JP3505566B2 - 生理状態解析装置および方法 - Google Patents

生理状態解析装置および方法

Info

Publication number
JP3505566B2
JP3505566B2 JP15813895A JP15813895A JP3505566B2 JP 3505566 B2 JP3505566 B2 JP 3505566B2 JP 15813895 A JP15813895 A JP 15813895A JP 15813895 A JP15813895 A JP 15813895A JP 3505566 B2 JP3505566 B2 JP 3505566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
air
sample
state
biological sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15813895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH095317A (ja
Inventor
彰 堀金
久 吉田
潮 松倉
義彦 名和
登 堀末
正義 神尾
Original Assignee
独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構 filed Critical 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構
Priority to JP15813895A priority Critical patent/JP3505566B2/ja
Priority to US08/496,252 priority patent/US5759797A/en
Priority to DE69531540T priority patent/DE69531540T2/de
Priority to EP95304613A priority patent/EP0750188B1/en
Publication of JPH095317A publication Critical patent/JPH095317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505566B2 publication Critical patent/JP3505566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/30Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34053Solenoid coils; Toroidal coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/46NMR spectroscopy
    • G01R33/465NMR spectroscopy applied to biological material, e.g. in vitro testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気共鳴イメージング
(以下、MRIという)装置を用いて、植物体、種子、
組織、カルス、微生物など、原核あるいは真核生物の生
物試料の生育状態を含む生理状態を、静態的または動態
的に解析するための装置および方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】作物の発芽性や栽培条件の評価、および
微生物の代謝の解析等を行うために、これらを栽培ない
し培養してその生育状態を観察することが行われてい
る。ところが従来は生育状態その他の生理状態を継続し
て観察するためには、外観のみの観察しか行えず、内部
の状態を観察するためには切断する必要があるので、一
度切断するとその後の生育が行えず、継続して内部の状
態を観察することはできなかった。さらに作物等の生物
試料の内部の状態の観察と、生成する物質の化学分析と
を同時に行うことはできなかったため、観察結果のみの
利用価値は少なかった。
【0003】ところでMRI装置は超伝導磁石などによ
って得られる強磁場中で水素、リン、炭素13等の原子
核が電磁波(例えば水素の場合200MHz)に共鳴す
る反応すなわち磁気共鳴(MR)現象を利用して、試料
の画像化およびスペクトル解析を非破壊で行う装置であ
り、医学分野においては腫瘍、脳内出血などの臨床検査
に広く用いられている。
【0004】MRI装置は水素原子などのMR現象によ
り、画像診断およびスペクトル分析が可能で、試料の内
部構造および化学成分を非破壊で観察できる。そして物
質に対する透過力があり、官能基に対応するスペクトル
が得られるため、試料の透視による非破壊の組織学的観
察、成分分析などにも用いられている。このような試料
の非破壊品質評価、分析等に用いられるMRI装置も医
学診断に用いられるものと同じ原理に基づくものである
ため、医学診断用のMRI装置とほぼ同様の構造の装置
が用いられている。
【0005】従来のMRI装置により生物試料のMRI
画像を得るためには、試料を装填した試料ホルダを搭載
したクレードルを静磁場形成装置の空心部内の所定位置
に挿入し、傾斜磁場形成装置に固定する。この状態で円
筒プローブに設けられたRF発受信装置をチューニング
棒を用いて共鳴周波数に調整する。また空心部内に試
料、円筒プローブおよびクレードルが挿入されるため、
静磁場に乱れを生じるので、シミングを行って静磁場を
均一化する。そして傾斜磁場形成装置のコイルに通電し
て傾斜磁場を形成すると同時に、RF発受信装置のRF
コイルからRFパルスを発信して共鳴させる。RFパル
スを停止した状態でRF発受信装置でMR信号を受信
し、コンピュータ処理により信号をイメージ化し、MR
I画像を得る。
【0006】しかしながら上記のような従来のMRI装
置は医学診断用の装置と同じ考え方の装置となっている
ため、植物体、種子、組織、カルス、微生物等の生物試
料の生育状態などの生理状態を解析すること、特にその
変化の過程を継続的に解析して品質評価、分析などを行
う目的には適しない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、生育
中の生物試料の生育状態を含む生理状態を継続的に、内
部の状態についても非破壊で解析することができる生理
状態解析装置および方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は次の生理状態解
析装置および方法である。 (1) 空心部に静磁場および傾斜磁場を形成する磁場
形成装置と、前記空心部に配置され、内部に生育中の
物試料を装填して生育させる試料ホルダを有する測定器
と、この測定器を磁場形成装置から隔離された状態で、
空心部に支持する中空の支持棒を含む支持手段と、
形成装置から隔離された状態で、生物試料の生育に必要
なガスおよび液を試料ホルダに供給する手段と、磁場形
成装置から隔離された状態で、前記中空の支持棒を通し
測定器へ温度調整用の温風または冷風の給気を行い、
給気および給液量ならびに温度を制御して、試料ホルダ
装填された生物試料を所定の生育環境に保持するよう
に環境設定する環境設定装置と、前記測定器の生物試料
にRFパルスを発信し、磁気共鳴信号を受信するように
前記空心部に配置されたRFコイルを有するRF発受信
器とを備えていることを特徴とする生理状態解析装置。 (2) 空心部に静磁場および傾斜磁場を形成する磁場
形成装置と、前記空心部に配置され、内部に生育中の
物試料を装填して生育させる試料ホルダを有し生物試
の生育過程の状態を測定する測定器と、この測定器を
磁場形成装置から隔離された状態で空心部に支持する
中空の支持棒を含む支持手段と、場形成装置から隔離
された状態で、生物試料の生育に必要なガスおよび液を
試料ホルダに供給する手段と、磁場形成装置から隔離さ
れた状態で、前記中空の支持棒を通して測定器へ温度調
整用の温風または冷風の給気を行い、給気および給液量
ならびに温度を制御して、試料ホルダに装填された生物
試料を生育環境に保持するように環境設定する環境設定
装置と、前記測定器の生物試料にRFパルスを発信し、
磁気共鳴信号を受信するように前記空心部に配置された
RFコイルを有するRF発受信器とを備えていることを
特徴とする生理状態解析装置。 (3) 測定器内の試料ホルダ生育中の生物試料を装
填して磁場形成装置の空心部に磁場形成装置から隔離
した状態で配置するように中空の支持棒を含む支持手段
により支持し、磁場形成装置から隔離した状態で、生育
に必要なガスおよび液を試料ホルダに供給して生育中の
生物試料を生育させ、磁場形成装置から隔離された状態
で、環境設定装置により前記中空の支持棒を通して測定
器へ温度調整用の温風または冷風の給気を行い、給気お
よび給液量ならびに温度を制御して、試料ホルダに装填
された生物試料を所定の生育環境に保持し、RF発受信
器からRFコイルを介して生物試料に対しRFパルスを
発信して磁気共鳴信号を受信し、これによりイメージン
グ画像およびスペクトルを得て生物試料の生理状態を解
析することを特徴とする生理状態解析方法。 (4) 測定器内の試料ホルダ生育中の生物試料を装
填して磁場形成装置の空心部に磁場形成装置から隔離
した状態で配置するように中空の支持棒を含む支持手段
により支持し、磁場形成装置から隔離した状態で、生育
に必要なガスおよび液を試料ホルダに供給し、磁場形成
装置から隔離された状態で、環境設定装置により前記中
空の支持棒を通して測定器へ温度調整用の温風または冷
風の給気を行い、給気および給液量ならびに温度を制御
して、試料ホルダに装填された生物試料を所定の生育環
境に保持して生物試料を生育させ、RF発受信器からR
Fコイルを介して生育中の生物試料に対しRFパルスを
発信して磁気共鳴信号を受信し、これによりイメージン
グ画像およびスペクトルを得て生育過程における生物試
料の生理状態を解析することを特徴とする生理状態解析
方法。
【0009】 本発明の請求項1および3の生理状態解
析装置および方法は、一般に入手可能なMRI装置に測
定器および環境設定装置を組込んで、生育中の生物試料
を所定の環境に保持し、MRI画像およびスペクトルを
得て生理状態を解析するように構成される。本発明の請
求項2および4の生理状態解析装置および方法は、上記
の装置において生物試料を生育させ、生育中の生物試料
のMRI画像およびスペクトルを得、生育過程の状態を
測定するように構成される。本発明において、「生物試
料」は植物体、種子、組織、カルス、微生物等の原核あ
るいは真核生物の試料である。
【0010】磁場形成装置およびRF発受信装置等はM
RI装置を構成するものであり、市販品を使用すること
ができる。静磁場形成装置としては超伝導磁石が好まし
く、空心円筒形に形成されたものを横形に配置して使用
するのが好ましい。傾斜磁場形成装置はX、Y、Zの三
次元方向に傾斜磁場を形成するように構成される。RF
発受信装置はRFコイルを有し、発信装置と受信装置が
一体化したものでよく、分離したものでもよい。
【0011】
【作用】本発明の請求項1および3の生理状態解析装置
および解析方法は、測定器の試料ホルダ生育中の
物試料を装填して磁場形成装置の空心部に配置し、環境
設定装置により所定の雰囲気、温度、湿度等の所定の環
境に保持する。この状態でRF発受信器からRFパルス
を発信し、磁気共鳴信号を受信してイメージング画像お
よびスペクトルを得、生理状態を解析する。この場合、
継続的に観察することにより、試料の生理状態の変化を
動態的に解析することができる。
【0012】 本発明の請求項2および4の生理状態解
析装置および解析方法は、測定器の試料ホルダ生育
中の生物試料を装填して磁場形成装置の空心部に配置
し、環境設定装置により給気、給液や温度調整を行って
生育環境を維持し、生物試料を生育させる。そしてこの
生育の過程において、連続的または欠的に継続してR
F発受信器から試料にRFパルスを発信し、磁気共鳴信
号を受信してイメージング画像およびスペクトルを得、
生理状態を静態的または動態的に解析する。
【0013】上記の場合、MRI画像および糖などのス
ペクトルを解析することにより、特定の環境あるいは生
育に伴う組成形態学的変化、物質代謝の変化等の生理状
態を解析することができ、これにより作物の発芽性、栽
培条件等の評価を行い、品種改良、栽培条件の改善等に
役立てることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を図面の実施例に基づいて説明
する。図1は実施例の生理状態解析装置を示す垂直断面
図、図2はその部分拡大図、図3はそのA−A断面図、
図4は試料ホルダの平面図である。
【0015】図1において、1は生理状態解析装置で、
円筒状の磁場形成装置2内に形成された空心部3に測定
器4およびRF発受信器5が配置されている。測定器4
は環境設定装置6により所定の環境として生育環境を保
持するように構成されている。磁場形成装置2は超伝導
マグネットからなる横型空心円筒状の静磁場コイル2a
の内周部に同心円状の傾斜磁場コイル2bが一体化さ
れ、支持台7上に支持され、中央部に空心部3が形成さ
れている。
【0016】RF発受信器5はトリマーコンデンサ、チ
ップコンデンサ等コンデンサを内蔵しており、その一端
からRFコイル8が測定器4に伸びて試料ホルダ11に
巻回され、他端からチューニング棒9が磁場形成装置2
外に突出している。磁場形成装置2およびRF受発信器
5はMRI装置を構成し、コンピュータにより制御され
てMRI画像およびスペクトルを形成するように構成さ
れているが、省細な図示は省略されている。
【0017】測定器4は図2ないし図4に示すように、
中空ケース状に形成され、内部に形成された空間部12
に試料ホルダ11が配置され、試料ホルダ11の周囲に
RFコイル8が巻回されている。測定器4の側壁には試
料ホルダ導入口13およびチューブ導入口14が形成さ
れ、上部には温風導入管15がL字状に突出している。
【0018】試料ホルダ11は円柱状で、上部長手方向
に試料16を収容する試料収容部21、およびパッキン
17を収容するパッキン収容部22が隣接して互に連通
するように形成され、これらの下部に連通してパッド1
8を収容するパッド収容部23が形成されている。また
これらから独立して直径方向に標準物質19を収容する
標準物質収容部24が形成されている。
【0019】試料ホルダ11の一端側から試料収容部2
1に連絡するように上から給液チューブ収容部25およ
び給気チューブ収容部26が形成され、またパッド収容
部23に連絡するように排液チューブ収容部27が形成
されており、それぞれチューブ導入口14を通して給液
チューブ31、給気チューブ32、排液チューブ33が
導入され連結されている。
【0020】試料ホルダ11の外周部の端部付近には、
円周方向に2本のリブ34が形成されている。そして試
料ホルダ11の外周部にはスリーブ状の収縮チューブ3
5が被せられて試料ホルダ11に密着し、試料16、パ
ッキン17、パッド18および標準物質19をそれぞれ
の収容部に保持している。リブ34は収縮チューブ35
の脱落を防止するように設けられている。RFコイル8
は図面上は収縮チューブ35から離れて図示されている
が、実際には収縮チューブ35に接触するように巻回さ
れ、試料ホルダを保持するようになっている。
【0021】測定器4およびRF発受信器5は一体化さ
れ、支持棒を兼ねる中空の給気ダクト36に、吊棒4
1、42およびガイド43、44により取付けられ、固
着ねじ45により固着されている。給気ダクト36はジ
ョイント37によりスタンド38に上下、左右調節可能
に取付けられている。
【0022】環境設定装置6は、温風導入管15が挿入
される給気ダクト36、これに温風または冷風を送るブ
ロア46、温度調整装置47、給液チューブ31、これ
に接続する給液ポンプ48、給気チューブ32、これに
接続する給気ポンプ49、排液チューブ33、これに接
続する排液ポンプ50、測定器4および給気ダクト36
に設けられた温度センサ51、52ならびに制御装置5
3から構成されている。54はチューブ31、32、3
3を給気ダクト36に吊す吊り具である。
【0023】上記の生理状態解析装置による生理状態解
析方法は、まず試料ホルダ11の試料収容部21に試料
16として植物体、種子等の生物試料(実施例では麦の
種子)を装填し、パッキン収容部22にパッキン17
(実施例では軟質プラスチックチューブ)を充填して試
料16の振動を防止する。またパッド収容部23に不織
布のような含水性のパッド18を充填し、標準物質収容
部24に標準物質19として水を注入したアンプル等を
収容する。この状態で収縮チューブ35を被せ、全体を
RFコイル8の内周部に挿入して保持する。
【0024】試料ホルダ11を保持したRFコイル8を
試料ホルダ導入口13から測定器4の空間部12に導入
する。そしてチューブ導入口14を通して測定器4に給
液チューブ31、給気チューブ32および排液チューブ
33を導入し、それぞれの先端部と試料ホルダ11の給
液チューブ収容部25、給気チューブ収容部26および
排液チューブ収容部27に収容して接続する。
【0025】この状態でガイド43、44、吊り具54
を給気ダクト36に通して固着ねじ45で固着し、RF
発受信器5および測定器4とともに給気ダクト36を磁
場形成装置2の空心部3に挿入し、ジョイント37によ
り上下、左右の位置を調整して固定する。
【0026】この状態で制御装置53によりブロア4
6、温度調整装置47およびポンプ48、49、50を
制御して、試料収容部21内を所定の生育環境に保持
し、試料16の生育を行う。このとき温度センサ51、
52により測定器4および給気ダクト36内の温度を計
測し、その信号に基づいて温度調整装置47を制御して
ブロア46から給気する温風または冷風の量、温度を制
御し、測定器4内を所定温度に維持する。ここでブロア
46から送られる温風または冷風は給気ダクト36から
温風導入管15を通って測定器4に入り、試料ホルダ導
入口13、チューブ導入口14等を通って空心部3に排
出される。
【0027】給気ポンプ49の駆動により給気チューブ
32から空気、窒素ガス等の気体を試料ホルダ11に給
気し、試料収容部21の気相を好気または嫌気の一定の
雰囲気に保つ。また給液ポンプ48の駆動により給液チ
ューブ31から水、培養液等の生育に必要な液体を試料
ホルダ11に給液し、パッド18に含浸させるととも
に、一定の湿度に保持する。余剰の液体は排液として排
液チューブ33を通して排液ポンプ50により排出され
る。給気チューブ32から供給される気体はすき間を通
って排出されるほか、排液チューブ33からも排出され
る。
【0028】これにより試料ホルダ11内は一定の雰囲
気、温度および湿度に調整され、試料16は呼吸、吸水
して生育する。この生育の過程において、継続的に試料
16のMRI画像を得ることにより、特定の環境下にお
ける試料16の生理状態、例えば生育状態を解析するこ
とができる。MRI画像を得るためには磁場形成装置2
の静磁場コイル2aにより静磁場を形成し、傾斜磁場コ
イル2bにより傾斜磁場を形成した状態でチューニング
棒9を操作してチューニングを行うとともに、シミング
を行う。そしてRF発受信器5によりRFコイル8から
RFパルスを発信し、MR信号を受信して試料16と標
準物質19の強度を比較し、MRI画像として再構成す
ることにより、MRI画像を得、同時にスペクトルを得
る。
【0029】このようなMRI画像およびスペクトルは
生育過程等の測定の過程を通して、間欠的または連続的
に切口を変えて得ることができ、これにより動態的な生
理状態の解析が行われる。このとき糖その他の生体内の
成分のスペクトルを得ることもできるので、これらを対
応させて解析することにより、生理状態の変化に伴う組
織形態学的変化、物質代謝の変化等を解析し、作物の発
芽性、栽培条件等の評価を行い、品種改良、栽培条件の
改善等に役立てることができる。
【0030】上記の装置では、空心部3に測定器4およ
びRF発受信器5を配置し、これに磁場形成装置2から
隔離した状態で給気、給液して試料16の環境設定を行
うため、ブロア、ポンプ等の回転等による影響がMRI
画像に及ぶことが避けられる。このとき温度調整用の温
風または冷風は支持棒を兼ねる給気ダクト36を通して
給気するため、大量の風量でもMRI装置への影響な
く、効率よく送風することができ、安定した恒温状態を
維持できる。
【0031】また測定器4および試料ホルダ11の位置
は固定されているため、測定の初期に一度チューニング
およびシミングを行えば、その後チューニングおよびシ
ミングを行うことなく測定を繰返すことができる。そし
て測定器4および試料ホルダ11が磁場形成装置から隔
離されているため、傾斜磁場を印加するときの衝撃が試
料16に伝わることはなく、このためMR信号の乱れは
生じることがなく、精度の高い画像およびスペクトルが
得られる。
【0032】上記の試料16の観察は、環境条件を一定
にして行うことができ、このような状態で継続的に測定
を行うことができるため、生理状態を非破壊で連続的に
解析することができ、品種改良等のデータを経時的に得
ることが可能になる。例えば根の発育性に優れるものは
苗立性に優れ、直播を行った時の根の活着性として評価
することができる。そしてこのような測定を行った後、
発芽した種子等の試料16について栽培試験を行うこと
ができ、評価の優れた種子について増殖を行うことが可
能になる。
【0033】本発明の装置および方法は植物種子のほ
か、一部の組織、カルス、微生物等の他の生物試料につ
いて、生理変化に伴う画像解析と化学成分のスペクトル
分析を一連の工程で行って、生理状態を解析することが
可能である。
【0034】図5(a)は試料16として麦の種子(農
杯61号)を30℃で生育させたときの28時間後のM
RI画像、(b)はそのスペクトルである。図5の結果
より、胚の発育過程、根および芽の伸長過程、胚乳の吸
水および貯蔵デンプンの分解過程が観察でき、スペクト
ルの解析データと比較することにより、発芽性を評価で
きる。
【0035】
【発明の効果】本発明の請求項1および3の生理状態解
析装置および方法によれば、測定器内の試料ホルダに生
育中の生物試料を装填して、磁場形成装置の空心部に磁
場形成装置から隔離した状態で配置するように中空の支
持棒を含む支持手段により支持し、磁場形成装置から隔
離した状態で、生育に必要なガスおよび液を試料ホルダ
に供給して生育中の生物試料を生育させ、磁場形成装置
から隔離された状態で、環境設定装置により前記中空の
支持棒を通して測定器へ温度調整用の温風または冷風の
給気を行い、給気および給液量ならびに温度を制御し
、試料ホルダに装填された生物試料を所定の生育環境
に保持して、生物試料のMRI画像およびスペクトルを
得るようにしたので、磁場形成装置から隔離した状態で
MRI画像に影響を及ぼすことなく給気、給液して環境
設定を行うことができ、かつMRI装置への影響なく大
量の温度調整用の温風または冷風を効率よく給気して安
定した恒温状態を維持できるとともに、傾斜磁場を印加
するときの衝撃が試料に伝わることはなく、このためM
R信号の乱れは生じることがなく、精度の高い画像およ
びスペクトルが得られ、生物試料を生育させてその生理
状態を非破壊で継続的に解析することができる。
【0036】 本発明の請求項2および4の生理状態解
析装置および方法によれば、測定器内の試料ホルダに生
育中の生物試料を装填して、磁場形成装置の空心部に磁
場形成装置から隔離した状態で配置するように中空の支
持棒を含む支持手段により支持し、磁場形成装置から隔
離した状態で、生育に必要なガスおよび液を試料ホルダ
に供給して生育中の生物試料を生育させ、磁場形成装置
から隔離された状態で、環境設定装置により前記中空の
支持棒を通して測定器へ温度調整用の温風または冷風の
給気を行い、給気および給液量ならびに温度を制御し
、試料ホルダに装填された生物試料を生育環境に保持
して、生物試料のMRI画像およびスペクトルを得るよ
うにしたので、磁場形成装置から隔離した状態でMRI
画像に影響を及ぼすことなく給気、給液して環境設定を
行うことができ、かつMRI装置への影響なく大量の温
度調整用の温風または冷風を効率よく給気して安定した
恒温状態を維持できるとともに、傾斜磁場を印加すると
きの衝撃が試料に伝わることはなく、このためMR信号
の乱れは生じることがなく、精度の高い画像およびスペ
クトルが得られ、生育過程における生物試料の生理状態
を、組織の内部状態についても非破壊で継続的に解析す
ることができ、これにより生育に伴う組織形態学的変化
や物質代謝の変化等を解析することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の生理状態解析装置の垂直断面図であ
る。
【図2】図1の部分拡大図である。
【図3】図2のA−A断面図である。
【図4】試料ホルダの平面図である。
【図5】(a)は試料(小麦)を生育させたときの28
時間後のMRI画像、(b)はそのスペクトルである。
【符号の説明】
1 生理状態解析装置 2 磁場形成装置 2a 静磁場コイル 2b 傾斜磁場コイル 3 空心部 4 測定器 5 RF発受信器 6 環境設定装置 7 支持台 8 RFコイル 9 チューニング棒 11 試料ホルダ 12 空間部 13 試料ホルダ導入口 14 チューブ導入口 15 温風導入管 16 試料 17 パッキン 18 パッド 19 標準物質 21 試料収容部 22 パッキン収容部 23 パッド収容部 24 標準物質収容部 25 給液チューブ収容部 26 給気チューブ収容部 27 排液チューブ収容部 31 給液チューブ 32 給気チューブ 33 排液チューブ 34 リブ 35 収縮チューブ 36 給気ダクト 37 ジョイント 38 スタンド 41、42 吊棒 43、44 ガイド 45 固着ねじ 46 ブロア 47 温度調整装置 48 給液ポンプ 49 給気ポンプ 50 排液ポンプ 51、52温度センサ 53 制御装置 54 吊り具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀末 登 茨城県つくば市松代4−26−411−302 (72)発明者 神尾 正義 茨城県土浦市右籾11−6 (56)参考文献 特開 平2−110360(JP,A) 実開 昭57−59356(JP,U) 特表 平7−501615(JP,A) 石田信昭,NMRによる食品の品質評 価,食料その科学と技術,1992年 3 月,No.30,p.57−70 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 24/00 - 24/14 G01R 33/20 - 33/64 A61B 5/055 JICSTファイル(JOIS)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空心部に静磁場および傾斜磁場を形成す
    る磁場形成装置と、 前記空心部に配置され、内部に生育中の生物試料を装填
    して生育させる試料ホルダを有する測定器と、 この測定器を磁場形成装置から隔離された状態で、空心
    部に支持する中空の支持棒を含む支持手段と、 場形成装置から隔離された状態で、生物試料の生育に
    必要なガスおよび液を試料ホルダに供給する手段と、磁場形成装置から隔離された状態で、 前記中空の支持棒
    を通して測定器へ温度調整用の温風または冷風の給気を
    行い、給気および給液量ならびに温度を制御して、試料
    ホルダに装填された生物試料を所定の生育環境に保持す
    るように環境設定する環境設定装置と、前記測定器の生
    物試料にRFパルスを発信し、磁気共鳴信号を受信する
    ように前記空心部に配置されたRFコイルを有するRF
    発受信器とを備えていることを特徴とする生理状態解析
    装置。
  2. 【請求項2】 空心部に静磁場および傾斜磁場を形成す
    る磁場形成装置と、 前記空心部に配置され、内部に生育中の生物試料を装填
    して生育させる試料ホルダを有し生物試料の生育過程
    の状態を測定する測定器と、 この測定器を磁場形成装置から隔離された状態で空心
    部に支持する中空の支持棒を含む支持手段と、 場形成装置から隔離された状態で、生物試料の生育に
    必要なガスおよび液を試料ホルダに供給する手段と、磁場形成装置から隔離された状態で、 前記中空の支持棒
    を通して測定器へ温度調整用の温風または冷風の給気を
    行い、給気および給液量ならびに温度を制御して、試料
    ホルダに装填された生物試料を生育環境に保持するよう
    に環境設定する環境設定装置と、前記測定器の生物試料
    にRFパルスを発信し、磁気共鳴信号を受信するように
    前記空心部に配置されたRFコイルを有するRF発受信
    器とを備えていることを特徴とする生理状態解析装置。
  3. 【請求項3】 測定器内の試料ホルダ生育中の生物試
    料を装填して磁場形成装置の空心部に磁場形成装置か
    ら隔離した状態で配置するように中空の支持棒を含む支
    持手段により支持し、 磁場形成装置から隔離した状態で、生育に必要なガスお
    よび液を試料ホルダに供給して生育中の生物試料を生育
    させ、磁場形成装置から隔離された状態で、環境設定装
    置により前記中空の支持棒を通して測定器へ温度調整用
    の温風または冷風の給気を行い、給気および給液量なら
    びに温度を制御して、試料ホルダに装填された生物試料
    を所定の生育環境に保持し、 RF発受信器からRFコイルを介して生物試料に対しR
    Fパルスを発信して磁気共鳴信号を受信し、 これによりイメージング画像およびスペクトルを得て生
    物試料の生理状態を解析することを特徴とする生理状態
    解析方法。
  4. 【請求項4】 測定器内の試料ホルダ生育中の生物試
    料を装填して磁場形成装置の空心部に磁場形成装置か
    ら隔離した状態で配置するように中空の支持棒を含む支
    持手段により支持し、 磁場形成装置から隔離した状態で、生育に必要なガスお
    よび液を試料ホルダに供給し、磁場形成装置から隔離された状態で、 環境設定装置によ
    前記中空の支持棒を通して測定器へ温度調整用の温風
    または冷風の給気を行い、給気および給液量ならびに温
    度を制御して、試料ホルダに装填された生物試料を所定
    生育環境に保持して生物試料を生育させ、 RF発受信器からRFコイルを介して生育中の生物試料
    に対しRFパルスを発信して磁気共鳴信号を受信し、 これによりイメージング画像およびスペクトルを得て生
    育過程における生物試料の生理状態を解析することを特
    徴とする生理状態解析方法。
JP15813895A 1995-06-23 1995-06-23 生理状態解析装置および方法 Expired - Lifetime JP3505566B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15813895A JP3505566B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 生理状態解析装置および方法
US08/496,252 US5759797A (en) 1995-06-23 1995-06-28 Apparatus and method for analyzing physiological state of organism
DE69531540T DE69531540T2 (de) 1995-06-23 1995-06-30 Apparat und Verfahren zum Analysieren des physiologischen Zustandes eines Organismus
EP95304613A EP0750188B1 (en) 1995-06-23 1995-06-30 Apparatus and method for analyzing the physiological state of an organism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15813895A JP3505566B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 生理状態解析装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH095317A JPH095317A (ja) 1997-01-10
JP3505566B2 true JP3505566B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=15665105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15813895A Expired - Lifetime JP3505566B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 生理状態解析装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5759797A (ja)
EP (1) EP0750188B1 (ja)
JP (1) JP3505566B2 (ja)
DE (1) DE69531540T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7367155B2 (en) * 2000-12-20 2008-05-06 Monsanto Technology Llc Apparatus and methods for analyzing and improving agricultural products
ATE380772T1 (de) 2002-04-04 2007-12-15 Monsanto Technology Llc Automatisiertes system zum aufnehmen, wägen und sortieren von teilchenförmigem material
JP2003329756A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Hitachi Ltd 超高感度核磁気共鳴イメージング装置
GB0212581D0 (en) * 2002-05-30 2002-07-10 Imp College Innovations Ltd Medical analysis device
BRPI0414708B1 (pt) 2003-09-23 2019-05-14 Monsanto Technology Llc Sistema e método para processamento de sementes.
EP1819212B1 (en) 2004-08-26 2013-10-23 Monsanto Technology, LLC Automated testing of seeds
US7832143B2 (en) 2004-08-26 2010-11-16 Monsanto Technology Llc High throughput methods for sampling seeds
US7703238B2 (en) 2004-08-26 2010-04-27 Monsanto Technology Llc Methods of seed breeding using high throughput nondestructive seed sampling
US7998669B2 (en) 2006-03-02 2011-08-16 Monsanto Technology Llc Automated contamination-free seed sampler and methods of sampling, testing and bulking seeds
US8028469B2 (en) 2006-03-02 2011-10-04 Monsanto Technology Llc Automated high-throughput seed sampler and methods of sampling, testing and bulking seeds
CN101505883B (zh) 2006-06-28 2014-03-12 孟山都技术有限公司 小物体分类系统和方法
JP2007090089A (ja) * 2006-12-07 2007-04-12 Hitachi Ltd 超高感度核磁気共鳴イメージング装置
CN101772300B (zh) 2007-05-31 2013-07-24 孟山都技术有限公司 种子分拣器
US7671591B2 (en) * 2008-07-16 2010-03-02 International Business Machines Corporation Method and system for comparing micro-electronic devices using magnetic resonance imaging
US8405396B2 (en) * 2009-09-30 2013-03-26 International Business Machines Corporation Implantable or insertable nuclear magnetic resonant imaging system
FR2976086B1 (fr) * 2011-06-01 2013-10-11 Univ Provence Aix Marseille 1 Porte-echantillon universel pour des mesures de caracteristiques electromagnetiques d'un materiau dielectrique et/ou magnetique
WO2014017940A1 (en) 2012-07-26 2014-01-30 Universidade De Coimbra System and process to assess physiological states of plant tissues, in vivo and/or in situ, using impedance techniques
CN108491684B (zh) * 2018-01-23 2020-08-07 中国农业大学 一种植物电信号分析方法及系统
DE102018214352B4 (de) * 2018-08-24 2021-04-29 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur In-vitro-Probendiagnostik, Probenhalterung und Magnetresonanzeinrichtung
CN111449052A (zh) * 2020-04-01 2020-07-28 南通市第一老年病医院 一种临床医疗用检测样本存放恒温盒

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4471305A (en) * 1978-07-20 1984-09-11 The Regents Of The University Of Calif. Method and apparatus for rapid NMR imaging of nuclear parameters with an object
USRE33259E (en) * 1978-07-20 1990-07-10 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for rapid NMR imaging of nuclear parameters with an object
EP0248924B1 (en) * 1986-06-09 1989-11-23 Bruker Analytische Messtechnik GmbH Method for determining the turnover of organic material in living tissue and nmr spectrometer for performing this method
US5125408A (en) * 1988-10-24 1992-06-30 The United States Of America As Represented By The Of The Department Of Health And Human Services Pressure sensor element and method to measure contact stress
IL91120A (en) * 1989-07-26 1993-01-14 Elscint Ltd Magnetic resonance data acquisition from localized volumes
JPH03115846A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Jeol Ltd 生体組織の鮮度測定装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
石田信昭,NMRによる食品の品質評価,食料その科学と技術,1992年 3月,No.30,p.57−70

Also Published As

Publication number Publication date
EP0750188B1 (en) 2003-08-20
EP0750188A1 (en) 1996-12-27
DE69531540D1 (de) 2003-09-25
JPH095317A (ja) 1997-01-10
DE69531540T2 (de) 2004-06-24
US5759797A (en) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3505566B2 (ja) 生理状態解析装置および方法
EP0730164B1 (en) Apparatus and method for magnetic resonance imaging
Rogers et al. In situ nuclear magnetic resonance imaging of roots: influence of soil type, ferromagnetic particle content, and soil water 1
US4932411A (en) Intervivo coil for a nuclear magnetic resonance tomographic apparatus
Gregory et al. New approaches to studying chemical and physical changes in the rhizosphere: an overview
AU2002246778B2 (en) Apparatus and methods for analyzing and improving agricultural products
US4585992A (en) NMR imaging methods
US20020012999A1 (en) Multi-imaging modality tissue mimicking materials for imaging phantoms
AU2002246778A2 (en) Apparatus and methods for analyzing and improving agricultural products
AU2002246778A1 (en) Apparatus and methods for analyzing and improving agricultural products
CN101410054A (zh) 应用非侵入性方法分析从被检对象辐射的电磁场及其变化的实时诊断系统
JP3086868B2 (ja) 生育状態解析装置および方法
US10281534B2 (en) Tissue-slice MRI coil and rotation mechanism
KANO et al. ^ 1H-NMR imaging analysis of changes of free water distribution in barley and soybean seeds during maturation
Song et al. Detection of rice seed vigor by low-field nuclear magnetic resonance
US5183045A (en) Nmr measuring method and measuring apparatus for tissue of a living body
Gruwel et al. Barley viability during storage: use of magnetic resonance as a potential tool to study viability loss
Gu et al. LF-NMR/MRI determination of different 6-benzylaminopurine concentrations and their effects on soybean moisture
Van As NMR in horticulture: in situ plant water balance studies with NMR
Song et al. Rapid and non-destructive detection method for water status and water distribution of rice seeds with different vigor
Bottomley In vivo tumor discrimination in a rat by proton nuclear magnetic resonance imaging
JP3766381B2 (ja) 植物の生育測定器具
Fountain et al. Seed development in Phaseolus vulgaris L. cv. Seminole. 3. NMR imaging of embryos during ethylene-induced precocious germination
Sidi‐Boulenouar et al. Multiscale NMR investigations of two anatomically contrasted genotypes of sorghum under watered conditions and during drought stress
Schulze-Till et al. A 1 H NMR study of water flow in Phaseolus vulgaris L. roots treated with nitrate or ammonium

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term