JP3503843B2 - 燃料電池冷却水系への給水方法 - Google Patents

燃料電池冷却水系への給水方法

Info

Publication number
JP3503843B2
JP3503843B2 JP14161795A JP14161795A JP3503843B2 JP 3503843 B2 JP3503843 B2 JP 3503843B2 JP 14161795 A JP14161795 A JP 14161795A JP 14161795 A JP14161795 A JP 14161795A JP 3503843 B2 JP3503843 B2 JP 3503843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
pipe
fuel cell
cooling water
steam separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14161795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08335464A (ja
Inventor
達生 浦田
佐俊 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP14161795A priority Critical patent/JP3503843B2/ja
Publication of JPH08335464A publication Critical patent/JPH08335464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503843B2 publication Critical patent/JP3503843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、水蒸気分離器及び冷却
水ポンプが介装されている燃料電池冷却水系の配管に、
給水ポンプ及び給水弁が介装された給水系の配管が合流
しており、前記水蒸気分離器のレベルセンサからの信号
に基づき前記給水弁を開放して給水系から冷却水系へ給
水する燃料電池冷却水系への給水方法に関する。 【0002】 【従来の技術】図1は本発明の実施例を示す図面である
が、このうち公知部分について本願の発明をよく理解す
るために説明する。 【0003】図1において、全体を符号1で示す燃料電
池発電装置の水蒸気分離器2は、配管L1により冷却水
ポンプ3を介して燃料電池4の入口側に接続されてい
る。その燃料電池4の出口側は、配管L2と配管L3と
を介して水蒸気分離器2に接続され、この配管L3に
は、三方弁5と外部冷却水による冷却器6とが介装され
ている。配管L1、配管L2(図1において点線で示す
配管)及び配管L3により冷却水系が構成されている。 【0004】また、配管L1の水蒸気分離器2と冷却水
ポンプ3との間には、給水配管L4が接続されている。
その配管L4には、電磁開閉弁の給水弁7と給水ポンプ
8とが設けられ、それぞれ制御盤9に接続されている。
そして、制御盤9には水蒸気分離器2に設けられたレベ
ルセンサ10が接続されている。なお、冷却器6は、水
蒸気分離器2内の圧力を一定にするためのものである。
また、符号SSは水蒸気改質用蒸気であり、冷却水の系
外へ取り出されている。そして、符号Bはブローダウン
水である。 【0005】レベルセンサ10は水蒸気分離器2内の冷
却水Wが所定のローレベル(最低水位)以下になると、
ローレベル信号を制御盤9に出力する。すると制御盤9
は、図2のモードAに示す様に、所定時間T1(例えば
4分)だけ給水弁7を開放し且つ給水ポンプ8を作動し
て、給水配管L4から配管L1に給水する。(但し、給
水ポンプ8が常時運転の場合も存在する。)その際、給
水温度は配管L1〜L3の内部温度よりも遥かに低温な
ので、冷却水系の温度が低下して圧力が降下するが、燃
料電池発電装置1内の燃料電池4から水蒸気分離器2ま
での配管L2及びL3の長さは比較的短いので、冷却水
系或いは水蒸気分離器2の圧力変動は無視できる程度に
小さい。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】ここで、近年、省エネ
ルギの見地から、燃料電池4により加熱された冷却水が
保有する熱量を有効利用したいという要請が存在する。
そのため、図1において点線で示す配管L2に代えて、
図1において実線で示す配管LLを用いて、該配管LL
に熱交換器の様に配管中の冷却水が保有する熱を奪って
外部で利用するための機器を介装することが行われてい
る。 【0007】しかし、燃料電池4の下流側から水蒸気分
離器2までの配管LL及びL3が長くなり、配管容積が
大きくなるため、図2中のモードBで示す様に、給水ポ
ンプ8を作動し且つ給水弁7を開放している時間すなわ
ち所定時間T2(例えば20分)が上記所定時間T1に
比較して長くなる。そして、水蒸気分離器2の圧力が大
きく変動(降下)してしまうことが判明した。 【0008】これは、従来の冷却水系が短いものでは、
燃料電池4の下流側の配管L1及びL2に存在する蒸気
量が少なく、給水による蒸気の凝縮に起因する圧力降下
は小さいためであり、しかし、配管L1及びL3が長い
場合には配管中の蒸気量が多く、給水による蒸気の凝縮
に起因する圧力降下が大きくなるためである。例えば給
水時において、配管L2を流れる場合には0.2kgf
/cm2 程度の圧力降下で済むが、配管LLを流れる場
合は1.0kgf/cm2 程度の圧力降下が発生する。 【0009】さらに、冷却水系においては、冷却水の温
度変化が小さくても、圧力変動は非常に大きくなる。こ
こで、配管LLを用いた場合には冷却水系の配管の容積
も大きくなるため給水弁7を開放してから、水蒸気分離
器の水位レベルが上昇するまでに時間がかかる。給水量
(すなわち給水弁7を開放してから、給水弁7を閉鎖す
るまでの時間)は水蒸気分離器2の水位レベルで制御す
るため、配管LLを使用して冷却水系の配管長さが長く
なると、給水量が多くなる。そして、給水の温度は冷却
水温度に比較して低温であるため、給水量が多くなれば
冷却水系の温度が更に低下して圧力の降下量が大きくな
り、水蒸気分離器2の圧力変動が大きくなるのである。 【0010】本発明は、燃料電池下流側から水蒸気分離
器に至る配管の長さが非常に長く、或いは、その様な長
い配管に冷却水の熱を奪う機器が介装されている場合に
おける上述した様な多大な圧力降下を防止することが出
来る燃料電池冷却水系への給水方法を提供することを目
的としている。 【0011】 【課題を解決するための手段】本発明によれば、水蒸気
分離器(2)が冷却水ポンプ(3)を有する第1の配管
(L1)により燃料電池(4)の入口側に接続され、そ
の燃料電池(4)の出口側は熱を奪う機器が介装された
第2の配管(L2)に接続され、その第2の配管(L
2)は三方弁(5)と外部冷却水による冷却器(6)と
を介装した第3の配管(L3)を経て前記水蒸気分離機
(2)に接続され、これらの第1の配管(L1)と第2
の配管(L2)と第3の配管(L3)とは燃料電池冷却
水系を構成しており、前記水蒸気分離機(2)のレベル
センサ(10)で制御される給水弁(7)と給水ポンプ
(8)とが前記第1の配管(L1)に接続されている燃
料電池冷却水系への給水方法において、前記レベルセン
サ(10)がローレベル信号を出力すると、所定時間
(T3)に亘り給水弁(7)の開放と閉鎖とを3秒以上
で2分以内繰返して行うようになっている。 【0012】 【0013】 【0014】 【作用】上記のように構成された燃料電池冷却水系への
給水方法においては、給水弁の開放(或いは、給水弁の
開放及び給水ポンプの作動)から閉鎖(或いは、給水弁
の閉鎖及び給水ポンプの停止)とを断続的に繰り返して
給水を行うことにより、各給水時の圧力降下は無視でき
る程度に小さくなり、冷却水系の圧力変動が小さく抑え
られる。 【0015】ここで、給水弁の開放(或いは、給水弁の
開放及び給水ポンプの作動)から閉鎖(或いは、給水弁
の閉鎖及び給水ポンプの停止)までの時間が2分より長
いと、従来の配管が長い場合と同様であり、圧力降下が
大きくなってしまう。一方、当該時間が3秒未満であれ
ば、給水弁が疲労して、その寿命が短縮されてしまう可
能性がある。また、給水ポンプの作動、停止を繰り返す
場合には、前記時間が3秒未満であると、給水ポンプの
作動、停止が短時間に何度も繰り返されることになるの
で、不都合である。 【0016】 【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。 【0017】燃料電池4の下流側と配管L3とは、燃料
電池発電装置1の外部に延びる非常に長い配管LLで接
続されている。この配管LLには、熱を奪う機器を介装
することができるが、図1ではその様な機器は示されて
いない。 【0018】レベルセンサ10が水蒸気分離器2内の冷
却水がローレベルまで下がると、制御盤9にローレベル
信号を出力する。すると、制御盤9は給水ポンプ8及び
給水弁7を、図2のモードCに示すように、時間T3
(例えば8分)に亘り、給水弁7の開放及び給水ポンプ
8の作動と、給水弁7の閉鎖及び給水ポンプ8の停止と
を断続的に繰り返す。ここで、給水弁7の開放及び給水
ポンプ8の作動と、給水弁7の閉鎖及び給水ポンプ8の
停止との間隔は、3秒以上で、2分以下に設定されてい
る。 【0019】この様に給水弁7の開放と閉鎖を断続的に
繰り返せば、給水弁7が開放している1回の期間毎の給
水量は、図2のモードBで示す場合に比較して遥かに小
量である。従って、配管LL及びL3内の冷却水におけ
る温度降下は少なく、圧力降下は無視できる程度に小さ
くなる。その結果、時間T3内の給水による水蒸気分離
器2の圧力変動は小さく抑えられる。 【0020】 【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、燃
料電池下流側から水蒸気分離器に至る配管の長さが長い
場合や、当該配管に冷却水の熱を奪う機器を介装した場
合において、給水時における冷却水系の圧力変動を極め
て小さく抑えることができるのである。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明が実施される燃料電池発電装置を示す全
体構成図。 【図2】本発明の効果を従来方法と比較して示すON−
OFF制御のモード図。 【符号の説明】 L1、L2、L3、L3A、LL・・・配管 L4・・・給水配管 1・・・燃料電池発電装置 2・・・水蒸気分離器 3・・・冷却水ポンプ 4・・・燃料電池 5・・・三方弁 6・・・冷却器 7・・・給水弁 8・・・給水ポンプ 9・・・制御盤 10・・・レベルセンサ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 水蒸気分離器(2)が冷却水ポンプ
    (3)を有する第1の配管(L1)により燃料電池
    (4)の入口側に接続され、その燃料電池(4)の出口
    側は熱を奪う機器が介装された第2の配管(L2)に接
    続され、その第2の配管(L2)は三方弁(5)と外部
    冷却水による冷却器(6)とを介装した第3の配管(L
    3)を経て前記水蒸気分離機(2)に接続され、これら
    の第1の配管(L1)と第2の配管(L2)と第3の配
    管(L3)とは燃料電池冷却水系を構成しており、前記
    水蒸気分離機(2)のレベルセンサ(10)で制御され
    る給水弁(7)と給水ポンプ(8)とが前記第1の配管
    (L1)に接続されている燃料電池冷却水系への給水方
    法において、前記レベルセンサ(10)がローレベル信
    号を出力すると、所定時間(T3)に亘り給水弁(7)
    の開放と閉鎖とを3秒以上で2分以内繰返して行うこと
    を特長とする燃料電池冷却水系への給水方法。
JP14161795A 1995-06-08 1995-06-08 燃料電池冷却水系への給水方法 Expired - Fee Related JP3503843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14161795A JP3503843B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 燃料電池冷却水系への給水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14161795A JP3503843B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 燃料電池冷却水系への給水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08335464A JPH08335464A (ja) 1996-12-17
JP3503843B2 true JP3503843B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=15296211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14161795A Expired - Fee Related JP3503843B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 燃料電池冷却水系への給水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3503843B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239857A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Makino Milling Mach Co Ltd 熱変形抑制機能を備えた工作機械
CN103574124B (zh) * 2012-07-31 2015-12-09 金东纸业(江苏)股份有限公司 控制阀门排水系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08335464A (ja) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006105442A (ja) 有圧ドレン回収システム
JP3503843B2 (ja) 燃料電池冷却水系への給水方法
JP4393593B2 (ja) 弁装置の加熱方法及び装置
KR100480313B1 (ko) 증기 보일러의 환수장치
US6116047A (en) Double effect absorbtion cold or hot water generating machine
JPH06273077A (ja) 蒸気タービンプラントの復水器冷却水配管水撃防止装置とその方法
JPS60186626A (ja) 住宅における熱搬送方法
JPS60165459A (ja) 複合給湯機
JPH09147885A (ja) 燃料電池用熱発電システム
JPH0544405A (ja) 蒸気タービンプラント
JP3280164B2 (ja) 燃料電池発電装置の蒸気凝縮水循環装置とその制御方法
KR100650275B1 (ko) 증기 보일러의 환수장치
JPH0275806A (ja) ボイラ
JPS6189442A (ja) 即湯装置
KR200295733Y1 (ko) 증기 보일러의 환수장치
JP4299443B2 (ja) 温水発生装置
KR200295732Y1 (ko) 증기 보일러의 환수장치
JP2000088267A (ja) 即湯給湯機
JPH087910A (ja) 燃料電池発電システム
KR200185148Y1 (ko) 축열식 심야 보일러의 보조가열장치
JPH07248101A (ja) ボイラ系統
JPH0849916A (ja) 排熱回収システム
JPH06257962A (ja) ヒータドレン排出装置
JP3317536B2 (ja) 飽和ドレン排出配管系統
JPH06281105A (ja) 蒸気発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031205

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees