JP3498475B2 - 冷却水供給装置 - Google Patents

冷却水供給装置

Info

Publication number
JP3498475B2
JP3498475B2 JP09983696A JP9983696A JP3498475B2 JP 3498475 B2 JP3498475 B2 JP 3498475B2 JP 09983696 A JP09983696 A JP 09983696A JP 9983696 A JP9983696 A JP 9983696A JP 3498475 B2 JP3498475 B2 JP 3498475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oxygen
cooling water
cooling
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09983696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09289750A (ja
Inventor
孝 春田
達郎 石塚
裕二 岩城
加代子 石川
和夫 後藤
毅 斉藤
卓 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP09983696A priority Critical patent/JP3498475B2/ja
Publication of JPH09289750A publication Critical patent/JPH09289750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3498475B2 publication Critical patent/JP3498475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、銅管より成る冷却
水供給装置に係り、特に、タービン発電機の冷却水供給
装置に関する。 【0002】 【従来の技術】一般に、電気機器は、機器の大容量化と
共に、機内の冷却が機器の性能確保や、小型化のために
重要となる。大型のタービン発電機では、機内に水素ガ
スを封入し、固定子コイル内部に水を通す「水冷却方
式」が多く用いられるようになってきた。水冷却タービ
ン発電機の代表的水系統を図4に示す。 【0003】タービン発電機用冷却水供給装置は、貯水
槽1の水を、ポンプ2で加圧し、冷却器3で所定の温度
とし、フィルタ4を通した後に、発電機5の固定子コイ
ル6内を通り、貯水槽1へ戻すという、閉回路を構成し
ている。 【0004】また、この装置には、冷却水を純水に保つ
ため、水の一部をイオン交換樹脂7へと供給する純度維
持回路8、及び貯水槽に貯った水素ガスを屋外へ放出す
るための排気管9が備えられている。 【0005】固定子コイル6は、図5,図6に示す如
く、中空の銅管10で構成され、表面に絶縁層11を施
したもので、中空部分に冷却水を通す構造となってい
る。 【0006】この様な水冷却タービン発電機は、運転中
に固定子コイル6の中空銅管10が腐食減肉して漏水し
たり、腐食脱落した酸化皮膜がフィルタに付着、または
水系統内部に堆積することにより、冷却水の流れを阻害
する不具合を発生させることがあった。 【0007】これら不具合の原因は、固定子コイル6の
中空銅管10と水中溶存酸素が結合して生成される酸化
銅であるが、特に溶存酸素が少ない場合に生成される酸
化第一銅(Cu2O )は、剥離し易いため、生成→剥離
→生成を繰返すことにより、銅管10の腐食減肉が進む
と共に、中空銅管内壁等に付着堆積して、通水阻害を発
生させることが分かった。実験では、酸素量が1ppm よ
り下廻る領域では、水温が高くなる程腐食が進むことを
確認した。一方、溶存酸素量が多い場合には、組織的に
強固で剥離しにくい酸化第二銅が、銅表面に生成される
ため、腐食は進まない。一般に、水に対する酸素の飽和
量は常温で8ppm 程度であるが、タービン発電機冷却水
溶存酸素量の実測では、定期点検で新しい水を補給後数
ヶ月で0.01ppm程度に低下する機械と、3ppm 以上を
維持しているものとがあることが分かった。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】これらの運転状況を比
較すること、発電機の負荷変動が大きい場合の方が、変
動の少ないものより、酸素濃度が高い傾向にあった。こ
れは、負荷の変動が多い場合は、発電機固定子コイルの
温度が変化するため、貯水槽内の水の体積が変化し、水
面位置が変動することにより、排気管を通じて大気を呼
吸する形となる結果、貯水槽内水面に新たな酸素が供給
され水中に取込まれるのに対し、負荷変動の少ない機械
では、呼吸作用が無いために新たな酸素供給が無いま
ま、固定子コイルの銅が酸化銅を形成するために、溶存
酸素を消費して酸素量が経時的に減少するものと推定さ
れる。 【0009】以上述べて来た如く、同一設計の発電機で
も、その運用によっては、冷却水中溶存酸素量が異な
り、銅管の腐食減肉や、水系統の目詰り等の不具合が発
生するため、水中溶存酸素量を制御して、銅管表面に酸
化第二銅を生成,維持し、コイルの長寿命化を考慮した
水供給装置の開発が求められていた。尚、発電機の水冷
却供給装置として特開昭50−50604 号公報を挙げること
が出来る。 【0010】本発明の目的は、銅管内面に酸化第二銅皮
膜を生成維持して銅管の腐食を防止した銅管の長寿命化
を図った冷却水供給装置を提供することにある。 【0011】 【課題を解決するための手段】本発明の基本的な特徴
は、冷却路に銅管を備えた冷却水供給装置であり、冷却
路を流れる冷却水の溶存酸素量を測定する装置と、この
測定装置の測定結果に基づいて冷却水の溶存酸素量を制
御する制御装置とを有することにある。具体的に銅管
は、回転電機の固定子コイル内部に備えられたものであ
る。冷却路には貯水槽が設けられ、この貯水槽には供給
弁を介して酸素供給部が接続されている。本発明では、
冷却水の溶存酸素量を測定し、この測定結果に基づいて
供給弁を制御し、冷却水の溶存酸素量が1ppm 以上とな
るように貯水槽に供給される酸素量を制御する。 【0012】 【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図1により説
明する。 【0013】発電機の冷却系統は、水供給用の貯水槽1
の水がポンプ2で加圧され、冷却器3,フィルタ4を経
て発電機5に供給され、発電機5の固定子コイル6を冷
却した後、貯水槽1へと戻る閉回路となっている。固定
子コイル6の内部は中空型状で銅部料より成る銅管で、
冷却水を流通する。閉回路には、フィルタ4と発電機5
との間に溶存酸素測定器12を設け、検出酸素濃度が規
定値を下廻った場合には、酸素供給弁制御装置13が酸
素供給弁14を操作し、酸素供給口20から水中に酸素
15を供給し、溶存酸素量を制御する。 【0014】本実施例によれば、発電機5へ供給する冷
却水中溶存酸素量が制御出来るため、固定子コイル6の
銅管の表面に、耐腐食性の高い、酸化第二銅を生成,維
持が可能であり、コイルの長寿命を考慮した水供給装置
が得られる。 【0015】尚、酸素供給弁の設置位置は、前記実施例
以外にも、図1に示す如く、イオン交換樹脂から貯水槽
へ向うA位置、発電機から貯水槽へ向うB位置、更に
は、Cの如く貯水槽内上部空間に配置しても同様の効果
が得られる。 【0016】また、水中に供給する酸素の代わりに、酸
素を含んだ気体、例えば清浄な空気、あるいは純空気
(炭酸ガスを脱気した空気)でも良く、場合によっては
酸素を多量に含んだ水を用いても同様の効果は得られ
る。いずれの場合も、溶存酸素量は1ppm 以上に設定す
る必要がある。 【0017】以上の実施例は、発電機の運転中にコイル
銅管表面に、酸化第二銅を生成することを目的としてい
るが、図2の如く発電機の起動前に、酸素を多く含んだ
水を、回路中に設けたヒータ15で50℃以上に加熱し
てコイルに供給し、強制的に酸化第二銅皮膜を形成させ
ることも可能である。この前処理後、前述の溶存酸素量
制御の水供給装置で発電機を運転すれば、より安定した
皮膜が維持出来るため、腐食に対する信頼性を高めるこ
とが出来る。 【0018】図1,図2に示す本発明の実施例は、新設
機のみならず、現在稼働中の既設機にも採用可能であ
り、コイルの中空銅管の減肉に対して、図3に示す如
く、酸素供給弁制御装置13により酸素供給弁14を操
作し、酸素供給口20から水中に酸素15を供給し、溶
存酸素量を制御すると、コイル6の寿命を溶存酸素量を
制御しない場合に比べて延命化をすることが出来る。 【0019】 【発明の効果】本発明によれば、銅管の腐食減肉や、水
系統の目詰りを防止するために、水中溶存酸素量を制御
して、銅管表面に酸化第二銅を生成,維持し、コイルの
長寿命化を考慮した水供給装置が得られる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明によるタービン発電機の冷却水系統構成
図である。 【図2】酸化第二銅皮膜を付着させる場合のタービン発
電機の冷却水系統構成図である。 【図3】本発明の実施例による銅管減肉傾向を示す特性
図である。 【図4】従来技術によるタービン発電機の冷却水系統構
成図である。 【図5】図4の固定子コイルを示す発電機の部分詳細図
である。 【図6】図5のイーイ線に沿うコイル断面図である。 【符号の説明】 1…貯水槽、2…ポンプ、3…冷却器、4…フィルタ、
5…発電機、6…固定子コイル、7…イオン交換樹脂、
8…純度維持回路、9…排気管、10…銅管、11…絶
縁層、12…溶存酸素測定器、13…酸素供給弁制御装
置、14…酸素供給弁、15…酸素、20…酸素供給
口。
フロントページの続き (72)発明者 石川 加代子 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社 日立製作所 日立工場内 (72)発明者 後藤 和夫 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社 日立製作所 日立工場内 (72)発明者 斉藤 毅 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社 日立製作所 日立工場内 (72)発明者 本田 卓 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (56)参考文献 特開 平7−253021(JP,A) 特開 平7−23540(JP,A) 特開 昭59−83549(JP,A) 特開 昭54−75001(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02K 3/24 H02K 9/19

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】回転電機の固定子コイル内部に備えられた
    銅管を使用する冷却水供給装置であって、該銅管の両端
    に接続された冷却路と、該冷却路に設けられた貯水槽
    と、該貯水槽に供給弁を介して接続された酸素供給部
    と、前記冷却路を流れる冷却水の溶存酸素量が1ppm 以
    下となるように前記供給弁を制御し、前記貯水槽に供給
    される酸素量を制御する制御装置とを有することを特徴
    とする冷却水供給装置。
JP09983696A 1996-04-22 1996-04-22 冷却水供給装置 Expired - Fee Related JP3498475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09983696A JP3498475B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 冷却水供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09983696A JP3498475B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 冷却水供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09289750A JPH09289750A (ja) 1997-11-04
JP3498475B2 true JP3498475B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=14257905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09983696A Expired - Fee Related JP3498475B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 冷却水供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3498475B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350414A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Hitachi Ltd タービン発電機の運転方法
US6596175B2 (en) * 2001-02-28 2003-07-22 General Electric Company Method for treating stator cooling water to prevent clogging of strainer in the cooling system of an industrial electrical generator
EP2017675A1 (en) 2001-07-09 2009-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus
CN112798644B (zh) * 2020-12-28 2022-04-12 武汉大学 一种发电机空芯铜导线腐蚀程度和酸洗及钝化效果评价的膜层热阻测定系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09289750A (ja) 1997-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643256B2 (ja) 燃料電池発電設備の運転停止のシステムおよび方法
US6326709B1 (en) Cooling system and method for cooling a generator
KR101113649B1 (ko) 연료전지 시스템의 수소 퍼지 장치 및 방법
JP2000208157A (ja) 燃料電池運転システム
WO2001047052A1 (en) Coolant treatment system for a direct antifreeze cooled fuel cell assembly
JP2011014429A (ja) 燃料電池システム
JP3498475B2 (ja) 冷却水供給装置
JP2008177161A (ja) 燃料電池スタックを動作させる方法
JP2005032696A (ja) 燃料電池システム
JP4828941B2 (ja) X線装置
RU2364991C1 (ru) Система топливного элемента
JP2007157449A (ja) 燃料電池システム及びその起動方法
JP2000350414A (ja) タービン発電機の運転方法
WO2002015315A1 (fr) Systeme de pile a combustible
JP2004296375A (ja) 燃料電池冷却システムおよびその冷却液劣化防止方法
JPH10208764A (ja) 燃料電池発電装置の冷却システム
US20060154837A1 (en) Technique on ozone water for use in cleaning semiconductor substrate
JP2007080794A (ja) 燃料電池装置
JP2008047391A (ja) 燃料電池システム、燃料電池システムの停止方法
JP2005302456A (ja) 燃料電池システム
JP4373818B2 (ja) 回転電機の固定子冷却水供給装置
JP3791339B2 (ja) 回転機及び回転機の異常検出方法
JP2005108529A (ja) 燃料電池システム
JPH0917439A (ja) 固体高分子形燃料電池
JP2002246522A (ja) 固体レーザーの冷却装置、及び、ヒートシンク

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees