JP3497487B2 - 車両用管路の大気開放端部構造 - Google Patents

車両用管路の大気開放端部構造

Info

Publication number
JP3497487B2
JP3497487B2 JP2001197782A JP2001197782A JP3497487B2 JP 3497487 B2 JP3497487 B2 JP 3497487B2 JP 2001197782 A JP2001197782 A JP 2001197782A JP 2001197782 A JP2001197782 A JP 2001197782A JP 3497487 B2 JP3497487 B2 JP 3497487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
waterproof member
lid
body frame
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001197782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003014570A (ja
Inventor
大樹 柳瀬
正昭 堀内
耕一郎 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001197782A priority Critical patent/JP3497487B2/ja
Priority to US10/180,310 priority patent/US6865928B2/en
Priority to GB0215027A priority patent/GB2379023B/en
Publication of JP2003014570A publication Critical patent/JP2003014570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497487B2 publication Critical patent/JP3497487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/06Means for preventing overload or deleterious influence of the measured medium on the measuring device or vice versa
    • G01L19/0627Protection against aggressive medium in general
    • G01L19/0654Protection against aggressive medium in general against moisture or humidity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば大気圧との
差圧を検出する圧力センサに大気圧を導入するための車
両用管路に関し、特にその車両用管路への水の侵入を防
止するための構造に関する。
【0002】
【従来の技術】圧力センサに大気圧を導入するための車
両用管路の端部が上向きに開放していると、その端部に
上方から水が侵入して圧力センサの機能を阻害する虞が
あるため、従来は車両用管路の端部にラビリンスを設け
て水の侵入を防止したり、水が掛かり難い高い位置に車
両用管路の端部を開放させたりして水の侵入を防止して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ラ
ビリンス構造を採用しても車両用管路の端部が水没した
場合には水の侵入を阻止することができず、また車両用
管路の端部を高い位置に設けるとレイアウトの自由度が
阻害される問題が発生する。
【0004】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、車両用管路の端部が水没した場合でも、簡単な構造
で車両用管路への水の侵入を確実に阻止できるようにす
ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明によれば、上端が開口し
上下方向に延びるパイプ部と、このパイプ部の上端に薄
肉のヒンジ部を介して一体に設けられて下面が開放する
逆カップ状の蓋とを有して合成樹脂で一体成形される防
水部材を備え、前記防水部材の上側の大部分が、車体下
部に設けられて閉断面を有する車体フレームの内部に収
納されており、前記蓋で前記パイプ部の上端を覆い、該
蓋の下面開放部の高さを前記パイプ部の上端の高さより
も低く設定した車両用管路の大気開放端部構造であっ
て、前記防水部材は、前記パイプ部が前記車体フレーム
に、そのフレーム下面に形成した開口から挿入されて、
該パイプ部に各々設けたフランジ及び弾性変形可能な係
止突起の相互間に該開口の周縁を上下から挟むようにし
て、該車体フレームに着脱可能に固定されることを特徴
とする車両用管路の大気開放端部構造が提案される。
【0005】上記構成によれば、パイプ部の開口した上
を覆う逆カップ状の蓋は、その下面開放部の高さが
イプ部の上端の高さよりも低くなっているので、パイプ
部の上端および蓋が水没しても、蓋に閉じ込められた空
気で水面の上昇を阻止してパイプ部への侵入を防止する
ことができる。また防水部材における蓋およびパイプ部
の上端を、車体下部の閉断面を有する部材の内部に配置
したので、パイプ部への水の侵入を一層確実に防止でき
るだけでなく、併せてパイプ部への塵埃の侵入を防止す
ることができる。さらに蓋を上にした防水部材を車体フ
レームにその下面の開口から挿入すると、係止突起が弾
性変形して開口を通過し、係止突起およびフランジ間に
車体フレームの開口周縁を上下から挟むことで、防水部
材を車体フレームに固定することができ、そして、この
防水部材のメンテナンスは、防水部材全体を車体フレー
ムの開口から引き抜いた後に、蓋を開放することで容易
に行うことができる。また上記パイプ部と、このパイプ
部の上端に薄肉のヒンジ部を介して一体に設けられる上
記蓋とを有する防水部材が、合成樹脂で一体成形され
る。
【0006】また請求項2に記載された発明によれば、
請求項1の構成に加えて、前記パイプ部が大気圧との差
圧を検出する圧力センサの大気圧導入管路であることを
特徴とする車両用管路の大気開放端部構造が提案され
る。
【0007】上記構成によれば、防水部材のパイプ部
大気圧との差圧を検出する圧力センサの大気圧導入管路
であるので、該パイプ部を介して圧力センサに水が侵入
するのを確実に防止することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。図
1〜図7は本発明の施例を示すもので、図1はエンジ
ンの燃料蒸気処理系の全体構成図、図2は図1の要部拡
大図、図3は防水部材の側面図、図4は図3の4−4線
断面図、図5は図3の5−5線断面図、図6は図3の6
−6線断面図、図7は図3の7−7線断面図である。
【0009】図1に示すように、車両用の燃料タンクT
からフィルタ1および燃料ポンプ2を介して汲み上げら
れた燃料はフィードパイプ3を介してエンジンEの燃料
噴射弁4に供給される。燃料タンクTの上部空間とエン
ジンEの吸気通路5に設けたスロットル弁6の下流位置
とがチャージパイプ7およびパージパイプ8により接続
され、これらチャージパイプ7およびパージパイプ8間
に燃料蒸気をチャージおよびパージ可能なキャニスタC
が配置される。
【0010】キャニスタCは上下のフィルタ9,10間
に吸着剤としての活性炭11を収納したもので、燃料タ
ンクT側のチャージパイプ7が活性炭11の内部に開口
するとともに、エンジンE側のパージパイプ8が上部フ
ィルタ9の上部空間に開口し、下部フィルタ10の下部
空間がベントシャット弁12を介して大気に開放する。
【0011】燃料タンクTとキャニスタCとを接続する
チャージパイプ7には二方向弁Vが配置される。二方向
弁Vは、燃料タンクTの内圧が大気圧よりも所定値を越
えて上昇した場合に、ダイヤフラム13に支持された正
圧用一方向弁14がスプリング15の弾発力に抗して開
弁し、燃料タンクTをキャニスタCに連通させる。また
燃料タンクTの内圧がキャニスタCの内圧よりも所定値
を越えて低下した場合に、負圧用一方向弁16がスプリ
ング17の弾発力に抗して開弁し、キャニスタCを燃料
タンクTに連通させる。尚、後述するパージ時にキャニ
スタC側が負圧になる場合があるが、その場合には二方
向弁Vの正圧用一方向弁14および負圧用一方向弁16
は共に閉弁状態に保持される。
【0012】二方向弁Vの両側のチャージパイプ7から
分岐するバイパスパイプ61の中間部に電磁弁よりなる
バイパス弁62が設けられる。バイパス弁62が開弁す
ると二方向弁Vの両側のチャージパイプ7が直接連通
し、二方向弁Vは実質的に機能しなくなる。
【0013】キャニスタCとエンジンEの吸気通路5と
を接続するパージパイプ8には、電磁弁よりなるパージ
制御弁18が設けられる。パージ制御弁18が開弁する
とキャニスタCと吸気通路5とが連通し、パージ制御弁
18が閉弁するとキャニスタCと吸気通路5との連通が
遮断される。チャージパイプ7の二方向弁Vよりも燃料
タンクT側に、大気圧と燃料タンクTの内圧との差圧を
検出する圧力センサ19が設けられる。
【0014】図2に示すように、圧力センサ19は燃料
タンク連通継ぎ手21と大気連通継ぎ手22とを備えて
おり、燃料タンク連通継ぎ手21は第1圧力検出用パイ
プ23およびチャージ通路7を介して燃料タンクTに連
通し、大気連通継ぎ手22は第2圧力検出用パイプ24
および防水部材25を介して大気に連通する。圧力セン
サ19は、燃料タンク連通継ぎ手21および大気連通継
ぎ手22間の圧力差を電圧に変換するセンサチップ27
を備えており、センサチップ27はコネクタ28を介し
て電子制御ユニットに接続される。
【0015】図3〜図7に示すように、防水部材25は
合成樹脂で一体成形されるもので、その上側の大部分が
閉断面を有する車体フレーム29(例えば、リヤクロス
ビーム)の内部に収納される。この車体フレーム29は
車体下面の水没し易い位置に設けられている。防水部材
25は、下端が閉塞して上端が開口した四角断面のパイ
プ部31を備えており、その中間部下寄りの位置に車体
フレーム29の下面に当接するフランジ32が形成され
るとともに、フランジ32の下側に第2圧力検出用パイ
プ24に連なる継ぎ手33と補強リブ34とが設けられ
る。フランジ32の上方に連なるパイプ部31には、膨
出部35,35と、その表面に突出する係止突起36,
36と、4個の補強リブ37,38,38,39とが設
けられる。
【0016】パイプ部31の上端に薄肉のヒンジ部40
を介して一体に設けられた蓋41は、上面が閉塞して下
面が開放した逆カップ状の部材であって、その下縁の一
部に肉厚が薄くなった部分円弧状のオーバーラップ部4
1aが形成されるとともに、そのオーバーラップ部41
aに2個の係止孔41b,41bが貫通するように形成
される。パイプ部31に沿って上方に延びる前記補強リ
ブ38,38の上端に環状の大気連通部42が一体に形
成され、その大気連通部42の上側に肉厚が薄くなった
オーバーラップ部42aが形成される。このオーバーラ
ップ部42aは蓋41のオーバーラップ部41aの内周
に嵌合するもので、蓋41のオーバーラップ部41aの
係止孔41b,41bに係合する係止突起42b,42
bを備える。
【0017】従って、蓋41を上にした防水部材25を
車体フレーム29の下面に形成した開口29aから挿入
すると、係止突起36,36が弾性変形して開口29a
を通過し、係止突起36,36およびフランジ32間に
車体フレーム29の開口29aの周縁を上下から挟むこ
とで車体フレーム29に固定される。そして車体フレー
ム29の外部に露出する防水部材25の継ぎ手33に第
2圧力検出用パイプ24が接続される。
【0018】次に、上記構成を備えた本発明の実施例の
作用について説明する。
【0019】エンジンEの停止中には、パージ制御弁1
8は閉弁状態に保持されている。この状態で燃料タンク
Tの温度が上昇し、燃料の蒸発によって燃料タンクTの
内圧が上昇すると、二方向弁Vの正圧用一方向弁14が
開弁して燃料タンクT内の燃料蒸気および空気がチャー
ジ通路7を介してキャニスタCに流入し、そこで燃料蒸
気が活性炭11に吸着されて外部に洩れることが防止さ
れる。
【0020】エンジンEの始動後に所定時間が経過して
運転状態が安定すると、パージ通路8に設けたパージ制
御弁18が開弁してキャニスタCとエンジンEの吸気通
路5とが連通するため、吸気通路5に発生する負圧がキ
ャニスタCおよびベントシャット弁12に伝達される。
その結果、ベントシャット弁12からキャニスタCに空
気が導入され、キャニスタCの活性炭11に吸着されて
いた燃料蒸気がパージされ、前記空気と共に吸気通路5
に供給される。
【0021】温度低下により燃料タンクTの内部空間が
負圧になると、二方向弁Vの負圧用一方向弁16が開弁
し、ベントシャット弁12から吸入された空気がキャニ
スタCおよびチャージパイプ7を通って燃料タンクTに
供給され、過剰な負圧による燃料タンクTの変形が防止
される。
【0022】燃料タンクTを含む燃料蒸気処理系にリー
ク故障が発生していないかテストするには、図1におい
てキャニスタCのベントシャット弁12を閉弁した状態
でパージ制御弁18およびバイパス弁62を開弁し、エ
ンジンEの吸気通路5の吸気負圧をパージパイプ8、キ
ャニスタC、チャージパイプ7および燃料タンクTに作
用させる。このとき、バイパス弁62が開弁しているた
め、二方向弁Vをバイパスして燃料タンクTに負圧を作
用させることができる。そして、この状態でパージ制御
弁18を閉弁した後に圧力センサ19で燃料蒸気処理系
の内圧を監視する。即ち、圧力センサ19の燃料タンク
連通継ぎ手21には第1圧力検出用パイプ23を介して
燃料蒸気処理系(つまり燃料タンクT)の内圧が作用
し、大気連通継ぎ手22には第2圧力検出用パイプ24
および防水部材25を介して車体フレーム29の内圧
(つまり大気圧)が作用するため、圧力センサ19は大
気圧と燃料蒸気処理系の内圧との差圧を検出する。従っ
て、燃料蒸気処理系にリーク故障が発生していれば、パ
ージ制御弁18を閉弁してから時間が経過するに伴って
前記差圧が次第に減少するが、リーク故障が発生してい
なければ前記差圧は一定に保持されることになる。
【0023】図3から明らかなように、防水部材25の
蓋41の下面開放部の最も高い位置Hcは、パイプ部3
1の上端開口部の高さHpよりも距離hだけ低い位置に
配置されているため、車体フレーム29内に水が入って
防水部材25が水没して多少の水圧が加わっても、蓋4
1の内部の水面の高さは下面開放部の上端の高さHcよ
りも僅かに高くなるだけで、パイプ部31の上端開口部
の高さHpに達することはない。これにより、車体フレ
ーム29内の水が防水部材25および第2圧力検出用パ
イプ24を介して圧力センサ19に侵入するのを確実に
防止することができる。しかも、防水部材25を車体フ
レーム29内に配置したことで、防水部材25を通して
圧力センサ19に塵埃が侵入するのも防止することがで
きる。
【0024】防水部材25のメンテナンスは、防水部材
25全体を車体フレーム29の開口29aから引き抜い
た後に、係止突起42b,42bおよび係止孔41b,
41bの係合を解除して蓋41を図3の鎖線位置に開放
することで容易に行うことができる。
【0025】次に、図8〜図10に基づいて参考例を説
明する。
【0026】参考例の防水部材25は車体フレーム29
の側面の開口29aから挿入されるもので、水平方向に
延びるパイプ部51と、パイプ部51の一端にフランジ
52を介して連設された継ぎ手53と、パイプ部51の
他端に連設されて下向きに開口する逆カップ状の蓋54
と、パイプ部51の側面に一体に形成された上下の板状
部55,55と、板状部55,55の上下面に設けられ
た各2個の係止爪56,56および補強リブ57,57
とを備える。
【0027】従って、防水部材25を車体フレーム29
の側面に形成した開口29aから挿入すると、係止爪5
6,56が弾性変形して段部56a,56aが開口29
aを通過し、係止爪56,56およびフランジ52間に
車体フレーム29の開口29aの周縁を左右から挟むこ
とで車体フレーム29に固定される。そして車体フレー
ム29の外部に露出する防水部材25の継ぎ手53に第
2圧力検出用パイプ24が接続される。
【0028】図8から明らかなように、防水部材25の
蓋54の下面開放部の最も高い位置Hcは、パイプ部5
1の開口部の最も低い位置Hpよりも距離hだけ低い位
置にあるため、車体フレーム29内に水が入って防水部
材25が水没して多少の水圧が加わっても、蓋54の内
部の水面の高さは下面開放部の上端の高さHcよりも僅
かに高くなるだけで、パイプ部51の開口部の高さHp
に達することはない。これにより、車体フレーム29内
の水が防水部材25および第2圧力検出用パイプ24を
介して圧力センサ19に侵入するのを確実に防止するこ
とができる。
【0029】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0030】例えば、防水部材25のパイプ部3およ
び蓋4の形状は実施例のものに限定されず、適宜変更
可能である。
【0031】また実施例では圧力センサ19に連なる車
両用管路を例示したが、本発明は他の任意の用途の車両
用管路に対して適用することができる。
【0032】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載された発明
によれば、合成樹脂製の防水部材において、パイプ部の
開口した上端を覆う逆カップ状の蓋は、その下面開放部
の高さがパイプ部の上端の高さよりも低くなっているの
で、パイプ部の上端および蓋が水没しても、蓋に閉じ込
められた空気で水面の上昇を阻止してパイプ部への侵入
を防止することができる。また前記蓋およびパイプ部の
上端を、車体下部の閉断面を有する部材の内部に配置し
たので、パイプ部への水の侵入を一層確実に防止できる
だけでなく、併せてパイプ部への塵埃の侵入を防止する
ことができる。さらに蓋を上にした防水部材を車体フレ
ームにその下面の開口から挿入すると、係止突起が弾性
変形して開口を通過し、係止突起およびフランジ間に車
体フレームの開口周縁を上下から挟むことで、防水部材
を車体フレームに固定することができ、そして、この防
水部材のメンテナンスは、防水部材全体を車体フレーム
の開口から引き抜いた後に、蓋を開放することで容易に
行うことができる。また前記パイプ部と、このパイプ部
の上端に薄肉のヒンジ部を介して一体に設けられる前記
蓋とを有する防水部材が、合成樹脂で一体成形される。
【0033】また請求項2に記載された発明によれば、
上記パイプ部が、大気圧との差圧を検出する圧力センサ
の大気圧導入管路であるので、該パイプ部を介して圧力
センサに水が侵入するのを確実に防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るエンジンの燃料蒸気処理
系の全体構成図
【図2】図1の要部拡大図
【図3】水部材の側面図
【図4】図3の4−4線断面図
【図5】図3の5−5線断面図
【図6】図3の6−6線断面図
【図7】図3の7−7線断面図
【図8】参考例の防水部材の側面図
【図9】図8の9方向矢視図
【図10】図8の10方向矢視図
【符号の説明】
19 圧力センサ25 防水部材 29 車体フレー 29a 開口 31 パイプ部(管路)32 フランジ 36 係止突起 41 Hc 蓋の下面開放部の高さ Hp 管路の端部の高さ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−86682(JP,A) 特開 平11−173229(JP,A) 実開 平4−75916(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01L 19/00 B60K 15/03

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端が開口し上下方向に延びるパイプ部
    (31)と、このパイプ部(31)の上端に薄肉のヒン
    ジ部(40)を介して一体に設けられて下面が開放する
    逆カップ状の蓋(41)とを有して合成樹脂で一体成形
    される防水部材(25)を備え、 前記防水部材(25)の上側の大部分が、車体下部に設
    けられて閉断面を有する車体フレーム(29)の内部に
    収納されており、 前記蓋(41)で前記パイプ部(31)の上端 を覆い、
    該蓋(41)の下面開放部の高さ(Hc)を前記パイプ
    部(31)の上端の高さ(Hp)よりも低く設定した
    両用管路の大気開放端部構造であって、 前記防水部材(25)は、前記パイプ部(31)が前記
    車体フレーム(29)に、そのフレーム(29)下面に
    形成した開口(29a)から挿入されて、該パイプ部
    (31)に各々設けたフランジ(32)及び弾性変形可
    能な係止突起(36)の相互間に該開口(29a)の周
    縁を上下から挟むようにして、該車体フレーム(29)
    に着脱可能に固定される ことを特徴とする、車両用管路
    の大気開放端部構造。
  2. 【請求項2】 前記パイプ部(31)は、大気圧との差
    圧を検出する圧力センサ(19)の大気圧導入管路であ
    ることを特徴とする、請求項1に記載の車両用管路の大
    気開放端部構造。
JP2001197782A 2001-06-29 2001-06-29 車両用管路の大気開放端部構造 Expired - Fee Related JP3497487B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197782A JP3497487B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 車両用管路の大気開放端部構造
US10/180,310 US6865928B2 (en) 2001-06-29 2002-06-27 Construction for end portion of line of vehicle which opens to atmosphere
GB0215027A GB2379023B (en) 2001-06-29 2002-06-28 Construction for end portion of line of vehicle which opens to atmosphere

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197782A JP3497487B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 車両用管路の大気開放端部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003014570A JP2003014570A (ja) 2003-01-15
JP3497487B2 true JP3497487B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=19035331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001197782A Expired - Fee Related JP3497487B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 車両用管路の大気開放端部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6865928B2 (ja)
JP (1) JP3497487B2 (ja)
GB (1) GB2379023B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068350A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Honda Motor Co Ltd 大気導入部の構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5280296B2 (ja) * 2009-05-18 2013-09-04 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置の漏れ検査装置及び漏れ検査方法
JP5839817B2 (ja) * 2011-03-31 2016-01-06 本田技研工業株式会社 車両の蒸発燃料処理装置
US20150211901A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Solar Turbines Inc. Cover assembly

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4611551A (en) * 1984-12-14 1986-09-16 Ferguson James S Snorkel mast for a semi-submersible vehicle
US4805610A (en) * 1987-03-23 1989-02-21 Hunt Howard W Swimmer's snorkel
US6155212A (en) * 1989-06-12 2000-12-05 Mcalister; Roy E. Method and apparatus for operation of combustion engines
US5199422A (en) * 1991-09-26 1993-04-06 Dacor Corporation Modular snorkel
US5942691A (en) * 1998-07-22 1999-08-24 Delco Electronics Corp. Differential pressure transducer assembly
US6382196B2 (en) * 1999-12-16 2002-05-07 Kawasaki Jukogyo Kabushiki V-type two cylinder engine and straddle-type four wheel all terrain vehicle having it mounted thereon

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068350A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Honda Motor Co Ltd 大気導入部の構造
JP4602386B2 (ja) * 2007-09-10 2010-12-22 本田技研工業株式会社 大気導入部の構造

Also Published As

Publication number Publication date
US6865928B2 (en) 2005-03-15
GB2379023B (en) 2005-09-14
GB0215027D0 (en) 2002-08-07
US20030000294A1 (en) 2003-01-02
GB2379023A (en) 2003-02-26
JP2003014570A (ja) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267470A (en) Pressure sensor mounting for canister purge system
US6182693B1 (en) Vapor canister and fuel tank assembly
US5850819A (en) Fuel evaporative emission treatment system
JP3585076B2 (ja) 燃料漏れ防止弁
US20070175514A1 (en) Vent including a separator membrane
US6895943B1 (en) Fuel vent assembly with floatless rollover protection
US20010013274A1 (en) Air cleaner
US6343590B1 (en) Canister module
CA2539516A1 (en) Vapor vent valve with pressure relief function integrated to carbon
JP3803581B2 (ja) 燃料蒸発ガスのない燃料系統における燃料漏れの検出装置及び方法
JP2004530079A (ja) 燃料蒸気圧管理装置を備えた燃料系統及び管理方法
US10253738B2 (en) Diesel fuel filter assembly
JP3497487B2 (ja) 車両用管路の大気開放端部構造
JPH08158973A (ja) 負圧カットバルブの構造
JP4602386B2 (ja) 大気導入部の構造
US8246729B2 (en) Fuel vapour adsorbing device
US5613477A (en) Evaporative fuel treatment device
JP4136213B2 (ja) 燃料タンクモジュール
JP2004019507A (ja) 燃料タンク構造
JP3958424B2 (ja) 燃料蒸気ラインシステム
JPS5921995Y2 (ja) オ−トバイのブリ−ザ装置
JP3452103B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2845079B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料リーク診断装置
JP4001200B2 (ja) 自動車の燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP3391209B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees