JP3506167B2 - 充電モード変更アダプタ - Google Patents

充電モード変更アダプタ

Info

Publication number
JP3506167B2
JP3506167B2 JP11464196A JP11464196A JP3506167B2 JP 3506167 B2 JP3506167 B2 JP 3506167B2 JP 11464196 A JP11464196 A JP 11464196A JP 11464196 A JP11464196 A JP 11464196A JP 3506167 B2 JP3506167 B2 JP 3506167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
acid battery
sealed lead
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11464196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09308127A (ja
Inventor
靖文 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP11464196A priority Critical patent/JP3506167B2/ja
Publication of JPH09308127A publication Critical patent/JPH09308127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506167B2 publication Critical patent/JP3506167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、準定電圧充電装置
の出力を入力として密閉形鉛蓄電池(シール鉛蓄電池)
を定電圧充電する充電モード変更アダプタに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、密閉形鉛蓄電池を充電する充電装
置としては、定電流・定電圧充電装置が使用されてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、定電流
・定電圧充電装置は高価な問題点がある。
【0004】そこで、液式の開放形鉛蓄電池を充電する
ための手持ちの安価な準定電圧充電装置を使って、密閉
形鉛蓄電池を充電することが望まれている。
【0005】しかしながら、準定電圧充電装置を使っ
て、公称電圧が同じ密閉形鉛蓄電池を充電した場合、充
電終期には充電電圧が密閉形鉛蓄電池を充電する電圧よ
りも高くなるため、酸素ガスの発生量が密閉形鉛蓄電池
の陰極板に吸収される許容量より多くなり、電池内の圧
力が高くなって安全弁からガスが抜ける状態が続くこと
になる。このような状態が続くと、電解液中の水が減っ
ていき、液がれの状態になる等、電池寿命に悪影響があ
る。このため密閉形鉛蓄電池の充電には、準定電圧充電
装置を使用できない問題点があった。
【0006】本発明の目的は、手持ちの準定電圧充電装
置を使って、密閉形鉛蓄電池を充電することができる充
電モード変更アダプタを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、準定電圧充電
装置の出力が供給される入力端子と密閉形鉛蓄電池の出
力端子に接続される出力端子とを有し、該準定電圧充電
装置の出力を入力として密閉形鉛蓄電池を定電圧充電す
る充電モード変更アダプタにかかわるものである。
【0008】請求項1に記載の充電モード変更アダプタ
は、入力端子から入力される電圧を所望の電圧に変換す
るDC/DCコンバータと、DC/DCコンバータと出
力端子との間に配置されたスイッチング回路を含む通電
回路と、DC/DCコンバータ及びスイッチング回路を
制御する制御回路と、密閉形鉛蓄電池の電池電圧を検出
する電圧検出回路とを具備し、制御回路は、電圧検出回
路により検出した電池電圧から密閉形鉛蓄電池が過放電
状態にあるか否かを判定し、密閉形鉛蓄電池が過放電状
態であると判定したときには所定の時間だけDC/DC
コンバータの出力電圧が密閉形鉛蓄電池の公称電圧の数
倍になるようにDC/DCコンバータを制御するととも
にスイッチング回路をオン・オフしてパルス電圧を発生
させ、所定の時間が経過した後は、DC/DCコンバー
タの出力電圧を密閉形鉛蓄電池を定電圧充電するのに必
要な電圧まで降圧させるようにDC/DCコンバータを
制御するとともに定電圧充電に必要な定電圧を密閉型鉛
蓄電池に印加すべくDC/DCコンバータ及びスイッチ
ング回路を制御し、密閉形鉛蓄電池が過放電状態にない
と判定したときには、DC/DCコンバータの出力電圧
を密閉形鉛蓄電池を定電圧充電するのに必要な電圧まで
降圧させるようにDC/DCコンバータを制御するとと
もに定電圧充電に必要な定電圧を密閉型鉛蓄電池に印加
すべくDC/DCコンバータ及びスイッチング回路を制
御するように構成されていることを特徴とする。
【0009】このような充電モード変更アダプタは、電
圧検出回路が検出した密閉形鉛蓄電池の電池電圧から該
密閉形鉛蓄電池が過放電状態にあるか否かを判定し、密
閉形鉛蓄電池が過放電状態であると判定したときには所
定の時間だけDC/DCコンバータの出力電圧が密閉形
鉛蓄電池の公称電圧の数倍になるようにDC/DCコン
バータを制御するとともにスイッチング回路をオン・オ
フしてパルス電圧を発生させ、所定の時間が経過した後
は、DC/DCコンバータの出力電圧を密閉形鉛蓄電池
を定電圧充電するのに必要な電圧まで降圧させるように
DC/DCコンバータを制御するとともに定電圧充電に
必要な定電圧を密閉型鉛蓄電池に印加すべくDC/DC
コンバータ及びスイッチング回路を制御する。
【0010】このため密閉形鉛蓄電池が過放電状態にあ
るときには、最初に密閉形鉛蓄電池の公称電圧の数倍の
パルス電圧を該密閉形鉛蓄電池に印加して内部抵抗を下
げ、その後に該密閉形鉛蓄電池を定電圧充電するのに必
要な電圧で定電圧充電することができる。
【0011】一方、密閉形鉛蓄電池が過放電状態にない
と判定したときには、DC/DCコンバータの出力電圧
を密閉形鉛蓄電池を定電圧充電するのに必要な電圧まで
降圧させるようにDC/DCコンバータを制御するとと
もに定電圧充電に必要な定電圧を密閉型鉛蓄電池に印加
すべくDC/DCコンバータ及びスイッチング回路を制
御する。
【0012】このため密閉形鉛蓄電池が過放電状態にな
いときには、最初から密閉形鉛蓄電池を定電圧充電する
のに必要な電圧で定電圧充電することができる。
【0013】請求項2に記載の充電モード変更アダプタ
は、入力端子から入力される電圧を所望の電圧に変換す
るDC/DCコンバータと、DC/DCコンバータと出
力端子との間に配置されたスイッチング回路を含む通電
回路と、DC/DCコンバータ及びスイッチング回路を
制御する制御回路と、密閉形鉛蓄電池の電池電圧を検出
する電圧検出回路とを具備し、制御回路は、電圧検出回
路により検出した電池電圧から密閉形鉛蓄電池が過放電
状態にあるか否かを判定する過放電状態検出手段と、過
放電状態検出手段が過放電状態であると判定したときに
は所定の時間だけDC/DCコンバータの出力電圧が密
閉形鉛蓄電池の公称電圧の数倍になるようにDC/DC
コンバータを制御するとともにスイッチング回路をオン
・オフさせて密閉形鉛蓄電池に所定のパルス幅のパルス
電圧を印加させる制御指令をDC/DCコンバータ及び
スイッチング回路に出力する第1の制御指令発生手段
と、密閉形鉛蓄電池が過放電状態にないと過放電状態検
出手段が判定したとき及び第1の制御指令発生手段から
の制御指令の出力動作が停止した後に、DC/DCコン
バータの出力電圧を密閉形鉛蓄電池を定電圧充電に必要
な電圧まで降圧させるようにDC/DCコンバータを制
御するとともに定電圧充電に必要な定電圧を密閉型鉛蓄
電池に印加すべくDC/DCコンバータ及びスイッチン
グ回路を制御する制御指令をDC/DCコンバータ及び
スイッチング回路に出力する第2の制御指令発生手段
と、電池電圧から充電終期を検出して第2の制御指令発
生手段の動作を停止させる充電停止手段とを具備するこ
とを特徴とする。
【0014】このような充電モード変更アダプタは、電
圧検出回路により検出した密閉形鉛蓄電池の電池電圧か
ら該密閉形鉛蓄電池が過放電状態にあるか否かを過放電
状態検出手段で判定し、該過放電状態検出手段が過放電
状態であると判定したときには、所定の時間だけDC/
DCコンバータの出力電圧が密閉形鉛蓄電池の公称電圧
の数倍になるようにDC/DCコンバータを制御すると
ともにスイッチング回路をオン・オフさせて密閉形鉛蓄
電池に所定のパルス幅のパルス電圧を印加させる制御指
令を第1の制御指令発生手段からDC/DCコンバータ
及びスイッチング回路に出力する。このため、最初に密
閉形鉛蓄電池の公称電圧の数倍のパルス電圧を該密閉形
鉛蓄電池に印加して内部抵抗を下げ、その後に該密閉形
鉛蓄電池を定電圧充電するのに必要な電圧で定電圧充電
することができる。
【0015】また、該充電モード変更アダプタは、密閉
形鉛蓄電池が過放電状態にないと過放電状態検出手段が
判定したとき及び第1の制御指令発生手段からの制御指
令の出力動作が停止した後に、DC/DCコンバータの
出力電圧を密閉形鉛蓄電池を定電圧充電に必要な電圧ま
で降圧させるようにDC/DCコンバータを制御すると
ともに定電圧充電に必要な定電圧を密閉型鉛蓄電池に印
加すべくDC/DCコンバータ及びスイッチング回路を
制御する制御指令を第2の制御指令発生手段からDC/
DCコンバータ及びスイッチング回路に出力するので、
最初から密閉形鉛蓄電池を定電圧充電するのに必要な電
圧で定電圧充電することができる。
【0016】また、充電停止手段により電池電圧から充
電終期を検出して第2の制御指令発生手段の動作を停止
させることができる。
【0017】請求項3に記載の充電モード変更アダプタ
においては、入力端子にはくびれ部が設けられているこ
とを特徴とする。
【0018】このように入力端子にくびれ部を設ける
と、準定電圧充電装置の出力コードの先端におけるクリ
ップで該入力端子のくびれ部を把持することにより、準
定電圧充電装置の出力コードを該充電モード変更アダプ
タの入力端子に容易に接続することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1〜図3(A)(B)(C)
は、本発明に係る充電モード変更アダプタにおける実施
の形態の第1例を示したものである。
【0020】本例の充電モード変更アダプタ1は、図1
に示すように、準定電圧充電装置2と密閉型鉛蓄電池3
との間に介在させて使用するものである。
【0021】該充電モード変更アダプタ1は、図1に示
すように、該充電モード変更アダプタ1の入力端子4
a,4bから入力される準定電圧充電装置2の出力電圧
を所望の電圧に変換するDC/DCコンバータ5と、該
DC/DCコンバータ5と該充電モード変更アダプタ1
の出力端子6a,6bとの間に配置されたスイッチング
回路7を含む通電回路8と、DC/DCコンバータ5及
びスイッチング回路7を制御する制御回路9と、密閉形
鉛蓄電池3の電池電圧を検出する電圧検出回路10とを
具備した構成になっている。
【0022】制御回路は、図1に示すように、電圧検出
回路10により検出した電池電圧から密閉形鉛蓄電池3
が過放電状態にあるか否かを判定する過放電状態検出手
段11と、該過放電状態検出手段11が過放電状態であ
ると判定したときには所定の時間だけDC/DCコンバ
ータ5の出力電圧が密閉形鉛蓄電池3の公称電圧の数倍
になるようにDC/DCコンバータ5を制御するととも
にスイッチング回路7をオン・オフさせて密閉形鉛蓄電
池3に所定のパルス幅のパルス電圧を印加させる制御指
令をDC/DCコンバータ5及びスイッチング回路7に
出力する第1の制御指令発生手段12と、密閉形鉛蓄電
池3が過放電状態にないと過放電状態検出手段11が判
定したとき及び第1の制御指令発生手段12からの制御
指令の出力動作が停止した後に、DC/DCコンバータ
5の出力電圧を密閉形鉛蓄電池3を定電圧充電に必要な
電圧まで降圧させるようにDC/DCコンバータ5を制
御するとともに定電圧充電に必要な定電圧を密閉型鉛蓄
電池3に印加すべくDC/DCコンバータ5及びスイッ
チング回路7を制御する制御指令をDC/DCコンバー
タ5及びスイッチング回路7に出力する第2の制御指令
発生手段13と、電池電圧から充電終期を検出して第2
の制御指令発生手段13の動作を停止させる充電停止手
段14とを具備した構成になっている。
【0023】充電モード変更アダプタ1の入力端子4
a,4bには、図3(A)(B)(C)に示すように、
くびれ部4ac,4bcがそれぞれ設けられている。
【0024】次に、該充電モード変更アダプタ1による
充電動作について説明する。該充電モード変更アダプタ
1においては、電圧検出回路10により検出した密閉形
鉛蓄電池3の電池電圧から該密閉形鉛蓄電池3が過放電
状態にあるか否かを過放電状態検出手段11で判定す
る。該過放電状態検出手段11が過放電状態であると判
定したときには、所定の時間だけDC/DCコンバータ
5の出力電圧が密閉形鉛蓄電池3の公称電圧の数倍(例
えば、3倍以上)になるようにDC/DCコンバータ5
を昇圧制御するとともにスイッチング回路7をオン・オ
フさせて密閉形鉛蓄電池3に所定のパルス幅のパルス電
圧を印加させる制御指令を第1の制御指令発生手段12
からDC/DCコンバータ5及びスイッチング回路7に
出力する。このため、最初に密閉形鉛蓄電池3の公称電
圧の数倍のパルス電圧を該密閉形鉛蓄電池3に印加して
内部抵抗を下げ、その後に該密閉形鉛蓄電池3を定電圧
充電するのに必要な電圧で定電圧充電することができ
る。このようにして充電を行うと、充電途中での該密閉
形鉛蓄電池3の発熱も少なく、充電末期においてもガス
発生量がすくなくなり、電池の寿命に対する悪影響もな
く、良好な結果が得られた。
【0025】また、該充電モード変更アダプタ1は、密
閉形鉛蓄電池3が過放電状態にないと過放電状態検出手
段11が判定したとき及び第1の制御指令発生手段12
からの制御指令の出力動作が停止した後に、DC/DC
コンバータ5の出力電圧を密閉形鉛蓄電池3を定電圧充
電に必要な電圧まで降圧させるようにDC/DCコンバ
ータ5を制御するとともに定電圧充電に必要な定電圧を
密閉型鉛蓄電池3に印加すべくDC/DCコンバータ5
及びスイッチング回路7を制御する制御指令を第2の制
御指令発生手段13からDC/DCコンバータ5及びス
イッチング回路7に出力する。この場合には、最初から
密閉形鉛蓄電池3を定電圧充電するのに必要な電圧で定
電圧充電することができる。
【0026】また、充電停止手段14は、電池電圧から
充電終期を検出し、第2の制御指令発生手段13の動作
を停止させる。
【0027】このような充電モード変更アダプタ1を用
いるに際し、該充電モード変更アダプタ1の入力端子4
a,4bにくびれ部4ac,4bcを設けておくと、準
定電圧充電装置2の図示しない出力コードの先端におけ
るクリップで該入力端子4a,4bのくびれ部4ac,
4bcを把持することにより、準定電圧充電装置2の出
力コードを該充電モード変更アダプタ1の入力端子4
a,4bに容易に接続することができる。
【0028】図4(A)〜(C)は、密閉形鉛蓄電池3
が過放電状態にあるときの充電モード変更アダプタ1に
よる動作波形を示したものである。
【0029】即ち、図4(A)(B)は密閉形鉛蓄電池
3が過放電状態にあるときの充電モード変更アダプタ1
の出力電圧波形と出力電流波形を示し、図4(C)はこ
のときの密閉形鉛蓄電池3の電池電圧波形を示してい
る。
【0030】
【発明の効果】本発明に係る充電モード変更アダプタ
は、DC/DCコンバータを内蔵しているので、準定電
圧充電装置の出力電圧の変動に左右されることなく、該
アダプタの出力から安定した電圧を得ることができ、こ
のためあらゆる準定電圧充電装置に接続して密閉形鉛蓄
電池を定電圧充電することができる。
【0031】また、この充電モード変更アダプタは、そ
の内部でパルス充電と定電電圧充電を電池の状態で自動
的に切り替えるので、充電初期には過放電放置電池の回
復を行わせることができ、充電末期には定電電圧充電に
よってガス発生量を減少させることができる。
【0032】更に、本発明の充電モード変更アダプタに
よれば、手持ちの準定電圧充電装置を用いて密閉形鉛蓄
電池を定電圧充電することができる。
【0033】また、該充電モード変更アダプタの入力端
子にくびれ部を設けることにより、準定電圧充電装置の
出力コードの先端におけるクリップで該入力端子のくび
れ部を把持することにより、準定電圧充電装置の出力コ
ードを該充電モード変更アダプタの入力端子に容易に接
続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る充電モード変更アダプタにおける
実施の形態の一例を示すブロック図である。
【図2】図1で使用している制御回路の内部構成の一例
を示すブロック図である。
【図3】(A)は本例で用いている充電モード変更アダ
プタの正面図、(B)は(A)の側面図、(C)はこの
充電モード変更アダプタで用いている入力端子の斜視図
である。
【図4】(A)(B)は密閉形鉛蓄電池が過放電状態に
あるときの充電モード変更アダプタの出力電圧波形と出
力電流波形を示す図、(C)はこのときの密閉形鉛蓄電
池の電池電圧波形を示す図である。
【符号の説明】
1 充電モード変更アダプタ 2 準定電圧充電装置 3 密閉型鉛蓄電池 4a,4b 入力端子 4ac,4bc くびれ部 5 DC/DCコンバータ 6a,6b 出力端子 7 スイッチング回路 8 通電回路 9 制御回路 10 電圧検出回路 11 過放電状態検出手段 12 第1の制御指令発生手段 13 第2の制御指令発生手段 14 充電停止手段

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 準定電圧充電装置の出力が供給される入
    力端子と密閉形鉛蓄電池の出力端子に接続される出力端
    子とを有し、前記準定電圧充電装置の出力を入力として
    前記密閉形鉛蓄電池を定電圧充電する充電モード変更ア
    ダプタであって、 前記入力端子から入力される電圧を所望の電圧に変換す
    るDC/DCコンバータと、 前記DC/DCコンバータと前記出力端子との間に配置
    されたスイッチング回路を含む通電回路と、 前記DC/DCコンバータ及び前記スイッチング回路を
    制御する制御回路と、 前記密閉形鉛蓄電池の電池電圧を検出する電圧検出回路
    とを具備し、 前記制御回路は、 前記電圧検出回路により検出した前記電池電圧から前記
    密閉形鉛蓄電池が過放電状態にあるか否かを判定し、 前記密閉形鉛蓄電池が過放電状態であると判定したとき
    には所定の時間だけ前記DC/DCコンバータの出力電
    圧が前記密閉形鉛蓄電池の公称電圧の数倍になるように
    前記DC/DCコンバータを制御するとともに前記スイ
    ッチング回路をオン・オフしてパルス電圧を発生させ、
    前記所定の時間が経過した後は、前記DC/DCコンバ
    ータの出力電圧を前記密閉形鉛蓄電池を定電圧充電する
    のに必要な電圧まで降圧させるように前記DC/DCコ
    ンバータを制御するとともに前記定電圧充電に必要な定
    電圧を前記密閉型鉛蓄電池に印加すべく前記DC/DC
    コンバータ及び前記スイッチング回路を制御し、 前記密閉形鉛蓄電池が過放電状態にないと判定したとき
    には、前記DC/DCコンバータの出力電圧を前記密閉
    形鉛蓄電池を定電圧充電するのに必要な電圧まで降圧さ
    せるように前記DC/DCコンバータを制御するととも
    に前記定電圧充電に必要な定電圧を前記密閉型鉛蓄電池
    に印加すべく前記DC/DCコンバータ及び前記スイッ
    チング回路を制御するように構成されていることを特徴
    とする充電モード変更アダプタ。
  2. 【請求項2】 準定電圧充電装置の出力が供給される入
    力端子と密閉形鉛蓄電池の出力端子に接続される出力端
    子とを有し、前記準定電圧充電装置の出力を入力として
    前記密閉形鉛蓄電池を定電圧充電する充電モード変更ア
    ダプタであって、 前記入力端子から入力される電圧を所望の電圧に変換す
    るDC/DCコンバータと、 前記DC/DCコンバータと前記出力端子との間に配置
    されたスイッチング回路を含む通電回路と、 前記DC/DCコンバータ及び前記スイッチング回路を
    制御する制御回路と、 前記密閉形鉛蓄電池の電池電圧を検出する電圧検出回路
    とを具備し、 前記制御回路は、 前記電圧検出回路により検出した前記電池電圧から前記
    密閉形鉛蓄電池が過放電状態にあるか否かを判定する過
    放電状態検出手段と、 前記過放電状態検出手段が過放電状態であると判定した
    ときには所定の時間だけ前記DC/DCコンバータの出
    力電圧が前記密閉形鉛蓄電池の公称電圧の数倍になるよ
    うに前記DC/DCコンバータを制御するとともに前記
    スイッチング回路をオン・オフさせて前記密閉形鉛蓄電
    池に所定のパルス幅のパルス電圧を印加させる制御指令
    を前記DC/DCコンバータ及び前記スイッチング回路
    に出力する第1の制御指令発生手段と、 前記密閉形鉛蓄電池が過放電状態にないと前記過放電状
    態検出手段が判定したとき及び前記第1の制御指令発生
    手段からの前記制御指令の出力動作が停止した後に、前
    記DC/DCコンバータの出力電圧を前記密閉形鉛蓄電
    池を定電圧充電に必要な電圧まで降圧させるように前記
    DC/DCコンバータを制御するとともに前記定電圧充
    電に必要な定電圧を前記密閉型鉛蓄電池に印加すべく前
    記DC/DCコンバータ及び前記スイッチング回路を制
    御する制御指令を前記DC/DCコンバータ及び前記ス
    イッチング回路に出力する第2の制御指令発生手段と、 前記電池電圧から充電終期を検出して前記第2の制御指
    令発生手段の動作を停止させる充電停止手段とを具備す
    ることを特徴とする充電モード変更アダプタ。
  3. 【請求項3】 前記入力端子にはくびれ部が設けられて
    いることを特徴とする請求項1または2に記載の充電モ
    ード変更アダプタ。
JP11464196A 1996-05-09 1996-05-09 充電モード変更アダプタ Expired - Fee Related JP3506167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11464196A JP3506167B2 (ja) 1996-05-09 1996-05-09 充電モード変更アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11464196A JP3506167B2 (ja) 1996-05-09 1996-05-09 充電モード変更アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09308127A JPH09308127A (ja) 1997-11-28
JP3506167B2 true JP3506167B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=14642897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11464196A Expired - Fee Related JP3506167B2 (ja) 1996-05-09 1996-05-09 充電モード変更アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506167B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103795110A (zh) * 2014-01-21 2014-05-14 超威电源有限公司 胶体电池充电适配器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09308127A (ja) 1997-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1059190A4 (en) POWER SUPPLY SYSTEM FOR A VEHICLE
JPH0851730A (ja) 電池の充電装置
JP3239040B2 (ja) 二次電池の充電方法
JPH0984274A (ja) 組電池の充電制御装置
KR970018905A (ko) 2차전지의 급속충전방법 및 이를 실시하기 위한 충전장치
JP3506167B2 (ja) 充電モード変更アダプタ
US5537023A (en) Charging method for storage batteries
JP3213399B2 (ja) 充電方法
JPH114549A (ja) 電池充電装置
JPH11262197A (ja) 充電装置
RU2717962C1 (ru) Способ электрической зарядки накопителя энергии
JPH07298511A (ja) 2次電池の充電方法および充電回路
JP2002280040A (ja) 電源供給装置
JPH08180907A (ja) 充電器
JP3003210B2 (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JPH09130983A (ja) 電池充電制御装置
JPH02193534A (ja) 充放電制御機構
JPS59109875A (ja) 電池容量の残量認識装置
JPS61193380A (ja) 電池の充電方法
JPH04125036A (ja) 充電装置
JPH0974691A (ja) Liイオン二次電池の充電器
JP2568701Y2 (ja) バッテリの充電回路
JP2001129769A (ja) 電動工具
JPH055839Y2 (ja)
JPH05146087A (ja) 充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031209

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees