JP3505298B2 - 光ファイバ素線のsz撚り合わせ方法および装置 - Google Patents

光ファイバ素線のsz撚り合わせ方法および装置

Info

Publication number
JP3505298B2
JP3505298B2 JP27682295A JP27682295A JP3505298B2 JP 3505298 B2 JP3505298 B2 JP 3505298B2 JP 27682295 A JP27682295 A JP 27682295A JP 27682295 A JP27682295 A JP 27682295A JP 3505298 B2 JP3505298 B2 JP 3505298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
tube
fixed
rotation
distribution plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27682295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0995881A (ja
Inventor
義実 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP27682295A priority Critical patent/JP3505298B2/ja
Publication of JPH0995881A publication Critical patent/JPH0995881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505298B2 publication Critical patent/JP3505298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は光ファイバ素線を
SZ撚り合わせするための方法および装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】光ファイバケーブルの形式の一つとし
て、図2に示されるように複数本の光ファイバ素線をS
Z撚りに撚り合わせ、これに外部被覆を被せたものが知
られている。SZ撚りケーブルは周知のように、撚りの
反転部分において素線長さの余裕が見込めるためこの反
転部分に分岐線を接続しやすい利点のゆえに多用されて
いるケーブルの一種である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のSZ撚りの方法
として、この発明にも示されているように素線の進行す
る長手方向に複数の回転分線板を所定の間隔をもって連
設し、各素線はこれらの回転分線板の等角的位置に穿設
された孔に通して各回転分線板を順次貫通させて下流の
撚合わせダイスまで導き、それらの回転分線板を端部か
ら遠ざかるにつれて増大するように設定した角度だけ正
逆回転させる方法が知られているが、光ファイバ素線の
場合は回転分線板の孔を通して引取られるときに孔の内
壁面との摩擦によってキズを受けたり、また伝送特性が
損なわれたりする欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は上述の課題を
解決するためになされたものであって、請求項1の発明
によるその解決手段は、SZ撚り合わせすべき複数の光
ファイバ素線をそれぞれ対応し一端において固定される
複数の導線チューブの内部に送り込んでその内部を走行
させる工程と、前記導線チューブ内部に給気して前記光
ファイバ素線と前記導線チューブの内壁との接触摩擦を
軽減する工程と、前記各導線チューブを長手方向に所定
の間隔づつ離れて配置される所定の数の回転分線板を順
次貫通させ、かつ相互に等角的に配置する工程と、前記
光ファイバ素線を前記回転分線板の下流に配設される撚
合わせダイスにおいてまとめ下流側から引き取る工程と
を有し、前記回転分線板を前記導線チューブの固定端側
から遠ざかるに従って順次大きく設定される所定角度づ
つ正逆回転させることによって前記光ファイバ素線をS
Z撚り合わせする方法である。
【0005】また請求項2の発明によるその解決手段
は、長手方向に所定の間隔づつ離れて配置される所定の
数の回転分線板と、一端が固定板に固定され、前記回転
分線板を順次貫通して延び、かつ相互に等角的に配置さ
れる複数の中空の導線チューブと、前記回転分線板を所
定の角度づつ正逆回転駆動する駆動装置と、前記回転分
線板の下流に設けられる撚合わせダイスおよび引取装置
と、前記各導線チューブの固定端に設けられる給気装置
とを有する光ファイバ素線のSZ撚り合わせ装置であ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】図1についてこの発明の方法を実
施するために使用する装置の一例を詳しく説明する。符
号9は固定板を示し、これには適宜に設定した適宜直径
の円の円周等分位置に、つまり等角的に複数本の導線チ
ューブ3がその開口端31を突き出すように固定され
る。この導線チューブ3は直径が数ミリメートル程度
の、例えばウレタン等の合成樹脂製の中空のチューブで
よい。
【0007】この固定板9の導線チューブ3の取付位置
に対応した位置に導線チューブ3を通す通し孔の穿設さ
れた5枚の回転分線板41.42,43,44,45
が、固定板9の下流側に所定の間隔をもって順次配設さ
れる。各回転分線板41…はその面内において回転でき
るように支持されており、回転駆動されるために自身の
外周部に歯が刻設された平歯車の形でもよく、あるいは
そのような平歯車を添設したものでもよい。
【0008】これらの回転分線板41,42…を回転駆
動する駆動装置は、駆動モータ8、これによって回転さ
れる共通回転駆動軸6および回転分線板41等の歯車に
係合する歯車71,72,73等から成る。駆動モータ
8は正逆回転の切替えできるものか、あるいはそのため
のクラッチ装置を付設してあるものが必要である。
【0009】各回転分線板41等は、固定板9から下流
に遠ざかる程大きくなるように設定される角度だけ正逆
回転できるようにされる。たとえばいちばん始めの回転
分線板41は75°、次の回転分線板42は150°、
また続いて回転分線板43,44,45は順次225
°、300°、375°のように設定される。このため
既に述べた歯車71,72等の歯数がその目的に適うよ
うに選定される。
【0010】最後の回転分線板45の下流には撚合わせ
ダイス5が配設され、そのまた下流には適宜の引取装置
(図示していない)が設けられる。
【0011】符号2に示したものは給気箱であって、導
線チューブ3の開口端31を取り囲むように取り付けら
れ、箱の側部には給気管22が箱内部に向かって開口す
るよう取り付けられる。光ファイバ素線1を導入するた
めの導入案内管21が導線チューブ3に対して同軸的に
設けられる。その箱内部に位置する端部は導線チューブ
の開口端31から適宜の小距離離れる位置に対向状態に
配置される。
【0012】符号23に示したものは給気分配部であっ
て、ここから他の導線チューブ用の給気箱2に分配給気
される。供給される空気は静電気を除去したものが好適
である。
【0013】
【発明の効果】この発明によれば、送り込まれる光ファ
イバ素線1は導線チューブ3によって覆われているため
に回転分線板の通し孔と摩擦係合する心配なく、また導
線チューブ3の内部に静電気を除去した空気を供給して
いるために光ファイバ素線1は導線チューブ3の内部に
おいて浮いた状態となって内壁との摩擦係合する機会も
少なくなり、この結果摩擦や横方向の圧縮力による光フ
ァイバ素線の伝送特性の低下が防止され、優れた光ファ
イバSZケーブルを生産できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例装置を示す側断面図であ
る。
【図2】SZ撚り線を示す側面図である。
【符号の説明】
1 光ファイバ素線 2 給気箱 21 導入案内管 22 給気管 23 給気分配部 3 導線チューブ 31 開口端 41,42,…45 回転分線板 5 撚合わせダイス 6 共通回転駆動軸 71,72,73 駆動歯車 8 駆動モータ 9 固定板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D07B 3/00 - 7/18 G02B 6/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SZ撚り合わせすべき複数の光ファイバ
    素線(1)をそれぞれ対応し一端において固定される複
    数の導線チューブ(3)の内部に送り込んでその内部を
    走行させる工程と、前記導線チューブ(3)内部に給気
    して前記光ファイバ素線(1)と前記導線チューブ
    (3)の内壁との接触摩擦を軽減する工程と、前記各導
    線チューブ(3)を長手方向に所定の間隔づつ離れて配
    置される所定の数の回転分線板(41,42,…45)
    を順次貫通させ、かつ相互に等角的に配置する工程と、
    前記光ファイバ素線を前記回転分線板(41,…45)
    の下流に配設される撚合わせダイス(5)においてまと
    め下流側から引き取る工程とを有し、前記回転分線板
    (41,…45)を前記導線チューブ(3)の固定端側
    から遠ざかるに従って順次大きく設定される所定角度づ
    つ正逆回転させることによって前記光ファイバ素線
    (1)をSZ撚り合わせする方法。
  2. 【請求項2】 長手方向に所定の間隔づつ離れて配置さ
    れる所定の数の回転分線板(41,42,…45)と、
    一端が固定板(9)に固定され、前記回転分線板(4
    1,…45)を順次貫通して延び、かつ相互に等角的に
    配置される複数の中空の導線チューブ(3)と、前記回
    転分線板(41,…45)を所定の角度づつ正逆回転駆
    動する駆動装置(6,71,72,…,8)と、前記回
    転分線板(41,…,45)の下流に設けられる撚合わ
    せダイス(5)および引取装置と、前記各導線チューブ
    (3)の固定端に設けられる給気装置(2,21,2
    2)とを有する光ファイバ素線のSZ撚り合わせ装置。
JP27682295A 1995-09-29 1995-09-29 光ファイバ素線のsz撚り合わせ方法および装置 Expired - Fee Related JP3505298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27682295A JP3505298B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 光ファイバ素線のsz撚り合わせ方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27682295A JP3505298B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 光ファイバ素線のsz撚り合わせ方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0995881A JPH0995881A (ja) 1997-04-08
JP3505298B2 true JP3505298B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=17574889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27682295A Expired - Fee Related JP3505298B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 光ファイバ素線のsz撚り合わせ方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3505298B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0995881A (ja) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4205899A (en) Optical cables
EP0218952B1 (en) Process and line for manufacturing cables
US4214430A (en) Method and apparatus for the layerwise SZ-stranding of elements to be stranded about a flexible core strand
US4171609A (en) Method and apparatus for manufacturing cables and lines with SZ-twisted elements
CN112599301A (zh) 一种电缆绞线装置
US4676054A (en) Method and device for manufacturing an optical cable element
JP3505298B2 (ja) 光ファイバ素線のsz撚り合わせ方法および装置
GB2219063A (en) Method and apparatus for manufacture of an umbilical
EP0529607B1 (en) Method and arrangement in connection with reverse stranding
US4365469A (en) SZ Twisting device for twisting elements of electric cables
JP3540465B2 (ja) 貯線装置を備えた光ファイバ素線用sz撚り装置
GB2078810A (en) Apparatus and method for the manufacture of electrical cables
JP3266340B2 (ja) 自己支持型ケーブル製造装置
EP0567903B1 (en) A method and arrangement for the manufacture of an electric multi-conductor cable
CN117637255B (zh) 一种拼接导体式电缆生产装置
JP2863897B2 (ja) Sz溝付きコアへの心線落とし込み方法および装置
CN118136342A (zh) 一种用于汽车线束的均匀缠带装置
EP0646674B1 (en) Cable manufacturing method
CN115691907A (zh) 柔性传动管式绞线机
GB1593150A (en) Method and device for the manufacture of electrical cables
JPS6110928B2 (ja)
ES2111277T3 (es) Acumulador en el seno de una cableadora para cableado alternado "s-z".
JPS58217445A (ja) 光フアイバ−ケ−ブルの製造方法及び装置
JPH1123922A (ja) Sz溝付き線条体へのテープ心線挿入方法および装置
GB2242447A (en) S-Z Twisting of cable elements

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees