼心アルミ撚線11は,鋼線
材を複数回ダイス線引き加工して得た細径高強度鋼素線
12の複数本を撚り合わせて高強度鋼撚線13を形成
し,この高強度鋼撚線13を金属パイプであるアルミパ
イプ14の中に収容するとともに,このアルミパイプ1
4内に防食剤15を充填してテンションメンバー16を
構成し,このテンションメンバー16の外周にアルミま
たはアルミ合金線17を撚り合わせた構造である。 【0009】前記のアルミパイプ14は,押出成形によ
るもの,あるいはテープ状のものを円筒状に成形し円筒
状の突き合わせ部であるシーム部を溶接したもの等によ
って形成することができる。また,アルミ以外の金属パ
イプを除外するものではない。前記防食剤としては,防
食グリース,防食コンパウンド等,防食性がありアルミ
パイプ14内の隙間に充填可能なものであればよい。 【0010】図示例では,図2に示すように細径高強度
鋼素線12の7本を撚り合わせて高強度鋼撚線13を形
成し,この高強度鋼撚線13の7本を撚り合わせるか束
ねるかしてアルミパイプ14内に収容している。細径高
強度鋼素線12は,鋼線材のダイス線引き加工を複数回
行って素線径を0.5mm〜0.08mmまで細線化
(この場合必要に応じてダイス線引き加工前に焼鈍を行
う)すれば,その引張り強さを225Kgf/mm2
320Kgf/mm2 程度とすることが可能である。 【0011】なお,細径高強度鋼素線12の撚り方は,
上述のように形成した高強度鋼撚線13の複数本を層状
に撚り合わせる同心撚り(層撚り),また多数本の細径
高強度鋼素線12をひとまとめにして同方向に一括して
撚り合わせる集合撚りのいずれでもよい。同心撚りの場
合,例えば1層では図示の7本,2層では19本,3層
では37本,4層では61本の鋼撚線13を用いること
になる。ちなみに,上記図1,図2の実施例の7本の鋼
撚線13の1層同心撚りの場合,その外径は約4.5m
mであり,これを厚さ0.5mmのアルミパイプ14内
に収容した時のテンションメンバー16としての外径は
約5.5mmとなる。これに対して図3に示した従来の
テンションメンバー3では,引張り強さ200Kgf/
mm2 ,線径2.3mmの鋼線2の7本を撚り合わせた
構造のものにおいて,そのテンションメンバー3の外径
は6.9mmとなり,したがって,本発明のテンション
メンバー16の方が従来のそれよりもその直径が細く,
かつ引張り強さも大きいことが分かる。 【0012】なお,上記の細径高強度鋼素線12の防食
性を一層向上させるために,細径高強度鋼素線12の表
面に例えばどぶ浸け銀メッキ等のようにメッキ温度の低
い材料のメッキを施すことも可能である。なお,亜鉛メ
ッキのようにメッキ温度が高いものは,ダイス線引き時
の加工硬化により引張り強さが増大しても,亜鉛メッキ
時の高温で引張り強さの特性を低下させてしまうので,
このような材料のメッキは適切ではない。 【0013】 【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、鋼線材を複数回ダイス線引き加工して得た、引
張り強さが225Kgf/mm 以上で外径0.5mm
〜0.08mmの細径高強度鋼素線の複数本を撚り合わ
せて高強度鋼撚線を形成し、この高強度鋼撚線の複数本
防食剤とともに金属パイプの中に収容してテンション
メンバーを構成したので、テンションメンバーの外径が
増大、したがって電線の大サイズ化と重量増大を招くこ
となく、架空送電線用としての十分な防食性と良好な弛
度特性(低弛度架設が可能なこと)との両者を同時に満
足し得る鋼心アルミ撚線を提供することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例の鋼心アルミ撚線を示す横断
面図である。 【図2】図1におけるテンションメンバー部分の拡大横
断面図である。 【図3】従来の鋼心アルミ撚線を示す横断面図である。 【符号の説明】 11 鋼心アルミ撚線 12 細径高強度鋼素線 13 高強度鋼撚線 14 アルミパイプ(金属パイプ) 15 防食剤 16 テンションメンバー 17 アルミまたはアルミ合金線

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】鋼線材を複数回ダイス線引き加工して得
    、引張り強さが225Kgf/mm 以上で外径0.
    5mm〜0.08mmの細径高強度鋼素線(12)の複
    数本を撚り合わせて高強度鋼撚線(13)を形成し、こ
    の高強度鋼撚線(13)の複数本を金属パイプ(14)
    の中に収容するとともに、この金属パイプ(14)内に
    防食剤(15)を充填してテンションメンバー(16)
    を構成し、このテンションメンバー(16)の外周にア
    ルミまたはアルミ合金線(17)を撚り合わせたことを
    特徴とする鋼心アルミ撚線。
JP07532494A 1994-03-22 1994-03-22 鋼心アルミ撚線 Expired - Fee Related JP3506267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07532494A JP3506267B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 鋼心アルミ撚線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07532494A JP3506267B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 鋼心アルミ撚線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07262828A JPH07262828A (ja) 1995-10-13
JP3506267B2 true JP3506267B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=13572979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07532494A Expired - Fee Related JP3506267B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 鋼心アルミ撚線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506267B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358286B1 (ko) * 2000-10-13 2002-10-25 고려상사주식회사 질소강 강선을 이용한 가공송전선

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07262828A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2118907B1 (en) An improved steel core for an electric transmission cable and method of fabricating it
US7228627B1 (en) Method of manufacturing a high strength aluminum-clad steel strand core wire for ACSR power transmission cables
EP2321830B1 (en) Stranded composite cable and method of making and using
CS209501B2 (en) Cable for conducting the electric energy and method of making the same
JP4550218B2 (ja) 光ファイバ複合架空地線
US3813772A (en) Method of forming steel supported aluminum overhead conductors
CA1045222A (en) Aluminum alloy composite electrical conductor
JP3506267B2 (ja) 鋼心アルミ撚線
KR20200090150A (ko) 절연 전선용 연선 도체, 절연 전선, 코드 및 케이블
CN201704627U (zh) 镀锌铝钢丝斜拉索
CN109604368B (zh) 一种架空导线用超特高强镀锌钢丝及其制造方法
CN112117024A (zh) 轻量化耐腐蚀节能型铝导体,其制备方法以及中压电力电缆
KR101549660B1 (ko) 초고강도 강선을 강심으로 이용한 가공송전선
CN214271463U (zh) 热镀锌环氧涂层单丝涂覆预应力钢绞线
KR101565447B1 (ko) 가공송배전선용 초고강도 도금 강선
CN219832228U (zh) 抗冲击型钢芯铝绞线芯架空电缆
US20240052565A1 (en) Compacted steel strand with cladded core
RU2792217C1 (ru) Самонесущий изолированный провод
JP2003031029A (ja) 架空電線
CN103354114A (zh) 一种碳纤维铜芯合金线螺旋绕包电缆
RU202972U1 (ru) Трос одинарной свивки
JPH0831234A (ja) 増容量架空送電線
US10796821B1 (en) Method of manufacturing polygonal shaped Al alloy wire
JPH05307913A (ja) 電線用発泡導体及びそれを用いた電線並びに架空送電線
JPH0362410A (ja) 耐雷電線用素線

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees