JP3494175B2 - ボンディングワイヤ及びその製造方法 - Google Patents
ボンディングワイヤ及びその製造方法Info
- Publication number
- JP3494175B2 JP3494175B2 JP2002004346A JP2002004346A JP3494175B2 JP 3494175 B2 JP3494175 B2 JP 3494175B2 JP 2002004346 A JP2002004346 A JP 2002004346A JP 2002004346 A JP2002004346 A JP 2002004346A JP 3494175 B2 JP3494175 B2 JP 3494175B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- annealing
- temperature
- bonding
- bonding wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/43—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/43—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/43—Manufacturing methods
- H01L2224/432—Mechanical processes
- H01L2224/4321—Pulling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/4501—Shape
- H01L2224/45012—Cross-sectional shape
- H01L2224/45015—Cross-sectional shape being circular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48095—Kinked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00011—Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0102—Calcium [Ca]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01046—Palladium [Pd]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01057—Lanthanum [La]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01058—Cerium [Ce]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/012—Semiconductor purity grades
- H01L2924/01204—4N purity grades, i.e. 99.99%
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
極とパッケージ等の外部電極とを電気的に接続するため
に用いる半導体素子用のボンディングワイヤに関する。
とを接続するために用いられるボンディングワイヤは、
溶解鋳造した後にロール加工を施して所定組成のワイヤ
鋳造材を作製し、これをダイヤモンドダイス等によっ
て、例えば15μmや30μm等の所定線径まで縮径伸
線加工し、更に最終焼鈍により加工歪みを除去して製造
されている。
イヤは、半導体素子並びにパッケージのサイズの小型縮
小化に対応させるため、細線化と共に、より高い引張強
度の実現が図られてきた。即ち、半導体素子が小さくな
ると素子上の電極も小さくなるため、ワイヤボンディン
グの際にワイヤ先端に溶融形成されるボールのサイズも
電極に合わせて小さくしなければならない。そのためボ
ンディングワイヤの線径も細線化しなければならず、細
くなったボンディングワイヤの断線を防止するために、
単位面積当たりの引張強度を高めることが必要である。
集積化並びにパッケージの小型縮小化の進行に伴って、
ワイヤ間隔(ボンディングピッチ)が狭まり、またボン
ディングワイヤのループ長も4mmや5mmのように長
くなってきた。このため、角度にして極めて小さな曲が
りやリーニングであっても、隣り合うボンディングワイ
ヤ同士が接触し易くなり、ショート不良が多発するとい
う問題が発生している。
ワイヤボンディング後のボンディングワイヤ1をそのル
ープと平行な方向から観察したときに、半導体素子4の
パッドに接着したボール2の直ぐ上の部分(ボール直上
部3)においてボンディングワイヤ1が横方向に傾斜
し、傾斜したボンディングワイヤ1のループ上部1aが
隣接するワイヤのループ上部1bに近接している状態を
言う。こうした状態は電気的ショートの原因となるた
め、リーニング不良の発生したパッケージは不良品とし
て処理され、製品歩留りを大きく低下させる要因となっ
ている。
不良を起こしやすいか否かは、試験的にワイヤボンディ
ングを行った後に、ボール直上部の引張強度を測定する
ことによって評価していた。このため、リーニング不良
を起こし難いボンディングワイヤの評価管理が極めて面
倒であった。
たボンディングワイヤでは、リーニング不良が低下する
傾向が認められる。しかしながら、その焼鈍によって同
時にボンディングワイヤの引張強度が低下してしまうた
め、後の樹脂モールド工程においてワイヤ流れが発生し
やすくなり、ネック倒れ不良を引き起こすという問題が
あった。
イヤボンディング後のボンディングワイヤ1をそのルー
プに直角な方向から観察したときに、ボール直上部3で
ループがリードフレーム5等とのセカンドボンディング
側に引っ張られて倒れる現象である。このネック倒れ不
良は、千鳥ボンディングの外側ワイヤ1cで発生すると
内側ワイヤ1dに近接するため、リーニング不良と同様
に電気的ショートの原因となりやすかった。
直進性に優れていてリーニング不良を抑制することがで
き、同時にワイヤ流れが少なく、ネック倒れ不良の発生
を防止することのできる、引張強度に優れたボンディン
グワイヤ及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
め、本発明が提供するボンディングワイヤは、Auを主
成分とし、少なくとも10〜35重量ppmのCaと2
〜10重量ppmのBeとを添加したボンディングワイ
ヤであって、523Kの温度雰囲気にて15〜25秒間
加熱した後に引き続き前記温度雰囲気で測定した引張強
度が、298Kの温度雰囲気にて測定した0.2%耐力
よりも高いことを特徴とする。
は、523Kの温度雰囲気にて15〜25秒間加熱した
後に引き続き前記523Kの温度雰囲気で測定した引張
強度が、公称応力で200MPa以上であることが好ま
しい。
秒間加熱された後に引き続き同じ温度雰囲気で測定した
引張強度は、古くから高温強度あるいは熱間強度と称さ
れ、ボンディング時のボンディングワイヤの特性を推察
する指標として世界的に広く利用されている。また、
0.2%耐力とは、負荷した応力とひずみとの関係で、
途中で除荷したときに0.2%の永久ひずみが残る応力
をいう。公称応力とは、変形前の最初の断面積で外力を
割った値を意味する。
ヤの製造方法は、Auを主成分とし、少なくとも10〜
35重量ppmのCaと2〜10重量ppmのBeとを
添加したワイヤ鋳造材を、所定の線径まで縮径伸線した
後に最終焼鈍するボンディングワイヤの製造方法におい
て、縮径伸線工程の途中に少なくとも1回の途中焼鈍を
行い、その途中焼鈍の温度をワイヤ鋳造材の1次再結晶
温度以上であって2次再結晶温度を超えない温度とする
と共に、ワイヤ鋳造材から最初の途中焼鈍まで、途中焼
鈍から次の途中焼鈍まで、及び最後の途中焼鈍から最終
焼鈍までの各縮径伸線におけるワイヤの面積加工率を7
5〜99.997%とすることを特徴とする。
法においては、前記途中焼鈍の温度を、そのワイヤ鋳造
材の1次再結晶温度以上であって2次再結晶温度を超え
ない温度とする。
ピラリー動作によってボール直上部に塑性変形が加えら
れ、ボンディングワイヤのループが形成されるため、リ
ーニング不良にはボール直上部の引張強度が関係すると
考えられる。そこで、本発明者らは、523K(250
℃)の温度雰囲気で15〜25秒間加熱された後に引き
続き同じ523Kの温度雰囲気で測定した引張強度(以
後、高温強度と云う)と、ワイヤボンディング後のボー
ル直上部の引張強度との関係を調査したところ、図1に
示すように両者には強い正の相関関係があることが判明
した。
の関係について更に詳細に検討した結果、ボンディング
ワイヤの特性として、298K(25℃)の温度雰囲気
で測定した0.2%耐力よりも高い高温強度を有すると
き、リーニング不良が激減することを見出した。また、
このような高温強度を有すると同時に、その高温強度が
公称応力で200MPa以上であるボンディングワイヤ
は、樹脂モールド時のワイヤ流れによるネック倒れ不良
も激減し、更に好ましいことが分った。
Auを主成分とし、少なくとも10〜35重量ppmの
Caと2〜10重量ppmのBeとを添加したものであ
り、高温強度が298Kの温度雰囲気で測定される0.
2%耐力よりも高いことを特徴とし、更に高温強度が公
称応力で200MPa以上であることが好ましい。この
ようなボンディングワイヤは直進性に優れ、ボール直上
部での破断無しにワイヤを正常に変形させることが可能
となり、ループ形成のための過酷なキャピラリー動作に
おいてもループがより正しくキャピラリーに追従するこ
とができるため、リーニング不良が防止されることとな
る。
ンディングした後のボール直上部の引張強度を測定する
代りに、ボンディングワイヤそのものから簡単に測定で
きる高温強度を基準とすることにより、リーニング不良
が起こり難いボンディングワイヤを簡単に評価管理して
提供することができる。
ディングワイヤは、ワイヤの直進性を低下させ且つリー
ニング不良発生の大きな原因となっているワイヤ組織の
乱れを調整することによって、好ましくは縮径伸線工程
中に途中焼鈍を行うことにより、製造することができ
る。尚、従来の一般的な製造方法により、ワイヤ鋳造材
を途中で全く焼鈍することなく所定の最終線径まで縮径
伸線加工した後、最終焼鈍して製造したボンディングワ
イヤは、0.2%耐力よりも高い高温強度を有すること
はない。
の製造方法を具体的に説明する。本発明方法では、Au
を主成分とし、少なくとも10〜35重量ppmのCa
と2〜10重量ppmのBeとを添加したワイヤ鋳造材
を、所定の線径まで縮径伸線した後に最終焼鈍してボン
ディングワイヤを製造するが、その縮径伸線工程の間に
1回以上の途中焼鈍を行う。しかも、ワイヤ鋳造材から
途中焼鈍を経て最終焼鈍に至る各焼鈍時までのワイヤの
面積加工率、即ちワイヤ鋳造材から最初の途中焼鈍まで
の面積加工率、途中焼鈍から次の途中焼鈍までの面積加
工率、及び最後の途中焼鈍から最終焼鈍までの面積加工
率を、それぞれ75〜99.997%の範囲とする。
{1−(伸線縮径後の線径/伸線縮径前の線径)2}×
100で定義される。
加工率を75〜99.997%の範囲内とする理由は、
75%未満では所定の線径まで縮径伸線した際のワイヤ
組織に十分な繊維組織が得られないため、ワイヤの直進
性が低下して、安定したループが得られないためであ
る。また、ワイヤの面積加工率が99.997%を超え
てから焼鈍すると、歪みが飽和してワイヤ組織が乱れ、
途中焼鈍及び最終焼鈍の効果が低下するためである。
ヤ鋳造材の1次再結晶温度に満たない場合には、ワイヤ
内の繊維組織に乱れを生じさせる原因となる加工歪を十
分に除去できない。また、焼鈍温度が2次再結晶温度を
超えると、ワイヤ内の結晶が粗大化するため、焼鈍後の
ワイヤの強度が焼鈍前と比較して大幅に低下する。従っ
て、途中焼鈍の焼鈍温度は、Auを主成分とし且つ微量
の添加成分として少なくともCaとBeを含むワイヤ鋳
造材の1次再結晶温度以上で、且つ2次再結晶温度を超
えない温度とする。
れて新しい結晶が形成される温度であり、一般に融点T
mに対して0.4〜0.5Tm程度となる。また、2次再
結晶温度とは、1次再結晶温度以上の温度であって、異
常に大きな結晶の発生が起こる温度である。
中焼鈍は複数回繰り返しても良く、ワイヤの直進性向上
の効果は保持される。また、途中焼鈍は、連続焼鈍若し
くは一定時間保持する焼鈍の何れの方式でも良い。しか
し、何れの方式においても、ワイヤの中心部まで十分に
歪を除去する必要がある。
u)を主成分とし、微量の添加成分として少なくともカ
ルシウム(Ca)とベリリウム(Be)を含むものであ
る。金を主成分とするボンディングワイヤは、ワイヤ内
に良好な繊維組織を有するため直進性が高く、リーニン
グ不良の少ないループを安定して得ることができる。金
に添加するBe、Ca、Ce、La、Pdなどの微量成
分は、添加量の増大と共にワイヤ強度を向上させるが、
多く添加し過ぎるとボンディング中に接合不良を起こす
等の不具合が生じるので、添加量を適宜調整することが
好ましい。具体的には、Beは2〜10重量ppm、及
びCaは10〜35重量ppmの範囲に調整することが
好ましい。
重量ppmとBeを10重量ppm添加した組成(以
下、「4N組成」と言う)の金合金と、同じ高純度Au
にCaを30重量ppmとBeを5重量ppmとPdを
500重量ppm添加した組成(以下「3N組成」とい
う)の金合金について、それぞれ溶解鋳造後に溝ロール
圧延して、線径25mmのワイヤ鋳造材を製造した。
1に示すように縮径伸線と途中焼鈍を実施して、最終線
径を25μmとした後、常温での伸び率が4〜6%とな
るように最終焼鈍(連続焼鈍)を施した。本発明例及び
比較例の各試料について、各焼鈍時の線径と各焼鈍まで
の面積加工率、各焼鈍の温度と時間又は方式を、それぞ
れ下記表1に示した。最後に、ワイヤ表面に単分子膜厚
相当のポリオキシレンアルキルエーテルを塗布し、金ボ
ンディングワイヤとした。
ついて、298Kの温度雰囲気での0.2%耐力、同温
度での引張強度と伸び率を測定すると共に、523Kの
温度雰囲気で15〜25秒間加熱した後に引き続き同温
度雰囲気での引張強度(高温強度)を測定し、且つその
公称応力を求め、表2に示した。また、各ボンディング
ワイヤについて、内径30μmのキャピラリーを用いて
ワイヤ間隔60μm、ループ長5mmにて3820本の
ボンディングを行った後、隣接するワイヤ同士のループ
上部の間隔を測定顕微鏡で測定し、その間隔が40μm
以下のワイヤをリーニング不良と判定して、その本数を
下記表2に示した。尚、ワイヤボンダ―には新川社製の
UTC300を用い、ループモードを「SQR」、ルー
プ高さは280μmに設定した。
から最終焼鈍まで加工する間に、ワイヤの面積加工率が
75〜99.997%の範囲内で1回以上の途中焼鈍を
行った本発明例の試料1〜3のボンディングワイヤで
は、298Kの温度雰囲気で測定される0.2%耐力よ
りも高温強度(523K)が高くなるように調整され、
その公称応力も全て200MPa以上となっていると共
に、リーニング不良本数が少なく、直進性が良好であっ
た。
温度を超えない温度で途中焼鈍を行っており、2次再結
晶温度を超える温度で途中焼鈍を行った試料1よりも若
干高い強度のボンディングワイヤが得られた。また、試
料1〜3の結果が示す通り、面積加工率75〜99.9
97%の範囲内での途中焼鈍は複数回行っても、直進性
向上の効果は低下しない。
する間に、途中で焼鈍を全く行わなかった比較例の試料
4及び試料6、ワイヤの面積加工率が99.997%を
超えた時点で最終焼鈍を行った比較例の試料5、及びワ
イヤの面積加工率が99.997%を超えて中間焼鈍を
行うと共に75%未満で最終焼鈍を行った比較例の試料
7では、いずれも0.2%耐力よりも高温強度(523
K)が低く、リーニング不良の本数が100本を超え、
良好な直進性は得られなかった。
Be、Ca、Ce、La等の微量成分とを高周波誘導加
熱炉にて溶解し、下記表3に示す組成の合金鋳塊を得
た。これらの合金鋳塊に溝ロール圧延を施し、線径が2
5mmのワイヤ鋳造材を製造した。
までの間に後述の焼鈍条件で途中焼鈍を行いつつ順次ダ
イスによる縮径伸線加工を行ない、最終的に直径28μ
mの極細線とした。その後、各極細線に室温での伸び率
が5〜10%となるように最終焼鈍(連続焼鈍)を施
し、ワイヤ表面に実施例1と同様にポリオキシレンアル
キルエーテルを塗布して、金ボンディングワイヤとし
た。
条件は以下のとおりである。 条件1: 線径が4.0mmの時点(面積加工率9
7.4%)で、焼鈍後のワイヤ表面のビッカース硬度が
焼鈍前の70%となるように、温度390℃で途中焼鈍
(60分)を行う。 条件2: 線径が4.0mmの時点で条件1と同一
の途中焼鈍を行った後、更に線径が0.3mmの時点
(面積加工率99.4%)で、伸び率が10%となるよ
うに温度560℃で途中焼鈍(連続焼鈍)を行う。 条件3: 線径が0.3mmの時点(面積加工率9
9.99%)で、伸び率が5%となるように温度560
℃で途中焼鈍(連続焼鈍)を行う。 条件4: 最終線径まで途中焼鈍は一切行わない。
ィングワイヤについて、298Kの温度雰囲気での0.
2%耐力、同温度での引張強度と伸び率を測定すると共
に、523Kの温度雰囲気で15〜25秒間加熱した後
に引き続き同温度雰囲気での引張強度(高温強度)を測
定し、且つその公称応力を求めた。得られた結果を下記
表4に示した。
料8〜13は、298Kの温度雰囲気で測定される0.
2%耐力よりも高温強度(523K)が高くなるように
調整され、その公称応力も試料13を除いて200MP
a以上となっている。一方、比較例の試料14では、途
中焼鈍を行っていないので、引張強度(298K)に比
べて高温強度(523K)が大幅に低下すると共に、公
称応力も200MPa以下となっている。
を用い、新川社製UTC−300型ワイヤボンダーによ
り、それぞれワイヤ間隔80μm、ループ高さ200μ
m、ループ長5mmで、6240本を平行にワイヤボン
ディングした。測定顕微鏡を用いてループに平行な方向
から観察し、ループ上部間のギャップが35μm以下と
なるまで左右に傾斜したワイヤをリーニング不良と判定
して、その本数を測定した。また、ループに直角な方向
から観察して、ネック倒れ不良の本数を測定した。この
ようにして得られたリーニング不良とネック倒れ不良の
各本数、並びにこれらの合計不良率を下記表5に示し
た。
且つループ長5mmでボンディングした各試料の金ボン
ディングワイヤについて、ループに垂直に一般的な条件
で樹脂モールドを行なった後、ワイヤ流れ率を測定し
た。ワイヤ流れ率は、樹脂に流されて湾曲したループに
ついて、モールド前の位置から変位した最大距離をルー
プ長で徐した値を求め、5点の平均値をパーセントで示
した。求めたワイヤ流れ率を表5に併せて示した。
の金ボンディングワイヤは0.2%耐力(298K)よ
りも高温強度(523K)が高く、特に試料8〜12は
200MPaを越える高い公称応力(523K)を有
し、リーニング不良を10本以下に抑えられることが分
る。また、本発明例の試料8〜13の金ボンディングワ
イヤでは、比較例の試料14のように従来のリーニング
不良が少ないワイヤで見られたネック倒れ不良の発生も
解消され、ワイヤ流れ率は一般的に良好とされる3%以
下に収まっている。
ーニング不良を抑制でき、同時にワイヤ流れが少なく、
ネック倒れ不良の発生を防止することのできる、引張強
度に優れたボンディングワイヤ及びその製造方法を提供
することができる。
ィングワイヤを評価管理する際に、従来のごとくわざわ
ざワイヤボンディングした後のボール直上部の引張強度
を測定する必要がなくなり、ワイヤボンディング前のボ
ンディングワイヤから簡単に測定できる高温強度を基準
として、簡単に評価管理することができる。
ケージの小型縮小化に対応し、100μm以下の狭いボ
ンディングピッチであっても、ワイヤボンディング工程
及び樹脂モールド工程における不良を低減させ、半導体
素子の組立工程における製品の歩留及び信頼性の向上を
達成することができる。
ール直上部引張強度と高温強度との関係を示すグラフで
ある。
模式的に示す側面図である。
模式的に示す側面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 Auを主成分とし、少なくとも10〜3
5重量ppmのCaと2〜10重量ppmのBeとを添
加したボンディングワイヤであって、523Kの温度雰
囲気にて15〜25秒間加熱した後に引き続き前記温度
雰囲気で測定した引張強度が、298Kの温度雰囲気に
て測定した0.2%耐力よりも高いことを特徴とするボ
ンディングワイヤ。 - 【請求項2】 523Kの温度雰囲気にて15〜25秒
間加熱した後に引き続き前記温度雰囲気で測定した引張
強度が、公称応力で200MPa以上であることを特徴
とする、請求項1に記載のボンディングワイヤ。 - 【請求項3】 Auを主成分とし、少なくとも10〜3
5重量ppmのCaと2〜10重量ppmのBeとを添
加したワイヤ鋳造材を、所定の線径まで縮径伸線した後
に最終焼鈍するボンディングワイヤの製造方法におい
て、縮径伸線工程の途中に少なくとも1回の途中焼鈍を
行い、その途中焼鈍の温度をワイヤ鋳造材の1次再結晶
温度以上であって2次再結晶温度を超えない温度とする
と共に、ワイヤ鋳造材から最初の途中焼鈍まで、途中焼
鈍から次の途中焼鈍まで、及び最後の途中焼鈍から最終
焼鈍までの各縮径伸線におけるワイヤの面積加工率を7
5〜99.997%とすることを特徴とするボンディン
グワイヤの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002004346A JP3494175B2 (ja) | 2001-02-19 | 2002-01-11 | ボンディングワイヤ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001-41573 | 2001-02-19 | ||
JP2001041573 | 2001-02-19 | ||
JP2002004346A JP3494175B2 (ja) | 2001-02-19 | 2002-01-11 | ボンディングワイヤ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002319597A JP2002319597A (ja) | 2002-10-31 |
JP3494175B2 true JP3494175B2 (ja) | 2004-02-03 |
Family
ID=26609615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002004346A Expired - Fee Related JP3494175B2 (ja) | 2001-02-19 | 2002-01-11 | ボンディングワイヤ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3494175B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI237334B (en) | 2002-04-05 | 2005-08-01 | Nippon Steel Corp | A gold bonding wire for a semiconductor device and a method for producing the same |
WO2004049425A1 (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-10 | Nippon Steel Corporation | 半導体装置用金ボンディングワイヤおよびその製造方法 |
CN100352026C (zh) * | 2002-11-27 | 2007-11-28 | 新日本制铁株式会社 | 半导体器件的金连接线及其生产方法 |
JP4641248B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2011-03-02 | 田中電子工業株式会社 | 接合性、直進性および耐樹脂流れ性に優れたボンディングワイヤ用金合金線 |
JP5240890B2 (ja) * | 2006-08-07 | 2013-07-17 | 田中電子工業株式会社 | 高い初期接合性、高い接合信頼性、圧着ボールの高い真円性、高いループ制御性および低い比抵抗を有するボンディングワイヤ用金合金線 |
JP5116101B2 (ja) * | 2007-06-28 | 2013-01-09 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | 半導体実装用ボンディングワイヤ及びその製造方法 |
JP4617375B2 (ja) | 2007-12-03 | 2011-01-26 | 新日鉄マテリアルズ株式会社 | 半導体装置用ボンディングワイヤ |
WO2016006326A1 (ja) * | 2014-07-10 | 2016-01-14 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | 半導体装置用ボンディングワイヤ |
-
2002
- 2002-01-11 JP JP2002004346A patent/JP3494175B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002319597A (ja) | 2002-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4866490B2 (ja) | 半導体用銅合金ボンディングワイヤ | |
JP5840328B1 (ja) | 半導体装置用ボンディングワイヤ及びその製造方法 | |
WO2012169067A1 (ja) | 高強度、高伸び率金合金ボンディングワイヤ | |
US6492593B2 (en) | Gold wire for semiconductor element connection and semiconductor element connection method | |
JP3494175B2 (ja) | ボンディングワイヤ及びその製造方法 | |
JP3367544B2 (ja) | ボンディング用金合金細線及びその製造方法 | |
JP5010495B2 (ja) | 半導体素子接続用金線 | |
JP4694908B2 (ja) | ボール・ボンディング用Au極細線の製造方法 | |
JP3323185B2 (ja) | 半導体素子接続用金線 | |
JPH11186314A (ja) | ボンディングワイヤ | |
JP4260337B2 (ja) | 半導体実装用のボンディングワイヤ | |
JP2005294681A (ja) | 半導体素子用ボンディングワイヤおよびその製造方法 | |
JP3500518B2 (ja) | 金合金極細線の製造方法 | |
WO2015152197A1 (ja) | 半導体装置用ボンディングワイヤ及びその製造方法 | |
JPH06145842A (ja) | ボンディング用金合金細線 | |
JP2621288B2 (ja) | 半導体素子ボンディング用Au合金極細線 | |
JP2830520B2 (ja) | 半導体装置用ボンディングワイヤの製造方法 | |
JP6651065B1 (ja) | 半導体装置用Cu合金ボンディングワイヤ | |
JP3586909B2 (ja) | ボンディングワイヤ | |
JP3426397B2 (ja) | 半導体素子用金合金細線 | |
JP3639662B2 (ja) | 半導体素子用金合金細線 | |
JPH02250934A (ja) | 半導体素子ボンディング用Au合金極細線 | |
JP2661247B2 (ja) | 半導体素子ボンディング用金合金細線 | |
JP3985743B2 (ja) | 半導体素子用ボンディングワイヤの製造方法および半導体素子用ボンディングワイヤ | |
JP2006073693A (ja) | ボンディングワイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |