JP3495883B2 - 非金属製伸縮接手の構造 - Google Patents

非金属製伸縮接手の構造

Info

Publication number
JP3495883B2
JP3495883B2 JP16758197A JP16758197A JP3495883B2 JP 3495883 B2 JP3495883 B2 JP 3495883B2 JP 16758197 A JP16758197 A JP 16758197A JP 16758197 A JP16758197 A JP 16758197A JP 3495883 B2 JP3495883 B2 JP 3495883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
heat insulating
bolt
metallic
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16758197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1113964A (ja
Inventor
茂 大川
紘一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A&A Material Corp
Original Assignee
A&A Material Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A&A Material Corp filed Critical A&A Material Corp
Priority to JP16758197A priority Critical patent/JP3495883B2/ja
Publication of JPH1113964A publication Critical patent/JPH1113964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495883B2 publication Critical patent/JP3495883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、非金属製伸縮接手
の構造に関し、特に、ボルトのコ字型のワッシャに設け
た長手棒状部材を断熱材に接することにより、従来発生
していた伸縮時における断熱材の穴の破損による脱落を
防止し、接手の作用を完全に維持できるようにするため
の新規な改良に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、用いられていたこの種の非金属製
伸縮接手の構造としては、図5及び図6に示す構成を挙
げることができる。すなわち、図5において符号1及び
2で示されるものは互いに間隔をおいて離れて配設され
図示しない1対の管の端部に固定された輪状の第1、第
2本体フランジであり、この各本体フランジ1,2の各
端部1a,2aには複数のボルト3が設けられている。
この各ボルト3には伸縮自在なグラスウール等の断熱材
5が設けられ、この断熱材5の穴6に各ボルト3が貫通
されてナット10aで固定されていることにより、断熱
材5が各本体フランジ1,2間を伸縮自在な状態で断熱
を確保するために接続されている。前記各本体フランジ
1,2の外端部1b,2b間には例えばテフロン等から
なり伸縮量の吸収と内部流体のシールをするための非金
属製のベローズ材7がガスケット8を介して輪状に設け
られ、このベローズ材7は前記断熱材5の外側に位置し
ている。従って、前述のベローズ材7と断熱材5によっ
て非金属製伸縮接手を構成している。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従来の非金属製伸縮接
手の構造は、以上のように構成されているため、次のよ
うな課題が存在していた。すなわち、各ボルトは200
〜300ミリピッチで外周に沿って設けられてナットで
止められていたため、伸縮を繰返しているうちに、図6
で示すように断熱材5の穴6が断熱材5の端部側に向か
って大きくなり、この穴6が端部で開放状態となること
によって、断熱材5が各本体フランジ1,2間から脱落
し、断熱作用が失われることになっていた。 【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、ボルトのコ字型のワッシャ
に設けた長手棒状部材を断熱材に接触させることによ
り、従来発生していた伸縮時における断熱材の穴の破損
による断熱材の脱落を防止し、接手の作用を確実に維持
できるようにした非金属製伸縮接手の構造を提供するこ
とを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明による非金属製伸
縮接手の構造は、1対の管の端部に設けられた第1、第
2本体フランジ間に伸縮自在な断熱材及びベローズを設
け、この断熱材と前記各本体フランジとをボルトで係止
するようにした非金属製伸縮接手の構造において、前記
ボルトに設けられほぼコ字型をなすワッシャと、前記ボ
ルトの両側に位置し前記ワッシャと係合する1対の長手
棒状部材とを備え、前記各長手棒状部材が、前記断熱材
の表面に接し、かつ、前記断熱材の外周に沿って配設さ
れている構成である。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明による非
金属製伸縮接手の構造の好適な実施の形態について説明
する。なお、従来例と同一又は同等部分には同一符号を
付して説明する。図1は全体構成を示す断面図、図2は
図1の要部の拡大断面図、図3は図2の要部を示す斜視
図、図4は図2の要部の拡大断面図である。図1におい
て符号1及び2で示されるものは互いに間隔をおいて離
れて配設され図示しない1対の管の端部に固定された輪
状の第1、第2本体フランジであり、この各本体フラン
ジ1,2の各端部1a,2aにはスタッドボルトからな
るボルト3が各々一体状に設けられている。この各ボル
ト3には伸縮自在なグラスウール等の非金属製の断熱材
5(1層又は複層でも可)が設けられ、この断熱材5の
穴6に各ボルト3が貫通されてワッシャ10及びナット
10aで固定されていることにより、断熱材5が各本体
フランジ1,2間を伸縮自在な状態で接続されている。 【0007】前記ワッシャ10は全体形状がコ字型で構
成されていると共に、このワッシャ10の内側には金属
又は耐熱性樹脂及びゴム等の摩擦を有する部材からなる
1対の長手棒状部材11が設けられ、この各長手棒状部
材11はボルト3の両側に位置してワッシャ10と係合
すると共に、断熱材5の表面に摩擦を伴って接している
と共に、図3で示すように、このワッシャ10とボルト
3は、丸輪状又は角輪状をなす断熱材5の外周に沿って
所定の間隔で複数個設けられている。なお、このワッシ
ャ10の内側の幅は、ボルト3と各長手棒状部材11の
各直径の合計とほぼ同一で、このワッシャ10により各
長手棒状部材11がボルト3の両側から離脱しないよう
に保持されている。 【0008】前記各本体フランジ1,2の外端部1b,
2b間には従来と同様に伸縮量の吸収と内部流体のシー
ルをするための非金属製の例えばテフロン等からなるベ
ローズ材7が外周断熱材20及びガスケット8を介して
設けられており、この各外端部1b,2bに取付けられ
たL型の各取付片30,31間にはシッピングボルト3
2がナット33によって設けられている。なお、このシ
ッピングボルト32とナット33は製品を出荷時に形状
を保つために用いるもので、実際に接手を用いる場合は
除去するものである。 【0009】従って、前述の構成において、各本体フラ
ンジ1,2が図示しない管と共に振動した場合、従来と
同じように断熱材5に対しても種々の引張力及び応力が
付加されるが、ワッシャ10によってボルト3の両側に
保持された1対の長手棒状部材11及びこのワッシャ1
0が断熱材5の表面と摩擦を伴って接触するため、ボル
ト3と断熱材5との間に相対的な位置ずれが生じず、従
来のように穴6の形状が拡大することもなく、安定した
状態を保つことができる。なお、前記長手棒状部材11
は1対の場合について述べたが、1対以上とすることも
できると共に、その断熱形状を円状としたが、3角、4
角、6角、8角等の任意の形状とすることができること
は述べるまでもないことである。 【0010】 【発明の効果】本発明による非金属製伸縮接手の構造
は、以上のように構成されているため、次のような効果
を得ることができる。すなわち、ボルトのワッシャによ
り保持した1対の長手棒状部材を断熱材に接触させ、こ
の長手棒状部材を断熱材の外周に沿って周回させて設
け、複数のワッシャで保持しているため、穴を介してボ
ルトと断熱材の相対移動が発生せず、断熱材の離脱を防
止し、安定した接手の構造を維持することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による非金属製伸縮接手の構造を示す軸
方向に沿う断面図である。 【図2】図1の要部の拡大断面図である。 【図3】図2の要部を示す斜視図である。 【図4】図2の要部の拡大断面図である。 【図5】従来の非金属製伸縮接手の構造を示す断面図で
ある。 【図6】図5の要部の経時変化状態を示す平面図であ
る。 【符号の説明】 1,2 本体フランジ 3 ボルト 5 断熱材 10 ワッシャ 11 長手棒状部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−46087(JP,A) 特開 平9−42587(JP,A) 特開 昭50−109312(JP,A) 実開 昭52−129018(JP,U) 実開 昭52−132328(JP,U) 実公 昭50−19229(JP,Y1) 登録実用新案3005066(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 27/00 - 27/12 F16L 23/16 F16L 59/00 - 59/22 F23J 11/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 1対の管の端部に設けられた第1、第2
    本体フランジ(1,2)間に伸縮自在な断熱材(5)及びベロー
    ズ(7)を設け、この断熱材(5)と前記各本体フランジ(1,
    2)とをボルト(3)で係止するようにした非金属製伸縮接
    手の構造において、前記ボルト(3)に設けられほぼコ字
    型をなすワッシャ(10)と、前記ボルト(3)の両側に位置
    し前記ワッシャ(10)と係合する1対の長手棒状部材(11)
    とを備え、前記各長手棒状部材(11)が、前記断熱材(5)
    の表面に接し、かつ、前記断熱材(5)の外周に沿って配
    設されていることを特徴とする非金属製伸縮接手の構
    造。
JP16758197A 1997-06-24 1997-06-24 非金属製伸縮接手の構造 Expired - Lifetime JP3495883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16758197A JP3495883B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 非金属製伸縮接手の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16758197A JP3495883B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 非金属製伸縮接手の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1113964A JPH1113964A (ja) 1999-01-22
JP3495883B2 true JP3495883B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=15852413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16758197A Expired - Lifetime JP3495883B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 非金属製伸縮接手の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3495883B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5723430B2 (ja) * 2013-09-30 2015-05-27 株式会社東京興業貿易商会 断熱材ユニット及びこれを使用した伸縮継手並びに断熱材保持用可動ピン及びこれを使用した伸縮継手。

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1113964A (ja) 1999-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3206229A (en) Flexible sealed connector
US3012802A (en) High temperature seal
US4108476A (en) Precompressed piping system for handling cryogenic fluid
US2937036A (en) High temperature telescopic joint with heat insulating and radiating means
US3844587A (en) Releasable connection for coaxial tubes
JP3495883B2 (ja) 非金属製伸縮接手の構造
JPS61149695A (ja) 封入断熱材付パイプライン設備
US3848897A (en) Thermal shield
US3892261A (en) Insulating conduit
US3351224A (en) Vacuum jacket construction
JPS6316950Y2 (ja)
JPH08215879A (ja) 管材の溶接接合構造及び管材のフランジ接続構造
US3827733A (en) Pipe coupling unit
KR200209203Y1 (ko) 팽창방지 기능을 갖는 가스켓
GB2237613A (en) An improved coaxial pipe system
CN218914008U (zh) 一种用于高温管道的支撑保护组件
US9970585B2 (en) C flange bracket
KR200344488Y1 (ko) 벨로우즈형 신축동관 연결구조
JPH0412291Y2 (ja)
JPH10299475A (ja) 管用フレキシブル継手
JPH094450A (ja) 球面継手組立体及びこれを自動車のエンジン排気系統のマニフォールドに取り付けて球面継手機構を形成する方法
SU1265435A1 (ru) Опора дл криогенной аппаратуры
JP6811463B2 (ja) 免震継手
KR0131312Y1 (ko) 파이프 브라켓
JPH0141880B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141121

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term