JP3500649B2 - 伝送装置 - Google Patents

伝送装置

Info

Publication number
JP3500649B2
JP3500649B2 JP08978793A JP8978793A JP3500649B2 JP 3500649 B2 JP3500649 B2 JP 3500649B2 JP 08978793 A JP08978793 A JP 08978793A JP 8978793 A JP8978793 A JP 8978793A JP 3500649 B2 JP3500649 B2 JP 3500649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
information
signal
sampling time
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08978793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0698381A (ja
Inventor
圭一 吉坂
哲 村井
光彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP08978793A priority Critical patent/JP3500649B2/ja
Publication of JPH0698381A publication Critical patent/JPH0698381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500649B2 publication Critical patent/JP3500649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、伝送装置に関し、特
に、伝送異常対策に係るものである。 【0002】 【従来の技術】一般に、例えば、空気調和装置には、特
開平1−179853号公報に開示されているように、
室外制御ユニットと室内制御ユニットとが信号線を介し
て接続され、空調運転を制御するようにしているものが
ある。そして、上記各制御ユニットは、マイコンを備え
ると共に、送信部と受信部とを備え、商用電源の半波長
を1ビットとして各種の制御情報を送受信するようにし
ている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上述した空気調和装置
において、図4に示すように、AMI信号の交流信号で
制御情報を送受信している場合がある。この場合におい
て、電気的定数の関係から交流信号に歪みDが生じ、こ
の歪みDとサンプリングタイムTiとが合致すると、正常
な制御情報を読取ることができないので、伝送の異常処
理を行うことになり、信号伝送の信頼性が低いという問
題があった。 【0004】本発明は、斯かる点に鑑みてなされたもの
、ノイズの影響を受けることがないようにし、異常処
理を回避して信号伝送の信頼性を向上せることを目的と
するものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明が講じた手段は、図1に示すように、先
ず、複数の制御ユニット(1,2)が信号線(3d)を介し
て接続され、該各制御ユニット(1,2)間で制御信号を
送受信する伝送装置を前提としている。 【0006】そして、上記各制御ユニット(1,2)は、
制御情報を送信する送信手段(7a,7b)が設けられると
共に、他の制御ユニット(1,2)の送信手段(7a,7b)
から送信された制御情報を受信して該制御情報に対応し
たパルス信号を出力する受信手段(8a,8b)が設けられ
ている。更に、上記各制御ユニット(1,2)は、受信手
段(8a,8b)のパルス信号における制御情報のスタート
ビットを検出すると、予め設定された初期サンプリング
タイムから送信速度に対応したサンプリングタイム毎に
パルス信号の制御情報を取込む情報取込み手段(63)
と、該情報取込み手段(63)が取込んだ制御情報から伝
送異常か否かを判別する異常判別手段(64)とが設けら
れている。加えて、上記各制御ユニット(1,2)は、異
常判別手段(64)が伝送異常を判別すると、上記情報取
込み手段(63)が初期サンプリングタイムを変更するよ
うに該情報取込み手段(63)に変更信号を出力するサン
プリング変更手段(65)が設けられた構成としている。 【0007】 【作用】上記の構成により、請求項1に係る発明では、
ず、各制御ユニット(1,2)の送信手段(7a,7b)と
受信手段(8a,8b)との間で、例えば、交流信号で制御
情報を授受しており、情報取込み手段(63)が、受信手
段(8a,8b)の出力パルス信号における制御情報のスタ
ートビットを検出すると、所定の初期サンプリングタイ
ム、例えば、39μs後にスタートビットを取込み、そ
の後は、伝送速度に対応したサンプリングタイム毎にパ
ルス信号を取込むことになる。 【0008】この情報取込み手段(63)が取込んだ制御
情報に基づいて異常判別手段(64)が伝送異常か否かを
判別する。例えば、送信信号に歪みが生じ、該歪みのタ
イミングとサンプリングタイムと合致すると、異常判別
手段(64)が伝送異常を判別することになる。そして、
該異常判別手段(64)が伝送異常を判別すると、サンプ
リング変更手段(65)が情報取込み手段(63)に変更信
号を出力し、該情報取込み手段(63)がサンプリングタ
イムを変更することになる。例えば、該情報取込み手段
(63)は、39μsの初期サンプリングタイムTSを26
μsに変更することになる。この結果、その後のサンプ
リングタイムが上記歪みのタイミングに対してずれるこ
とになり、正常に情報取込み手段(63)が制御情報を取
込むことになる。 【0009】 【発明の効果】従って、請求項1に係る発明によれば、
送異常を判別すると、送信された制御情報に対するサ
ンプリングタイムを変更するようにしたゝめに、送信信
号に歪みが生じた場合においても、送信信号を変更する
ことなく伝送異常を確実に回避することができるので、
送信速度の低下等を生ずることなく通信精度の向上を図
ることができる。更に、ソフト処理でもって確実に伝送
異常を回避することができることから、簡易に且つ確実
に品質精度を向上させることができる。 【0010】 【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。 【0011】図2に示すように、(1)は、空気調和装
置の室外制御ユニットであって、室内制御ユニット
(2)に電源線(3d)を介して接続されている。該室外
制御ユニット(1)と室内制御ユニット(2)との間でA
MI方式で制御情報を送受信すると共に、初期サンプリ
ングタイムを変更可能にしたものである。 【0012】該室外制御ユニット(1)及び室内制御ユ
ニット(2)は、それぞれCPU(6a,6b)を備えると
共に、送信手段であるインバータ(7a,7b)及び受信手
段であるコンバータ(8a,8b)を備えており、該室内制
御ユニット(2)には、図示しないが、リモコンが接続
されている。そして、上記各CPU(6a,6b)には、
クチュエータ(圧縮機及び室内ファン)等を制御する空
調制御手段(61)が設けられると共に、符号化手段(6
2)と情報取込み手段(63)と異常判別手段(64)とサ
ンプリング変更手段(65)とが設けられている。 【0013】該符号化手段(62)は、送信する制御情報
を2値化して直流信号をインバータ(7a,7b)に出力す
るように構成されている。そして、該インバータ(7a,
7b)は、直流信号の制御情報を交流信号に変換して信号
線(3d)に出力するように構成されている。 【0014】一方、上記コンバータ(8a,8b)は、信号
線(3d)を介して送信される交流信号の制御情報を受信
して直流信号(パルス信号)に変換してCPU(6a,6
b)に出力するように構成されている。 【0015】そして、上記情報取込み手段(63)は、コ
ンバータ(8a,8b)が出力する直流信号を受けて、制御
情報におけるフレームのスタートビットを検出すると、
予め設定された初期サンプリングタイムから送信速度に
対応したサンプリングタイム毎にパルス信号の制御情報
を取込み解読するように構成されている。具体的に、該
情報取込み手段(63)は、スタートビットのエッジを検
出すると、例えば、39μsの初期サンプリングタイム
の後にスタートビットを取込み、その後は、伝送速度に
対応して104μsのサンプリングタイム毎に直流信号
の制御情報を取込むように構成されており、該情報取込
み手段(63)が取込んだ制御情報に基づいて空調制御手
段(61)が空調運転を制御することになる。 【0016】上記異常判別手段(64)は、情報取込み手
段(63)が取込んだ制御情報から伝送異常か否かを判別
しており、例えば、パリティチェックによって異常か否
かを判別するように構成されている。 【0017】上記サンプリング変更手段(65)は、該異
常判別手段(64)が伝送異常を判別すると、上記情報取
込み手段(63)が初期サンプリングタイムを変更するよ
うに該情報取込み手段(63)に変更信号を出力してお
り、具体的に、該サンプリング変更手段(65)は、異常
判別手段(64)が7回連続して異常を検出すると、上記
初期サンプリングタイムを26μsに変更するように情
報取込み手段(63)に変更信号を出力する。 【0018】そこで、上記室外制御ユニット(1)と室
内制御ユニット(2)との間の送受信動作について説明
する。 【0019】先ず、該室外制御ユニット(1)及び室内
制御ユニット(2)においては、運転信号等の各種制御
情報を送受信しており、各CPU(6a,6b)の符号化手
段(62)が制御情報に対応した直流信号を出力すると、
該直流信号をインバータ(7a,7b)が受けて交流信号
(AMI信号)に変換して信号線(3d)に出力する。 【0020】一方、コンバータ(8a,8b)は、上記交流
信号を受けて直流信号に変換しており、つまり、図3の
(A),(B)に示すように、交流信号を受けて直流信
号に変換してCPU(6a,6b)に出力することになる。
そして、各CPU(6a,6b)の情報取込み手段(63)
は、図3の(C)に示すように、各フレームのスタート
ビットS1におけるエッジEを検出すると、39μsの初
期サンプリングタイムTSの後にスタートビットS1を取込
み、その後は、伝送速度に対応して104μsのサンプ
リングタイムTi毎に直流信号Siの制御情報を取込むこと
になる。 【0021】この情報取込み手段(63)が取込んだ制御
情報に基づいて異常判別手段(64)が伝送異常か否かを
判別すると共に、空調制御手段(61)が空調運転を制御
することになる。 【0022】つまり、図6に示すように、ステップST21
において、異常判別手段(64)がパリティチェック等に
より伝送異常か否かを判別すると共に、サンプリング変
更手段(65)は異常判別手段(64)が伝送異常を7回連
続して判別したか否かを判別する。そして、該異常判別
手段(64)が7回連続して伝送異常を判別しない場合
は、該ステップST21の判定がNOとなってステップST22
に移り、上記情報取込み手段(63)が取込んだ制御情報
に基づいて空調制御手段(61)が空調運転を制御してリ
ターンすることになる。 【0023】一方、上記ステップST21において、異常判
別手段(64)が7回連続して伝送異常を判別すると、該
ステップST21の判定がYESとなってステップST22に移
ることになる。つまり、図4に示すように、上記送信さ
れた交流信号に電気的定数等によりスレッショルドレベ
ルSLに達する歪みDが生ずると、直流信号が本来ローレ
ベルとなる直流信号の部分が上記歪みDによってハイ信
号Hとなる。そして、該歪みDは、電気回路の特性等か
ら生ずるので、所定のタイミングで生じることになり、
上記ハイ信号HがサンプリングタイムTiと合致すると、
図3に示すように、本来、“0”の信号を情報取込み手
段(63)が取込むのに対して、図4に示すように、
“1”の信号を取込むことになり、異常判別手段(64)
が伝送異常を判別することになる。 【0024】そして、該異常判別手段(64)が7回連続
して伝送異常を判別すると、上記ステップST21からステ
ップST23に移り、初期サンプリングタイムTSが短い変更
フラグ23Fがセットされているか否かを判定し、変更フ
ラグ23Fがセットされていない場合は、初期サンプリン
グタイムTSが39μsにセットされている状態であるの
で、該ステップST23の判定がNOとなり、ステップST24
に移ることになる。 【0025】このステップST24において、サンプリング
変更手段(65)が、情報取込み手段(63)に変更信号を
出力し、該情報取込み手段(63)が現在39μsの初期
サンプリングタイムTSを26μsに変更した後、ステッ
プST25に移り、上記変更フラグ23Fをセットしてリター
ンすることになる。 【0026】つまり、図5に示すように、上記交流信号
にスレッショルドレベルSLに達する歪みDが生ずると、
初期サンプリングタイムTSを26μsに変更することに
なる。この結果、その後のサンプリングタイムTiが上記
歪みDのタイミングに対してずれることになり、直流信
号のハイ信号Hを情報取込み手段(63)が取込むことが
なく、送信された制御情報である“0”の信号を情報取
込み手段(63)が取込むことになる。 【0027】また尚、上記サンプリング変更手段(65)
が初期サンプリングタイムTSを変更させた後に、上記伝
送異常手段が7回連続して伝送異常を判別すると、本来
の伝送異常であるので、上記ステップST23の判定がYE
SとなってステップST26に移り、通信異常を確定し、上
記変更フラグ23Fをリセットして異常処理を行うことに
なる。 【0028】従って、本実施例によれば、伝送異常を判
別すると、送信された制御情報におけるフレームに対す
るサンプリングタイムTiを変更するようにしたゝめに、
送信信号に歪みDが生じた場合においても、該送信信号
を変更することなく伝送異常を確実に回避することがで
きるので、送信速度の低下等を生ずることなく通信精度
の向上を図ることができる。更に、ソフト処理でもって
確実に伝送異常を回避することができることから、簡易
に且つ確実に品質精度を向上させることができる。 【0029】尚、本実施例においては、上記室外制御ユ
ニット(1)と室内制御ユニット(2)との間の信号伝送
について説明したが、本発明は、室内制御ユニット
(2)とリモコン(4)との間などの信号伝送の他、各種
の伝送装置に適用してもよいものである。 【0030】また、上記初期サンプリングタイムTSを3
9μsを26μsに変更するようにしたが、本発明はこ
れらに限られるものではいことは勿論であり、この初期
サンプリングタイムTSを2回以上変更するようにしても
よい。 【0031】また、上記初期サンプリングタイムTSの変
更のトリガは、7回連続の異常としたが、本発明では、
7回連続の異常に限られないことは勿論である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の構成を示すブロック図である。 【図2】本発明の実施例を示す制御ブロック図である。 【図3】本発明の実施例の正常時の送信波形を示す送信
波形図である。 【図4】本発明の実施例の異常時の送信波形を示す送信
波形図である。 【図5】本発明の実施例のサンプリングタイム変更時を
示す送信波形図である。 【図6】本発明の実施例の受信動作を示す制御フロー図
である。 【符号の説明】 1 室外制御ユニット 2 室内制御ユニット3d 信号線 4 リモコン7a,7b インバータ(送信部) 8a,8b コンバータ(受信部) 62 符号化手段 63 情報取込み手段 64 異常判別手段 65 サンプリング変更手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04Q 9/00 F24F 11/00 G08C 25/00 H04L 25/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数の制御ユニット(1,2)が信号線
    (3d)を介して接続され、該各制御ユニット(1,2)間
    で制御信号を送受信する伝送装置において、 上記各制御ユニット(1,2)は、 制御情報を送信する送信手段(7a,7b)と、 他の制御ユニット(1,2)の送信手段(7a,7b)から送
    信された制御情報を受信して該制御情報に対応したパル
    ス信号を出力する受信手段(8a,8b)と、 該受信手段(8a,8b)のパルス信号における制御情報の
    スタートビットを検出すると、予め設定された初期サン
    プリングタイムから送信速度に対応したサンプリングタ
    イム毎にパルス信号の制御情報を取込む情報取込み手段
    (63)と、 該情報取込み手段(63)が取込んだ制御情報から伝送異
    常か否かを判別する異常判別手段(64)と、 該異常判別手段(64)が伝送異常を判別すると、上記情
    報取込み手段(63)が初期サンプリングタイムを変更す
    るように該情報取込み手段(63)に変更信号を出力する
    サンプリング変更手段(65)とを備えていることを特徴
    とする伝送装置。
JP08978793A 1992-04-17 1993-04-16 伝送装置 Expired - Fee Related JP3500649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08978793A JP3500649B2 (ja) 1992-04-17 1993-04-16 伝送装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-97816 1992-04-17
JP9781692 1992-04-17
JP08978793A JP3500649B2 (ja) 1992-04-17 1993-04-16 伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0698381A JPH0698381A (ja) 1994-04-08
JP3500649B2 true JP3500649B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=26431198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08978793A Expired - Fee Related JP3500649B2 (ja) 1992-04-17 1993-04-16 伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500649B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE223120T1 (de) * 1994-12-22 2002-09-15 Optosys Ag Näherungsschalter
US6647317B2 (en) 2000-09-06 2003-11-11 Hitachi Ltd Air conditioner management system
JP5555141B2 (ja) * 2010-11-22 2014-07-23 日立アプライアンス株式会社 空気調和機の制御システムおよびその制御方法
JP6170995B2 (ja) * 2015-12-25 2017-07-26 トヨスター株式会社 照明機器の電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0698381A (ja) 1994-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235724A (ja) 電力線キヤリア通信装置の変圧器のブリツジ/リピ−タ
JP3500649B2 (ja) 伝送装置
EP1432205A3 (en) Automatic detecting method for protocol nonconformity and automatic detecting apparatus for protocol nonconformity
US10698395B2 (en) Air-conditioning apparatus and method of detecting abnormality in transmission line
JP3910903B2 (ja) 制御パケットの受信方法及び受信装置
JP2720513B2 (ja) 通信方法及びその通信方法に用いられる通信システム装置
JP2806879B2 (ja) 基地局リセット方式
CN110718052B (zh) 一种无线采集装置及数据采集方法
JP2860359B2 (ja) 双方向catvシステムの状態判別方法
CN216414455U (zh) 电梯视频数据采集系统及视频数据采集终端
JP2894885B2 (ja) 電源制御信号変換装置
JPH10511824A (ja) 活動検出能力を有するワイヤペアを介して信号を送信する方法及び装置
CN218941111U (zh) 一种微控制器、电子设备和车辆
EP2550773B1 (en) Method for processing received event message
JP2001144695A (ja) 音声処理装置及び音声処理方法
KR100413348B1 (ko) 음향장비의 신호 모니터링 시스템
CN114064533A (zh) 一种rs-485信号极性的识别方法
JP3806633B2 (ja) 通信システム
JPH08327126A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH1078807A (ja) 制御システム及びその無線通信方法
JP2000106566A (ja) 通信制御装置
JP2002277030A (ja) 空気調和機の遠隔制御装置
JPH07248882A (ja) アナログ入力処理装置
JPH066870A (ja) 無線制御システム
KR960027610A (ko) Ct2 시스템의 기지국 이상 유무 진단 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees