JP3492511B2 - セグメント用接合金具の製造方法及びセグメント用接合金具 - Google Patents

セグメント用接合金具の製造方法及びセグメント用接合金具

Info

Publication number
JP3492511B2
JP3492511B2 JP03643298A JP3643298A JP3492511B2 JP 3492511 B2 JP3492511 B2 JP 3492511B2 JP 03643298 A JP03643298 A JP 03643298A JP 3643298 A JP3643298 A JP 3643298A JP 3492511 B2 JP3492511 B2 JP 3492511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
fitting
metal fitting
joining metal
fitting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03643298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11229787A (ja
Inventor
賢治 荒川
浩司 白石
洋樹 染谷
彰夫 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP03643298A priority Critical patent/JP3492511B2/ja
Publication of JPH11229787A publication Critical patent/JPH11229787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492511B2 publication Critical patent/JP3492511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル等の構築
に用いられるセグメントどうしを接合するセグメント用
接合金具の製造方法及びセグメント用接合金具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】本発明の出願人は、先に、図7ないし図
10に示す六角形セグメントを開発した(特願平8−2
38258号。) この六角形セグメントは、金具本体41aの外端に頭部
41bが形成された接合金具41をH型鋼42のウエブ
42aに固定して2つの傾斜接合面Ka、Kbの角部に
設ける一方、側部接合面Ga、Gbを形成して設けられ
た溝型鋼43のウエブ43aに上記接合金具41の頭部
41bが嵌め込まれる嵌合部43bを設け、1枚目の六
角形セグメントS1 の1つの傾斜接合面Kbに2枚目の
六角形セグメントS2 の1つの傾斜接合面Kaを突き合
わせて1枚目の六角形セグメントS1 の嵌合部43bに
2枚目の六角形セグメントS2 の接合金具41の頭部4
1bを嵌め入れて相互に接合し、また3枚目の六角形セ
グメントS3 を、その側部接合面Gaを1枚目の六角形
セグメントS1 の側部接合面Gbに突き合わせるととも
に、2枚目の六角形セグメントS2 の上記接合金具41
の頭部41bに側部接合面Gaの嵌合部43bを嵌合さ
せ、また1つの傾斜接合面Kaを2枚目の六角形セグメ
ントS2 の他の傾斜接合面Kbに突き合わせて、六角形
セグメントS1 、S2 、S3 どうしを互いに接合するこ
とができるようになっている。なお、六角形セグメント
は、図8と図9のように、側面視において円弧状に湾曲
している。
【0003】この新しい六角形セグメントによれば強い
接合力が得られ、例えば、六角形セグメントで構築され
たトンネルが水路であっても、その中心から外方に向う
水圧に充分に耐えることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、接合金具41
の頭部41bが嵌め込まれる嵌合部43bを、上述のよ
うに溝型鋼43のウェブ43aに形成していたため、長
大な溝型鋼43が不可欠でコスト高につく不満がある。
【0005】そこで、嵌合部を有するメス型接合金具を
オス型の接合金具41と同じように、鋳造や削出しによ
って製造してみたが、手間がかかり、コスト高につくと
いう不満があった。
【0006】 本発明は、コストを低減することができ
るセグメント用接合金具の製造方法及びセグメント用接
金具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載のセグメント用接合金具の製造方法
は、セグメントの側部接合面に設けられる、嵌合部を有
するセグメント用接合金具の製造方法であって、1枚の
金属板の厚さ方向の折曲げ加工により嵌合部を形成して
セグメント用接合金具とする構成とし、請求項2記載の
セグメント用接合金具の製造方法は、金属板の端部を嵌
合部の深さ方向に折り曲げて外形形状が予定されたセグ
メント用接合金具の主体部の外形形状に類似した複数枚
の一次製品を得る工程と、該工程で得られた複数枚の一
次製品をそれらの厚さ方向に互いに一体に重ね合わせる
工程とを具備した構成とした。また、請求項3記載のセ
グメント用接合金具の製造方法は、金属板を型抜きして
予定されたセグメント用接合金具の主体部の嵌合部高さ
方向の断面形状にほぼ一致した複数枚の一次製品を得る
工程と、該工程で得られた複数枚の一次製品をそれらの
厚さ方向に互いに一体に重ね合わせる工程とを具備した
構成とした。
【0008】上記の製造方法では、金属板の折曲げ加工
又は打抜き加工が主で、鋳造や削出しよりも量産しやす
く、製造コストも低くできる。
【0009】 また、請求項4記載のセグメント用接合
金具は、1枚の金属板の厚さ方向の折曲げ加工により嵌
合部を形成した構成とした。また、請求項5記載のセグ
メント用接合金具は、金属板の端部を嵌合部の深さ方向
に折り曲げて外形形状が予定されたセグメント用接合金
具の主体部の外形形状に類似させられた複数枚の一次製
品を、それらの厚さ方向に互いに一体に重ね合わせた構
成とし、請求項6記載のセグメント用接合金具は、予定
されたセグメント用接合金具の主体部の嵌合部高さ方向
の断面形状にほぼ一致させて金属板を型抜きした複数枚
の一次製品を、それらの厚さ方向に一体に重ね合わせた
構成とした。
【0010】上記のセグメント用接合金具は、量産性に
優れているので、安価に製造することができる。
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。図1なしい図6は本発明の実施の形態を示
す。これらの図において符号1、2及び3はメス型のセ
グメント用接合金具である。
【0015】セグメント用接合金具1(図1)は、鋼板
等の1枚の金属板Pをその厚さ方向に折り曲げることに
より嵌合部1aを形成して製造されている。この接合金
具1の嵌合部1aの裏面における隅部1b、1cの両方
又はいずれか一方を必要に応じてステフナ11で補強す
る。また接合金具1の裏面には定着筋12を取り付けて
セグメントに強固に固定されるようにする。
【0016】このように、接合金具1は、鋳造や削出し
加工に比較して極めて単純で量産性に優れた折曲げ加工
で製造されるので、製造コストを大幅に低減することが
できる。
【0017】図1の接合金具1のステフナ11に替え
て、図2に示すように、接合金具1の裏面に、鋼板等の
金属板の打抜き加工等で形成した1枚以上(図のものは
3枚)の補強板13を、その厚さ方向を接合金具1の高
さ方向に一致させて溶接や接着等(以下、溶接等)によ
って一体に取り付けて接合金具1を補強することができ
る。この場合、補強板13は、定着筋12と同じように
接合金具1の固定強度を強くする。嵌合部1aの部分の
みに補強板13を取り付けてもよい。
【0018】セグメント用接合金具2(図3)は、鋼板
等の金属板Pの端部を台形状に折り曲げて外形形状を予
定されたセグメント用接合金具の主体部の外形形状に類
似させて形成された2枚の一次製品m、maを、それら
の厚さ方向に重ね合わせ、溶接等で一体にして製造され
ている。符号2aは台形状の折曲部によって形成された
嵌合部である。この接合金具2の裏面には、接合金具2
のセグメントに対する固定強度を強める定着ピン15が
溶接やねじ込み等によって取り付けられている。
【0019】上記のセグメント用接合金具2において
も、金属板Pの折曲げ加工と一次製品m、maの一体化
を主作業としているので、接合金具1と同様に安価に製
造することができる。
【0020】 セグメント用接合金具3(図4)は、鋼
板等の金属板Pを打抜き加工で型抜きして製造を予定さ
れた接合金具の主体部の嵌合部高さ方向(図5と図6で
上下方向)を横切る断面形状に一致させて形成された複
数枚(図のものは4枚)の一次製品mbを、それらの厚
さ方向に重ね合わせ、溶接等で一体にして製造されてい
る。符号3aは嵌合部である。この接合金具3の裏面に
は、接合金具3のセグメントに対する固定強度を強める
定着フック17が溶接等によって取り付けられている。
【0021】このセグメント用接合金具3の場合も、単
純な金属板Pの打抜き加工と一次製品mbの一体化を主
作業としているので、接合金具1、2と同じようにコス
ト安に製造することができる。
【0022】上記のようにして製造されたメス型の接合
金具1、2、3は、図5の六角形セグメントSa、及び
図6の四角形セグメントSbの場合共、セグメントS
a、Sbの側部接合面Ga、Gbに設けられる。接合金
具1、2、3は、通常、定着筋12や定着ピン15或い
は定着フック17をコンクリート中に埋設したり、セグ
メントSa、Sbの鉄筋等(図7の溝型鋼43も含まれ
る)に溶接するなどしてセグメントに取り付ける。後者
の溶接による場合は、定着筋12等が省かれるのが普通
である。
【0023】なお、四角形セグメントSbは、六角形セ
グメントSaと同様に、側面視において円弧状に湾曲し
ている。四角形セグメントSbに取り付けられる接合金
具1、2、3の先端面の形状は、四角形セグメントSb
の端部接合面Tの形状に合わせて平らにされる。
【0024】符号5はオス型の接合金具であり、メス型
の接合金具1、2、3の嵌合部1a、2a、3aに嵌め
入れられる頭部5bを有し、六角形セグメントSaの場
合は、傾斜接合面Ka、Kbの角部に、また四角形セグ
メントSbの場合は、端部接合面Tの中央部にそれぞれ
突設されている。
【0025】接合金具1、2、3を取り付けた図5の六
角形セグメントSaどうしの接合は図7の場合と同じで
あり、図6の四角形セグメントSbどうしの接合は、端
部接合面Tどうしを互いに当接させる以外は六角形セグ
メントSaと同じである。
【0026】図5の六角形セグメントSaは、図7の六
角形セグメントと同様に、正六角形を互いに向き合う2
つの角部の突出し方向に長く伸ばした形状とされ、また
図6の四角形セグメントSbは、正四角形を一方向に伸
ばした長形状とされているが、基本的な形状が六角形又
は四角形であれば、上記以外の形状、例えば側部接合面
Ga、Gbが正確に平行でないような六角形又は四角形
であってもよい。また平板状で円弧状に湾曲していなく
てもよい。したがって、本発明のセグメントはトンネル
覆工以外にも、擁壁ブロックや床板なとどして使用可能
である。
【0027】接合金具1、2、3の嵌合部1a、2a、
3aは、オス型接合金具5の頭部5aに嵌合されるもの
であるから、頭部5aの形状に対応して種々変更され
る。したがって、図の形状に限られるものではない。接
合金具2の場合、一次製品m、maの重ね枚数を3枚以
上とすることができ、また接合金具3の場合は、一次製
品mbの重ね枚数を、2枚、3枚或いは5枚以上とする
ことができる。定着筋12を接合金具2、3に、また定
着ピン15を接合金具1、3に、更に定着フック17を
接合金具1、2にそれぞれ取り付けることもできる。ま
た、図の接合金具1、2、3の嵌合部1a、2a、3a
は、いずれも上下に抜けているが、例えば、図4の2点
鎖線で示すように、接合金具1、2、3の上下両面、又
はいずれか一方の面に鋼板等の添板18を溶接等で取り
付けて嵌合部1a、2a、3aの上下抜けを止めた構造
とすることもある。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1、2又は
3記載のセグメント用接合金具の製造方法によれば、メ
ス型接合金具をコスト安に製造することができる。
【0029】また、請求項4、5又は6記載のセグメン
ト用接合金具は、いずれも量産が容易であるので、安価
なメス型接合金具を市場に提供することができる。
【0030】請求項4記載のセグメント用接合金具にお
いて、嵌合部の部分をステフナや補強板で補強した構成
とすると、単純形状で軽量ながら、強度の強いセグメン
ト用接合金具を得ることができる。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るメス型のセグメント用接合金具
の外観図である。
【図2】 補強板を取り付けた図1の接合金具の外観図
である。
【図3】 本発明に係る他のセグメント用接合金具の外
観図である。
【図4】 本発明に係る別のセグメント用接合金具の外
観図である。
【図5】 本発明に係る六角形セグメントの一部を破断
した平面図である。
【図6】 本発明に係る四角形セグメントの要部の平面
図ある。
【図7】 H型鋼と溝型鋼を用いた六角形セグメントの
一部破断の平面図である。
【図8】 図7の(VIII−VIII)部分の断面図である。
【図9】 図7のセグメントの側面図である。
【図10】 図7の(X−X)部分の断面図である。
【符号の説明】
1、2、3 接合金具 1a、2a、3a 嵌
合部 1b、1c 隅部 P 金属板 m、ma、mb 一次製品 Sa 六角形セグメン
ト Sb 四角形セグメント Ga、Gb 側部接合
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 染谷 洋樹 東京都千代田区有楽町一丁目12番1号 石川島建材工業株式会社内 (72)発明者 橋口 彰夫 東京都千代田区有楽町一丁目12番1号 石川島建材工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−4191(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 11/04 E21D 11/08

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セグメントの側部接合面に設けられる、
    嵌合部を有するセグメント用接合金具の製造方法であっ
    て、 1枚の金属板の厚さ方向の折曲げ加工により嵌合部を形
    成してセグメント用接合金具とすることを特徴とするセ
    グメント用接合金具の製造方法。
  2. 【請求項2】 セグメントの側部接合面に設けられる、
    嵌合部を有するセグメント用接合金具の製造方法であっ
    て、 金属板の端部を嵌合部の深さ方向に折り曲げて外形形状
    が予定されたセグメント用接合金具の主体部の外形形状
    に類似した複数枚の一次製品を得る工程と、該工程で得
    られた複数枚の一次製品をそれらの厚さ方向に互いに一
    体に重ね合わせる工程とを具備したことを特徴とするセ
    グメント用接合金具の製造方法。
  3. 【請求項3】 セグメントの側部接合面に設けられる、
    嵌合部を有するセグメント用接合金具の製造方法であっ
    て、 金属板を型抜きして予定されたセグメント用接合金具の
    主体部の嵌合部高さ方向を横切る断面形状にほぼ一致し
    た複数枚の一次製品を得る工程と、 該工程で得られた複数枚の一次製品をそれらの厚さ方向
    に互いに一体に重ね合わせる工程とを具備したことを特
    徴とするセグメント用接合金具の製造方法。
  4. 【請求項4】 セグメントの側部接合面に設けられる、
    嵌合部を有するセグメント用接合金具であって、 1枚の金属板の厚さ方向の折曲げ加工により嵌合部が形
    成されたことを特徴とするセグメント用接合金具。
  5. 【請求項5】 セグメントの側部接合面に設けられる、
    嵌合部を有するセグメント用接合金具であって、 金属板の端部を嵌合部の深さ方向に折り曲げて外形形状
    が予定されたセグメント用接合金具の主体部の外形形状
    に類似させられた複数枚の一次製品が、それらの厚さ方
    向に互いに一体に重ね合わされたことを特徴とするセグ
    メント用接合金具。
  6. 【請求項6】 セグメントの側部接合面に設けられる、
    嵌合部を有するセグメント用接合金具であって、 予定されたセグメント用接合金具の主体部の嵌合部高さ
    方向を横切る断面形状にほぼ一致させて金属板を型抜き
    した複数枚の一次製品が、それらの厚さ方向に一体に重
    ね合わされたことを特徴とするセグメント用接合金具。
JP03643298A 1998-02-18 1998-02-18 セグメント用接合金具の製造方法及びセグメント用接合金具 Expired - Fee Related JP3492511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03643298A JP3492511B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 セグメント用接合金具の製造方法及びセグメント用接合金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03643298A JP3492511B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 セグメント用接合金具の製造方法及びセグメント用接合金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11229787A JPH11229787A (ja) 1999-08-24
JP3492511B2 true JP3492511B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=12469661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03643298A Expired - Fee Related JP3492511B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 セグメント用接合金具の製造方法及びセグメント用接合金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3492511B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11229787A (ja) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102175516B1 (ko) 모듈화된 리브보강 ㄷ강판과 클립강판을 이용한 보 강판거푸집
JP3492511B2 (ja) セグメント用接合金具の製造方法及びセグメント用接合金具
KR102270444B1 (ko) 측면 및 하부강판을 고정철물과 연결강봉을 이용하여 일체화시키는 강판 거푸집 보
JP4791012B2 (ja) 角形状缶及びその製造方法
JPH09177187A (ja) H形鋼材
JP3459557B2 (ja) セグメント用接合金具の製造方法及びセグメント用接合金具並びにセグメント
JP3880679B2 (ja) 積層金属板の結合方法及びこれに用いるプレス用金型
JP3987470B2 (ja) 鉄骨構造物の柱梁接合部の一体化工法
JP3820292B2 (ja) 建物ユニット用連結具
JP2001279810A (ja) ハンチ梁用打込型枠およびその製作方法
JP4285826B2 (ja) ハーフpc部材、およびそれを用いた床スラブと壁体の施工方法
JP2002106065A (ja) 横断面サイズの異なる鉄骨柱材同士の接合構造
JP2005030156A (ja) 金属製コンクリ−ト型枠同士の上下左右への連結金具
JP4152582B2 (ja) 枠材の曲線化構造とそれを用いた曲面壁
US5534329A (en) Composite structure
KR102316089B1 (ko) 측면, 하부 및 코너강판과 고정철물을 이용하여 일체화시키는 강판 거푸집 보
JP4949045B2 (ja) 木造建築部材用連結金物
JP2538501Y2 (ja) 建具用パネルの枠体
JP4037073B2 (ja) 接合金具
JPH0776824A (ja) 鋼矢板
JPH0329379Y2 (ja)
JP2725165B2 (ja) 木造建築物の横架材接合構造とその用具
JPH0322479Y2 (ja)
JPS6111355Y2 (ja)
JP2571762Y2 (ja) 端太材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees