JP3497128B2 - 液体用の搬送および貯蔵用容器およびこの搬送および貯蔵用容器の内部容器の製造方法 - Google Patents

液体用の搬送および貯蔵用容器およびこの搬送および貯蔵用容器の内部容器の製造方法

Info

Publication number
JP3497128B2
JP3497128B2 JP2000359716A JP2000359716A JP3497128B2 JP 3497128 B2 JP3497128 B2 JP 3497128B2 JP 2000359716 A JP2000359716 A JP 2000359716A JP 2000359716 A JP2000359716 A JP 2000359716A JP 3497128 B2 JP3497128 B2 JP 3497128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
container
cut
inner container
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000359716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001163358A (ja
Inventor
シュッツ ウド
Original Assignee
プロテクナ エスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロテクナ エスアー filed Critical プロテクナ エスアー
Publication of JP2001163358A publication Critical patent/JP2001163358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497128B2 publication Critical patent/JP3497128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/0446Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid or semi-rigid and the outer container being of polygonal cross-section not formed by folding or erecting one or more blanks
    • B65D77/0453Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid or semi-rigid and the outer container being of polygonal cross-section not formed by folding or erecting one or more blanks the inner container having a polygonal cross-section
    • B65D77/0466Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid or semi-rigid and the outer container being of polygonal cross-section not formed by folding or erecting one or more blanks the inner container having a polygonal cross-section the containers being mounted on a pallet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/06Liquids or semi-liquids or other materials or articles enclosed in flexible containers disposed within rigid containers
    • B65D77/061Liquids or semi-liquids or other materials or articles enclosed in flexible containers disposed within rigid containers the containers being mounted on a pallet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Pallets (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフォークリフト、棚
用操作機などの搬送手段を用いて取り扱われ得るための
パレット状の台座と、プラスティック製の直方体あるい
は立方体からなり、それぞれ閉塞可能な注入および排出
開口部あるいは閉塞可能な注入および取り出し開口部を
有する内部容器と、さらにはこの内部容器に隣接する、
互いに交差する垂直および水平な金属製の格子の棒から
なる金属格子カバーとを有する液体用の搬送および貯蔵
用容器に関するものである。
【0002】本発明の課題はさらにこの種の搬送および
貯蔵用容器の内部容器の製造方法を提供することにあ
る。
【0003】
【従来の技術】DE 197 22 194 C2公報によっ
て公知であるブロー成形されたプラスティック製の内部
容器を有するこの種の搬送および貯蔵用容器は、化学産
業、薬品産業、石油産業および食品産業におけるあらゆ
る種類の液体貨物の貯蔵および搬送用に用いられてい
る。
【0004】法律によって厳しく定められた環境保護規
則によって、異なる種類の液体の搬送および貯蔵用に用
いられるパレット状容器および樽などの使い捨て容器か
ら何度も使用可能な容器への移行、残量を低減する目的
のためにより大きな容量の容器への切り替え、さらには
環境に対する負担の軽減を鑑みて有害物質の再調整を行
い、液体状の搬送および貯蔵貨物によって汚染されたプ
ラスティック製構成部品をより有害度の低いあるいはま
ったく無害である、例えば燃焼などの処理方法によって
最適な形で処理することを可能にする新しい何度も使用
可能な容器の開発が余儀なくされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この種の搬
送および貯蔵容器を、安価な方法で製造され得、最適な
形で処理され得るプラスティック製の内部容器の経済的
な再調整性を鑑みてさらに発展させるという課題に基づ
いているものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明においてこの課題
は請求項1記載の特徴を有する液体用の搬送および貯蔵
用容器と請求項6記載の製造方法とによって解消され得
る。
【0007】従属クレームは本発明の有利な展開例を含
有するものである。
【0008】本発明による液体用の搬送および貯蔵用容
器とこの搬送用容器のプラスティック製内部容器の製造
方法とは以下の利点によって特徴付けられている:内部
容器をその内部被覆がプラスティックフォイルからな
り、その外部被覆が織物素材からなる柔軟性を有する容
器として形成することによって、プラスティックをブロ
ー成形した内部容器を有する液体用容器と比較した場
合、これらフォイルおよび織物素材の強度が劣るが故に
その自重および搬送費を低減し、色、ニスなどによって
環境を害する危険性のある液体によって汚染されたプラ
スティック素材を著しく低減することが可能となるた
め、これらのプラスティック素材の処理が問題とならな
い。この搬送容器は液体貨物の製造およびボトリングを
行う企業において安価である内部容器を簡単に交換する
だけで安価な形で再調整され得るものであって、この際
に折り畳み可能な柔軟性を有する内部容器の占める空間
が少なく、内部容器の製造費用が低いためにこれらの貯
蔵も安価なものとなる。また柔軟性を有する内部容器を
プラスティックフォイルと好ましくはプラスティックか
らなる織物素材とを用いて製造することは、多額な設備
投資費用を必要とする高価なブロー成形用機械を用いて
プラスティック製の内部容器をブロー成形する製造方法
よりも安価である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明による搬送および貯蔵用容
器とこの搬送用容器の柔軟性を有する内部容器の製造方
法とは以下において概略図面を参照しつつ詳細されてい
る。
【0010】図1および2において示されている使い捨
てあるいは何度も使用可能な容器として用いられる液体
用の搬送および貯蔵用容器1は、その主な構成部分とし
て例えばポリエチレンフォイルなどのプラスティックフ
ォイル素材からなる内部被覆3と例えばポリアミド繊維
などの織物素材からなる外部被覆4とからなり、ねじり
蓋6によって閉塞可能な注入用はめ管5と取り出しコッ
クを取り付けるための放出用はめ管7とを有し、交換可
能であり、柔軟性を有し、直方体状であってその角部8
が丸められている内部容器2と、金属製の垂直および水
平な格子の棒10からなる格子カバー9と、フォークリ
フト、棚用操作機などを用いて取り扱われ得るように、
液体が充填された内部容器2を確動的に収容できるよう
に平らな底部槽13を有する、ユーロ規格に沿った長さ
および幅寸法を有するパレット状の台座12とを有する
ものである。
【0011】内部容器2の外部被覆4はカバー用、底部
用および蓋部用裁断部分14,15,16からなる(図3
乃至5参照)。プラスティックフォイル素材からなる側
面折り畳みチューブ18の裁断部分17を輪郭溶接する
ことによって形成されている閉塞されている内部被覆3
は、トーチ切断された長手方向縁の帯19、20、21、
22において外部被覆4のカバー、底部および蓋部の裁
断部分14、15、16とともに内部容器2に対して縫製
あるいは接着されていることによって外部被覆4内にお
いて位置付けられている(図4乃至9)。
【0012】内部容器2の内部被覆3の裁断部分17上
に、内部容器2を搬送容器1の蓋部棒27、28に固定
されている格子カバー9の上部枠26に吊り下げるため
のつり革24、25として形成されている縁を有する裁
断部分23が溶接されている(図1、2、7、8参照)。
【0013】吊り下げ用のつり革24、25を含む裁断
部分23において、その中心に内部容器2の内部被覆3
の裁断部分17における上部のフォイル面30において
中心部に設けられた開口部31と完全に等しい位置に配
置された開口部29が設けられており、これら開口部2
9、31は裁断部分23と内部容器2の内部被覆3とに
溶接される注入はめ管5を貫通させるための開口部とし
て機能する。
【0014】内部容器2の外部被覆4の蓋部用裁断部分
16においては注入はめ管5のためのさらに別の貫通用
開口部32が設けられている。さらにこの蓋部用裁断部
分16には内部容器2を格子カバー9の上部枠に固定す
るための固定バンド33が縫い付けられている。
【0015】本発明による、前述のような液体用の搬送
および貯蔵用容器のための柔軟性を有する内部容器の製
造方法は以下の工程を有することによって特徴付けられ
ている: 1. 裁断テーブルにおいて織物長尺物から内部容器2
の外部被覆4をなすカバー用裁断部分14を裁断し、後
に内部被覆3と縫い合わせるあるいは接着する際に外部
被覆4のカバー36、底部用裁断部分15および蓋部用
裁断部分16を位置付けるために、縫い合わされる外部
被覆4の直方体あるいは立方体状のカバー36のための
軸線用目印34と角部用目印35とを裁断テーブルから
カバー用裁断部分14に転写する工程(図3および
6); 2. 当接縁部37、38においてカバー用裁断部分14
をその左側において縫い合わせて外部被覆4のカバー3
6にする工程(図6); 3. 角部39が丸められており、内部容器2のための
注入はめ管5を貫通させるための開口部32を有する内
部容器2の外部被覆4をなすために裁断テーブルにおい
て織物長尺物から蓋部用裁断部分16を裁断し、軸線用
目印40を裁断テーブルから蓋部用裁断部分16に転写
する工程(図4); 4. 蓋部用裁断部分16における所定の個所において
固定バンド33を縫い付ける工程; 5. 角部41が丸められている内部容器2の外部被覆
4をなすために裁断テーブルにおいて織物長尺物から底
部用裁断部分15を裁断し、軸線用目印42を裁断テー
ブルから底部用裁断部分15に転写する工程(図5); 6. 裁断テーブルにおいてフォイル素材からなる中央
長手方向軸43−43まで折り畳まれた側面折り畳みチ
ューブ18から内部容器2の内部被覆3用の裁断部分1
7を裁断し、この場合にこの裁断部分17の長手方向縁
44、45の寸法が製造される内部容器2の長さ46寸
法のおよそ倍であり、裁断部分17の横手方向縁47、
48の寸法が内部容器2の幅49より所定の程度分大き
くなるように測定される工程(図2、7、9); 7. 注入用はめ管5と放出用はめ管7とを嵌めこむた
めに内部被覆3の裁断部分17における上部および下部
におけるフォイル面から開口部31、50を切り抜く工
程(図7および8); 8. 内部容器2の内部被覆3の輪郭溶接を行う工程で
あって、単層フォイルである側面折り畳みチューブ18
からなる裁断部分17の場合には第1の溶接工程におい
て重なり合って配置される横手方向縁47、47;48、
48とこれらの間に位置する折り畳まれた裁断部分17
の折り目52、53の縁52a,52b; 53a,53bとを
溶接し、裁断部分17の上部のフォイル面30の長手方
向縁44、45において、これとこの下に位置されるこ
れに属する折り目52、53の上部辺52c,53cとから
長手方向溶接継ぎ目54、55によって裁断部分17の
両方の長手方向縁44、45の中央44a、45aに対し
て対称に延伸する長手方向縁帯19、20をトーチ切断
し、これらの長手方向溶接継ぎ目54、55の両側の端
部54a,54b; 55a,55bから上部のフォイル面30
とその下に位置されるこれに属する折り目52、53の
上部辺52c,53cとを通って裁断部分17の横手方向
縁47、48の中央47a、48aに対して斜めに延伸す
る、上部のフォイル面30と裁断部分17の折り目5
2、53における該当する部分をトーチ切断するための
溶接継ぎ目58乃至61を設定し、また第2の溶接工程
において裁断部分17の下部のフォイル面51とこれに
隣接する折り目52、53の下部の部分52d,53dとを
同様に輪郭溶接し、既に第1の溶接工程において溶接さ
れた裁断部分17の横手方向縁47、47;48、48に
至るまで下部の長手方向縁帯21、22を形成する工程
(図7および8); 9. その裁断部分17が多層フォイル、具体的には溶
接可能なポリエチレンなどのフォイル素材と溶接不可能
なポリアミドなどのフォイル素材とからなる二層フォイ
ルからなる内部容器2の内部被覆3を1つの溶接工程に
おいて製造工程8と同様に輪郭溶接する工程; 10. 固定用つり革24,25として形成される2つの
縁と溶接された注入はめ管5とを有するフォイル素材か
らなる裁断部分23を内部容器2の内部被覆3の輪郭溶
接された裁断部分17の上部のフォイル面30に対して
溶接する工程であって、この場合に注入はめ管5は注入
開口部31における縁部分に対して溶接されるもの(図
7および8); 11. 放出用はめ管7を輪郭溶接された内部容器2の
内部被覆3の裁断部分17における下部のフォイル面5
1の放出用開口部50における縁部分に対して溶接する
工程; 12. 内部容器2の輪郭溶接された内部被覆3を容器
の平面図寸法に合うように折り畳む工程であって、この
場合トーチ切断された長手方向縁帯19、20;21、2
2は同一平面状に配置されるもの; 13. 折り畳まれた内部被覆3のトーチ切断された上
部の長手方向縁帯19、20を外部被覆4の蓋部用裁断
部分16に対して左側において縫い合わせるあるいは接
着する工程; 14. 折り畳まれた内部被覆3のトーチ切断された長
手方向縁帯21、22を外部被覆4の底部用裁断部分1
5に対して左側において縫い合わせるあるいは接着する
工程; 15. 外部被覆4のカバー用裁断部分14を外周にお
いてその底部用裁断部分15と内部被覆3の下部の長手
方向縁帯21,22とに対して左側において縫い合わせ
るあるいは接着する工程; 16. 内部被覆3と底部用裁断部分15とともにカバ
ー用裁断部分14を右側に引っ張り通す工程;さらには 17. 右側に裏返された外部被覆4のカバー用裁断部
分14を外周において外部被覆4の蓋部用裁断部分16
と内部被覆3の上部の長手方向縁帯19、20とに対し
てぐるりと縫い合わせるあるいは接着する工程。
【0016】外部被覆4のカバー用裁断部分14を裏返
すことによって互いに縫い合わされたカバー用裁断部分
14の当接縁部37、38が内側に回るため、内部容器
2の外観においてはまったく支障がなくなる。
【0017】しかしながら製造工程15後における外部
被覆4のカバー用裁断部分14を裏返す工程を省略する
ことも可能である。この場合には製造工程14を行った
後内部被覆3を折り開き、その後カバー用裁断部分14
を外周において外部被覆4の底部用裁断部分15および
内部被覆3の下部の長手方向縁帯21、22、さらには
外部被覆4の蓋部用裁断部分16および内部被覆3の上
部の長手方向縁帯19、20に対して縫い合わせるか接
着する。
【図面の簡単な説明】
【図1】搬送および貯蔵用容器の斜視図
【図2】図1における搬送用容器の平面図
【図3】それぞれ搬送用容器における内部容器の外部被
覆のためのカバー用裁断部分、蓋部用裁断部分および底
部用裁断部分を示す斜視図
【図4】それぞれ搬送用容器における内部容器の外部被
覆のためのカバー用裁断部分、蓋部用裁断部分および底
部用裁断部分を示す斜視図
【図5】それぞれ搬送用容器における内部容器の外部被
覆のためのカバー用裁断部分、蓋部用裁断部分および底
部用裁断部分を示す斜視図
【図6】カバー用裁断部分を用いて縫い合わされた外部
被覆のカバーの斜視図
【図7】内部容器の内部被覆の裁断部分を示す平面図で
あって、裁断部分の上部のフォイル面における内部被覆
の輪郭溶接を行う際の溶接継ぎ目の位置を示しているも
【図8】内部被覆の輪郭溶接を行う際の溶接継ぎ目の導
線を具体的に説明するための、内部容器を簡単に折り開
いた裁断部分の斜視図
【図9】その気密性を試験するために液体が充填されて
いる折り開かれた内部容器の正面図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−104329(JP,A) 特開 平7−89591(JP,A) 特開 平7−251895(JP,A) 特開 昭53−137774(JP,A) 特開 昭59−93648(JP,A) 実開 平6−27624(JP,U) 実開 昭60−13370(JP,U) 実開 昭60−65282(JP,U) 実開 平1−29197(JP,U) 特許2713484(JP,B2) 特許2753963(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 77/06 B65D 88/22

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォークリフト、棚用操作機などの搬送
    手段を用いて取り扱われ得るためのパレット状の台座
    と、プラスティック製の直方体あるいは立方体からな
    り、それぞれ閉塞可能な注入および排出開口部あるいは
    閉塞可能な注入あるいは取り出し開口部を有する内部容
    器と、さらにはこの内部容器に隣接する、互いに交差す
    る垂直および水平な金属製の格子の棒からなる金属格子
    カバーとを有する液体用の搬送および貯蔵用容器であっ
    て、 柔軟性を有する前記内部容器(2)はプラスティックフ
    ォイルからなる内部被覆(3)と織物素材からなる外部
    被覆(4)とからなり、前記内部容器(2)は格子カバ
    ー(9)の上部枠(26)および/または搬送容器
    (1)の保護カバー(蓋部棒27、28)に対して固定
    されており、内部被覆(3)は内部容器(2)の外部被
    覆(4)内に位置されることを特徴とする容器。
  2. 【請求項2】 前記内部容器(2)の外部被覆(4)は
    カバー用、底部用、および蓋部用裁断部分(14、15、
    16)からなり、プラスティック素材製の側面折り畳み
    チューブ(18)からなる裁断部分(17)を輪郭溶接
    して得られた閉塞された内部被覆(3)はトーチ切断さ
    れた長手方向および/または横手方向縁帯(19、20;
    21、22)において外部被覆(4)のカバー用、底部
    用、および蓋部用裁断部分(14、15、16)とともに
    内部容器(2)に対して縫いつけられるあるいは接着さ
    れることを特徴とする請求項1記載の容器。
  3. 【請求項3】 内部容器(2)の内部被覆(3)の裁断
    部分(17)上に溶接された、内部容器(2)を格子カ
    バー(9)の上部枠(26)に対して固定された蓋部棒
    (27、28)に対して吊り下げるためのつり革(24、
    25)として形成された縁を含む裁断部分(23)を有
    することを特徴とする請求項1または2記載の容器。
  4. 【請求項4】 吊り下げ用のつり革(24、25)を含
    む裁断部分(23)において、その中心に内部容器
    (2)の内部被覆(3)の裁断部分(17)における上
    部のフォイル面(30)における中心部に設けられた開
    口部(31)と完全に等しい位置に配置された開口部
    (29)が設けられており、これら開口部(29、3
    1)は吊り下げ用のつり革(24、25)を有する裁断
    部分(23)と内部容器(2)の内部被覆(3)とに溶
    接される、閉塞蓋(ねじり蓋6)を有する注入はめ管
    (5)を貫通させるための開口部として機能することを
    特徴とする請求項3記載の容器。
  5. 【請求項5】 内部容器(2)の外部被覆(4)の蓋部
    用裁断部分(16)において設けられる注入はめ管
    (5)のためのさらに別の貫通用開口部(32)と内部
    容器(2)を格子カバー(9)の上部枠(26)に固定
    するための蓋部用裁断部分(16)に縫い付けられた固
    定バンド(33)とを有することを特徴とする請求項1
    から4いずれか1項記載の容器。
  6. 【請求項6】 請求項1から5いずれか1項記載の搬送
    および貯蔵用容器のための柔軟性を有する内部容器のた
    めの製造方法であって、 1. 裁断テーブルにおいて織物長尺物から内部容器
    (2)の外部被覆(4)をなすカバー用裁断部分(1
    4)を裁断し、後に内部被覆(3)と縫い合わせるある
    いは接着する際に外部被覆(4)のカバー(36)、底
    部用裁断部分(15)および蓋部用裁断部分(16)を
    位置付けるために、縫い合わされる外部被覆(4)の直
    方体あるいは立方体状のカバー(36)のための軸線用
    目印(34)と角部用目印(35)とを裁断テーブルか
    らカバー用裁断部分(14)に転写する工程; 2. 当接縁部(37、38)においてカバー用裁断部分
    (14)をその左側において縫い合わせて外部被覆
    (4)のカバー(36)にする工程; 3. 角部(39)が丸められており、内部容器(2)
    のための注入はめ管(5)を貫通させるための開口部
    (32)を有する内部容器(2)の外部被覆(4)をな
    すために裁断テーブルにおいて織物長尺物から蓋部用裁
    断部分(16)を裁断し、軸線用目印(40)を裁断テ
    ーブルから蓋部用裁断部分(16)に転写する工程; 4. 蓋部用裁断部分(16)における所定の個所にお
    いて固定バンド(33)を縫い付ける工程; 5. 角部(41)が丸められている内部容器(2)の
    外部被覆(4)をなすために裁断テーブルにおいて織物
    長尺物から底部用裁断部分(15)を裁断し、軸線用目
    印(42)を裁断テーブルから底部用裁断部分(15)
    に転写する工程; 6. 裁断テーブルにおいてフォイル素材からなる中央
    長手方向軸(43−43)まで折り畳まれた側面折り畳
    みチューブ(18)から内部容器(2)の内部被覆
    (3)用の裁断部分(17)を裁断し、この場合にこの
    裁断部分(17)の長手方向縁(44、45)の寸法が
    製造される内部容器(2)の長さ(46)寸法のおよそ
    倍であり、裁断部分(17)の横手方向縁(47、4
    8)の寸法が内部容器(2)の幅(49)より所定の程
    度分大きくなるように測定される工程; 7. 注入用はめ管(5)と放出用はめ管(7)とを嵌
    めこむために内部被覆(3)の裁断部分(17)におけ
    る上部および下部におけるフォイル面から開口部(3
    1、50)を切り抜く工程; 8. 内部容器(2)の内部被覆(3)の輪郭溶接を行
    う工程であって、単層フォイルである側面折り畳みチュ
    ーブ(18)からなる裁断部分(17)の場合には第1
    の溶接工程において重なり合って配置される横手方向縁
    (47、47;48、48)とこれらの間に位置する折り
    畳まれた裁断部分(17)の折り目(52、53)の縁
    (52a,52b; 53a,53b)とを溶接し、裁断部分
    (17)の上部のフォイル面(30)における長手方向
    縁(44、45)において、これとこの下に位置される
    これに属する折り目(52、53)の上部辺(52c,5
    3c)とから長手方向溶接継ぎ目(54、55)によって
    裁断部分(17)の両方の長手方向縁(44、45)の
    中央(44a、45a)に対して対称に延伸する長手方向
    縁帯(19、20)をトーチ切断し、これらの長手方向
    溶接継ぎ目(54、55)の両側の端部(54a,54b;
    55a,55b)から上部のフォイル面30とその下に位
    置されるこれに属する折り目(52、53)の上部辺
    (52c,53c)とを通って裁断部分(17)の横手方
    向縁(47、48)の中央(47a、48a)に対して斜
    めに延伸する、上部のフォイル面(30)と裁断部分
    (17)の折り目(52、53)における該当する部分
    をトーチ切断するための溶接継ぎ目(58~61)を設
    定し、また第2の溶接工程において裁断部分(17)の
    下部のフォイル面(51)とこれに隣接する折り目(5
    2、53)の下部の部分(52d,53d)とを同様に輪郭
    溶接し、既に第1の溶接工程において溶接された裁断部
    分(17)の横手方向縁(47、47;48、48)に至
    るまで下部の長手方向縁帯(21、22)を形成する工
    程; 9. その裁断部分(17)が多層フォイル、具体的に
    は溶接可能なポリエチレンなどのフォイル素材と溶接不
    可能なポリアミドなどのフォイル素材とからなる二層フ
    ォイルからなる内部容器(2)の内部被覆(3)を1つ
    の溶接工程において製造工程8と同様に輪郭溶接する工
    程; 10. 固定用つり革(24,25)として形成される2
    つの縁と溶接された注入はめ管(5)とを有するフォイ
    ル素材からなる裁断部分(23)を内部容器(2)の内
    部被覆(3)の輪郭溶接された裁断部分(17)の上部
    のフォイル面(30)に対して溶接する工程であって、
    この場合に注入はめ管(5)は注入開口部(31)にお
    ける縁部分に対して溶接されるもの; 11. 放出用はめ管(7)を輪郭溶接された内部容器
    (2)の内部被覆(3)の裁断部分(17)における下
    部のフォイル面(51)の放出用開口部(50)におけ
    る縁部分に対して溶接する工程; 12. 内部容器(2)の輪郭溶接された内部被覆
    (3)を容器の平面図寸法に合うように折り畳む工程で
    あって、この場合トーチ切断された長手方向縁帯(1
    9、20;21、22)は同一平面状に配置されるもの; 13. 折り畳まれた内部被覆(3)のトーチ切断され
    た上部の長手方向縁帯(19、20)を外部被覆(4)
    の蓋部用裁断部分(16)に対して左側において縫い合
    わせるあるいは接着する工程; 14. 折り畳まれた内部被覆(3)のトーチ切断され
    た長手方向縁帯(21、22)を外部被覆(4)の底部
    用裁断部分(15)に対して左側において縫い合わせる
    あるいは接着する工程;さらには 15. 内部被覆(3)を折り開き、外部被覆(4)の
    カバー用裁断部分(14)を外周において底部用裁断部
    分(15)および内部被覆(3)の下部の長手方向縁帯
    (21、22)、さらには外部被覆(4)の蓋部用裁断
    部分(16)および内部被覆(3)の上部の長手方向縁
    帯(19、20)に対して縫い合わせるあるいは接着す
    る工程;を含むことを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の搬送および貯蔵用容器の
    ための柔軟性を有する内部容器のための製造工程1乃至
    14を含む製造方法であって、 1. 外部被覆(4)のカバー用裁断部分(14)を外
    周においてその底部用裁断部分(15)と内部被覆
    (3)の下部の長手方向縁帯(21,22)とに対して
    左側において縫い合わせるあるいは接着する工程; 2. 内部被覆(3)と底部用裁断部分(15)ととも
    にカバー用裁断部分(14)を右側に引っ張り通す工
    程;さらには 3. 右側に裏返された外部被覆(4)のカバー用裁断
    部分(14)を外周において外部被覆(4)の蓋部用裁
    断部分(16)と内部被覆(3)の上部の長手方向縁帯
    (19、20)とに対してぐるりと縫い合わせるあるい
    は接着する工程;を含むことを特徴とする方法。
JP2000359716A 1999-11-27 2000-11-27 液体用の搬送および貯蔵用容器およびこの搬送および貯蔵用容器の内部容器の製造方法 Expired - Fee Related JP3497128B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19957215A DE19957215C2 (de) 1999-11-27 1999-11-27 Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten und Verfahren zur Herstellung des Innenbehälters des Transport- und Lagerbehälters
DE19957215.1 1999-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001163358A JP2001163358A (ja) 2001-06-19
JP3497128B2 true JP3497128B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=7930607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000359716A Expired - Fee Related JP3497128B2 (ja) 1999-11-27 2000-11-27 液体用の搬送および貯蔵用容器およびこの搬送および貯蔵用容器の内部容器の製造方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6454113B1 (ja)
EP (1) EP1103486B1 (ja)
JP (1) JP3497128B2 (ja)
CN (1) CN1144740C (ja)
AR (1) AR026587A1 (ja)
AT (1) ATE288861T1 (ja)
AU (1) AU767065B2 (ja)
BR (1) BR0006797A (ja)
DE (2) DE19957215C2 (ja)
DK (1) DK1103486T3 (ja)
ES (1) ES2235742T3 (ja)
MX (1) MXPA00011466A (ja)
MY (1) MY125297A (ja)
NO (1) NO20005500L (ja)
PL (1) PL344071A1 (ja)
RU (1) RU2250866C2 (ja)
ZA (1) ZA200006286B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2243103B1 (es) * 2002-11-22 2006-12-01 Felipe Puig Aguilella Procedimiento para el llenado de recipientes flexibles normalmente dispuestos sobre receptaculos rigidos paletizados tipo jaula o semirrigidos, y conjunto de dispositivos para realizar dicho llenado.
US20060027582A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Beach John E Support for cage and bottle style intermediate bulk container
US7552838B2 (en) * 2005-02-01 2009-06-30 Menasha Corporation Cartridge and method for filling a bulk container with a flowable substance
US7766180B2 (en) * 2006-09-18 2010-08-03 Greif, Inc. Collapsible bulk cage liner
DE102008009586A1 (de) * 2008-02-16 2009-09-03 Protechna S.A. Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten
DE102008011423A1 (de) * 2008-02-27 2009-09-10 Protechna S.A. Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten
ES2359043T3 (es) 2008-08-01 2011-05-17 Daviplast - Serviços De Consultoria, Sociedade Unipessoal Lda. Contenedor de transporte y de almacenamiento.
EP2181960B1 (de) * 2008-10-30 2012-09-12 Wolfgang Jobmann GmbH Premix-Dispenser mit Getränke-Beutel und hoher Kühlleistung
JP5645429B2 (ja) * 2010-03-04 2014-12-24 株式会社ディスコ 液体供給装置
DE102010039254B4 (de) * 2010-08-12 2012-04-05 Protechna S.A. Befestigungsvorrichtung zur Verbindung eines Rohres mit einer Tragstruktur sowie Transport- und Lagerbehälter mit einer solchen Befestigungsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer solchen Befestigungsvorrichtung
EA201400350A1 (ru) * 2011-09-13 2015-05-29 Пак Сэйв Планет С.Л. Методика и оборудование для преобразования исходных маркированных контейнеров в неправильные кубические или многогранные контейнеры с помощью маркировки и разделения на части нахлесток
US8950654B2 (en) 2012-06-08 2015-02-10 Menasha Corporation Folding carton with auto-erecting bottom
US9365338B2 (en) 2012-07-26 2016-06-14 Fiber Cement Foam Systems Insulation, LLC Cover for building siding boards
EP2964540B1 (de) * 2013-03-05 2017-01-25 Mauser-Werke GmbH Palettencontainer und verfahren zur einfaltung eines inliners
CN104118661A (zh) * 2014-07-29 2014-10-29 无锡新龙科技有限公司 方箱储罐
WO2016045800A1 (de) * 2014-09-28 2016-03-31 Mauser-Werke Gmbh Palettencontainer
DE102015202133A1 (de) * 2015-02-06 2016-08-11 Protechna S.A. Palettenbehälter mit Inliner
DE102016010621B4 (de) * 2016-03-24 2018-06-28 Mauser-Werke Gmbh Inliner für Palettencontainer
DE102018007441B4 (de) * 2018-09-20 2021-07-29 Mauser-Werke Gmbh Palettencontainer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785956A (en) * 1982-08-23 1988-11-22 Essef Industries, Inc. Tank fitting for a filament-wound vessel
DE3440367A1 (de) * 1984-11-05 1986-05-07 Hch. Sieger Papier- und Wellpappenwerke KG, 5040 Brühl Verpackungsbehaelter und verfahren zu seiner herstellung und herrichtung
US4817824A (en) * 1986-12-08 1989-04-04 Custom Packaging Systems, Inc. Collapsible bulk container
FI83411C (sv) 1988-02-18 1991-07-10 Fluid Bag Ab Oy Flexibel behållare
DE8807196U1 (ja) 1988-06-01 1989-02-23 Nalco Chemical Co., Naperville, Ill., Us
US5018877A (en) 1990-02-26 1991-05-28 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Packaging assembly for contaminable materials
NL9500149A (nl) * 1995-01-27 1996-09-02 Euro Maintenance Lease Prod Bv Samenvouwbare houder.
DE19535707A1 (de) * 1995-09-26 1997-03-27 Protechna Sa Palettenbehälter
US5628425A (en) * 1996-05-10 1997-05-13 Sharp; Bruce R. Composite storage tank having double wall characteristics
DE19720931C2 (de) * 1997-05-20 1999-12-02 Protechna Sa Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten
DE19722194C2 (de) * 1997-05-27 1999-03-18 Protechna Sa Transport- und Lagerbehälter für Flüssigkeiten

Also Published As

Publication number Publication date
BR0006797A (pt) 2001-07-17
DK1103486T3 (da) 2005-06-13
ES2235742T3 (es) 2005-07-16
MXPA00011466A (es) 2002-04-24
AU7171000A (en) 2001-05-31
DE19957215A1 (de) 2001-06-07
NO20005500L (no) 2001-05-28
US6454113B1 (en) 2002-09-24
EP1103486B1 (de) 2005-02-09
AR026587A1 (es) 2003-02-19
EP1103486A1 (de) 2001-05-30
PL344071A1 (en) 2001-06-04
RU2250866C2 (ru) 2005-04-27
ZA200006286B (en) 2001-01-24
NO20005500D0 (no) 2000-11-01
DE50009464D1 (de) 2005-03-17
JP2001163358A (ja) 2001-06-19
CN1144740C (zh) 2004-04-07
CN1298827A (zh) 2001-06-13
ATE288861T1 (de) 2005-02-15
DE19957215C2 (de) 2001-10-18
MY125297A (en) 2006-07-31
AU767065B2 (en) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3497128B2 (ja) 液体用の搬送および貯蔵用容器およびこの搬送および貯蔵用容器の内部容器の製造方法
EP0868373B1 (en) Flexible container for flowable materials
US6415927B1 (en) Octagon shaped stackable flexible intermediate bulk container and method of manufacture
CN1812916B (zh) 箱中衬袋(bib)
US4759473A (en) Collapsible receptacle with integral sling
US5209364A (en) Collapsible containment system
US5788121A (en) Bag for bag-in-box and bag-in-box
RU2282571C2 (ru) Контейнер для хранения продуктов и способ его изготовления
EP0168974A2 (en) Lining for a flexible bulk container
US20050196080A1 (en) Octagon shaped stackable flexible intermediate bulk container and method of manufacture
US5865541A (en) Bulk container liner and method
EP1274628A1 (en) Octagon shaped stackable flexible intermediate bulk container and method of manufacture
US20100006629A1 (en) Two-piece container assembly and methods of making the same
RU2000129409A (ru) Транспортно-складской контейнер для жидкостей и способ изготовления внутреннего резервуара транспортно-складского контейнера
WO2007029011A1 (en) Container for a fluid
US5042684A (en) Bag-less box for flowable materials
CA1158574A (en) Collapsible receptacle with integral sling
US11167917B2 (en) Hermetic seal for foil-lined FIBC (bulk bag)
JP2005104468A (ja) 包装袋
GB2160498A (en) Intermediate bulk container
US20240101328A1 (en) Self-standing foldable container apparatuses and methods of using the same
AU704817C (en) Flexible container for flowable materials
CA1161771A (en) Collapsible receptacle with integral sling
NZ245446A (en) Flexible wall container having cruciform shaped insert of flexible material secured to wall interiors so as to brace walls against distortion by contained material
JPH0614042U (ja) 紙製大型容器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees